Mozilla Firefox Part400

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/01(木) 12:49:23.39ID:cUbrylYp0
オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part201
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1737565003/

■前スレ
Mozilla Firefox Part399
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741363986/
2025/05/04(日) 17:01:14.83ID:Ux+sxZKY0
>>163
新規プロファイルでも変わりませんでした
Firefox自体の仕様ぽいですしもう諦めますわ
2025/05/04(日) 17:06:18.51ID:hahGcFfp0
Firefox_ToolBarButtons.uc.jsを使わせてもらい、終了ボタン作ってみたけど。
Ctrl+Shift+Q での終了と同じ動作。
要るならPastebin に上げる。
https://i.imgur.com/CWIucOd.png
2025/05/04(日) 17:14:19.38ID:kdAtFB+y0
>>166
何の話やねんと思ったらアンカミスだった

>>156
新規プロファイルでまず試してみてください。
おそらく原因はあなたの使っているアドオンのどれかです。
こちらにはあなたのアドオンの使用状況は分からないので自力で切り分けてください。
2025/05/04(日) 17:15:15.85ID:kdAtFB+y0
またミスったわら
2025/05/04(日) 17:24:19.06ID:9vS+QO+q0
>>165
グラボ有ではそれで正常なんじゃね?
2025/05/04(日) 17:33:35.87ID:9vS+QO+q0
>>164
Flash時代は火狐メインで使ってたな
右クリからアクセラ有無の設定出来たが今は知らんしその設定の必要性を感じない
2025/05/04(日) 18:19:52.89ID:+88P7QAL0
どうせ動画関連アドオンを使ってんだろ
新規プロファイルじゃなくてプライベートウィンドウで試せば簡単だ
あとShift+ESCでメモリ使用量もチェックすべし
2025/05/04(日) 18:32:23.33ID:IGRvLT3V0
>>171
いや、そうじゃなくて
HD4600はドライバ古くて更新もないしMozillaがハードウェアアクセラレション対応切ってて、そのせいでビデオメモリをろくに食ってないんじゃね?ってこと
2025/05/04(日) 18:49:08.97ID:9vS+QO+q0
仮に対応切られてても問題ないからいい
ただネットするだけならオンボがいいってことかな
2025/05/04(日) 22:33:13.62ID:9uvmV6sU0
>>158
俺も再現したからおま環じゃないな
専用 GPU メモリが1秒あたり200MBのペースで無限に上昇していって、あっという間に40GB、50GB、……になった
環境は、Ryzen 5 5500U内蔵のRadeon Graphics
ドライバーは最新の24.9.1
Firefox138.0.1
新規プロファイル使用

でも、そこの数字が大きくなるだけで実害はなさそう
あと「動画配信サイト(例えばミクチャ)」って言ってるけど、俺の場合は他にYouTube Live、ツイキャス、ミラティブ、Twitchを試したが、ミクチャでしか起こらなかった
そのレスだとミクチャ以外にも動画配信サイト全般で再現するかのような書き方だけど、本当に他の動画配信サイトでも発生したんか?
2025/05/04(日) 22:33:29.25ID:9uvmV6sU0
ミクチャだけで起こるんなら、とりあえずメニューの 動作しないサイトを報告 から報告しとけばいいんじゃね
その必要があるかはわからんが
2025/05/05(月) 02:23:37.89ID:vEoCnasN0
> 他の動画配信サイトでも発生したんか?
こことかも
https://www.showroom-live.com/onlive

俺はnvidia 3050だから、グラボでは無くFireFoxの問題だね
2025/05/05(月) 03:04:51.36ID:TO1l4jnU0
まずハードウェアアクセラレーション切れ
179175
垢版 |
2025/05/05(月) 03:06:50.76ID:0cPi+0900
>>177
本当だ、そこでも同じ現象起こるわ
あと今試したら17LIVEとニコニコ生放送でも発生した
でもOPENRECでは発生しなかった
謎だなぁ

