Mozilla Firefox Part399

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 01:13:06.14ID:9fMGYzYb0
オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part201
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1737565003/

■前スレ
Mozilla Firefox Part398
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1731468575/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 01:16:51.07ID:9fMGYzYb0
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 01:18:19.70ID:9fMGYzYb0
ドングリ無しの本スレはこちらです
2025/03/08(土) 01:19:10.86ID:OkYLOgB50
誘導
Mozilla Firefox Part399
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741315175/

>>2
自演乙
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 01:30:34.73ID:9fMGYzYb0
ドングリをする意味は何?
こっちが本スレだよ!
2025/03/08(土) 02:18:13.20ID:OkYLOgB50
必要ないと思うなら次スレを立てる前に提案して同意を得ておけ
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 07:47:46.88ID:eGiajxUr0
[三]>[ヘルプ]>[Firefox について(A)]>[更新情報]で
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/136.0/releasenotes/ が開くが、en-US でなく ja が開くようにならん?

Firefox の「言語(メニュー、メッセージ、Firefox からの通知に表示される言語を選択します。)」は日本語を設定してある。
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 09:59:14.88ID:TifYGHBG0
そもそも和訳されているのか
2025/03/08(土) 11:30:48.40ID:MRiONRri0
ゴミスレ立ててんじゃねえぞカス
2025/03/08(土) 11:44:45.52ID:OZ4uuTpC0
ja-JPにしても英語に飛ばされるぞ
簡体字中国語とかならまだしも日本語訳なんかされてねえんじゃねえの
ただ「JP」にするとwww.mozilla.org/ja/JP/firefox/136.0/releasenotes/に飛ばされるな
もちろんエラーだが
なんか昔の多言語対応(ja-JP)の残骸が残ってるのか?
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 14:33:31.36ID:yg0/pvoY0
IMEが起動時無効になる問題だが
librewolfでの暫定対策だから本家firefoxで有効かわからんが
ホームページ設定を空白から適当なURLにすれば起動即日本語変換できるようになった
localhostや127.0.0.1にすると擬似的な空白ページにはなる
2025/03/08(土) 14:44:10.55ID:Hd7YKIxX0
>>1


■リリーススケジュール
https://whattrainisitnow.com/calendar/
Release Date / Release / ESR
───────────────────────
2025-04-01  /  137  / 115.22 + 128.9
2025-04-29  /  138  / 115.23 + 128.10
2025-05-27  /  139  / 115.24 + 128.11
2025-06-24  /  140  / 115.25 + 128.12 + 140.0
2025-07-22  /  141  / 115.26 + 128.13 + 140.1
2025-08-19  /  142  / 115.27 + 128.14 + 140.2
2025-09-16  /  143  / 140.3
2025-10-14  /  144  / 140.4
2025-11-11  /  145  / 140.5
2025-12-09  /  146  / 140.6
2026-01-13  /  147  / 140.7
2025/03/08(土) 15:03:25.22ID:UsRNTcjk0
三周くらい回り回って結局Firefox
2025/03/08(土) 15:56:13.87ID:MIhCGeoY0
私の独断でこちらを正式な次スレと認定しました
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 18:04:30.25ID:aMoGnf6Q0
スマホで、例えば、5chで何か書き込もうとするじゃん?
で書いてる途中で別のタブを開いたり、メモ帳とか別のアプリを開いて、
また元の5chのタブを開くと、勝手にリロードされて、初期化されてまた一から書かなきゃいけなくなったりするんだけど

この機能って何?何のため?これってブラウザのせいなの?それともandroidとかOSのせい?

何一つメリットがない機能だから、人類滅亡するまでこれをオフにする方法ない?
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 18:22:22.45ID:ErePVJzv0
>>15
こちらが相応しいのでないか。

AndroidでもFirefox その25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1723209808/
2025/03/08(土) 20:36:08.02ID:5f77SXXE0
ページ情報 - Meta要素一覧 で <meta charset="lang"> が表示されずに空白なのは私の環境だけかを知りたい。
2025/03/08(土) 20:56:48.82ID:R+ngdlR70
>>17
Firefox Page Info window | Firefox Help
https://support.mozilla.org/en-US/kb/firefox-page-info-window

公式サイトのヘルプでもそうなっているからw これはあえてそうしているのか、直すつもりのないバグなのか。
2025/03/08(土) 21:01:48.13ID:9A1FhTr50
charset="lang" ってどういう意味だ?
2025/03/08(土) 21:16:40.88ID:J9xRPY5p0
charset="lang"は知らんけど

Page Infoにないのは、これやろ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=584285
2025/03/09(日) 06:39:21.01ID:mq3WL/VY0
>>15
端末のRAMが少なすぎるのではないか
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 08:29:39.95ID:DZ+tHcLw0
win11と相性悪いの?
youtube見てると固まること多くなった
2025/03/09(日) 08:32:58.25ID:Ay9sVadt0
左側に表示するサイドバーについて
ブックマーク、履歴、その他サイドバーを使うアドオンで表示を切り替えられますが、
履歴を頻繁に見るので、切り替えせずともワンクリックで履歴を見られるボタンが欲しいと思います。
サイドバーで表示する履歴を、ワンクリックで開く方法はありませんでしょうか?
ツールバーにそれ専用のボタンとかあると良いのですが?
2025/03/09(日) 09:02:24.15ID:uNtgfPAt0
左上隅にあるFirefox Viewで履歴を選んでおけばいいのでは?
2025/03/09(日) 09:38:24.38ID:rkRFL/jL0
せっかく履歴が出てるサイドバー引っ込めてるの?
2025/03/09(日) 09:53:48.92ID:3bbRkUJB0
>>23
userChrome.js を使えるようにして Firefox_ToolBarButtons.uc.js を利用する
ツールバーに置く履歴ボタンがある
2025/03/09(日) 10:16:37.29ID:tFVFTHSZ0
>>22
いいえ全く
2025/03/09(日) 10:24:04.05ID:Y7dPUmPa0
>>19
外国語のページでも <meta charset> を指定しているページは空白になっていたので lang は様々な言語のつもりで書いた。
2025/03/09(日) 10:40:17.43ID:Y7dPUmPa0
>>18
>>20
ありがとう。解り易い。

自分のサイトで <meta charset> を消したら空白は消えた。
Microsoft Hint では文書に charset が指定されていないと警告が出た。
http ヘッダで指定しているから文字化けはしていない。
特に害はないので <meta charset> は残しておく。
2025/03/09(日) 10:43:05.84ID:Y7dPUmPa0
誤 Microsoft Hint
正 Microsoft webHint
2025/03/09(日) 11:04:04.36ID:AuYLHxv+0
>>23
ツールバーにツールバーのカスタマイズから履歴のアイコン見つけて置いとく
サイドバーを履歴にしておく
で良いと思う
2025/03/09(日) 12:47:14.83ID:me5VoaVg0
>>15
モバイルOSの仕様
バックグラウンドプロセスのメモリはいつ回収されても文句はいえない

サイト側が書きかけのフォーム内容をlocalStorage等への自動保存する仕組みがあればリロード後に復元可
専ブラとかのアプリならバックグラウンドに入るタイミングで書きかけの内容をストレージに保存して戻ってきた時にそれをメモリに復元する機能を持ってるはず
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 12:51:13.30ID:WcG+QYav0
>>32
いや、それとは別でAndroid版Firefoxには別のアプリに切り替えると即キルされる不具合がなんかあるらしい
発生条件は不明だが
15はそれが起こっているのだろう
2025/03/09(日) 12:54:58.96ID:UFyurLet0
>人類滅亡するまでこれをオフ

このキモオタっぽい表現どうにかなんないの
セカイ系読み過ぎ
2025/03/09(日) 17:06:36.67ID:7cjQB7Dq0
136になってOutlookがだいぶ速く動くようになった
原因がMSの嫌がらせなのかFirefoxのせいなのか釈然とはしないけど…
2025/03/09(日) 17:23:46.09ID:mq3WL/VY0
Thunderbird、アゴー!
2025/03/09(日) 18:01:09.35ID:B10Th6uP0
サイドバーにChatGPTに開けるの便利だけど、送信するのにEnterキーでなく矢印ボタン押す必要があるのだけ不便だな
Ctrl+EnterでもShift+Enterでもいいからキーボードで一発で送信できればいいんだが
まあできたばっかだし今後の改善に期待
2025/03/09(日) 18:05:04.64ID:AuYLHxv+0
>>37
右クリックからいけね?
2025/03/09(日) 22:02:43.07ID:TUb/fv0I0
Mozilla Firefox Part399
23 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/09(日) 08:32:58.25 ID:Ay9sVadt0
左側に表示するサイドバーについて
ブックマーク、履歴、その他サイドバーを使うアドオンで表示を切り替えられますが、
履歴を頻繁に見るので、切り替えせずともワンクリックで履歴を見られるボタンが欲しいと思います。
サイドバーで表示する履歴を、ワンクリックで開く方法はありませんでしょうか?
ツールバーにそれ専用のボタンとかあると良いのですが?

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part125
635 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.50][R武][SSR防][苗] (ワッチョイ 0a7e-W7FU)[sage]:2025/03/09(日) 08:44:36.65 ID:Ay9sVadt0
>>628
死ね蛆虫害虫クソアスペ
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 22:51:25.75ID:TLc1IGCN0
>>39
5chは初めてか?力抜けよ
2025/03/09(日) 22:53:22.12ID:1ANiyZKU0
おならぷぅ
2025/03/10(月) 00:59:27.10ID:eTZ5E2UV0
136にしたら起動のたびに何度もマスターパスワードいれろって出てきてうるさいのね
なんなのね
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 02:17:41.41ID:XbphCqGn0
クソみたいな書き込みは、実に5chらしいなw
むしろホッとするよw
ま、取り敢えずみんなで沢山書き込めば些細な事は気にならなくなる
みんなどんどん書き込もうぜ!
2025/03/10(月) 03:49:31.29ID:e2CiNlkc0
ポータブルバージョンで、ブラウザを複数起動させる方法ですが、
FirefoxPortable.iniファイルの、AllowMultipleInstancesをtrueにしても、
別々に起動せずに、FirefoxPortable.exe(ショートカット含む)を押したら、
最初に開いてるプロファイルと同じものが開いたりします
うまく行ってないようですが、これは何故でしょうか?
2025/03/10(月) 04:06:17.59ID:e2CiNlkc0
具体的には、Aのプロファイルで、ショートカットでfirefoxを開いたあと、
Bのプロファイルで、FirefoxPortable.exeをクリックして、で別々に開こうとしても
Bのプロファイルが開かれず、Aのプロファイルでホームページ画面が開かれます
2025/03/10(月) 05:14:58.34ID:l8LZ3bfJ0
ポータブルなんか使わなくてもfirefoxを別パスでもう一つインストールすれば別々に使えるよ
(インストーラーでカスタムを選んでパスを指定する)
プロファイルも別々に管理できるしタスクバーにもfirefoxが2つ出る
2025/03/10(月) 05:58:35.19ID:96oh6aFx0
about:profilesから開けばいいじゃん
2025/03/10(月) 07:20:37.27ID:d8/o/e500
基地外age厨スルー推奨
2025/03/10(月) 10:46:33.99ID:/m993s3z0
>>45
各Firefoxをインストール場所を変えて別の所にインストールする
※分かりやすい様にインストール場所Program Files3 等 
新フォルダを作るのも良いかも

プロファイルの管理
起動する各Firefoxのショートカットを
右クリック→プロパティ
リンク先のアドレスに 半角スペース -p を追加して起動
使うプロファイルの名前変えたりそのFirefoxで使用するプロファイルを指定する
ショートカットから 半角スペース -p を削除
※プロファイルを管理するのに-pを毎回付けるのが面倒な場合
各Firefoxのショートカットをコピーしてもう一つ作る
分かりやすく名前を変える
例 Firefox-64 Firefox-ESR 等
コピーしたショートカットにのリンク先のアドレスに 半角スペース -p
-pを付けたショートカットは別に保存して置く

好みで分かりやすい様にアイコンや名前を変える

終わり
2025/03/10(月) 10:58:40.41ID:WQDdvhVH0
昔やってたなぁ。Mozilla products本体側には手を出してなかったけど、Fx/TB の拡張を開発してた。
現行バージョンで別の素のプロファイル、Nightly で別フォルダ・プロファイルでもインストールと。
2025/03/10(月) 11:28:47.57ID:Z1uCHPd80
44を読む限り、別バージョンでなく同じバージョンで別プロファイルを使いたいだけに見えるので、複数インストールしなくても引数変えたショートカットを作るだけで良さそう

ちなみに今Nightlyでメニューから別プロファイルや新プロファイルを開く機能を実装してるので、もう少ししたら楽に同じことできるようになるはず
(やってることはabout:profilesからできることと変わらないけど)
2025/03/10(月) 11:37:50.50ID:l8LZ3bfJ0
いや同じバージョンでも難しい事か考えずに普通に別パスで複数インストール可能だよ
実際に複数インストールしてからinstalls.ini や profiles.iniの中身を見たらどういう風に管理されてるかが分かるけど
勝手にそれぞれのパスに応じたIDみたいのが生成されてそれを使ってそれぞれのfirefoxが別々に設定できるようになってる
2025/03/10(月) 11:45:38.67ID:Gn9LBYcd0
ポータブル版使う意味って何なんだろう
2025/03/10(月) 12:37:52.97ID:udEW6tyV0
プログラム自体を別の場所にインストールしないと複数インスタンス起動できないだっけ?
プロファイルだけ別のパスに用意してやれば複数起動できてたと思うんだが
2025/03/10(月) 12:49:13.31ID:l8LZ3bfJ0
複数別パスでインストールしなくても複数プロファイルを同時に開く事は可能だよ
自分はタブがごちゃませになるのが嫌なのとそれぞれを好きなタイミングで再起動とかしたいので別パスにインストールして使ってる
多分質問者もそうしたいんじゃないかなと思った(違うかもしれないがw)
2025/03/10(月) 13:09:43.51ID:udEW6tyV0
タブがごちゃまぜになるってことはインスタンスが複数起動できてないってことだよね?
2025/03/10(月) 13:19:41.46ID:l8LZ3bfJ0
>>56
firefoxを一つしかインストールしてない状態でプロファイルAとBを同時に開いていると
windowsのタスクバーの一つのfirefoxアイコンの中にAとBに属するタブがまとめて入っちゃうんだよね
そして例えばプロファイルAのタブだけをまとめて一度に閉じるとかもできない
まあそんなの気にするのもしかしたら自分だけかもしれないけどねw
2025/03/10(月) 13:32:43.20ID:0Jjgs9l/0
>>57
同じパスから複数プロファイル起動してるけどそんなこと起きたことないな…全然覚えてないけどなんか設定したのかな
アップデートの時とかに両方再起動しないといけないのは確かに(通常の再起動は問題ない)
2025/03/10(月) 13:41:53.55ID:0Jjgs9l/0
>>57 >>58
あ、ごめんWindowsのタスクバーのタブか
そこは確認してなかった
確かにありそう
2025/03/10(月) 14:36:15.77ID:XH6dc7ij0
AllowMultipleInstances=trueは一つのポータブル版から複数インスタンス起動するものではなく
別のフォルダに展開したポータブル版を同時起動可能にするだけだっぽいな
2025/03/10(月) 15:37:58.97ID:42E5aAEZ0
タスクバーのタブの話だったか
自分はWindow単位になってるから別に困ることないな
ブラウザのタブはいつも100個とか開いてるのでタブ単位の表示はきつい
まあ別プロファイルで起動するのも日常的にやるわけじゃないしな
2025/03/10(月) 15:49:41.04ID:MXUS1SQE0
>>37
生のChaGPT開いてるだけのようだしtampermonkeyの類でどうにかできるんじゃね
2025/03/10(月) 15:58:05.61ID:JmwJ8YeI0
再起動ボタンってないのfirefox
2025/03/10(月) 16:26:11.25ID:96oh6aFx0
about:profiles
2025/03/10(月) 16:29:03.40ID:Gn9LBYcd0
about:restartrequired
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 16:42:59.89ID:MWKQ93pm0
>>63
「忘れる」ボタンを押すと、履歴が消えて開いているタブがちゃらになるので、再起動っぽくなる。
https://support.mozilla.org/ja/kb/forget-button-quickly-delete-your-browsing-history
2025/03/10(月) 16:55:35.69ID:Yx1eGi2X0
>>63
デフォルトだとないね
userChrome.js使うなら再起動ボタンやメニューを追加するスクリプトがあった気がする
2025/03/10(月) 16:58:08.79ID:JmwJ8YeI0
いろいろとあざ〜っす!
2025/03/10(月) 20:00:58.54ID:/m993s3z0
>>44
ショートカットにプロファイル指定のコマンドラインを設定してみては?

D:\Firefox_Profiles\CustomProfile

DドライブのFirefox_Profilesフォルダに
CustomProfileと言うプロファイルが有る場合

-profile "D:\Firefox_Profiles\CustomProfile"
で使うプロファイルをアドレス指定してやる
2025/03/10(月) 20:17:05.18ID:3rdCB90s0
android 版 firefox で履歴の中からある単語で検索して、その中から選んで削除ってことやりたいんですけどどうやったらいいですか
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 20:19:33.17ID:oK3mak6u0
>>70
AndroidでもFirefox その25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1723209808/
2025/03/10(月) 20:29:36.45ID:3rdCB90s0
スレ教えてくれてありがとうございます
でもなんかどんぐりがどうとか言われて投稿できないです…
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 20:44:21.16ID:oK3mak6u0
>>72
AndroidでもFirefox どんぐりなしスレ Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1736761952/
2025/03/10(月) 21:12:44.30ID:3rdCB90s0
投稿できました!ありがとうございます
今後は後から見返すことなさそうな調べ物はプライベートウィンドウとか別のブラウザー使うとかやらないと
2025/03/11(火) 07:48:31.09ID:qL3yPsaZ0
>>60
あくまでもポータブル版の話なのでこれが正解
2025/03/11(火) 08:19:29.38ID:+EIfhmh20
tesas
2025/03/11(火) 09:23:57.65ID:pz8Uhg0m0
>>49
あの、ポータブル版がすごく便利なので、ポータブルバージョンで別々起動できるようになると
ありがたいのですが
2025/03/11(火) 09:29:02.29ID:vnchk9ai0
ちょっと上くらい嫁
2025/03/11(火) 09:31:05.88ID:pz8Uhg0m0
>>60
はい、勿論ポータブルごとに別々のプロファイルになっています

現在、まだ更新してない、115.18.0esrバージョンと、更新済みの128.8esrバージョンが有るのですが、
128のプロファイルを開いた状態でも、115のプロは開けて別々に起動できるのですが
2025/03/11(火) 09:31:14.33ID:pz8Uhg0m0
逆に、115のファイルを開いた状態で、128のファイル(FirefoxPortable.exe)を開こうとしても開かず、
115のプロファイルのウィンドウが一つ開かれるだけです

これは何故でしょうか?
どちらも、iniはAllowMultipleInstances=trueになっています
2025/03/11(火) 10:48:26.02ID:KEkuZUDJ0
垂直タブええな
なんでもっと早く実装しなかったんや
2025/03/11(火) 10:54:42.13ID:pz8Uhg0m0
ショートカットで-no-remoteを付けると、別々に開かれるようになりましたが
そのまま、FirefoxPortable.exeをもう一度押して2つ目のウィンドウを開こうとすると、
「Firefox は起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くには既存の Firefox プロセスを終了させなければなりません。」とでます、これは仕方ないのでしょうか?
2025/03/11(火) 10:58:29.16ID:2mTX8Gbm0
136.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/136.0.1/
2025/03/11(火) 11:05:17.71ID:PPL/VpU30
完全に上部の水平に並ぶタブをなくして垂直タブに切り替えてしまうと
長年の癖で上に視線をやってそこにタブがなくてストレスを感じてしまう
だから内蔵の垂直タブでなくて拡張機能を入れるのが自分には合ってる
新しいサイドバーは気に入ってる
2025/03/11(火) 11:37:35.54ID:s9tjsVqt0
ツリー型使ってた人はツリー型使い続けるだろうしな

個人的には垂直タブ自体はいいんだけど、垂直タブを有効にすると履歴サイドバーの形式が変わるのが使いにくいな
従来の履歴サイドバー使わせてくれ
2025/03/11(火) 13:16:18.04ID:Xn4rCkGc0
>>82
>>69
は試したか?
USBなどで使うならUSBをコンピューターの管理のデイスク管理から
普段使わないZ辺りにして試してみ
2025/03/11(火) 13:42:52.75ID:Z7dy0CtJ0
縦タブ、新履歴サイドバーは、スカスカ 一度に観れる情報量が少ないねぇ
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 14:17:10.88ID:DwzKR4hF0
英字サイトで翻訳できるようになった
2025/03/11(火) 15:13:26.88ID:vxMD9Lwe0
履歴詰めてみた
https://i.imgur.com/H4coxNx.png
2025/03/11(火) 15:15:31.99ID:vxMD9Lwe0
>>85
alice0775さんが復活させてくれた
revivalOldHistorySidebar.uc.js
2025/03/11(火) 16:45:26.77ID:gh+y/ROY0
>>90
横からだけどこれいいね
サンクス
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 20:33:40.56ID:ul1ic6Jj0
ブラウジングライブラリー横に置くのが一番楽だな
Shift + Ctrl + Hの
2025/03/11(火) 20:53:56.28ID:Z7dy0CtJ0
旧型はいずれ使えなくなるやろ
2025/03/12(水) 01:26:57.71ID:pSn1Oeaz0
update繋がりにくいなgoogleのゴミ鯖で弾くのやめてほしいわ
2025/03/12(水) 01:32:14.16ID:MwYPvtIN0
>>82
135に続いて刻んできたな
2025/03/12(水) 01:48:37.16ID:MwYPvtIN0
リンクがずれたw
>>83
135に続いて刻んできたな
まぁ、いつものことか

