Mozilla Firefox Part399

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 01:13:06.14ID:9fMGYzYb0
オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part201
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1737565003/

■前スレ
Mozilla Firefox Part398
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1731468575/
2025/03/11(火) 10:58:29.16ID:2mTX8Gbm0
136.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/136.0.1/
2025/03/11(火) 11:05:17.71ID:PPL/VpU30
完全に上部の水平に並ぶタブをなくして垂直タブに切り替えてしまうと
長年の癖で上に視線をやってそこにタブがなくてストレスを感じてしまう
だから内蔵の垂直タブでなくて拡張機能を入れるのが自分には合ってる
新しいサイドバーは気に入ってる
2025/03/11(火) 11:37:35.54ID:s9tjsVqt0
ツリー型使ってた人はツリー型使い続けるだろうしな

個人的には垂直タブ自体はいいんだけど、垂直タブを有効にすると履歴サイドバーの形式が変わるのが使いにくいな
従来の履歴サイドバー使わせてくれ
2025/03/11(火) 13:16:18.04ID:Xn4rCkGc0
>>82
>>69
は試したか?
USBなどで使うならUSBをコンピューターの管理のデイスク管理から
普段使わないZ辺りにして試してみ
2025/03/11(火) 13:42:52.75ID:Z7dy0CtJ0
縦タブ、新履歴サイドバーは、スカスカ 一度に観れる情報量が少ないねぇ
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 14:17:10.88ID:DwzKR4hF0
英字サイトで翻訳できるようになった
2025/03/11(火) 15:13:26.88ID:vxMD9Lwe0
履歴詰めてみた
https://i.imgur.com/H4coxNx.png
2025/03/11(火) 15:15:31.99ID:vxMD9Lwe0
>>85
alice0775さんが復活させてくれた
revivalOldHistorySidebar.uc.js
2025/03/11(火) 16:45:26.77ID:gh+y/ROY0
>>90
横からだけどこれいいね
サンクス
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 20:33:40.56ID:ul1ic6Jj0
ブラウジングライブラリー横に置くのが一番楽だな
Shift + Ctrl + Hの
2025/03/11(火) 20:53:56.28ID:Z7dy0CtJ0
旧型はいずれ使えなくなるやろ
2025/03/12(水) 01:26:57.71ID:pSn1Oeaz0
update繋がりにくいなgoogleのゴミ鯖で弾くのやめてほしいわ
2025/03/12(水) 01:32:14.16ID:MwYPvtIN0
>>82
135に続いて刻んできたな
2025/03/12(水) 01:48:37.16ID:MwYPvtIN0
リンクがずれたw
>>83
135に続いて刻んできたな
まぁ、いつものことか

