Mozilla Firefox Part400

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/01(木) 12:49:23.39ID:cUbrylYp0
オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part201
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1737565003/

■前スレ
Mozilla Firefox Part399
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741363986/
2025/05/21(水) 04:38:35.46ID:KGYNhw630
新しくできたサイドバーがいらないなぁ
前みたいに履歴を選択したときだけバーが出るようにしてほしい
2025/05/21(水) 06:18:50.83ID:41D4F6Rs0
>>477
そこらへんで七転八倒するの嫌だからプロファイルごとにブラウザごと分けてるな
Fx, FxDE, Floopと最低3つは使い分けられる
ESRも別者扱いできるなら4種になるが試したことはない
2025/05/21(水) 06:28:16.55ID:VPBusJy00
新しいウインドウはメニューから開けよ
別プロファイルはabout:profilesが楽じゃないか?
2025/05/21(水) 07:28:48.92ID:dyhPsbLq0
なんでショートカットでプロファイル指定しないんだ?
2025/05/21(水) 09:00:57.03ID:LDAfNO0k0
Firefox(Windows)縺ァ繝槭ぎ繧ク繝ウ繝昴こ繝繝(繝槭ぎ繝昴こ)縺ョWeb迚医↓繝ュ繧ー繧、繝ウ縺励h縺縺ィ縺吶k縺ィ縲

縺薙ョ繝壹シ繧ク縺ッ迴セ蝨ィ縺碑ヲァ縺縺溘□縺代∪縺帙s縲 繧ィ繝ゥ繝シ繧ウ繝シ繝1202

縺ィ蜃コ縺ヲ豁」蟶ク縺ォ繝ュ繧ー繧、繝ウ縺ァ縺阪↑縺莠九′螟壹¥蟷ウ蝮5ス6蝗槭
螟壹>譎ゅッ10蝗樔サ・荳頑綾縺」縺ヲ繝ュ繧ー繧、繝ウ繧堤ケー繧願ソ斐☆縺ィ遞縺ォ繝ュ繧ー繧、繝ウ縺ァ縺阪k縺代←
莉悶〒繧ら匱逕溘@縺ヲ繧九〒縺励g縺縺具シ
2025/05/21(水) 09:09:57.19ID:LDAfNO0k0
すみません文字化けしてました。

Firefox(Windows)でマガジンポケット(マガポケ)のWeb版にログインしようとすると、
このページは現在ご覧いただけません。 エラーコード1202
と出て正常にログインできない事が多く平均5~6回、
多い時は10回以上戻ってログインを繰り返すと稀にログインできるけど
他でも発生してるでしょうか?
2025/05/21(水) 13:03:48.65ID:igc4cYmw0
>>483
同様みたい。
Fx 138.0.4 build ID 20250517143237 @ Win 10 Pro 22H2 build 19045.5912
Chrome では問題なし。
2025/05/21(水) 15:48:18.70ID:mMDunvq10
Win 10上のFirefox 138.0.4、139.0b10で試してみたけどどちらも一発でログインできる
2025/05/21(水) 16:06:46.16ID:Vd1cWQel0
>>481
つまりどういうことでしょか?ショートカットは
"C:\Desktop\〜〜〜〜\Firefox ESR\FirefoxPortable.exe"となっていますが
2025/05/21(水) 16:48:19.09ID:VPBusJy00
書かれてる事でググれよ
2025/05/21(水) 18:09:16.89ID:/q5x0cRB0
またポータブルかよ
まず、FirefoxPortable.exeあってのポータブル、FirefoxPortable.exeがオプション付けてfirefox.exeを起動してるって理解しろよ
2025/05/21(水) 20:58:54.01ID:XJcGdfLp0
またというか同一人物だからな
ttp://hissi.org/read.php/software/20250521/VmQxY1dRZWww.html
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/21(水) 22:16:44.44ID:2dhJgLpk0
これによると、もう--no-remoteは要らないのでは?
Firefox 67以降のユーザープロファイルの仕様の詳細
https://www.clear-code.com/blog/2019/6/14.html
https://i.imgur.com/YuSYtkx.png