まあとにかくグラフィックスもサイトも関係なく起こることはわかったから、Firefox側に何か不具合があるんだろうね
2025/05/05(月) 03:16:46.76ID:JauWgkEE0
ハードウェアアクセラレーション切れはなんの解決にもならない
なぜならハードウェアアクセラレーションを前提にレンダリングエンジンは作られてるからな
2025/05/05(月) 06:01:07.46ID:lhJr/uVH0
>>180
「まず」
これが見えてないらしい
2025/05/05(月) 06:08:39.42ID:dC6fCluG0
「Firefox消滅の危機」Google検索契約なしでは生き残れない
2025/05/05(月) 06:34:24.21ID:lzOZxU400
ミクチャも>>177も5600G内蔵GPUでは 全く問題なし やっぱ環境だな
2025/05/05(月) 10:59:22.91ID:YY0mfYkl0
138.0.1 にしたら、タブ上にカーソルある状態で右クリックしたら表示されるメニューの、
「左側のタブをすべて閉じる」「右側のタブをすべて閉じる」「他のタブをすべて閉じる」
とかが、端に書いてある(I)や(L)のキーを押しても全く反応しなくなっちゃった
右クリックで出るメニュー上を直接クリックすれば、「左側のタブをすべて閉じる」とかはちゃんと動作するけれど、
ショートカットキー?みたいなのが全く無効になった感じ

いままでも、「他のタブをすべて閉じる」ともう一つなにかが、同じ(O)になってて、
ショートカットキーが上手く動作しないままだったけど、
そのくらいなら「まぁいいか」と思って使い続けてきた

でも、タブを閉じる系のショートカットが全部ダメになると、さすがに不便で困ってる
どこから手を付けたらいいの?
2025/05/05(月) 12:12:50.52ID:a+bm+Daa0
>>184
まずは新規プロファイル作ってもダメなのか確認
2025/05/05(月) 12:52:56.60ID:S8nymtYI0
>どこから手を付けたらいいの?

そりゃ新規プロファイルで確認することだろう
どんなときでも悩む前にまず確認すべきことだ
1分でやれ
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/05(月) 14:10:43.24ID:ZVgXO7Z80
>>184
リフレッシュがabout:support にあるよ。
2025/05/05(月) 14:27:09.47ID:S8nymtYI0
プロファイル管理は about:profiles だよ
2025/05/05(月) 14:30:28.92ID:46/lj8RO0
>>93 >>112
横からだけどありがとう
助かった
2025/05/05(月) 15:03:16.64ID:vEoCnasN0
>>176
一応報告しといたよ、対策してくれるかは知らんけど

>>183
オンボはハードウェア支援が無いからじゃね
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/05(月) 15:12:14.81ID:ZVgXO7Z80
>>188
失礼しました。
2025/05/05(月) 15:18:04.05ID:JlG5PBrg0
>>190
そうなら使い分ければいいのでは?
グラボはゲームするときだけ使う
2025/05/05(月) 15:44:33.84ID:aTFZxkOT0
>>77
ありがとうございます
194175
垢版 |
2025/05/05(月) 16:08:10.87ID:96A91IUO0
>>190
俺のRyzen 5 5500U 内蔵オンボグラでは発生してるからそれはない

