【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part9

557名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽]
垢版 |
2025/11/21(金) 03:33:09.18ID:H1H4brBc0
どうも405連発の人です。

また405、BOT判定が起こり今やっと解除されて、この一連のBOT判定、ツール使用全部不可IP制限(視聴だけできる)の全容がかなりわかってきました。

本日帰宅後すぐ寝てまして22時起床、チェック仮が19:30頃で通知止まってたので、ここでBOT判定が出たのだと推測されます。
23:20頃にそれに気付きBOT判定をブラウザで操作し解除、405解除(IPBAN解除)されたのは24:30か24:40頃です。

今回は405解除されたのは約1時間後、前回は5分後、初じめて405エラーに気付いて解除された時は約8時間後となります。
初回の時に偶然直ったLANケーブル抜き差しは、今回すぐに試してまったく効果なしでしたので、初回の時に8時間後の深夜にも再度405確認後すぐにLAN抜いてテザリングIPに変えた作業後に元のLANのIPに戻った時405解除されてたのは、偶然8時間後頃にIP制限解除されたと今の所そう解釈しています。
8時間は解除まで少し長すぎるような気がして、かなりの疑問な部分が残りますが、確実に5分と1時間で解除された2回の方は正確に確認していますので、制限解除時間は固定時間ではないようです。
558名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽]
垢版 |
2025/11/21(金) 03:33:46.92ID:H1H4brBc0
長すぎてエラーが出たので続き

あと今回わかった部分は、BOT判定くらった時間は関係なく、ブラウザで操作解除してから時間経過後にIP制限解除されるようです。

あと、今回は11/20、0:00〜19:30までの総転送量は深夜早朝に行った3配信600MBのみで、日中操作は何一つしていません、チェック仮の待ち受けのみです。
なので今の自分の考察では、チェック仮の処理だけでBOT判定になる可能性が高いです。
チェック仮常時起動+短期間のツール呼び出し回数(転送量は一切関係ない)が多くなるほど更にBOT判定になりやすいと思われます。

チェック仮、最新版にしてからもうすでに3回も405エラーが出てるので、関係なくはないと思います。
>サーバーの負荷軽減のためカテゴリページからの取得、放送中タブの表示、放送中の番組に色をつける機能を廃止。(2025/08/08)
>番組表から取得する機能が正常に動作できなくなっていた不具合を修正、カテゴリページからの取得・放送中タブの表示・放送中の番組に色をつける機能を再度追加(2025/08/28)
ここあたりの修正で負荷関係で何やらあったみたいですし、ニコ生側も前より厳しくなっている流れだと推測できるので、チェック仮最新版の処理があると現状IP制限になりやすいんだと思います。
559名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/11/21(金) 03:45:46.12ID:H1H4brBc0
>仰る通り、現在のところ、近くカテゴリーページやプッシュ通知も含めて動作できなくなることが考えられる状況であるかと考えております。

重要なこれが抜けておりました。やはりチェック仮のサーバー負荷が高いのが原因なんですかね?
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況