実際俺もショートカットで別プロファイル開いて使ってるが、--no-remoteは付けてない
それでメインのプロファイルを起動したままショートカットで別プロファイルを開いたり、その状態でまたショートカットをダブルクリックして別プロファイルの新規ウィンドウを開いたりできてる
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/21(水) 22:17:59.38ID:2dhJgLpk0
というかポータブル版なら何個も違うフォルダに展開すれば、それぞれ独立したFirefoxとして使えるんじゃない?
これが本来のポータブルの使い方だろ
2025/05/21(水) 22:20:12.21ID:mYsZQBWB0
グループとか言う機能いつできたんだよ
ぶっちゃけ邪魔だわ
2025/05/21(水) 22:23:39.58ID:toqKP2MR0
>>492
それな〜
2025/05/21(水) 22:30:32.03ID:850XsId70
PortableApps.comのは無理やりポータブル化してるだけで、
Firefox.exeを直で起動してしまうと一発でポータブルじゃなくなるからな
ちゃんとしたポータブルが必要ならVivaldiのスタンドアローンインストールとか使うしかない
2025/05/21(水) 22:39:55.32ID:VPBusJy00
持ち運ばないなら普通のでインスト場所、プロファイルの場所を好きな場所にすればいいだけだし
2025/05/21(水) 22:44:08.82ID:/q5x0cRB0
>>491
同時に起動しなければね
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/21(水) 23:48:45.86ID:2dhJgLpk0
>>496
同時起動ダメなのか…
2025/05/22(木) 00:48:24.14ID:q2klQgp90
>>491 >>496-497
1. インストール先\Other\Source\FirefoxPortable.iniをインストール先にコピー
2. FirefoxPortable.iniを編集してAllowMultipleInstances=falseのfalseをtrueにして保存
これで多重起動できますよ
2025/05/22(木) 02:23:21.41ID:HU0EncjD0
検索欄からググろうにも漢字変換できないバグとロボット確認が同時に襲ってきてごみくそ
2025/05/22(木) 03:54:30.05ID:iHzR/HYd0
>>488-489
ポータブルに反応するだけのバカは迷惑なので書き込まないように!
2025/05/22(木) 04:03:42.40ID:iHzR/HYd0
>>498
それはポータブルを導入した当初から書き直しています。そしてその設定あまり関係ありませんね
falseだろうがtrueにしてようが、-no-remoteと書かなければ、1つ目のプロファイルを開いているとき、2つ目のプロファイルを開こうとしても、1つ目のプロファイルが開かれるだけで同時起動できないですね

もう一度いいますが、問題は、ショートカットで-no-remoteを付け足したプロファイルは、
>>477の通り、複数のウィンドウを立ち上げることが出来なくてちょっと不便です
2025/05/22(木) 07:40:13.63ID:jwBKvi7O0
ポータブル野郎は放置で
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/22(木) 09:24:29.15ID:q8echQJH0
>>501
プロファイルを使わずに、別々のフォルダにポータブルをインストールするんじゃダメなん?
AllowMultipleInstances=trueはそのための設定っぽいけども