ヘルプから再起動させてもうまく再起動せずに更新できなかったので、
アプリをシャットダウンしてから改めて起動させたら更新できた
2025/03/12(水) 01:53:58.77ID:jOcLdNG30
136になってからかな?ブラウザ閉じないと再起動しなくなったね
2025/03/12(水) 07:33:14.98ID:q6idZHkx0
>>80
まさかとは思うけど…
FirefoxPortable.iniは何処に置いてる?
2025/03/12(水) 07:52:47.36ID:wbHxjRf00
xxx.0出したあと必ず間髪入れずにxxx.0.1出すよな
最初からxxx.0.1をxxx.0として出せや
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 11:12:01.08ID:VM4S/CuT0
FVD Speed Dial って Firefox で不正拡張扱いされてるけど、
Chrome では普通に使えるのは何でだろう。
2025/03/12(水) 11:44:02.73ID:njzX3aD+0
Googleがクソだから
2025/03/12(水) 12:05:30.43ID:njzX3aD+0
>>100
こちらも参考に
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=23&t=19206
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 12:35:33.40ID:EndI3vxe0
久しぶりにここへ戻ってきたらマスターパスワード入力画面出てきてうぜえ
Firefoxってこんなんだったっけか
2025/03/12(水) 12:42:46.89ID:NrXkf7cX0
オフにできるんじゃないの?
俺はそんなの使ってないぞ
2025/03/12(水) 12:51:48.90ID:JnDn9eZv0
オフというか自分で設定しない限り出て来ないし
2025/03/12(水) 13:00:53.40ID:nLXN3hMS0
見た目も機能も弄れるし
Firefox以外使うことはもうないね
対応していないサイトはMicrosoft Edgeにすればいいだけ
2025/03/12(水) 13:32:21.35ID:lT7Fd/d40
これかな
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1946121
136からのレグレッションで、138.0a1は修正済み
2025/03/12(水) 13:34:28.48ID:X+OtZrAJ0
アプデしたら外国語サイト行くたびに翻訳してやろうか?ポップアップが出るようになった
109107
垢版 |
2025/03/12(水) 13:35:20.50ID:lT7Fd/d40
おっとこれは、>103のいう特定サイトでの問題ではないので全く関係ないものだったな
110107
垢版 |
2025/03/12(水) 13:38:57.60ID:lT7Fd/d40
>108のはbrowser.translations.automaticallyPopupのトグルでいけんじゃね?
2025/03/12(水) 13:41:45.12ID:4DnbWX+x0
136.0.0と時から 更新 再起動 で更新できなくなった バグ?
2025/03/12(水) 13:53:40.67ID:S3FkYF0V0
将来翻訳のショートカットキー設定出来たらいいな
2025/03/12(水) 14:00:17.63ID:JoSnxWD30
>>111
前からあるぞ
2025/03/12(水) 14:01:14.41ID:JoSnxWD30
再起動しても更新されてない
updatetoolが動いてないのかな?
2025/03/12(水) 14:23:03.37ID:njzX3aD+0
と時から?
2025/03/12(水) 14:23:22.64ID:QG4Cjpxc0
バグなのか知らないけど終了しないと駄目だね
2025/03/12(水) 14:26:46.90ID:Vw+iBOU40
updateのショートカットデスクトップにおいてる
2025/03/12(水) 14:34:04.07ID:7JPFED8Q0
>>110
ポップアップだけ消す設定あったんだな、機能そのものをオフにしてたわ
まあ今のとこTWPメインで使ってるからそんなには使わないと思うけど
2025/03/12(水) 14:42:07.03ID:EE4sNqTl0
再起動でアップデート出来ない問題は一応挙がってるな
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1941931
タイトルはベータだけど最近の投稿でリリースでも起きたと報告されてる
2025/03/12(水) 14:42:51.42ID:0oVi9kXk0
やっぱりか
2025/03/12(水) 15:42:14.28ID:4DnbWX+x0
136.0.0の更新の時から 更新 再起動 で更新できなくなった バグ? 訂正
2025/03/12(水) 15:48:51.86ID:4DnbWX+x0
ブラウザ自体を閉じてタスクマネージャーにあるfirefoxを落としてブラウザ起動したら更新されるけど何気にストレス
2025/03/12(水) 18:01:39.40ID:xZfgfX410
Dev版に英語→日本語オフライン翻訳来たけど、翻訳精度はひどいもんだ…
リリース版に来た時にがっかりしないように、今がっかりしといてくれw
12497
垢版 |
2025/03/12(水) 19:11:46.80ID:jOcLdNG30
>>116
めんどくさいからバグだと思いたい
2025/03/12(水) 19:45:56.88ID:7rYozUir0
3月にリリースした136だけでなくESRの115.21と128.8も
「再起動してFirefoxを更新する」が機能しないからバグでしょ
2025/03/12(水) 20:37:21.11ID:lT7Fd/d40
オレ環ではWindows11やubuntu24.04で何の問題も無くFirefoxのリリースもベータもナイトリーも更新できているけどな
何が違うんだろう
2025/03/12(水) 20:40:10.58ID:MwYPvtIN0
>>106
chromeは不要だね
os的に必要なedgeでおk
google使うとchrome入れろとうるさいけど
2025/03/12(水) 21:56:05.65ID:MDV2Ruy50
終了したはずがプロセスが残るって他のソフトでもたまにあるよね
何が原因なんだか???
2025/03/12(水) 22:20:31.17ID:/YOUO/vu0
グーグルクローマーが移住してきて賑やかになるのか
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 23:47:35.40ID:KVtiriF40
通常版136だけど翻訳きた
オフライン翻訳なのか
キーボードショートカットがわからない
2025/03/13(木) 01:26:29.20ID:SGGWB+Uk0
縦タブ上でホイールコロコロしてタブ切り替えれる拡張キボンヌ
2025/03/13(木) 01:26:56.26ID:K8dUrQ7f0
これか?
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1921669
2025/03/13(木) 04:28:05.87ID:o2qUEZLG0
>>131
about:config

toolkit.tabbox.switchByScrolling true
2025/03/13(木) 08:31:16.36ID:gz5/s9Eg0
>>118
TWP最近のバージョンアップで精度上がったな
まだおかしいところはあるが
2025/03/13(木) 11:21:46.85ID:T07g/5hX0
VersoとLadybirdが実用化されるまで生き残ってクレメンス


GoogleにChromeの売却を強いるアメリカ司法省の提案にFirefoxの開発元が「小規模ブラウザを潰すことになる」「GoogleとAppleの力が増すだけ」と反論 - GIGAZINE
s://gigazine.net/news/20250312-mozilla-response-proposed-remedies-us-google/
2025/03/13(木) 11:32:10.17ID:/TviN42H0
再起動で更新できないバグは、app.update.multiSessionInstallLockout.enabled=falseかapp.update.multiSessionInstallLockout.timeoutMs=0で回避できるっぽい
ただバグ回避のためだけに設定変えるのはおすすめしない
2025/03/13(木) 11:55:21.95ID:vmMk9f1C0
userChromeJSで、tab mix plusのアドオンをインストールしています
タブを閉じるとき「保護されたタブのあるウィンドウを閉じるときは確認する」と
チェックが入っているのですが、保護されたタブを×ボタンで閉じても、
何も確認が出ずに閉じてしまいます、確認画面を出すにはどうしたらいいでしょうか?
2025/03/13(木) 12:06:37.27ID:bMMpHzIv0
それ設定的には意図された動作じゃない?
2025/03/13(木) 12:17:16.73ID:2/I7SyRG0
ウィンドウを閉じるときは確認するって書いてあるからタブ閉じることとは関係ないでしょ
2025/03/13(木) 12:19:02.34ID:fRUXTbZf0
国語力の問題
2025/03/13(木) 12:26:50.17ID:vmMk9f1C0
いいえ、保護されたタブがあるウィンドウ自体を閉じても、警告が出ません
以前のアドオンのtab mix plusは警告が出ました
2025/03/13(木) 12:32:58.24ID:fRUXTbZf0
保護されたタブを×ボタンで閉じても

保護されたタブがあるウィンドウ自体を閉じても

なんか話コロコロ変わるにぇ
2025/03/13(木) 13:32:13.41ID:AYQ4waGv0
保護されたタプって?
2025/03/13(木) 13:45:03.19ID:OafB0N6u0
>>143
Tab Mix Plusの機能に「タブを保護 (Protected) する」というのがある
保護されたタブは閉じられない
https://onemen.github.io/tabmixplus-docs/help/display-tab/
https://onemen.github.io/tabmixplus-docs/_astro/display-tab.BJCncxyq_2bpUKW.webp
2025/03/13(木) 13:46:31.15ID:HBaONlqs0
>>142
そのどちらでも起こるって話だろ
2025/03/13(木) 13:55:16.46ID:HBaONlqs0
Firefoxの英語→日本語翻訳来たけど、TWPと同様に<a>タグとか<b>タグ入ってると崩壊するな
これじゃあTWPと何も変わらないし、ローカル翻訳だからTWPに劣るからあんま意味ないなぁ

Chromeの内蔵の翻訳みたいにaタグとか入ってても正常に翻訳されないかなって期待してたのに
2025/03/13(木) 14:26:47.06ID:UizvmRzl0
Discordの翻訳まじで酷いことになる
でもこれはchromeの内蔵翻訳の動作ロジックが突出して優秀と言うべきだろう
なんであんな構造のサイトを上手く翻訳できるんだか
2025/03/13(木) 14:31:44.03ID:L0CfDBjj0
外国語ページを表示したときに、「このページを翻訳しますか?」と訊かれないようにするにはどうしたら。
2025/03/13(木) 14:55:28.27ID:6nrJ/t1e0
>>148
>>110
2025/03/13(木) 14:56:42.00ID:HeoTbphE0
>>142
アスペはアドオン使ったこともなければ読解力もないから質問者は大変だ
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 14:59:54.51ID:WJW36lKF0
>>148
ポップアップの右上の設定から自動翻訳オフに出来ない?
翻訳必要な時は手動で翻訳すれば良いような
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 15:25:51.50ID:L0CfDBjj0
>>149,151
ありがとう。
「このページを翻訳しますか? [BETA] ※」の歯車から、「常に翻訳機能を提供する」を無効にしたら、訊かれなくなった。

「常に翻訳機能を提供する」というので、手動でも翻訳させられないのかと思った...
2025/03/13(木) 16:09:36.08ID:K8dUrQ7f0
DOM構造を解析してそのtextContentを翻訳し、それをまたDOMに再構成して落とし込む
この最後の手順が語順の異なる言語間では難しい

まあまあベータだし 将来に期待...ゲフンゲフン
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 21:38:06.37ID:7cuYjfvJ0
Failed が表示される。ビデオの何かなのかな。Twitter を表示させると出る。
ググると似た症状が当たる。が、今いち要領を得ない。何なのかな。

$ firefox &
[1] 26189
$ Failed to create /home for shader cache (Permission denied)---disabling.
Failed to create /home for shader cache (Permission denied)---disabling.
Failed to create /home for shader cache (Permission denied)---disabling.
2025/03/13(木) 22:18:09.73ID:bBhtOWYj0
サイドバー拡張って消せないの?
サイドバーをカスタマイズのボタンも邪魔
2025/03/13(木) 22:31:42.69ID:2/I7SyRG0
設定 サイドバーを表示のチェックを外す
2025/03/13(木) 22:41:22.71ID:bBhtOWYj0
>>156
それじゃサイドバーごと消えちゃうじゃん
2025/03/13(木) 23:02:10.14ID:ld4dlxe+0
>>157
チェックはずせば旧サイドバーに戻るよ
2025/03/13(木) 23:13:05.32ID:bBhtOWYj0
>>158
できました
ありがとう
さっきはやり方間違ってたのね
2025/03/13(木) 23:21:08.89ID:bBhtOWYj0
>>156
お礼がもれました
ありがとう
2025/03/13(木) 23:44:04.06ID:TG0mfyCf0
縦型タブを使うと
設定 サイドバーを表示のチェックが入る仕様なんですね
2025/03/14(金) 01:01:43.89ID:B5KK1CqQ0
>>144
それで、その「保護されたタブのあるウィンドウを閉じるときは確認する」が機能しないんだが、何故?
2025/03/14(金) 01:28:34.95ID:W+azY4vQ0
ドイツ語のページだと翻訳のpopup(日本語可)が出るけど
なぜか英語のページだと出ない
2025/03/14(金) 02:56:48.91ID:hl5EcJg30
>>162
onemenに聞け
2025/03/14(金) 13:05:02.12ID:4sTUmIPB0
最新にアップデートしたら、変更してたブックマークの行間とブックマークフォルダの色が元に戻った
やり直したけど変わらず。やり方教えて
2025/03/14(金) 16:32:19.25ID:sMkgFNwy0
久しぶりに使うとやっぱ重いな
2025/03/14(金) 16:40:59.76ID:UGhjKPkg0
適当な天気はどうにかならんの
2025/03/14(金) 18:08:52.41ID:F1wVUDjf0
userChromeJSを導入して、Tab Mix Plusをインストールするときですが、
fx-folder.zipをダウンロードして、config.jsファイルを、App → firefox64のフォルダの中にいれて書き換えると、右の画像のように、
https://tadaup.jp/34d3a24e1.jpg

userChrome.jsの設定の下2つの項目がなくなってしまいます
これを回避するにはどうしたらいいでしょうか?
2025/03/14(金) 18:13:01.17ID:lgM7UVjj0
スレ違いというか作者に聞け
2025/03/15(土) 01:32:59.43ID:CqyAYTjC0
Firefoxのホームに天気予報出てこなくて
設定→プライバシーとセキュリティ
Firefox のデータ収集と利用についてにチェック入れると表示されるようなんだが
天気予報出てくるプロファイルと出てないプロファイルがあってよくわからない

こうすれば必ず出てくるという方法ないのかな
2025/03/15(土) 02:05:13.43ID:YQxF0yhR0
>>170
browser.newtabpage.activity-stream.system.showWeather を true
2025/03/15(土) 02:16:15.01ID:CqyAYTjC0
>>171
ありがとうございます出てきました助かりました

天気予報ひとりでに出てきてたプロファイルはtrueがデフォなのが
出てこないプロファイルのはfalseがデフォなんですね
2025/03/15(土) 05:07:27.49ID:NJPfVPCq0
136アプデでdアニメが観られなくなったから135に戻した
色々なスクリプトも動作しなくなるし、しばらくは135で様子見だな
2025/03/15(土) 08:34:44.87ID:V9Ad5W1s0
回避策6日にツイッターで見た
2025/03/15(土) 11:17:27.41ID:S+EnQQyN0
>>174
サンクス
本当に回避策あったw
2025/03/15(土) 11:59:12.39ID:CXE7qW830
いつの間にかタブグループが実装されてたけど、ブックマークからタブグループに開いたりタブグループごとブックマークに登録したりはできないのかな
2025/03/15(土) 16:51:59.16ID:MegWhshH0
縦タブ試しに使ってみたけど
どう考えても従来の多段タブの方が使い勝手良いよなあ
ショボモニタ向けなのかな
2025/03/15(土) 16:58:46.10ID:1ZFnd3F+0
ちょっとしか試してないけどホントにただ縦に並べました程度に感じた
2025/03/15(土) 16:59:03.24ID:ZvduGeRT0
人による。多段タブはごちゃごちゃしてて私は嫌い。
2025/03/15(土) 17:11:23.24ID:22OXpczS0
縦と横選択できるのはいいね
縦オンリーになったらキツイ
2025/03/15(土) 17:13:48.28ID:1ZFnd3F+0
でも考えてみたら素のFirefoxってそういうもんか
これから色々な拡張が出てくるんかな
2025/03/15(土) 17:25:32.89ID:oD31AVyu0
縦タブもブックマークや履歴みたいに上部の入力欄に文字入れて絞り込みできるといいんだが
一応今でもURLバーで%使えば開いてるタブだけを候補に絞り込みできるけど、あんま直感的じゃないんだよな
2025/03/15(土) 17:28:36.84ID:oD31AVyu0
>>176
グループの保存はできるけどブックマークとは別枠だな
2025/03/15(土) 19:07:16.30ID:Ey+1/paA0
>>177
明らかに2Kおじさん向けだよ
2025/03/15(土) 19:15:09.58ID:1ZFnd3F+0
sideberyの設定が完全日本語化されてた
2025/03/15(土) 20:47:50.32ID:xEr95U8j0
縦タブも多段タブも不要。
タブを一覧表示で十分。
2025/03/15(土) 21:49:07.29ID:bgCLSf4n0
ScriptSafeがいつの間にか使えなくなってたので、新しいダウンロード先から再インストールした
2025/03/16(日) 07:52:31.22ID:D5gmEiJk0
拡張使えなくなるのが怖くていつのかわからない糞古いのずっと使い続けてたんだが
昨日ついに拡張全部強制無効にされた…もう更新するしかないな
必須の拡張は現行でもあるらしいからいいが他にも何かが不満で更新しなかった気がするけど何だったかもう思い出せん
タブとかブクマの改悪だったか
2025/03/16(日) 08:11:25.46ID:JgHycYWJ0
なんだかんだ慣れるからとっとと移行しろ
2025/03/16(日) 08:17:55.25ID:LLs1Vldc0
>>188
思い出せないようなことのために…
なんと愚かなり
病気だよ
2025/03/16(日) 08:39:38.61ID:D5gmEiJk0
この糞の役にも立たないくせにいちゃもんだけ付ける馬鹿は何の為に存在してるんだ
2025/03/16(日) 08:59:23.44ID:OHjOBX1T0
ここはお前の日記帳でもなけどなw
2025/03/16(日) 09:21:49.37ID:ceJEKGWU0
あまりに古すぎるバージョンからアップデートしたなら確実に新規プロファイルにしとけよ
2025/03/16(日) 10:25:46.54ID:QVtfHZ870
痴呆おじいさん・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 10:36:34.49ID:3+C6prG/0
三本線に緑丸が出たから閉じて開いたけどサイトのログイン状態が全部消えてた
なんか大きな変化があったんですか?
2025/03/16(日) 11:25:53.61ID:+yrHWQvt0
ルート証明書の期限切れで古いFirefoxだと拡張使えなくなったらしいね
Quantum以前の使い続けてる人たちやべーんじゃねーのと思ってスレ見に行ったら案の定阿鼻叫喚だった
2025/03/16(日) 11:27:25.84ID:U9p2ANwu0
俺はそれでDev版使い始めたよ
2025/03/16(日) 11:49:43.43ID:LLs1Vldc0
自業自得
2025/03/16(日) 12:52:19.29ID:CKMT7xKs0
Firefox ESRを使ってみたいと思います。しかし、また位置から設定するのは大変です
そこで、今使っている通常のプロファイルを、
ESRのプロファイルと入れ替えて使う形でも大丈夫でしょうか?

また、逆にESRのプロファイルも、通常版のfirefoxと入れ替えて使うことも出来ますか?
2025/03/16(日) 12:59:52.02ID:cLeM7q1E0
マルチ
2025/03/16(日) 13:15:42.86ID:m2Mq4e5A0
やたらとebayが重いのは俺だけかい?
2025/03/16(日) 13:16:51.63ID:ceJEKGWU0
>>199
ダウングレードはサポートされていない。
この意味を考えればプロファイルの使いまわしがOKなのかどうなのか自ずとわかるであろう。
2025/03/16(日) 13:33:16.96ID:LLs1Vldc0
すべては自己責任なり
2025/03/16(日) 14:27:04.93ID:+Y5z8kYE0
Chromeとは別の方向性で自殺してる
2025/03/16(日) 14:43:22.31ID:ceJEKGWU0
自己責任名なのわかってて古いのにとどまってたんだから文句言ってんのはそんな一握りのリテラシーない奴らだけ
勝手に自殺レッテルとか貼られても困る
2025/03/16(日) 15:47:38.37ID:H7U4/23i0
この雑魚チョロまだ荒らしてんのかよ




【Chrome】uBlock Origin ★5
191 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/03/16(日) 14:25:16.85 ID:+Y5z8kYE0
UBO(upper-body obesity)は肥満体形で動きが鈍く
ライトは証明なので明るいかな

Mozilla Firefox Part399
204 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/16(日) 14:27:04.93 ID:+Y5z8kYE0
Chromeとは別の方向性で自殺してる
2025/03/16(日) 16:01:20.37ID:iB6LefSF0
粘着怖ぇ
2025/03/16(日) 18:06:11.37ID:ZaH+mZBl0
スクリプトスレが現在、一人でID変えて連投している悪質な荒らしによって荒らされて
機能していないので、こちらで質問いたします

Portable版の使っており、Firefox120バージョンから一年ぶりに最新の136に
更新したのですが、userChrome.jsが全て無効になってしまいました

また面倒な仕様変更で使えなくなったと思われるので、入れ替えて最初から導入しようと
①userChrome.js
②rebuild_userChrome.uc.js
③config.js
④config-prefs.js

これらの最新ファイルをダウンロードして、
①②はchromeフォルダに、③④は firefox64フォルダに入れました
しかし、動作しませんでした
alice0775さんのファイルがダメだったので、
新しい作者?のxiaoxiaofloodさんのファイルも試してみたけど動きません。

通常版なら通常のやり方で動くらしいですが、ポータブル版への導入方法は
どこにも書いておらず、また、136では仕様が変わったのか、
今までの方法が通用しなくなっていて困っています

Portable版のFirefox136でuserChrome.jsを動かすにはどうするのでしょうか?
(IDが違うのは、余所でやってくださいのエラーが出るため、別のツールで投稿しています)
2025/03/16(日) 18:22:23.60ID:oa3kCjk+0
>>199
6月に140のESRが出るからそこで乗り換えるのが無難なんちゃう
2025/03/16(日) 19:00:06.79ID:ridGDdE70
スクリプトスレ、何が困るかって、過疎スレなのに、誰かがレスした途端、
シュバってきて複数人装ってる一人の暇人バカ自演荒らし(本人はバレてないと思ってる真性)
がスレ汚しするせいで、全ての利用者が質問や回答を邪魔されること
2025/03/16(日) 19:10:20.67ID:GvsnEIpg0
>一人でID変えて連投している悪質な荒らし

お前の事じゃん、自己紹介乙
ttp://hissi.org/read.php/software/20250316/d3A1K3hXMEMw.html
ttp://hissi.org/read.php/software/20250316/Q0tNVDd4S3Mw.html
ttp://hissi.org/read.php/software/20250316/TWhzMW44a3Ew.html
ttp://hissi.org/read.php/software/20250316/Mk5Kam9RMXMw.html
ttp://hissi.org/read.php/software/20250316/ak5BRFRVYmIw.html
ttp://hissi.org/read.php/software/20250316/WmFIK21aQmww.html
ttp://hissi.org/read.php/software/20250316/cmlkR0RkRTcw.html
2025/03/16(日) 19:21:25.39ID:WYLhAdd10
>>211
一部以外はどれも皆普通に質問しているだけだね
自分が常にIDコロコロ自演連投構って荒らしてるから、普通のスレがどれも同一人物とか荒らし見えるんだろうな、そっくりそのままお前の自己紹介、投影性同一視でググれ幼児
つーかスクリプトスレから出てくんな死ね汚物、てめえのせいで皆迷惑してんだよ消えろ害虫
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 19:39:49.36ID:IIRnk6Oy0
※質問スレとスクリプトスレは荒らしの常駐になってるので注意
構ってもらいたくて、レスという名の餌があるとすぐに湧いて出てくる
2025/03/16(日) 20:59:08.34ID:mag4Qk2I0
e-Tax
去年はFirefoxでもできたと思うが、
今年は完全に対象外にされたみたいだ
2025/03/16(日) 22:50:31.56ID:7VLqiG+90
前からやろ
俺はSafariでやってる
2025/03/16(日) 23:16:29.19ID:GvsnEIpg0
更にコロコロID変えつつ自己紹介乙

ttp://hissi.org/read.php/software/20250316/aFZ3dk04QU8w.html
ttp://hissi.org/read.php/software/20250316/Ukp3anpIL2cw.html
ttp://hissi.org/read.php/software/20250316/V1lMaEFkZDEw.html
ttp://hissi.org/read.php/software/20250316/TDBwUGZuMk0w.html
ttp://hissi.org/read.php/software/20250316/R2RxZ3kxRGsw.html
ttp://hissi.org/read.php/software/20250316/TndaZy9FYXIw.html
2025/03/16(日) 23:17:53.85ID:+Y5z8kYE0
>>206
2レスで荒らし認定に吹く
むしろ粘着が凄すぎて怖すぎるわ
2025/03/17(月) 00:28:43.95ID:5vDZ7Ff70
>>216
こっちまで荒らすな構ってゴミ野郎スクリプトスレから出てくんな死ね汚物、てめえのせいで皆迷惑してんだよ消えろ害虫
2025/03/17(月) 01:03:27.90ID:tBEAZ9/B0
ずっと前から荒らし続けてるチョロ雑魚まで湧いてきてカオスだな
2025/03/17(月) 06:53:20.36ID:XorYxJiV0
今Firefox 136.0.1(64ビット)使ってるけど

QuantumかどうかってメニューバーのヘルプからFirefoxについて で調べても出てこないんだけど
どうやって調べればいいの?
2025/03/17(月) 07:08:00.28ID:ff8EPVVg0
QuantumってFirefox 57とかの時でしょ今は使われていないから出てこないんじゃないかな
2025/03/17(月) 07:18:31.54ID:Z+vhSrmc0
クアンタムバースト!
2025/03/17(月) 07:40:46.85ID:XorYxJiV0
>>221
ありがとうございます。
2025/03/17(月) 07:45:06.79ID:qKcBSRpH0
>>220
Quantum自体はもうほぼ使われてないブランド名だけど、WebExtensionsAPI非対応のXULアドオンが使えるかどうかで分けるなら57以降がQuantum
なので136もQuantumではある
2025/03/17(月) 07:45:31.96ID:KcAko7SV0
>>220
ていうか、なんでそんなこと聞いたの?
誰かになんか言われたの?
2025/03/17(月) 07:59:17.16ID:XlfOB7Rl0
ググって古いページでも見たんじや
2025/03/17(月) 08:02:55.40ID:KcAko7SV0
あー 記事の日付とか見ない人か
2025/03/17(月) 08:08:04.82ID:XorYxJiV0
>>196 のレスを見て気になったので聞いただけです・・
2025/03/17(月) 08:22:29.84ID:laYpPxLd0
136がQuantumかどうかは何とも言えないし気にする必要もないけど、
Quantum以前がいつかって意味ならそれは明確に56より前のバージョンのことだな(以前は自身も含まれるとかはおいといて)
で、その8年前のバージョンを使い続けてる層がいてスレもある
2025/03/17(月) 08:46:27.52ID:cx9KrCQ30
Quantumはただのバージョン呼称なので最新版なら問題なく当時の技術も導入済み
具体的に言えばマルチプロセス対応やら現在使用されているアドオン形式への対応などです
さらにブラッシュアップを続けたものが現在のFirefox Browserです
2025/03/17(月) 08:47:53.70ID:XlfOB7Rl0
古いバージョンの公表されてる脆弱性ついて遊んでる知り合いが、今回ので遊べる場所が減るなぁって嘆いてたわ
2025/03/17(月) 09:11:21.55ID:7A2ynML/0
>>208
ポータブル版でuserChrome.js実装してる人がいればアドバイス下さい