ちなみに俺はWindows10だけど関係あるんかな
2025/05/05(月) 16:09:25.58ID:96A91IUO0
>>184
Firefox138+Win10の不具合
IMEを英数モードにしろ
>>59,62あたりを見れば分かる
2025/05/05(月) 18:03:55.67ID:JlG5PBrg0
>>167
左の再起動ボタン消さないのか?
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/05(月) 18:21:21.64ID:ASs7scry0
xxx.0出したあと必ず間髪入れずにxxx.0.2出すよな
最初からxxx.0.2をxxx.0として出せや
2025/05/05(月) 18:26:02.07ID:ydtcWpVA0
それ面白いと思ってやってるの?
2025/05/05(月) 19:15:15.57ID:wen1k6+Y0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/05/05(月) 19:18:36.92ID:PZW6ucgk0
age たれ。
2025/05/05(月) 19:20:46.58ID:ydtcWpVA0
あげ
2025/05/05(月) 20:59:45.11ID:S8nymtYI0
>>197 にはこれしかないんです
取り上げたら生きていけないんです
2025/05/05(月) 22:00:29.58ID:wP8y86xE0
だめ
2025/05/06(火) 00:39:01.80ID:Aauyx/An0
これできまりです これしかないのです
あなたをきっと とりこにしてみます
2025/05/06(火) 01:17:40.30ID:WfAPJnyN0
タスクバーのポップアップはプロファイルごとに
切り替えできるようにしろよ。
リンクごとだとどっちに飛ぶのかわかりにくい。
2025/05/06(火) 08:09:21.27ID:R7wi3YFF0
ブロッカーなしで5ch開いたらひどすぎるな
そらまともなやつは全員逃げ去って頭のおかしい奴ばっかりになるはずだ
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/06(火) 12:59:46.85ID:TBRwB8LP0
5chなんてトイレの落書きだからね
2025/05/06(火) 13:26:06.23ID:gKjWL5jm0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/05/06(火) 18:36:35.65ID:Bep+qqSn0
という事にしたい奴が多いよな
2025/05/06(火) 18:44:20.20ID:sk5CfdOW0
雨の降る日は天気が悪い
2025/05/07(水) 02:03:51.82ID:rdvDJ9Wh0
タブグループはまだ不安定だな。
グループ化しているタブを選択しても
アクティブにならなくなって、しまいにはグループごと消える。
メニューから復元もできない。
ほかの拡張とバッティングしているせいかもしれないけど。
このあたりはChromeのほうが動作が軽くて安定している。
2025/05/07(水) 06:10:23.13ID:p7oNOSjA0
ESRに搭載されるまでは実験的場当たり的実装だと思っておけばいい
2025/05/07(水) 07:02:24.88ID:o28ADfUg0
馬が西向きゃ尾は地べた
2025/05/07(水) 08:39:53.28ID:k74m7V9P0
137辺りから2chブラウザとか外部からXのリンクをバックグラウンドで開いたら必ず
問題が発生しました。再読み込みしてください。になってリロードしないと開けないんだが俺環かねこりゃ
アクティブタブで開くと問題なく読み込むんだけど
2025/05/07(水) 09:21:51.30ID:PEMlBTtF0
>>214
おま環だな。問題表示されてるけど見れてる
https://tadaup.jp/1a6a8af48.png https://tadaup.jp/1a6ab2c03.png
ちな
Microsoft Edgeでは今確認したらたまにそうなるな
クリックしてもみれないhttps://tadaup.jp/1a6af0801.png
2025/05/07(水) 09:47:26.07ID:PEMlBTtF0
>>211
弄ったから壊れたんだろ
火狐の更新ごとに不具合に悩まされてる感じなんだろうな
火狐は悪くないよ
イジって火狐の更新ごとに問題が起こるようにしてる211が悪いんだよ
2025/05/07(水) 10:01:09.25ID:PEMlBTtF0
アクティブなるよhttps://tadaup.jp/1a6f325b9.png
2025/05/07(水) 10:01:30.35ID:1X8zBowF0
簡単に壊れたら世界中で壊れてるだろ
2025/05/07(水) 14:04:22.29ID:uMrgUzFX0
伸縮自在のスペース?!
2025/05/07(水) 14:12:06.04ID:PEMlBTtF0
試しに伸縮試みたが出来なかった
日本語間違ったんじゃね
2025/05/07(水) 14:40:26.62ID:9QNEHQV80
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=22135
Flexible Space
ユーザーが自由に幅を決められるわけではなく、他のアイテムやウインドウサイズに応じて幅が自動的に変わる
2025/05/07(水) 16:26:42.87ID:k74m7V9P0
>>215
サンクス
俺感か…あなたのそのEdgeの症状と一緒だわ
X上のやりなおすを押してもリロードされなくてブラウザ本隊で更新しないと駄目
まっさら状態でも駄目だし何なんだろ
2025/05/07(水) 17:34:46.98ID:acQ5dE6u0
なんでNHK+が見られるようになったの?
教えてエロイ人!
2025/05/07(水) 17:42:03.46ID:DtXGNBBc0
>>223
Firefoxがサイト側の妨害対策したのに対策被せられた状態がしばらく続いてたけど
Firefoxがまた対策返ししたから
2025/05/07(水) 17:45:14.43ID:acQ5dE6u0
>>224
ありがとう!
PinPできるから便利なんだよねー
2025/05/07(水) 22:43:19.52ID:bsdCyxOK0
近くのアイスクリーム
2025/05/07(水) 23:00:41.14ID:vK7m08xU0?2BP(6159)

