オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part201
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1737565003/
■前スレ
Mozilla Firefox Part398
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1731468575/
探検
Mozilla Firefox Part399
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 01:13:06.14ID:9fMGYzYb02名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 01:16:51.07ID:9fMGYzYb0 >>1
乙
乙
3名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 01:18:19.70ID:9fMGYzYb0 ドングリ無しの本スレはこちらです
2025/03/08(土) 01:19:10.86ID:OkYLOgB50
5名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 01:30:34.73ID:9fMGYzYb0 ドングリをする意味は何?
こっちが本スレだよ!
こっちが本スレだよ!
2025/03/08(土) 02:18:13.20ID:OkYLOgB50
必要ないと思うなら次スレを立てる前に提案して同意を得ておけ
7名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 07:47:46.88ID:eGiajxUr0 [三]>[ヘルプ]>[Firefox について(A)]>[更新情報]で
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/136.0/releasenotes/ が開くが、en-US でなく ja が開くようにならん?
Firefox の「言語(メニュー、メッセージ、Firefox からの通知に表示される言語を選択します。)」は日本語を設定してある。
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/136.0/releasenotes/ が開くが、en-US でなく ja が開くようにならん?
Firefox の「言語(メニュー、メッセージ、Firefox からの通知に表示される言語を選択します。)」は日本語を設定してある。
8名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 09:59:14.88ID:TifYGHBG0 そもそも和訳されているのか
2025/03/08(土) 11:30:48.40ID:MRiONRri0
ゴミスレ立ててんじゃねえぞカス
2025/03/08(土) 11:44:45.52ID:OZ4uuTpC0
ja-JPにしても英語に飛ばされるぞ
簡体字中国語とかならまだしも日本語訳なんかされてねえんじゃねえの
ただ「JP」にするとwww.mozilla.org/ja/JP/firefox/136.0/releasenotes/に飛ばされるな
もちろんエラーだが
なんか昔の多言語対応(ja-JP)の残骸が残ってるのか?
簡体字中国語とかならまだしも日本語訳なんかされてねえんじゃねえの
ただ「JP」にするとwww.mozilla.org/ja/JP/firefox/136.0/releasenotes/に飛ばされるな
もちろんエラーだが
なんか昔の多言語対応(ja-JP)の残骸が残ってるのか?
11名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 14:33:31.36ID:yg0/pvoY0 IMEが起動時無効になる問題だが
librewolfでの暫定対策だから本家firefoxで有効かわからんが
ホームページ設定を空白から適当なURLにすれば起動即日本語変換できるようになった
localhostや127.0.0.1にすると擬似的な空白ページにはなる
librewolfでの暫定対策だから本家firefoxで有効かわからんが
ホームページ設定を空白から適当なURLにすれば起動即日本語変換できるようになった
localhostや127.0.0.1にすると擬似的な空白ページにはなる
2025/03/08(土) 14:44:10.55ID:Hd7YKIxX0
>>1
乙
■リリーススケジュール
https://whattrainisitnow.com/calendar/
Release Date / Release / ESR
───────────────────────
2025-04-01 / 137 / 115.22 + 128.9
2025-04-29 / 138 / 115.23 + 128.10
2025-05-27 / 139 / 115.24 + 128.11
2025-06-24 / 140 / 115.25 + 128.12 + 140.0
2025-07-22 / 141 / 115.26 + 128.13 + 140.1
2025-08-19 / 142 / 115.27 + 128.14 + 140.2
2025-09-16 / 143 / 140.3
2025-10-14 / 144 / 140.4
2025-11-11 / 145 / 140.5
2025-12-09 / 146 / 140.6
2026-01-13 / 147 / 140.7
乙
■リリーススケジュール
https://whattrainisitnow.com/calendar/
Release Date / Release / ESR
───────────────────────
2025-04-01 / 137 / 115.22 + 128.9
2025-04-29 / 138 / 115.23 + 128.10
2025-05-27 / 139 / 115.24 + 128.11
2025-06-24 / 140 / 115.25 + 128.12 + 140.0
2025-07-22 / 141 / 115.26 + 128.13 + 140.1
2025-08-19 / 142 / 115.27 + 128.14 + 140.2
2025-09-16 / 143 / 140.3
2025-10-14 / 144 / 140.4
2025-11-11 / 145 / 140.5
2025-12-09 / 146 / 140.6
2026-01-13 / 147 / 140.7
2025/03/08(土) 15:03:25.22ID:UsRNTcjk0
三周くらい回り回って結局Firefox
2025/03/08(土) 15:56:13.87ID:MIhCGeoY0
私の独断でこちらを正式な次スレと認定しました
15名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 18:04:30.25ID:aMoGnf6Q0 スマホで、例えば、5chで何か書き込もうとするじゃん?
