StreamFabってどうよ? 20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/12(水) 21:06:08.56ID:37tEPyqt0
※前スレ
StreamFabってどうよ? 9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1708562890/
StreamFabってどうよ? 10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342313/
StreamFabってどうよ? 11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711942068/
StreamFabってどうよ? 12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1713575893/
StreamFabってどうよ? 13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1716385947/
StreamFabってどうよ? 14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1719726252/
StreamFabってどうよ? 15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1721372061/
StreamFabってどうよ? 16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1726582581/
StreamFabってどうよ? 17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1731068897/
StreamFabってどうよ? 18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1734358490/
StreamFabってどうよ? 19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1737731487/
2025/03/30(日) 11:41:10.51ID:HaL+nMP50
>>146
NHKオンデマンドサイト内別枠で課金してる?
あとNHKオンデマンドだけは加入日から一ヶ月でなく月末締めなんで30日に加入しても丸々月額分取られるから月始めを待って加入した方がお得
一ヶ月だけ見たいなら1日に加入してその日の内に解約した方がいい
2025/03/30(日) 11:46:55.42ID:9VrnHlvy0
ソクミルて無修正なの?
2025/03/30(日) 12:28:29.19ID:y+H1Wzu70
プラスでダウンロードが始まらなかったり、ダウンロードが失敗する動画が
プログラムそのものが異常終了する現象も 現行最新版
2025/03/30(日) 13:17:27.95ID:y+H1Wzu70
一つ前に戻したら今のところだいじょうぶそう
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 13:23:21.10ID:odsitWxt0
>>147
月額のまるごと見放題パックってやつではなくて、1話単体ポイントいくらってやつにポイント使って観れるようになってるやつをDL試してた
レンタル扱いだからかな?
月額の方入ればDLできるんだろうか
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 13:24:52.54ID:odsitWxt0
↑ごめんアンカーできてなかった >>147
2025/03/30(日) 14:26:25.91ID:HaL+nMP50
>>151
すみませんレンタルはした事無いんでちょっと分からない
2025/03/30(日) 16:19:30.01ID:UBesqDWH0
>>129
ストfab系は上手く行ったり行かなかったりかな
そこは>>65でも書いたけど

前のPCで解除せぬまま別のPCでログインしようとすると、エラーが出て認証できず
しかしメンバーセンターでログイン→解除しようとすると「現在どのPCでも認証されてない」と出てお手上げ、という事態に

サポートに連絡するとめっちゃ怪しいラフな日本語で対処してくれてたがw
ただあんまり素早くもなかったから、しばらく何も出来なくなる可能性はあると

ただfab系は認証解除の回数に上限などもないし、認証の判定はかなりガバガバな方だと思う

同じ企業内のpasskeyなんか酷いもんで
メンバーセンター内で解除可能なのは年1回までだったかな?
しかも認証の判定はfabよりはるかに厳密なようで、必ず手動で解除→再認証しないと絶対弾かれる鬼仕様だからな…
2025/03/30(日) 16:20:39.46ID:UBesqDWH0
>>151
うちもレンタルでは試したことないな
パック加入なら出来てるけど、環境によっては結構解析に時間がかかるから余裕を持っての作業がお勧め
2025/03/30(日) 17:44:10.23ID:y+H1Wzu70
インストール先PCのmacアドレスが管理サイトに登録されている
今日見たら以前インストールしていたPCのアドレスも
登録されていてライセンス超過の状態だったので
登録を解除した
2025/03/30(日) 17:55:13.41ID:cHMrkGKD0
6.2.2.7をインストールしたらノートン先生に怒られたのですが。
6.2.2.6に戻した。
YouTubeはダウンロード出来ない、解析から進まない。
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 00:54:56.02ID:OEfJFrzM0
>>153 ありがとう!
>>155 パックならできてる人がいるならやっぱそこが原因っぽいね
4/1になったら加入して試してみる、ありがとう
2025/03/31(月) 12:17:48.81ID:UzCYOnGs0
メモリ足りないとほんっとに挙動が遅すぎるな…
特に解析できると見せかけて、延々と時間かけて結局最後に失敗宣告を吐くパターン
マジでやめてくれ…不確実にもほどがある