(一応警告ですが、構って欲しい荒らしが暴れていますが放っておいてください)
2025/03/17(月) 09:28:49.02ID:2h836w7w0
>>229
平家の隠れ里みたいだな…
2025/03/17(月) 10:18:03.91ID:jl64JNFk0
https://blog.kaimonojyoz.jp/firefox-multi-tab-and-multi-layer-bookmark.html

このブロクにやり方書いてありますが、通常版ではuserChrome.jsは動作するのですが、
ポータブル版だと何故か動作しません
ちゃんとニ箇所にファイル入れているのですが
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 18:44:25.87ID:Mdri31bQ0
>>188とか>>220とか、なんで昔に拡張機能使えなくなった情報を未だに引きずってる人がいるんだろう
2025/03/17(月) 20:31:35.93ID:KcAko7SV0
>>228
196 は「Quantum(あるバージョン)以前の使い続けてる」と書いてるわけで
それを見て 136.0.1(最新バージョン)がQuantumかどうかって聞くのは君ズレてるよ
文脈的に最新バージョンがQuantum以前ってありえないよね?
それくらい読み取れないかね
つーか 196 にアンカー付けて質問するよ普通の人は
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 20:57:04.97ID:3NYSfzWU0
Amazonのレイアウトfirefoxバグってる?
2025/03/17(月) 21:03:13.54ID:BrpVvFF00
いいえ
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 22:52:54.45ID:6vlqybfA0
>>237
キャッシュかCookieを削除すると直る
(ただしログインし直しになる)
何もしなくてもその内直るがな
2025/03/18(火) 00:10:17.76ID:osAgbC1B0
chatGDPの小窓が超ウザイ
どうにかならぬか
2025/03/18(火) 01:04:26.75ID:/mihTzuC0
ChatGOTとか
2025/03/18(火) 03:21:24.93ID:AacnsYLt0
小窓の意味が分からんが
テキスト選択時に出てくる小さいのは
そこクリックすると下の方に隠すが有るからそこクリック
戻す場合はサイドバーをAIにして
右側に有る・・・のメニューから
テキスト選択時に表示するクリック
消したい場合も
隠すで消える
2025/03/18(火) 03:43:13.75ID:pihGwD0x0
136.0.2-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/136.0.2-candidates/build1/
2025/03/18(火) 07:28:15.44ID:RN3ZzEuz0
縦タブだと誤ってタブを閉じてしまうことが頻繁に起きてイラつく
左上の「×」を非表示にする方法ないんか
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 07:33:25.33ID:OcSliL5j0
同じくw
縦タブ使うようになってから最近閉じたタブの復元が大活躍してますw
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 07:52:31.72ID:Jmirpe/r0
136.0.2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/136.0.2/
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 08:31:28.82ID:FM87Nx1g0
変更点は?
2025/03/18(火) 08:36:12.33ID:3PV6P3Q30
136.0.2
Firefox リリース
このリリースのノートはまだ準備中です。準備が整い次第、ここに投稿します。後ほどご確認ください。
2025/03/18(火) 08:38:25.45ID:9B77KDmT0
おまえら気が早すぎ
2025/03/18(火) 10:03:59.34ID:u0hdjnLy0
素早いリリースってことは0デイかい?
2025/03/18(火) 10:54:09.77ID:bAzI9pDS0
.tab-close-button {
display: none;
}
で消せるたぶん
2025/03/18(火) 11:19:59.92ID:uea9uqNM0
ミュートボタンが消えない
前からのやつが
2025/03/18(火) 13:10:08.59ID:DDiyc7n80
アレは非アクティブタブの閉じるボタンが非表示でマウスホバーで表示されるというギミックがダメなんだ
2025/03/18(火) 13:26:43.73ID:roFAA+tM0
前の設定できえない
2025/03/18(火) 13:36:11.27ID:y5xk9/Gl0
.tab-audio-button
2025/03/18(火) 23:08:56.69ID:fhzfK7Sz0
136.0.2
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/136.0.2/releasenotes/
2025/03/18(火) 23:38:18.99ID:J/PNe9xN0
>>256
2025/03/19(水) 06:23:27.54ID:wrF9sI6y0
Zenブラウザいいね!最高!
メインをZenにサブをFirefoxにする
2025/03/19(水) 08:30:44.53ID:8jkNDyA10
>>258
ZenはWidevine未対応だよ
2025/03/19(水) 08:57:09.35ID:6dIwKG/Z0
天気表示されるようになったね
2025/03/19(水) 12:56:09.05ID:CFDbHdBK0
134.0→136.1→136.2
2段階進化しました
2025/03/19(水) 13:05:38.29ID:4uQlomoA0
天気はアイコンが小さすぎる
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/19(水) 13:50:38.44ID:4cIJI6ql0
ZenてFirefoxのバージョン何からフォークしてる?
軽く調べても分からんかった
2025/03/19(水) 14:07:07.34ID:0n6sQuYb0
Release notes for 1.10b
https://zen-browser.app/release-notes/

Updated to firefox 136.0.2
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/19(水) 15:36:54.49ID:4EJa9+GU0
>>263
128
https://web.archive.org/web/20240712172038/https://get-zen.vercel.app/release-notes/1.0.0-a.1
2025/03/19(水) 19:32:25.94ID:Vu57hori0
質問スレが荒れているのでこちらで質問します

ショートカットで、
別のプロファイルが開いているとき、違うプロファイルで起動させる設定、 -no-remoteと、
画像をドラッグで保存する設定の、-no-deelevateですが、
両方組み合わせて使うにはどうしたらいいでしょうか?
ショートカットに、firefox.exe" -no-remote -no-deelevateというようにするのでしょうか?
2025/03/19(水) 19:33:05.33ID:dsqsZ4OC0
同じこと何度も聞くな、ここまで来て無理なら諦めろ
2025/03/19(水) 19:54:18.35ID:TZk/b1tB0
>>266
普通に考えて
画像をドラッグで保存はアドオンのQuickDrag WEでやれば良いのでは?
2025/03/19(水) 20:10:24.86ID:OfKjStO50
>>268
そもそも、画像をドラッグで保存はまだfirefoxで出来ないのでしょうか?
chromeでは普通に出来るのに
2025/03/19(水) 20:12:58.92ID:I5cPrXXd0
>>266
君には最低限の知能か足りていないから無理
綺麗さっぱり忘れなさい
2025/03/19(水) 20:17:03.68ID:b3Uu6dQy0
出来ないことをユーザー側で出来るようにするのがfirefoxのいいとこなんだけどな
バカには難しいブラウザなのかもしれない
2025/03/19(水) 20:22:03.20ID:rrT361/p0
画像をドラッグで保存て去年から言ってなかったか
2025/03/19(水) 20:24:56.09ID:WtmlCWzy0
例のUAC無効にしてるバカが騒いでるだけ
2025/03/19(水) 20:31:29.33ID:GfcoiGjg0
またアイツかw
2025/03/19(水) 21:15:40.39ID:ALbDXIbo0
Firefoxからデスクトップにドラッグ保存が普通にできている俺は、まずい方のおま環なのか?
2025/03/19(水) 21:19:11.98ID:mF6/11fZ0
>>275
できるのが正常
2025/03/19(水) 22:08:23.08ID:3oKVzGrO0
出来ないのがおま環(UAC無効の影響)
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/19(水) 22:53:09.28ID:VJwqf7DD0
>>265
おお!ありがとー!
リリースノートに書いてあるんだな
128ということは最新のESR版をベースにしてんだな
それなら安心して使える
2025/03/19(水) 23:13:01.83ID:rRgPHl6n0
2025/03/20(木) 00:25:43.10ID:/RXLOz5s0
ガイジage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
2025/03/20(木) 01:07:22.82ID:cVR4fxOW0
>>269
ttp://hissi.org/read.php/software/20250319/T2ZLalN0TzUw.html
FirefoxスレもChromeスレも荒らし回ってるのこいつなんよな
2025/03/20(木) 07:12:42.91ID:v9fN0J0W0
>>262
@-moz-document url(about:home), url(about:newtab) {

.weatherInfoLink {

transform: scale(1.3) !important;

}

}

.no-search.layout-variant-b .weather, .layout-variant-b .weather {

transform: scale(1.4) !important;
}

}
userContent.cssにコピペして再起動すると少し大きく出来るよ
2025/03/20(木) 07:14:53.38ID:v9fN0J0W0
無駄な改行失礼しました
2025/03/20(木) 11:23:07.15ID:xwCKbERG0
>>282
ありがとうございます
好みに作っていこうと思います
2025/03/20(木) 12:52:57.40ID:VLDXQMT80
DEで急に拡張のツールバーのピン止めメニューが消えて焦った
ツールバーの拡張機能アイコンからしか制御できなくなってんのな
2025/03/20(木) 13:00:21.57ID:dH5nuq5O0
>>266
回答がないのでサイド質問します

ショートカットで、
別のプロファイルが開いているとき、違うプロファイルで起動させる設定、 -no-remoteと、
画像をドラッグで保存する設定の、-no-deelevateですが、
両方組み合わせて使うにはどうしたらいいでしょうか?
ショートカットに、firefox.exe" -no-remote -no-deelevateというようにするのでしょうか?

そもそも、画像をドラッグで保存はまだfirefoxで出来ないのでしょうか?
chromeでは普通に出来るのに

バカなIPコロコロ構って荒らしがこちらにも来ているようですが、無視でお願いします
2025/03/20(木) 13:01:59.88ID:uDGliHF50
>>268
アドオンを足して余計な機能はいりません
2025/03/20(木) 13:05:39.86ID:YAZJg7eq0
>>286
この動画を見てくれ
https://tryitands.ee/

他のコマンドライン式のソフトなら常識的に考えればそれで動くと思うが(併用できないオプションでない限り)
2025/03/20(木) 13:07:00.35ID:uDGliHF50
ちなみに、IPアドレスが違うのは、余所でやってくださいのエラーが出るため
とあるサイトから書き込みしています
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/20(木) 13:07:49.30ID:o8fnBSuZ0
>>281
死ね消えろゴミ機能信者構ってクソガイジ、誰もてめえなんか相手にしねえよ粗大ゴミ
2025/03/20(木) 13:29:48.66ID:YAZJg7eq0
粘着はよくないわな
2025/03/20(木) 13:49:47.03ID:5lGQ3/hG0
アップデート不具合治ってねえ
2025/03/20(木) 14:47:26.76ID:FxDSR5TJ0
トップサイトのアイコンのサイズ元に戻せた
browser.newtabpage.activity-stream.newtabLayouts.variant-b を false
久々に見たらめちゃデカいw
2025/03/20(木) 15:47:48.53ID:qtiPF1Bv0
>>287
拡張入れないFirefox使うってドMかガイジしかおらんけど
どっち?w
2025/03/20(木) 15:53:05.52ID:bvl9ESzJ0
ガイジはお前な
2025/03/20(木) 15:55:29.33ID:ccj81vbd0
>>294
ところがfirefoxに一個以上のアドオンを入れているユーザーは現在全体の43.803%
それが実体
2025/03/20(木) 16:08:14.65ID:49ROrnWj0
今数えたら81のアドオンが入れてあった
2025/03/20(木) 16:14:57.67ID:CgJLBNOD0
>>297
それはキチ
2025/03/20(木) 16:17:59.35ID:TrCNgoAX0
>>286
0. お前の環境を書け
1. -no-deelevateを使っておま環で画像のドラッグ保存はできてるのか?
2. -no-remoteを使っておま環で違うプロファイルで起動させることはできてるのか?
3. 2つを組み合わせて実際にお前が実行してるコマンドは?
4. 3を実行した結果どうなったのか報告しろ

実際やってみたらわかるから誰も答えない
なんでUAC無効化するのか意味がわからないけど
UAC無効化していてもその2つのオプションを正しく使えば
画像のドラッグ保存は問題なく可能
2025/03/20(木) 16:40:38.73ID:z92xjHfw0
アドオンの管理は
<profile>/extensions.jsonパースして
addons[].defaultLocale.Nameからレビュー用メモページ自動生成して
重要度と効果実感度でレビューしていったらごっそり減った

よくわからんけど消すのだるいしなんとなく入れとくか~というのが大半だった
2025/03/20(木) 16:57:54.65ID:qtiPF1Bv0
>>295-296
拡張入れて使いやすくカスタマイズ出来るのが特徴なのに
拡張使いたく無いのなら
こんな所で質問せずに
開発元のMozillaに問い合わせるか
他のブラウザ使っても同じだから他を使った方が良いよ
語学力が無く問い合わせも出来ないかw
2025/03/20(木) 17:21:31.20ID:ccj81vbd0
>>301
>>拡張入れないFirefox使うってドMかガイジしかおらんけど
なんてアホなこと言い出すもんだから実数を提示しただけだけど
なんで急に問い合わせる話になってんの?
2025/03/20(木) 17:24:25.39ID:OSlVGxFl0
どうでもいいからバカはもう書き込むなよ
2025/03/20(木) 17:27:08.64ID:ebbjQdcs0
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
2025/03/20(木) 19:11:21.63ID:6usx+fL/0
ヘーベルくん元気してた
2025/03/21(金) 04:35:40.76ID:2RL/00ra0
>>301
UACとかゴミ機能信者の構ってちゃんうぜえ死ねwどんなに頼んでも使わねえよUACホモ野郎
2025/03/21(金) 06:12:41.15ID:6y+KBK7O0
>>306
IP変えて粘着日付変わっても粘着してスレ荒らし
小学生低学年でもこんなくだらない事しないよ
何が君をそこまでさせるんだろうね
何か可哀想な奴
2025/03/21(金) 06:39:52.05ID:7wWOVQTv0
enhancerがつべで使えなくなるのは不味い
操作性が全く違ってくる
2025/03/21(金) 08:33:35.94ID:3PdMqLZs0
enhancer使えなくなるの?
2025/03/22(土) 21:25:47.06ID:h0ebxlh70
>>307
ゴミ機能信者イライラ分かったからさっさと死ねよゴミ
2025/03/22(土) 21:28:03.09ID:h0ebxlh70
>>288
この謎の動画は何?
2025/03/22(土) 21:36:07.96ID:9M+Voreg0
普通にわかるやろ
2025/03/22(土) 22:59:18.19ID:H9b1/TW20
理解出来て無い奴居るんだ初心者かよ
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/23(日) 00:12:52.62ID:zxvKtJGP0
右クリックメニューのチャットGDPうざすぎる
設定でもオフにできないし
何で開発者ってのは作った機能を強制的に使わせようとするんだ
2025/03/23(日) 01:11:16.38ID:6+Gc/3dz0
なにを言ってるかわからないage厨
2025/03/23(日) 01:18:01.45ID:ORbE7VJY0
いや、分かるだろ
うぜーよ
使ってないニワカは引っ込んでろよ
2025/03/23(日) 01:25:33.92ID:rE9hbyuQ0
ageを憎むやつとか厨房って言葉使うやつが懐かしすぎて笑った
20年前から時が止まってるジジイが普通にいるのがソフ板なんだよな
逝ってよし!(`・ω・´)
2025/03/23(日) 01:31:10.09ID:iOxB0bEw0
何を言ってるか分からないね
2025/03/23(日) 01:38:58.53ID:6WDPtEN70
Windows7使いが普通にいるからなソフトウェア板は
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/23(日) 01:48:55.50ID:+wbDdxWk0
何だったらXPもいる
2025/03/23(日) 02:49:29.15ID:n2N+jCwD0
「テキスト選択時のショートカットを隠す」じゃアカンのん?
2025/03/23(日) 03:12:27.39ID:fODW75jL0
右クリメニューからの"ChatGPTに尋ねる"→"ChatGPTを削除"でスッキリ
2025/03/23(日) 03:38:48.82ID:WVmRK9Y/0
そういえば、昔イルカに言ったな
「お前の殺し方は?」
2025/03/23(日) 04:47:23.45ID:iOxB0bEw0
>>320-321
荒しに釣られんなよ
こいつがウザイと言ってるのは
こいつの脳内に有るチャットGDPだぞ
2025/03/23(日) 10:38:50.35ID:KrKKh3uR0
上の方にも消し方出てたしな
2025/03/23(日) 10:44:22.04ID:V2jQ4spm0
ブックマークを新しいタブで開こうとするときに、時々開けなくなるときがあるんだけどこの現象俺だけ?
べつにその開けないタブを閉じてまたブクマ開けばいいだからいいんだけどずっとモヤモヤしてる
2025/03/23(日) 11:12:03.94ID:KrKKh3uR0
自分ではそういう現象でてないな

どこから開こうとした時?
メニュー?ブックマークバー?サイドバー?
2025/03/23(日) 11:14:35.45ID:KrKKh3uR0
126やらの時の大昔にポップアップ無効化してて新しいタブで開かないって悩んだ事はあったけど今は無さそうだしなぁ
2025/03/23(日) 20:56:49.20ID:f4gQvtTg0
>>326
プロファイルバックアップした上で少しずつ設定いじって切り分けていくしかないんじゃね
慣れてる人なら10分くらいで原因特定できるだろうけど、モヤモヤだけでそんなに支障出てないなら何もしなくてもいいと思う
2025/03/24(月) 19:45:20.53ID:du3TgljI0
条件が分からないが,キーボードからの入力を全く受けなくなることがある。
2分ほどで直る。
2025/03/24(月) 23:54:32.54ID:dozaDuEG0
アップデート不具合いつになったら治るのかね
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/25(火) 09:58:00.51ID:MEAISGY70
お前のコンピューターの時刻設定に誤りがあるかもしれないがお前にできることは無いって、どういう理屈だよ。

> 警告: 潜在的なセキュリティリスクあり
> Firefox は問題を検知したため、slackwiki.com への接続を中止しました。このウェブサイトの設定が不適切、またはあなたのコンピューターの時刻設定に誤りがあります。
> この問題はウェブサイトに原因があり、あなたにできることはありません。ウェブサイトの管理者に問題を報告するのもよいでしょう。
2025/03/25(火) 11:01:13.59ID:qXyn9nqs0
136.0.3-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/136.0.3-candidates/build1/
2025/03/25(火) 11:09:14.08ID:+rZaLlH20
TikTok Nearly Unusable on Firefox 136+ の不具合修正ですか どーでもいいな
2025/03/25(火) 12:45:51.76ID:ZywT5HxY0
>>332
SSL証明書の期限切れでは
2025/03/25(火) 14:33:26.26ID:me0MRUWV0
certerror-expired-cert-intro = { -brand-short-name } detected an issue and did not continue to <b>{ $hostname }</b>. The website is either misconfigured or your computer clock is set to the wrong time.

前半は原文通り

certerror-bad-cert-domain-what-can-you-do-about-it = The issue is most likely with the website, and there is nothing you can do to resolve it. You can notify the website’s administrator about the problem.

後半は"most likely"を訳さず省いてしまってる
「この問題はウェブサイトが原因である可能性が最も高く、その場合、問題解決のためにあなたができることはありません」
って感じかな
2025/03/25(火) 14:52:11.96ID:AiudIWO50
詳細を見たら
「ウェブサイトは一定期間有効な証明書で同一性を証明します。www.slackwiki.com の証明書は 2025/1/20 に期限が切れました。」
「危険を承知の上で使用」ボタンを何度か押せばアクセスできる(例外に登録される)
2025/03/25(火) 15:01:43.01ID:Ls87uz660
証明書の機嫌切れはGoogle検索結果からリンク飛んで出たけど
その後すぐ見れるようになったけどね
2025/03/25(火) 21:39:04.17ID:E0GqDAq30
つべ早く見られるようにしろや
2025/03/25(火) 21:51:15.09ID:qXyn9nqs0
136.0.3
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/136.0.3/
2025/03/26(水) 01:28:33.71ID:QyvKfg2Q0
V136.0.3がでましたよ
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/releases/136.0.3/
2025/03/26(水) 02:13:35.18ID:IpLxX//h0
Release Notesによると、TikTok の応答性を良くしたとのこと
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/136.0.3/releasenotes/
TikTok を見ない私としては、あまり関係なさそう
2025/03/26(水) 08:00:50.77ID:0CqDI9LY0
今回はデスクトップ版だけか
2025/03/26(水) 08:24:18.93ID:WANFgO2R0
1954323 - TikTok Nearly Unusable on Firefox 136+
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1954323
から
⚙ D242636 Bug 1954323: Cache DateTimeFormat for Date.prototype.toLocaleString when locales argument is used. r=#spidermonkey-reviewers!
https://phabricator.services.mozilla.com/D242636
となってるので TikTokに固有の問題でもなさげ?
2025/03/26(水) 09:10:27.26ID:Vezt/fMc0
Dアニが見れるようになったってツイート見た
2025/03/26(水) 11:57:00.46ID:KqAct1jA0
137.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/137.0-candidates/build1/
2025/03/26(水) 12:05:35.79ID:IqResUj/0
Portable版はよ
2025/03/26(水) 13:12:40.72ID:Tw9HCrOD0
証明書怒ったの?
2025/03/26(水) 15:13:52.78ID:Xrcoqhtv0
・「TikTok」で応答性が大幅に向上
それいる?
2025/03/26(水) 15:18:27.00ID:7UyZkMh00
他にやることあるだろとは言いたくなる
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 15:50:25.19ID:IRNWB8nn0
youtubeの画面がデカくなったんだけど
なんかおかしくなった?
2025/03/26(水) 16:49:32.48ID:0nFoEUh90
再起動して更新 エンドレスで草
2025/03/26(水) 17:26:12.51ID:FVF1VI3C0
再起動バグ治ってないぞ!
2025/03/26(水) 17:32:43.48ID:pV3x6EbP0
俺は再起動でアブデ出来た
2025/03/26(水) 17:37:49.17ID:jK65HGNE0
ヘルプからの更新,
問題なし
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 18:47:13.50ID:82z/c5ds0
エンドレスのままなのもある
2025/03/26(水) 19:33:24.74ID:pV3x6EbP0
プロセス終了がうまく行かない環境とかで違うのかな?
2025/03/26(水) 20:23:22.92ID:jK65HGNE0
Syncかね?
2025/03/27(木) 07:19:18.07ID:1bTJZYDK0
うちもエンドレスだったがwindows再起動でやっと更新できた
2025/03/27(木) 07:36:26.64ID:wfHpndQf0
バグ修正されるまで一回の再起動で更新させるには
タスクマネージャからFirefoxのプロセスを終了させて再起動するやな
手順が分からないならOS再起動でもいいんやけど
2025/03/27(木) 08:01:11.20ID:ipxq/1DP0
再起動バグってPortable版だけやん

俺と同じようにPortable版の更新のやり方を知らん奴がいるのな
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 08:14:01.93ID:VIb3/6OO0
いいえ

>>360
update管理者で実行でもいい
2025/03/27(木) 14:21:41.63ID:DGvoYjZd0
136.0.4-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/136.0.4-candidates/build1/
2025/03/27(木) 16:04:27.89ID:ElUIraG20
それぞれプロファイルが違うPortable版を複数起動させる方法ですが、
AllowMultipleInstancesが複数インスタンスの同時起動の許可で、
trueにすればいいのですよね?
しかし、FirefoxPortable.iniをFirefoxPortable.exeと同じフォルダに持ってきて、
AllowMultipleInstances=trueと設定していますが、
1つ目のプロファイルを開いているとき、別のプロファイルを開こうとしても、
やっぱり1つ目のプロファイルのfirefoxが開かれます

