Mozilla Firefox質問スレッド Part201

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-U3oW)
垢版 |
2025/01/23(木) 01:56:43.87ID:SQJqhlAFd
!extend::vvvvv:1000:512:donguri=5/1
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったら質問・相談をどうぞ。

■ 関連スレ
Mozilla Firefox Part398
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1731468575/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part125
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722453355/

■ 前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1719772904/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=5/1: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ cfde-wVPw)
垢版 |
2025/01/23(木) 08:18:24.68ID:WMV0HBPz0
また donguri=5 で立てやがった...
2025/01/23(木) 10:40:40.66ID:/2iYFC5T0
>>2
当たり前だろ
2025/01/23(木) 15:20:17.77ID:bFuOR8wI0
>>2
10にしろってこと?
2025/01/23(木) 15:24:08.12ID:qenKmhtK0
>>2
流石に20だと高すぎる
5あたりが妥当
2025/01/23(木) 15:28:39.18ID:mf7B9v0z0
横からだけど質問スレは2くらいに低くして本スレは8くらいに高くするのが一番荒らし対策に効果的だろ
質問スレって要するに初心者隔離スレなんだから
どっちも5だと初心者が書き込めないだろ
2025/01/23(木) 16:22:34.83ID:rm52IKQ60
最近気づいたんですが、googleの虫眼鏡の検索ボタン消えてないですか?(画像参照)
どうもgoogleにログインすると消えるみたいでログアウトすると復活します
新規プロファイルでも同様でした。他のかたのとこでも同じでしょうか?
このボタンちょこちょこ押すので出来れば常時表示させときたくて何か方法ってありますか?
*googleトップページには虫眼鏡ボタン元から無いみたいで一度検索した後の上部バーになります
i.imgur.com/UEdZ8qN.png
2025/01/23(木) 17:30:38.56ID:8LO3WF1k0
うちの環境ではログインしててもログアウトしてても出てる、原因切り分けしてみるよろし
2025/01/23(木) 20:39:26.27ID:SgER2A7l0
俺は上と同じで虫眼鏡ボタン消えてるけど、これはGoogleによるA/Bテストだから個人の環境は関係ないよ >>8

未ログイン時のA/Bテストは、Cookie削除でガチャできる
ログイン時のA/Bテスト結果はアカウント単位なのでCookie消しても変わらない
>>7は虫眼鏡がないとフィードバックを送信しよう
2025/01/23(木) 21:31:03.88ID:rm52IKQ60
>>9
えええええええ、そんな事がなされてたんですか!

>A/B テストでは、変更のパターンを 2 つ以上テストします。たとえば、さまざまなフォントのボタンを
>テストして、ボタンのクリックを増やすことができるかどうかを確認します。

こういうのの一環ということですよね。初めて知りました。びっくり
不具合で消えてる可能性もあるっぽい?みたいなのでフィードバック送ってみますね
謎が解けてすっきりしました。どうもありがとうございます
2025/01/23(木) 22:22:15.53ID:SgER2A7l0
おそらく、「虫眼鏡ボタンの使用率がそんなに高くないから、試しに一部ユーザーを対象に新デザインでは虫眼鏡を消してみよう」みたいな流れが社内であってA/Bテストをしているのだと考えられます
それに対して虫眼鏡ボタンがないというフィードバックが相当な数送られてくれば、それも正式採用に向けた判断材料になるので、だからA/Bテストに対するフィードバックが大切というわけです

Google検索はA/Bテストが非常に多いサイトのうちの1つなので、「○○が変わった」などと質問しても他人と話が噛み合わないことが多いサイトです
2025/01/23(木) 23:14:42.47ID:rm52IKQ60
そういう意味でのフィードバックということだったんですね
アナリティクス等は利用してないのでサポートセンターからメールで送っておきました
まさかこんな話だとは思いもしてなかったので聞いてみて良かったです。感謝
2025/01/25(土) 16:42:06.54ID:llxOeNQk0
前スレのWindows 10にしたものなんですけど、CSS以外では、ブックマークの無駄な行間を狭めることはできないのですよね?
今の所、10にして7より良かったところは一つもありませんね
2025/01/25(土) 17:03:58.63ID:b8a60jsL0
あなたに必要なのは4Kモニタにすることです
例えるならあなたの2K画面で800*600のSVGAを見ているような感覚です
そんなちまちました修正が馬鹿らしくなるほど広がります
こんな話題はもう5年も前にみんながやってたことです
2025/01/25(土) 17:20:34.51ID:DSWJ8jFa0
>>13
11ならともかく、10より7がいいとかなにもかも終わってる
16名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.94] (ワッチョイ 9a11-BeEi)
垢版 |
2025/01/27(月) 18:22:59.10ID:knGzo+Hc0
新しいタブを開いてクリックした際に、D&D判定にバグがあるのか緩いのか、意図せずタブが新ウィンドウに移動するんだけど、関連する設定部分はどこにある?
Firefox Portable 128.5.1esr
2025/01/27(月) 21:00:14.46ID:9BSrEyI20
>>16
アル中で無自覚に手が震えてるんだろ?
うちの父がよくやる
2025/01/28(火) 00:00:01.37ID:za5CmU/c0
スレチESRガイジage厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2025/01/28(火) 01:13:46.39ID:Zb4CDtE90
爾り
2025/01/28(火) 15:50:44.97ID:mMMVu/9k0
>>15
終わってるバカはお前だよダボwフォントはクソ
ボタンは小さい、全て終わってるわ
2025/01/28(火) 16:57:11.75ID:xjwUnT6J0
UAC無効おじさん今度は5年前にサポート切れた7からようやく10に乗り換えて10批判してるとか何もかも終わっとるな
2025/01/28(火) 17:19:50.76ID:PEKayN+Z0
>>13
10はもうすぐサポート切れるぞw
2025/01/28(火) 19:30:17.37ID:+rS/TfQw0
>>4
10でいいな
24名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 7a18-N+ua)
垢版 |
2025/01/29(水) 04:21:11.79ID:JdQi+CvX0
質問す
nightlyで縦タブ使ってるんですが、ブックマークサイドバーを出すと縦タブが最小化されてしまいます
固定幅にできないですか
2025/01/29(水) 06:43:52.10ID:OnO6okiX0
>>24
スレチ