今日もまたこいつのせいで昼〆のTVer.をほぼ全部獲り損ねたわ…
以前の方式なら失敗も少なかったのに
モジュール化してから信頼性がダダ下がりなんだよな…
キュー取得できたところでDLにも処理にも時間かかりすぎて
結局データそのものが期限切れで無駄になるパターン増えてるし、有料なのに本当に使えんわ

てか頼むからBS-TBSはもっと有料の方にも積極的に上げてくれよ!!!!
たまにあっても大体は一部だけだからTVer側で失敗するとお手上げなんだよ…。・゜・(ノД`)・゜・。
2025/03/31(月) 13:41:43.74ID:S6J81v7d0
>>159
16GBあれば、充分だろ
それよりもデフォルトのドキュメントフォルダにダウンロードしてないか?
あそこはonedriveの対象だから、無駄にアップロードして遅くなる原因だぞ
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 14:09:56.36ID:0TvNh23n0
>>159
これ購入してからすげー時間が取られるようになった
購入しなかった方が幸せだったと思う
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 14:23:58.20ID:K9FurXn70
>>132
>>Tverでスケジュールタスクで自動録画できてる人いる?
成功したことはないです。必ず電源入れている時間に設定しているけれど、自動的にダウンロードしたのを見たことがない。
結局自分でダウンロードする。

さらに、ダウンロード数いつ100に戻るのかわからない。
0時になるのかと思っていたけれど、そのままの数値が継続。
朝確認してもそのままの数値でがっくり。立ち上げなおしたり再起動してもダメでした。
2025/03/31(月) 14:54:52.37ID:S6J81v7d0
だから何度も「fabのサーバー次第だ。」って言ってんだろ
なんで、それが理解できないのかね
2025/03/31(月) 15:20:56.54ID:gAl3ofI50
>>162
上限数が実際に戻るのは朝9時が境だと思うよ
24時回ると一旦戻ったかに見えるんだけど、実際には戻ってないんだよね
2025/03/31(月) 15:32:01.82ID:I9TqZjJO0
メモリが足りないって一番最初にゲロっててワロタ
パソコン買いなおせやw
毎回長文書いて無駄だろ
2025/03/31(月) 16:04:43.27ID:UOlmuG8r0
メモリ不足と分かってて対策しない
ソフトの挙動が不安定と知りつつ期限ギリギリまで放置
何度も同じ失敗を繰り返す
誰も聞いてないのに毎度の長文日記投下
自分の都合しか見えておらずスレ住民の迷惑には無頓着

ハッタショは毎日充実してて良いねぇ
2025/03/31(月) 16:14:44.52ID:I9TqZjJO0
メモリ8GBの整備品パソコンなんか2万円くらいで買えるのにな
道具をまず最低限揃えろと
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 19:36:24.61ID:bS1XUNf20
前スレ>>48 よりオトクなリンクある?
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 20:25:42.20ID:hwStGWUW0
>>167
俺が使ってるはそんな感じのだな専用機としてアマで購入、2万しなかったと思うがメモリ8g、SSD500g
DMMの4g位のが25分位かかるけど、他は遅さは感じない
DMMが遅いのは仕様だと思ってるけど、メモリ32g位なら速ようなるもんなの、教えてエロい人
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 21:14:42.31ID:bS1XUNf20
今回買った分合わせたらStreamFab All-In-Oneが何故か3つ重複しててワラタ
2025/03/31(月) 22:10:41.09ID:I9TqZjJO0
>>169
メモリ増強してダウンロード速度速くなったらおかしくね?
再エンコならメモリで変わる気もするが
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 22:27:12.47ID:oPOq0BVD0
メモリ増強の恩恵があるとすれば最終処理、リマックス処理が早く済むところかな
それとメモリ不足によるファイル生成失敗のリスクが減るかも
そこまで劇的な変化はないと思うけどね
2025/03/31(月) 23:02:14.26ID:I9TqZjJO0
あーそうか
リマックスの所か
2025/03/31(月) 23:46:55.77ID:uDmhrsNW0
同じ奴だよな?

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1738967256/765
2025/04/01(火) 05:43:26.21ID:wFCxPRfa0
ライセンス5PCのはずがなぜか6PCあるんだが?
2025/04/01(火) 07:05:48.76ID:rfaSTFnj0
ニコニコ生放送の有料会員向けの動画落とせないんですか?