このように設定すれば別々に同時起動できるんじゃないんですか?
どうすれば同時起動できるでしょうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 16:24:28.86ID:M8T+sDRH0
>>364
いい加減コピペ荒しやめようねw
2025/03/27(木) 16:34:03.08ID:ipxq/1DP0
Portable版自体をを複数用意すれば良いのでは?
俺は3つ入れてる
2025/03/27(木) 17:07:27.47ID:XqnqYfHk0
>>22
googleの嫌がらせが始まった
youtubeマジ重くなったuseragentでも回避できん
2025/03/27(木) 17:18:45.16ID:r0w6tMPE0
俺んとこは特に遅くなってないな
むしろuseragent偽装すると30秒くらいで止まる
2025/03/27(木) 17:23:13.17ID:7n8j0Oj+0
んな余計なもの使ってるから重いんだろ
2025/03/27(木) 17:28:08.74ID:dKkWrz580
>>365
失せろボケ
2025/03/27(木) 17:28:50.08ID:dKkWrz580
>>366
いや、複数用意しても、一つのプロファイルが開かれているときに、
別のプロファイルを開いても、最初にプロファイルのものが開かれるだけでしょ
2025/03/27(木) 18:03:33.66ID:OCoY9itq0
>>367
広告ブロッカーのフィルタが古いかおかしいかじゃね
2025/03/27(木) 21:50:49.25ID:DGvoYjZd0
136.0.4
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/136.0.4/
2025/03/27(木) 22:05:03.68ID:bxwL82fh0
うちまだ136.0.3来てないのに…
2025/03/27(木) 22:05:13.60ID:uROFW78v0
nightlyスレ見つかんないからこっちに書くけど、nightlyだと英語を日本語に翻訳できんだな精度はいまいちだけど読めんこともないレベルまで来た
2025/03/27(木) 22:12:03.71ID:opopF0Vf0
>>373
セキュリティフィックスやね Chromeからロジックをパクって修正
2025/03/27(木) 22:33:49.78ID:GEkY7Nwx0
>>375
もう通常版でも翻訳できてるよ
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 23:49:48.56ID:UIQAkpdU0
リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/136.0.4/releasenotes/
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 23:51:02.69ID:UIQAkpdU0
たった今Firefoxを閉じたら、もう既に裏でダウンロードされてたみたいで更新が走った
早いな
2025/03/28(金) 00:54:45.32ID:DlR+u2qV0
137、カラースキームがDarkだと一部のサイト、例えば
ITmedia PC USER
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/
Yahoo!天気・災害
ttps://weather.yahoo.co.jp/weather/
などの背景が勝手に暗い色に変わってしまう

UserStyles.world
ttps://userstyles.world/
みたいに、カラースキームによってライトモードとダークモードが切り替わるんじゃなく、body要素の色が変わるだけなので非常に見づらい
2025/03/28(金) 01:11:18.48ID:EaUEh1E40
ESRも

https://www.mozilla.org/en-US/firefox/128.8.1/releasenotes/
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/115.21.1/releasenotes/
2025/03/28(金) 07:07:04.33ID:eCdrXlwH0
>>371
何言ってんだコイツ?
そのためのAllowMultipleInstancesだろうが
2025/03/28(金) 07:11:17.82ID:HM7MDK950
136.0.4来てたけど再起動バグだったわ
終了して起動し直したらいけた
2025/03/28(金) 09:59:01.83ID:AcVW02P80
136.0.3すっ飛ばして136.0.4来ちゃった
2025/03/28(金) 10:14:15.49ID:atAR81k80
Portable_136.0.4 キタ━―━―━(゚∀゚)━―━―━―!!
2025/03/28(金) 10:48:51.08ID:+sUpj/l60
>>99
無理難題だけど気持ちわかるわ
2025/03/28(金) 10:50:14.71ID:bT6h9g250
ESRにも更新来るのって珍しい?
2025/03/28(金) 11:01:03.99ID:tojrYc7f0
128.5以来3バージョンぶりだから毎回ある訳じゃないけど珍しいってほどでもないな
今回は前回来てなかった115の方にも来てるから随分長い間潜んでたんだなとは思う
2025/03/28(金) 11:23:06.91ID:46By8T7f0
セキュリティフィックスの機械翻訳

最近の Chrome サンドボックス エスケープ (CVE-2025-2783) に続いて、さまざまな Firefox 開発者が IPC コードで同様のパターンを特定しました。侵害された子プロセスにより、親プロセスが意図せず強力なハンドルを返すことになり、サンドボックス エスケープにつながる可能性があります。
元の脆弱性は実際に悪用されていました。
これは Windows 上の Firefox にのみ影響します。他のオペレーティング システムには影響しません。
2025/03/28(金) 11:27:52.77ID:46By8T7f0
>>389
悪用されてたのはChromeでは間違いないけど、Firefoxでもということか?
リンククリックするだけらしいからな
コワっ!((((;゚Д゚))))ガクガク
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 11:28:09.84ID:PAR3xiKo0
136.0.4に更新しようとしたら再起動中のまま延々と終わらない。
はー2025年だというのにまだこんな低レベルのバグあるのか
2025/03/28(金) 11:36:47.84ID:ORs1KJuc0
omakan
2025/03/28(金) 12:07:54.79ID:APArPplj0
自分は前のアプデかはヘルプから問題ないが、ダメな人はタブやアドオン大量とかなのかな?
2025/03/28(金) 13:03:14.18ID:RnwBYSlj0
Android版には来ないのか―、と思ったら

> This only affects Firefox on Windows. Other operating systems are unaffected.

影響受けるのはWindows版だけなのね
2025/03/28(金) 14:14:22.39ID:D9uZodN30
>>376, >>389
Chromeに脆弱性 -> Firefoxにも同様に脆弱性 ->
Chromeが修正 -> Firefoxも修正

Chromeのコードなんかをパク(リスペクト?)るからこういうことになる
2025/03/28(金) 15:45:09.11ID:5hg922GN0
charset指定の無いeuc-jpのページが化ける。例えば下記。
https://legacy.redhat.com/pub/redhat/linux/7.1/ja/doc/HOWTOS/japanese/html/Virtual-Services-HOWTO/Virtual-Services-HOWTO-3.html

文字コードの指定がFirefox側で以前可能だったと思うのだが、そんな設定が見当たらない。どうしたら読める?
Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:136.0) Gecko/20100101 Firefox/136.0

# 質問スレ向け用件だが、donguri=5 なので、こちらで質問させて貰った。
2025/03/28(金) 15:50:18.21ID:0KHXmdhS0
>>396
メニューの表示に「テキストエンコーディングを変換」がある
アドオンOverride Text Encodingを入れといてもいい
2025/03/28(金) 16:15:27.53ID:46By8T7f0
>>395
本当にパクったのか?
> IPC コードで同様のパターンを特定しました。
パクったのなら↑こうは言わんだろ
同じブラウザーなんだから似たような事をしてただけだろ
2025/03/28(金) 17:04:34.55ID:sulcTav40
>>398
2009年にchromiumからパクってるよ
その後独自にいじってるみたいだけど
そもそもパスが/ipc/chromium/〜だし
400396
垢版 |
2025/03/28(金) 17:12:06.99ID:5hg922GN0
>>397
[表示]->[テキストエンコーディングを修復(C)] か。ありがとう。
2025/03/28(金) 18:20:44.06ID:r+YvwReq0
>>395
バカ丸出し
2025/03/28(金) 18:37:23.07ID:l/3lyN2q0
>>401
2025/03/28(金) 18:48:13.42ID:Kf41UxXB0
>>382
おまえwww
2025/03/28(金) 18:52:41.88ID:sulcTav40
マルチプロセス化を実装するときに
Chromiumからプロセス間通信(IPC)関連のソースコードを取り込んでる
「Import Chromium sources r15462」
hg.mozilla.org/mozilla-central/rev/6fd4bb500d425c406c1b52f66e5b195b20ae5e0a
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 21:58:15.74ID:ZEIyajFr0
オープンソース脆弱性汚染
2025/03/28(金) 22:27:16.24ID:/1JwHfcu0
いやパクリだろ
技術者がバグごとパクるとか情けねえと思わんのか
2025/03/28(金) 22:35:47.40ID:46By8T7f0
ChromeはWebkitをパクる所から始まってる
最近はMozillaが生み出したRustまでパクってる
情けねーなw
2025/03/29(土) 04:00:56.76ID:LFiAIsUT0
古めの履歴が勝手に消えるようになった!!💢
2025/03/29(土) 09:02:03.70ID:o+trdr+20
Chromeに脆弱性 -> Firefoxにも同様に脆弱性 ->
Chromeが修正 -> Firefoxも修正
Chromeのコードなんかをパク(リスペクト?)るからこういうことになる

2009年にchromiumからパクってるよ
その後独自にいじってるみたいだけど
そもそもパスが/ipc/chromium/~だし

悔しいのはわかるけど現実を受け入れような
2025/03/29(土) 09:36:00.30ID:qv1tl6o70
その話延々と繰り返すとFirefoxが良くなるの?
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 09:42:44.14ID:LGij18Qi0
古諺に曰く、繰り言百遍耳タコ自らあらわる。
2025/03/29(土) 09:52:27.26ID:9RzdSvSN0
Firefox信者のプライドをへし折るまで何度でも言うぞ
2025/03/29(土) 10:00:56.38ID:o+trdr+20
たった二度なのに百編に聞こえちゃうw
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 12:42:38.02ID:LkIDAVfM0
IP変えて同じ様な批判しながら使い続けて
同じ質問をコピペしてバレて無いと思ってる恥ずかしい奴w
お前こそ現実を見ろよ
何故頭悪い奴はこんな行動するのか
頭悪いからこんな行動するのか
現実から目を背け不満をネットに批判・悪口・誹謗中傷を書き込みで憂さ晴らし
誰からも必要とされてないそんな毎日生きてて楽しくないだろうに
2025/03/29(土) 12:53:31.27ID:22ST87ZV0
縦タブ有効時にタブストリップにリンクをドラッグ&ドロップしようとすると ピクピクするねぇ
2025/03/29(土) 12:55:27.74ID:r47CXpC10
タブストリップとは
2025/03/29(土) 12:58:10.07ID:cyvCujie0
オープンソースなんだからルールを守っていればパクっても問題ないでしょ
今回の脆弱性はChromiumの開発者も今まで気づかなかったようだから (外部からの指摘で知ったらしい)
Mozillaの開発者だけを責めるのは酷というもの
2025/03/29(土) 13:02:36.25ID:0t/NXVxF0
>>414
典型的な妄想癖だなぁ
2025/03/29(土) 13:04:26.56ID:o+trdr+20
問題ないけどバグにも気づかずに後追いで修正してるのダセ!って話でしょ
ただそれだけの話しをなかったことにしたがるから余計にいつまでも話が続く
2025/03/29(土) 13:16:59.89ID:cyvCujie0
>>419
この脆弱性を発見したKasperskyはGoogleには報告したけどMozillaには報告していない
後追いになったのは仕方がない
https://www.kaspersky.co.jp/about/press-releases/vir27032025
2025/03/29(土) 13:28:52.80ID:o+trdr+20
金主からコードパクったのも正当化して
報告されなかったから後追いでも問題ないと言い張るとかマジで寄生虫みたいだな
しかもパクリ元もふだんののしってるChromiumだし

あ、個人の感想だから気にしないで
2025/03/29(土) 13:33:58.74ID:cyvCujie0
その理屈が通るなら
自分たちで書いたコードに危険な脆弱性があることを
外部に指摘されるつい先日まで長年気づいていなかった
ChromiumやGoogleの開発者もダサいということになるが
2025/03/29(土) 13:40:07.94ID:Avt6YW9n0
飛ばなくなったブックマークURLを変更するのにエクスポート→置換→インポートが普通だとは思うのですが
これだとブックマークが倍になる

これって以前のブックマークを消去して並べ替えるしかないのかな
2025/03/29(土) 13:48:35.54ID:o+trdr+20
それをパクって気づきもしない自称開発者とどっちがダサいかって話だよw
2025/03/29(土) 13:58:14.35ID:cyvCujie0
まあどちらも長年気付けなかったからお互い様ってとこじゃないの
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 14:41:04.40ID:3zaQtlRi0
最近になって広告ブロッカー云々のポップアップ出てくるようになったんだが?
消せないのこれ
2025/03/29(土) 14:56:47.66ID:k+tNusAU0
パクリパクリとはしゃいでるお前らにはOSSなんて使う資格ないな
そもそも貢献したことなんて無いんだろ
2025/03/29(土) 15:07:22.77ID:o+trdr+20
もじら信者発狂しとるなw
まあそりゃ今まで馬鹿にしてた金主からバグごとパクってるってのが日の下に晒されたからな
これだから信者になんてなるもんじゃない
2025/03/29(土) 15:47:05.03ID:0t/NXVxF0
>>427
資格とか言い出したぞこいつ

>>426
その云々がわからんとどこのかが分からない
スクショできる?
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 16:03:12.34ID:3zaQtlRi0
>>429
出るときと出ない時があるんだ
また出たら貼りますわ
2025/03/29(土) 16:56:41.25ID:Avt6YW9n0
jsonファイルから直に変更後に復元するとできました
これで様子を見ます
2025/03/29(土) 17:00:21.25ID:KoeeCutH0
アドレスバーから検索するとき一文字打ったら出てくるはずの予測変換が出てこないんだけど何か設定あるの?
2025/03/29(土) 17:53:02.97ID:s4vlYQSh0
>>432
予測変換ならIMEの設定

サジェストのことならアドレスバー用の検索エンジンの設定がおかしいか、サジェスト対応してないエンジンを使ってる
デフォルトのGoogleに戻せばサジェストも出る
あとbrowser.search.suggest.enabledがfalseならサジェストされないけど、デフォルトtrueなので自分で変えてなければ関係ないはず
2025/03/29(土) 18:32:29.71ID:KoeeCutH0
>>433
MS IMEとATOKで試してみたけど、ページ内のテキストボックスには候補が出るがアドレスバーはタブキーかスペース押さないと出ないっぽい
EdgeでもなったのでIME側の仕様かも?
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 18:42:09.94ID:vABUDVMR0
tab session managerが重い
拡張機能プロセスのCPU使用率がずっと100%で原因は何だ
2500タブくらいある
2025/03/29(土) 18:44:33.43ID:QVrr6+/A0
ゴミ屋敷
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 18:56:18.98ID:LkIDAVfM0
>>418
君バレて無いとでも?
バレバレだよw
頭悪いから何でバレてるか分からないんだろw
頭悪い奴の行動は分かりやすい
2025/03/29(土) 19:03:07.12ID:192HHjfR0
>>437
何言ってんだお前
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 20:49:37.90ID:vABUDVMR0
favicon圧縮に問題あるみたい
チェック外したら軽なったわ
2025/03/29(土) 20:52:53.31ID:r47CXpC10
突然こんなの出てくるようになってうざい
https://i.imgur.com/rARbYhy.png
2025/03/29(土) 21:31:27.61ID:k+tNusAU0
>>440
自分で新しいサイドバー有効にして
さらにAIチャットボットをGoogle Geminiで設定したくせに
嫌なら無効にすればいいじゃん
2025/03/29(土) 21:33:17.24ID:r47CXpC10
速攻で無効化しました
2025/03/30(日) 21:08:36.66ID:shC9IHSs0
>>380
redditに同じ現象の報告があった、けど解決策は出てないな
ttps://www.reddit.com/r/firefox/comments/1jgccg4/does_anyone_elses_firefox_have_dark_background_on/
2025/03/30(日) 22:44:09.71ID:XYQMuBQE0
サイトの作りがかす
2025/03/31(月) 01:45:55.73ID:qWTdbrgW0
Chromeじゃ問題ないからで終わる…
そうやって下請けを甘やかすから日本は衰退する
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 04:01:20.65ID:ka96alzC0
Hitomi.laが見れない
一覧は出てくるけど個別ページが真っ黒
Chromeだと見れるから向こうの問題ではないかもしれん
昨日から急でどうしたんだ
2025/03/31(月) 05:14:10.02ID:BYrp8pk10
>>446
うちでは見れる(136.0.4,窓10)
2025/03/31(月) 13:27:10.68ID:8WL0IWJG0
Windows11でNotoフォントがデフォルトになると ガタガタになるけどどないしょというバグ。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1957317
2025/03/31(月) 18:49:54.92ID:lCYnfDHZ0
再起動バグ早く修正してほしいです
2025/03/31(月) 18:56:39.65ID:Hg52B/A20
UAをChromeに変えれば?
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 19:05:54.83ID:hnOxzy0H0
>>446
おいw
2025/03/31(月) 19:52:35.89ID:N0AvJdyD0
cloudflareの認証通らなくなった
原因究明だりぃ
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 22:25:50.04ID:/YmzOu4l0
>>426だが
こんなの出るわ
https://i.imgur.com/OKSr1qd.jpg
ブロックってアカウントごとブロックされるんかな
2025/03/31(月) 22:27:00.12ID:EtXakuUe0
137.0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/137.0/
2025/03/31(月) 23:28:18.24ID:4zam2R3y0
>>453
動画が表示できなくなるだけ
回避したいならこれに従えば良い
https://www.reddit.com/r/uBlockOrigin/comments/1jbv1xn/youtube_ads_detection_breakages_2025_megathread/
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 23:40:56.60ID:/YmzOu4l0
>>455
ありがとうやってみる
2025/04/01(火) 00:25:30.69ID:J8lqLM8V0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/04/01(火) 01:01:13.41ID:lArDxSMo0
age たる。
2025/04/01(火) 05:27:48.12ID:XcLpgcw20
そうはいかんざき!
2025/04/01(火) 11:18:02.93ID:LjKzzshw0
138.0b1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/138.0b1/
2025/04/01(火) 18:06:33.30ID:Peb/2xIw0
137.0って日本時間だと明日?
2025/04/01(火) 18:49:51.81ID:DaybJm1i0
そう。
大体半日から一日に遅れになる。たまにフライング気味に夜に降ってくることもあるけど。
2025/04/01(火) 19:18:40.79ID:4C0MV9bq0
日本時間で水曜未明
アメリカ本土と日本で時差は13~16時間(アメリカは今は夏時間)ある
2025/04/01(火) 20:42:16.79ID:APFDvg7H0
アプデバグが治ってるか見もの
2025/04/01(火) 20:57:33.47ID:yrvF+idY0
ベータでも直ってないから駄目だと思うぜ
アプデできる人とできない人がいるのがよく分からんけど
2025/04/01(火) 21:16:36.60ID:4ogOmNaR0
ここで治らないって言ってるよりはちゃんと原因切り分けて報告したほうがいいと思う
2025/04/01(火) 21:20:04.82ID:57D98Zpw0
PCスペックとかによってタイミング変わるからね
2025/04/01(火) 21:23:37.37ID:WPCfBU1M0
>>136で対症療法的に対処したけど今のところ特に問題は起きてない
2025/04/01(火) 22:21:33.19ID:ypQSJORv0
137.0
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/137.0/releasenotes/
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/01(火) 22:41:26.67ID:c4Wbz1C40
もう降ってきてたから更新
2025/04/01(火) 23:33:34.58ID:J8lqLM8V0
な、ガイジage厨だろ👆
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/01(火) 23:41:12.31ID:DbYj2Slv0
いいかげんにしろ
2025/04/02(水) 00:10:58.21ID:QEh/8R0W0
はい、いいお加減にいたしましょう
2025/04/02(水) 00:19:41.34ID:pHsXkuDO0
おっぱい吸いたい
2025/04/02(水) 08:05:56.51ID:pniwp+3Z0
137にアップしたらブックマークが使えない、138b1は正常。
みんなどう?
2025/04/02(水) 08:09:23.27ID:nJZ67njk0
勿論、おま環
2025/04/02(水) 08:33:38.41ID:pniwp+3Z0
>>476
userChromeJSスクリプト使ってますか?
2025/04/02(水) 08:56:13.31ID:vYMvJ8ss0
うpだて失敗はやくなんとかして
2025/04/02(水) 09:06:50.63ID:nJZ67njk0
>>477
いいえ
2025/04/02(水) 10:28:41.86ID:ih1Z0XAE0
OpenNewTab.uc.js入れてんじゃねーの
あれ入れてると、137では一旦about:addonsとか別のページ開いてからでないとブックマークからページ開けなくなる
2025/04/02(水) 10:50:52.14ID:7zn7YkuE0
>>480
OpenNewTab.uc.jsは46行目あたりの
if (aWhere == 'current'
&& win.gBrowser && (win.xxxCheckMaybeProcessing()
|| !win.gBrowser.selectedTab.isEmpty
|| win.gBrowser.webProgress.isLoadingDocument)) {

if (aWhere == 'current'
&& win.gBrowser && win.gBrowser.webProgress.isLoadingDocument)) {
にしたら動いた
475がどうかは知らんけど
2025/04/02(水) 11:42:14.63ID:jxjjpKAT0
括弧の数が違うのに動いてるの?
2025/04/02(水) 12:03:50.41ID:IXFbnY9x0
カッコ減らしたら動いたけど新しいタブで開かないです
検索バーが使えないです
2025/04/02(水) 12:14:40.36ID:7zn7YkuE0
>>482
あ、ほんとだすまん、カッコどころかメチャクチャ間違ってる
if (aWhere == 'current'
&& win.gBrowser && (!win.gBrowser.selectedTab.isEmpty
|| win.gBrowser.webProgress.isLoadingDocument)) {
aWhere = 'tab';
}
だわ
自分のソースでは外した部分コメントアウトしただけだったからこっちに書く時に削りすぎた
ぶっちゃけエラー吐いたwin.xxxCheckMaybeProcessing()を外しただけなので、きちんと修正されるの待った方がいいかもしれない
(6年前のスクリプトなので作った人がまだFirefox使ってるかわからんけど)

>>483
検索バーは31行目あたりのwin.xxxCheckMaybeProcessing()使ってるとこ同じように削ったら使えるかも…(未検証)

そろそろuserChrome.jsスレ行けって言われそう
2025/04/02(水) 12:57:42.06ID:IXFbnY9x0
>>484
動きました
ありがとうございます
履歴からクリックで新規タブで開けるのはOpenNewTab.uc.jsしかないので助かります
検索バーの部分は無効化しました
2025/04/02(水) 13:57:58.07ID:gBgASeqH0
Portable_137.0
2025/04/02(水) 14:12:39.39ID:KIDWemvj0
再起動バグ治ってないぞ プロセスに残ってやがる
2025/04/02(水) 14:25:28.29ID:BBfVIrIL0
タブグループ機能入ったけどロールアウトするのかよ…
ロールアウトを止めろ!
ちょっとずつ展開して様子みるとか、開発者のエゴでしかないからな!
A/Bテストもそうだ
開発者のオナニーでしかない
2025/04/02(水) 14:26:13.58ID:Y8NPhSL30
>>485
ロダにアップ頼む
2025/04/02(水) 14:42:50.78ID:oVQRZPD40
>>488
タブグループの機能自体は133あたりから実装されてたけどようやくデフォルト有効にするのか
タブグループも縦タブやサイドバーのチャットボットみたいにLabsで様子見してたら、ロールアウトでなく一気にリリースできたんじゃないのかね
2025/04/02(水) 14:46:31.10ID:oVQRZPD40
ちなみにロールアウト降ってくる前にタブグループ使いたければbrowser.tabs.groups.enabledをtrue
2025/04/02(水) 15:14:57.22ID:IXFbnY9x0
>>489
>>484のように書き換えるだけですよ
2025/04/02(水) 16:14:31.22ID:yvlKB7vp0
タブをグループ化しようとしても位置が入れ替わるだけで
グループ化できないんだけど
どうやればいいの?
2025/04/02(水) 16:34:39.42ID:B1k96ION0
>>493
ドラッグでのグループ化は操作が繊細で少し使いにくいな
あとタブの右クリックメニューに「このタブを新しいグループに追加」ってのもある
2025/04/02(水) 17:44:56.69ID:37gTeUQj0
>>484
検索バーも行けました
大感謝
2025/04/02(水) 18:44:10.00ID:R1Ldz13F0
>>493
追加したいタブの真上でグループ化できる

