>>385
作成ウィンドウの「表示 > ツールバー > ☑編集ツールバー」じゃね?
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 29
2025/09/26(金) 14:18:31.27ID:0iQdoi5u0
2025/09/26(金) 15:24:11.92ID:asFCRt6M0
それだな
MozillaZine.jpでも見た気がする
でもなんでそこ触っちゃうだろう
なんか誘発する理由あるんだろうか
MozillaZine.jpでも見た気がする
でもなんでそこ触っちゃうだろう
なんか誘発する理由あるんだろうか
2025/09/26(金) 15:57:58.84ID:0iQdoi5u0
メニューバー、ツールバーの表示・非表示って何か変なステートに陥ることがあるっぽくって、
プリファレンス上はオンになってても表示されなかったり、一旦表示するときえなくなったり
することがあるっぽい。
プリファレンス上はオンになってても表示されなかったり、一旦表示するときえなくなったり
することがあるっぽい。
389名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/26(金) 16:15:51.84ID:Q2cs8ky102025/09/26(金) 17:17:43.24ID:rbcySCsA0
>>386
ご返事ありがとうございます
作成ウィンドウってメール作成の画面のことですよね?
標示などのメニューバー?的なものがないんですよ
本体の方だと
標示→ツールバー→メニューバー、ステータスバー、スペースツールバー、クイックフィルターバーになっています
チェックはメニューバーと、ステータスバーのみに入ってます
ご返事ありがとうございます
作成ウィンドウってメール作成の画面のことですよね?
標示などのメニューバー?的なものがないんですよ
本体の方だと
標示→ツールバー→メニューバー、ステータスバー、スペースツールバー、クイックフィルターバーになっています
チェックはメニューバーと、ステータスバーのみに入ってます
2025/09/26(金) 18:08:39.34ID:AFzF0obr0
2025/09/26(金) 18:47:19.73ID:rbcySCsA0
2025/10/01(水) 10:19:05.47ID:XC91ECm80
今朝からPCでhotmailの受信ができない
「接続で認証に失敗しました」って出る
iPhoneのSafariからログインすると見られるからアカウントの異常ではないみたい
「接続で認証に失敗しました」って出る
iPhoneのSafariからログインすると見られるからアカウントの異常ではないみたい
2025/10/01(水) 11:43:39.18ID:BZu+Dn7W0
hotmail系のそれは放っておけば治ってる
2025/10/01(水) 12:12:41.03ID:cu0+nSPt0
mozillazine.jpにも同じ件で質問上がってた
2025/10/01(水) 12:14:05.28ID:cu0+nSPt0
>>392 ね
2025/10/01(水) 12:32:39.80ID:ONMUemBZ0
hotmailの件はおま環じゃなかったか
先にここを開けば良かったわ
先にここを開けば良かったわ
2025/10/01(水) 15:22:02.00ID:JIBb/0J60
自分のMSアカウントの設定を変更したタイミングでエラー出るようになったからそのせいかと思ったらみんななってたのか
朝から今までずっと調べたり設定いじくったりしててもう疲れた…
朝から今までずっと調べたり設定いじくったりしててもう疲れた…
2025/10/01(水) 15:56:04.59ID:JIBb/0J60
放っといたらメール受信したわ
2025/10/01(水) 16:05:48.29ID:BZu+Dn7W0
な?w
2025/10/01(水) 16:07:31.48ID:27wbzXbM0
緊急避難でIMAPアカウント追加した
16:05現在POP3は受信できない
16:05現在POP3は受信できない
2025/10/02(木) 00:17:46.59ID:5QdXQoJa0
そもそもMSのメールサーバーは変態で
まともなIMAPでもまともなPOPでもないんだからさ
やつらはOutlook以外のクライアントのことなんてどうでもいいんだよ
まともなIMAPでもまともなPOPでもないんだからさ
やつらはOutlook以外のクライアントのことなんてどうでもいいんだよ
2025/10/02(木) 01:23:40.82ID:QXlLAF3w0
2025/10/05(日) 20:43:46.08ID:h9GxxdXA0
143.0.1にアップデートしたらThunderbird Betaになってるんだけど
ベータ版入れるようにした覚えがないです
どこかにそういう設定ありますか?
ベータ版入れるようにした覚えがないです
どこかにそういう設定ありますか?
