X



Google Chrome 127

2025/04/15(火) 10:58:19.90ID:x7KYKY9K0
右上に新しいChromeをご利用いただけます/再起動して更新すると出たが消す方法を教えてください

> >>56
> アップデーターが既にに裏で新バージョンのダウンロードとインストールを終えてるとその表示が出る
> 最初は緑で、それからChromeを一度も終了させないまま日数が経過すると黄色と赤になる
> そうなる前にアップデーターを殺さないと、Chromeを終了したら即座に更新されてしまうはず

裏で新VerをインストールしてるならPC上のどこにあるの?
extensions_crx_cacheかcomponent_crx_cacheあたり?
2025/04/15(火) 11:24:01.31ID:wflDDxWC0
>>375
設定を変えたのはこっちのパッチかなhttps://chromium.googlesource.com/chromium/src/+/3ae0858daf3a68dfb7926691b8f403563b002b32

Firefoxはどーすんべと言ってる段階でまだ何もしてない
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1957317
2025/04/15(火) 12:01:24.06ID:4pTYEszl0
>>376
Chromeのインストールフォルダを見てみろ
新しいバージョンのフォルダが作られているだろう

Chromeがわざわざバージョン名が入ったフォルダにファイルを保存しているのは、裏でアップデートをインストールしておいて最後に起動exeを差し替えるだけで済むようにそうしている
2025/04/15(火) 16:41:24.76ID:FrBNkgQC0
今まではURL欄の左に「安全ではないサイトです」みたいな表示が出るだけだったのに
最新バージョンでは「安全な接続をサポートしていないサイトです」って出て、大半のまとめブログや個人ブログがアクセス出来なくなったな
ライト層はみんなChrome使ってるからブログ運営者は涙目やな
セキュリティ更新を怠ってるブログも悪いけど
2025/04/15(火) 16:51:35.11ID:EPsUOoVI0
一度閉じて開き直せば大抵はアクセス出来る
2025/04/15(火) 18:10:21.94ID:jg2fDuEg0
入力すら無いペラサイトにまでSSL要求するのはキチガイだけどな
2025/04/15(火) 22:45:01.16ID:ERBuPAEU0
>>377


って、フォント周りの設定をインストール時のデフォのままで放置している Edge、Fx も
Noto Sans に変わってたから、何かが変わっていると思われるが……
2025/04/15(火) 23:41:36.83ID:no6ieX1v0
独禁法違反常連企業のブラウザなんか使うやつがあるか!!
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c711-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 00:51:39.24ID:U99u3SvE0
デフォルトでHTTPS-Only モードになったてこと?
2025/04/16(水) 02:47:25.82ID:DlvWjY3G0
最近Chromeを使い始めました
テキスト入力できるところで何も入力せずクリックすると過去に入力したものが表示されるのですが
その数が6件だけです。
この数を増やすことはできないのでしょうか
2025/04/16(水) 05:34:15.25ID:DCcao/O70
135 セキュリティリリース。公式リリースノートはまだなし?
135.0.7049.96 (Official Build) (64 ビット) (cohort: Stable Installs & Version Pins)
2025/04/16(水) 05:43:16.93ID:N+9xg0j70
バージョン: 135.0.7049.96(Official Build) (64 ビット)

Stable Channel Update for Desktop
Tuesday, April 15, 2025
https://chromereleases.googleblog.com/2025/04/stable-channel-update-for-desktop_15.html
2025/04/16(水) 06:10:23.08ID:WJgCda8z0
>>378
C:\Program Files (x86)\Googleの方にあったから削除したがPCまで再起動しても変わらなかったよ
ひょっとしてGoogleにログインして同期してるからなんだろうか?
2025/04/16(水) 07:59:17.41ID:DCcao/O70
来たね。