で書いてる途中で別のタブを開いたり、メモ帳とか別のアプリを開いて、
また元の5chのタブを開くと、勝手にリロードされて、初期化されてまた一から書かなきゃいけなくなったりするんだけど
この機能って何?何のため?これってブラウザのせいなの?それともandroidとかOSのせい?
何一つメリットがない機能だから、人類滅亡するまでこれをオフにする方法ない?
で書いてる途中で別のタブを開いたり、メモ帳とか別のアプリを開いて、
また元の5chのタブを開くと、勝手にリロードされて、初期化されてまた一から書かなきゃいけなくなったりするんだけど
この機能って何?何のため?これってブラウザのせいなの?それともandroidとかOSのせい?
何一つメリットがない機能だから、人類滅亡するまでこれをオフにする方法ない?
16名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 18:22:22.45ID:ErePVJzv02025/03/08(土) 20:36:08.02ID:5f77SXXE0
ページ情報 - Meta要素一覧 で <meta charset="lang"> が表示されずに空白なのは私の環境だけかを知りたい。
2025/03/08(土) 20:56:48.82ID:R+ngdlR70
>>17
Firefox Page Info window | Firefox Help
https://support.mozilla.org/en-US/kb/firefox-page-info-window
公式サイトのヘルプでもそうなっているからw これはあえてそうしているのか、直すつもりのないバグなのか。
Firefox Page Info window | Firefox Help
https://support.mozilla.org/en-US/kb/firefox-page-info-window
公式サイトのヘルプでもそうなっているからw これはあえてそうしているのか、直すつもりのないバグなのか。
2025/03/08(土) 21:01:48.13ID:9A1FhTr50
charset="lang" ってどういう意味だ?
2025/03/08(土) 21:16:40.88ID:J9xRPY5p0
2025/03/09(日) 06:39:21.01ID:mq3WL/VY0
>>15
端末のRAMが少なすぎるのではないか
端末のRAMが少なすぎるのではないか
22名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/09(日) 08:29:39.95ID:DZ+tHcLw0 win11と相性悪いの?
youtube見てると固まること多くなった
youtube見てると固まること多くなった
2025/03/09(日) 08:32:58.25ID:Ay9sVadt0
左側に表示するサイドバーについて
ブックマーク、履歴、その他サイドバーを使うアドオンで表示を切り替えられますが、
履歴を頻繁に見るので、切り替えせずともワンクリックで履歴を見られるボタンが欲しいと思います。
サイドバーで表示する履歴を、ワンクリックで開く方法はありませんでしょうか?
ツールバーにそれ専用のボタンとかあると良いのですが?
ブックマーク、履歴、その他サイドバーを使うアドオンで表示を切り替えられますが、
履歴を頻繁に見るので、切り替えせずともワンクリックで履歴を見られるボタンが欲しいと思います。
サイドバーで表示する履歴を、ワンクリックで開く方法はありませんでしょうか?
ツールバーにそれ専用のボタンとかあると良いのですが?
2025/03/09(日) 09:02:24.15ID:uNtgfPAt0
左上隅にあるFirefox Viewで履歴を選んでおけばいいのでは?
