5ch側でなにか変えたっぽいね
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1743695918/
探検
rep2 part72
2025/04/05(土) 00:35:43.65ID:Qt1Z1zO70
2025/04/05(土) 01:52:58.55ID:TKDpX8ad0
>>93>>94
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1743695918/33
投稿時刻エラーの原因はこれだけど、rep2 の場合は、うちのでは、
lib/post_form_options.inc.php の $fake_time 辺りで、
わざと過去の時刻をセットしてるから、
$time を現在時刻(の数秒前くらい)になるようにする必要があるかと
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1743695918/33
投稿時刻エラーの原因はこれだけど、rep2 の場合は、うちのでは、
lib/post_form_options.inc.php の $fake_time 辺りで、
わざと過去の時刻をセットしてるから、
$time を現在時刻(の数秒前くらい)になるようにする必要があるかと
2025/04/05(土) 02:02:11.56ID:TKDpX8ad0
書き込み直前に現在時刻をセットし直した方が、リロード不要でいいか
2025/04/05(土) 07:49:19.56ID:jaLwqa0f0
なるほどなおった
104sage
2025/04/05(土) 08:41:54.22ID:mWgHpCfq0 どこいじるの?
2025/04/05(土) 08:48:22.99ID:0Zfmdg9P0
$time = time() - 5; ってやったら書けたわ。
2025/04/05(土) 09:25:54.22ID:Qt1Z1zO70
>>101のファイルの先頭のほう
#$fake_time = -10; // time を10分前に偽装
#$time = time() - 9*60*60;
#$time = $time + $fake_time * 60;
ってなってるのを単純に
$time = time();
にするのね
これはそれで書いてる
他のスレは書けたけどこのスレはToo many requestsになるわ
#$fake_time = -10; // time を10分前に偽装
#$time = time() - 9*60*60;
#$time = $time + $fake_time * 60;
ってなってるのを単純に
$time = time();
にするのね
これはそれで書いてる
他のスレは書けたけどこのスレはToo many requestsになるわ
2025/04/05(土) 09:48:06.67ID:BzsVJzZK0
てす㌧
2025/04/05(土) 10:04:57.71ID:Qt1Z1zO70
あとはリロードしなくてもいいようにpost時に最新時刻にできればいいが…
2025/04/05(土) 10:40:27.92ID:9F4zG4dT0
2025/04/05(土) 10:46:11.97ID:8rku5F+W0
そもそもなんで偽装してたんだ?
2025/04/05(土) 11:21:14.63ID:g/sCV25z0
いけるか?
2025/04/05(土) 11:59:19.62ID:9F4zG4dT0
>>106 で時刻エラーで書けなくなっていた板全部書けるようになった
感謝
感謝
2025/04/05(土) 12:09:55.39ID:Tt2MLvRe0
書けるかな
2025/04/05(土) 13:00:46.48ID:H2Txos7P0
この板のテストスレは書けたけれどこのスレは
2025/04/05(土) 14:43:14.92ID:Qt1Z1zO70
スレ開いてから3分以内に書かないといかんぞ
2025/04/05(土) 15:59:36.33ID:jaLwqa0f0
スレとか板によって時間おかしいが出るなあ
2025/04/05(土) 16:32:53.98ID:0Zfmdg9P0
2025/04/05(土) 18:19:02.75ID:0Zfmdg9P0
>>92
ほしい・・・
ほしい・・・
2025/04/05(土) 19:56:42.54ID:Qt1Z1zO70
>>110
完全に予想ではあるが、未来の時刻だと蹴られるのは前からだから
タイムゾーンの設定を間違えても大丈夫なように9時間遅らせて
さらにrep2鯖の時計がずれてても蹴られないようにさらに10分遅らせてるとかだったり
完全に予想ではあるが、未来の時刻だと蹴られるのは前からだから
タイムゾーンの設定を間違えても大丈夫なように9時間遅らせて
さらにrep2鯖の時計がずれてても蹴られないようにさらに10分遅らせてるとかだったり
2025/04/05(土) 21:01:43.70ID:H2Txos7P0
三分経過後
2025/04/06(日) 09:11:30.22ID:uKLRUcEn0
こういった意図のわからんコードもいろいろあるから
大々的に手を入れづらいんだよねえ
大々的に手を入れづらいんだよねえ
2025/04/06(日) 09:52:34.14ID:71SD2/4g0
あとはpost時に時間を書き換えることができるか…(書き込む直前のリロードの手間をなくす)
2025/04/06(日) 18:24:25.49ID:6MOWijZy0
--- a/rep2/post.php
+++ b/rep2/post.php
@@ -121,6 +121,11 @@
+if (!empty($_POST['p2_post_confirm_cookie']) && isset($_POST['time'])) {
+ $time = $_POST['time'];
+} else {
+ $time = time();
+}
--- a/lib/post_form.inc.php
+++ b/lib/post_form.inc.php
@@ -134,7 +134,6 @@
-<input type="hidden" name="time" value="{$time}">
としてみたけど書けるかな?
+++ b/rep2/post.php
@@ -121,6 +121,11 @@
+if (!empty($_POST['p2_post_confirm_cookie']) && isset($_POST['time'])) {
+ $time = $_POST['time'];
+} else {
+ $time = time();
+}
--- a/lib/post_form.inc.php
+++ b/lib/post_form.inc.php
@@ -134,7 +134,6 @@
-<input type="hidden" name="time" value="{$time}">
としてみたけど書けるかな?
2025/04/06(日) 18:25:56.33ID:6MOWijZy0
いけたのでこれで多分リロードしなくても行けるね
書き込み時に
・Cookie確認画面がなければ、現在時刻取得して送信
・Cookie確認画面が出た場合は、最初の投稿時刻を送信
してる
書き込み時に
・Cookie確認画面がなければ、現在時刻取得して送信
・Cookie確認画面が出た場合は、最初の投稿時刻を送信
してる
12592
2025/04/06(日) 18:33:56.38ID:6MOWijZy02025/04/06(日) 19:10:19.68ID:71SD2/4g0
>>123を反映して、3分以上待って書いてみた
2025/04/06(日) 19:22:31.73ID:71SD2/4g0
>>123のpost_form.inc.php inputは消しちゃいかん気がするが…
12892
2025/04/06(日) 19:39:49.57ID:6MOWijZy0 >>127
post_form.inc.phpのinputはフォーム表示時の時刻を入れてるだけで結局使わないし、
post.phpの方で新たな時刻取得してPOST送信してて、その値をCookie Confirmation画面でもinput hiddenで保持してるから大丈夫
むしろ残すともとの$fake_timeもinputに入って送られてしまう
$fake_timeのところをコメントアウトするのとinputを消すのはほとんど同義
post_form.inc.phpのinputはフォーム表示時の時刻を入れてるだけで結局使わないし、
post.phpの方で新たな時刻取得してPOST送信してて、その値をCookie Confirmation画面でもinput hiddenで保持してるから大丈夫
むしろ残すともとの$fake_timeもinputに入って送られてしまう
$fake_timeのところをコメントアウトするのとinputを消すのはほとんど同義
2025/04/06(日) 19:41:38.54ID:71SD2/4g0
あれそうなん?
