charset指定の無いeuc-jpのページが化ける。例えば下記。
https://legacy.redhat.com/pub/redhat/linux/7.1/ja/doc/HOWTOS/japanese/html/Virtual-Services-HOWTO/Virtual-Services-HOWTO-3.html

文字コードの指定がFirefox側で以前可能だったと思うのだが、そんな設定が見当たらない。どうしたら読める?
Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:136.0) Gecko/20100101 Firefox/136.0

# 質問スレ向け用件だが、donguri=5 なので、こちらで質問させて貰った。