2025/03/09(日) 09:38:24.38ID:rkRFL/jL0
せっかく履歴が出てるサイドバー引っ込めてるの?
2025/03/09(日) 10:16:37.29ID:tFVFTHSZ0
>>22
いいえ全く
いいえ全く
2025/03/09(日) 10:24:04.05ID:Y7dPUmPa0
>>19
外国語のページでも <meta charset> を指定しているページは空白になっていたので lang は様々な言語のつもりで書いた。
外国語のページでも <meta charset> を指定しているページは空白になっていたので lang は様々な言語のつもりで書いた。
2025/03/09(日) 10:40:17.43ID:Y7dPUmPa0
2025/03/09(日) 10:43:05.84ID:Y7dPUmPa0
誤 Microsoft Hint
正 Microsoft webHint
正 Microsoft webHint
2025/03/09(日) 11:04:04.36ID:AuYLHxv+0
2025/03/09(日) 12:47:14.83ID:me5VoaVg0
>>15
モバイルOSの仕様
バックグラウンドプロセスのメモリはいつ回収されても文句はいえない
サイト側が書きかけのフォーム内容をlocalStorage等への自動保存する仕組みがあればリロード後に復元可
専ブラとかのアプリならバックグラウンドに入るタイミングで書きかけの内容をストレージに保存して戻ってきた時にそれをメモリに復元する機能を持ってるはず
モバイルOSの仕様
バックグラウンドプロセスのメモリはいつ回収されても文句はいえない
サイト側が書きかけのフォーム内容をlocalStorage等への自動保存する仕組みがあればリロード後に復元可
専ブラとかのアプリならバックグラウンドに入るタイミングで書きかけの内容をストレージに保存して戻ってきた時にそれをメモリに復元する機能を持ってるはず
33名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/09(日) 12:51:13.30ID:WcG+QYav02025/03/09(日) 12:54:58.96ID:UFyurLet0
>人類滅亡するまでこれをオフ
このキモオタっぽい表現どうにかなんないの
セカイ系読み過ぎ
このキモオタっぽい表現どうにかなんないの
セカイ系読み過ぎ
2025/03/09(日) 17:06:36.67ID:7cjQB7Dq0
136になってOutlookがだいぶ速く動くようになった
原因がMSの嫌がらせなのかFirefoxのせいなのか釈然とはしないけど…
原因がMSの嫌がらせなのかFirefoxのせいなのか釈然とはしないけど…
2025/03/09(日) 17:23:46.09ID:mq3WL/VY0
Thunderbird、アゴー!
2025/03/09(日) 18:01:09.35ID:B10Th6uP0
サイドバーにChatGPTに開けるの便利だけど、送信するのにEnterキーでなく矢印ボタン押す必要があるのだけ不便だな
Ctrl+EnterでもShift+Enterでもいいからキーボードで一発で送信できればいいんだが
まあできたばっかだし今後の改善に期待
Ctrl+EnterでもShift+Enterでもいいからキーボードで一発で送信できればいいんだが
まあできたばっかだし今後の改善に期待
2025/03/09(日) 18:05:04.64ID:AuYLHxv+0
>>37
右クリックからいけね?
右クリックからいけね?
2025/03/09(日) 22:02:43.07ID:TUb/fv0I0
Mozilla Firefox Part399
23 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/09(日) 08:32:58.25 ID:Ay9sVadt0
左側に表示するサイドバーについて
ブックマーク、履歴、その他サイドバーを使うアドオンで表示を切り替えられますが、
履歴を頻繁に見るので、切り替えせずともワンクリックで履歴を見られるボタンが欲しいと思います。
サイドバーで表示する履歴を、ワンクリックで開く方法はありませんでしょうか?
ツールバーにそれ専用のボタンとかあると良いのですが?