というか入れ替えしようとしたらグループ化する事があるのがストレス溜まる
2025/04/02(水) 19:00:56.01ID:AUg+3ykx0
まーたタブ細くする作業だよ
498484
垢版 |
2025/04/02(水) 23:50:42.68ID:y9/Leqh20
OpenNewTab.uc.jsを137で動くように応急処置したのをロダに上げた
https://pastebin.com/SqUpCJLD
xxxCheckMaybeProcessing()は関係なく別のところが原因だったので、既にxxxCheckMaybeProcessing外す編集した人も差し替えた方がいいかも

userChrome.jsスレの方にも貼ったので、もし動かなければそっちで聞いてもらえれば
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741415944/207
2025/04/03(木) 00:19:39.94ID:xe8/kIo20
>>498
新規プロファイルで正常動作しました
2025/04/03(木) 05:41:03.23ID:wOpzzKG40
Portable版で137.0に上げたけど
タブの右クリックメニューにグループ化の項目が無いし
タブを重ねてもグループ化しないな
インストール版と中身同じだと思ってたけど
ちょっと違うのかな?
2025/04/03(木) 05:52:06.31ID:i968/GE10
使ってる本人が違うと思ってるなら違うんだろ
2025/04/03(木) 06:02:31.34ID:ltnjyuJt0
グループ化出るかなーとおもって再起動したら
Cookieが壊れるんだった…
地味に面倒くさいぜ、グループ化も出なかったのでまあヨシ!
2025/04/03(木) 08:51:27.38ID:+DDUGib40
グループ化したタブを確認することできないのかな
グループを開かないといけないよね
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 09:12:26.30ID:uMQpLCP00
グループを開いた状態でブックマークすると、グループが解除される
これってどうにかならないすか?
2025/04/03(木) 11:56:54.71ID:XnReVBcd0
アップデートがおかしくなった
今まではFirefoxを再起動すればアップデートできたのに
なぜかPCを再起動しないといけなくなった
おれ環だよな。。。
2025/04/03(木) 12:06:01.20ID:VxSBLm0c0
うちもFirefoxの再起動では更新できなかったから
インストーラをダウンロードしてインストールしたよ
2025/04/03(木) 12:12:31.84ID:/4TTzCo80
うちのも更新がインストールされずおかしかったけど
レス見てPC再起動したら更新されたわ
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 12:36:20.26ID:X1tU9ID30
>>500
段階的ロールアウトって書いてあるじゃん>>469
2025/04/03(木) 13:09:30.22ID:wOpzzKG40
>>508
そりゃすまねぇ
見落としてたわ
2025/04/03(木) 13:34:48.36ID:GUXAbtek0
タブグループも縦タブもまだまだ開発中で意図しない動きやエンバグも多いからな
2025/04/03(木) 13:37:22.06ID:HVmkCkmP0
再起動なんてしないでもOSのタスクマネージャーで終了させればいい
2025/04/03(木) 14:02:00.95ID:9ImtHWjI0
×で終了でダメなの?
2025/04/03(木) 14:09:55.08ID:KrVAgpcz0
ブラウザの再起動だと駄目だけど
いったんブラウザ閉じて
改めてブラウザを立ち上げると更新できてる
前まではブラウザの再起動で更新できてたけど
手間が増えてたな
2025/04/03(木) 14:10:35.19ID:HVmkCkmP0
手動で終了起動でうまくゆく場合もあるけどダメなときもあった
タスクマネージャーで終了させて失敗した事はない
自分は前のバージョンはヘルプからで更新出来たのに、今回はダメだったからプロセス解放のタイミングなのかね?
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 15:20:14.39ID:uT1p49IB0
<a href=somewhere.html>どこか</a>
の個所を右クリックすると、「リンクをコピー(L)」で somewhere.html がクリップボードに得られるが、「どこか」を得られるよう「リンクテキストをコピー」を機能追加してくだちい。
デスクトップ版もAndroid版も。特に、指で操作するAndroid版が文言のコピーをしにくいのだよなあ。
2025/04/03(木) 17:39:19.83ID:6PqbWvln0
>>515
windowsならalt押しながらドラッグしたら文字列だけ選択できるで
2025/04/03(木) 18:32:30.93ID:PDmSJba40
「リンクテキストをコピー」するスクリプトならありますよ
2025/04/03(木) 18:52:23.15ID:CInIHYlF0
再起動バグ本当にストレス
2025/04/03(木) 18:57:05.98ID:59CMzSCk0
同じ人が何度も書いてるんだなあって
2025/04/03(木) 19:04:17.90ID:NbsdnIQ40
Linux版(Mozilla配布版)で更新後再起動しないバグに遭遇した…
取り敢えず強制終了してもう一度起動したら最新版がちゃんと起動した
これはOSに依存しない所で何かやらかしてるな
2025/04/03(木) 19:38:20.51ID:anF7lYFm0
Linux版のver137なんだけど、メモリリークが発生する
YoutubeLive見てると音が消えたので原因探したらスワップ履きまくりで固まってた
2025/04/03(木) 20:28:51.56ID:xGhXG/9q0
ヘルプからの再起動時に更新されないバグ
そのままだと気づきにくいな

about:restartrequired ページからだとすんなり再起動→更新を確認できた
2025/04/03(木) 20:35:01.70ID:0i+n0UK50
youtubeがfirefoxの更新したら画面真っ暗で見られなくなった・・・
2025/04/03(木) 23:10:03.63ID:8h8JOiAR0
最新版。立ち上げ時に一瞬別ウインドウみたいなのが開いてからFirefoxが立ち上がる。
コマンドプロンプト?違うかな
ほんのわずかな瞬間なのでなんだかわからん
2025/04/03(木) 23:17:10.21ID:4Vynf7UX0
ウィンドウは見えないがタスクトレイに2つアイコン出て1つはすぐに消えるな
2025/04/03(木) 23:20:00.05ID:NbsdnIQ40
それは外部コマンドを起動する権限のあるアドオンが何かしてそう
アドオンを確認してみれば?
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 23:42:03.35ID:c8CQC9EC0
Twitterで、4Kで読み込むとって画像があるんだけど
これをfirefoxでも見れるようにならない?
2025/04/03(木) 23:51:30.27ID:y5p5nUBk0
な、ガイジage厨だろ👆




【Ryujinx】NintendoSwitchエミュ part22
999 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイ ff73-EOa5)[]:2025/04/03(木) 13:35:46.87 ID:c8CQC9EC0
違法アップロードを嘆いていた制作者のゲーム、エミュじゃ起動しないな

Mozilla Firefox Part399
527 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/04/03(木) 23:42:03.35 ID:c8CQC9EC0
Twitterで、4Kで読み込むとって画像があるんだけど
これをfirefoxでも見れるようにならない?
2025/04/04(金) 08:20:20.69ID:TNYX+n4I0
>>525
画面録画してコマ送り再生
2025/04/04(金) 09:09:47.51ID:qXhn06iM0
137にしたらまたアドレスバーの上にタブが・・・
この位置が使いやすい人って居るの?
2025/04/04(金) 09:28:17.52ID:+s2BGL+b0
>>530
大多数の人が使いやすいと思ってるからデフォルトでそうなってるんやで。
2025/04/04(金) 09:43:14.60ID:/DF7mPZa0
タブグループけっこういいですね
2025/04/04(金) 09:46:57.46ID:g6v2jRdK0
>>493はうまくできるようになったんだろうか
2025/04/04(金) 10:43:37.93ID:+s2BGL+b0
>>524
それ、サイドバーですサイドバーを隠す設定にしてると起動時に隠す処理が入るからそうなる
表示したまま起動してみ
2025/04/04(金) 13:34:54.80ID:NkPqEXD50
>>530
タブバーは上でも下でもいいけど、タイトルバーと一体化して表示領域でかくなるのはいいことなんじゃね
まあタブバー下にしてアドレスバーをタイトルバーと一体化させても同じことだけど

いずれにせよ気に入らなければ自分でUIいじれるってだけで素晴らしいわ
2025/04/04(金) 13:50:58.08ID:NkPqEXD50
>>527
Firefoxに限らずブラウザなら写真を個別で開いた
https://x.com/〜;/status/〜/photo/1
のページに表示されるのは4Kの画像じゃね?
もちろん4Kで投稿された画像じゃないと違うけど
2025/04/04(金) 13:54:35.85ID:0YdQ/SuC0
Imagus modで最大解像度の画像をポップアップ表示できる
2025/04/04(金) 18:24:58.59
最新版にアップデートしたら
参照でフォルダが開けなくなった

同じ人おるよね
2025/04/04(金) 19:38:40.50ID:TNYX+n4I0
>>530
自分が多数派だと思わないほうがいい
自分の感想を勝手にでかい主語で言うのも基地の証
2025/04/04(金) 19:50:30.02ID:lNMpOKjR0
もう垂直バーに慣れたわw
ただ縦にするとリロードボタンの位置がおかしいわな
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/04(金) 20:51:18.53ID:+CaO4y240
バグ多いね火狐
2025/04/04(金) 21:13:34.94ID:ksYhSpc90
そうなの
2025/04/04(金) 21:20:46.34ID:g6v2jRdK0
垂直タブはTSTみたいに子タブにインデントつけて欲しいわ
2025/04/04(金) 22:41:15.62ID:zxDhclU20
それなら高機能で細かく設定もでき
安心安定のpiro謹製TSTで当分はいいべ
2025/04/04(金) 23:46:26.57
だれかイムガーでファイル参照してみてよ
出来ないの俺だけなんかな?

https://imgur.com/upload
2025/04/05(土) 01:12:10.52ID:fv+LplI/0
>>545
ファイルを開くダイアログボックス開くよ@137.0 x64
2025/04/05(土) 01:33:11.27
>>546
フォルダ開ける?

もう一台のPCでもフォルダ開けてたのにアップデートしてしまって
開けなくなった
2025/04/05(土) 01:39:01.21
あ〜
デスクトップにフォルダのショートカット作ってて
それ選択したらダメみたい
今までは行けてたのにな
保存ドライブを選択してからだと行けるわ
ちょっと面倒
2025/04/05(土) 01:46:38.96ID:t6odblK60
widget.windows.follow_shortcuts_on_file_openを1にすればいい

ショートカット先のフォルダにアクセスできてしまうのがセキュリティ的にどーかなってところみたい
2025/04/05(土) 03:06:31.83ID:9eI0Khqs0
ショートカットでなくシンボリックリンクなら行けたりしないかね
ファイルダイアログならクイックアクセスにピン留めって手もあるか(というかMS的にはこっちを使って欲しいんだろうな)
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/05(土) 12:05:43.71ID:/Bc4z4L70
Firefoxを起動してGoogle検索を開いて文字を入力する時に全角/半角でIMEがオンにならない
不具合?
552551
垢版 |
2025/04/05(土) 12:54:20.20ID:/Bc4z4L70
自己解決しました
2025/04/05(土) 14:50:29.73ID:SHN+BJsR0
解決したんならどうやって解決したかも書いてけ
他の人がみてもなんの意味もないだろ
2025/04/05(土) 17:25:26.49ID:2Q8hvDyM0
物理的に自決したのかもしれない
2025/04/05(土) 17:36:09.14ID:7QkndOzU0
それじゃもうこの世にいない
2025/04/05(土) 18:10:50.02ID:62BLfM3z0
ヒンメルはもういないじゃない
2025/04/05(土) 19:23:33.58ID:sRbB+yWj0
タブグループ便利なようであまり使い道思いつかないな
みんなどういう風に使ってるんだろ
2025/04/05(土) 19:50:43.92ID:dRovftoU0
数百数千のタブを開く人はグループ分けできて嬉しいんじゃないかな
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/05(土) 19:51:57.64ID:7pc+/nWZ0
ちんこ!
2025/04/05(土) 19:59:33.33ID:hzFkizkY0
タブ開き過ぎるとわけがわからなくなる
2025/04/05(土) 20:13:37.44ID:2n/vUBDc0
どうせクソみたいな理由だったんだろ
こいつだけだろうし
2025/04/05(土) 21:10:30.10ID:tjWXUpAT0
ツリー型タブのツリーの代わりだろうね
関連タブを重ねていくのだろう
2025/04/05(土) 21:10:59.07ID:t6odblK60
どーでもいい機能やね
2025/04/05(土) 21:32:25.41ID:gPRWA0cE0
仕事用とか一時的に開くとかプライベート用とか関連したカテゴリー分け
2025/04/05(土) 21:37:18.84ID:bBhIsjrp0
ツリー型みたいに勝手にグループ化されればいいな(もちろん設定でオンオフありで)
最初に手動でグループを作るのが面倒というかそもそもグループを作る発想がないわ
2025/04/05(土) 22:46:43.55ID:t6odblK60
グループのラベルがタブバーの場所を占有すのが難やね
2025/04/05(土) 22:52:01.00ID:fKs4S4cS0
cssで好きなだけレイアウト弄ればよろしかろう
2025/04/05(土) 23:12:36.23ID:XwhpqBv/0
サイトごとにコンテナータブを振り分けてくれるMulti-Account Containersみたいな機能がタブグループにもあれば便利そう
2025/04/05(土) 23:22:38.64ID:fKs4S4cS0
userChrome.jsでuc.jsで作れるからアドオンも当然作れるわ
2025/04/05(土) 23:29:19.18ID:TFOyQZ960
俺はEdgeにあるタブの整理が欲しい
自動で似たサイトでタブグループ作って名前もつけてくれるやつ
2025/04/05(土) 23:41:57.95ID:t6odblK60
自動で似たサイトでタブグループ はNightlyで鋭意開発中
メタバグとしては
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1939611
[meta] Implement Smart Tab Groups

using AI to automatically group open tabs and suggest labels for tab groups
ローカル実装のAIで行うそうな
だがしかし、スマートと銘打つと斜め上の碌でもないものが出来そうだけどな
2025/04/05(土) 23:44:16.81ID:TFOyQZ960
ほー…まあ期待せずに期待しとくわ
ありがとう
2025/04/06(日) 01:11:51.01ID:x8SLJwg20
Cookieが壊れるんだった…
2025/04/06(日) 06:42:43.54ID:+mY6C1/O0
タブグループ自分にはまだ実装されんなぁ
数ヶ月後とかだったら嫌だなぁ
2025/04/06(日) 08:01:53.62ID:glxR0Y7t0
Windows11 23H2から24H2へクリーンインストールにてバージョンアップしたのですが
Firefox(バージョンの立ち上がりに以前には見られなかった遅延があり
イヤホンにて動画や音声を視聴していて、イヤホンジャックからピンを抜くと即座にモニターや外部のスピーカーに
切り替わっていたのがクルクルと読み込みマークがしばらく続いた後ようやく切り替わるって現象に気づきました
ChromeやEdgeでは見られませんでした
2025/04/06(日) 09:23:39.27ID:NFm48W2V0
trueにすればいいだけでは?
2025/04/06(日) 10:17:58.99ID:1bCS+1270
Firefoxの新機能

タブのグループ化: browser.tabs.groups.enabled: true ; browser.tabs.groups.smart.enabled: true

PDF に署名: pdfjs.enableSignatureEditor : true

新しい検索/アドレスバー: browser.urlbar.scotchBonnet.enableOverride : true

計算・換算/アドレスバー : browser.urlbar.unitConversion.enabled : true
2025/04/06(日) 10:37:19.76ID:1bCS+1270
タブのアンロード/タブコンテキストメニュー : browser.tabs.unloadTabInContextMenu : false
2025/04/06(日) 11:13:42.10ID:QjmC/99Y0
垂直タブ+グループタブとアドオンのツリー型タブとどう違うの?
2025/04/06(日) 11:20:51.88ID:jZJyn9Ao0
>>579
垂直タブはタブが縦になっただけでツリーみたいに自動でインデントはされないよ
(スマートタブグループの実装が進めば似たようなことにはなるかも)

あと垂直タブは文字通りタブバーでサイドバーとは別物なので、サイドバーと同時に表示できるけど水平タブとは共存できない
ツリー型タブはサイドバーを利用したものなので、履歴とかブックマークとかと同時に表示できないけど水平タブと共存できる
2025/04/06(日) 11:53:37.64ID:Oxt94Tvb0
垂直タブはなんか惜しいな
まだ痒いところに手が届かない感じ
2025/04/06(日) 12:45:39.72ID:oXh6WzsV0
アプデしたタイミングでリンクにマウスオーバーするとプレビューの出来損ない様の物がポップアップするようになっちゃったんだけど、これ完全に無効化する方法ない?
設定開いてもそれらしい項目もないし、急に有効・無効が切り替わって再現性もなくて原因が全くわからない
https://i.imgur.com/BRGlMFU.png
2025/04/06(日) 13:05:55.11ID:1bCS+1270
標準の機能ではないような気が
2025/04/06(日) 13:13:47.98ID:Wpr475AA0
わからんけどもし俺のとこで起きたらアップデート失敗を疑うわ
新規プロファイルでも起きるようならインストールし直す
2025/04/06(日) 13:14:32.76ID:yKczUrsJ0
どう見ても拡張機能だろ
画像のポップアップするやついれてんじゃね?
2025/04/06(日) 15:30:35.16ID:Rzb2oB6V0
https://chipp.in/software/first-look-at-firefoxs-new-link-preview-feature-with-ai-summaries/
これ?
2025/04/06(日) 16:22:25.85ID:wWHxrx/u0
>>586
nightlyって書いてる
自分でonにしてわざわざ>>582みたいな書き方する馬鹿居ないだろ
2025/04/06(日) 16:28:40.12ID:1bCS+1270
訂正
タブのアンロード/タブコンテキストメニュー : browser.tabs.unloadTabInContextMenu : true
2025/04/06(日) 16:38:06.86ID:oXh6WzsV0
>>586
nightly使ってるからこれだ
標準のFirefoxにはない独自機能だったのかすまない、そしてありがとう
リンク先では自分でonにしろと書いてあるがデフォルトでtrueになってたからfalseにしといた
2025/04/06(日) 16:53:34.64ID:8lE6ZKOP0
nightlyも入れてるけどデフォルトは当たり前だがfalseだよ
2025/04/06(日) 18:50:25.40ID:YIxeoUGp0
ま~た段階的ロールアウトかな?
2025/04/06(日) 19:42:58.52ID:oXh6WzsV0
>>590
マジすか
自分のはこんな感じでデフォルトが細線でtrueになってる
https://i.imgur.com/t07dMGZ.png
falseにしたら今のところプレビュー暴発はしなくなった

でもいままでtrueだったのにプレビューはたまーーに出るだけだったしバグってんのかな
2025/04/06(日) 20:43:51.69ID:FNRJUQHt0
駅の外のが危険なのに
2025/04/07(月) 01:09:54.10ID:dxVWbxXd0
ZENの縦タブが慣れねえ。
2025/04/07(月) 10:11:29.92ID:5KH7ouTU0
縦タブ実装されたからZenは捨ててLibreWolfに戻った
Simple Tab Groupsも入れて今のところすこぶる快適
2025/04/07(月) 11:16:38.82ID:rvB4P9Sx0
タブグループはマウス中クリックで閉じると「タブ一覧を表示します」の中に仕舞われるのね
2025/04/07(月) 17:40:07.18ID:65osETUb0
スマートキーの車両を駐輪しておくとき、一番バッテリー消費の少ないスイッチの位置ってどこになるの?
普段はハンドルロックの位置にしてるけど、ONじゃなければバッテリー消費はどこも一緒なんかね?
2025/04/07(月) 17:43:22.30ID:vJ3Av3A+0
>>597
一度新規プロファイルで試してみたら?
2025/04/07(月) 18:02:07.10ID:jCR5ubwt0
2025/04/08(火) 02:21:51.09ID:hCqtABIy0
137.0.1-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/137.0.1-candidates/build1/
2025/04/08(火) 04:34:28.78ID:V3RCB90C0
>>600
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / グッジョブ!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
2025/04/08(火) 04:47:24.70ID:hCqtABIy0
137.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/137.0.1/
2025/04/08(火) 05:10:44.37ID:V3RCB90C0
>>602
      >-‐- 、 | ヽ.| | `'弋‐- 、  | ,, -‐-<、
     /  ∠__∨-‐廾N、  `ヽ 弋‐V、 > 、ヽ
     |:.. (:_:_:.冫"   ゛Wi,    ヽ, `ヽ く:.(_:_:) .:}
     ヽ:.:.:.:.::/ /     i,        ',:::.:.:.:./
     ヽ二コ /       }   ヽ  i,   l==ニ-‐
        { ,.i , / /i, /リ"| ハ  ト、.| ヽ }
 (⌒⌒)   冫| |. |从i-レ'〃 ‖弋N,ト',‖ |/
  \/   / ヽヽt. _,,,_   /   _,,,_ リ } ハ
.       /   {´「゛´  `     ´  `ノメ{ |
          ゝ|}', ///   '   /// ,イノ |   
.           |l ゝ、  ‐〜   ,,イ|l     うふふ♪大好きよ♥
            |l  .>t‐- -‐t<.  |l
         ,,_,ィ||‐´::/´~_ ̄ ̄ }:::`.-|l、_
       , <::ヽヽ::!:::::::{, ./ l   /::::::::::|//::>、   (⌒⌒)
.      /  \::ヽヽ::_::::y l  /::::::::::://:/  ヽ.  \/
2025/04/08(火) 10:24:36.92ID:n6hIV9XJ0
Yahooのトップページでいつも固まる
2025/04/08(火) 12:53:29.32ID:iKQz45Qo0
サイトデータを削除しろ
2025/04/08(火) 17:22:18.30ID:7DyeYjh50
137.0.1何日ごろ降ってきそう?
2025/04/08(火) 19:11:32.37ID:9oU0EEvX0
>>606
今夜未明かと
2025/04/08(火) 20:12:17.75ID:HdH8Teip0
>>607
ありがとうPCの前で正座して待つわ
2025/04/08(火) 20:22:16.30ID:5/hVVv+d0
>>602からDLすればいいのに
2025/04/08(火) 20:52:00.26ID:HdH8Teip0
個人的には更新は「ヘルプ-Firefoxについて」からポチりたい
2025/04/08(火) 21:32:23.48ID:MkjoSCWA0
リリースノートのページをフィードリーダーなサイトに突っ込んどけばおk。
TB はリリースノートのページに自前のものが用意してあるけど、なけりゃないでなんとでもなる。
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/08(火) 22:05:57.85ID:zXXV8I6t0
>>610
きたよ
2025/04/08(火) 22:13:43.32ID:9oU0EEvX0
きたね

>>608
予想よりも早かった
正座タイム短くてすまんな
2025/04/08(火) 22:49:03.86ID:jvWtUgOm0
相変わらずヘルプからだと「更新を適用中...」と表示されたままで再起動ボタンが表示されない
手動でFirefoxを再起動したら更新された
2025/04/09(水) 01:08:10.63ID:fkMdEq1h0
>>614
こちらは、再起動はするけど、更新には至らない
updater.exeが起動しないんだよね
2025/04/09(水) 01:16:18.71ID:CE5wyNwI0
俺は普通にFirefoxについてから再起動して更新できた
137.0.1
できない人は何が違うのだろうか……
2025/04/09(水) 01:25:53.55ID:aGQ8d+JF0
これ毎回同じ人が書いてるの?
おまかんなんだから自分で原因特定する努力すればいいのに。
そんなこともしないでこれからもバージョンアップの度に
毎回同じこと書き込むの?おまかんなのに。
2025/04/09(水) 01:34:41.66ID:8whI+O7R0
136でなったけど136の間に修正されたけどな>再起動バグ
2025/04/09(水) 03:18:50.43ID:gy+Mj5zu0
アラカンでもある。
2025/04/09(水) 05:27:59.35ID:dsvIZ2jg0
137になってからuserChrome.cssが無効になってるから136に戻してるけど
137.0.1では使えるようになってるんだろうかまたもとに戻すの面倒くさい
2025/04/09(水) 08:35:45.90ID:jAL8jwjO0
再起動バグは137でも138bでもまだbugzillaに続々報告上がってるから、おまかんにしても当てはまる人が多いみたいだな
WindowsのUACの設定が関係するんじゃないかって言ってる人がいるけどどうなんだろう(ここにLinuxでもなったって人いたから違う気がするが)

ただいずれにせよ、気になるならapp.update.multiSessionInstallLockout.enabledをfalseにすれば回避できるらしい
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/09(水) 09:47:02.54ID:dEyqR0Tx0
>>617
> これ毎回同じ人が書いてるの?