StreamFabの中でニコ生の有料会員としてログインしたんですけど…
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/01(火) 12:03:29.87ID:/NhVsRL40
ライセンスを別のアカウントに移そうとサポートにメッセージ送ったらら
親切に「ギフトあるけど大丈夫?」って返事きたわ
ちゃんと読んでるんやな
2025/04/01(火) 15:22:44.82ID:1iOTzedA0
>>177
ギフカもらったあとではだめなの?
ダウンロード量増やすためなのかな

そう言えば、メインのライセンスを移すと
5PC分丸ごと移動するか試してなかったな。
2025/04/01(火) 17:31:51.02ID:jMZH+W8C0
>>175
過去にモジュール単品で買ったことがあるんじゃないか?
単品で1ライセンス+オールインワンで5=6ライセンスってことではと

どうやらfabは単品で買うとその1本ごとに1ライセンス付与ということになるらしい(?)

単品で時期をずらして1本ずつ、計2本買ったアカウントがあるんだが
てっきり1ライセンスのままかと思いきや「2」になってたんで、多分そういうことかと
2025/04/01(火) 17:40:11.32ID:0of+QSa10
>>167
中古でメモリ8GBじゃモッサリ鈍足すぎて話にならんぞw
他の作業もロクに出来なくなる
その1台をfab専用にするとしても相当遅い部類になるはず
2025/04/01(火) 17:46:57.92ID:1iOTzedA0
>>179
正解です
2025/04/01(火) 17:48:17.20ID:1iOTzedA0
>>180
ところが第6世代でなんとかなるんだよ
まあ、俺はそんなに古いのは使わんけど
2025/04/01(火) 23:15:19.50ID:LPLLZhTU0
>>176
youtube とかがダウンロードできるようになってからまた試してみたら?
半月前までならチャンネルプラスとチャンネル動画は落とせた筈
2025/04/02(水) 10:29:14.48ID:m4ockAba0
ソクミルもう失敗するやん
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/02(水) 12:20:45.73ID:w1j1xC7L0
youtube解析が前より遅いと思うのは俺だけ?
2025/04/02(水) 16:02:00.31ID:2gP4CsZ70
YouTubeだけではなく、色々なサイトの解析が遅くなっているよ
おそらく、サイト側の対策で、動画ソースが分かり辛くなっている
2025/04/02(水) 16:30:41.62ID:KeSTAoQK0
YouTubeなんて4k video downloderで良くね?
2025/04/02(水) 16:52:58.40ID:Fylng9nE0
YouTubeなんて〇〇でいいだろ
その通りなんだが〇〇を新規に導入するくらいなら
導入済みの物を使いたいと思っちゃうよね
2025/04/02(水) 16:54:46.18ID:2gP4CsZ70
>>187
おまえ、それしか言えないのか?
近所のコンビニに行くのに
「コンビニなんて自転車いらなくね?歩いていけるでしょ。」
とか言っているのと同じだよ
2025/04/02(水) 18:46:56.65ID:B9V8zgSS0
>>183

ありがとうございます!
その時が来たらやってみます!
2025/04/02(水) 19:17:02.67ID:efwlnq4i0
>>184
購入履歴からDLして試したら普通に落ちたよ
2025/04/02(水) 21:21:24.59ID:Jvk/z4NC0
>>189
何言ってるか分からん
fabのYouTubeローダーなんて普通に使いにくいだろ
2025/04/02(水) 21:21:29.74ID:e6ElCQNT0
まだ全部は移動してないけど倉庫の新構成を8TB×5のケースにした
これで死ぬまで更新しなくていいと思ってる(フラグ)
2025/04/02(水) 21:28:20.62ID:tEtreamv0
raid5か?フォーマットして28TBくらい?不安な容量だな。
2025/04/02(水) 21:28:59.05ID:9Z2s/UOi0
何をダウンロードしようとしてるかによるな
片っ端からやってたら40TBもあっという間だろう
2025/04/02(水) 21:34:51.82ID:QpPsQG0e0
>>169>>172
最新に近い世代のi7+DDRメモリ16GB(ゲーミングPCのカテゴリだがやや物足りないとも言われる廉価機クラス)なら実際どんなモンかなと試しに入れてみたんだが