2025/10/05(日) 20:52:15.94ID:h9GxxdXA0
これなんですけどreleaseチャンネルでBetaになることあるんでしょうか?
https://i.imgur.com/Kv58ZQP.jpg
https://i.imgur.com/Kv58ZQP.jpg
2025/10/05(日) 21:06:14.73ID:deCAq13r0
>>405
ベータ用の言語パックが入っている
前に間違って配信していたことがあったが自分はなっていないので君の問題
アドオンとテーマの画面開いて左側に「言語パック」の項目あったら
右側画面でベータの日本語言語パックを削除
ベータ用の言語パックが入っている
前に間違って配信していたことがあったが自分はなっていないので君の問題
アドオンとテーマの画面開いて左側に「言語パック」の項目あったら
右側画面でベータの日本語言語パックを削除
2025/10/05(日) 21:20:58.08ID:h9GxxdXA0
2025/10/05(日) 21:24:16.38ID:h9GxxdXA0
自己解決です
トラブルシューティングモードで全てのアドオンを無効にして再起動し、
終了して通常起動したらBetaの文字が消えていました
キャッシュか何かが残っていた?んでしょうか
トラブルシューティングモードで全てのアドオンを無効にして再起動し、
終了して通常起動したらBetaの文字が消えていました
キャッシュか何かが残っていた?んでしょうか
2025/10/05(日) 22:02:24.13ID:O3mCCDLX0
まだ、あのブランディングバグ(の残骸?)が残ってるのかw
2025/10/09(木) 07:38:10.59ID:2byIlnkq0
いや、他の人はなってないから ID:h9GxxdXA0 のおまかん
2025/10/10(金) 08:08:33.47ID:h0eegMz00
公式の手違いがあったと言ってるのにおまかんはないだろ
2025/10/10(金) 08:13:02.81ID:h0eegMz00
古くは2014年から報告がある
forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=23166
forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=23166
2025/10/10(金) 20:04:50.65ID:x8c2KNmH0
2025/10/11(土) 12:58:43.52ID:6HpsV1EN0
ThunderbirdPortableを使っています。(インストーラー版より便利なため)
メールをThunderbirdのソフト内とは別のフォルダにいくつか保存しているのですが
Thunderbirdを起動中に、そのメールを開こうとすると、また、ひとつのeml形式のメールを
開いているとき、2つ目以降を開こうとすると
「新しいウィンドウを開くには既存のThunderbirdプロセスを終了させなければなりません」
と出ます。
ポータブル版は、1つのプロセスで1つのThunderbirdインスタンスしか動かさない
という前提で作られているため、
.eml ファイルをダブルクリックしたときに、新しいインスタンスを起動しようとするため、
既に起動中のプロセスと競合してしまい、このエラーメッセージが出る、という仕組みです
しかし、ポータブル版でも複数起動できるようにする方法はありませんか?
-no-remoteのコマンドの設定でできたりしませんでしょうか
メールをThunderbirdのソフト内とは別のフォルダにいくつか保存しているのですが
Thunderbirdを起動中に、そのメールを開こうとすると、また、ひとつのeml形式のメールを
開いているとき、2つ目以降を開こうとすると
「新しいウィンドウを開くには既存のThunderbirdプロセスを終了させなければなりません」
と出ます。
ポータブル版は、1つのプロセスで1つのThunderbirdインスタンスしか動かさない
という前提で作られているため、
.eml ファイルをダブルクリックしたときに、新しいインスタンスを起動しようとするため、
既に起動中のプロセスと競合してしまい、このエラーメッセージが出る、という仕組みです
しかし、ポータブル版でも複数起動できるようにする方法はありませんか?