Mozilla Firefox Nightly Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343012/

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part125
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722453355/
2025/01/29(水) 08:18:16.63ID:OCrHXd300
nightly使いが質問スレで質問wwwwwwww
2025/01/29(水) 12:27:41.38ID:C7VoZR990NIKU
縦タブってNightlyでテストされてるFirefox純正機能だっけ
2025/01/29(水) 16:04:15.21ID:7SPtCxOw0NIKU
>>24
タワケ
2025/01/29(水) 23:22:27.71ID:nRO7wxoe0NIKU
スレチnightlyガイジage厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
3016 警備員[Lv.95] (ワッチョイ 9a11-BeEi)
垢版 |
2025/01/30(木) 00:27:47.30ID:wj9e8Zf00
さすがにニッチ過ぎて分かる人いないか
古いバージョンだと普通に使えていたんだが、最近のはいろいろと改悪が多いからな
2025/01/30(木) 00:41:50.11ID:TVgV9vtr0
Portable版なんか使ってないからな
ご愁傷さまとしか
2025/01/30(木) 01:18:19.99ID:O8vuYR3x0
Portable版は公式ビルドのバイナリをそのまま使っている定期
荒れる原因になるから質問する側もわざわざ書くなよな
2025/01/30(木) 01:21:32.62ID:9uzVIC3s0
browser.tabs.allowTabDetach を falseでいいんじゃね
34名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.44][R武][R防] (ワッチョイ ca7e-jZ7e)
垢版 |
2025/01/30(木) 05:04:49.54ID:u4F95ulZ0
10にすると、7の頃より、メニューバーで表示される「ブックマーク」の行間が無駄に広くなってしまう現象ですが、これは11にしても同じでしょうか?
それとも改善されていますでしょうか?
2025/01/30(木) 06:15:11.32ID:O8vuYR3x0
同じ
2025/01/30(木) 07:09:07.07ID:zlvglvR/0
特定のサイトでテキストボックスにフォーカスが入ってない時のキーボードショートカットを無効にする方法ってありますか?
特に複数キーじゃなくてM一文字とかのショートカットを誤爆しないように無効にしたいんだけどpermission.default.shortcutを2にしてサイト別設定もちゃんとブロックするになってるのに効かない…
TwitchとYouTubeのキーボードショートカットを無効にしたいです
2025/01/30(木) 19:03:55.34ID:SettSLPe0
>>36
TampermonkeyとかViolentmonkeyで、TwitchとYouTubeを対象にして
document.addEventListener('keydown', (e) => {if(e.key == "m" || e.key == "t") e.stopImmediatePropagation()}, true);
を実行してやれば無効化できる
対象のキーは適当に追加して
2025/01/31(金) 03:13:07.85ID:Lz6EJniid
>>37
おおーありがとうございます!
理想の挙動になってるっぽいです、素人すぎて複数キーの記述の仕方がわからなかったから勉強してきます!
マジ感謝!!!
2025/02/01(土) 00:07:04.72ID:DBSMyMoc0
ChatGPTで 
firefoxのTwitchとYouTubeのキーボードショートカットの一部を無効にするコードを教えて
って送信すれば使えるスクリプト出来るよ
2025/02/01(土) 20:07:05.44ID:bPpOgxuH0
>このアドオンは、Mozilla によるセキュリティの監視がアクティブに行われていません。
>インストールする前に、信頼できるアドオンか自分で確かめてください。

こう書かれてるアドオンすごく多いじゃないですか
そう言われてもド素人の自分では、xpiをダウンロードしてVirus Totalにかける
くらいしかやれる事ないんですがそれって意味ありますか?
他に良い方法あるでしょうか?
中のjsスクリプトは見ても全く意味が分かりませんでした
2025/02/01(土) 20:28:34.26ID:8tdW80Pc0
お金払ってるかどうかの違いと聞いたことがある
2025/02/01(土) 22:03:56.89ID:HzpbJCW00
>>40
わからないなら使わなければいい
それだけのことじゃん
2025/02/01(土) 22:32:19.06ID:5AjWa7ya0
>>40
不正してる拡張機能のリストを公開するサイトが昔あったような気がする
それかソースコードが公開されてる拡張機能ならコードが読めなくてもファイル比較するとか生成された成果物比較するとか?
2025/02/02(日) 11:29:51.91ID:ENC4O9dr00202
教えてもらったワードで検索したらモジラのRecommended Extensions program
というサイトが引っ掛かりそこに一通り情報書いてありました
 おすすめお金で買える?=NO
 ブロックされたアドオンリスト=4年程前に更新停止
ソースコードというのはGithubのものとaddons.mozilla.orgのものが
同一か比較するという意味ですよね?

上のサポートページでも結局は自分で調べてねってことになるみたいで
権限、作者の個人サイト、評価の数、プライバシーポリシーの有無、などから
判断してくださいとのこと
ユーザー数が数十万の人気アドオンが不正収集でバンとかたまに聞くし
コード読めない人間からすると中々大変ですなあ

判らないながらも出来るだけしっかり見てみるようにしていきますね
ありがとうございました
2025/02/03(月) 15:45:46.82ID:6ir9v1Cr0
Mozilla Firefox の設定フォルダを定期的にコピーしてバックアップを取っているのですが
本日コピーしようとしたら25%ほど進んだところでいきなり100%になって終了してしまいます
コピーしたフォルダを見ても半分ほどしかコピー出来ていません
少し前までは出来てたのですが、何か変わってしまったのでしょうか?
また、コピーするための対処方法はありますか?
2025/02/03(月) 15:49:56.59ID:uLVynT4w0
>>45
設定フォルダって何?勝手に用語発明しないでね
コピーってWindowsやPCの話だからFirefox関係ない
壊れてるんじゃないの
47名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW fff4-vVWG)
垢版 |
2025/02/03(月) 15:58:17.16ID:hZr2zWmf0
終了しないでコピーしてるとかじゃないの
2025/02/03(月) 18:32:48.40ID:MQ9OOnSQ0
だったら終了するようにWindowsに言われるだろ
2025/02/03(月) 18:59:59.61ID:6ir9v1Cr0
Roaming内のMozillaのフォルダです
Firefoxは終了してからコピーしているのですが、なぜか途中でいきなり100%になってしまうのです
どのドライブにコピーしても同じです
これってFirefoxが何か変わったとかじゃなくて私のPCの問題なのでしょうか
2025/02/03(月) 20:02:15.32ID:uLVynT4w0
>>49
>これってFirefoxが何か変わったとかじゃなくて私のPCの問題なのでしょうか