いや違うかな。俺も以前書いた。
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:136.0) Gecko/20100101 Firefox/136.0
2025/04/09(水) 12:23:10.73ID:epute27D0
そんなつまらんことより
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1598458
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1605868
はよ直せ
2025/04/09(水) 13:19:12.27ID:Jv7nwS2W0
ほんのつまらない物ですが、どうぞ…
2025/04/09(水) 14:15:39.88ID:9bMFhAkv0
お知らせが頻繁に出るんだけど
これ出ないようにできないですか?
2025/04/09(水) 14:32:26.19ID:PuQjQAMg0
youtubeからダウンロードするアドオン、使えるのある?
2025/04/09(水) 15:43:06.04ID:CKlSoAIm0
お前には無理
2025/04/09(水) 16:52:16.64ID:O4lp4pWc0
あらぁい!
2025/04/09(水) 16:56:07.89ID:epute27D0
OpenWith と yt-dlp でいいやん
2025/04/09(水) 18:44:53.76ID:iSGEPHTa0
>>626簡単なのはTampermonkeyかviolentmonkeyでYoutube ツール オールインワンのローカル ダウンロード MP4、MP3を使う
2025/04/09(水) 19:10:02.38ID:yhpMgxRu0
自分は昔はCraving Explorerってのを使ってた
2025/04/09(水) 19:22:48.99ID:+E5qG0cw0?2BP(4200)

なんかね、引数を投げるadd-onがあって、それにytd-dlを組み合わせると良いらしいとあったけども自分はFreeTubeを開発しとる側だでなあ

彼奴等開発するくせに言語がヘタクソだで指導したらんといかn

一万文字送ると読めないらしいわ
見落としたわ
彼奴がThunderbirdProjectのボスが泣き入れてきた
糞アマのManagerが

だで優しいよ今は
2025/04/09(水) 19:28:13.33ID:+E5qG0cw0?2BP(4200)

>>632
失敬

yt-dpl

がバイナリで

ytdlp-interface

が画面付きのGUIの方です
自分だったらどうするなあ

もうInterner Download Manager(IDM)があるから余程困らないなあ

もう一年近くyoutubeの画面は見たこと無いわ
ふうむ

必要あるサイトかなあ
2025/04/09(水) 19:28:34.97ID:8ancbFgi0
今回はヘルプからはだめでabout:profilesの再起動でOKだった
2025/04/09(水) 21:54:18.41ID:0T/l+54E0
俺もヘルプからは駄目なままなんで一度終了して起動してる
まあ分かってれば別に大した話じゃない
2025/04/10(木) 00:55:38.85ID:eP/DOKEo0
これ毎回同じ人が書いてるの?
おまかんなんだから自分で原因特定する努力すればいいのに。
そんなこともしないでこれからもバージョンアップの度に
毎回同じこと書き込むの?おまかんなのに。
2025/04/10(木) 02:13:57.22ID:EXe6a7Lo0
アップデートしたら
amazonの検索エンジンがかってに消えて
追加もできなくなったんだが
どういうこと?
2025/04/10(木) 07:23:07.20ID:0cDlBo350
135.0辺りから多数のバグ報告が継続してあるから
おまかんではないな
Firefox won't update on restart; it must be closed and then reopened
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1941931
2025/04/10(木) 08:19:48.24ID:7y/Oi1K10
Portable_137.0.1
2025/04/10(木) 10:38:35.05ID:HASwoStR0
>>636
思い込みすごい
2025/04/10(木) 10:41:35.45ID:Gbkd4UOO0
楽天の検索できないの直す気ないのかな
2025/04/10(木) 13:02:22.44ID:fUehoyu40
は?
2025/04/10(木) 13:03:46.67ID:fUehoyu40
検索出来ない???
2025/04/10(木) 13:20:43.17ID:E+vKQRrB0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1924693
直せない大人の事情があるんだろう
2025/04/10(木) 14:21:38.05ID:gwnjREX40
一応アフィ用のコード埋め込んでるのに直さないのか
まあ大した収入でもないんだろうけど
2025/04/10(木) 15:04:24.31ID:sx5ehPT40
尼から直で追加しようとしたら検索エンジンをダウンロード出来なかったからどうにもならん
2025/04/10(木) 18:44:46.51ID:9KQ41Ute0
間違えて138にバージョンアップして、多段タブできなくなってしまいました
なんとかならないでしょえか
2025/04/10(木) 18:55:30.92ID:aJ1Mrpw20
ダウンすればいいじゃん
2025/04/10(木) 19:20:22.33ID:6KUhj39N0
>>647
ここ行き

Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/
2025/04/10(木) 19:49:57.62ID:Z5DEClwJ0
>>637
プロファイルフォルダのstorage\permanent\chrome\idb\3870112724rsegmnoittet-es.sqliteを削除すればAmazonは復活するっぽいけど、
これを削除することによる影響がわからん
試しに削除して少し動かした限りではあまり違いが無いように見えるが
2025/04/10(木) 22:24:15.47ID:KFbxDRnS0
3~4年ぶりにプロファイルを一から作り直したらサックサクだ
たまには作り直さないとだめだな
2025/04/10(木) 22:29:59.78ID:lsO8MHZu0
どうやるの?
2025/04/10(木) 22:40:34.64ID:CxX8kM0K0
>>650
横からトン
大丈夫みたいだね
2025/04/10(木) 22:43:42.76ID:6KUhj39N0
>>652
本気か
655653
垢版 |
2025/04/10(木) 23:51:52.72ID:CxX8kM0K0
やっぱだめだ 消えました
2025/04/10(木) 23:58:08.28ID:+A8lXE2u0
Firefoxを超快適にする方法

Step1 設定画面を開く
Step2 検索ボックスに"アドレス"と入力
Step3 出てきたチェックボックスのチェックを全部外す
2025/04/11(金) 00:06:18.19ID:JWOYSe1T0?2BP(4200)

>>656
真似していいでしょうか。凄いなあ。そこから責める方法走りませんでした。

Thunderbirdを快適にする方法
ThunderbirdProjectManagerの

Wayne Mery
@thunderbird.net

この女のジンにかなり長文のメールを送ると失敗するのでそこを徹底的に落ち度を責める
酷使することと銭の支援で不満が起きないように応援すること。ノルウェー人なのでメカに強い
2025/04/11(金) 00:36:06.28ID:xAGhfeKA0
Firefoxのアフィが入ったアマゾン検索
アマゾン側からずるいからアフィ収入やらんって通告してきたから
Firefox側が怒って
じゃあアマゾンの検索を意地でも入らないようにしてやるって
アマゾン検索だけできないようにしたらしい
2025/04/11(金) 00:37:41.46ID:wniPv59f0
ソースおせーて
2025/04/11(金) 00:53:36.99ID:lSLBgGge0
アマゾン日本のSearch URL

https://
www.amazon.co.jp/s?k=%s&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1Y3V6WD9TF46M&sprefix=%s
2025/04/11(金) 01:00:05.60ID:JWOYSe1T0?2BP(4200)

笑けるw

誰がそんな短気に物言うようになったんだろう
女の人が怒ったのかもしれないですね

オレは彼らに不満抑制の積もりで、技術者に分配するのが義務に思えるわ

バンドルを購入するのが先か

どこで購入するのかが問題になってしまいますわね
アマゾンジャパン合同会社の場合は特にこれが原因で所謂、交通問題や配達員関連の事故や誤配が多いですのでね

その内誰も買わないようになると思う
若い子の購入しているものを見ると、必要あるかなあ…とか思えてしまう

なのであまりAmazonで購入することを人に薦めることはないなあ
2025/04/11(金) 01:05:35.06ID:JWOYSe1T0?2BP(4200)

>>660
こんな検索結果になるのか

こんなものが流行っているのか
自分の趣味ではないけど、ビオフェルミン製薬は良いわね

そういう健康に関する売れ筋を見ることで解ることもあるでねえ
人の関心や疾病など
若しくは世論での流行など
叉はインチキ医薬品業界など

ビオフェルミン製薬は良いけど処方してもらうのがいいわね
2025/04/11(金) 01:13:10.61ID:JWOYSe1T0?2BP(4200)

https://images2.imgbox.com/85/77/YXJFSCZ8_o.jpg

>>660
僕はこのような画面になりました
年齢により価値観が異なるので何とも形容しがたいのですけど、僕の趣味ではないです
あまり相応しいと思いません、若い世代には特にそうです
2025/04/11(金) 01:29:11.44ID:JWOYSe1T0?2BP(4200)

https://images2.imgbox.com/6a/21/VGmya6YB_o.jpg

放置しておくとかなり値下がりするので、最早、古典古書という概念や市場が崩壊しましたし、神保町がどうか気になります
まあ古書屋は残っていると思うけど、新しい出版物の価値があまりないように思えてしまう

こんな一回も表示したことも関心も無ければ、寧ろ嫌悪感を覚える書物が出てきますし、イソップ童話だけが真実というのはどうも納得いかないわね
既にあるわ、と思う

https://images2.imgbox.com/57/2e/h9V4g4u1_o.jpg
https://images2.imgbox.com/ae/38/gnbjXklD_o.png
https://images2.imgbox.com/ca/50/0QLUd33b_o.jpg

https://images2.imgbox.com/ad/01/6DbwnBfe_o.png

こんなのが出てきたので調べると、疾病により呼吸困難で意識を失っている目上の年輩の世話になった恩師に罵詈雑言や変な物言いしたので、悲劇と怨恨の仇討ち開始を奥方が誰かに告げたらしい
腕組みして洒落臭い礼儀知らずと思うし、社会学者と仲間らしいけど、似非学問に思うで不愉快極まりない
ベストセラーはカルトセクトの世界になったので三島や谷崎が怒って筒井康隆は怒りと憤怒の馬鹿笑いをしていることだろうなあ
2025/04/11(金) 01:30:15.48ID:JWOYSe1T0?2BP(4200)

>>664
直に取引した方がいいわと思って贈り物の際は直に仕入れることにしました

偶然に新装版が出ていることもありますからね
2025/04/11(金) 02:35:21.96ID:GgPgkNUP0
モジラの収入源が無くなっていく
2025/04/11(金) 05:00:42.85ID:l0+yyGgJ0
chatgptの音声モードfirefox系だけ使えなくね?
2025/04/11(金) 06:41:38.13ID:801XRK3j0
ほんとだ更新もしてないのにPC再起動したら尼消えてるわ

>>650
これ消そうとしても消せないな
何か対策でもされたか
2025/04/11(金) 07:21:30.85ID:39twd9oJ0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1959601

esukei フォーラムで相手にされずbugzillaへ
Alice氏が対応するがAIに相談したところ…とかいい出す
Alice氏逃げて!
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/11(金) 07:36:00.24ID:Bh6gIJ9v0
>>660
サンクス 神

こういうのってどうやって分かるんや。
2025/04/11(金) 08:15:38.80ID:jgtReTgx0
>>656
不便すぎるわアホ
2025/04/11(金) 08:59:14.65ID:XqG63wYw0
>>658
何か勝手に消えてたと思ったらそういうことかよ
2025/04/11(金) 09:15:32.84ID:8mU3QKZG0
>>668 Firefoxを起動させないで削除しないと消せないぞ。
今のところ、アマゾンは表示されるようになっています。
674655
垢版 |
2025/04/11(金) 09:37:39.88ID:rBQMs8HT0
Mycroft Project
https://mycroftproject.com/

ここから追加したら9時間経過でも消えてない
2025/04/11(金) 09:45:58.99ID:8mU3QKZG0
>>673
再起動したら消えた。
>>674の方法を試してみます。
2025/04/11(金) 09:50:36.76ID:8mU3QKZG0
>>673
再起動したら消えた。
>>674の方法を試してみます。
2025/04/11(金) 10:16:14.78ID:IFyCf3F/0
3870112724rsegmnoittet-es.sqliteは、
フィッシングサイトのリストやトホームの広告アイコンや背景画像、ローカル翻訳に使う言語データなど公式から配信されたものを保存しているファイルなので、
公式が意図的にAmazonを削除してるなら復活させてもいつか消されてしまう

Amazonの検索エンジンを恒久的に復活させるには、Amazonの検索ができるページから追加するか、
mozlz4-editなどを使って直接search.json.mozlz4を編集するしかないんじゃないかな
2025/04/11(金) 10:58:12.17ID:ZM+3acDP0
>>674
うまくいった
感謝
2025/04/11(金) 11:53:44.01ID:1P4hg2w80
>>658
ナイス対応!
まあアマなんか初期設定で消しちゃうからどうでもいいが
2025/04/11(金) 12:10:29.07ID:00zM4r3c0
>>674
Mycroft Projectとても簡単で良いんだけど
検索エンジン名は準備されたものから変更できないのかな
2025/04/11(金) 12:11:10.89ID:VIeY8VZy0
楽天の404も直してくれ
2025/04/11(金) 15:29:43.72ID:RHv/9pBm0
楽天はアドオンで対応してなかったか?
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/11(金) 16:06:59.52ID:Bh6gIJ9v0
>>658
マジなら狐側はホームラン級の馬鹿だな
2025/04/11(金) 16:22:11.90ID:00zM4r3c0
>>674
のMycroft Projectの検索に楽天市場と入れると楽天市場@roomy
楽天のURLだと楽天ツールバーとして検索エンジンに追加できる
2025/04/11(金) 16:42:24.96ID:2pUa1bHd0
https://www.amazon.co.jp/s?k=%s

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/{searchTerms}
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/11(金) 17:12:42.06ID:tdQd0qZj0
%sでブックマークすりゃええやん
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/11(金) 18:01:56.43ID:k/wuFv+50
>>685
たすかる
2025/04/11(金) 18:05:17.11ID:JWOYSe1T0?2BP(4200)

>>685
フム

器械系の商品が人気なんやね楽天では

Amazonジャパンは意味不明な世界だったわ

助かります。ありがとうございます。
2025/04/11(金) 18:09:18.16ID:JuFl1m600
>>685
パスカル
2025/04/11(金) 21:10:16.60ID:wESHqoq90
AmazonをわざわざFirefoxのアドレスバーから検索していた人ってこんなにたくさんいたんだ
偉いな
俺はFirefoxを支援することをついうっかり忘れて、普通にGoogleで「アマゾン」で検索したりURLの補完で飛んだりしてAmazonトップに行ってそこで検索してるわ
2025/04/11(金) 22:06:54.93ID:ykM09IzO0
スマートキーワードでの検索慣れると便利だからみんなもっと使おうぜ
2025/04/11(金) 23:01:52.68ID:1iRoccJN0
適当な場所で打ってSelection Context Searchのアマゾンアイコンポチッとな
2025/04/12(土) 01:31:33.42ID:QdIBZCDi0
>>674
おお出来たGJ

>>685
こんなんでいいんか草
chromeのエンジン切替え用URLもっと糞長かったんよな

ワイはジェスチャにエンジン登録してテキスト選択で検索やってるが
firefoxだと検索箱から選択出来なくて少し手間なんよな
chrome系は出来てたけどもう拡張が死んで使えないから結局firefoxが一番便利
2025/04/12(土) 02:12:35.76ID:UrhoO+AP0
>>690
他の機能でも問題になる場合があるんすよ
俺の場合、DragNgoModokiが既定の検索エンジンを参照してるためにAmazon検索が動かなくなって、
泡食って解決法探して>>685に辿り着いた訳です
2025/04/12(土) 06:54:27.97ID:d+r6VVqX0
インスタストーリーズが開けないけどどう?投稿自体は問題無いのと他のブラウザも平気
137.0.1
2025/04/12(土) 06:56:43.55ID:d+r6VVqX0
直リンならみれるな
2025/04/12(土) 07:42:34.96ID:QdIBZCDi0
ワイだけじゃなかったか
個別投稿のうp主アイコンからだと開ける
2025/04/12(土) 08:07:03.86ID:d+r6VVqX0
サンクス

なんか直ってる
2025/04/12(土) 09:57:24.00ID:YOdTblu/0
browser.urlbar.update2.engineAliasRefresh を trueっていつまで使わせてもらえるのだろうか
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 00:20:44.75ID:1jMaI0uw0
垂直タブモードを試したら
画面が真っ暗で訳わからん
どなたか助けてください
2025/04/13(日) 06:13:13.72ID:522sOYN20
垂直タブよりもやっぱ多段タブだよな!
2025/04/13(日) 07:36:34.30ID:QpEqCDyM0
タブなんて水平1段で十分
俯瞰したい時だけ^qでFirefoxView開くようにしておけばいいだけ
2025/04/13(日) 08:02:57.25ID:3Ky2JrQX0
>>700
状況が全然分からないけど、垂直タブ解除したらどうなる?
画面上から操作できないなら、prefs.jsから
user_pref("sidebar.revamp", true);
user_pref("sidebar.verticalTabs", true);
を削除すれば水平タブに戻るはず、それで画面真っ暗が直るかは分からんが
2025/04/13(日) 08:14:42.81ID:/QEgIbXw0
>>700
マルチして他所で解決したら、他に書き込んだところでも解決報告くらいしてね
2025/04/13(日) 08:17:43.11ID:BmH6afRg0
いっぱいうんこ出ました
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 08:38:10.73ID:MXa/L3zZ0
自分のうんこの悪臭が眼にしみました
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 09:08:19.66ID:uhbJlcCR0
我が社
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 09:08:43.29ID:uhbJlcCR0
やみがし?
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 12:10:50.17ID:fYQqb13s0
自公維には票入れないよ定期
2025/04/13(日) 12:46:00.12ID:O676nOwJ0
そういう輩は最初から入れてないリッケン共産令和信者だろ
2025/04/13(日) 16:09:47.98ID:pCn2pztO0
日本人が支持できるのは保守党か 改革党
2025/04/13(日) 16:31:01.25ID:6tg4EJ1V0
高市一派も日本ホシュ党に移籍すると良いのに。
2025/04/13(日) 16:48:59.00ID:XJC8St+j0
UPLIFTも購入せんと何が保守だのホスだの出鱈目言うなと七年前のことを根に持つキチガイが市民団体とキリスト教団体と在日団体からムスリム団体までフル活用で交渉させたという説があるけど、それで大阪万博が大成功する可能性もあるので全部小池百合子都知事の硫黄島での説明が上手に出来た事に依るんだという話だわ
早苗さんはオレはデコ助家庭で難儀しているのでね、公務員家庭で育った人間の難儀もある程度なら解るから好きやけどね
民法解釈がまだ甘いなあ
もう少しなんだけど
それにしてもUPLIFTも買わないとかそんな政治政党って日本に存在するのかな
バンドルのほうを自分の銭で購入しているのかもしれんわね
公費でさ
国庫金ではないわ
2025/04/13(日) 16:53:38.14ID:XJC8St+j0
まんだ東区には帰ってこんと東京で勉強しておればいいわ
法学を極めてヘーゲル著、法の哲学を根本からマルクス含めて批判してみよ
そのくらいの勢いがなけにゃ次の舞台で華やかな饗宴も行えんわな、名古屋の人間なら出来るわ
普通の人間で出来るやつだでなあ
アンタが出てったもんだで暴力団問題が解決したがね
どうするの世にこの話が出たらワヤだぞ
2025/04/13(日) 18:04:04.92ID:gpISuiru0
ここで政治話してるヤツラに大阪万博の休憩所の石が降りますように…
2025/04/13(日) 18:14:16.10ID:s1GC/hb90
ニチホはれいわと同格だからマジでやべーよ
2025/04/13(日) 19:02:37.73ID:JARnFzGU0
いつ落ちてくるかと"心休まらない"休憩所 酷ェー
2025/04/13(日) 19:26:33.65ID:eKmNTGZb0
タワケジジイが珍しく良い事言ったな
2025/04/13(日) 20:15:34.25ID:XJC8St+j0?2BP(1000)

自分は国交省大臣官房からの受け取った国庫金で実際にUPLIFTからメロンポイントを購入していますわね。
来年度も買いますわね。次は大事な部門が依嘱で来ているからね。これは契約で機密事項で言えないけど、国庫金で自分は5ちゃんねる掲示板を保守しているわね。
政治思想は別段ありません。信仰と信条は「5ちゃんねる掲示板最強伝説よ永遠に…」、「西村博之クソダワケ伝説、若者に悪徳不正から他者を敬う事を知らない若者世代を煽動したデマゴーグである」、「嘘はいけない」

何時でも間違えられるわ。
そのタワケとかいう人は知らんもん。
2025/04/13(日) 20:18:56.92ID:XJC8St+j0?2BP(1000)

「馬鹿の大足、戯けの小足、ちょうどいいのは糞たわけ。とかいう謎掛けの子育ての時の言葉遊びなら知っていますけどね。

だって最初、何を保守するんだろう、5ちゃんねる掲示板のスレッドだろうかな、確かにCBSテレビは5ちゃんねるで、何かにつけて5chに関連する言葉をそれとなく言っていた時期もありました。
ニコニコ動画にも出ているので多分、5ちゃんねる掲示板を保守するんだろうな、何らかの形で。
誰でもそう思いますわね、保守党とか言われれば、スレッド保守か5ちゃんねる掲示板の保守。その二つしかないですし、綱領を読みましたけど、意味無い言葉遊びに終わっているように思いました。


未だに、河村たかし(元名古屋市長・本人)、百田(駄文ヘタクソ売文作家・本人)とかいう コテハンも出ないですからね。

いつ来るんだろう…5ちゃんねるのことは知らんのかな。
2025/04/13(日) 20:30:48.21ID:XJC8St+j0?2BP(1000)

人事に関するお知らせ - 日本保守党|日本を豊かに、強く。
https://hoshuto.jp/2025/04/10/jinji/

2025 4/10
ニュース
2025年4月10日

 日本保守党(代表:百田尚樹、略称:保守党、本部:東京)は、本日付けで、下記の役職を新設し人事を決定しました。



(新任)
■森 健太郎(もり・けんたろう)/(役職)情報システム部長


良いと思いますよ。

日本純文学作品で『永遠の令閨』を書いた人だったかな。忘れた。何かにつけて癪に障るけど、まあ、この人で良いと思うわ。
Jane Styleの山下さんやJaneXenoの発明家やChMateのエアーフロントさん、★Mangoさん、★第三の男の娘さん、★Aceさん、★Delete Aceさんから★夜勤さん、★Foxさん、★チキチータさん、★Drunkerさん、まだまだ冬月記者さんとか居ますけど、狐と思ったら実は猫だったり狛犬だったり狸だったり難しいですね。
あめぞうさんの創作物を盗んでフランスに島流しにされたとか過去ログで知りました。

芳ばしい香具師がいるだの、何処のスレッドでも言われますけど何の事言っているのか解らないわ。
そういう時はMozillaProjectで銭を先に送ってこうしてちょうだいとProjectManagerに直に仕事のお手伝いします。
2025/04/13(日) 20:37:24.35ID:XJC8St+j0?2BP(1000)

そろそろ素直になって、お願いしますと北海道まで行って、依嘱としてSynic.incのモラレス代表取締役に相談くらいすれば良いのにと思うけど、いろいろ事情があるのかなあ…

そうでないとまたねえ、前みたいに、首相官邸にセキュリティの甘さの直訴から北海道大学情報漏洩事件が起こって大慌てになっても困るわね
北海道で札幌の第九が2024年行われたけど何故か名フィルの音楽監督の彼が第九を演奏したし、市議会の年度の演奏会にもCanonを演奏したし、何かやっているように思う。
既に話は付いているのかもしれないわ。

上には上がおるもんですからね。

盗むどころか悪徳不正の風潮を生み出す切っ掛けを作ったことはいけないわ。税務署の倅ならば。ほりゃ一緒にいたら周りが損害受けてしまいますから流刑されたんだと思うけどねえ。
2025/04/13(日) 20:41:15.70ID:XJC8St+j0?2BP(1000)

>>722
どこまで工作したんだろう。どんぐりシステムで工作するとこんなことになるのか。
キリ番に拘り強いんですね。スゲえ。
行きたかったわ。まあ引っ越すなら次は北海道の北海道庁のハイカラな歴史資料館に瓜二つのところに行く。
もしかしたら実の兄さんかもしれない。解らんけども。可能性はあるな。

第40回記念北海道ボランティアコンサート「999人の第九」 | 札幌交響楽団 Sapporo Symphony Orchestra-「札響」
https://www.sso.or.jp/concerts/2024/10/40999/

指揮者 / 共演者
指揮 / 佐藤 俊太郎
ソプラノ / 針生 美智子
メゾソプラノ / 東 園己
テノール / 岡崎 正治
バリトン / 中原 聡章
合唱指揮 / 木村 純、岡崎 正治

合唱 / 札幌「999人の第九」の会合唱団
曲目
第1部
第九ソリストによるオペラ・アリア
第2部
ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱付き」
2025/04/13(日) 20:47:04.68ID:XJC8St+j0?2BP(1000)

33才 伊藤忠商事(株)へ転職

伊藤忠商事に居たならねえ、普通は。
まあ兎に角どこを主要金融取引機関するつもりだろう。

「絡繰り仕掛けの漏れ達」

という戯曲を書けるようになるかな。

ちょこっと浮かんだわ。何か変わったわ。
勢いが凄いでね。自分もノーベル賞受賞者と参列出来るで困っているわ。興味無いもん。寧ろ嫌いだわ、名誉持ち。

党規約と綱領 - 日本保守党|日本を豊かに、強く。
https://hoshuto.jp/regulation/

第9章(収支、会計及び監査等)

(改正)令和7年3月31日(第9章)
2025/04/13(日) 20:51:11.45ID:XJC8St+j0?2BP(1000)

ふうん、そういう流れならそうするわ。

オレは5ちゃんねる掲示板最強伝説を悠久の永久の永劫に様式美として受け継がされるだけの価値を有するものだと考えているからね。
でないとDBスレッドで何時までも田邊雄一副議長が念仏唱えて書き込めない状態が継続してワヤになってまう。
今晩のおかずがワヤになってまうどころか仕事場に資料提供することもかなわんようになるので命に関わることだでね。

yukiさんに勲章与えることも飲んでくれたもんでこの流れで良いと思うわ。
2025/04/13(日) 21:48:09.68ID:KYI7N5x+0
うぜぇぇ
2025/04/13(日) 23:00:41.11ID:qshnsJjz0
youtubeのショート動画の概要欄の文字をドラッグすると、ドラッグした瞬間に別のショート動画に勝手に飛ばされるんだけどバグ?
2025/04/13(日) 23:55:47.10ID:JARnFzGU0
おま患者ね?
2025/04/14(月) 13:18:12.51ID:7cjBbsEp0
最新バージョンにしてから画像のリンクに飛んでもデータが壊れていますが出るな
他のブラウザだとちゃんと画像が見える
2025/04/14(月) 13:26:11.64ID:4z56so8N0
他人が明確に試せるように最低限自分がエラーを確認した画像を貼れ
2025/04/14(月) 13:35:02.07ID:ivO4fA9N0
どこのサイトのどの画像?
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 13:51:51.18ID:aNoTWbEp0
> データが壊れています

のキャプチャ画像じゃないの?