マジかぁあああ!?と目を疑うほどの超絶爆速で糞ワロタww

ちょっと席離れてる間だけでも、仕込んでおいた複数のタスクが綺麗さっぱり消えてるんで
えっ…失敗じゃなくてマジでもう全部終わったん?って思わずライブラリ確認してしまうほど

しかし今度はあまりに捗りすぎて欲張ってしまい、あっちゅー間にDL数上限に到達したり、ストレージがすぐ埋まるという贅沢な悩みも…w
2025/04/02(水) 21:39:32.84ID:QpPsQG0e0
どの部分が一番この爆速ぶりに寄与してるのか、詳しい検証までは出来てないが
以前にも古いi7機をメモリMAXで延命して使ってた経験などを考慮してみるに、
新世代かつ上位クラスCPUによるマルチコア・マルチスレッドの恩恵、それプラスで最新メモリ規格の恩恵の複合ワザなのかなと

ただDDR5に上がってるとは言え、近年の環境では快適に使うための最低限の容量とも言われるメモリ16GB程度でこれだから
やはり一番大きいのはCPUの性能な気がするけどね

パフォーマンスモニタ見てるとグラボはほとんど仕事してないようだから、DL作業に専念させるならここに金かける意義もほとんど無さそうではある
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/02(水) 23:01:27.79ID:ftrLRtQr0
>>196
>>169やけど、そんな速いなら他のノートPCに入れてみるかなぁ
13世代i7メモリ32gのがあるんやけど
2025/04/02(水) 23:24:29.39ID:2gP4CsZ70
>>192
バカには使えないからな
2025/04/03(木) 01:54:43.59ID:Ai39WiMd0
あ、バカだ
2025/04/03(木) 02:04:10.68ID:jwLPX3PP0
ワシ128GBメモリ(32GB4枚)だけど何も問題なし
ちな48GBメモリ(16GB2枚と8GB2枚)のPCでも問題なし
2025/04/03(木) 03:09:15.56ID:NeBsRvOh0
この長文っていつものTVerおじさん?
2025/04/03(木) 03:10:23.23ID:NeBsRvOh0
>>199
SATORUニキくさいなこいつ
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 13:13:43.77ID:fc2HmzVu0
>>187
それ、無課金だと1日3動画までだしな
2025/04/03(木) 13:21:37.89ID:os/gusP70
>>203
それしか言わないバカにはわからんだろう
自転車持っているので、ちょっと先まで出かけようと思って、「途中でコンビニ寄りたいんだけど、駐輪場あったっけ?」って思って話している相手に
「コンビニなんて歩いて行ける距離なのに、自転車乗って行くなよ」とか言うのはバカだろ
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 13:45:32.42ID:fc2HmzVu0
6.2.2.5に戻したら
YouTubeが可能になった。
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 13:49:54.70ID:lBQ+7E610
MGSの月額って動画にもよると思うけど基本最新作なら6000kbpsある?
2025/04/03(木) 13:53:32.71ID:94xg7bCQ0
U-NEXT落とせるようになった?
2025/04/03(木) 16:06:00.43ID:nzEGkGX00
6.2.2.8 2025-04-03
関係ありそうな主な修正:
修正:Disney+の動画でAtmos音声品質がダウンロードできない問題を修正しました。
修正:Disney+の一部の動画がダウンロードに失敗する問題を修正しました。
修正:WOWOWの一部動画が分析に失敗する問題を修正しました。
修正:OnlyFansの一部購入動画がダウンロードできない問題を修正しました。
2025/04/03(木) 16:39:28.65ID:IFBb6Ghb0
>>203
SATORUニキは自分でワッチョイスレ希望してたのにこっちにくるわけないだろ
そんな惨めで恥曝しな行動するわけないじゃん
まあ何年も荒らし続ける宣言しながら逃亡した負け犬ではあるけどなwwwwwwww
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 17:47:13.20ID:G9Of0dub0
>>205
横やけど例えがおかしい
金払った壊れてる自転車でコンビニ行けないのなら他の自転車使えって感じ
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 17:56:23.57ID:G9Of0dub0
有料のナビが狂っててコンビニの駐車場に自転車を止められないのが貴方
一方他の人は
無料のナビで何度もコンビニに通ってるのであった
2025/04/03(木) 20:54:37.67ID:eUIbldEC0
三輪車借りていけ
2025/04/04(金) 00:04:01.85ID:mmlObe4I0
>>208
え?おま環じゃね
2025/04/04(金) 05:24:24.23ID:3DL7A0XK0
>>214
いや、買おうか迷ってるんだけど、今落とせないとの報告を見たんだけど、違うの?
2025/04/04(金) 06:54:46.15ID:7Z4H+JMm0
>>215
いたちごっこだぞ
情弱のお前には向いてないからやめとけ
くだらない質問ばかりして周りに迷惑かけるだけ
死ねって言われる前に消えろ
2025/04/04(金) 06:56:34.23ID:ay5/Fz6H0
>>208
まだ
たぶんもう無理
あきらめろん
2025/04/04(金) 10:58:27.22ID:3DL7A0XK0
嘘つき
2025/04/04(金) 12:34:22.49ID:Sp3aLzN10
ネトフリサブスク入ってたのでfab買ってみたのですが数個試した感じだと540pになります。
ネット漁ってるとDRM周りの影響みたいですがこれって基本的に待つしかない感じ?
2025/04/04(金) 16:18:46.02ID:yNzWH0fc0
>>198
ごめんちょっと訂正