Mozilla Festival :: pretalx
https://pretalx.com/mozilla-festival-2025/

Mozilla Festivalは、世界で最も大胆な思想家、建築家、変革者がインターネットと未来を再構築するために集まる場所です。
今年で15回目を迎えるMozilla Festivalは、2025年11月7日から9日までバルセロナで開催され、ポブレ・エスパニョールをアイデア、イノベーション、創造的抵抗のダイナミックな遊び場に変えます。

今年のテーマ「Unlearning」は、3,000人以上の世界的な参加者を招き、従来の常識に挑戦し、テクノロジー、社会、正義に対する根本的な新しいアプローチを共同創造することを目的としています。
この3日間の体験では、没入型ワークショップ、ライブ・パフォーマンス、アート・インスタレーション、スピーカー・イベントなど200以上のセッションが行われ、すべてがコラボレーション、批判的な対話、行動を喚起するようにデザインされています。
Mozilla Festivalは、ブランドとムーブメントメーカーが出会う場所です。
倫理、公平性、そしてデジタル世界の未来に情熱を燃やすグローバルコミュニティとつながる、インパクトのある機会です。

まんだ15回しかやっていないのか
2025/05/07(水) 23:01:39.21ID:vK7m08xU0?2BP(6159)

>>227
こんにちは、

私たちはウェブの未来、つまりウェブの目的、可能性、そしてウェブのために働く人々のことを深く考えています。
それが、私が手を差し伸べる理由です。
Mozilla Festival 2025 が近づいており、あなたの声がそれを形作ることができます。

セッションをリードすることで、あなたは可視性を獲得し、グローバルコミュニティとつながり、
貴重なフィードバックと志を同じくする人々の新しいネットワークを持って帰ることができます。

11月7日から9日までバルセロナで開催されるこのフェスティバルのテーマは「Unlearning」。

私たちは、デジタル世界のデフォルト設定に挑戦し、根本的により良い未来を再構築します。

私たちはあらゆる規範に疑問を投げかけており、そのためにはあなたの視点が必要です。

バルセロナで開催される Mozilla Festival 2025 でセッションをリードする準備はできていますか?現在、募集中です。
セッション企画書を提出する

すべて自分でやる必要はありません。
私たちは、講演のリーダーからインスタレーションのキュレーション、あるいはその中間まで、あなたのアイデアを最適な形で実現するお手伝いをします。

5月21日までに、あなたが情熱を注いでいる活動についての企画書を提出してください。
どのようなセッションが生まれるか、とても楽しみにしています。

今すぐセッションの企画書を提出してください。

もしあなたが聞き役に徹するのであれば、私たちはあなたとスペースを共有したいと思っています。
Mozilla Festival 2025のチケットを今すぐゲットしてください!