付け加えるなら、その URL も。
2025/04/14(月) 16:40:51.26ID:7cjBbsEp0
ラビット速報の佳子さまの記事の佳子さまの画像をクリックしたら壊れていますになります。
ttps://imgur.com/a/5LigOdw
FC2ブログの画像は普通に見れたのでライブドア系ブログの画像だけクリックするとこうなるのかも?
2025/04/14(月) 17:26:54.75ID:i2A9tg3X0
>>729
壊れているって頭の話?
2025/04/14(月) 17:35:03.53ID:ivO4fA9N0
キャッシュの削除してみるとか
2025/04/14(月) 17:51:12.09ID:2KGDgYR90
>>734
つまんない
2025/04/14(月) 18:22:12.67ID:7cjBbsEp0
キャッシュ削除では直りませんでしたがCookieとサイトデータを管理からライブドアのサイトデータ削除したら直りました。
お騒がせしてすみません
2025/04/15(火) 00:12:23.02ID:TuDWgEBx0
137.0.2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/137.0.2/
2025/04/15(火) 06:39:54.25ID:mGX1cGs/0
ttps://livedoor.blogimg.jp/usamimi07010501/imgs/2/7/27ef2b25.jpg
やっぱ見れないな・・
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 07:25:16.50ID:XTpwAyp90
137.0.2にしたけど
検索ショートカットにAmazon現れないなあ
2025/04/15(火) 07:31:52.41ID:iYo310+60
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/2006508.html
Ama検索難民多そう
2025/04/15(火) 10:09:32.22ID:BbgmCuYG0
アドレスバーの検索キーワード効かなくなってませんか
2025/04/15(火) 10:13:29.58ID:BbgmCuYG0
すみません効いた
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 12:52:40.87ID:s74o6vKc0
Amazon消えたのってバグじゃないんでしょ
2025/04/15(火) 13:48:17.25ID:CBfDvNWq0
契約終わったんだろうね
2025/04/15(火) 20:31:18.14ID:vCgYWYZW0
なんでそんな低機能バーに固執するのかがわからない
2025/04/15(火) 23:05:10.26ID:Qmhz0Kaz0
ド素人連呼ジジイと荒らしでどのスレも機能してないなw
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 23:38:01.00ID:uUtdUke70
>>741
こんな記事ができるくらいAmazonツールバー使ってた人がいたのか
自分くらいかと思ってた
2025/04/15(火) 23:54:49.31ID:tIXj85hY0
な、ガイジage厨だろ👆
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 00:39:20.88ID:U99u3SvE0
ぼちぼち調べたりすれば1年以内には分かるようなことでも
聞いて即座に解決するほうがいい場合もよくあるよね
751727
垢版 |
2025/04/16(水) 07:14:07.45ID:Fzzqk6dM0
俺環だったわ
DeepLが原因だった
2025/04/16(水) 07:29:17.52ID:STzpel+e0
何の話?
2025/04/16(水) 10:07:24.56ID:yqFAeayd0
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/137.0.2/releasenotes/
> Fixed an issue that caused some Firefox users to restart their browser multiple times to complete an update. (Bug 1959492)

アップデート時の問題が修正された模様
2025/04/16(水) 10:09:00.45ID:yqFAeayd0
修正内容は>>136で指摘されてる app.update.multiSessionInstallLockout.enabled = false
2025/04/16(水) 11:01:23.79ID:DSLNdwFf0
>>753
次じゃないとなおったかどかわからないw
2025/04/16(水) 11:09:59.30ID:8eIywp4+0
Portable_137.0.2
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 11:32:51.76ID:yrcsqjZq0
Amazon検索、スマホ版137.0 だとまだあるのね。
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 17:12:43.78ID:P9GmAJ6k0
俺はいつもアドオンで Add custom search engine 入れてるけど、今回もこれで何とかした
ほとんどすべて検索エンジンを設定できるから便利
必要に応じて設定し、設定しおわったらアドオンを無効にしたり消せばいい

なお
アマゾン SearchURL: https://www.amazon.co.jp/s?k=%s
楽天 SearchURL: https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%s
2025/04/16(水) 17:19:27.83ID:Oo08O7N/0
Mozillaの収益にならなかったらわざわざアドレスバーから検索する意味なくね?
2025/04/16(水) 18:35:12.94ID:N4U4Ioem0
>>753
アップデートして一度firefoxを閉じてタスクマネージャーでfirefoxを見ると残ってたのが自動で落ちて
firefoxを起動するとアップデートされてた 再起動クリックはこの前からの再起動バグの癖で押していない
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 18:44:36.22ID:jFq1/x790
>>759
Mozillaの収益と検索行為の相関が分からんのだが。
2025/04/16(水) 18:55:32.80ID:mUyL1eZc0
>>761
モジラ Amazon 検索 収益化

で検索したら何かでてくるよ
まず検索するべ
2025/04/16(水) 19:02:23.87ID:B5cZ63pq0
Add custom search engineっていうアドオン
dpaste.orgっていうサイトにデータを送信するって書いてあるんやけど
俺がアマゾンで検索する度に怪しいサイトにデータ渡されるんか?
2025/04/16(水) 19:29:37.25ID:BkVat05z0
>>759
アドレスバーから検索するほうが楽だから検索してるだけだが
モジラの収益はまあ貢献できるならするけどおまけだわ
2025/04/16(水) 20:27:40.18ID:b9Jv7V/f0
>>755
なるほど~
今回もだめだったけど、待つしかないわけね
2025/04/17(木) 01:03:49.44ID:t0qhXBvK0
OutlookWeb版はやっぱり激遅だな…
速くなったと思ったのは勘違いだったようだ
まぁGmailも遅いんだけどねw
オレ環かも知れんが、今後サービス開始するらしいThundermailは爆速だと信じたい
2025/04/17(木) 07:53:43.49ID:f0ChAn4q0
>>765
まあ、直ったかどうかを確認したいだけなら Nightly か何かを入れれば確認できるでw
2025/04/17(木) 09:01:26.77ID:aUHj+WoQ0
やだよw
2025/04/17(木) 13:10:44.28ID:xrLiDC5D0
なんでだよ
2025/04/17(木) 13:13:59.92ID:kjBCzXDP0
やだからやなんだよw
2025/04/17(木) 13:14:10.35ID:dKrK1qxk0
テスト版だからでしょ
2025/04/17(木) 13:24:34.85ID:iruZTnOf0
とにかくやーやーなの!
2025/04/17(木) 13:32:14.91ID:8zNAdrNr0
天丼はつまらんな…
2025/04/17(木) 16:50:03.38ID:xrLiDC5D0
こどもかよ
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 17:21:05.82ID:L88nUokH0
test
2025/04/17(木) 21:44:24.87ID:TlQ+ZCog0
Firefox ESR 115 。
2025/04/17(木) 23:34:45.25ID:EphkGsmV0
スレチだクズ
2025/04/17(木) 23:54:01.48ID:JaQIEmdG0
米国政府の予算削減によって生じた資金不足を補うために、1,481円のご寄付をいただけませんか?
皆様のご協力で、Mozilla のプログラムを強化し、より良いインターネット環境を実現できます。
2025/04/18(金) 00:16:35.32ID:clXEUxum0
トランプに投票した米国人から徴収しろよ
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 08:14:17.44ID:OyxfjUAV0
「虎さん」(笑)を応援したネトウヨからもね。
2025/04/18(金) 21:28:21.19ID:5tPG8iHw0
ネトウヨ連呼ガイジ粘着してて草
2025/04/18(金) 21:57:15.83ID:Brs4abqu0
スレと関係ない主張するなら
窓を開けてやればいいのに
2025/04/19(土) 11:17:09.69ID:dko7sA3p0
お聞きしたのですが
タブグループの移動ってまだできない仕様でしょうか
2025/04/19(土) 11:28:01.94ID:dpk57mMU0
いつお聞きしたの?
2025/04/19(土) 11:37:22.39ID:0Cyf0azA0
>>783
ググってやってみたけど出来るみたいだが反応が微妙すぎるhttps://ylnk.cc/Nq3I
Chromeのも微妙だしMicrosoft Edgeのが神すぎるからかな
2025/04/19(土) 11:37:54.58ID:dko7sA3p0
「お聞きしたい」ですね笑
申し訳ありません><
2025/04/19(土) 11:41:30.88ID:0Cyf0azA0
ああ、移動かw
確かにやってみたが出来ないな
2025/04/19(土) 11:44:17.94ID:dko7sA3p0
やはり、出来ない仕様のようですね
いつか、対応して頂ける事と有難いな
調べて頂いた方々ありがとうございました
2025/04/19(土) 11:49:27.57ID:30lynptX0
138から
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 22:34:15.96ID:Fh5SO5rr0
なるほど
2025/04/20(日) 22:54:54.23ID:bGxKntAp0
>>789
Beta版で出来たのか?
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 23:25:45.96ID:9a1pCN940
>>551 >>552
>Firefoxを起動してGoogle検索を開いて文字を入力する時に全角/半角でIMEがオンにならない

どうやって直したの?まだ最新版でも直ってないよ・・・
一度他の入力欄で全角にすれば一時的対処にはなるけど、時間が無駄にかかってイライラする。

しかもGoogle検索時に「お使いのコンピュータ ネットワークから通常と異なるトラフィックが検出されました」が出て
ロボットじゃないならパズル解けとかも出てくるし(これはGoogleが悪いが)、どんどんブラウザが退化している・・・
2025/04/20(日) 23:58:34.58ID:1bv32e5q0
Win10でブックマークからgoogle行ってMicrosoftIMEならそんな問題ないよ
特殊な環境じゃないなら>>551もすぐ解決してるし新規プロファイルやってみよ
2025/04/21(月) 00:04:32.94ID:Oe6pA+9Y0
Win11でもそんな不具合は再現できないな
2025/04/21(月) 00:47:50.68ID:3P1o2dS80
ホームページと新しいウィンドウをFirefox Homeにすれば直るよ
2025/04/21(月) 07:23:44.82ID:tj+Q9Jpj0
IMEの不具合なんてFirefoxでどうしろってんだ
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 08:08:54.18ID:CynQgPcE0
>>792
google日本語入力でもそれでイライラする
2025/04/21(月) 08:28:31.53ID:RwRuIqgz0
カルシウム
2025/04/21(月) 08:47:41.69ID:rw1iUMC60
カルシウムは関係ないと最近判明してなかったっけ?
2025/04/21(月) 09:06:03.83ID:5vgND1vQ0
消費税は国産品にもかかるんだから障壁にならないんじゃないのか?
消費税が障壁になるってどういう理屈なん?
2025/04/21(月) 09:46:31.37ID:Oe6pA+9Y0
Could not enable Japanese IME(Microsoft Japanese IME, ATOK2021,Google Japanese IME) on Google Search field if set to `Blank Page` to Home
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1961534
2025/04/21(月) 10:39:57.38ID:CynQgPcE0
137.0にアップデートする前からあるね
アップデートバクと同じ時期からかもしれんが忘れた
2025/04/21(月) 10:54:07.35ID:EhcNEhbv0
>>792
そもそも勘違いだった説濃厚
2025/04/21(月) 15:31:02.81ID:EtQo9NRX0
Windows11 23H2 Microsoft IMEの環境だけど普通に動いててここ見るまでそんな問題あるの知らなかった
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 23:34:23.95ID:WZJLxK6m0
うちはWindows11 24H2 + IME で >>792 が起きる。
一度他のテキスト入力欄で切り替えたら直るけどめんどう。

あと5chでは「ERROR: 投稿時刻がおかしいです。時計が狂っていませんか?」が頻繁に出るようになって書き込めない事が多いFirefox・・・
セキュリティ設定強めにしているせいか?少し前まで同じ設定で何も問題なかったのに、どんどんネット環境がボロボロになっているこの頃・・・
2025/04/21(月) 23:50:51.97ID:9je0CWWK0
5chのは専ブラでも阿鼻叫喚でパッチでむりやり投稿時間変えたりしてるから5ch側の問題よ
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 23:51:10.00ID:WZJLxK6m0
>>793
アドバイスありがとう。ポータブルのFirefoxとか複数入れて他のプロファイルでも起きるから弄っても直らない気がするけど時間かかるので我慢できなくなったら試してみます。
>>795
あのページの動作が嫌いなので、昔からホームと新規タブは about:blank にしてます。
Bing検索とGoogle検索を簡単に切り替えられるように検索バー増やすアドオンとか探してみようかな
2025/04/22(火) 00:03:11.73ID:osZUskX40
な、ガイジage厨だろ👆
2025/04/22(火) 00:44:01.77ID:Xg4cJMQb0
爾り
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 00:49:00.03ID:GYi7QmYJ0
>>804
24H2だな
2025/04/22(火) 00:53:41.23ID:GwWA6uOA0
やっぱ24H2はやばそうだな
2025/04/22(火) 01:10:30.54ID:7dVgXdis0
問題起きてんのはIME使っててabout:blankにしてる人だけか…
そりゃ少数派だよなぁw
2025/04/22(火) 07:44:19.93ID:fC80ra2d0
俺も「IMEつかっててabout:blankにしてる」けど問題起きてないな
ってIMEってMS-IMEのことか
俺が使ってるIMEはATOKだからだな
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 08:16:02.32ID:PiYWZL/o0
yahooトップにしてるけどあかんよw
検索窓があかんのやろ?
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 08:28:54.18ID:PiYWZL/o0
他に言う人がいなかったから、おまかんかと思って放置してたけど
不具合出てる人いるんだな何が原因なんだろう

URLバーにカーソル移動させて日本語入力コロコロ変えて
戻したら使えるけど、手間がねめんどくせぇ
2025/04/22(火) 08:49:45.36ID:PMb/tUba0
おま環だ
Windowsのシステムの復元してみ
2025/04/22(火) 09:04:09.27ID:30URiI210
>>816
>>801
2025/04/22(火) 10:12:06.79ID:Xi2St6+H0
ここ数日、ググると「If you're having trouble accessing Google Search, pleaseclick here, or sendfeedback.」
って表示されるようになってリロードしないと検索結果が表示されなくなったが、Googleのクッキーを拒否していると頻繁に出る
最悪リロードしても永遠にこのメッセージが出続けるからクッキーの例外にセッションのみを追加した
2025/04/22(火) 11:03:21.09ID:V/Cz4Uf20
>>807
下のFirefox Home コンテンツのチェックボックスを全部オフれば設定アイコンが出る以外はほぼ空白にになりますよ
2025/04/22(火) 11:05:39.08ID:cnhk8KJv0
New Tab Overrideでabout:blank指定してるけどそれだと問題ないかも
2025/04/22(火) 11:05:53.92ID:V/Cz4Uf20
ただ、うちの環境だとFirefox Homeにしていても作業してる途中で稀に切り替えられなくなることがあります
修正を待つしかなさそうです
2025/04/22(火) 11:09:17.87ID:PMb/tUba0
>>574
移動できないタブグループhttps://ylnk.cc/Nq3I
2025/04/22(火) 11:13:18.19ID:PMb/tUba0
俺はWindows10だから問題なし
2025/04/22(火) 12:21:24.37ID:Skp+ugQy0
24H2でabout:blankにしてるけどMS-IMEでもGoogleIMEでも何の問題もないので、問題はFirefoxではなくそいつの環境
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 12:36:10.70ID:XJubc1Y+0
大体おま環
2025/04/22(火) 13:05:24.11ID:PVGjc1Vb0
gdgdやな
2025/04/22(火) 13:39:05.16ID:9K/MngCM0
「私は適切な回答を行うための知識も知能もありません」略しておま環
2025/04/22(火) 13:41:03.20ID:Ur6c+nQX0
ちゅうかちょっとXで検索すりゃ騒いでるのお前だけだってわかんだろ
2025/04/22(火) 13:54:23.02ID:PMb/tUba0
>>827
おま環の意味全く違うだろw
それは無能という
2025/04/22(火) 13:56:29.74ID:3lVisB4l0
138.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/138.0-candidates/build1/
2025/04/22(火) 14:13:54.84ID:zyXPnhlt0
>>801で答え出てるのにおま環連呼してる奴なんなんだ
2025/04/22(火) 14:18:17.36ID:PMb/tUba0
Windows11の24H2環境で問題無い人が言ってるんだろw
2025/04/22(火) 14:25:29.43ID:7dVgXdis0
>>823
バグレポにはLinuxでも再現したと書き込みがあるよ
OSに関係無いとか驚きだw
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 21:35:51.19ID:D2+6GIYA0
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=23014
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 23:19:20.28ID:K2oxwQTI0
>>819
ありがとう、上側の検索欄に移動される動作が嫌いだったんだよね。食わず嫌いだったかもしれないから試してみます、開発国が不明なアドオン入れるよりは安全そうだし
>>806
その件は5chの問題みたいですね。
>>834 >>833
Mac環境でも起きると書かれているから文字入力機能側の問題じゃなくてGoogleかFirefoxの問題という事なのかな
2025/04/23(水) 01:12:49.22ID:8G0+EtOG0
いや Alice氏が報告した Bug 1961534 を読めよ
Googleは関係ない
Firefoxの別の修正によるリグレッションとも思われ(まだ確定じゃない)
中野氏によればフォーカス変更の処理が呼び出されない条件にぶつかった可能性があるが
何が悪いのかはまだわかっていないとのこと
おまけにこの人、現在体調不良らしい
2025/04/23(水) 06:16:06.59ID:B38ZCdlh0
太りすぎ
2025/04/23(水) 08:28:35.13ID:DbhL5t6f0
おまかんボーイも沈黙した?
2025/04/24(木) 10:22:09.81ID:I18D/rGR0
設定をコマンドラインで変えることはできますか
たとえば firefox /C xxxx=1
みたいに
about:configは大変なので
2025/04/24(木) 10:48:31.23ID:Wz17Ok8X0
prefs.jsかuser.jsの編集じゃあかんの?
コマンドラインでやりたいならファイルに追記するコマンド書けばいい
2025/04/24(木) 11:08:07.57ID:zBdHobJb0
>>839
ねーよ
2025/04/24(木) 12:25:02.09ID:lhCtbM0j0
>>839
変えたい奴アドレスバーに貼り付けて実行したらいけるんじゃ無かったっけ?
2025/04/24(木) 13:21:53.18ID:Ka0rXAy50
>>842
夢でも見てたの?
2025/04/24(木) 13:35:50.85ID:lhCtbM0j0
>>843
設定の変更でしょ?

なかったっけ?
2025/04/24(木) 13:38:57.95ID:zBdHobJb0
>>842
それはFirefox67で削除されたよ
2025/04/24(木) 14:18:17.45ID:Kc0EOIL00
これ神じゃね?でももうちょっとユーザー数多い定番ないの?