>>502
こういう解決に協力しないくせに文句だけ言ってくるレスが一番邪魔
2025/05/22(木) 11:27:16.60ID:czVDC4v90
>>502にもそういってしまう深い訳があるんだよ
2025/05/22(木) 11:32:53.95ID:aHwIf7+P0
だから似非ポータブルなんだって
もうアキラメロン
2025/05/22(木) 11:47:34.06ID:o54CAw0m0
周りからのアドバイスをちゃんと検証したりせずに同じことを何度も言ってるだけの人だから
2025/05/22(木) 12:12:12.53ID:RAXanV9G0
ただの荒らしに構うだけ無駄
2025/05/22(木) 12:41:27.20ID:bZ7IUy7h0
理由はしらんけどteteビルドのポータブルモードではできるっぽい
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/22(木) 14:18:55.25ID:oCpHnxB20
Firefoxの翻訳めっちゃ遅いな
今後の改善に期待しておく
2025/05/22(木) 14:41:57.77ID:IBHz6zPl0
おまえら\1481払えよ
2025/05/22(木) 15:08:01.49ID:mUcMUOpD0
Firefoxの翻訳は遅いだけでなく
ちょっと長いページでも途中で翻訳が止まる
2025/05/22(木) 16:11:36.71ID:BoHPNdXf0
翻訳ってローカルでするってのがメリットなのに遅いとか途中で止まるとか、もしかしてサーバーに負荷掛かってんのか?
2025/05/22(木) 19:03:00.76ID:czVDC4v90
>>511
画面ロードしたやつしか翻訳されないだけでは?
2025/05/22(木) 19:08:23.78ID:mUcMUOpD0
なんにしてもFirefoxの翻訳は遅くて使えないよ
TWPがあればいい
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/22(木) 19:40:41.08ID:Mf3tGdmT0
タブを一覧表示しますのボタンをマウスオーバーでpopupするようにしたい
アクティブのタブは太字になるけどunloadされたタブのfabiconはグレーにしたい
cssでどうやる?
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/22(木) 19:41:08.73ID:biWeL9bx0
ローカルなのに遅くて不思議
2025/05/22(木) 19:58:42.65ID:ivuxPXNo0
>>514
TWPあるじゃん
2025/05/22(木) 20:08:57.80ID:lgMjmdNg0
2025/05/22(木) 20:19:34.21ID:mUcMUOpD0
>>515

.tabbrowser-tab[pending] .tab-icon-image {
filter: grayscale(100%) !important;
}


マウスオーバーでpopupはcssでは不可能なのでこのスクリプトを使う
ほとんどのボタンフォルダが開くので#alltabs-buttonのみ有効にする
https://github.com/benzBrake/FirefoxCustomize/blob/master/userChromeJS/ucf_autoPopup.uc.js
2025/05/22(木) 20:41:26.53ID:IBHz6zPl0
これはデフォだと五月蠅すぎるわ
2025/05/22(木) 22:07:21.54ID:cIELs89z0
>>503
はい、>>502>>504みたいな悪質な妨害は無視でお願いします
>>506みたいないつどこにアドバイス(笑)があったか捏造するような悪質なクズも無視してください
2025/05/22(木) 22:08:25.79ID:cIELs89z0
>>503
ポータブルは最初からフォルダにインストールするものですが?
2025/05/22(木) 22:16:46.44ID:cIELs89z0
質問するのにまず状況説明して書き込むのに貴重な時間と労力がかかるので、
ゴミクズ共の言う遊びや荒らしのワケがないです、(荒らしてるのはお前だろという)
解決すれば二度と同じ話題など出しませんよ
2025/05/22(木) 22:38:12.92ID:aHwIf7+P0
>>523
だから似非ポータブルなので解決不能
諦めろと何度もアドバイスしてるんだけどね
2025/05/22(木) 23:39:04.39ID:suvB63+G0
お前らポータブル雑魚チョロガイジ荒らしに何回釣られてんの?
学習しろやいい加減




Google Chrome 127
616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab2-pRZM)[sage]:2025/05/22(木) 22:12:10.95 ID:cIELs89z0
Googleのサジェストですが、何らかの言葉を検索する際、他社の悪口や風評被害の言葉など、
サジェスト汚染の言葉が出ることがありますよね
肯定的な文で検索しても、検索ボックスにカーソルを合わせると
「◯◯ いらない」とか、否定的な言葉が強制的に
表示されたりすることがあるので、見てしまってストレスが溜まります
一部の不快な検索候補だけ非表示にする設定やアドオンはありませんか?
以前の書き込みも特に解決策はありませんでした