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part125
635 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.50][R武][SSR防][苗] (ワッチョイ 0a7e-W7FU)[sage]:2025/03/09(日) 08:44:36.65 ID:Ay9sVadt0
>>628
死ね蛆虫害虫クソアスペ
23 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/09(日) 08:32:58.25 ID:Ay9sVadt0
左側に表示するサイドバーについて
ブックマーク、履歴、その他サイドバーを使うアドオンで表示を切り替えられますが、
履歴を頻繁に見るので、切り替えせずともワンクリックで履歴を見られるボタンが欲しいと思います。
サイドバーで表示する履歴を、ワンクリックで開く方法はありませんでしょうか?
ツールバーにそれ専用のボタンとかあると良いのですが?
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part125
635 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.50][R武][SSR防][苗] (ワッチョイ 0a7e-W7FU)[sage]:2025/03/09(日) 08:44:36.65 ID:Ay9sVadt0
>>628
死ね蛆虫害虫クソアスペ
40名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/09(日) 22:51:25.75ID:TLc1IGCN0 >>39
5chは初めてか?力抜けよ
5chは初めてか?力抜けよ
2025/03/09(日) 22:53:22.12ID:1ANiyZKU0
おならぷぅ
2025/03/10(月) 00:59:27.10ID:eTZ5E2UV0
136にしたら起動のたびに何度もマスターパスワードいれろって出てきてうるさいのね
なんなのね
なんなのね
43名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/10(月) 02:17:41.41ID:XbphCqGn0 クソみたいな書き込みは、実に5chらしいなw
むしろホッとするよw
ま、取り敢えずみんなで沢山書き込めば些細な事は気にならなくなる
みんなどんどん書き込もうぜ!
むしろホッとするよw
ま、取り敢えずみんなで沢山書き込めば些細な事は気にならなくなる
みんなどんどん書き込もうぜ!
2025/03/10(月) 03:49:31.29ID:e2CiNlkc0
ポータブルバージョンで、ブラウザを複数起動させる方法ですが、
FirefoxPortable.iniファイルの、AllowMultipleInstancesをtrueにしても、
別々に起動せずに、FirefoxPortable.exe(ショートカット含む)を押したら、
最初に開いてるプロファイルと同じものが開いたりします
うまく行ってないようですが、これは何故でしょうか?
FirefoxPortable.iniファイルの、AllowMultipleInstancesをtrueにしても、
別々に起動せずに、FirefoxPortable.exe(ショートカット含む)を押したら、
最初に開いてるプロファイルと同じものが開いたりします
うまく行ってないようですが、これは何故でしょうか?
2025/03/10(月) 04:06:17.59ID:e2CiNlkc0
具体的には、Aのプロファイルで、ショートカットでfirefoxを開いたあと、
Bのプロファイルで、FirefoxPortable.exeをクリックして、で別々に開こうとしても
Bのプロファイルが開かれず、Aのプロファイルでホームページ画面が開かれます
Bのプロファイルで、FirefoxPortable.exeをクリックして、で別々に開こうとしても
Bのプロファイルが開かれず、Aのプロファイルでホームページ画面が開かれます
2025/03/10(月) 05:14:58.34ID:l8LZ3bfJ0
ポータブルなんか使わなくてもfirefoxを別パスでもう一つインストールすれば別々に使えるよ
(インストーラーでカスタムを選んでパスを指定する)
プロファイルも別々に管理できるしタスクバーにもfirefoxが2つ出る
(インストーラーでカスタムを選んでパスを指定する)
プロファイルも別々に管理できるしタスクバーにもfirefoxが2つ出る
2025/03/10(月) 05:58:35.19ID:96oh6aFx0
about:profilesから開けばいいじゃん
2025/03/10(月) 07:20:37.27ID:d8/o/e500
基地外age厨スルー推奨
2025/03/10(月) 10:46:33.99ID:/m993s3z0
>>45