-no-remoteのコマンドの設定でできたりしませんでしょうか
2025/10/11(土) 13:56:57.40ID:eA61aT0Q0
凝りもせずいつもの
2025/10/11(土) 16:35:22.35ID:Wo9dCAKU0
早く教えてあげなよ
かわいそうじゃん草
かわいそうじゃん草
2025/10/11(土) 20:24:28.26ID:tw54GBSv0
経緯を知らないやつは口出すな
教えてあげても納得しないで繰り返してるキチだから
教えてあげても納得しないで繰り返してるキチだから
2025/10/11(土) 21:41:19.33ID:zoQWPKrl0
>>415-417
質問者に対する悪質な妨害荒らしなのでこいつらは無視してください
firefoxでは同じような現象がいくつか報告されていますが、Thunderbirdについては
この質問は過去にも前例はありません
質問者に対する悪質な妨害荒らしなのでこいつらは無視してください
firefoxでは同じような現象がいくつか報告されていますが、Thunderbirdについては
この質問は過去にも前例はありません
2025/10/11(土) 21:50:22.10ID:guvsDB2T0
対象が何であっても「機能を制限する代わりに移動が自由」というコンセプトのポータブル版について
一方的にこうであってほしいと喚き、出来ない旨を説明しても回答者に暴言を吐く問題行為
理論的な説明をいくらしても聞かないで荒らし続ける質問者は無視しましょうというのは当たり前
一方的にこうであってほしいと喚き、出来ない旨を説明しても回答者に暴言を吐く問題行為
理論的な説明をいくらしても聞かないで荒らし続ける質問者は無視しましょうというのは当たり前
2025/10/11(土) 22:29:58.62ID:zoQWPKrl0
2025/10/11(土) 23:05:16.81ID:zoQWPKrl0
それと、荒らしの落書きを見に来たわけじゃないので
分からないのなら何も書かなくて結構
分からないのなら何も書かなくて結構
2025/10/11(土) 23:52:49.07ID:Xgksxm9N0
勘違いではなくて、この件に Firefox も Thunderbird も処理は共通で関係ない
それがわかってないから Thunderbird に鞍替えしたんだろうけど
いくら駄々をこねたところで期待する答えなんてないから無駄
Yahoo!知恵袋がお似合いだからそっちに泣きつけ
それがわかってないから Thunderbird に鞍替えしたんだろうけど
いくら駄々をこねたところで期待する答えなんてないから無駄
Yahoo!知恵袋がお似合いだからそっちに泣きつけ
2025/10/12(日) 00:11:49.11ID:5WZLmSGu0
解らないではない、出来ないので諦めろという話
2025/10/12(日) 06:51:26.42ID:2Levf2/x0
受信したメールを開いてもそのメールのタブに自動的に移動しなくて困ってます
ブラウザみたいに新しいタブを開いたときそのタブに移るみたいな機能ないですか?
ブラウザみたいに新しいタブを開いたときそのタブに移るみたいな機能ないですか?
2025/10/12(日) 08:19:12.39ID:lcJnPHxL0
2025/10/12(日) 11:52:34.38ID:7PLX/cOE0
>>424
メールを開くとどういう動作をするのか
メールを開くとどういう動作をするのか
2025/10/12(日) 13:42:15.79ID:KAIVq6EZ0
2025/10/12(日) 17:08:10.17ID:lcJnPHxL0
マウスの左ボタンダブルクリックではなくホイールクリックしたらバックグラウンドで開くけど
そういうクセがあるとか
そういうクセがあるとか
429424
2025/10/12(日) 18:07:48.10ID:2Levf2/x0 例えば
このスレに画像のリンクが貼られているとします
そのリンクをクリックしてもリンク先の画像が表示されてる新しいタブに自動的に移動しないから
自分でタブをクリックして目的の画像を見に行くかんじです
このスレに画像のリンクが貼られているとします
そのリンクをクリックしてもリンク先の画像が表示されてる新しいタブに自動的に移動しないから
自分でタブをクリックして目的の画像を見に行くかんじです
430名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 18:18:30.26ID:6JDu2rWI02025/10/12(日) 19:43:43.12ID:lcJnPHxL0
432424
2025/10/12(日) 20:00:12.37ID:2Levf2/x0 ご指摘のとおりマウスの左ダブルクリックで解決できました
右でクリックしてたのが駄目だったみたいです
親切に対応してくれてありがとうございました
右でクリックしてたのが駄目だったみたいです
親切に対応してくれてありがとうございました
2025/10/12(日) 22:39:53.07ID:zbhmS8uE0
もしかしてWindowsでの基本作法わかってない人?
2025/10/13(月) 11:16:02.40ID:6II2isQ+0
わかってなかったのかもしれません
数年ぶりにPC買いました
ここ数年はずっとスマホとタブレットでした
申し訳ございません
数年ぶりにPC買いました
ここ数年はずっとスマホとタブレットでした
申し訳ございません
2025/10/13(月) 11:30:33.32ID:XgJnPRP50
Macでもここ30年やらないようなムーブ
2025/10/13(月) 15:22:29.86ID:PXBGAI+t0
と、このようにメールを開くという動作も
具体的にどういう操作を行ったか聞き出さないとわからない場合があるってこと
伝わるだろうことも互いの認識が違うことあるから
最初から詳細に書いてくれるに越したことはない
具体的にどういう操作を行ったか聞き出さないとわからない場合があるってこと
伝わるだろうことも互いの認識が違うことあるから
最初から詳細に書いてくれるに越したことはない
2025/10/14(火) 12:12:38.41ID:GwU/b4k60
あと変に例えるんじゃなくて実際の動作を書いて欲しい!