はい
Firefoxは終了してるのにオカルト的なパワーでコピーをじゃましているとでも?
愉快な人ですね
2025/02/03(月) 20:03:54.27ID:H3BFRIpf0
>>45
strage\default\file+++...のようなフォルダを削除してみては?
2025/02/03(月) 20:08:23.50ID:H692T32f0
終了させてもプロセス残ってる可能性ないかな
2025/02/03(月) 20:10:51.09ID:SOW9ZDYg0
DevelopperEditionの旧バージョンってどこからダウンロードできますか?
54名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.181][UR武+8][UR防+12][苗] (ワッチョイW 3f1a-a1lo)
垢版 |
2025/02/03(月) 20:20:09.25ID:Dd/m3Ib00
>>53
https://ftp.mozilla.org/pub/devedition/releases/
2025/02/03(月) 20:41:59.35ID:zaZqJd4G0
シンボリックリンクをコピーしようとした
FAT32の4GBの壁、RDP経由の2GBの壁
そもそも空きが無い、ファイルシステムがぶっ壊れてるとか
2025/02/03(月) 22:08:41.61ID:SOW9ZDYg0
>>54
ありがとうございます
なぜかreleaseしかみつからなかった・・・
2025/02/03(月) 22:11:24.67ID:SOW9ZDYg0
>>56
すんませんひどい勘違いしてましたなかったことに
2025/02/03(月) 23:12:41.57ID:uLVynT4w0
>>55
どれもこれもスレチだし板違い
2025/02/04(火) 00:11:25.52ID:NU0saxh90
windows10で、同じ名前のファイルを同じフォルダに入れるとき、
windows7のときは名前を自動で変えてどちらも
保存できる機能があったのですが、10になると、
置き換えるかスキップ(キャンセル)の選択しかなくなっています
不便なので、7のときと同じ名前を自動で変えて両方保存する設定を教えて下さい
2025/02/04(火) 06:32:57.94ID:5zmXXpye0
>>59
Win10は間もなくサポートが終了する
Win11にすることを強くオススメする
2025/02/04(火) 07:22:32.01ID:jAjbz6Y40
>>59
スレチなのでニンゲンやめてイタチになれ
2025/02/04(火) 08:46:29.24ID:17A7Dqez0
せやな
2025/02/04(火) 10:38:03.16ID:14rI1p3v0
皆さんありがとうございます
もう少し色々試してみます
2025/02/04(火) 15:27:10.95ID:PKpth+UI0
>>59
マジで7より優れているところが一つもないどころか劣化しかしてない10に変えるのは嫌でした
これはどうでしょうか?
2025/02/04(火) 17:16:56.72ID:mQrqedAs0
じゃあ一生7使ってな
ただしオフラインで頼むわ
2025/02/04(火) 18:38:27.53ID:Y6Qllm7a0
いうてセキュリティ更新の有無で安全性はあんまり変わらないけどな
ネットに繋いでても何も変わらん
未修正の脆弱性を利用するなんて面倒なことするウイルスなんてあんまないよ

最近一番多いのが、悪意のある広告が正規のJavaScriptを実行して偽のウイルス感染警告を表示させてウイルス対策ソフトを装って遠隔操作ウイルスをインストールさせる手法だからな
脆弱性なんて使ってないから、最新のWindows Update適用済みのWindows11に対しても余裕で攻撃できる
いかにセキュリティ更新は意味ないかがわかったか?
2025/02/04(火) 18:49:34.72ID:ueOi6Pwc0
WannaCryとかWindowsUpdateしてないマシンが狙い撃ちされて壊滅した例が既にあるのに何を言ってるんだろう...
2025/02/04(火) 19:27:05.31ID:TdBR+Y4h0
というかアプデやらないとかは自由だけども隔離スレでやってろっていう
知らないけどどうせまだあるんだろ?57を使い続けるスレみたいなやつ
ああいうところで閉じこもっておくべきだと思う
2025/02/04(火) 19:49:55.17ID:Y6Qllm7a0
>>67
SMB使ってないしなぁ
2025/02/05(水) 04:08:07.22ID:LpWfBoh70
>>59
それでこちらはどうすればいいでしょうか?
2025/02/05(水) 06:57:18.20ID:/rZdgqYb0
メニューバーの行間で、ブックマークの行間だけ別にしたい場合、

最初に、このブックマークの設定をCSSに書いて
.bookmark-item,.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {padding-block: 0.15em !important;}

次に、メニューの設定
menupopup > menuitem,
menupopup > menu {padding-block: 0.3em !important;}