> 135.0.7049.95/.96 for Windows, Mac and 135.0.7049.95 for Linux

オマケ、iOS版のリリースノートまだ出てない
> 135 (135.0.7049.100) for Android
2025/04/16(水) 09:46:16.65ID:A/Ihyz5K0
例えばですがこのサイト、文字が薄くてフォントも汚くて読みづらいのですが、
chrome側のフォントを変えても変化しませんが、
これはブログ主のサイトの仕様だったりするのでしょうか?
https://kitchen-m.net/
2025/04/16(水) 10:15:43.94ID:zrkDISmP0
Microsoft Edgeだがフォント変えて見比べたが全く変わらずだから仕様だな
2025/04/16(水) 10:26:17.16ID:nd7VHOFm0
>>390
そのページがどうだかはわからんけど、ユーザーCSSでオーバーライドできる
2025/04/16(水) 12:26:34.63ID:CJhHHNR/0
https://nova.5ch.net/livegalileo/subback.html
こういうスレッド一覧からスレを開くとき、そのタブに開かれず、別のタブに開かれる現象防ぐこと出来ない?
別々ウィンドウにしてても、そのクリックしたウィンドウに開かれず、全く別の関係ないタブで開かれて困る
2025/04/16(水) 12:31:30.73ID:XbgoPO2A0
ワッチョイ b2-Ddn9
2025/04/16(水) 12:52:35.42ID:zrkDISmP0
>>393
Microsoft Edgeとfirefoxだが同じ挙動だよ。それが普通だろ。
2025/04/16(水) 15:30:34.92ID:0ig1nc8i0
5chに限らず別タブ別窓で開くのはサイトの仕様でしょ
2025/04/16(水) 15:37:34.89ID:zrkDISmP0
そそ
例としてYahooとmsnでは違う
別に個人的にどっちでもいいと思うがね
2025/04/16(水) 15:42:10.56ID:+JZ5EuqT0
別タブで開くか別窓で開くかはブラウザで設定できる
2025/04/16(水) 15:45:38.07ID:CFo6xd290
>>393
そんな一覧から同じタブで開かれる方が不便だと思うが、少数派的な使い方をしたい場合は拡張機能を使うしかない
拡張機能・現在のタブで開く、でググるとそれっぽいのが出てくるので自己責任でどうぞ
2025/04/16(水) 15:47:13.00ID:0ig1nc8i0
>>398
ちなみにChromeだと設定どこ?
2025/04/16(水) 15:50:00.64ID:M6daxdZV0
そいつ何がブラウザの機能で何がサイトの仕様なのか切り分けできないよ
何度も何度も言われてようやくstylus使い始めた所だぞ
拡張機能スレでもトンチンカンな質問してるけど
2025/04/16(水) 16:01:54.26ID:zrkDISmP0
どうしても今のタブで開きたいなら現状簡単なのは開きたいリンクを今のタブにドラッグアンドドロップ
2025/04/16(水) 17:04:23.98ID:M6daxdZV0
スクリプト数行いじったら同じタブで開くようにできた
でもchromeとは関係ないスレチだからここじゃ書けねえわごめんなー
2025/04/16(水) 19:07:27.20ID:+JZ5EuqT0
>>400
インターネットオプション→インターネットのプロパティ/全般→タブ→タブ ブラウズの設定
2025/04/16(水) 23:58:45.40ID:0ig1nc8i0
>>404
コントロールパネルのインターネットオプションってIEの設定だと思ってたけど違うんだ
2025/04/18(金) 00:09:20.14ID:fslhOpW40
>>403
消えろ二度と出てくんなクソガイジ
2025/04/18(金) 00:12:34.53ID:fslhOpW40
>>395
firefoxはならないね、ウソを付くなよボケ
2025/04/18(金) 00:17:35.79ID:fslhOpW40
>>401
何がどうトンチンカンな質問をしたのか論理的かつ具体的に説明してみ!?w
2025/04/18(金) 00:39:31.34ID:KZ/tIuLw0
>>394
ふむふむ
2025/04/18(金) 01:55:46.33ID:fslhOpW40
>>409
何も言えない負け惜しみコロコロ野郎はいつまでも粘着してないで黙って消えとけカス
2025/04/18(金) 02:04:03.83ID:X6RlXCUt0
スレチだとか質問内容がズレてるとかの指摘も優しさだと気がついてくれない
普通の人は改めて調べるきっかけになるが、コイツは毒吐いた挙げ句に何も調べず情報をアップデートせずにマルチポスト

リアルだと無視されるだけだと毎日体感してるだろうに成長してくれない
2025/04/18(金) 10:54:19.47ID:/8wnrjQQ0
>>407
ChromeとFirefoxで同じ挙動にならないならそれはあなたがFirefoxの設定を変えているせいですよ
2025/04/18(金) 11:07:39.33ID:FUPGI0Zd0
>>407
泥棒に成るなよ笑
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df56-gGXF)
垢版 |
2025/04/18(金) 12:48:59.44ID:Y118XOuG0
グーグル、検索に続き広告も敗訴

Manifest撤廃するべきだ!
2025/04/18(金) 14:02:12.30ID:m0g4CkGl0
アホすぎて草
そうはならんやろの見本
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2781-W6ws)
垢版 |
2025/04/18(金) 19:53:55.41ID:/hXgyAcK0
ある特定のサイトがこちらがスクショや画面録画をこちらがしている事をしる事って出来るのでしょうか?
スクショ禁止と言っているサイトがあるんですが、スクショしたら普通にスクショできます。