2025/10/15(水) 01:35:14.39ID:HrqZZzEj0
バカの例えは害悪でしかない
誤った理解して自分の理解の範疇のものに勝手に置き換えるな
見たままを書くべき
誤った理解して自分の理解の範疇のものに勝手に置き換えるな
見たままを書くべき
2025/10/15(水) 01:37:51.20ID:ggPP3wuF0
ヘッダーのユーザーエージェントは非表示にしたほうがいいですか?
Thunderbirdからメールを送ると相手方にはThunderbirdから送られたことがわかりますが
Thunderbirdからメールを送ると相手方にはThunderbirdから送られたことがわかりますが
2025/10/15(水) 05:37:10.72ID:oDUa5UXo0
それを見る事ができる相手なら別に構わんだろ
2025/10/15(水) 10:08:55.26ID:ggPP3wuF0
たしかにそうですね
フリーメールの紹介サイト見てたらユーザーエージェントの非表示の記述があって気になったので質問しました
フリーメールの紹介サイト見てたらユーザーエージェントの非表示の記述があって気になったので質問しました
2025/10/15(水) 12:43:47.04ID:czg63xWX0
隠したいなら非表示でいいんじゃない
でも迷惑メールとかと間違われる可能性もある
でも迷惑メールとかと間違われる可能性もある
2025/10/15(水) 14:17:15.26ID:finS2dgA0
>>441
そのクソサイトの記述とやら見てみたい
そのクソサイトの記述とやら見てみたい
2025/10/16(木) 01:32:07.43ID:wr6pHGQ70
2025/10/16(木) 07:02:39.94ID:a7009bxu0
>>422
知恵袋とか関係ねえわアスペ
知恵袋とか関係ねえわアスペ
2025/10/16(木) 09:21:25.08ID:qZXL1aBu0
>>444
受信側がどうなってるかなのでこっちの都合は関係がない
受信側がどうなってるかなのでこっちの都合は関係がない
447名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/23(木) 20:21:34.53ID:hyvz+/5U0 【質問(具体的に)】
・import and export tools for
NGを利用した社用メールの日次保存を検討中です。
thunderbirdのUI側で、受信したメールに添付ファイルがある場合の「添付ファイルの個数」を一括で一覧表示する方法はないでしょうか?
任意の期間に届いた添付ファイルが正常に全てエクスポートできているかどうかを、Windowsのexplorer側の総ファイル数と突き合わせた比較で簡易判定したいのですが…
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・128.4.3esr 64bit
【OSの種類】
・Windows 10 64bit
・import and export tools for
NGを利用した社用メールの日次保存を検討中です。
thunderbirdのUI側で、受信したメールに添付ファイルがある場合の「添付ファイルの個数」を一括で一覧表示する方法はないでしょうか?
任意の期間に届いた添付ファイルが正常に全てエクスポートできているかどうかを、Windowsのexplorer側の総ファイル数と突き合わせた比較で簡易判定したいのですが…
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・128.4.3esr 64bit
【OSの種類】
・Windows 10 64bit
448名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/23(木) 21:38:35.21ID:hyvz+/5U02025/10/24(金) 01:17:21.67ID:XR1hbYJ50
>>448
あなたの目と脳は大丈夫?
あなたの目と脳は大丈夫?
450名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/27(月) 20:48:41.68ID:Me0kmlYt0 >>449
まあ不味いから二重チェックしたかったんですけどね
過去にそのような機能のアドオンはあったようですが、thunderbird側の仕様変更で更新が止まっておられるようで…
この土日に、githubとgeminiの無料プランで、添付ファイルの一覧をローカルでcsv出力するアドオンのソースコード案をお遊びで生成してみました
ここにコード全文を貼った場合、デバッグして正規のアドオンに昇格して公開して頂けるような物好きな方はおられるようでしょうか…?
まあ不味いから二重チェックしたかったんですけどね
過去にそのような機能のアドオンはあったようですが、thunderbird側の仕様変更で更新が止まっておられるようで…
この土日に、githubとgeminiの無料プランで、添付ファイルの一覧をローカルでcsv出力するアドオンのソースコード案をお遊びで生成してみました
ここにコード全文を貼った場合、デバッグして正規のアドオンに昇格して公開して頂けるような物好きな方はおられるようでしょうか…?