を書けば、ブックマークとそれ以外の行間の設定を変えられますか?
72名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイW fff4-vVWG)
垢版 |
2025/02/05(水) 14:37:10.65ID:cTmLyCQ90
マルチは社会のゴミダニ
2025/02/05(水) 23:46:26.37ID:FUj7rjXa0
誘導されてここに書きました、マルチとか書いてる荒らしはスルーしてください
2025/02/06(木) 01:25:17.34ID:Ce0BhCda0
本当の質問者は「荒らしはスルーしてください」とは絶対に言わない
2025/02/06(木) 01:41:06.44ID:TdiyUEpF0
>>74
なんだその歪んだ価値観は?
俺は時には質問者も強く出る必要があると思うけどな
2025/02/06(木) 03:17:25.73ID:9yL0EISX0
privacy.sanitize.useOldClearHistoryDialogはtrueにしろと何度言えば分かるんですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ff55-awfr)
垢版 |
2025/02/06(木) 06:34:38.59ID:Mv+4XHoZ0
縦タブなんだが、ブクマサイドバー開くと最小化されるのはどうにかならんかね
2025/02/06(木) 08:57:26.25ID:2u+mxNC/0
>>76
falseのままでいいだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイ ff55-awfr)
垢版 |
2025/02/06(木) 09:51:54.15ID:Mv+4XHoZ0
タブをグルーピングしたときに親子関係を作れないのかな
sideberryみたいに
2025/02/06(木) 15:31:09.55ID:K4OGEXFQ0
>>74
スレ汚しのクソ荒らしのせいで誰も返信しようとしないんだから社会のゴミを叩きまくって排除するのは当然だろ死ね荒らし
2025/02/06(木) 20:52:44.19ID:09t0i01Z0
widget.non-native-theme.scrollbar.styleは1
ui.useOverlayScrollbarsも1にしろと何度言えば分かるんですか?
2025/02/08(土) 05:40:24.55ID:uD90L8Ut0
ブックマークツールバーのフォルダをマウスオーバーするだけでショバババッとサブ項目が開きまくるようにはできないの?
83名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.26] (ワッチョイ ff55-awfr)
垢版 |
2025/02/08(土) 05:58:46.02ID:qG790P7B0
縦タブを折りたたんだとき、折りたたまれたグループ名部分に、特定のタブにできないのかな
sideberryみたいに
84名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ ff50-lWQe)
垢版 |
2025/02/08(土) 10:10:26.55ID:Uqnd2yen0
ホーム画面のショートカットのサイズが急に小さくなった様な気がするのですが・・・
2025/02/08(土) 14:26:46.23ID:5TCxXl2c0
気にしてたら禿げるぞ
2025/02/08(土) 16:53:35.11ID:ch1rN/3C0
ガイジage厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2025/02/08(土) 17:12:29.30ID:fApoZllO0
age たれ。
2025/02/08(土) 19:06:04.34ID:6DYGpGJT0
エージングした熟成タレ
2025/02/09(日) 12:07:38.71ID:ARj9l5Lc0
135になってダウンロード インジケータの色変更が効かなくなったので
色変更の仕方教えてちょ
2025/02/09(日) 12:22:12.02ID:cxfweNfj0
そんなの自分でインスペクタ使うなりして調べろよ
2025/02/09(日) 13:37:44.67ID:ARj9l5Lc0
熟成タレおじのやり方はわからなかったけどggって他人のコード拝借したらいけました
ありがとうございます
2025/02/11(火) 17:26:02.73ID:FTp1K+kcr
サイドバーのブックマークの検索窓に入力すると異常に重くて
結果がでるまで真っ白になります
なんで急に重くなったか原因がわからないのですが
どうしたらもとみたいにさっと結果がでるようになるでしょうか?
2025/02/11(火) 17:35:05.83ID:23Xf3S3Y0
知らんけどプロファイル腐ってんじゃないの?
リフレッシュしちゃえ
2025/02/11(火) 18:34:29.17ID:FTp1K+kcr
リフレッシュしてもだめでインストールしなおしたんですが治らないです・・・
2025/02/11(火) 18:35:29.90ID:TKiNbEc70
ブックマークの数多すぎるとか
2025/02/11(火) 19:04:01.40ID:UAX12VEx0
新規プロファイルでも試してみて
2025/02/11(火) 19:07:28.62ID:C7bDgsED0
>>92
・about:supportでPlaces データベース→完全性を検証
・ブックマークをエクスポートして新規プロファイルでインポートしてみる
2025/02/11(火) 19:11:47.40ID:S1M39nVQ0
コレは間違いなく多ブクマガイジ
2025/02/11(火) 19:17:46.06ID:tZHmDSUD0
>>94
じゃあプロファイル火にくべてないないして
2025/02/11(火) 22:03:00.85ID:fwqonihj0
youtubeで動画再生中に下にスクロールすると画面が真っ暗になるのなんとかならない?
ピクチャーインピクチャーで見てる時かなり困るんだけど
2025/02/12(水) 11:58:14.74ID:t2klgBeT0
そんな症状はでないんだけど
2025/02/12(水) 16:11:42.02ID:87xUpzHt0
うちは1万1200ブックマークあるけど、プロファイル作り直しなんてこれまで一度もしたことないぞ
2025/02/12(水) 16:15:37.05ID:oB29mfEU0
>>101
動画再生した状態でぎりぎり画面見えるくらいまでスクロールしたら真っ暗にならない?
chromeとかだとならないんだけど
2025/02/12(水) 16:21:31.74ID:t2klgBeT0
ならないよ
とんでもなく古いiGPU(CPU内蔵グラ)とかなんじゃ
2025/02/12(水) 16:31:32.74ID:oB29mfEU0
12世代だしRTX3050だよ
画面全体じゃなくて動画の画面ね
分かりやすいのがピクチャーインピクチャーで画面外に出した状態でコメント欄までスクロールすると外に出した画面が消える
2025/02/12(水) 16:40:35.85ID:p33HqYi30
>>105
再生中の映像のことを指して「画面」と表現しているのかな?
音声はそのまま流れてるの?
2025/02/12(水) 16:50:54.20ID:t2klgBeT0
PinP出しても出さないでもそんな症状はでない
2025/02/12(水) 17:17:27.50ID:wHBF7x/W0
イキってても残念ながらオマカンだからw
頑張れとしか
2025/02/12(水) 17:22:57.38ID:zeKuwp7d0
>>108
>>104見えてないのか?
2025/02/12(水) 17:39:58.14ID:wHBF7x/W0
イライラしないで!あなたの問題だからw
オレカンでもまったくそんな症状でない
2025/02/12(水) 17:49:35.02ID:oB29mfEU0
>>106
そう
音声はそのまま流れてる
youtubeだけで他の動画サイトではならない
アドオン全部オフにしてハードウェアアクセラレーションとか切っても変わらない
まぁ動画再生しながらコメント見たい時くらいしか困らないからそこまで困らないんだけど…
2025/02/12(水) 18:15:09.76ID:zeKuwp7d0
>>110
いや俺質問者じゃないけどどうした?
お前が1人だけ勘違いしているようにしか見えない
2025/02/12(水) 19:09:37.44ID:eEaXUSZM0
>>111
新規プロファイルでも再現するのかな?
よくわからんけど、CSSで固定レイアウトにすれば解決するかもね
2025/02/12(水) 19:10:38.92ID:p33HqYi30
アレ?IDが変わってしまった
2025/02/13(木) 11:31:11.76ID:rpvl6+MD0
色々試してたらYoutubeにログインすると駄目みたい
ログインしない状態だと起こらないな…
chromeでもログインしたら同じ状態になったんでブラウザの問題じゃなさそうだ
失礼した
2025/02/14(金) 10:21:56.39ID:xHDwPCGC0St.V
俺はずっとログインしっぱなしだがそんな事起きないからオマカン
そういえば新規プロファイルは試したんだよね?
2025/02/14(金) 13:23:44.26ID:ETphYJDf0St.V
更新したら、いくつかのアドオンが、Firefox での使用が検証できません。配布元を確認して慎重に使用してください。
と表示されて、全く使えなくなってしまいます
慎重に使用してくださいと書いてる割には、無効化されて困っています
使えるようにするにはどうしたら良いでしょうか?
2025/02/14(金) 13:38:25.50ID:WkbpFWWz0St.V
>>117
新規プロファイルは試しましたか?
また、その使えなくなるアドオンを教えてください
2025/02/14(金) 14:45:20.65ID:ID2J87sn0St.V
そのアドオンとバージョン、Firefoxのバージョン
これがわからなければ誰もどうすることもできない
そういえば質問スレっていつから質問テンプレ無くなったんだろ
2025/02/14(金) 14:59:56.76ID:sPMru/X00St.V
>>116
試したよ同じだった
他のブラウザでもなるからもはや関係ないと思う
つべの設定とかも特に関係しそうな設定とかないしよくわからんわ・・・
2025/02/14(金) 15:52:34.17ID:jFauiVfr0St.V
じゃあYouTube側の話ということで
A/Bテストとかかもしれんし
2025/02/14(金) 22:59:19.45ID:sPMru/X00
>>121
今別のアカウントで見てみたら起こらなかったからそれかも…
2025/02/15(土) 04:18:26.88ID:RUt6vtGb0
>>118
FoxAge2chとかchaika-apiとか、tab mix plusとか、まあ、公式のfirefoxにはないアドオンなんですが、
配布元を確認して慎重に使用してください。と書いてある割には、一切使えなくなっていて
「結局使えねえじゃねえか」って矛盾を感じてしまいました
firefoxのバージョンはESRの最新版です。新しくアドオンを新調すればいいんでしょうけど
もし更新されたのがなかった場合、無理やり使う方法はあったりしませんか?
2025/02/15(土) 09:30:51.67ID:HUbV2+9R0
ESRは専用隔離スレあったはずだけど
なんで一般スレにノコノコ出てくるんだろう
2025/02/15(土) 09:46:41.05ID:yM4To0hC0
それはESRに特有の話題じゃないからここが正しいだろ
2025/02/15(土) 11:40:25.18ID:6eA1/Hnl0
拡張機能がアップデートすると更新内容を通知するタブが勝手に開くけど、アップデートしつつ通知はしない事って出来ますか?
2025/02/15(土) 11:47:11.80ID:fy0iaqL90
拡張機能のオプション
2025/02/15(土) 12:21:57.18ID:HUbV2+9R0
ここで正解(キリッなはずなのに誰も答えてやらないw
だから隔離されてたんだろアホ
2025/02/15(土) 13:56:49.72ID:sCyV4lUg0
>>123
「〜 はFirefox での使用が検証できません。配布元を確認して慎重に使用してください。」は署名がない拡張に対しての警告であって、そのバージョンで対応非対応かは関係してない