各Firefoxをインストール場所を変えて別の所にインストールする
※分かりやすい様にインストール場所Program Files3 等
新フォルダを作るのも良いかも
プロファイルの管理
起動する各Firefoxのショートカットを
右クリック→プロパティ
リンク先のアドレスに 半角スペース -p を追加して起動
使うプロファイルの名前変えたりそのFirefoxで使用するプロファイルを指定する
ショートカットから 半角スペース -p を削除
※プロファイルを管理するのに-pを毎回付けるのが面倒な場合
各Firefoxのショートカットをコピーしてもう一つ作る
分かりやすく名前を変える
例 Firefox-64 Firefox-ESR 等
コピーしたショートカットにのリンク先のアドレスに 半角スペース -p
-pを付けたショートカットは別に保存して置く
好みで分かりやすい様にアイコンや名前を変える
終わり
各Firefoxをインストール場所を変えて別の所にインストールする
※分かりやすい様にインストール場所Program Files3 等
新フォルダを作るのも良いかも
プロファイルの管理
起動する各Firefoxのショートカットを
右クリック→プロパティ
リンク先のアドレスに 半角スペース -p を追加して起動
使うプロファイルの名前変えたりそのFirefoxで使用するプロファイルを指定する
ショートカットから 半角スペース -p を削除
※プロファイルを管理するのに-pを毎回付けるのが面倒な場合
各Firefoxのショートカットをコピーしてもう一つ作る
分かりやすく名前を変える
例 Firefox-64 Firefox-ESR 等
コピーしたショートカットにのリンク先のアドレスに 半角スペース -p
-pを付けたショートカットは別に保存して置く
好みで分かりやすい様にアイコンや名前を変える
終わり
2025/03/10(月) 10:58:40.41ID:WQDdvhVH0
昔やってたなぁ。Mozilla products本体側には手を出してなかったけど、Fx/TB の拡張を開発してた。
現行バージョンで別の素のプロファイル、Nightly で別フォルダ・プロファイルでもインストールと。
現行バージョンで別の素のプロファイル、Nightly で別フォルダ・プロファイルでもインストールと。
2025/03/10(月) 11:28:47.57ID:Z1uCHPd80
44を読む限り、別バージョンでなく同じバージョンで別プロファイルを使いたいだけに見えるので、複数インストールしなくても引数変えたショートカットを作るだけで良さそう
ちなみに今Nightlyでメニューから別プロファイルや新プロファイルを開く機能を実装してるので、もう少ししたら楽に同じことできるようになるはず
(やってることはabout:profilesからできることと変わらないけど)
ちなみに今Nightlyでメニューから別プロファイルや新プロファイルを開く機能を実装してるので、もう少ししたら楽に同じことできるようになるはず
(やってることはabout:profilesからできることと変わらないけど)
2025/03/10(月) 11:37:50.50ID:l8LZ3bfJ0
いや同じバージョンでも難しい事か考えずに普通に別パスで複数インストール可能だよ
実際に複数インストールしてからinstalls.ini や profiles.iniの中身を見たらどういう風に管理されてるかが分かるけど
勝手にそれぞれのパスに応じたIDみたいのが生成されてそれを使ってそれぞれのfirefoxが別々に設定できるようになってる
実際に複数インストールしてからinstalls.ini や profiles.iniの中身を見たらどういう風に管理されてるかが分かるけど
勝手にそれぞれのパスに応じたIDみたいのが生成されてそれを使ってそれぞれのfirefoxが別々に設定できるようになってる
2025/03/10(月) 12:37:52.97ID:udEW6tyV0
プログラム自体を別の場所にインストールしないと複数インスタンス起動できないだっけ?
プロファイルだけ別のパスに用意してやれば複数起動できてたと思うんだが
プロファイルだけ別のパスに用意してやれば複数起動できてたと思うんだが
2025/03/10(月) 12:49:13.31ID:l8LZ3bfJ0
複数別パスでインストールしなくても複数プロファイルを同時に開く事は可能だよ
自分はタブがごちゃませになるのが嫌なのとそれぞれを好きなタイミングで再起動とかしたいので別パスにインストールして使ってる
多分質問者もそうしたいんじゃないかなと思った(違うかもしれないがw)
自分はタブがごちゃませになるのが嫌なのとそれぞれを好きなタイミングで再起動とかしたいので別パスにインストールして使ってる
多分質問者もそうしたいんじゃないかなと思った(違うかもしれないがw)
2025/03/10(月) 13:09:43.51ID:udEW6tyV0
タブがごちゃまぜになるってことはインスタンスが複数起動できてないってことだよね?