ヘルプから再起動させてもうまく再起動せずに更新できなかったので、
アプリをシャットダウンしてから改めて起動させたら更新できた
2025/03/12(水) 01:53:58.77ID:jOcLdNG30
136になってからかな?ブラウザ閉じないと再起動しなくなったね
2025/03/12(水) 07:33:14.98ID:q6idZHkx0
>>80
まさかとは思うけど…
FirefoxPortable.iniは何処に置いてる?
2025/03/12(水) 07:52:47.36ID:wbHxjRf00
xxx.0出したあと必ず間髪入れずにxxx.0.1出すよな
最初からxxx.0.1をxxx.0として出せや
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 11:12:01.08ID:VM4S/CuT0
FVD Speed Dial って Firefox で不正拡張扱いされてるけど、
Chrome では普通に使えるのは何でだろう。
2025/03/12(水) 11:44:02.73ID:njzX3aD+0
Googleがクソだから
2025/03/12(水) 12:05:30.43ID:njzX3aD+0
>>100
こちらも参考に
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=23&t=19206
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 12:35:33.40ID:EndI3vxe0
久しぶりにここへ戻ってきたらマスターパスワード入力画面出てきてうぜえ
Firefoxってこんなんだったっけか
2025/03/12(水) 12:42:46.89ID:NrXkf7cX0
オフにできるんじゃないの?
俺はそんなの使ってないぞ
2025/03/12(水) 12:51:48.90ID:JnDn9eZv0
オフというか自分で設定しない限り出て来ないし
2025/03/12(水) 13:00:53.40ID:nLXN3hMS0
見た目も機能も弄れるし
Firefox以外使うことはもうないね
対応していないサイトはMicrosoft Edgeにすればいいだけ
2025/03/12(水) 13:32:21.35ID:lT7Fd/d40
これかな
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1946121
136からのレグレッションで、138.0a1は修正済み
2025/03/12(水) 13:34:28.48ID:X+OtZrAJ0
アプデしたら外国語サイト行くたびに翻訳してやろうか?ポップアップが出るようになった
109107
垢版 |
2025/03/12(水) 13:35:20.50ID:lT7Fd/d40
おっとこれは、>103のいう特定サイトでの問題ではないので全く関係ないものだったな
110107
垢版 |
2025/03/12(水) 13:38:57.60ID:lT7Fd/d40
>108のはbrowser.translations.automaticallyPopupのトグルでいけんじゃね?
2025/03/12(水) 13:41:45.12ID:4DnbWX+x0
136.0.0と時から 更新 再起動 で更新できなくなった バグ?
2025/03/12(水) 13:53:40.67ID:S3FkYF0V0
将来翻訳のショートカットキー設定出来たらいいな
2025/03/12(水) 14:00:17.63ID:JoSnxWD30
>>111
前からあるぞ
2025/03/12(水) 14:01:14.41ID:JoSnxWD30
再起動しても更新されてない
updatetoolが動いてないのかな?
2025/03/12(水) 14:23:03.37ID:njzX3aD+0
と時から?
2025/03/12(水) 14:23:22.64ID:QG4Cjpxc0
バグなのか知らないけど終了しないと駄目だね
2025/03/12(水) 14:26:46.90ID:Vw+iBOU40
updateのショートカットデスクトップにおいてる
2025/03/12(水) 14:34:04.07ID:7JPFED8Q0
>>110
ポップアップだけ消す設定あったんだな、機能そのものをオフにしてたわ
まあ今のとこTWPメインで使ってるからそんなには使わないと思うけど
2025/03/12(水) 14:42:07.03ID:EE4sNqTl0
再起動でアップデート出来ない問題は一応挙がってるな
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1941931
タイトルはベータだけど最近の投稿でリリースでも起きたと報告されてる
2025/03/12(水) 14:42:51.42ID:0oVi9kXk0
やっぱりか
2025/03/12(水) 15:42:14.28ID:4DnbWX+x0
136.0.0の更新の時から 更新 再起動 で更新できなくなった バグ? 訂正
2025/03/12(水) 15:48:51.86ID:4DnbWX+x0
ブラウザ自体を閉じてタスクマネージャーにあるfirefoxを落としてブラウザ起動したら更新されるけど何気にストレス
2025/03/12(水) 18:01:39.40ID:xZfgfX410
Dev版に英語→日本語オフライン翻訳来たけど、翻訳精度はひどいもんだ…
リリース版に来た時にがっかりしないように、今がっかりしといてくれw
12497
垢版 |
2025/03/12(水) 19:11:46.80ID:jOcLdNG30
>>116
めんどくさいからバグだと思いたい
2025/03/12(水) 19:45:56.88ID:7rYozUir0
3月にリリースした136だけでなくESRの115.21と128.8も
「再起動してFirefoxを更新する」が機能しないからバグでしょ
2025/03/12(水) 20:37:21.11ID:lT7Fd/d40
オレ環ではWindows11やubuntu24.04で何の問題も無くFirefoxのリリースもベータもナイトリーも更新できているけどな
何が違うんだろう
2025/03/12(水) 20:40:10.58ID:MwYPvtIN0
>>106
chromeは不要だね
os的に必要なedgeでおk
google使うとchrome入れろとうるさいけど
2025/03/12(水) 21:56:05.65ID:MDV2Ruy50
終了したはずがプロセスが残るって他のソフトでもたまにあるよね
何が原因なんだか???
2025/03/12(水) 22:20:31.17ID:/YOUO/vu0
グーグルクローマーが移住してきて賑やかになるのか
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 23:47:35.40ID:KVtiriF40
通常版136だけど翻訳きた
オフライン翻訳なのか
キーボードショートカットがわからない
2025/03/13(木) 01:26:29.20ID:SGGWB+Uk0
縦タブ上でホイールコロコロしてタブ切り替えれる拡張キボンヌ
2025/03/13(木) 01:26:56.26ID:K8dUrQ7f0
これか?
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1921669
2025/03/13(木) 04:28:05.87ID:o2qUEZLG0
>>131
about:config

toolkit.tabbox.switchByScrolling true
2025/03/13(木) 08:31:16.36ID:gz5/s9Eg0
>>118
TWP最近のバージョンアップで精度上がったな
まだおかしいところはあるが
2025/03/13(木) 11:21:46.85ID:T07g/5hX0
VersoとLadybirdが実用化されるまで生き残ってクレメンス