敬具

Zeina Abi Assy
Mozilla Festival キュレーション責任者
Mozilla Foundation
2025/05/07(水) 23:05:38.26ID:vK7m08xU0?2BP(6159)

>>228
この人は知らんけど、Thunderbirdのマネージャーは長文がダメな人だったので企画書とか書いてもその裏に込めてある意図や本音までは読めないだろうなあ



思想家って現代に存在しているのかね

此奴等、押し付けがましいでイヤだ
もっと自由にさせてくれれば開発でもデザインでも翻訳でもお手伝いさせてもらうかもしれんけど、先ずはこれを読めだのマヌアルを参照しろだの、いちいち神経質なんだわ

ディシプリンとか押し付けんでまえんかね
貢献とか言葉を使うなと言ったことがあるわ
失敬極まりないとも伝えた
2025/05/07(水) 23:08:44.25ID:vK7m08xU0?2BP(6159)

Mozilla フェスティバル
Mozilla Festival 2025

11月7日〜9日|スペイン、バルセロナ、ポブレエスパニョール
投稿受付は2025年5月21日まで

Mozilla Festivalは通常のカンファレンスとは異なります。

プログラムの半分以上は、世界中の技術者、アーティスト、政策立案者、活動家、大胆な思想家など、あなたのような人々が主導しています。

Mozilla Festival 2025でセッションをリードする提案を提出するチャンスです。

今年のテーマは「Unlearning」、つまりデジタル世界のデフォルト設定に疑問を投げかけ、その代わりに根本的に優れたものを想像しようという呼びかけです。

私たちはこのテーマを取り上げ、あなたの仕事が私たち全員の学びを解き放ち、次に来るものを想像するためにどのように役立つかを示すプロポーザルを提出するよう、あなたを招待しています。

どのように貢献できるかは以下の通りです:

セッションを主催する

テクノロジー、ガバナンス、AI、アクティヴィズムへの取り組み方について、前提を覆し、再構築することを目的としています。

体験を創造する

テクノロジー、社会、そして私たちを取り巻く世界に対する新たな視点を探求するために、インタラクティブなプロジェクト、ツール、アートワークを共有するインスタレーションをデザインしてください。

5月21日までに企画書を提出し、11月7日から9日までバルセロナで開催されるイベントに参加しよう。

学ぶ。再考する。つながり直す。
次に来るものを一緒に形作りましょう。

プロポーザルの応募は、今から1週間と6日後の2025-05-21 12:00(CET)まで可能です。
2025/05/07(水) 23:12:31.55ID:vK7m08xU0?2BP(6159)

>>230
企画書かね
書いても良いけどね

据え置き主義と揶揄している現象のことかね
リードってどういう意味だ
セッションをリード

ふうむ
いろいろお伝えしたいことはあるわさ
いくらでもあるわ
その代わり5ちゃんねる掲示板の許認可と決裁が必要だでね

そうしないとヘタウチするからいけないわ
保護者的存在が付いていないとダメのようだわ

セッション
〘名〙 (英 session)
@ 議会、会議、また、学校の授業などが行なわれること。また、その会期や期間の一くぎり。
▷ ロシアに入る(1924)〈荒畑寒村〉赤都モスクワ
「露国共産党(ヱルカーペー)の大会の折、薄暮、セッションが休憩となったので」
A 音楽で、演奏のために演奏者が集まること。特にジャズで、演奏者が自由に集まって即興演奏を行なう場合に、ジャムセッションとよぶ。
B コンピュータで、アプリケーションプログラムの使用開始から終了までの一連の作業。

精選版日本国語大辞典 (C) SHOGAKUKAN Inc.2006
2025/05/07(水) 23:22:25.40ID:dE+WPbfN0
>>184です
>>195さん、それだ!ありがとう
いつも大抵かな変換モードにしてるから、右クリックの右端のアルファベットによるショートカットが利かなかったけど、
英数モードの時は今まで通りの挙動になった

ということは次回以降のバージョンで修正してくれるまで辛抱って感じなのね
2025/05/08(木) 00:11:41.32ID:nmrWoNIi0
検索エンジングーグルにしてるとロボット確認されてうっとうしいから別のにしてみてるけど
検索結果がけっこう違うことに気づいた
2025/05/08(木) 00:22:07.09ID:xH13XRaK0?2BP(7777)