うちではfabと同時に派生ソフトも並行で使ってるんだが
全ソフトで保存先のフォルダ指定を全てデフォルトのC drive→USB-HDDに変更したら、そこまでの爆速でもなくなったっぽい?

現状プログラムフォルダのあるC driveのSSD容量がギリギリまで減ったままなんで、その影響があるのかも分からんが(ここは未検証)

タスクマネージャーのパフォーマンス見てると、並行作業中はUSBの-HDD項目が100%の張り付き状態で全く余裕無さそうだしな

逆に並行作業をやめ、どれかソフト1本のみで理してる分には気持ち良いほどの爆速ではある

全モジュール中でも特に処理が遅めと思われるNプラでも、これ単独であればDL速度はMB/s単位でしっかり出てるし
パフォーマンス上のUSB-HDDもDL中は1〜4割程度しか使われてない様子だしな
(※但し「処理中」に入ると、CPUは1桁〜10数%台の稼働率でさほど使われてないのに対し、USB-HDDは100%近くまで上昇して時間も掛かってるのでここが最大のネックか?)

やはりこれは系列ソフトで同時に並行作業+保存先が全て同一の外付けHDD1本のみ、というのがボトルネックと化してて無理があるかもなと

まあ、うちみたいな無茶はせずにwソフト1本で普通にやる分には普通に快適だと思うよ
2025/04/04(金) 16:37:52.59ID:yNzWH0fc0
>>198
上の状況だとメモリは90%台まで上昇してたんで、CPU性能とメモリはマシマシに越したことは無さそうだよ

core iシリーズでもハイパースレッディングに非対応のものがあったり、i5以上はクアッドコアがあるけどi3はデュアルコア止まりだったりとか
その辺の性能の差も影響して来るのかね(ここも未検証)

ファンが急にうるさくなるのは処理中に入ってからっぽいな
DL作業まではさほどじゃなくても、やはり最後の処理には色々な部分に高い負荷が掛かるようで

グラボは本当に最初から最後までほとんど仕事してないのな…当たり前っちゃ当たり前のことなんだろうが
DL専用機にするのならゲーミング系みたいな高いやつ積んでも完全に無駄になるなこりゃw

だから古めのPCでもCPUとメモリがマシマシかつ並行作業などの無茶さえしなければ、割と現役で行けるってことなのかなと
2025/04/04(金) 17:52:37.02ID:y4cgd/RO0
Huluの画質ってどの程度なんでしょうか?
AmazonPrimeは画質選択できるから分かりやすいですが
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/05(土) 00:02:55.61ID:NJDACr730
>>220
ワシ環で一番時間の掛かるDMMTVの動画をタスクマネで観察してみた
PCはアマで買った整備済ノート、7世代i5 メモリ8g 内臓SSD500g
ダウンロード時はCPU15〜20%、メモリ45〜49%程度の使用率
リマックス処理で50〜100%、メモリは50%程度
4g位のモノで25分位掛かりまw
2025/04/05(土) 01:58:31.28ID:o6PNj30R0
TV.erの期限設定が以前と比べて極端に短くなった件、マジできっついな…