GoogleにChromeの売却を強いるアメリカ司法省の提案にFirefoxの開発元が「小規模ブラウザを潰すことになる」「GoogleとAppleの力が増すだけ」と反論 - GIGAZINE
s://gigazine.net/news/20250312-mozilla-response-proposed-remedies-us-google/
2025/03/13(木) 11:32:10.17ID:/TviN42H0
再起動で更新できないバグは、app.update.multiSessionInstallLockout.enabled=falseかapp.update.multiSessionInstallLockout.timeoutMs=0で回避できるっぽい
ただバグ回避のためだけに設定変えるのはおすすめしない
2025/03/13(木) 11:55:21.95ID:vmMk9f1C0
userChromeJSで、tab mix plusのアドオンをインストールしています
タブを閉じるとき「保護されたタブのあるウィンドウを閉じるときは確認する」と
チェックが入っているのですが、保護されたタブを×ボタンで閉じても、
何も確認が出ずに閉じてしまいます、確認画面を出すにはどうしたらいいでしょうか?
2025/03/13(木) 12:06:37.27ID:bMMpHzIv0
それ設定的には意図された動作じゃない?
2025/03/13(木) 12:17:16.73ID:2/I7SyRG0
ウィンドウを閉じるときは確認するって書いてあるからタブ閉じることとは関係ないでしょ
2025/03/13(木) 12:19:02.34ID:fRUXTbZf0
国語力の問題
2025/03/13(木) 12:26:50.17ID:vmMk9f1C0
いいえ、保護されたタブがあるウィンドウ自体を閉じても、警告が出ません
以前のアドオンのtab mix plusは警告が出ました
2025/03/13(木) 12:32:58.24ID:fRUXTbZf0
保護されたタブを×ボタンで閉じても

保護されたタブがあるウィンドウ自体を閉じても

なんか話コロコロ変わるにぇ
2025/03/13(木) 13:32:13.41ID:AYQ4waGv0
保護されたタプって?
2025/03/13(木) 13:45:03.19ID:OafB0N6u0
>>143
Tab Mix Plusの機能に「タブを保護 (Protected) する」というのがある
保護されたタブは閉じられない
https://onemen.github.io/tabmixplus-docs/help/display-tab/
https://onemen.github.io/tabmixplus-docs/_astro/display-tab.BJCncxyq_2bpUKW.webp
2025/03/13(木) 13:46:31.15ID:HBaONlqs0
>>142
そのどちらでも起こるって話だろ
2025/03/13(木) 13:55:16.46ID:HBaONlqs0
Firefoxの英語→日本語翻訳来たけど、TWPと同様に<a>タグとか<b>タグ入ってると崩壊するな
これじゃあTWPと何も変わらないし、ローカル翻訳だからTWPに劣るからあんま意味ないなぁ

Chromeの内蔵の翻訳みたいにaタグとか入ってても正常に翻訳されないかなって期待してたのに
2025/03/13(木) 14:26:47.06ID:UizvmRzl0
Discordの翻訳まじで酷いことになる
でもこれはchromeの内蔵翻訳の動作ロジックが突出して優秀と言うべきだろう
なんであんな構造のサイトを上手く翻訳できるんだか
2025/03/13(木) 14:31:44.03ID:L0CfDBjj0
外国語ページを表示したときに、「このページを翻訳しますか?」と訊かれないようにするにはどうしたら。
2025/03/13(木) 14:55:28.27ID:6nrJ/t1e0
>>148
>>110
2025/03/13(木) 14:56:42.00ID:HeoTbphE0
>>142
アスペはアドオン使ったこともなければ読解力もないから質問者は大変だ
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 14:59:54.51ID:WJW36lKF0
>>148
ポップアップの右上の設定から自動翻訳オフに出来ない?
翻訳必要な時は手動で翻訳すれば良いような
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 15:25:51.50ID:L0CfDBjj0
>>149,151
ありがとう。
「このページを翻訳しますか? [BETA] ※」の歯車から、「常に翻訳機能を提供する」を無効にしたら、訊かれなくなった。

「常に翻訳機能を提供する」というので、手動でも翻訳させられないのかと思った...
2025/03/13(木) 16:09:36.08ID:K8dUrQ7f0
DOM構造を解析してそのtextContentを翻訳し、それをまたDOMに再構成して落とし込む
この最後の手順が語順の異なる言語間では難しい

まあまあベータだし 将来に期待...ゲフンゲフン
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 21:38:06.37ID:7cuYjfvJ0
Failed が表示される。ビデオの何かなのかな。Twitter を表示させると出る。
ググると似た症状が当たる。が、今いち要領を得ない。何なのかな。