2025/03/10(月) 13:19:41.46ID:l8LZ3bfJ0
>>56
firefoxを一つしかインストールしてない状態でプロファイルAとBを同時に開いていると
windowsのタスクバーの一つのfirefoxアイコンの中にAとBに属するタブがまとめて入っちゃうんだよね
そして例えばプロファイルAのタブだけをまとめて一度に閉じるとかもできない
まあそんなの気にするのもしかしたら自分だけかもしれないけどねw
firefoxを一つしかインストールしてない状態でプロファイルAとBを同時に開いていると
windowsのタスクバーの一つのfirefoxアイコンの中にAとBに属するタブがまとめて入っちゃうんだよね
そして例えばプロファイルAのタブだけをまとめて一度に閉じるとかもできない
まあそんなの気にするのもしかしたら自分だけかもしれないけどねw
2025/03/10(月) 13:32:43.20ID:0Jjgs9l/0
>>57
同じパスから複数プロファイル起動してるけどそんなこと起きたことないな…全然覚えてないけどなんか設定したのかな
アップデートの時とかに両方再起動しないといけないのは確かに(通常の再起動は問題ない)
同じパスから複数プロファイル起動してるけどそんなこと起きたことないな…全然覚えてないけどなんか設定したのかな
アップデートの時とかに両方再起動しないといけないのは確かに(通常の再起動は問題ない)
2025/03/10(月) 13:41:53.55ID:0Jjgs9l/0
2025/03/10(月) 14:36:15.77ID:XH6dc7ij0
AllowMultipleInstances=trueは一つのポータブル版から複数インスタンス起動するものではなく
別のフォルダに展開したポータブル版を同時起動可能にするだけだっぽいな
別のフォルダに展開したポータブル版を同時起動可能にするだけだっぽいな
2025/03/10(月) 15:37:58.97ID:42E5aAEZ0
タスクバーのタブの話だったか
自分はWindow単位になってるから別に困ることないな
ブラウザのタブはいつも100個とか開いてるのでタブ単位の表示はきつい
まあ別プロファイルで起動するのも日常的にやるわけじゃないしな
自分はWindow単位になってるから別に困ることないな
ブラウザのタブはいつも100個とか開いてるのでタブ単位の表示はきつい
まあ別プロファイルで起動するのも日常的にやるわけじゃないしな
2025/03/10(月) 15:49:41.04ID:MXUS1SQE0
>>37
生のChaGPT開いてるだけのようだしtampermonkeyの類でどうにかできるんじゃね
生のChaGPT開いてるだけのようだしtampermonkeyの類でどうにかできるんじゃね
2025/03/10(月) 15:58:05.61ID:JmwJ8YeI0
再起動ボタンってないのfirefox
2025/03/10(月) 16:26:11.25ID:96oh6aFx0
about:profiles
66名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/10(月) 16:42:59.89ID:MWKQ93pm0 >>63
「忘れる」ボタンを押すと、履歴が消えて開いているタブがちゃらになるので、再起動っぽくなる。
https://support.mozilla.org/ja/kb/forget-button-quickly-delete-your-browsing-history
「忘れる」ボタンを押すと、履歴が消えて開いているタブがちゃらになるので、再起動っぽくなる。
https://support.mozilla.org/ja/kb/forget-button-quickly-delete-your-browsing-history
2025/03/10(月) 16:55:35.69ID:Yx1eGi2X0
2025/03/10(月) 16:58:08.79ID:JmwJ8YeI0
いろいろとあざ〜っす!
2025/03/10(月) 20:00:58.54ID:/m993s3z0
>>44
ショートカットにプロファイル指定のコマンドラインを設定してみては?