>>126
通知しない設定が無いなら拡張の作者に要望出す
2025/02/15(土) 14:29:23.03ID:yM4To0hC0
>>128
じゃあお前は答えを知っててESRじゃなかったら答えられるのか?
俺はESRでもESRじゃなくても答えを知らないから答えられないわ
ESRか否かに関係なくわからんから
2025/02/15(土) 15:18:09.86ID:zFYsY7KG0
ESRじゃなかったらそもそも署名なしアドオンはインストール不可なんで
2025/02/15(土) 17:12:08.52ID:LOkJfgf30
ESRのサイドロード機能はソーシャルハック向けのバックドアとして便利に使われてる
2025/02/15(土) 17:34:58.23ID:yM4To0hC0
>>131
そうなのか
Developer Editionだけだと思ってた
それだとESRか否かがガッツリ関係あるな申し訳ない
2025/02/15(土) 17:55:37.17ID:6tiQ/Fb30
esrでもできたよ
2025/02/15(土) 18:10:48.85ID:HUbV2+9R0
>>130
つうかてめえが答えろってアホ!!
いいかげんにしろよキチガイ
2025/02/15(土) 18:11:58.01ID:HUbV2+9R0
そもそもchaikaって2016年でメンテ終わってんじゃん
骨董趣味のキチガイ行為なんだからてめえでなんとかできなけりゃ使うなって
137名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.46][R武][R防] (ワッチョイ 3d03-4mn0)
垢版 |
2025/02/16(日) 01:38:12.30ID:VszwmBZ50
>>124
一般だろうがESRだろうがアドオンの動作は変わらねえよマヌケ
138名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.46][R武] (ワッチョイ 3d03-4mn0)
垢版 |
2025/02/16(日) 01:40:06.70ID:VszwmBZ50
>>136
chaikaとchaika-apiの区別もつかないバカ
139名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.152] (ワッチョイW 555f-X2qI)
垢版 |
2025/02/16(日) 06:37:20.17ID:2ceyYDsG0
最近サイトを読み込んでる時とかにタブがチカチカするようになった気がする
あれクッソうざいんだけどなんとかならん?
2025/02/16(日) 10:01:57.07ID:Iw1fuPce0
ほらなESRガイジだろ?w
2025/02/16(日) 20:32:05.93ID:ISUi34VQ0
age たる。
2025/02/17(月) 05:38:13.92ID:JZw5xzKC0
テキストエンコードを変えたいんですけど、UTF-8だったり、Shift_JISに設定するにはどうしたら良いでしょうか?
テキストエンコーディングを修復という部分はクリックできません
143名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 1b71-OFjG)
垢版 |
2025/02/17(月) 06:07:03.81ID:S+6sSs1s0
Override Text Encodingみたいな拡張
144名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9b48-MHHu)
垢版 |
2025/02/17(月) 19:27:37.18ID:dPumqQkC0
タブの開き過ぎをどうにかしたいんだけど、なんか対策ある?
leechblockとか使ってるが、根本的に解決したい
1度にできる作業は1つしかないんで、タブは2,3個でいいんだよな
145名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 1b71-OFjG)
垢版 |
2025/02/17(月) 19:39:28.94ID:S+6sSs1s0
oenTab
2025/02/17(月) 19:41:51.59ID:BAWA/imV0
>>144
何を持って根本的と言ってるのかがわからない