2025/10/28(火) 23:21:04.57ID:PNkaTqd+0
>>450
やめろキチガイ
やめろキチガイ
2025/10/31(金) 04:40:35.38ID:hluL25Mb0
迷惑メールなのにデスクトップ通知されてしうまうのだけど、止める方法を教えて下さい。
最初、デスクトップ通知が来たので新着メールかと思いきや受信トレイにはなくて。
よくよく見たら迷惑メールフォルダーに入っいて、それが何度も有り気付いた
最初、デスクトップ通知が来たので新着メールかと思いきや受信トレイにはなくて。
よくよく見たら迷惑メールフォルダーに入っいて、それが何度も有り気付いた
453名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/31(金) 11:00:15.24ID:ekcgjS770 新しいPCに変えたので、Thunderbirdの設定(Windows11のAppData内RomingのThunderbirdフォルダをコピー)して使い始めた
コピーして直ぐには問題なく使えるんだけど、
電源落として翌日使おうとすると、アドレスの内2つ(gmailと他)が、アドレスがあることは表示されるんだけど、メールが何も表示されない
何度繰り返しても同じです
解決策はないでしょうか?
コピーして直ぐには問題なく使えるんだけど、
電源落として翌日使おうとすると、アドレスの内2つ(gmailと他)が、アドレスがあることは表示されるんだけど、メールが何も表示されない
何度繰り返しても同じです
解決策はないでしょうか?
454名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/31(金) 11:01:37.02ID:ekcgjS770 >>453
Thunderbirdのバージョンは、両PC共に144.0.1です
Thunderbirdのバージョンは、両PC共に144.0.1です
2025/10/31(金) 11:17:29.47ID:zgJZlmTS0
456名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/31(金) 11:26:52.09ID:cOZGR8KV0 スマホ版のスレはありますか?
2025/10/31(金) 11:54:55.97ID:zgJZlmTS0
>>456
専用じゃ無いがThunderbirdユーザー多い
Androidメール総合 Part22
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1738879004/
専用じゃ無いがThunderbirdユーザー多い
Androidメール総合 Part22
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1738879004/
2025/10/31(金) 12:54:04.83ID:z7zo1DPT0
459名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/31(金) 13:52:22.81ID:ekcgjS770 >>458
アプリは当然終わらせてから設定をコピーしてます。
何度かPC買い替えてるし、家族のもThunderbirdにしてるから、10回位はThunderbirdの引っ越しをしてるけど、こんなの初めて
アプリは当然終わらせてから設定をコピーしてます。
何度かPC買い替えてるし、家族のもThunderbirdにしてるから、10回位はThunderbirdの引っ越しをしてるけど、こんなの初めて
460名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/31(金) 16:04:39.15ID:ekcgjS7702025/11/06(木) 07:39:40.45ID:pVzWO+Xl0
Thunderbird の ToDo 機能で「着手:毎月1日午前8時・アラーム有り」のToDoを作成し、時限が到来しますと
ToDoのお知らせメッセージボックスが表示されますが、当日当時にパソコンを起動していない場合は、お知らせ
メッセージボックスは表示されません。
期待する動作は、時限到来後、最初にパソコンを起動したときにお知らせメッセージボックスが表示されることです。
Thunderbird の設定やらアドインやらで実現できますか?
Thunderbird 140.4.0esr
ToDoのお知らせメッセージボックスが表示されますが、当日当時にパソコンを起動していない場合は、お知らせ
メッセージボックスは表示されません。
期待する動作は、時限到来後、最初にパソコンを起動したときにお知らせメッセージボックスが表示されることです。
Thunderbird の設定やらアドインやらで実現できますか?
Thunderbird 140.4.0esr
2025/11/06(木) 10:03:18.14ID:E5cyJH+E0
スマホ使った方がいいんでない?
2025/11/06(木) 14:53:30.11ID:U70i3r3g0
勘違いかもしれんがToDoではなくカレンダーの予定に入れたら指定時刻過ぎてもPC起動時にアラーム出なかった?
2025/11/13(木) 09:37:26.60ID:D+F1yM/G0
>>463
これ確認したらToDoでもカレンダーでもPC起動時にアラーム出るな
これ確認したらToDoでもカレンダーでもPC起動時にアラーム出るな
465名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/13(木) 13:01:02.96ID:R06ac9xS0 PCの通知切ってるとき
2025/11/17(月) 06:57:35.71ID:tERL81Nc0
>>465
そのせいかなー
そのせいかなー
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【終国悲報】高市早苗、たったの10日で莫大な経済的損失を叩き出す [165981677]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
- 【悲報】安倍晋三と高市早苗、どちらがより日本を破壊したのか🤔 [616817505]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