どの番組もおおむね48時間以内が限度のようだが
キュー取得からの48時間以内なのか、あるいは配信終了から48時間以内なのか
そこは厳密には検証しきれてないものの

現状では今週水曜24時〜木曜AM1-2時台に配信終了したものがことごとくNGという状態
(日付変わる直前にDL進行中だったものでも、一旦中止して日付変わってからリトライしたらやはりNGだった…orz)

こちらでのキュー取得は木曜0時すぎ頃からまとめてだったと思うが
番組単位の配信終了時刻から見ると、まだ48時間経ってないものでもNGになってるし
同時にまとめてキュー取得した、まだ配信終了を迎えてない(TV.er内にはある)分までが全てNGになってしまってる

ということは、やはりおそらくは
キュー取得時刻から48時間以内辺りがリミットなのかなと…
2025/04/05(土) 02:28:17.55ID:gv9WCeDb0
TVerおじさんと単位省略おじさんの地獄の絡みがとてもソフトウェア板のスレとは思えないレベル
2025/04/05(土) 02:57:01.86ID:8xNCSjTq0
ギガは大文字で頼むぜ
2025/04/05(土) 02:59:37.35ID:o6PNj30R0
あとTV.erが新仕様になってからは、48時間以内でもエラコ702吐いて完了できないものが多発してて
これもなかなかの困りもんだったりする

一見ふつうにDLできると見せかけて進行するんだが、完了処理の時になって702エラー吐いてNGになるため、こちらでは最後まで判断出来ず
時間ばかり無駄に取られるってのがキツい

別のソフト側で予備のキューを取得してたおかげで何とかなった分もあるが
2本ともNGだった分もあったりで、結果はまちまちな模様

これは局にもよるものなのか不明だが
MXTVで20件近くまとめて終了した分が全てNGだったのには参った…

派生ソフトとWでキュー取得しててもまさかの全件NGとなると
これはもう局側の問題か?とも思えてきてしまうんだな
2025/04/05(土) 03:00:44.85ID:o6PNj30R0
ログも詳しくは検証しきれてないし、エラコNo.をフォーラム等で調べることも出来てないし
運営にもまだ報告は出来てないんだが

一つ思い当たる点としては
TV.erやN.HKOD等でストレコを使ってると
「画面を開いてから一定以上の時間が経ったものは、映像と音声が分離した形になりやすい」
という変な現象があったので

もしかするとfabでも完了処理の時に統合し損なって、エラーで終わってしまう形になってるのかな?という

MXは旧仕様の時でもDL期限が短い方で、キュー取得後はおおむね1時間以内に済ませないとNGになるウ◯コな局だったから
もしかするとその辺が今でも影響してんのかなー?とかね
2025/04/05(土) 14:41:11.48ID:TVdwIEpC0
>>223
4GBで25分なら十分速い気がするw

Nプラで2.5GB くらいのやつは何か並行作業のボトルネックに引っかかったのか、完了処理から先がアホほど長くて諦めが入ってたw
結局、放置して寝てる間に終わってたが
まだかよーって見ながら待ってた時間だけでも3時間以上は掛かってたような(確か21時前から始めて日付跨いじゃってた気がする)

てかショボCeleronと同等くらいな数年前のAMDノートPC(メモリ4GB→MAX8GB)でも、並行作業さえさせなきゃゲーミング系i7機より明らかに速いんだなあ…
確かにこのくらいなら十分実用に耐え得る感じではある

繋ぎで試しに使ってたN97のミニPC(メモリ12GB)でも、最初はそう悪くない感じだったのに
複数で並行作業を始めるとDL速度そのものが数十KB/s域まで落ちて来て、全く使い物にならなくなってたしな

あとこれは処理速度に関係あるのか不明だが
ミニPCの時はCドラの一時ファイルが気がついたら数十GBにまで膨れ上がってて
念のためいじらずに置いてたらその後もじわじわと増える一方だったのは怖かったw
2025/04/05(土) 16:49:43.19ID:GewxfKNz0
youtubeが落とせず不便
2025/04/05(土) 17:47:50.09ID:ycttmo/X0
やはりなるべく1台1ソフトの処理までに留め、保存先も含めて作業マシンは分散させるってのが一番ということなんだろう