一時的にタブをたくさん開いてもいいと思う、それは別ウインドウにしておく
そしてざっと見て、開いたけどいらなそうなのは先に閉じる
そして順番にタブを元ウインドウまたは作業用ウインドウに持ってきて処理する
最終的に全部処理したらキレイにタブは閉じられている

運用の話じゃないの?
必要なのにタブ制限しても仕方ないし
2025/02/17(月) 19:48:00.22ID:gTf3xCx00
いっそのことタブバー非表示にしたら?
148名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9b48-MHHu)
垢版 |
2025/02/17(月) 20:07:26.40ID:dPumqQkC0
>>146
ありがとう
ワンタブかセッションバディにしてみるなり(´・ω・`)

開いておくとどうしても気になって
2025/02/17(月) 20:17:34.37ID:BAWA/imV0
>開いておくとどうしても気になって
今度はOneTabのリストがどうしても気になって…になるわけですね
2025/02/17(月) 21:31:19.10ID:z12s/ugk0
Auto-reduce Tabsってアドオンで、一定数以上タブ開いたら触ってないタブから勝手に閉じるようにしてるわ
2025/02/17(月) 23:00:42.16ID:J605V7nO0
それはまた乱暴な
152名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9b48-MHHu)
垢版 |
2025/02/18(火) 05:05:04.75ID:RtzfAX8K0
タブブラウザの弊害やね
情報が多すぎる
2025/02/18(火) 07:32:58.27ID:sgYfRV140
な、ガイジage厨だろ👆
2025/02/18(火) 10:16:45.30ID:eCI4B9000
自分で制御できないからって道具のせいにするのは愚かすぎるw
2025/02/18(火) 11:23:06.63ID:aldujcQg0
そういうけれど、多タブ人間って結構多いから、タブブラウザの弊害はあると思うが?
2025/02/18(火) 12:02:33.06ID:TOqwD8ys0
Win11のエクスプローラもメモ帳もタブ化しやがってくっそ使いづらいわ
2025/02/18(火) 12:13:20.95ID:03OqVN780
>>155
弊害というか、整理整頓できないヤツの性癖を解き放ってしまったということ
2025/02/18(火) 13:53:13.41ID:o4oIgL2s0
IEのような1タブ1ウィンドウのモードがあれば完全な抑制可能
2025/02/18(火) 14:14:52.44ID:TOqwD8ys0
タイトルバーを有効にして
タブが1つの時はタブバー非表示にすればできる
俺はそれでやってる

/* Hide Tab bar if there is only one tab */
/* support.mozilla.org/en-US/questions/1394300 */
#tabbrowser-tabs .tabbrowser-tab:only-of-type,
#tabbrowser-tabs .tabbrowser-tab:only-of-type + #tabbrowser-arrowscrollbox-periphery
{
display: none !important;
}
#tabbrowser-tabs, #tabbrowser-arrowscrollbox
{
min-height: 0px !important;
}
2025/02/18(火) 14:15:37.05ID:TOqwD8ys0
EdgeやChromeはこれができないから使う気にならない
161名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 9b48-MHHu)
垢版 |
2025/02/20(木) 07:37:17.62ID:nRmFii6U0
ワークスペース複数持ちたい場合は、何の機能使う?
シンプルにウインドウで分けるか
2025/02/20(木) 10:57:30.71ID:bqfVV8GS0
ウィンドウ分けるね
2025/02/20(木) 11:05:22.74ID:zs375/160
新しいデスクトップポチッ
164名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 9b48-MHHu)
垢版 |
2025/02/20(木) 11:43:12.75ID:nRmFii6U0
sideberry みたいなタブ階層化で分けてるとどうしても目に入るっちゅーかさ
2025/02/20(木) 14:20:27.48ID:xr2dANkN0
>>156
メモ帳のタブ化ホントクソだよな
即効で解除したが
2025/02/20(木) 17:07:45.63ID:sL70Lmja0
アドオンで「〜 はFirefox での使用が検証できません。配布元を確認して慎重に使用してください。」となった場合、結局どうやって使用すればいいのでしょうか?
2025/02/20(木) 17:24:28.69ID:dBYz8kdz0
信じればいいだけ
2025/02/20(木) 19:34:34.00ID:UHpbcDBF0
FoxAge2chとchaika-apiなら128.7.0esr (64 ビット)で問題なく使用中だよ
かなり古いESRからいきなり128.7.0に上げたとかなんじゃない?
2025/02/20(木) 20:19:03.54ID:TCF9qPn/0
>>166
自分で動かして動くかどうか検証して報告してあげればいいよ
作成者にもメリットになる
2025/02/20(木) 22:38:41.55ID:ZneAkA820
>>167,169
横からだけど
その信じて使うのができないっていう質問じゃん元は>>123
2025/02/20(木) 23:10:10.45ID:tTSmxnNY0
バカは黙っておすすめが付いた拡張機能だけ使っていればいいんだよ
2025/02/21(金) 06:44:25.56ID:FzpZ8ON60
結局使えねえのかよ役に立たねえな
2025/02/21(金) 07:36:56.91ID:bvix46ai0
時代と精神疾患 - 鳥取大学医学部地域医療学講座
https://cbfm.tottori.jp/blog/age-and-mental-illness/

高齢者も発症する、高齢者うつ病

これが男の場合は多いので気を付けないといけない
高齢者と言ってもまだ六十歳くらいの若い時分からなる可能性もあるので注意が必要

まず第一は睡眠に関しての不調が出る。寝付きが悪くなる、眠れないようになる。
それから、身体が疲れやすい、意欲が出ない等を経て、気分が沈むというように憂鬱症独特の症状が現れる。