例
D:\Firefox_Profiles\CustomProfile
DドライブのFirefox_Profilesフォルダに
CustomProfileと言うプロファイルが有る場合
-profile "D:\Firefox_Profiles\CustomProfile"
で使うプロファイルをアドレス指定してやる
ショートカットにプロファイル指定のコマンドラインを設定してみては?
例
D:\Firefox_Profiles\CustomProfile
DドライブのFirefox_Profilesフォルダに
CustomProfileと言うプロファイルが有る場合
-profile "D:\Firefox_Profiles\CustomProfile"
で使うプロファイルをアドレス指定してやる
2025/03/10(月) 20:17:05.18ID:3rdCB90s0
android 版 firefox で履歴の中からある単語で検索して、その中から選んで削除ってことやりたいんですけどどうやったらいいですか
71名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/10(月) 20:19:33.17ID:oK3mak6u02025/03/10(月) 20:29:36.45ID:3rdCB90s0
スレ教えてくれてありがとうございます
でもなんかどんぐりがどうとか言われて投稿できないです…
でもなんかどんぐりがどうとか言われて投稿できないです…
73名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/10(月) 20:44:21.16ID:oK3mak6u02025/03/10(月) 21:12:44.30ID:3rdCB90s0
投稿できました!ありがとうございます
今後は後から見返すことなさそうな調べ物はプライベートウィンドウとか別のブラウザー使うとかやらないと
今後は後から見返すことなさそうな調べ物はプライベートウィンドウとか別のブラウザー使うとかやらないと
2025/03/11(火) 07:48:31.09ID:qL3yPsaZ0
>>60
あくまでもポータブル版の話なのでこれが正解
あくまでもポータブル版の話なのでこれが正解
2025/03/11(火) 08:19:29.38ID:+EIfhmh20
tesas
2025/03/11(火) 09:23:57.65ID:pz8Uhg0m0
2025/03/11(火) 09:29:02.29ID:vnchk9ai0
ちょっと上くらい嫁
2025/03/11(火) 09:31:05.88ID:pz8Uhg0m0
>>60
はい、勿論ポータブルごとに別々のプロファイルになっています
現在、まだ更新してない、115.18.0esrバージョンと、更新済みの128.8esrバージョンが有るのですが、
128のプロファイルを開いた状態でも、115のプロは開けて別々に起動できるのですが
はい、勿論ポータブルごとに別々のプロファイルになっています
現在、まだ更新してない、115.18.0esrバージョンと、更新済みの128.8esrバージョンが有るのですが、
128のプロファイルを開いた状態でも、115のプロは開けて別々に起動できるのですが
2025/03/11(火) 09:31:14.33ID:pz8Uhg0m0
逆に、115のファイルを開いた状態で、128のファイル(FirefoxPortable.exe)を開こうとしても開かず、
115のプロファイルのウィンドウが一つ開かれるだけです
これは何故でしょうか?
どちらも、iniはAllowMultipleInstances=trueになっています
115のプロファイルのウィンドウが一つ開かれるだけです
これは何故でしょうか?
どちらも、iniはAllowMultipleInstances=trueになっています
2025/03/11(火) 10:48:26.02ID:KEkuZUDJ0
垂直タブええな
なんでもっと早く実装しなかったんや
なんでもっと早く実装しなかったんや
2025/03/11(火) 10:54:42.13ID:pz8Uhg0m0
ショートカットで-no-remoteを付けると、別々に開かれるようになりましたが
そのまま、FirefoxPortable.exeをもう一度押して2つ目のウィンドウを開こうとすると、
「Firefox は起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くには既存の Firefox プロセスを終了させなければなりません。」とでます、これは仕方ないのでしょうか?
そのまま、FirefoxPortable.exeをもう一度押して2つ目のウィンドウを開こうとすると、
「Firefox は起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くには既存の Firefox プロセスを終了させなければなりません。」とでます、これは仕方ないのでしょうか?