Mozilla Firefox Part400
523 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/05/22(木) 22:16:46.44 ID:cIELs89z0
質問するのにまず状況説明して書き込むのに貴重な時間と労力がかかるので、
ゴミクズ共の言う遊びや荒らしのワケがないです、(荒らしてるのはお前だろという)
解決すれば二度と同じ話題など出しませんよ
2025/05/23(金) 00:23:01.32ID:2u/G3Dwg0
>>522
色んなフォルダにインストールするっていう意味です
ポータブルなら何個でもインストールできるでしょう?
だから複数フォルダ作って、それぞれにポータブルをインストールすればプロファイルの使い分けが可能になるのではないかと思いました
例えば、Portable1、Portable2、Portable3とフォルダを作成して、それぞれを使い分ける、といった感じです
AllowMultipleInstancesはもちろんtrueで
2025/05/23(金) 00:23:32.27ID:2u/G3Dwg0
>>525はいつものageガイジだな
2025/05/23(金) 00:43:22.36ID:zwaDpajq0
PortableApps.comのは自分の環境を外部で使うためUSBメモリにインストールするためのもので
複数フォルダでパスごとに使い分けるなんて高度なことに使うには色々スキがありすぎる
まあすっげえ頑張って構築し一切ミスなく運用すればできないこともないかもしれんが
そもそも最近のWindowsがそういう運用に向いてなさすぎるからストレス半端ないと思うよ
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/23(金) 00:53:41.88ID:Krq7IrZ00
ポータブルってのは、つまりブラウザを複数インストールして、自演したいって言う話?
2025/05/23(金) 01:03:53.22ID:GqMqh9eg0
無理だって結論出ているやろ ポ−タブル野郎はもう出てくんな
2025/05/23(金) 01:21:18.38ID:2u/G3Dwg0
>>529
それならポータブルなんてなくてもできる
こいつがポータブルを使ってる理由は謎
前言ってたけど謎だった
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/23(金) 01:43:02.88ID:Krq7IrZ00
複数人になりすまし自作自演の荒らしや意見誘導を、安上がりにしたいとしか思えない
ネカマとかバーチャルなんちゃら人格とか不正アクセスの匂いがする

本気でやるなら確かに幾らでも手段あるけど、無いアタマで考えた結果なのでは
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/23(金) 04:47:39.34ID:ZkJGLYPR0
Pocketが7月に終了
2025/05/23(金) 05:20:33.22ID:8cb8EOAe0
>>533
買収してからろくに改良もせず、API修正もせず放置して終了か
2025/05/23(金) 08:54:24.12ID:cN02QKVA0
Pocket割と便利だったんだが無くなったら無くなったでまぁいいかってなる程度
2025/05/23(金) 09:26:46.18ID:hLysOQ620
え、無くなるんだ

他のパソコンやスマホからも使いやすくてポケットばかり使ってたから困る
他と連携できるやつ他にどんなのあるんだろか
2025/05/23(金) 09:38:16.94ID:GqMqh9eg0
Pocket for Firefoxの代替