消したら「フォーム情報が不正です」って怒られたんだが
消したら「フォーム情報が不正です」って怒られたんだが
13092
2025/04/06(日) 19:53:34.91ID:6MOWijZy0 うちのは削除して問題なく動いているな・・・
残すなら$fake_time周りは消しておいた方が安全かもしれない
残すなら$fake_time周りは消しておいた方が安全かもしれない
2025/04/06(日) 19:59:31.35ID:81EQAqNU0
>>123
公開はありがたいが、修正部分の前後数行は見せてくれないと修正箇所が間違ってないか不安。
公開はありがたいが、修正部分の前後数行は見せてくれないと修正箇所が間違ってないか不安。
13292
2025/04/06(日) 20:21:08.05ID:6MOWijZy0 >>131
すまんね、開発環境がごちゃごちゃしてて、
どんぐりログインで変更加えてるやつにそのまま追記しちゃったから前後に関係ないの入ったり行数違ったりするのやだなって
post.php
--
// submit は書き込むで固定してしまう(Beで書き込むの場合もあるため)
$submit = '書き込む';
+if (!empty($_POST['p2_post_confirm_cookie']) && isset($_POST['time'])) {
+ $time = $_POST['time']; // 再送時は前回のものを使う
+} else {
+ $time = time(); // 初回送信時はUNIXタイムスタンプで現在時刻
+}
$post = array_combine($post_send_keys, compact($post_param_keys));
--
post_form.inc.php
--
<input type="hidden" name="bbs" value="{$bbs}">
<input type="hidden" name="key" value="{$key}">
- <input type="hidden" name="time" value="{$time}">
<input type="hidden" name="host" value="{$host}">
--
すまんね、開発環境がごちゃごちゃしてて、
どんぐりログインで変更加えてるやつにそのまま追記しちゃったから前後に関係ないの入ったり行数違ったりするのやだなって
post.php
--
// submit は書き込むで固定してしまう(Beで書き込むの場合もあるため)
$submit = '書き込む';
+if (!empty($_POST['p2_post_confirm_cookie']) && isset($_POST['time'])) {
+ $time = $_POST['time']; // 再送時は前回のものを使う
+} else {
+ $time = time(); // 初回送信時はUNIXタイムスタンプで現在時刻
+}
$post = array_combine($post_send_keys, compact($post_param_keys));
--
post_form.inc.php
--
<input type="hidden" name="bbs" value="{$bbs}">
<input type="hidden" name="key" value="{$key}">
- <input type="hidden" name="time" value="{$time}">
<input type="hidden" name="host" value="{$host}">
--
2025/04/06(日) 21:08:25.52ID:81EQAqNU0
>>132
感謝!
感謝!
2025/04/06(日) 21:32:22.47ID:rKmi7mS40
すばらしい
13592 ハンター[Lv.151][SR武][SR防][苗]
2025/04/06(日) 22:31:36.13ID:6MOWijZy0 できたかな?
どんぐりチェックON(アカウントによっては●チェックも入れる必要ある?)
→この書き込みのようにUPLIFT付きどんぐりで書き込み
どんぐりチェックOFF
→明示的にはacornを送信しない(匿名の警備員垢で書き込み)
どんぐりチェックON(アカウントによっては●チェックも入れる必要ある?)
→この書き込みのようにUPLIFT付きどんぐりで書き込み
どんぐりチェックOFF
→明示的にはacornを送信しない(匿名の警備員垢で書き込み)
13692 警備員[Lv.4]
2025/04/06(日) 22:31:52.88ID:6MOWijZy0 どんぐりチェック外したらこんな感じ
13792
2025/04/06(日) 23:04:55.56ID:6MOWijZy0 概ねできたけどCookie Confirmation周りでまだ不具合あるな
あとはまた明日以降
あとはまた明日以降
2025/04/07(月) 00:16:01.52ID:9x9cufm70
なんかまだいじってるな
一瞬書き込みできなくなった
一瞬書き込みできなくなった
2025/04/07(月) 08:55:46.19ID:Yd5k2vvR0
MonaTicketのエラーってUA変わると出るらしいが
rep2のUAってどこで変えるんだっけ
rep2のUAってどこで変えるんだっけ
2025/04/07(月) 22:14:41.48ID:dGCcsA2A0
>>132
やってみたどうだ?
やってみたどうだ?
2025/04/07(月) 22:14:56.55ID:dGCcsA2A0
できた!ありがとう!
2025/04/08(火) 17:09:47.04ID:v3hWMn1/0
proxy2chにもタイムスタンプ調整が盛り込まれたな
2025/04/08(火) 17:25:55.42ID:tOP+6dF+0
×盛り込まれたな
○ 盛り込まれているな
○ 盛り込まれているな
2025/04/17(木) 09:11:05.88ID:vrG4+dWe0
>>132
GJ!!
GJ!!
2025/04/17(木) 14:45:28.33ID:yFuhPsjj0
Too many requestにならなくなったな
2025/04/17(木) 18:17:38.52ID:vrG4+dWe0
proxy使わないと400エラー出る
2025/04/18(金) 12:45:33.78ID:9dpAfeCo0
Ubuntuをアプデというかphp8.4にしたらスレ一覧、スレの内容が表示されなくなった
戻すのめんどくせえしどうすっかな
戻すのめんどくせえしどうすっかな
2025/04/18(金) 13:05:35.33ID:eWPFmsXc0
webサーバーのerror.logにphpのエラーが並んでるんじゃないかな
2025/04/18(金) 13:23:12.30ID:9dpAfeCo0
警告は元からたくさん出てるがエラーはなさそう
display_errors = Onにしないと分からんかも
明日時間がある時に見るか
どっちにしろコードいじらんと直らん
つうかもう使うのやめるか
騙し騙しでやってきたが疲れた
display_errors = Onにしないと分からんかも
明日時間がある時に見るか
どっちにしろコードいじらんと直らん
つうかもう使うのやめるか
騙し騙しでやってきたが疲れた
150名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 14:31:07.13ID:bnUCzhL30 chatGPTにソース読ませて8.4に対応しておけ
と言えば桶
と言えば桶
2025/04/18(金) 14:40:13.31ID:h45MsuPA0
rep2はファイル数が多すぎてPro契約でもメモリエラー起こして解析しきれない
152名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 14:42:19.61ID:bnUCzhL30 githubのURL渡せば解析してくれるぞい
2025/04/18(金) 16:12:13.92ID:eWPFmsXc0
ちょっと前に自分のやつを更新したときにちゃんと表示されなかったのは、
ロケールか何かにかかる警告が出てて、ブラウザ側にcontent-typeヘッダより
前にこれが渡ってたみたいなやつで、php.iniをいじったか何かした記憶がある
ロケールか何かにかかる警告が出てて、ブラウザ側にcontent-typeヘッダより
前にこれが渡ってたみたいなやつで、php.iniをいじったか何かした記憶がある
2025/04/18(金) 16:21:54.06ID:9dpAfeCo0
pear/Net_URL2が古かったようだ
php scripts/p2cmd.php update
したら直ったわ
これで書き込めてる
php scripts/p2cmd.php update
したら直ったわ
これで書き込めてる
2025/04/18(金) 17:18:49.70ID:B3CNNLnx0
PHPじゃなくてPCRE2のバージョンアップで動かなくなったやつだね
正規表現中のメタ文字で¥x00を¥xと省略しても通ってたのが通らなくなった
正規表現中のメタ文字で¥x00を¥xと省略しても通ってたのが通らなくなった
2025/04/18(金) 18:35:43.62ID:9dpAfeCo0
php9になったらこんなもんじゃ済まなさそうだ
未定義変数のオンパレードだから
未定義変数のオンパレードだから
2025/04/19(土) 07:36:35.66ID:BQ8pB/IK0
たまに出る
ERROR: Cookie の内容が壊れていますのでいったん削除してください。[Delete Cookie, "MonaTicket"]
ってのもどうにかならないか?