画像も動画も鮮明にされました。 ある動画サイトでは、こちらがスクショをするとそのスクショが真っ暗真っ黒になりスクショができないですよね?
どことは書きませんが。

グーグルクロームでスクショ禁止録画禁止と注意喚起をしているが実際はできてしまうサイトの場合、
スクショをした事をサイト運営者に気づかれる事はあるのでしょうか? windows10
2025/04/18(金) 20:54:02.32ID:m0g4CkGl0
陰謀論信じそうな知能レベルだな
2025/04/18(金) 21:44:24.84ID:bFDDi90n0
無理じゃないかなぁ
スマホアプリだったらOSにスクショ検知用のAPIがあったりするけど、Webサイトでは原理的にスクショや録画を検知することは不可能かと
画面が真っ暗になるのはまた別物(DRM:デジタル著作権管理)
2025/04/18(金) 23:43:37.74ID:clXEUxum0
タスクバーの空いてるとこクリックする等でウィンドウからフォーカス外すと
そのウインドウにはイベント何も渡らなくなるからPrintScreenでも何でも効く
2025/04/19(土) 01:02:48.31ID:OGvmAUeP0
デベロッパツールを開くと即座に警告ページに飛ばされ
「ツール閉じろや」と表示されるサイトはあるな
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2781-W6ws)
垢版 |
2025/04/19(土) 05:04:57.41ID:b5nXvM8C0
>>418
いやできるでしょ
禁止してるサイトがある以上 調べられないなら禁止にしないでしょ 判断できないんだから 検証できないんだから
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2781-W6ws)
垢版 |
2025/04/19(土) 05:13:20.02ID:b5nXvM8C0
>>419
obsで録画したりしてもばれるのかな?

>>420
なにそれ
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2781-W6ws)
垢版 |
2025/04/19(土) 05:13:21.32ID:b5nXvM8C0
>>419
obsで録画したりしてもばれるのかな?

>>420
なにそれ
2025/04/19(土) 05:14:30.01ID:+NA1UpGq0
自分で答え出しちゃった
2025/04/19(土) 05:37:34.73ID:IF7wiz6x0
単純に「ブラウザからフォーカスが外れる」と何らかのアクションを起こすサイト・ページなら
なんぼでもあるけど、ブラウザ外の特定のツールを使っているか否かは分からんのちゃうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2781-W6ws)
垢版 |
2025/04/19(土) 09:13:59.88ID:b5nXvM8C0
ようは運営側に
あ、!こいつスクショしやがった!アカウント停止!!!!
あ、こいつOBSで画面録画しやがった!!アカウント停止!!!
ってされるかどうかだよね。

それこわいのよ
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2781-W6ws)
垢版 |
2025/04/19(土) 09:31:01.07ID:b5nXvM8C0
AGテスクトップレコーダーとかね
2025/04/19(土) 11:29:15.22ID:ZST1rX8B0
スレッドが別のタブで開かれる現象について、Link in Current Tabというアドオンがありますが、
そのアドオンは全てのものが現在のタブで開かれてしまいます
範囲を限定したいのですが、5ちゃんねるのスレを開くときだけ現在のタブで開かれるように動作する方法はありませんか?
2025/04/19(土) 11:30:02.75ID:TD78LyDI0
それ画像生成AIの電子透かしの回避方法として使われてるよ
2025/04/19(土) 12:32:06.94ID:QzKkspJh0
>>428
Chromeの拡張機能設定ページで拡張機能が動作するURLを指定できる
2025/04/19(土) 12:43:08.57ID:wHuE1cn50
開発者ツール検知ってのがあるんだな
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2781-W6ws)
垢版 |
2025/04/19(土) 21:30:03.36ID:b5nXvM8C0
>>427
ばれないともいいきれないからこれつかいあぐねてるんだよ
2025/04/20(日) 07:20:29.02ID:teFqRPke0
俺のChrome、SerifフォントがYu Minchoのままなのはなぜだろう?
標準フォントとSans SerifフォントはNoto Sansに入れ替わったのに
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7981-VXNn)
垢版 |
2025/04/20(日) 08:05:47.08ID:Q9HSYNKp0
>>69
いや、そうじゃなくて
キーロガーじゃなくてもばれることはあるのかっていう質問です。

キー操作はばれる?ある特定のサイトがこちらがスクショや画面録画をこちらがしている事をしる事って出来るのでしょうか?
スクショ禁止と言っているサイトがあるんですが、スクショしたら普通にスクショできます。画像も動画も鮮明にされました。OBSやAGREC64です。