-Read Later Extension:
複数のブラウザ拡張機能 (Chrome, Firefox, Safari, Edge) が、ウェブページを保存し、後で読むための機能を提供
-Paperless:
ウェブページやPDFをオンラインで保存し、後で読むためのサービス
-Instapaper:
Pocketと同じく、ウェブページを保存して後で読むためのサービス
-Flipboard:
雑誌のようにウェブページや記事を閲覧できるサービス
-Evernote:
ウェブページを保存するだけでなく、メモやノートを作成する機能も
2025/05/23(金) 09:43:16.40ID:GXVWmPkQ0
Instapaperていうやつに乗り換えてみようかな
pocketのデータをインポートできるっぽい
2025/05/23(金) 09:52:40.26ID:zwaDpajq0
言わずもがなだがEvernoteはやめとけ
2025/05/23(金) 10:25:01.74ID:5KRyn5xk0
Instapaperまだ残ってたんか
昔はPocketが買収される前のReadItLaterと二強だったよな
2025/05/23(金) 10:42:54.92ID:YZp/7b6i0
プロファイルの使い分けはポータブルじゃなくてもできるから
それだけのためにポータブルをインストールする必要はないよね
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/23(金) 10:45:56.08ID:pfMiusWO0
Pocketなくなるんか
notionに移行する
2025/05/23(金) 11:00:13.25ID:wQTdEv740
結局、Pocketとブックマークの違いがよく分からないまま終わるのか
2025/05/23(金) 11:44:53.97ID:Gw2TD5XK0
新規インスコしたら extensions.pocket.enabled を false にしてたから
将来的な手間が減って嬉しい
2025/05/23(金) 11:48:22.05ID:2fOptNsK0
>>537
おお、ありがてぇ
2025/05/23(金) 12:07:31.95ID:WTvZCycq0
139.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/139.0-candidates/build2/
2025/05/23(金) 13:25:18.87ID:eyN7YhF00
pocketってESR版からも消えるんだよね?
終了する7月ってESRは128と140の2バージョンが平行リリースされるけど、両方?
2025/05/23(金) 13:51:08.21ID:x/34jB5P0
サービスが終了するんだよ?
2025/05/23(金) 13:59:50.52ID:GqMqh9eg0
無課金おじさんの利用ばっかりで 儲けにならなかったんだね
2025/05/23(金) 14:12:18.58ID:AHOoCLYP0
>>542
1回使ったけどフォントとか変えられないのなんかなぁって感じ 普段からこれ系使わんけど
2025/05/23(金) 14:46:17.03ID:WDWdoNI00
>>548
ESRガイジにはそういう話は通じない
基本アスペだし
2025/05/23(金) 16:29:15.09ID:XBnFvZJT0
Mozilla、あとで読むサービス「Pocket」を終了 〜2017年に買収し「Firefox」にも統合
買収したばかりの「Fakespot」もシャットダウン
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2016527.html
余計な機能が消えてくれてありがたい
2025/05/23(金) 16:34:01.17ID:6dQ03o5m0
>>548
横からだけど、Pocketってローカルでは動作しないの?
アカウントは任意じゃなかったっけ?
ローカルで使えるとしたら古いバージョンではPocketはサーバーに繋がらないだけで使えるのでは
(使ったことがなく、無効にしてるので詳しくはない)
2025/05/23(金) 16:53:44.80ID:WDWdoNI00
この世にはびっくりするほどのバカが居るよな
よく生きてられるわ
2025/05/23(金) 16:53:58.34ID:ZHkOlniD0
>>552
モジラは買収しては駄目にするね
2025/05/23(金) 17:06:11.47ID:qjIJ78yy0
Pocket 終了なのでエクスポートしますかと久しぶりに行ってみたら
エクスポートページへの導線が見つからない
どうもまだ使ってない(これから使おうとした)アカウントで行くと出るようだ
エクスポートページはサインインしてから
アドレスバーに https://getpocket.com/export.php 入力したら行けるけど
詰めが甘いな
2025/05/23(金) 17:10:19.34ID:qjIJ78yy0
>>553
だからWEBサービスなんだって・・・
PCの方で後で読みたい記事をPocketに保存して
後でスマホで読むというのが主な使い方
ローカルに記事を保存するブラウザの機能ではないよ
2025/05/23(金) 17:57:41.14ID:KDiqEMNJ0
Pocket?なにそれ?と思ったらFirefoxに組み込まれたときソッコー無効化した機能だった
559553
垢版 |
2025/05/23(金) 18:01:57.75ID:EsQmEjEb0
>>557
そうだったんだ
ログインボタンとは別で「Firefox で Pocket を有効化」っていうボタンがあるから、これを押したらログインなしで保存機能が有効化されるのかと思って今まで押したことがなかったけど、試しに押してみたらログインページに飛んだわ
すまん
ログインの方はpocket側のアカウントで、有効化の方はMozillaアカウントに飛んだけど、どちらもログインなのに別の言葉で表現されてるの分かりにくいだろこれ