ERROR: Cookie の内容が壊れていますのでいったん削除してください。[Delete Cookie, "MonaTicket"]
ってのもどうにかならないか?
158名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 09:50:47.48ID:yVJXL3rX0 sikiって専ブラを試しに使ってみたら
未読まとめ読みできないからめんどくさいな
いちいちスレタブをクリックして更新しないといけない
やっぱrep2がいい・・・
未読まとめ読みできないからめんどくさいな
いちいちスレタブをクリックして更新しないといけない
やっぱrep2がいい・・・
2025/04/19(土) 10:46:14.55ID:QfSPSJ910
>>157
「削除してください」って言うなら、有効期限切れのクッキー返してこいって話だが、
rep2 側で対処するなら、post.php の PostIt() 内で書き込み後、
Cookieを取得してるから、その後くらいで、こうでもしとけば良くないかな
if ($response->getHeader('X-Chx-Error') == "E3000 Delete your cookie.;") {
$p2cookies['expires'] = time() - 60;
}
同じサイトのクッキー全部消えるけど、まあいいか
ちゃんとするならクッキーごとに expires を処理する修正も必要だな
$cookie_key に UA を含めるかして、UA ごとに MonaTicket を保存した方がいいのか?
どんぐりは UA 別でもいいのか、UA 変わっても同じクッキー使った方がいいのか
「削除してください」って言うなら、有効期限切れのクッキー返してこいって話だが、
rep2 側で対処するなら、post.php の PostIt() 内で書き込み後、
Cookieを取得してるから、その後くらいで、こうでもしとけば良くないかな
if ($response->getHeader('X-Chx-Error') == "E3000 Delete your cookie.;") {
$p2cookies['expires'] = time() - 60;
}
同じサイトのクッキー全部消えるけど、まあいいか
ちゃんとするならクッキーごとに expires を処理する修正も必要だな
$cookie_key に UA を含めるかして、UA ごとに MonaTicket を保存した方がいいのか?
どんぐりは UA 別でもいいのか、UA 変わっても同じクッキー使った方がいいのか
2025/04/19(土) 11:36:12.57ID:fvmKzbfJ0
Sikiはcode-serverみたいに鯖で動かせればrep2の代替になりそうだなと思ったことはある
2025/04/20(日) 16:50:56.89ID:cnLjdy960
一瞬5ch落ちてたな
2025/04/22(火) 19:45:38.53ID:MFc2QxcX0
また落ちた
2025/04/26(土) 19:41:23.34ID:lk1msGMH0
今更って感じだけど今までデータをHDDに置いてたんだけど
SSDに置いたら爆速になった
SSDに置いたら爆速になった
2025/04/26(土) 21:54:10.32ID:CEoR6m7E0
Diskの速さは体感に大きく影響するからな
CPUが速くてもDiskの回転数が遅かったらもっさり感がある
CPUが速くてもDiskの回転数が遅かったらもっさり感がある
2025/04/26(土) 22:14:58.47ID:UV0YaGpe0
JIT有効にしてHTTP/3にするともっと速くなるよ
2025/04/28(月) 09:09:18.04ID:mCnsk0mt0
やって公開してくれ
2025/04/28(月) 09:23:39.11ID:WbRhaoUs0
ここ最近の修正・更新分を全部あてたforkをだれか作ってくれんかな。
環境変わるたびにスレ読み直して充てるのめんどい。
環境変わるたびにスレ読み直して充てるのめんどい。
2025/04/28(月) 09:58:38.73ID:8EX54L570
スレ読み直して充てるときにやっといてくれよー
2025/04/28(月) 11:42:51.65ID:6K/fjveo0
自分用のレポジトリ作って差分取ればよいだけでは。。。
2025/04/28(月) 20:54:20.93ID:XyjrXwOS0
できる人たのむ
2025/04/29(火) 10:46:22.65ID:JDUUWS/A0
PCからとスマホからでUAが変わるとMonaTicket破損扱いになるようになったな
これはもうめんどくさすぎるからrep2のUA固定する設定つけなきゃダメぽい
これはもうめんどくさすぎるからrep2のUA固定する設定つけなきゃダメぽい
2025/04/29(火) 11:46:49.61ID:NeedgtfE0
UA固定ならproxy2chとかのプロキシにその機能がついてる
2025/04/29(火) 12:04:25.34ID:kIRuavUV0
俺のところではそんな問題起きてない
proxy2chを使ってるせいかな
proxy2chを使ってるせいかな
2025/04/29(火) 12:34:14.69ID:kIRuavUV0
proxy2chの既定の動作が直接DAT読み込みになったな
2025/04/29(火) 20:56:15.72ID:H+3GMckH0
このプログラムって、NGワードを板別で設定することは可能?
2025/04/30(水) 09:39:02.73ID:MogcjR6T0
>>175
なぜNGワードの編集画面を見ないんだろう?
なぜNGワードの編集画面を見ないんだろう?
2025/04/30(水) 09:53:13.65ID:PPYFlw4T0
まだインスコしてないんでしょ。試してみればいいのに。
2025/04/30(水) 10:06:26.91ID:T+NqbSbK0
設定したNGワードが文字化けするようになったな
2025/05/02(金) 13:05:52.10ID:h1YkF3N/0
proxy2chにどんぐりシステムとかのログイン機能が実装されたみたいだな
2025/05/04(日) 06:31:18.48ID:kWY7Tem80
懐かしい
2025/05/04(日) 16:37:54.01ID:ycWGyxfb0
nextcloud最新版はphp7じゃ動かなくなってもうた
もう限界かな8に上げるしかないかrep2の修正大変だけど仕方ない
もう限界かな8に上げるしかないかrep2の修正大変だけど仕方ない
2025/05/04(日) 16:43:35.92ID:0SLczZ2q0
rep2もNextcloudも最新のphp8.4で動かしてるけど
つかphp7.4までのサポートはNextcloud 25で2年前にサポート切れてるんだが?
いつのNextcloud使ってるんだよ
つかphp7.4までのサポートはNextcloud 25で2年前にサポート切れてるんだが?