そりゃかなり違うわさ
人によっても結果が異なるものね

ごんか娘

これで検索すると吃驚するようなことがあるから恐いわ
誰がそんなこと言ったんだろう
叱責されたとかは見たわね

研究しているそうなので、オレもお手伝いはしているけど次男の方が研究熱心だわ
だで次男に手伝うように世阿彌の翻訳をさせています

京都に行くのが緊張してしまったものね
照れるもん
恥ずかしい
ドキッとしちゃう
書籍を出しているようなので研究してみようかな
https://images2.imgbox.com/81/52/jB3tCL7Q_o.jpg
2025/05/08(木) 00:22:40.40ID:xH13XRaK0?2BP(7777)

ドタキャン事件のことで怒っているのだわ
あんな失礼なこと普通出来ないわね
2025/05/08(木) 06:22:45.43ID:7GLNY7QS0
なんかいつからかYouTubeの音声おかしくない?
動画見て戻るときバチっとか音がしたりシーク時にもなんか変な音がする
他のブラウザでは起こらんのだけど
2025/05/08(木) 06:43:40.59ID:i3Z2A3pu0
確認してみたがおかしくなかった
スピーカー類の故障だろうな
2025/05/08(木) 07:25:56.90ID:xH13XRaK0?2BP(7777)

レコードのノイズじゃないのか

ワルター&ニューヨーク・フィル/モーツァルト:交響曲第41番 ハ長調 K. 551《ジュピター》(1945年録音)
公開日 2025/05/02 • 280 回視聴
29
pianissimo at midnight

https://youtu.be/1o7WAYNm7QM
https://inv.nadeko.net/watch?v=1o7WAYNm7QM

米Columbia Masterworks MM 565 (12074-D/77-D) 78回転盤より収録
録音:1945年1月22日、ニューヨーク、カーネギーホール
2025/05/08(木) 07:29:46.28ID:xH13XRaK0?2BP(7777)

この演奏は第一楽章から最後までざっと40分弱だけど、オシッコ漏れそうになる最後のジュピターがゼウスと混ざり合う箇所
ギリシア世界と中世ヨーロッパの暗黒時代から希望のヨーロッパの目覚めを見事に音楽で描いている
文化の融合を表現している部分

そうオレは解釈したわね

出だしは稲妻だろうし、雷鳴が轟き空がピカッと稲光している様がところどころに入っております

とかまで書くと評論家臭いからクドくてイヤだけどね
西村ゆかと婚姻した西村博之という衒学者がそういうこと好きだでね
公衆に迷惑

西村ゆか (@uekky) / X
x.com
https://x.com › uekky
x.com からの西村由佳
YouTube始めました/ Webディレクター時々物書き / 著書『転んで起きて』、『だんな様はひろゆき』原作/コーヒー大好き / お仕事の問合せ→✉@gmail.com ※写真の ...
2025/05/08(木) 07:30:55.73ID:xH13XRaK0?2BP(7777)

>>238
30分以内だわ
早いなこれ


モーツァルト、二重奏曲 ハ長調(二本のホルンのための)
Mozart, Duo in C major (for two horns)
公開日 2025/05/05 • 170 回視聴
14
https://youtu.be/G1MsHTvVjEs
https://inv.nadeko.net/watch?v=G1MsHTvVjEs
musanim

see https://musanim.com/ResourcesForJapaneseMusicEducators

仕事が来たわ
こういうお友達というか先生が多いわ
外人しか友達がおりゃせん

日本でも名盤百選とかの書籍はあるけど、そういうのでは満足しないだろうなあこの人は

Resources for Japanese Music Educators
https://www.musanim.com/ResourcesForJapaneseMusicEducators/
2025/05/08(木) 12:56:39.72ID:m+JMvkdS0
>>224
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/2012339.html
これやね