そういえばアカウント必要だから興味なくて無効化したんだった
2025/05/23(金) 18:09:15.51ID:EsQmEjEb0
そうなるとESRからはちゃんと消されるのかは俺もやっぱり気になるな
8月が115と128の最後の更新になるが
サービス終了するのに残ってるのはなんか嫌だし
でもESRのコンセプトからして、セキュリティに無関係な大幅な機能変更を避けるためにpocketが残される可能性もありそう
2025/05/23(金) 18:21:57.54ID:EO5+Vgwa0
Pocketをクロスブラウザーのブックマークとして使ってたから、一時期500件以上溜まってたわw
今はちょっとずつFirefoxのブックマークに移行中…
2025/05/23(金) 18:40:00.29ID:WDWdoNI00
クライアント側の機能が残ったところで呼び出し先のサーバーが応答しないで終わるだけだろ…
2025/05/23(金) 18:53:03.21ID:qjIJ78yy0
Firefox 側の機能と言ったって「Pocket に保存」のアイコン外せばいいだけなんだからさ
気にするようなことじゃないだろ
2025/05/23(金) 18:54:49.09ID:yhwW7MFU0
数年前にフィード機能が逝って、数ヶ月前にChrome Webストア上の拡張機能が逝って、そしてあと2ヶ月弱でサービスそのものが終了か...

個人的にはオンラインブックマークとして使えれば十分なので、移行先は「はてなブックマーク」になりそう(フィード機能もある)
2025/05/23(金) 19:03:04.96ID:qjIJ78yy0
Update on your Pocket data export
っていうメールが来て
2332文字もの無意味に長いダウンロードURLが貼られてきた
pocket.zip ってファイル1個ダウンロードするのにこの長さ必要?
記事ごとにハッシュ生成して全部連結したとか頭の悪いアルゴリズムっぽい
2025/05/23(金) 19:53:43.73ID:1Aa1bFyD0
>>560
例えばabout:configの該当項目がfalseでグレーアウト固定のまま残る、って形になるとか?
2025/05/23(金) 20:14:56.37ID:tyP8cax50
他所に同機能のサービスがあるならサ終もしゃあなしだろうて
2025/05/23(金) 21:08:02.61ID:x/acw/fx0
>>519 thank you!
やっぱりcssでは無理なのね
2025/05/23(金) 23:21:02.00ID:qjIJ78yy0
>>566
グレーアウトって何の話よ?
2025/05/23(金) 23:31:29.30ID:GqMqh9eg0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1968055
まずはfalseに、そして
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1967605
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1968152
そのものを削除する予定
2025/05/24(土) 00:22:06.38ID:7rqMFArJ0
>>570
ありがとう
まさか答えがあるとは
2025/05/24(土) 00:22:27.31ID:bgnelO960
extensions.pocket.enabled:false
にしているからノーダメージ
2025/05/24(土) 00:28:10.65ID:kKBPIj8q0
>>525
誰もお前なんか相手にしねえよ死ね消えろゴミカス存在価値0のゴキブリwwww
2025/05/24(土) 00:28:53.36ID:kKBPIj8q0
>>524
じゃあ、似非じゃないポータブルはあるのか?
2025/05/24(土) 00:54:41.23ID:VBdYQF6A0
>>574
Vivaldiをスタンドアローンインストールすればよい
2025/05/24(土) 01:30:40.78ID:5ZjU1ALE0
Vivaldiはchromeエンジンだからポータブル出来ないよ
2025/05/24(土) 08:10:23.30ID:VBdYQF6A0
>>576
Vivaldiのスタンドアローンインストールやったことないでしょ?
やってみればわかるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況