あとTAKO=ODORIは削除してから書くようになってます

>>651
そうなると何が起きてるのか分からないと思います
俺も分からない(ちなみに動作確認はwin7 x64環境のみです)
他のスクリプトは動いていますか?(gethtmldat.jsやhissi.jsとか)
単独で動作するようにも作れますがメリットがないかなと思って対応してません
やるのならwshでもjsよりもっとGUIを自由に使えるHTAかなと思います
ただwin7でしか確認できないのでHTAがwin10/11で動くのかどうかが不安で一歩を踏み出せていません

JaneStyleを介さないで起動すれば起動できなかったときのシステムからのエラーが表示されます
1) スクリプトを置いたフォルダでコマンドプロンプトを起動
  (コマンドプロンプトを起動後、カレントフォルダをスクリプトの場所に移動させてもいいです)
2) さらにそこからx32のコマンドプロンプトを起動(x64環境)
  %systemroot%\syswow64\cmd
3) スクリプトを起動
  cscript //nologo write_confirm.js /url:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1740679610/