いつのNextcloud使ってるんだよ
2025/05/04(日) 16:58:51.38ID:ycWGyxfb0
hub3(25.0.13)
そう言えば最近アプデ来ねーなって思ってたら7.4だから止まってたのねw
昨日hub10が出たって記事見て初めて気づいたわ
iPhoneのカメラロール同期ぐらいでしか使ってないんで気づかなかったわ
そう言えば最近アプデ来ねーなって思ってたら7.4だから止まってたのねw
昨日hub10が出たって記事見て初めて気づいたわ
iPhoneのカメラロール同期ぐらいでしか使ってないんで気づかなかったわ
2025/05/05(月) 07:45:30.96ID:FdTeLXqm0
qnap導入したのでDockerで入れてみたのですがConfigファイルをホームフォルダにまとめる方法はわかったのですが
他のphpファイルもホームフォルダにインスコすることは出来るのですか?
他のphpファイルもホームフォルダにインスコすることは出来るのですか?
2025/05/05(月) 20:09:45.78ID:7NBLtqbe0
>>171 と同じ現象に悩まされてたけど
proxy2ch入れて書き込み全部経由させるようにしたら解決した
proxy2ch入れて書き込み全部経由させるようにしたら解決した
2025/05/06(火) 11:50:51.76ID:2Mwr/g+30
8.4にしたけど無理やわまともに動くのPlayTubeだけ
rep2もnextcloudもエラーまみれで動かんし手直しも途方もない
鯖はMac mini2014なんでそもそもPHP8はサポート外のmacOS
かといって機種制限でこれ以上macOSのバージョン上げられないし
brewのPHPはちょっと癖あるんで趣味のレベルでこれ以上は無理だな
ロールバックして7.4に戻した
死ぬまでこれでええわw
rep2もnextcloudもエラーまみれで動かんし手直しも途方もない
鯖はMac mini2014なんでそもそもPHP8はサポート外のmacOS
かといって機種制限でこれ以上macOSのバージョン上げられないし
brewのPHPはちょっと癖あるんで趣味のレベルでこれ以上は無理だな
ロールバックして7.4に戻した
死ぬまでこれでええわw
2025/05/06(火) 12:58:00.27ID:lopwTo5h0
php8対応は3年前にmikoimさんがやってくれてるけど
8.4だとまた大幅修正必要なの?
8.4だとまた大幅修正必要なの?
2025/05/06(火) 13:14:26.78ID:AI3UQIX30
古いMacならUbuntuに入れ変えればいいのに
デスクトップ環境のないサーバー版をさ
Mac miniはヘッドレスで運用しとけ
デスクトップ環境のないサーバー版をさ
Mac miniはヘッドレスで運用しとけ
2025/05/06(火) 14:08:15.34ID:dEfdLJVQ0
昔もこの手の書き込みに対しては、これだからマカーは的なレスがついてたよな。
2025/05/06(火) 14:17:31.75ID:RnZA1LqF0
非対応機種に最新macOS入れる方法もあるし(私もMac Pro 2009改に入れてるし)
2025/05/06(火) 14:46:06.85ID:hCpDX44L0
うちじゃFedora41の8.3で動いてるけど、8.3と8.4ってそんな違うん
2025/05/06(火) 16:53:56.27ID:AI3UQIX30
php8.4にしたらJIT効かなくなっちゃったな
opcache.jitが"no value"になってる
opcache.jitが"no value"になってる
2025/05/07(水) 11:14:45.21ID:2vKyBIUq0
>>192
macのbrewで入れるphpはひと癖あるからなぁ
Linuxディストリビューションと同じバージョンでもnextcloudなんかはMacは非推奨
入れれば入れられるが機能しない機能がある
collaboraビルトインサーバーとか全く機能しない
そんなんだからrep2はなおさらでしょ素直にDockerした方がいい
macのbrewで入れるphpはひと癖あるからなぁ
Linuxディストリビューションと同じバージョンでもnextcloudなんかはMacは非推奨
入れれば入れられるが機能しない機能がある
collaboraビルトインサーバーとか全く機能しない
そんなんだからrep2はなおさらでしょ素直にDockerした方がいい
2025/05/08(木) 08:00:46.91ID:Y9xk5H+o0
書き込みが完了しましたってなってるのに書き込まれない現象出現?!
2025/05/08(木) 12:29:04.60ID:ZZq7hN/y0
おまかん
2025/05/08(木) 22:11:19.36ID:8/ppbpju0
板が重いとそうなることもある
数分たって反映されるとか
書き込めなかったからってもう一度書くと二重になっちゃうとか
数分たって反映されるとか
書き込めなかったからってもう一度書くと二重になっちゃうとか
2025/05/08(木) 22:23:12.37ID:8/ppbpju0
あとはNGワードで吸われたときかな
こっちは次書こうとするとエラーではじかれる
こっちは次書こうとするとエラーではじかれる
2025/05/09(金) 16:55:20.91ID:vkBOIzZX0
brdfile_onlineにhttps://menu.5ch.net/bbsmenu.htmlを指定してるんだけど
左ペインの板一覧がBBSPINKのEnglishまでしか表示されてない
元のbbsmenu.htmlにはその後に危ない海外とか生き物苦手とか続いてる
うち以外はどうなってる?
左ペインの板一覧がBBSPINKのEnglishまでしか表示されてない
元のbbsmenu.htmlにはその後に危ない海外とか生き物苦手とか続いてる
うち以外はどうなってる?
2025/05/09(金) 17:29:10.48ID:oSg/N9mU0
>>198
一言一句は見比べていないが、最後は「同性愛」でbbsmenu.htmlと同じだな。
一言一句は見比べていないが、最後は「同性愛」でbbsmenu.htmlと同じだな。
2025/05/09(金) 17:47:24.61ID:vkBOIzZX0
2025/05/11(日) 10:10:52.59ID:7b/qxccq0
いつの間にかOpen2chに書き込めるようになってる
2025/05/14(水) 03:54:43.35ID:npoZzeux0
どうも書けないと思ったらUAがJameSpyle/4.23のままだった
JaneStyle/4.23に直したら書けた
JaneStyle/4.23に直したら書けた
2025/05/25(日) 10:22:34.51ID:wQVHNeC30
串刺さなくてもカキコできるな
過去ログは読めんけど
過去ログは読めんけど
2025/05/27(火) 11:23:02.60ID:9qH4U2Vt0
2025/05/27(火) 11:29:44.51ID:+mIM1RuF0
>>204
おまかん
おまかん
2025/05/27(火) 14:56:18.67ID:9qH4U2Vt0
2025/05/27(火) 15:53:37.74ID:K/nCHLRB0
どれどれ
2025/05/27(火) 15:54:25.22ID:K/nCHLRB0
2ch_ssl.subject=1
2ch_ssl.post=0
で書き込めてるな
2ch_ssl.post=0
で書き込めてるな
2025/05/27(火) 16:04:54.57ID:9qH4U2Vt0
証明書周りを弄られたかな
2025/05/27(火) 21:18:29.26ID:MFNogmBX0
おまかん
2025/05/27(火) 21:51:39.02ID:ekWPpSfP0
SETTING.TXTは403だが
書き込みはできる
書き込みはできる
2025/05/28(水) 12:44:04.62ID:KZVzUVGY0
2ch_ssl.post=0にしないとダメっぽいな
昨日プロ串2ちゃんの新しいスナップショットが出たけど>>209の設定で書き込めてる
2025/05/28(水) 18:39:01.11ID:y8sb5f7L0
どれどれ
2025/05/28(水) 21:06:50.14ID:o8Zwfqvz0
まえに作ったどんぐりログインの機能が今朝くらいから使えなくなったけど
proxy2chでいけるからそっちを使うことにした
proxy2chでいけるからそっちを使うことにした
数日前から時々
> rep2 info: 板サーバから最新のスレッド情報を取得できませんでした。
が表示されるようになりました
「新着レスの表示」を押して再読み込みすると読めるのですが煩わしいです
どうすれば解消できるでしょうか?