2025/03/11(火) 10:58:29.16ID:2mTX8Gbm0
2025/03/11(火) 11:05:17.71ID:PPL/VpU30
完全に上部の水平に並ぶタブをなくして垂直タブに切り替えてしまうと
長年の癖で上に視線をやってそこにタブがなくてストレスを感じてしまう
だから内蔵の垂直タブでなくて拡張機能を入れるのが自分には合ってる
新しいサイドバーは気に入ってる
長年の癖で上に視線をやってそこにタブがなくてストレスを感じてしまう
だから内蔵の垂直タブでなくて拡張機能を入れるのが自分には合ってる
新しいサイドバーは気に入ってる
2025/03/11(火) 11:37:35.54ID:s9tjsVqt0
ツリー型使ってた人はツリー型使い続けるだろうしな
個人的には垂直タブ自体はいいんだけど、垂直タブを有効にすると履歴サイドバーの形式が変わるのが使いにくいな
従来の履歴サイドバー使わせてくれ
個人的には垂直タブ自体はいいんだけど、垂直タブを有効にすると履歴サイドバーの形式が変わるのが使いにくいな
従来の履歴サイドバー使わせてくれ
2025/03/11(火) 13:16:18.04ID:Xn4rCkGc0
2025/03/11(火) 13:42:52.75ID:Z7dy0CtJ0
縦タブ、新履歴サイドバーは、スカスカ 一度に観れる情報量が少ないねぇ
88名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/11(火) 14:17:10.88ID:DwzKR4hF0 英字サイトで翻訳できるようになった
2025/03/11(火) 15:13:26.88ID:vxMD9Lwe0
履歴詰めてみた
https://i.imgur.com/H4coxNx.png
https://i.imgur.com/H4coxNx.png
2025/03/11(火) 16:45:26.77ID:gh+y/ROY0
92名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/11(火) 20:33:40.56ID:ul1ic6Jj0 ブラウジングライブラリー横に置くのが一番楽だな
Shift + Ctrl + Hの
Shift + Ctrl + Hの
2025/03/11(火) 20:53:56.28ID:Z7dy0CtJ0
旧型はいずれ使えなくなるやろ
2025/03/12(水) 01:26:57.71ID:pSn1Oeaz0
update繋がりにくいなgoogleのゴミ鯖で弾くのやめてほしいわ
2025/03/12(水) 01:32:14.16ID:MwYPvtIN0
>>82
135に続いて刻んできたな
135に続いて刻んできたな
2025/03/12(水) 01:48:37.16ID:MwYPvtIN0
リンクがずれたw
>>83
135に続いて刻んできたな
まぁ、いつものことか
ヘルプから再起動させてもうまく再起動せずに更新できなかったので、
アプリをシャットダウンしてから改めて起動させたら更新できた
>>83
135に続いて刻んできたな
まぁ、いつものことか
ヘルプから再起動させてもうまく再起動せずに更新できなかったので、
アプリをシャットダウンしてから改めて起動させたら更新できた
2025/03/12(水) 01:53:58.77ID:jOcLdNG30
136になってからかな?ブラウザ閉じないと再起動しなくなったね
2025/03/12(水) 07:33:14.98ID:q6idZHkx0
2025/03/12(水) 07:52:47.36ID:wbHxjRf00
xxx.0出したあと必ず間髪入れずにxxx.0.1出すよな
最初からxxx.0.1をxxx.0として出せや
最初からxxx.0.1をxxx.0として出せや
100名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 11:12:01.08ID:VM4S/CuT0 FVD Speed Dial って Firefox で不正拡張扱いされてるけど、
Chrome では普通に使えるのは何でだろう。
Chrome では普通に使えるのは何でだろう。
2025/03/12(水) 11:44:02.73ID:njzX3aD+0
Googleがクソだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 中国人「高市早苗が首相になってからの日本での中国人観光客の1日がこれらしいw」中国でバカウケ [165981677]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- >>3と>>5のワードを使ってai生成する
- ガバガバなんだよ
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