> 提供していただいた情報によると、「NHKプラス」ではPicture in Pictureを実現するための一部APIが実装されているかどうかを調べ、動画のストリーミングの可否を決定しているとのこと。「Firefox」はセキュリティ上の懸念からこのAPIを実装していないため、動画の視聴ができなかったそうです。
>
> しかし「Firefox 138」では、このAPIが実装されているかのように装う仕組みが搭載され、動画の視聴が可能になったというわけです。
2025/05/08(木) 13:38:20.89ID:MxrB8t6q0
Windowsのグラフィック設定でFirefox.exeを登録して省電力に設定すると
貴重なGPUのVRAMではなくIntel内蔵GPUのメインメモリを使うようになるのな
非ゲームなVRAM浪費アプリを片っ端から登録してやったぜ
2025/05/09(金) 02:05:51.18ID:cBnVxjUS0
背景色だけ変えたいのにコントラスト制御でまとめて変更しやがる
なんじゃこりゃ
2025/05/09(金) 02:26:17.37ID:7pT6nO3m0
>>241
現在のFirefoxだとNHKプラスをピクチャー・イン・ピクチャーで視聴できてしまいますね
NHKは対抗措置としてUser-AgentでFirefoxを禁止にするかもしれません
2025/05/09(金) 12:24:24.90ID:oDoiLK930
そりゃこんな記事載せられたらNHKも意地でも対策するだろうなw
2025/05/09(金) 12:30:33.63ID:pL18xFrh0
>>240
クソダワケを見付けたわ
Abi Assy Head of Curation, Mozilla Festival


Mozilla Foundation


(3) زينه أبي عاصي zeina abi assy(@zeeabiassy)さん / Twitter
https://x.com/zeeabiassy
زينه أبي عاصي zeina abi assy
@zeeabiassy
writer. designer. formerly at tribeca film institute. now, leading partnerships & dialogue @mozillafestival
. obsessed with the feeling of beirut.
beirut — brooklyn2011年9月からXを利用しています
1,622 フォロー中
856 フォロワー
Mozilla Festivalさんにフォローされています


フェステバルやる銭があるなら、それにオレに作文書かせるくらいなら自分で入札しとけ阿呆

オレに仕事させようとしたガイコクジン
オレが5ちゃんねる掲示板で研究する時間を惜しんで書いてみようと思ったけど知事が動いてくれたわ
ほりゃホウせざるを得ないわね
御免、オレアメリカ言葉嫌いだで
祝祭ではないのか

オレはバチカンの事で時間があるでな
2025/05/09(金) 12:31:54.57ID:pL18xFrh0
イタリア人もエスパー魔美が好きらしいでなあ
困ったものだ

Ludwig van Beethoven, 9. Sinfonie in d-Moll, op. 125 — Spezial für 200 Jahre
公開日 2024/05/08 • 77 回視聴
1
https://youtu.be/ve82j9zoSx8
https://inv.nadeko.net/watch?v=ve82j9zoSx8
The Duke of Italy
登録解除 165

Title: 9. Sinfonie in d-Moll, op. 125 (9th Symphony in Re-minor/D-minor, op. 125)
Composer: Ludwig van Beethoven (1822—1824)
Performer: Berliner Philarmoniker (Berlin Philarmonic Orchestra) • soprano, Erna Berger • contralto, Gertrude Pitzinger • tenor, Hegle Rosvænge • bass, Rudolf Watzke
Conductor: maestro Gustav Heinrich Ernst Martin Wilhelm Furtwängler (1886—1954)
Place and date: Philarmonie, Berlin • evening of 19 April 1942
Source: youtube.com/watch?v=IgwRtknwI8k

Picture: Furtwängler and the Berliner Philarmoniker • 1930s
Source:​⁠​⁠​⁠ ​⁠​⁠youtube.com/@berlinphil • ​⁠​⁠youtube.com/@Alamystockphotos

>>227-230
Androidの神アプリを挙げるスレ part106
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1746138200/415
2025/05/09(金) 12:34:11.12ID:pL18xFrh0
> 私たちはウェブの未来、つまりウェブの目的、可能性、そしてウェブのために働く人々のことを深く考えています。
> それが、私が手を差し伸べる理由です。
> Mozilla Festival 2025 が近づいており、あなたの声がそれを形作ることができます。
>>228