ある動画サイトでは、こちらがスクショをするとそのスクショが真っ暗真っ黒になりスクショができないですよね? どことは書きませんが。

グーグルクロームでスクショ禁止録画禁止と注意喚起をしているが実際はできてしまうサイトの場合、スクショをした事をサイト運営者に気づかれる事はあるのでしょうか?
windows10
2025/04/20(日) 08:31:55.31ID:F+qkANPi0
>>433
インストール時のデフォから弄っていると、それは勝手には変わらない。
デフォのままだとそれが(フォールバックに依って?)その時のデフォのフォントになる

…… んやが、WindowsUpdate で降ってくるのは Noto Sans JP(Sans Serif JP) であって、
自身で明示的にインスールせんと Noto Serif JP は入ってないやろ。

Webブラウザのアップデート時に Noto Serif JP等の Noto 系 Serifフォントがあると、
Serifフォントも「デフォルトとして」勝手にそれに変わる。
2025/04/20(日) 09:11:46.54ID:DKQ11GfE0
>>435
Noto Serif JPも当然一緒に入る
ってかなんで片方だけだと思ったんだ?w
2025/04/20(日) 09:25:58.67ID:hLPHfWwz0
>>433
Windows11はアプデでNoto SansとNoto Serif両方追加されるけど、Windows10はSansしか追加されない
2025/04/20(日) 12:56:56.14ID:jWyanckD0
>>411
何がどうトンチンカンな質問をしたのか論理的かつ具体的に説明してみ!?w 妄想バカアスペwww
2025/04/20(日) 13:11:44.68ID:iUwG3Jux0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2025/04/20(日) 13:33:47.74ID:L8+1s0zs0
フォント戻すか悩むな
chromeだけのそれなら戻すが、全体の流れとかなら慣れなきゃいかん
2025/04/20(日) 13:40:34.38ID:bGxKntAp0
Microsoft Edgeだが、俺は戻したよ
拡張機能のブックマークサイドバーのブックマークの文字が明らかにかすれて見づらいかったから
2025/04/20(日) 13:52:44.59ID:teFqRPke0
Noto Sans最初は違和感あって戻すか迷ったけど慣れたら見やすいわ

>>437
Windows10だからかー
確かにインストールされてるフォント確認したらNoto Sans JPしかなかったわ
スッキリしたthx!!

>>441
俺はChromeの方は戻さずにブックマークサイドバーの方のフォント設定をメイリオに戻したわ
2025/04/20(日) 14:37:51.89ID:F+qkANPi0
>>437
おや Win10 と 11 でそんな違いがあったんか。また不可思議なことをw

「何で Sans だけなんや?」と思って大本の Noto Fonts のサイトから Sans CJK JP と
Serif CJK JP、ついでに Sans Math、Mono、Color Emoji(Windos Compatible) も追加して
全部それにしたった。

Emoji の方は Windows、Chrome側で明示的に指定する方法がないので、とりあえず
Chrome は拡張の Emoji Swap で、専ブラはスキンでの指定を変更。
2025/04/20(日) 16:12:48.66ID:yLqfvWHn0
>>440
FirefoxはNotoじゃないから全体の流れではない
2025/04/20(日) 17:16:47.49ID:Sfk12R9c0
>>440
メイリオは作り手側が使わなくなるから、Notoに慣れたほうがええ