$ firefox &
[1] 26189
$ Failed to create /home for shader cache (Permission denied)---disabling.
Failed to create /home for shader cache (Permission denied)---disabling.
Failed to create /home for shader cache (Permission denied)---disabling.
2025/03/13(木) 22:18:09.73ID:bBhtOWYj0
サイドバー拡張って消せないの?
サイドバーをカスタマイズのボタンも邪魔
2025/03/13(木) 22:31:42.69ID:2/I7SyRG0
設定 サイドバーを表示のチェックを外す
2025/03/13(木) 22:41:22.71ID:bBhtOWYj0
>>156
それじゃサイドバーごと消えちゃうじゃん
2025/03/13(木) 23:02:10.14ID:ld4dlxe+0
>>157
チェックはずせば旧サイドバーに戻るよ
2025/03/13(木) 23:13:05.32ID:bBhtOWYj0
>>158
できました
ありがとう
さっきはやり方間違ってたのね
2025/03/13(木) 23:21:08.89ID:bBhtOWYj0
>>156
お礼がもれました
ありがとう
2025/03/13(木) 23:44:04.06ID:TG0mfyCf0
縦型タブを使うと
設定 サイドバーを表示のチェックが入る仕様なんですね
2025/03/14(金) 01:01:43.89ID:B5KK1CqQ0
>>144
それで、その「保護されたタブのあるウィンドウを閉じるときは確認する」が機能しないんだが、何故?
2025/03/14(金) 01:28:34.95ID:W+azY4vQ0
ドイツ語のページだと翻訳のpopup(日本語可)が出るけど
なぜか英語のページだと出ない
2025/03/14(金) 02:56:48.91ID:hl5EcJg30
>>162
onemenに聞け
2025/03/14(金) 13:05:02.12ID:4sTUmIPB0
最新にアップデートしたら、変更してたブックマークの行間とブックマークフォルダの色が元に戻った
やり直したけど変わらず。やり方教えて
2025/03/14(金) 16:32:19.25ID:sMkgFNwy0
久しぶりに使うとやっぱ重いな
2025/03/14(金) 16:40:59.76ID:UGhjKPkg0
適当な天気はどうにかならんの
2025/03/14(金) 18:08:52.41ID:F1wVUDjf0
userChromeJSを導入して、Tab Mix Plusをインストールするときですが、
fx-folder.zipをダウンロードして、config.jsファイルを、App → firefox64のフォルダの中にいれて書き換えると、右の画像のように、
https://tadaup.jp/34d3a24e1.jpg

userChrome.jsの設定の下2つの項目がなくなってしまいます
これを回避するにはどうしたらいいでしょうか?
2025/03/14(金) 18:13:01.17ID:lgM7UVjj0
スレ違いというか作者に聞け
2025/03/15(土) 01:32:59.43ID:CqyAYTjC0
Firefoxのホームに天気予報出てこなくて
設定→プライバシーとセキュリティ
Firefox のデータ収集と利用についてにチェック入れると表示されるようなんだが
天気予報出てくるプロファイルと出てないプロファイルがあってよくわからない

こうすれば必ず出てくるという方法ないのかな
2025/03/15(土) 02:05:13.43ID:YQxF0yhR0
>>170
browser.newtabpage.activity-stream.system.showWeather を true
2025/03/15(土) 02:16:15.01ID:CqyAYTjC0
>>171
ありがとうございます出てきました助かりました

天気予報ひとりでに出てきてたプロファイルはtrueがデフォなのが
出てこないプロファイルのはfalseがデフォなんですね
2025/03/15(土) 05:07:27.49ID:NJPfVPCq0
136アプデでdアニメが観られなくなったから135に戻した
色々なスクリプトも動作しなくなるし、しばらくは135で様子見だな
2025/03/15(土) 08:34:44.87ID:V9Ad5W1s0
回避策6日にツイッターで見た
2025/03/15(土) 11:17:27.41ID:S+EnQQyN0
>>174
サンクス
本当に回避策あったw
2025/03/15(土) 11:59:12.39ID:CXE7qW830
いつの間にかタブグループが実装されてたけど、ブックマークからタブグループに開いたりタブグループごとブックマークに登録したりはできないのかな
2025/03/15(土) 16:51:59.16ID:MegWhshH0
縦タブ試しに使ってみたけど
どう考えても従来の多段タブの方が使い勝手良いよなあ
ショボモニタ向けなのかな
2025/03/15(土) 16:58:46.10ID:1ZFnd3F+0
ちょっとしか試してないけどホントにただ縦に並べました程度に感じた
2025/03/15(土) 16:59:03.24ID:ZvduGeRT0
人による。多段タブはごちゃごちゃしてて私は嫌い。
2025/03/15(土) 17:11:23.24ID:22OXpczS0
縦と横選択できるのはいいね
縦オンリーになったらキツイ
2025/03/15(土) 17:13:48.28ID:1ZFnd3F+0
でも考えてみたら素のFirefoxってそういうもんか
これから色々な拡張が出てくるんかな
2025/03/15(土) 17:25:32.89ID:oD31AVyu0
縦タブもブックマークや履歴みたいに上部の入力欄に文字入れて絞り込みできるといいんだが
一応今でもURLバーで%使えば開いてるタブだけを候補に絞り込みできるけど、あんま直感的じゃないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況