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/redirector
Automatically redirects to user-defined urls on certain pages
2025/04/24(木) 14:57:34.87ID:ifY8/iXR0
>>845
まじか
去年あたりにやって便利だなぁと思ったけど別の話なんかな
2025/04/24(木) 17:02:56.63ID:zBdHobJb0
年を取ると時間が早くなるからねぇ
2025/04/24(木) 17:54:21.83ID:OWO6e71X0
>>839
っuser.js
2025/04/24(木) 19:08:38.73ID:N1v/QLf30
googleの画像検索でツールの「サイズ▼」とかが反応しなくなった
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 19:35:13.80ID:q2F8+gI70
IMEのバグが気になってしょうがなかった(うちはGoogle IME)けど、これだけスマホが普及してたらPC板のソフトウェア板なんてもう機能してないだろと思い込んでたり、おれ環かなと勝手に思い込んでたりで、無駄に色々調べてしまってたよ

とりあえずこのスレにあった、ホームページabout:blank以外で対処して、しばらくしたら解決されてる事を期待してまたこのスレ見に来ます、感謝
2025/04/24(木) 23:00:54.33ID:IpUaXOhf0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/04/25(金) 00:29:34.60ID:NY/jU+1d0
有無
2025/04/25(金) 05:55:22.14ID:/nzlRRaN0
Mozilla、新しいラボ機能「リンクプレビュー」を発表 ~ローカルAIで要約を表示可能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2009434.html
2025/04/25(金) 07:21:24.96ID:UZhvJyjM0
すげー
今の時代でもage sageにこだわる人がいるのね
2025/04/25(金) 07:37:19.85ID:Jm7mMpBT0
そいつただのコピペガイジだろw
https://www.kyodemo.net/sdemo/r/software/1741363986/?k=%26%23128070%3B
2025/04/25(金) 10:34:37.31ID:pZon7Lrr0
透明NGしてるのにいちいち騒ぐなよ
もう10年以上常駐してる真正ガイジだから相手にしても無駄だぞ
2025/04/25(金) 10:40:10.90ID:Jm7mMpBT0
そそ。喜ぶだけだよな
2025/04/25(金) 11:27:26.56ID:FJfHo5lf0
スルー出来ない時点でなあw
2025/04/25(金) 13:47:10.59ID:N56SJldN0
一昨日くらいからgoogle検索で
> お使いのコンピュータ ネットワークから通常と異なるトラフィックが検出されました。
が出まくるようになった
chromeだとならないのでfirefox狙い撃ちされてるような気がするんだけど
2025/04/25(金) 16:20:13.00ID:mSsrA/Eg0
PCモニタとかスマホ叩き割りたくなるヤツね
2025/04/25(金) 16:25:15.01ID:+Kj1aiDN0
これも同じだよね
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/1k78au1/anyone_else_stuck_in_recaptcha_hell_on_google/
2025/04/25(金) 16:49:50.07ID:vXe1dERd0
>>862
ありがとう、これだった
> ResistFingerprinting enabled in about:config
privacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManager

これfalseにしたら治ったよ、確かmozillaのadd-onページで拡張有効にするやつかなんかだったような
理屈はよくわからないし、設定したのはかなり前なんでなんで急になったのかも謎
2025/04/25(金) 20:31:05.46ID:LgE6O+v80
>Firefoxを起動してGoogle検索を開いて文字を入力する時に全角/半角でIMEがオンにならない

Vivaldi、Firefoxを並行して使ってるけど両方ともなるなw
なんか最近入れた拡張機能のせいかなぁと思っていたが
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 20:59:12.27ID:MgiINw6y0
おまかんではないよ

ヤフーの検索でもなるよw
2025/04/25(金) 21:08:33.78ID:Jm7mMpBT0
確認したて問題ねーよ。だからおま環だろw
2025/04/25(金) 21:17:32.08ID:UZhvJyjM0
おま環ってのは、そいつ以外に不具合が起こらないような現象に言うもんだ
このスレだけでもこれだけ大量に不具合報告されてる不具合で、自分には発生してないから「おま環だ」というのはちょっとアレだな
2025/04/25(金) 21:35:40.02ID:gQxGQbB30
おま環って本来は違うぞ
他者の環境では再現性のない環境依存の可能性があるのを理解できないやつに
皮肉でお前の環境だけでおきてるんだろうw
って事だったのにいつのまにか言葉通りに理解するやつが出てきた
2025/04/25(金) 21:36:39.70ID:/SS9bar/0
「おま環」の反対が「俺のは問題ない」ではないんだよな
2025/04/25(金) 21:38:32.75ID:7bgoB0TK0
皮肉は通じなきゃ皮肉にはならんよ

ローカルで通じてたものが外で使われたら変わるのは良くある
2025/04/25(金) 21:55:23.21ID:PyhzgC9h0
広まったら意味が変わってしまう言葉なんていくらでもある
まだ言葉通りならマシで全く意味ちげえよみたいなんもあるしな
2025/04/25(金) 21:56:58.41ID:qM2itWQo0
起動時のホームの設定が空白にしてあってgoogleやらduckduckgoやらに移動したあと
そのまま検索窓で検索しようとしてもIME切り替わらんね

ちなみにアドレスバーにフォーカスさせたあとは切り替わるようになる模様
2025/04/25(金) 21:57:14.24ID:Jw4wuaYg0
本来とは真逆の意味で使われる言葉なんてのも結構ある
2025/04/25(金) 22:10:07.76ID:tYn1aAYO0
「ツリー型タブ」が
「TreeTabs」みたいな
ミニ縦タブでグループを
すぐ切り替えられるようになったら理想なんだけどなぁ
2025/04/25(金) 22:34:32.96ID:F1htcxrP0
Bug 1961534は139までお預けみたいだな
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/26(土) 02:21:13.06ID:bUjbH8FO0
・゜・(つД`)・゜・
2025/04/26(土) 14:04:25.30ID:/OWv99eB0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/04/26(土) 18:54:48.70ID:1zP64v6G0
有無
2025/04/28(月) 21:20:37.62ID:nryLoj/I0
138来てるな
いつもなら落としに行くけどヘルプから再起動で更新できるか確認したいので明日まで待ち
2025/04/28(月) 22:47:49.24ID:FZscMZYf0
138ダウンロードしてインストールしたらプログラムファイルフォルダと
ユーザーフォルダの2箇所にインストールされたよ

何年か前にもこういうのあったんだよな
2025/04/28(月) 23:37:09.97ID:49AnRp380
管理者権限の有無によってインストール先は変わるよ
2025/04/29(火) 00:03:59.99ID:13NwJEqH0
管理者権限変えてもいないし
デスクトップにFirefoxアイコン2つ出てきて
ユーザーフォルダにインストールされたのは手動で削除した
プロファイルも新たに1つ作られたのはabout:profilesから消した
特に問題でなくてよかった
2025/04/29(火) 04:55:05.76ID:f7drJO/F0
138.0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/138.0/
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/29(火) 04:56:47.71ID:f7drJO/F0
128.10.0esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/128.10.0esr/
2025/04/29(火) 10:18:08.91ID:0CA6SG3p0
139.0b1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/139.0b1/
2025/04/29(火) 10:39:28.45ID:NmCOOzIf0
firefoxについてからアップデートしたいので、そのままにしとくぜ
2025/04/29(火) 17:57:25.87ID:YiykJhmq0
なにその拘り
2025/04/29(火) 18:04:29.42ID:UKzyTUVt0
build2が無いリリースというのも珍しい
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/29(火) 18:18:34.07ID:97IvjOjN0
>>887
アップデート失敗がなおってるかどうか確かめたいからねw
2025/04/29(火) 20:31:07.83ID:JlEH9lYZ0
>>889
素直にそう言えばいいのに
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/29(火) 22:06:59.22ID:ejeHlga30
はぁ?
2025/04/29(火) 22:10:45.56ID:cr2kpePc0
今回もヘルプからアップ出来た
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/29(火) 22:12:53.53ID:BTKNEdqt0
ついになおったわ長かった
135ぐらいからか?
2025/04/29(火) 22:35:02.25ID:HVnOMAPD0
ヘルプから更新
2025/04/29(火) 23:10:56.69ID:9Bi0p7ZA0
>>893
何が直った?IMEのやつ?
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/29(火) 23:13:39.19ID:BTKNEdqt0
IMEの方はむり
2025/04/29(火) 23:18:53.27ID:jrbcnI3w0
更新降って来てるのか
以前は水曜未明に来るのが恒例だったけど最近は早いね
2025/04/29(火) 23:19:31.31ID:UHO7iOsH0
タブグループの移動が可能になった
Home画面の設定から壁紙のアップロードができるようになった
browser.newtabpage.activity-stream.newtabWallpapers.customWallpaper.enabled
2025/04/29(火) 23:20:57.45ID:cF/DLh6f0
ヘルプからの更新で137.0.2→138.0問題なく
2025/04/29(火) 23:38:11.08ID:07NVOcmV0
変なことしなくてもNHKプラスが視聴可能になった
2025/04/29(火) 23:51:12.87ID:llvcHilG0
>>898
なったな
垂直タブでは格納出来るが水平タブでは格納出来ないな
ChromeやEdgeは出来るのに。
2025/04/30(水) 00:58:26.53ID:eW4WB2vc0
>>899,900
この2つは大きい
2025/04/30(水) 01:02:45.37ID:8FfwuJZr0
Firefoxで時々Xの画像の読み込みとかクソ重たくなるの俺だけですか?
2025/04/30(水) 01:05:07.20ID:4TY/JtoA0
Xの読み込みが遅いのはサーバーのせいだと思ってたがな
Firefoxが悪いのか?
2025/04/30(水) 01:08:15.87ID:eW4WB2vc0
>>900
PinPもできるじゃないか!
Edgeじゃできなくてイライラしてた
2025/04/30(水) 01:10:41.31ID:G/tfrNMr0
アップデートしてからYouTubeの表示が変だ
読み込みが途中で止まるみたいでサムネや文字が表示されなかったり
2025/04/30(水) 03:59:53.59ID:1on7JvrH0
138.0で表示色がおかしくなった
たぶんコントラスト制御だろうな…
自動とオフが同じで背景色がおかしくカスタムにするとテキストの色がおかしくなる
以前はおそらく背景色だけ少しグレー味を足して眩しすぎないようにしてたんだけど…
2025/04/30(水) 08:57:17.74ID:8X8rBhjq0
アップデートやっとなおったな
2025/04/30(水) 09:55:47.14ID:VIup/OHN0
>>900
このためにわざわざEdge起動していたけど不要になるならうれしいな
2025/04/30(水) 10:41:34.27ID:pH4ZYqhU0
新しいプロファイルマネージャーようやくロールアウトされるんだな
新規プロファイルの追加と削除がこれまでより少し手軽になるから、何か問題起きた時ここで質問する前に新規プロファイルで確認する人が増えてくれるといいね
まあやらん人はやらんままだろうけど…
2025/04/30(水) 10:59:14.21ID:pAixZMkd0
Linux版138だけど
>You can now copy links from background tabs using the tabstrip context menu on MacOS and Linux.
今までは
URLをドラッグして選択(クリップボードには入らない) -> 張り付けたい所で中クリック
だったのに
タブで右クリ -> [リンクをコピー] の後、コンテキストメニュー -> [貼り付け]
と手数がかかるだけ。
どんな場合に便利なんだろ?
2025/04/30(水) 11:23:21.74ID:B/piIGTg0
>>900
Firefoxだけ差別しやがってってNHKを恨んでたけどこっち側の問題だったんだな
2025/04/30(水) 11:45:29.52ID:GHlOz2mr0
問題というか HTMLVideoElement.prototype.requestPictureInPicture が実装されているかで観れないようにされてただけだし
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1899937 でnopでそれを実装したものを割り込むようにした

そもそもHTMLVideoElement.prototype.requestPictureInPictureは 仕様上PiPで画面を埋め尽くすように悪用される可能性もある
手も足りないし https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1463402 はWONTFIX
2025/04/30(水) 11:49:52.68ID:awSGrDv50
素リンクの青色がちょっと鮮やかになった気がした
2025/04/30(水) 11:59:37.22ID:GHlOz2mr0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1898096
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1952693
で変わった
2025/04/30(水) 12:38:43.61ID:Sp+Jxdd/0
138からタブグループが致命的にバグってない?
タブグループ作り、「タブ一覧を表示します」ボタン開くとタブがメチャクチャになってる
2025/04/30(水) 12:46:24.51ID:KqXNIb840
「Firefox 138」が正式リリース ~新しいプロファイル管理機能を展開開始

セキュリティ関連の修正は11件
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2010800.html
2025/04/30(水) 12:48:03.27ID:SS8N7ZVd0
タブグループが移動できるようになってる!
後はChromeやEdgeのようにブックマーク保存した時にもグループが保存できるとありがたい
今は開くと再度グループ設定しないといけない
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/30(水) 13:00:52.54ID:TVJvRf6W0
プロファイルの奴って段階的リリースなんか
待ち遠しい
2025/04/30(水) 13:07:00.43ID:GHlOz2mr0
「腐ってやがる 早すぎたんだ」

まだまだ開発中やからな
2025/04/30(水) 13:10:18.46ID:r0pgbnEC0
すぐ使いたいならbrowser.profiles.enabled=trueで使えるぞ
段階的リリースって言ってもこの値のデフォルト変えるだけだからな
2025/04/30(水) 13:20:35.05ID:GHlOz2mr0
オリジナルプロファイルフォルダの親フォルダに何やら新たにフォルダが作られて そこにSQLファイルが出来るんやけど
これはピンポイントでバックアップとか難しそうやね
2025/04/30(水) 13:23:30.99ID:nWaPJp/30
>>918
水平タブではグループ格納できないが垂直タブではできる
2025/04/30(水) 13:39:31.83ID:ZxhvZSq30
>>922
sqliteファイルはプロファイルの背景色とかアイコン格納してるだけなのでいらないっちゃいらなさそう

でもまあぶっちゃけ今までの方法に慣れてる人は変えない方がいいと思う
俺もおそらく少し試したら使わなくなるわ
2025/04/30(水) 13:39:46.48ID:GHlOz2mr0
「グループ格納」って何?
2025/04/30(水) 13:43:02.35ID:aVSFf1g90
タブツリーとブックマーク統合すればいいだけなんだけど
そこまで知恵のあるやつがMozillaにいないのが悲しい
2025/04/30(水) 13:46:00.89ID:GHlOz2mr0
mak@mozilla.comとdao+bmo@mozilla.comがそんな提案をwontfixで潰しまくってるからな
2025/04/30(水) 13:55:39.70ID:GHlOz2mr0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1915167
全くやる気なし
2025/04/30(水) 13:56:16.74ID:nWaPJp/30
>>925
https://xxup.org/mRR7t.png
2025/04/30(水) 14:04:39.64ID:KqXNIb840
プロファイルを使い分けてる人なんてどれくらいいるのか
2025/04/30(水) 14:07:03.27ID:nWaPJp/30
>>925
あれ?今確認したら出来てた。昨日は確かに出来なかったのに、、
https://xxup.org/LiIDL.png
2025/04/30(水) 14:24:18.47ID:nWaPJp/30
ああ、UA変えてたから水平タブではタブグループ格納出来なかったのかhttps://xxup.org/qEyKj.png
2025/04/30(水) 14:42:02.03ID:KV4KgT3a0
プロファイルは大体この5つだな

*メインプロファイル
*最小限のカスタマイズ・アドオンなベースになるプロファイル(環境をリセットする場合はここからコピー)
*叡智なサイト、cronから自動で開かれる定期巡回用サブブラウザプロファイル
*メインプロファイルをrobocopy /mirして起動する実験用プロファイル
*完全にクリーンな状態から起動する実験用プロファイル2
2025/04/30(水) 15:01:12.67ID:Sp+Jxdd/0
複数のプロファイルで再現したのでみんなもやってみてほしい

タブを幾つか開いて、いくつでもいいんだけどそのうち2~3のタブをグループ化する
グループをクリックして閉じたら、タブ一覧を表示するボタンから閉じたグループを開く。
タブバーのグループが開くのでタブバーで再びグループを閉じる。

繰り返すたびにタブ一覧を表示するのタブだけがどんどん増えていく。
タブバーのタブ数は変わらずタブ一覧を表示するのタブが増える。
増えたタブは閉じることができず、再起動しない限り消えてくれない。
2025/04/30(水) 15:06:17.85ID:q/4tfacx0
複数ってか新規プロファイルで試さないのはなぜ?
俺はタブグループなんて使わないからやらないけど
2025/04/30(水) 15:17:42.79ID:nWaPJp/30
>>934
俺にはその文字の説明ではなに言ってるのかサッパリ分からんw

普通にタブグループ機能してるけど
2025/04/30(水) 15:26:09.31ID:nWaPJp/30
https://xxup.org/SiZeo.pngなんか問題あるのか?
2025/04/30(水) 16:40:46.55ID:GHlOz2mr0
>>934
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1963438 かな?
もしかしたら
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1956254 かも、 これなら139で直ってるけど
2025/04/30(水) 17:18:01.01ID:RNbVzkpM0
>>938
どちらも関係してるのかな
138からなったようだけれど
タブが際限なく増えていくからね
しかもゾンビのように消すことができない
致命的過ぎるバグだよこれ
2025/04/30(水) 17:23:23.54ID:nWaPJp/30
>>934
>グループをクリックして閉じたら
938レス見たが「グループを保存して閉じ」だろ
ちゃんと保存ってキーワード入れないとな再現できないだろ(まだ再現未検証)
2025/04/30(水) 17:40:56.86ID:RNbVzkpM0
>>940
保存してもしなくても閉じれば同じです
2025/04/30(水) 17:43:56.84ID:GHlOz2mr0
Nightlyで再現できるならBugzillaに報告しに行こう
2025/04/30(水) 18:12:22.83ID:RNbVzkpM0
GIF動画撮って見た
タブが4つあってそのうち2つがタブグループ
タブバーのタブは4つのままなのにポップアップ内のタブが増えていくのがわかるでしょ
最後にタブを新しいタブ1つだけにしたのに消せないゾンビタブが6つ残っている

https://i.imgur.com/mm2ustv.gif
2025/04/30(水) 18:31:15.18ID:nWaPJp/30
>>940
グループを保存して閉じて再度開き直したが問題なかったよ
不具合起きてるのはカスタムしてる人だろうな
俺も水平タブで不具合あったし
2025/04/30(水) 18:36:29.11ID:RNbVzkpM0
>>944
すべてのタブの一覧で操作しないとならないんですよ
タブバーのタブグループを閉じて開いても何も起こらない
2025/04/30(水) 18:40:11.32ID:nWaPJp/30
デフォ設定で問題ないが
2025/04/30(水) 18:40:51.21ID:nWaPJp/30
デフォって言ってもそもそもまだタブグルーブ試験段階だがな
2025/04/30(水) 18:44:31.25ID:RNbVzkpM0
タブグループはタブを移動させるとき意図せずグループ化してしまうことがよくあってイラつくからね
まだ常用する段階ではないんだよな
2025/04/30(水) 18:52:15.57ID:nWaPJp/30
>すべてのタブの一覧で操作
https://xxup.org/o282c.pngこれのことかな?
グループを保存して閉じる項目ない
2025/04/30(水) 18:58:24.17ID:nWaPJp/30
>>948
火狐のタブグループはグループ化するのにMicrosoft Edgeと比べてワンテンポ遅いからそれはないんじゃね?
火狐はたまにしか使わんから俺
2025/04/30(水) 19:07:09.70ID:RNbVzkpM0
>>949
そうですこのタブ一覧の下に閉じたグループがあるのでグループを開いた後
今度はタブバーでグループを閉じたりするとタブ一覧の中にゾンビタブが出来てきます

GIFアニメにはタブ一覧のボタンにタブのカウンターがあり
一覧のポップアップにもタブカウンターがついてますが
タブ一覧ボタンのタブの数は4つのまま変わらないのに
ポップアップのタブは数字が増えていくのが分かりますよね
2025/04/30(水) 19:10:44.34ID:RNbVzkpM0
>>950
redditでもタブをドラッグしただけでグループ化したんじゃ使い物にならない
こんなグループ機能いらないと使えなくする方法はと怒りのトピックがありました
2025/04/30(水) 19:22:25.85ID:nWaPJp/30
えwドラッグで出来るから良いと思うが個人的にな
Google Chromeとか確か初め右クリからグループ作ってそれにドラッグする感じだったような
Edgeあるから随分前にアンインストールした
2025/04/30(水) 19:35:39.99ID:RNbVzkpM0
ドラッグで出来なくすることを望んでいるわけではなく
意図しないのに出来てしまうのが厄介なんです
これまでは無造作にドラックしてたのが移動する場所をよく確かめる必要が出てきた
2025/04/30(水) 20:16:52.61ID:nWaPJp/30
>意図しないのに出来てしまうのが厄介
マウスの設定見直したらいいのでは?
そんなシビアな操作は要求されてないよ
仮にグループ化しても別の場所にドラッグすればいいだけ
2025/04/30(水) 20:18:16.20ID:RNbVzkpM0
Firefoxのマウスの設定?
2025/04/30(水) 20:19:24.49ID:nWaPJp/30
Windows
俺は不満かじんたことないからしたことないけど
2025/04/30(水) 20:21:46.79ID:nWaPJp/30
デフォではこうなってるhttps://xxup.org/EMpbb.png
2025/04/30(水) 20:36:00.86ID:nWaPJp/30
>>956
Windows標準機能でダメなら外部ツールでhttps://ylnk.cc/Nx14
2025/04/30(水) 20:53:47.74ID:R1IZlF4O0
つべログイン画面が真っ白になっちゃってログインできないんですけど!
動画は見れるが
エッジやクロームは普通に見れるから狐がおかしい
昨日まで普通にログイン画見れたのに
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/30(水) 20:58:21.68ID:Rbn0dgd00
アップデートしたらサイドバー自動開閉がまたおかしくなった
2025/04/30(水) 21:07:59.45ID:nWaPJp/30
>>961
どう?
こっちでは普通に機能してるよ
2025/04/30(水) 21:16:28.71ID:RNbVzkpM0
タブのドラッグとマウス設定は無関係だと思うけどな
2025/04/30(水) 21:18:08.46ID:nWaPJp/30
俺も激しくそう思うよ
そんな神経使わんでもタブグループ操作問題なく出来るから
2025/04/30(水) 21:22:54.18ID:awSGrDv50
もう会話が意図したとおりに成り立つことはないと思うから諦めよう
2025/04/30(水) 21:25:42.84ID:nWaPJp/30
サイドバー自動開閉は閉で完全に無くしてほしいよな
Chrome ウェブストアのブックマークサイドバーの自動開閉みたいにさhttps://ylnk.cc/qHG8
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/30(水) 21:28:14.11ID:Rbn0dgd00
>>962
サイドバーオフの状態で起動する
X見てると同じ症状の人少しいるみたい
2025/04/30(水) 21:36:40.27ID:nWaPJp/30
https://xxup.org/RQKZT.pngの設定だが問題なく自動開閉しないよ
2025/04/30(水) 21:50:24.68ID:RNbVzkpM0
サイドバーの自動開閉はfirefox用スクリプトアップローダーにある
AutohideSidebar2.uc.jsがおすすめです
ピン止めもできる
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/30(水) 23:49:25.05ID:R1IZlF4O0
>>906
やっぱり!
まったく同じだよ
エッジやクロームだと見れるからおま環じゃないのは確か
なんかしでかしてるね
2025/04/30(水) 23:50:14.94ID:XrQfL0yf0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/04/30(水) 23:51:20.24ID:j2/kjfLd0
爾り
2025/04/30(水) 23:55:01.63
>>906
更新してもダメ
なんで???
edgeもchromeも普通に見れるからfirefoxのせいだよ
つべ見るのにいちいちブラウザ変えるの面倒
2025/05/01(木) 00:02:07.97ID:vH2eXG8X0
>>970
>エッジやクロームだと見れるからおま環じゃないのは確か
この理屈がわからんのだけど何言ってんだ?

たぶん例によってA/Bテスト関連だろ
2025/05/01(木) 00:11:07.75ID:O9EvCvZq0
>>973
https://ylnk.cc/XIzN
2025/05/01(木) 02:45:30.35ID:MRR/iRUf0
日本語入力ON状態で
メインメニューや右クリックメニューからキーボード打つと
テキスト入力になっちゃってコマンド選択ができなくなったぞ?
2025/05/01(木) 03:16:21.85ID:y090bIa/0
まにそれこわい
2025/05/01(木) 03:17:29.75ID:y090bIa/0
なんや「まに」ってw
「なに」の間違い
2025/05/01(木) 05:00:16.06
つべ見れない原因分かった
アドオンの「 uBlock Origin 」が原因だった
2025/05/01(木) 07:58:22.52ID:O9EvCvZq0
>>979
Originデフォ設定だが問題なくようつべみれるよ
2025/05/01(木) 08:08:21.31ID:O9EvCvZq0
>>976
それだけじゃキーワード不足だろ
Google日本語入力使ってるから問題ない
検証してみたらMicrosoft IMEで起こる現象だった
2025/05/01(木) 09:34:13.84ID:V664Hduv0
どうせクソみてーなフィルタ入れてんだろ
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/01(木) 10:34:49.77ID:+Xxa+Hnb0
firefox自体のトラッカーブロックが若干変更になっててその影響でYoutubeぐるぐるエラーっぽい気はする
2025/05/01(木) 10:49:37.84ID:VN8IH+MI0
検証下手くそ民はおとなしくChromeで広告見とけ
いちいちこっちでモンカスごっこされても迷惑なだけ
2025/05/01(木) 11:19:18.63ID:HbTX6uWB0
>>984
2025/05/01(木) 11:28:46.31ID:ZKdHgRGP0
138.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/138.0.1/
2025/05/01(木) 11:30:16.05ID:fE8ik8Tt0
uBo入れてるが問題なく見れてるけど
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/01(木) 11:45:32.49ID:m1RzLgCP0
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/138.0.1/releasenotes/
138.0.1のリリースノートは準備中ぽ
2025/05/01(木) 12:00:51.96ID:ag7FH5Wj0
タブグループのバグ修正されてるかもと期待したけど変わらなかった
2025/05/01(木) 12:25:47.60ID:O9EvCvZq0
>>989
カスタムしてるからバグってるんだろ
デフォ設定で問題ないよ
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/01(木) 12:35:54.54ID:wwYXBB9E0
カスタマイズは不具合の元だからな
2025/05/01(木) 12:40:05.73ID:O9EvCvZq0
カスタムしまくってる人は毎回の更新で修正に四苦八苦してそうだな
2025/05/01(木) 12:49:02.44ID:cUbrylYp0
どうでもいいけど新スレ立てるぞ
2025/05/01(木) 12:50:02.04ID:cUbrylYp0
立てたぞ

Mozilla Firefox Part400
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1746071363/l50
2025/05/01(木) 12:51:17.29ID:ag7FH5Wj0
>>990
cssのカスタムで内部がバグるわけないよ
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/01(木) 13:00:38.67ID:RKGaxzm80
自分で壊しておいてバグって言われてもな
2025/05/01(木) 13:03:23.56ID:ag7FH5Wj0
bugzillaに報告されてますから
2025/05/01(木) 13:40:08.68ID:O9EvCvZq0
>>997
自分で対処できない人はカスタムせずデフォのまま使ったほうが幸せだろw
2025/05/01(木) 13:50:33.87ID:kAczDSpy0
>>998
2025/05/01(木) 14:06:46.23ID:GOIWSlUt0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 12時間 53分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況