動物ってのは元来が保守的だから、環境が変わらない方が居心地は良いんだけどな
でも新しいOSに移行するのだって最初は気持ち悪いけど、慣れたら結局便利だろ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2511-pFs9)
垢版 |
2025/04/20(日) 17:17:56.31ID:KODaFId10
Chinese, Japanese, and Korean
2025/04/21(月) 12:05:48.49ID:KaMAaR/Z0
なんでNotoみたいなクソフォントに慣れなきゃいけねーんだよw
2025/04/21(月) 12:11:18.05ID:Oe6pA+9Y0
くだらねー 好きなの使えよ
2025/04/21(月) 13:02:14.95ID:dRgCJ+ZS0
変更出来るんだから好きなのに変えたらええやん
2025/04/21(月) 13:31:09.25ID:uaMo+lkn0
のとさんす?
2025/04/21(月) 13:35:10.03ID:sGpT2nuf0
拡張機能のブックマークサイドバーの文字がかすれるから戻してるけど
他は太字でコンパクトで見やすいとは思うxxup.org/aY8V0.png
2025/04/21(月) 16:10:50.98ID:wLF77enbM
>>447
もはやクソじゃないフォント探すほうが難しそう
フォントで表示薄くなるのは解せないが
2025/04/21(月) 18:03:39.40ID:GdPKjKGI0
幾ら戻そうと勝手に更新されてデフォになるんだから諦めて放置した方が気が楽
2025/04/21(月) 18:08:50.51ID:sGpT2nuf0
Sleipnirブラウザ使ってる人は違和感感じなそうだなfenrir-inc.com/jp/sleipnir/
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2511-pFs9)
垢版 |
2025/04/21(月) 22:45:33.32ID:wNDYDcLf0
NotoはNo more tofuの略
豆腐は文字化けで表示される四角のこと
世界から豆腐をなくすフォントファミリーそれがNotoなのだ
2025/04/22(火) 00:51:10.80ID:tyjby0ul0
>>453
ならないぞ
2025/04/22(火) 02:11:48.35ID:RwwhKy6m0
数ヶ月前のフォント騒動の時に設定したまま変えられてないな
2025/04/22(火) 02:52:32.23ID:HNwNTT3M0
>>456
もう最初のChromeとは言えないほど変わった
ブックマークの幅変更辺りから戻すの面倒臭くなってもう放置してる
2025/04/22(火) 07:09:04.40ID:3eH8dDpn0
Chromeのフォント設定は一度変えるといわゆるデフォルト設定には戻せないんでしょ
全体の設定ごとリセットはできるけど
勝手に切り替わるのはフォント設定をずっと弄らず使ってきた人だけ
2025/04/23(水) 01:14:19.38ID:DhmWEAcn0
Custom Scrollbarsですが、サイトによっては動作しないところがあります
例えばかころぐβだと、何故かスクロールバーが細くなってしまいます
https://kakolog.jp/

全てのサイトで動作させるにはどうしたらいいでしょうか?
2025/04/23(水) 01:17:22.60ID:xtnPifDd0
>>460
自分でCSSを書いたほうが手っ取り早い
2025/04/23(水) 05:11:48.33ID:hhp2UuR20
135セキュリティリリース、公式のリリースノートはまだっぽい。
135.0.7049.114/115
2025/04/23(水) 05:26:54.11ID:7HXYjZ600
Stable Channel Update for Desktop
Tuesday, April 22, 2025
https://chromereleases.googleblog.com/2025/04/stable-channel-update-for-desktop_22.html
2025/04/23(水) 05:36:31.52ID:hhp2UuR20
来たね。
> 135.0.7049.114/.115 for Windows, Mac and 135.0.7049.114 for Linux
2025/04/23(水) 06:35:42.88ID:NV+N16FM0
chrome自体にスクロールバーの設定があればいいのにといつも思う
・常に通常のスクロールバー
・常に細いスクロールバー
・サイト設定のスクロールバー
最近スマホ用のスクロールバーをPCサイズの画面でも併用するサイトが増えてきて困る
466名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-hB2T)
垢版 |
2025/04/23(水) 06:54:04.29ID:bngRKEP3a
OpenAI幹部、Chrome買収に関心 Google会社分割なら
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2300H0T20C25A4000000/
2025/04/23(水) 15:25:41.63ID:QKKklo6q0
s://www.jiji.com/jc/article?k=2025042300674
オープンAI、クローム買収に関心 グーグル独占是正審理で―米
時事通信 外経部2025年04月23日14時32分配信

【シリコンバレー時事】生成AI(人工知能)サービス「チャットGPT」を開発した米オープンAIは
22日、裁判所が米グーグルにウェブブラウザー(閲覧ソフト)「クローム」の事業分離を命じた場合、
事業の買収に関心があると表明した。
検索市場でのグーグルの独占是正策を審理する法廷で、オープンAI幹部が述べた。