これも上に挙げた医薬品と漢方薬である程度は予防可能だわ。

抗うつ薬、抗精神病薬を飲んだらお仕舞い。
抗不安薬、睡眠導入剤程度なら大丈夫。
2025/02/21(金) 07:37:09.81ID:bvix46ai0
スマソ
誤爆
2025/02/21(金) 13:22:03.77ID:M1sEC1tFr
はよう楽天ウェブ検索バーを元に戻してくれや!!
2025/02/21(金) 13:23:23.72ID:bBQQ2t8/0
いきなり自己紹介始めていよいよかと思った
2025/02/21(金) 16:01:04.43ID:nu7n+UvR0
Windows 7、8、および、8.1 を使用している Firefox ユーザーは延長サポート版に移行します
最終更新日時:
2024/12/17 60% のユーザーがこの記事が役立だったと投票しています
Firefox バージョン 115 は Windows 7、Windows 8、Windows 8.1 向けにサポートされる最後の Firefox バージョンです。
何だよこん非道の仕打ち
血も涙もない
2025/02/21(金) 20:22:25.25ID:D4ARurPD0
OS自体のサポートが終了(Win7: 2020年1月、Win8.1:2023年1月)したあと何年かサポート継続続けただけでも感謝しとけ
Chromium系は2023年2月にWin7/8系のサポート終了してる
2025/02/21(金) 20:37:58.60ID:6RyvdCd30
>>170
信じられないなら使わなきゃいいのに
2025/02/21(金) 21:20:46.39ID:nmNdqcY20
>>179

元の質問は、警告を無視して使うこともできないっていう質問じゃないの?
お前が間違っているように感じる
2025/02/21(金) 21:32:40.26ID:ozDxb6260
うちでは使えてるから問題点切り分けのために質問したのに答えてくれないし
↓みたいな暴言しか言わない質問者ならもう放置でいいと思うけどね

172 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.56][SR防][苗] (ワッチョイ 3d03-O1d1) [sage] 2025/02/21(金) 06:44:25.56 ID:FzpZ8ON60
結局使えねえのかよ役に立たねえな
2025/02/21(金) 21:38:30.11ID:nmNdqcY20
それはそう
2025/02/21(金) 23:06:39.22ID:JwrALuSz0
バカは最後に醜い本性を露わにする
何この様式美
2025/02/21(金) 23:40:03.00ID:0OJ6KW9z0
スレチESRガイジに触るからこうなる
2025/02/22(土) 07:10:11.08ID:1gN2C9f40
>配布元を確認して慎重に使用してください。と書いてある割には「結局使えねえじゃねえか」問題
Uploader [bbs2chreader] 避難所からb2r_chaika_53.7zのファイルを128.7.0esrにインストールしてみた

extensions.experiments.enabled→false だと
一見インストールしてるように見えるがアイコンがない→使えねえ になる
trueにしたけど使えない→再インスコかキャッシュ削除
スキンはプロファイルextensionsのchaika〜.xpiからデフォルトを使える
あとはchaika 2chAPI対応パッチスレ ★7を参照して
tab mix plusとも共存出来る
186名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 9b48-MHHu)
垢版 |
2025/02/22(土) 09:35:35.54ID:MN1+sHAO0
firefoxってタブサスペンダー使ってもメモリ解放されないよね
chrome系とはちがうようだ
2025/02/22(土) 10:23:29.72ID:zy//wFsh0
about:memory
2025/02/22(土) 10:27:59.88ID:SeFUT4xA0
で?
2025/02/22(土) 20:57:42.20ID:xq0Yb2Ai0
Firefofoxでメモリ解放するソフトウェアやプロファイルのメンテナンスするソフトウェアもあるんだけどな
効果の程は正直言って解らんわ
2025/02/22(土) 22:11:18.97ID:4NGWzaJZ0
標準でメモリ開放機能が備わってる

about:memory

Minimize memory usage
2025/02/23(日) 00:24:16.03ID:leoCQXPi0
>>186
Auto tab discardingっていう拡張機能使ってるけどちゃんとメモリ使用量減ってるよ

これはブラウザに備わっているタブの破棄を呼び出しているものなので、もしかしたら一般的なサスペンダーとは違うかもしれないが
2025/02/23(日) 18:22:38.39ID:V+h0kARG0
タブバー上でのみマウスホイールスクロールを無効化することはできますか?
タブの切り替えではなく、タブがたくさんある時の左右スクロールを抑止したいです
2025/02/23(日) 20:42:03.71ID:jaQBOSIR0
>>184
>>137-138w 人柱ガイジはくやちいねえw
2025/02/23(日) 20:48:31.04ID:jaQBOSIR0
>>180その通りなんだが、
日本語が通じない知的障害アスペは、信じればいいだけとか全く意味不明な戯言抜かしてるから、やべえと思って無視してただけなんだが

>>170で信じて使うのができないなら使うな、>>179で、また信じればとか
馬鹿の一つ覚えみたいにほざいてて、どっかの新興宗教に洗脳されたキチガイでしょう
神を信じればインストール出来て使えるとか思ってるマジモンの障害者というな
2025/02/23(日) 20:49:47.59ID:leoCQXPi0
だよな
やっぱり>>167>>179が質問の意図を理解してなかったよな
2025/02/23(日) 20:50:02.59ID:jaQBOSIR0
>>181-184
質問者にとってなんの役にも立たないゴミはどうぞ放置してもらって構わん
他のまともな回答者にとっても害虫でしかない笑
2025/02/24(月) 17:50:01.64ID:TtwzZg4u0
>>192 ですが
以下で出来ました
// タブバーのホイールによるスクロールを抑止
(function() {
let tabbar = document.getElementById('tabbrowser-tabs');
if(tabbar){
tabbar.addEventListener('wheel', function(e){
e.stopPropagation();
e.preventDefault();
}, { capture: true });
}
})();
2025/02/24(月) 18:15:57.09ID:30TZR6wM0
>>197
オプショナルチェーン(?.)は使えないんだっけ?
2025/02/24(月) 20:29:47.08ID:TtwzZg4u0
>>198
これでいけますね
document.getElementById('tabbrowser-tabs')?.addEventListener('wheel', (e) => {
e.stopPropagation();
e.preventDefault();
}, { capture: true });
2025/02/24(月) 22:11:06.50ID:8WvI/jjW0
https://i.imgur.com/3ZwUOL7.jpeg
https://i.imgur.com/8V28HLK.jpeg
時々、YouTubeのチャンネルのトップ画面の上のバナーが、
寿命がきた蛍光管のようにすごい速さで点滅します