> rep2 info: 板サーバから最新のスレッド情報を取得できませんでした。
が表示されるようになりました
「新着レスの表示」を押して再読み込みすると読めるのですが煩わしいです
どうすれば解消できるでしょうか?
2025/05/30(金) 08:02:41.01ID:b8HsFust0
●ログインもできなくなったし(これもssl関連か)
refind2chもエラー履くようになった
仕様変更多すぎてきついな
しかもrep2は認められていないから開発者登録して仕様変更について教えてもらうこともできないし
refind2chもエラー履くようになった
仕様変更多すぎてきついな
しかもrep2は認められていないから開発者登録して仕様変更について教えてもらうこともできないし
2025/05/30(金) 11:48:35.79ID:rYm/BIbq0
もう串に丸投げ
2025/05/30(金) 11:54:02.52ID:j4npr3FJ0
積極的に継続してメンテしようとする人もいないし、そろそろお役御免かな
2025/05/30(金) 22:27:14.93ID:5r128LFh0
何も変わりなく書き込めてるけど?
2025/05/30(金) 22:33:29.77ID:0f3cijh10
php9になってもコケるところを直せば使えるだろ
2025/05/31(土) 12:30:12.91ID:mc4IQVDZ0
●ログインはlib/login2ch.inc.phpの
$dolib2ch = 'DOLIB/1.00';
このUAを変えたらログインできた
$dolib2ch = 'DOLIB/1.00';
このUAを変えたらログインできた
224名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/31(土) 20:37:50.98ID:eWXsKF+A0 スレタイ検索がどれも使えなくなってるから他サービスに頼らなくて良いように自前で実装した
2025/06/02(月) 17:56:22.69ID:fHN/gVLi0
2025/06/05(木) 15:06:25.99ID:Cu+RMRE40
upliftのログインが403を返してくるようになった
curlとかでも同じ感じだなあ
今のところ逃げられるUAとかを見つけていないのでブラウザのクッキーから拾ってp2_sid2ch.phpに入れるという馬鹿なことをしている
curlとかでも同じ感じだなあ
今のところ逃げられるUAとかを見つけていないのでブラウザのクッキーから拾ってp2_sid2ch.phpに入れるという馬鹿なことをしている
2025/06/05(木) 16:46:49.59ID:V0Ayt3bk0
>>226
それってどうやるの?
それってどうやるの?
2025/06/05(木) 18:10:50.73ID:Cu+RMRE40
>>227
手作業でwwwww
手作業でwwwww
2025/06/06(金) 05:57:02.10ID:Fdoye3qd0
誰か修正お願いします
https://pastebin.com/kHG7GTBQ
https://pastebin.com/kHG7GTBQ
2025/06/06(金) 09:59:19.61ID:FjMyx7BV0
>>229
curl_setopt($ch, CURLOPT_USERAGENT, 'Mozilla/5.0');
を追加して login の url を http にする
もしくは、https のままにするなら、
curl_setopt($ch, CURLOPT_USERAGENT, 'Mozilla/5.0');
curl_setopt($ch, CURLOPT_SSLVERSION, CURL_SSLVERSION_TLSv1_3);
を追加で、こちらの環境では 403 を回避できた
>>207,209,213
これも SSL で書けるようにしとこうかと思ったけど、
Request2 を使ってると SSL の細かい設定できないな
現状 SSL なしでいいし、串使ってもいいから修正しなくてもいいけど、
修正するとしたら、どうするのがいいのかな?
Request2 を使う代わりに curl とかで書き直す?
昔の p2/rep2 って socket でゴリゴリ書いてなかったっけ?
そっちの方が低レベルの制御できてよかったかも
curl_setopt($ch, CURLOPT_USERAGENT, 'Mozilla/5.0');
を追加して login の url を http にする
もしくは、https のままにするなら、
curl_setopt($ch, CURLOPT_USERAGENT, 'Mozilla/5.0');
curl_setopt($ch, CURLOPT_SSLVERSION, CURL_SSLVERSION_TLSv1_3);
を追加で、こちらの環境では 403 を回避できた
>>207,209,213
これも SSL で書けるようにしとこうかと思ったけど、
Request2 を使ってると SSL の細かい設定できないな
現状 SSL なしでいいし、串使ってもいいから修正しなくてもいいけど、
修正するとしたら、どうするのがいいのかな?
Request2 を使う代わりに curl とかで書き直す?
昔の p2/rep2 って socket でゴリゴリ書いてなかったっけ?
そっちの方が低レベルの制御できてよかったかも
2025/06/06(金) 12:02:16.38ID:m6I24dW+0
昔はセキュリティの意識が希薄でSSL何それ状態だったし
スクリプト埋め込みやらブラクラとか流行ったな
スクリプト埋め込みやらブラクラとか流行ったな
2025/06/06(金) 12:46:10.15ID:Fdoye3qd0
2025/06/06(金) 22:10:44.75ID:1RkoNcdX0
>>230
マジ神感謝。
マジ神感謝。
234名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/07(土) 00:03:17.90ID:OFUNmkLw0 >>225
https://pastebin.com/8gTfw1Kd
cron.phpを実行するとスレタイを取得する
tGrepのURLをtgrep.phpに置き換えるとtGrepとして使えるようになる
Geminiに作らせたから説明と実際の挙動が違うところはあると思う
https://pastebin.com/8gTfw1Kd
cron.phpを実行するとスレタイを取得する
tGrepのURLをtgrep.phpに置き換えるとtGrepとして使えるようになる
Geminiに作らせたから説明と実際の挙動が違うところはあると思う
最近プロ串2ちゃんを通して書き込みしようとするとjust a moment...と表示されたまま書き込みができなくなった
苦死を通さないと普通に書き込みできる
そっちのスレに書いた方がいいのかな
おま環でした
苦死を通さないと普通に書き込みできる
そっちのスレに書いた方がいいのかな
おま環でした
2025/06/08(日) 16:08:40.28ID:S7vRnqbi0
問題ないけどな
2025/06/08(日) 16:09:57.10ID:S7vRnqbi0
コマンドラインオプションはこれ
-c -s --bbscgi-confirmation skip --bbscgi-fix-timestamp --manage-bbscgi-cookies --subject-to-lastmodify
-c -s --bbscgi-confirmation skip --bbscgi-fix-timestamp --manage-bbscgi-cookies --subject-to-lastmodify
2025/06/08(日) 18:13:46.12ID:8nHuazs50
just a moment...ってcloudflareの認証ページでしょ
user-agentが原因かproxy2chにリンクしてるOpenSSL等が原因か知らんけど
最近話題のbot規制に引っかかってるやつ
user-agentが原因かproxy2chにリンクしてるOpenSSL等が原因か知らんけど
最近話題のbot規制に引っかかってるやつ
>>239
Debian12ですがsudo apt install libcurl4-gnutls-devとして
OpenSSLの代わりにGnuTLSをリンクして串をビルドしなおしたところ
句師経由で書けるようになりました
ご教示ありがとうございました
Debian12ですがsudo apt install libcurl4-gnutls-devとして
OpenSSLの代わりにGnuTLSをリンクして串をビルドしなおしたところ
句師経由で書けるようになりました
ご教示ありがとうございました
2025/06/09(月) 11:14:42.91ID:U2uf8Zp70
上にある
2ch_ssl.post=0
をすればいいだけだったんじゃね
2ch_ssl.post=0
をすればいいだけだったんじゃね
>>242
それは既にしてありました……
それは既にしてありました……
2025/06/09(月) 18:38:22.44ID:ESJIcZ7z0
--tls-max 1.2 はしてた?