米ブルームバーグ通信によると、首都ワシントンの連邦地裁の審理に、
司法省側の証人としてチャットGPTの製品責任者のニック・ターリー氏が出席した。
同氏はクローム買収を検討するかを問われ、「われわれも他の多くの企業と同様、そうするだろう」と語った。
2025/04/23(水) 15:47:44.36ID:zOh9RpzC0
>>430
アドオンから、サイトの設定画面を開くと、プライバシーとセキュリティーの画像が開かれるだけですが、
どこで動作するURLを設定できるのでしょうか?
2025/04/23(水) 16:31:55.94ID:LHLISQhm0
>>468
Chromeブラウザの拡張機能ページでその拡張機能の「詳細」を開く、もしくは拡張機能アイコンの右クリックメニューにある「拡張機能を管理」を押す
「以下のページで自動的にアクセスを許可する」をオフにする
近くに出たプルダウンで「特定のサイト」を選択してURL入力
2025/04/23(水) 16:35:37.55ID:hhp2UuR20
>>468
「ウェブ権限を表示」じゃなくて「拡張機能を管理」> 「サイトへのアクセス」で設定。
2025/04/23(水) 23:11:55.84ID:8b7/3fDG0
なんかまたYoutubeのサムネがバカみたいにでかくなった
何の嫌がらせなん?
2025/04/23(水) 23:51:29.11ID:rYnA0/sL0
ytd-rich-grid-renderer {
--ytd-rich-grid-items-per-row: 5 !important;
}
これが変わらず機能してるが
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65c2-pFs9)
垢版 |
2025/04/24(木) 06:41:14.02ID:1bJmpXFh0
ほんとYouTubeのサムネのデカさどうにかならんかね
マジでGoogleってアホしかいねーの?サムネなんて小さくてナンボだろーがよ
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65c2-pFs9)
垢版 |
2025/04/24(木) 06:42:39.52ID:1bJmpXFh0
サムネを数多く表示させるためにわざわざ画面の縮小率を70とか80にしてるけどそれだと文字が小さいんだよな
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb3-pFs9)
垢版 |
2025/04/24(木) 06:55:48.37ID:GHO2t2wF0
頭悪そう
サムネ表示なんて画面の右端って決まってんだから
窓枠調整して映らんようにすりゃいいだけだろ

そしてサムネを大量に見たい奴は別タブ開いて思いっきり縮小かけりゃいいじゃん
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65c2-pFs9)
垢版 |
2025/04/24(木) 07:01:23.89ID:1bJmpXFh0
>>475
お前みたいなアホな使い方してるヤツばかりじゃないんだよw
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ed5-Uq/N)
垢版 |
2025/04/24(木) 08:58:23.24ID:B83jGRAx0
>>475
関連動画じゃなくてホームのサムネの話だろ
2025/04/24(木) 09:20:50.67ID:fo/3wrdt0
サムネ1列に3個表示はやりすぎだわ圧迫感が凄い
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e15-pFs9)
垢版 |
2025/04/24(木) 09:41:47.43ID:GHO2t2wF0
いちいちyoutubeのホームから入るアホがいるのか
2025/04/24(木) 10:13:49.81ID:hIZPQGDr0
>>479
うわ、恥ずかし
2025/04/24(木) 10:46:01.68ID:fbsUVzYsM
まぁようつべ側の問題だからな
たまにアホみたいなレイアウトにしてる時期がある
2025/04/24(木) 11:04:27.83ID:xIM9wQVk0
拡張機能でサイドメニュー無しのときサムネ7個/列にしてる
デメリットとして各タイトルが全部表示できない
2025/04/24(木) 15:36:54.74ID:TbpnK/xK0
YouTubeのサムネでかい問題に悩んでるやつは
YouTube Row Fixer 1.1.0を入れろっての
2025/04/24(木) 15:44:00.83ID:Nn6FY2R/0
サードパーティCookieは“現状維持” ~Google、プライバシー サンドボックスの代替機能も断念
s://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2009275.html
2025/04/24(木) 20:08:25.03ID:QTus9uKz0
youtubeメインの垢はデカくなってるけど別の垢は前のままだわ
設定も同じなんだけどわけわからん
2025/04/25(金) 02:20:08.81ID:UxSw1X2H0
みんな何言ってるんだろうと思ってたけど
サブPC起動してわかったわメインPCとUI自体が全然違うことになってる
2025/04/25(金) 14:04:18.83ID:bqdGB7Rh0
>>467
YahooがChromeを買収したい考え
https://gigazine.net/news/20250425-yahoo-wants-to-buy-chrome/
2025/04/25(金) 16:17:33.79ID:+cfR84TG0
Yahooってそんな体力あるのか・・・もうほとんど日本でしか息してない追いやられた企業だと思ってた
2025/04/25(金) 17:02:42.31ID:Nz2w8+mAd
Yahooというより孫さんだろな
2025/04/25(金) 17:09:59.09ID:fVvx3K0Z0
Yahoo Inc.に孫正義は関係ないのでは
2025/04/25(金) 18:16:46.28ID:OFP+6nu+0
youtubeのサムネの列が4から3になって見づらいんだけど
2025/04/25(金) 19:15:09.19ID:xMapmmc90
CSS変数で制御できるよ
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2511-pFs9)
垢版 |
2025/04/25(金) 20:28:00.71ID:OYxsRYkf0
YouTubeのサイドバーはStylusで下に移動してるな
サイドに関連動画が並ぶと気が散るから
2025/04/26(土) 06:55:34.55ID:uipRFRh00
スクロール系のアドオンを入れると、どうも不具合が発生するサイトがあります
アドオン無しでスクロールバーを太くしたいのですが、cssで出来るんですかね?
なんと構成を書けばいいか教えて下さい
2025/04/26(土) 09:36:57.61ID:8FcXYP/c0
>>494
ユーザーCSSは拡張機能の利用が大前提
2025/04/26(土) 12:25:53.26ID:mlWFaX+w0
CSSを改造する系はサイトの設計が変わったら使えなくなるのが普通だぞ
2025/04/26(土) 15:42:08.20ID:BFzeah7m0
CSSは今までネット上の情報を頼りに入力していたけど、
最近はGrokに聞けばすぐスクリプト書いてくれるから便利
2025/04/26(土) 16:32:03.10ID:xuDl6n4j0
ちなみに、スクロールバーみたいな常に表示されている物を変更する場合でも、(全てのサイトで動作する)
cssを使うとなると、userChrome.cssのあるfirefoxと違って、Stylusのアドオンが必須でしょうか?
2025/04/26(土) 19:26:35.99ID:susOaXQL0
chrome://flags/#fluent-scrollbars
Fluent scrollbars.
Disabled
じゃダメなのか?
2025/04/27(日) 02:01:23.14ID:gWPUmcGTd
b2-の相手すると撃たれるぞ
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb2-1JUX)
垢版 |
2025/04/29(火) 02:44:01.30ID:C2ikUSuq0
>>49
これいいですねありがとうございます
2025/04/29(火) 03:45:47.16ID:z2+DpbXX0
ダウンロード進行表示ですが、以前のようにブラウザの下の欄に表示させる方法はありませんか?
Enable download bubbleの項目は現在ありません
2025/04/29(火) 08:26:10.87ID:gSn19qV00
>>502
拡張であると思うで。