1台で複数を同時にとかの無茶を始めると、最新鋭ハイスペ機でも一気に速度が落ちるとw

メモリも余裕を持って使いたいのならやはり32GBは欲しいってところか

保存先はCドラのSSD→外部HDDに移動というのを繰り返してると、SSDの寿命を早く縮めることにもなるだろうから
なるべく最初から外部HDDに直接保存して行くようにしたいのだが…
これもまた処理速度低下に影響してそうではあるのでトレードオフにはなってしまう部分か

もともとSSDは消耗品と割り切り、寿命が近づいて来たらさっさと交換すべきものなんだが
ストレージ類がこれ以上値上がりしないことを祈るしかないな…
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/05(土) 19:38:37.35ID:n59yb2lE0
YouTubeはまだ治ってないのか
2025/04/05(土) 19:52:43.69ID:VERSMuVX0
https://i.imgur.com/UXvzaHT.jpeg
バージョン62225なら一応落とせてるっぽ
くるっ
2025/04/05(土) 19:53:02.55ID:VERSMuVX0
>>233
YouTubeくんの話ね
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/05(土) 20:57:49.18ID:udGH9okQ0
アップデートしたらYouTubeもamazonも落とせなくなったけど
順調にいろんなサイトが落とせる状態ならアップデートって基本的にしないほうがいいのか?
2025/04/05(土) 21:29:49.70ID:1QMTHcKp0
>>235
それ、単純にログアウトしてるだけじゃない?
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/05(土) 23:00:49.84ID:KpAcBuND0
こいつを全画面表示にするとタスクバーが上に有っても助けてってば~みたいな領域確保ソフトすら撥ね除けて
意地でもタスクバーが下にある事前提のスペースを下に残して表示するのが困る
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/05(土) 23:02:07.07ID:/E0Z6A2I0
Tver遅くて全然落とせない
最近、多いね
2kbsでフリーズしてたから再起動したけど100kbs出ない
2025/04/06(日) 00:39:28.17ID:yxObvKSX0
並行作業しなきゃ良いじゃん
オンボロPC使ってるなら
2025/04/06(日) 04:42:42.48ID:wXOc+PhO0
>>237
画面表示関係はかなりのクソだよなこれw

タスクバーは上に表示させたい派なんだが、このソフトだけは挙動があまりにもおかしい
しょっちゅう勝手に変なとこに移動するし
特にタスクバー側にズレるせいで上のタブ領域が隠れて操作不能になるクソっぷり

スクエアモニターで表示させてる時はモニターが原因なのか分からんが、特に表示が不安定で
やたら上に行ったり下に行ったりでホント酷い
何もしてないのに画面見るたびにズレてるからストレス溜まりまくり
2025/04/06(日) 07:37:07.66ID:wDyo1WAM0
YouTube落とせない今は代用でVideoProc Converter使ってます。
URLコピペするタイプだから面倒だけど。
2025/04/06(日) 08:19:17.76ID:Wzo7K/e30
>>236
いやログアウトはしてないんだけども
でもなぜかAmazonは落とせるようになった
YouTubeは駄目だなずっと解析中のまま
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 12:24:45.47ID:pH1cqOg10
Tverは遅いわ途中で止まってるわで落とせないし、Youtubeは解析中で落とせないし、酷いソフトだな
2025/04/06(日) 13:32:43.45ID:us+fJCMG0
6.2.2.4だがTVer普通に落ちてくるな
今の時間に新作ドラマも何本か落としてみたがサイズ1GBちょいのやつでも解析からリマックス終了まで1分かからんよ
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 15:11:26.59ID:pH1cqOg10
6.2.2.5でダメで6.2.2.8にアップしてもダメだった
とりあえずPC再起動したらダウンロード速度が上がったのでいけるかも
2025/04/06(日) 15:33:57.49ID:1+xP8/ck0
最近AmazonのDL遅くない?
5,6%まで段々MB/sからKB/sに落ちて行って
そこから急にMB/sに戻って終了してる感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況