2025/06/20(金) 14:36:25.28ID:vN1YWEk+0
隴帶亢ツー郢ァ遯コac邵コ?ョSafari邵コ荵晢ス臥クコ?邵コ?ィ陋ケ謔カ??郢ァ荵晢ス育クコ?竊鍋クコ?ェ邵コ?」邵コ?
2025/06/20(金) 14:37:55.21ID:vN1YWEk+0
MacのSafariからだと今朝から化ける
あーめんどくせえ、これは別のWindowsのEdgeから
あーめんどくせえ、これは別のWindowsのEdgeから
2025/06/20(金) 14:42:41.69ID:yCefSQbN0
本当か?
俺もMacのSafari
俺もMacのSafari
2025/06/20(金) 14:43:01.80ID:yCefSQbN0
化けねーじゃん
2025/06/20(金) 18:13:23.45ID:vN1YWEk+0
確認するためにブラウザ変えるとMonakeyがとか言うのもうざい
2025/06/20(金) 18:14:27.77ID:vN1YWEk+0
FireFoxはちゃんと書けたがSafariとChromeが化けた
なんだこれ
なんだこれ
2025/06/20(金) 18:22:03.75ID:yCefSQbN0
俺は串刺してるけど
2025/06/20(金) 22:56:03.29ID:Yj97GoVx0
俺も前にAndroidのブラウザ(ChromeかFirefox)からだと化けてコードに手を入れたことがあったな
2025/06/20(金) 23:48:35.66ID:eHgQUpKN0
邵コ阮吮鴬郢ァ?笆イ邵コ?ヲ陋ケ謔カ??郢ァ?
2025/06/21(土) 01:37:23.99ID:BpDMJgWa0
化けるんか?
2025/06/21(土) 08:34:23.25ID:i62SD6iX0
まえに化けたときはpost.phpやpost_draft.phpに数か所ずつある
$elem->setAttribute('value', mb_convert_encoding($_POST[$name], 'UTF-8', 'CP932'));
みたいな感じのを
$elem->setAttribute('value', mb_convert_encoding($_POST[$name], 'UTF-8', 'UTF-8,SJIS-win'));
って直した気がする
$elem->setAttribute('value', mb_convert_encoding($_POST[$name], 'UTF-8', 'CP932'));
みたいな感じのを
$elem->setAttribute('value', mb_convert_encoding($_POST[$name], 'UTF-8', 'UTF-8,SJIS-win'));
って直した気がする
2025/06/21(土) 10:41:28.58ID:TNFrn7zE0
なるほど
2025/06/21(土) 12:44:57.99ID:xqwFt3V/0
俺もいろいろ手を加えたけど何をやったか覚えてないな
GitのDiffとればわかると思うけど
GitのDiffとればわかると思うけど
2025/06/21(土) 14:17:10.78ID:uit3qAwk0
おれは >>78 で直ったよ
2025/06/22(日) 08:17:46.87ID:vnzeWKPt0
>>78を書いたのは俺だからそこはやってた
別の変換してるとこを一つづつ潰してみるわ
別の変換してるとこを一つづつ潰してみるわ
2025/06/26(木) 15:58:08.85ID:IUdmmsyA0
串をアプデしたら文字化けしなくなったな
IC2でもタイトルが化けてたが最近は起きてない
IC2でもタイトルが化けてたが最近は起きてない
262名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/27(金) 09:20:34.01ID:RCJLzHFO0 いちいちブラウザで書き込むのが面倒になってきたな・・・
終末に環境やり直すか。必要な修正がまとまっているDockerとかないよね?
終末に環境やり直すか。必要な修正がまとまっているDockerとかないよね?
2025/06/27(金) 09:38:12.32ID:L57tq1ls0
どっかにはあるんじゃないかな
2025/06/27(金) 10:13:54.10ID:kff0SHvC0
どっかにあるDocker
俺じゃなきゃ気づかないね
俺じゃなきゃ気づかないね
2025/06/27(金) 10:28:00.69ID:29lF6YQ10
うっせーな
どっかー逝け!
どっかー逝け!
2025/06/27(金) 12:32:19.50ID:DqLKzSZC0
どっかーん
2025/06/27(金) 12:57:56.91ID:XE4Z7QBQ0
お前ら急にどうした、どっかーらきたんだ?
2025/06/27(金) 14:22:46.20ID:w6KoLmVj0
暑いからなのかみんなどっかーしてるわ
2025/07/08(火) 16:52:23.65ID:rDcSG/c10
どっかーん!
2025/07/14(月) 20:58:14.53ID:Ndj4q/ag0
datが読めないのかな
271名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/15(火) 15:53:49.17ID:s2HDLSuw0 だっと
2025/07/15(火) 16:30:37.95ID:DBSONkJg0
何だっと?
2025/07/17(木) 09:54:03.92ID:EcaEzZjN0
テープバックアップの話?
2025/07/18(金) 04:29:13.68ID:qLIo1hWY0
それはDDS
275名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/18(金) 12:45:12.55ID:xUR4uGhl0 むしろそっちは母音がなくて読めない
2025/07/18(金) 18:37:12.36ID:6xJoWdtu0
LTO
2025/07/29(火) 02:52:35.07ID:fIm8bcWc0
どうも書けないと思ったら5ちゃんのIPアドレス変わってたんだ
2025/07/29(火) 09:17:07.15ID:mM6ATpfl0
どんなエラー出てた?
俺のところは何ともないが
俺のところは何ともないが
279名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/29(火) 09:23:34.02ID:NypFFxNK0 なんか仕様変わった?