Chrome ウェブストア - 拡張機能
https://chromewebstore.google.com/category/extensions?hl=ja
2025/04/30(水) 03:52:08.01ID:FibKoeZk0
バージョン 136.0.7103.49(Official Build) (64 ビット)
2025/04/30(水) 05:47:45.62ID:FibKoeZk0
Stable Channel Update for Desktop
Tuesday, April 29, 2025
https://chromereleases.googleblog.com/2025/04/stable-channel-update-for-desktop_29.html
506名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-WPoB)
垢版 |
2025/04/30(水) 05:51:17.73ID:njHckLena
>>504-505
おつです
2025/04/30(水) 07:59:29.04ID:dExBih6b0
乙&おまけ。
> Chrome 136.0.7103.59 (Linux) 136.0.7103.48/49 Windows and Mac
> Extended stable channel has been updated to 136.0.7103.48/49 for Windows and Mac
> Chrome 136 (136.0.7103.60) for Android
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfbf-Ta8n)
垢版 |
2025/04/30(水) 16:43:48.66ID:TVJvRf6W0
「Google Chrome 136」安定版リリース、既存の認証情報をパスキーにアップグレード可能に
https://gigazine.net/news/20250430-google-chrome-136/
2025/04/30(水) 22:27:17.55ID:EGit97De0
Chromeでログインしようとしたらエラー出て再起動してくださいって出たんだんだけど普通の挙動?
ログイン→パスワード入力→二段階認証→ログイン→ログインエラー再起動してくださいという画面がでてきた
今までこんなのみたことなくて
2025/05/01(木) 15:16:26.94ID:Vv5dvOF+0
新しいブラウザをいくつ試しても、
結局いつも Chrome に戻ってしまいます。

…私たちの両親がそうであったように
Internet Explorer を手放すことができませんでした。
やっと分かりました。
511名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-WPoB)
垢版 |
2025/05/02(金) 14:46:16.34ID:IbyYY4F3a
>>508
よくわからん
2025/05/03(土) 07:31:08.02ID:2eAr2buj0
Googleメールのフォントサイズですが、標準→大→最大など、極端にじゃなくて、
細かく設定したいです、その場合、cssで設定するしかありませんか?
2025/05/04(日) 16:21:50.03ID:e14CB6iq0
Clickable Linksが、正しく動作しなくなってきました
代わりのアドオンを教えて下さい
2025/05/04(日) 23:11:50.23ID:M0yFOEjL0
拡張機能スレで聞いた方がいいんじゃないの?
2025/05/04(日) 23:17:06.10ID:1+e4fOq30
LV8にされて終わった糞スレ
2025/05/05(月) 00:17:31.05ID:umo+6JNQ0
ブラウザの履歴みたらtpc.googlesyndication.comという履歴あったのですがこれってなんですか?アクセスしたら真っ白なページでした
2025/05/05(月) 10:29:22.61ID:74G1u7q000505
>>516
tpc.googlesyndication.com からの参照は、Googleアドマネージャーネットワークの広告からの参照です。
2025/05/05(月) 11:12:34.19ID:umo+6JNQ00505
アドマネージャーなんて使ってないのに履歴に残るんでしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW 5e8c-mUXm)
垢版 |
2025/05/05(月) 13:15:29.54ID:GxNKcb2S00505
なんで使って無いって断言できるの?
開発者でもないのに
2025/05/05(月) 16:01:15.43ID:96A91IUO00505
>>518
お前が使ってるかどうかじゃなくて、サイトがGoogle広告を使ってるかどうかの話でしょ