そもそも対等に話しかけるなと思うわね
オレや先輩らは高貴で負けん気の強くて職人という熟練技巧芸術作家なので気安く話しかけないでくださるかしら
クソダワケ

こうなるわね
2025/05/09(金) 12:37:21.72ID:AOdSPG570
何このキチガイ
2025/05/09(金) 13:22:17.84ID:iH1NdP3M0
NHKプラスってPiPのそのAPIを本当に使うからチェックしてたの?
それともFirefoxを弾くのが目的で、実際に使うわけではないけどPiPのAPIの有無をチェックしてたの?
2025/05/09(金) 15:06:14.03ID:oDoiLK930
どう読んだらそういう理解になるんだよ
2025/05/09(金) 15:11:02.81ID:FVZcd3cy0
NHKプラスログイン出来るけどマイページに行けないんだけどおま環かな
マイページ行く時のパスワード入れた後クリック出来ない
2025/05/09(金) 15:37:05.23ID:ExlQF6Ej0
>>250
後者
2025/05/09(金) 15:54:43.66ID:0FhNzp8K0
なんでそういう解釈になるんだよ
2025/05/09(金) 16:20:51.06ID:bGNkMIHy0
NHK+側から見える機能的にはChromium系と同じになったから、弾く手段として残ってるのはUAくらいか?
それなら偽装すればいいだけなので対策されたとしても突破は容易だな
2025/05/09(金) 16:26:33.49ID:1U3o9Zlb0
クライアントヒントも偽装できるんだっけ
そもそもFxは送信してないけど
2025/05/09(金) 16:48:53.59ID:jv8PbCND0
> Mozilla Firefox質問スレッド Part201
> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1737565003/533
>
> 533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.243][UR武+14][UR防+16][苗] (ワッチョイ 39cf-hB2T)[sage] 投稿日:2025/04/26(土) 12:55:13.85 ID:N/25sCyC0
> https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1463402
> 何らかの理由でwontfixだそう
> このせいでNHK plusの問題が出てきて, nopで実装したそうな 知らんけど
> https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1899937

API仕様上の問題は, ユーザーのアクションを伴わずに他のウィンドウの上にPiPを開けてしまうこと
悪用されたら困ったことになる
2025/05/09(金) 17:30:51.45ID:BS1BFSFP0
Firefoxがサポートしていない機能をチェックして意図的にFirefoxを弾いているのでは?
サポートが面倒くさいとかの理由で
FirefoxでもかつてPicture In PictureでNHK+を利用できていたとの証言があるし
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13171604.html
2025/05/09(金) 17:38:03.84ID:ExlQF6Ej0
うんだから意図的に弾いてるだけだよ
件のbugzilla見りゃ分かるけど過去にrequestPictureInPictureがあることだけチェックしてたのが
Firefoxが130あたりで対策して見れるようになったら今度はrequestPictureInPictureがちゃんとPromiseを返すかどうかチェックするよう変えてきたからね
2025/05/09(金) 17:44:42.98ID:w7NG8Pe30
>>258

>>サポートが面倒くさいとかの理由で
ネット事業を必須業務化する国会が業務管理している事業団体がしていい判断ではないわな
2025/05/09(金) 17:46:07.59ID:BS1BFSFP0
このバグね
読んだけどFirefoxを狙い撃ちしている感が半端ない
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1899937
2025/05/09(金) 18:03:23.87ID:SLkPYLnI0
Firerfox排除のためGoogleと裏取引している可能性もある
2025/05/09(金) 18:22:07.88ID:Y8uxWpR60
陰謀論者きっつ
2025/05/09(金) 19:27:03.44ID:SLkPYLnI0
世の中陰謀で動いていて陰謀だらけなんですけど
2025/05/09(金) 19:49:20.71ID:oDoiLK930
アルミホイル巻き直せ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況