2025/07/30(水) 18:47:07.29ID:6Mm8pNLw0
Tailscale導入したらスマホからもrep2開いた時だけ自動的にVPN接続されるようになって、
rep2をセキュアな環境で便利に使えるようになったからrep2なんとかしたいな
今ある問題点て
・検索できない
・●ログインできない
・Cookieエラー頻発(どんぐりトラブル頻発)
くらい?
rep2をセキュアな環境で便利に使えるようになったからrep2なんとかしたいな
今ある問題点て
・検索できない
・●ログインできない
・Cookieエラー頻発(どんぐりトラブル頻発)
くらい?
2025/07/30(水) 20:21:23.45ID:QAolohJh0
PHPのcomposer バージョン1系は、2025/08/01に完全に終わるらしいよ
2025/07/30(水) 20:51:51.70ID:6Mm8pNLw0
新規インストールが不能になるってことか
インストールを完成させただけの状態のSnapshotでも取っておくか
インストールを完成させただけの状態のSnapshotでも取っておくか
2025/07/30(水) 21:54:29.34ID:uSnq0IXb0
不可能ではないけど自動に慣らされてしまったので手動でやるのはめんどい
2025/07/30(水) 22:14:11.85ID:Q2R1Cow70
composer使えなくなるのは痛いな
phpのアプデで動かなくなったことあるし
phpのアプデで動かなくなったことあるし
287名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/31(木) 07:50:54.80ID:VzG7IAzT0 別に直接外に出さなければいまのままでいいやん
2025/08/02(土) 13:54:51.35ID:GI5TW3a00
8/1過ぎたけどcomposer updateはまだ動くようだ
2025/08/03(日) 05:51:16.05ID:VShepB9q0
前にcomposer2用のcomposer.json作ってあげたでしょ
自分でもそれ用のテスト鯖でインストールして最低限のテストしかしてないけど
自分でもそれ用のテスト鯖でインストールして最低限のテストしかしてないけど
290名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/11(月) 11:24:03.39ID:diOTTX2p0 imgur.com/dMm9Zgx.png
今朝Debian12から13にしてphpを8.2から8.4に上げてみたらmikoim版のrep2でスレ一覧が読み込めなくなりました
「スレURLを直接指定」でスレを開くと一応開けるんですがこんな感じで変です
imgur.com/Dn9rDrc.png
「スレの殿堂」に保存されてる過去ログは正常に読めるんですが
前にphp7.4から8.0になったときにcurlでハマったのを思い出してexpack.use_curl_multiを0にしても1にしても同じです
識者の方よろしくご教示くださいm(_ _)m
今朝Debian12から13にしてphpを8.2から8.4に上げてみたらmikoim版のrep2でスレ一覧が読み込めなくなりました
「スレURLを直接指定」でスレを開くと一応開けるんですがこんな感じで変です
imgur.com/Dn9rDrc.png
「スレの殿堂」に保存されてる過去ログは正常に読めるんですが
前にphp7.4から8.0になったときにcurlでハマったのを思い出してexpack.use_curl_multiを0にしても1にしても同じです
識者の方よろしくご教示くださいm(_ _)m
2025/08/11(月) 11:27:31.10ID:XI61qsLw0
なんで上げた
2025/08/11(月) 11:42:51.17ID:RrEcAc/A0
2025/08/11(月) 12:19:33.83ID:diOTTX2p0
>>292
290ですがその操作をしても同じ結果となります……
290ですがその操作をしても同じ結果となります……
2025/08/11(月) 12:23:40.03ID:RrEcAc/A0
display_errors = Onにしてログ見てみるしかないな
大量の警告に埋もれたエラー探すの大変かもしれんけど
大量の警告に埋もれたエラー探すの大変かもしれんけど
2025/08/11(月) 12:56:37.94ID:diOTTX2p0
>>294
Warning: preg_replace_callback(): Compilation failed: digits missing after \x or in \x{} or \o{} or \N{U+} at offset 3 in /var/www/html/p2-php/vendor/pear-pear.php.net/Net_URL2/Net/URL2.php on line 1200
Warning: preg_replace_callback(): Compilation failed: digits missing after \x or in \x{} or \o{} or \N{U+} at offset 3 in /var/www/html/p2-php/vendor/pear-pear.php.net/Net_URL2/Net/URL2.php on line 1200
Warning: Undefined variable $threads in /var/www/html/p2-php/lib/ThreadList.php on line 310
Warning: foreach() argument must be of type array|object, null given in /var/www/html/p2-php/lib/ThreadList.php on line 310
Warning: Undefined property: SubjectTxt::$subject_lines in /var/www/html/p2-php/lib/ThreadList.php on line 314
こんな感じです
Warning: preg_replace_callback(): Compilation failed: digits missing after \x or in \x{} or \o{} or \N{U+} at offset 3 in /var/www/html/p2-php/vendor/pear-pear.php.net/Net_URL2/Net/URL2.php on line 1200
Warning: preg_replace_callback(): Compilation failed: digits missing after \x or in \x{} or \o{} or \N{U+} at offset 3 in /var/www/html/p2-php/vendor/pear-pear.php.net/Net_URL2/Net/URL2.php on line 1200
Warning: Undefined variable $threads in /var/www/html/p2-php/lib/ThreadList.php on line 310
Warning: foreach() argument must be of type array|object, null given in /var/www/html/p2-php/lib/ThreadList.php on line 310
Warning: Undefined property: SubjectTxt::$subject_lines in /var/www/html/p2-php/lib/ThreadList.php on line 314
こんな感じです
2025/08/11(月) 13:05:03.82ID:RrEcAc/A0
2025/08/11(月) 13:11:18.68ID:XI61qsLw0
composer updateっていま動くのか?
2025/08/11(月) 13:11:35.59ID:aIepss1m0
>>155のやつなのでNet_URL2を2.2.3にアップデートすれば治るかと
2025/08/11(月) 13:14:45.92ID:aIepss1m0
手で直すならURL2.phpの
'([\x-\x20\x22\x3C\x3E\x7F-\xFF]+)',
となってるところの\xを\x00に修正
'([\x-\x20\x22\x3C\x3E\x7F-\xFF]+)',
となってるところの\xを\x00に修正
2025/08/11(月) 13:15:54.10ID:RrEcAc/A0
>>297
俺のところではまだ動くしエラーにはならないな
俺のところではまだ動くしエラーにはならないな
301290
2025/08/11(月) 13:58:56.98ID:diOTTX2p0 皆様のご教示にしたがいまして
composer update
して
composer require pear/net_url2
いたしました(Net_URL2は2.2.3がなく2.2.2がインストールされました)ところ
Debian13のphp8.4環境において正常にrep2が動作するようになりました
ありがとうございますm(_ _)m
composer update
して
composer require pear/net_url2
いたしました(Net_URL2は2.2.3がなく2.2.2がインストールされました)ところ
Debian13のphp8.4環境において正常にrep2が動作するようになりました
ありがとうございますm(_ _)m
rep2のせいで7.4から上げてないわw
まぁrep2しか走らせてないんだけどなw
rep2専用サーバーだけど電気代月500円ぐらいだからええわ
まぁrep2しか走らせてないんだけどなw
rep2専用サーバーだけど電気代月500円ぐらいだからええわ
2025/08/11(月) 20:34:53.22ID:RrEcAc/A0
PHPはrep2以外にNextcloudでも使っててPHPのアップグレードでつまづくようになったらDockerで古いUbuntuのphp-fpm動かすようにするかな
複数バージョン入れられるけどPPAのパッケージは安定してないから嫌なんだよな
複数バージョン入れられるけどPPAのパッケージは安定してないから嫌なんだよな
304名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/14(木) 18:01:59.46ID:0/SLeziK0 今から新規インストールは無理?