Googleアドセンスの広告をうっかりクリックしたりすれば、履歴に残るんじゃない?
2025/05/05(月) 17:09:01.12ID:aCSPnRPd00505
アマプラ、音声だけで映像が映らないから何かと思ったら拡張機能のスピードコントローラーが原因だった
2025/05/05(月) 18:12:48.53ID:umo+6JNQ00505
>>520
どうなんでしょう。試しに履歴からアクセス試みたら真っ白だったのでなんの広告かわからないんですよね
523名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW 5e8c-mUXm)
垢版 |
2025/05/05(月) 19:01:18.92ID:GxNKcb2S00505
ダメだこりゃ
2025/05/05(月) 19:18:37.02ID:lzOZxU4000505
次いってみようー!
2025/05/05(月) 19:48:31.30ID:+k56Rxkv00505
>>513
消費リソース抑制と対応環境拡大のためにも「ユーザースクリプト化+脱JQuery化」しておくことをオススメする
泥のCromiteやSleipnirでも使えて便利
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de01-gJ0A)
垢版 |
2025/05/06(火) 10:49:53.37ID:2v0HXISL0
Chromeがどうにも重くて各種削除でも改善せず、まあ初めてでもないしアンインスト-再インストでも大差ないのもわかってたんで
違うドライブにポータブルをインストしたんですよ
ただDに新たに入れてもリンククリックすると旧Cドライブにあるのが立ち上がり…
この状態で新をタスクバーピン留めしても、一回再起動すると旧が起動する謎仕様に

まあアンインストと関連付け経て新のみ起動するようには出来たけど、何故かパスワードの大半を同期してくれず
ブックマークやらアドオンやらはおそらく完全同期されたんだけど、サブPCやスマホだと100以上のパスワードがあるのに
入れ直しクロムだと最近使った20ほどしか出てこなくて
同期のオンオフし直すくらいしか思いつく対策がなかったんだけど、他にできそうなことどなたか思いつきませんか?
2025/05/06(火) 13:37:02.08ID:I6lWURTZ0
【緊急】Braveブラウザ、終わる。アップデートでYahoo!LINE会社と提携、規定の検索からgoogleを排除。 [153490809]
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746503516/
2025/05/06(火) 17:04:18.46ID:x1hL4BgZ0
すげーどうでもいいw
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d202-0urV)
垢版 |
2025/05/07(水) 01:38:39.87ID:jhHFzgrB0
リーディングリスト無くなってんだけど・・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d202-0urV)
垢版 |
2025/05/07(水) 01:48:47.86ID:jhHFzgrB0
ごめ出てきた勝手になくなってた
2025/05/07(水) 03:13:10.81ID:MkznzqCw0
バージョン 136.0.7103.93(Official Build) (64 ビット)

Stable Channel Update for Desktop
Tuesday, May 6, 2025
https://chromereleases.googleblog.com/2025/05/stable-channel-update-for-desktop.html
2025/05/07(水) 05:20:24.43ID:panQEILE0
>>531
セキュリティリリース乙

> 136.0.7103.92/.93 for Windows, Mac and 136.0.7103.92 for Linux
> Chrome 136 (136.0.7103.87) for Android
533名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac3-4G8a)
垢版 |
2025/05/07(水) 08:13:37.30ID:l7MVguN/a
>>531
おつです
2025/05/07(水) 22:24:08.27ID:1dn3VY8k0
Xの埋め込み動画ってなんで画質悪くなるん?
2025/05/08(木) 12:09:09.53ID:ZBuOh/hN0
Chromeでネット動画を長時間視聴してると以前は空きメモリが減る一方でWindowsが落ちたけど
現バージョンでは減少量も少なく、また30分ごとにガベージコレクションしてるみたいだ

typeperfコマンドによる空きメモリ表示の抜粋(単位:MB)
21:38:57 26246
・・減少中・・
22:08:58 25210
22:09:58 26634
・・減少中・・
22:39:58 25311
22:40:58 27739
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況