2025/08/14(木) 19:45:49.09ID:bDLooJdQ0
composerがコケるかもしれない
2025/08/15(金) 11:51:12.39ID:proy7lv/0
wslで動かそうと頑張ってたけど、全然つながらない
ネットワークの設定がおかしいんかなあと悩んでいたが
まさかの
ネットワークの設定がおかしいんかなあと悩んでいたが
まさかの
2025/08/15(金) 12:31:22.73ID:sJXNnsfq0
何?
2025/08/15(金) 12:38:39.90ID:oNjXP1Mi0
鯖落ちだったってことでしょ
だんだん復旧してきてるけど
だんだん復旧してきてるけど
2025/08/15(金) 19:46:46.62ID:BM1Zbe7M0
鯖落ちしただけじゃなくdatが消えたって表示されるスレッドもあるね
2025/08/19(火) 16:16:54.11ID:AFktWiRF0
オープン2chのcloudfire認証通過する方法有りませんか?
2025/08/22(金) 14:34:06.75ID:wfJxAs+t0
ファイヤー!!
2025/08/23(土) 11:37:20.06ID:Xbn8S+wU0
おーぷん見ないから一瞬そういう認証が本当にあるのかと思ったが
Cloudflareのことか
Cloudflareのことか
2025/08/26(火) 23:34:19.52ID:IVyrQEoT0
今日の22時頃から急に書き込み後に
サーバ接続エラー: Curl error: Unrecognized content encoding type. libcurl understands deflate, gzip, zstd content encodings.
p2 Error: 板サーバへの接続に失敗しました
が出るようになって
その後全く書けなくなった
ブラウザからなら書けているんだが
サーバ接続エラー: Curl error: Unrecognized content encoding type. libcurl understands deflate, gzip, zstd content encodings.
p2 Error: 板サーバへの接続に失敗しました
が出るようになって
その後全く書けなくなった
ブラウザからなら書けているんだが
2025/08/26(火) 23:49:12.48ID:Q4K9Y4XN0
俺のところでは問題ないな
串経由で書き込んでる
串経由で書き込んでる
2025/08/26(火) 23:52:19.12ID:Q4K9Y4XN0
Content-Encoding: br
になってるからcurlがBrotliに対応してないと思われ
になってるからcurlがBrotliに対応してないと思われ
2025/08/27(水) 01:57:16.27ID:QZTTea7Z0
Curl最新の8.15.0を--with brotli付けてコンパイルしてみたが変わらず
ちなみにpinkやら したらば掲示板やらは普通に書けてる
5chのみNG
ちなみにpinkやら したらば掲示板やらは普通に書けてる
5chのみNG
2025/08/27(水) 02:17:37.62ID:pJzvBVlB0
phpのモジュールも再コンパイルしないと意味ねえぞ
2025/08/27(水) 02:51:02.31ID:OoGVRGYN0
過去スレで話題になってるけどブラウザ側のAccept-Encodingをそのまま渡して書き込んでしまっている問題でしょ
渡さないようにすればいい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659739569/185-
渡さないようにすればいい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659739569/185-
2025/08/27(水) 17:16:37.29ID:VjacAeY60
ログインできない><
https://login.5ch.net/log.php のPOSTパラメータってemailとpassだけでいいの?
https://login.5ch.net/log.php のPOSTパラメータってemailとpassだけでいいの?
2025/08/27(水) 17:39:50.54ID:+v0l4zcN0
手動コンパイルしたcurl 8.15.0がphp環境に反映されていなかっただけだった
ldconfigで無事解決
書き込みも確認
ldconfigで無事解決
書き込みも確認
2025/08/29(金) 20:14:02.05ID:uKsDtb8C0
ディストリ標準のパッケージ入れゃいいのに
半年ごとにアプデするUbuntuなら新しめのphp入る
半年ごとにアプデするUbuntuなら新しめのphp入る
2025/08/30(土) 16:14:08.51ID:HaloSz6L0
最近になって毎日どんぐりレベルがリセットされる
2025/09/02(火) 13:49:15.66ID:qpAVbszz0
13時になるとリセットか?
2025/09/04(木) 19:43:54.50ID:Idy+Ij8j0
502だからBad Gatewayなのかもしれない
2025/09/06(土) 10:01:49.88ID:bwFX9olO0
>>234
tsearchフォルダってどこに作ればいいんだろう・・・
tsearchフォルダってどこに作ればいいんだろう・・・
2025/09/07(日) 21:05:52.17ID:0HK34nIO0
書き込みエラーになるのは5ch側の問題か?
329名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/08(月) 21:44:46.75ID:4jfiADjc0 なんか急にLogin.phpで(int)にキャストしないといけないエラーが出た
2025/09/08(月) 23:36:25.81ID:QGvT9OfR0
どの辺り?
2025/09/09(火) 14:22:57.53ID:DY22r3ts0
日に何回どんぐりリセットすりぁ気が済むんだ?
2025/10/01(水) 12:33:32.56ID:VxRFN5Rv0
今日は一瞬でレベル0にされるな
なんかしてるのか?
なんかしてるのか?
2025/11/17(月) 21:32:42.01ID:GKeae5Kj0
誰か見てるか知らんけど、昨日かおとといあたりから書き込むと
Curl error: Unrecognized content encoding type. libcurl understands deflate, gzip, br content encodings.
って出るようになった(proxy2ch経由で書き込み)
post.phpの $bypass_headers = の部分からAccept-Encodingを消したらエラーが出なくなった
Curl error: Unrecognized content encoding type. libcurl understands deflate, gzip, br content encodings.
って出るようになった(proxy2ch経由で書き込み)
post.phpの $bypass_headers = の部分からAccept-Encodingを消したらエラーが出なくなった
2025/11/17(月) 21:46:35.54ID:yUBgjRnd0
おまかん
335名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/18(火) 09:18:41.43ID:jlLIiHse0 User Agentに’Chrome/'が含まれているから?
レスを投稿する
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- トランプ氏、日中対立激化は望まず 直接関与に日本政府内に危機感も [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- (´・ω・`)おはよ
- 太平洋戦争開戦時、国民たちは熱狂的に支持したらしい… [445522505]
- 高市さんがトランプに「質問した岡田が悪いんです」と説明しなかった理由、誰にもわからない。普通の日本人はみんな言っているのに… [469534301]
- 卍俺らVIPPERはマジ最強だから卍
- 野田佳彦「安倍晋三はには優しさがあった。自他共栄の精神があるおおらかな保守。確固とした政策論や哲学があった。クスリとさせられた」 [932029429]
- ほぼ全ての男性医は結婚しているが女医の半分は結婚してないという事実