俺環でしょうか?
リロードすると治ることが多いです
すぐに下へスクロールするのでそこまで支障はないのですが
2025/02/24(月) 22:23:05.13ID:TtwzZg4u0
まずはそのチャンネルを見ないことだな
202名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.109][SR武][SR防][苗] (ワッチョイW aebf-+GS3)
垢版 |
2025/02/24(月) 23:05:03.88ID:Ecrc6bE+0
まず新規プロファイルでも再現するか試してね(^^;)
2025/02/25(火) 22:50:10.97ID:dTjjMnY30
な、ガイジage厨だろ👆
2025/02/26(水) 01:03:08.63ID:5MDPoHIY0
こんな人も居るようだ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1949338
2025/02/26(水) 18:28:57.95ID:ksWc3Ld70
左のサイドバーにブックマーク
右のサイドバーにチャットボット
てやりたいけどできる?
2025/02/26(水) 18:32:46.75ID:lIPA552B0
スクリプト使えば可能
2025/02/28(金) 07:08:25.97ID:AJ5R2/Gh0
>>204
ありがとうございます。自分だけの症状ではないようで安心しました
2025/03/01(土) 04:48:08.86ID:8m+XyCA00
画面下の文字の検索バーですが、タブを変えると表示されず、いちいち呼び出さないといけません
タブを変更しても検索バーを持続して表示させる方法ありませんか?
2025/03/01(土) 04:50:49.43ID:hhRjbMzH0
>>208
ちなみに、どうやって呼び出してるの?
2025/03/01(土) 06:47:30.50ID:n8+dLDzV0
その質問どっかで見たような
2025/03/01(土) 09:10:34.39ID:dQXiIMhh0
>>208
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722453355/96
これか?
2025/03/01(土) 16:27:04.34ID:EgKzXnp00
> 文字の検索バー


この時点で相当な馬鹿だと判る
触るな危険
2025/03/01(土) 16:50:45.00ID:2RSAwQpc0
>>212
うわぁ…本気で言ってんのか
214名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイ fb48-PCPn)
垢版 |
2025/03/02(日) 12:14:40.77ID:48zW2kiJ0
firefoxって、保存したページのレイアウト崩れることありませんか。
2025/03/02(日) 12:59:16.27ID:H+UBY0Hu0
>>214
「保存」とは?
216名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイ fb48-PCPn)
垢版 |
2025/03/02(日) 13:17:53.47ID:48zW2kiJ0
コンテキストメニューからのページ保存です。
2025/03/02(日) 13:45:37.71ID:WkgVgbZ70
Ajaxなページはどうしようも無いが、ScrapBeeとか使えば?


browser.opaqueResponseBlocking
browser.opaqueResponseBlocking.javascriptValidator

をともにfalseにすると保存出来るページが僅かに増える
218名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイ fb48-PCPn)
垢版 |
2025/03/02(日) 13:52:46.36ID:48zW2kiJ0
save page weというので出来ました
ファイルが別になってると駄目みたいで、シングルファイルにすると動作するようですね
2025/03/02(日) 17:00:41.94ID:beS4MEZO0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/03/02(日) 17:54:40.92ID:AwRRwe4o0
>>219
いちいち鬱陶しい
2025/03/03(月) 06:08:57.29ID:FTD/putd00303
専ブラが普及してもう20年くらい経つだろうに
いまだにage/sageにこだわるのって時代に取り残されたお爺ちゃんみたいだね
厨って死語使ってるのも爺臭さ200%増し
2025/03/03(月) 08:42:15.44ID:uJCJ8Ccb00303
わざわざそういうのを指摘する人にも若者ぶった爺臭さを感じるな
2025/03/03(月) 08:56:39.93ID:HPTtvsax00303
ここにはジジイしか居ない
同族嫌悪は止めろ
224名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.17] (ヒッナーW b3d8-0psa)
垢版 |
2025/03/03(月) 09:08:59.71ID:oURGGHUI00303
キチ相手にする時はアンカー付けてね
2025/03/03(月) 09:23:24.53ID:NPtJPVON00303
>>224
わかった
2025/03/03(月) 09:54:20.91ID:8P7Qd3Qk00303
5ちゃんソフ板なんて化石老人とガイジしか見てないから安心しろ
まともな奴はグロ画像嵐で完全にいなくなった
ましてやこのじいさんFirefoxスレ常駐だしまさにFirefoxの現状を表してる
2025/03/03(月) 10:47:58.37ID:FTD/putd00303
すまん、もちろん俺も爺だが>>219がしつこかったから言ってやりたかっただけだ
別に爺であること自体を責めてる訳じゃないから、念の為
無関係の人まで癪に障ったなら申し訳なかった
2025/03/03(月) 10:58:12.95ID:8P7Qd3Qk00303
マジキチだから透明NG推奨だよ
少なくとも10年くらいずっとやってるから
2025/03/03(月) 11:00:27.01ID:9jetkdmt00303
そもそも普通のブラウザーで見てる人は気にならない
専ブラはsageてないと色を変えたりして際立たせるのでイラっとくる人がいるのでは?
2025/03/03(月) 12:00:51.75ID:8P7Qd3Qk00303
どこの過疎専ブラだよ
またJaneとかいうゴミブラウザの話か?
231名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.142][SSR武][UR防][苗] (ヒッナーW 7be9-+5w1)
垢版 |
2025/03/03(月) 12:36:53.49ID:XSvYgcZ+00303
>>222
なんで擁護すんの?
2025/03/03(月) 23:40:38.12ID:WuNsn6hH0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/03/04(火) 18:44:46.16ID:eRNDlZak0
矢印キーでの移動量を調整したいのですが、設定方法を教えて下さい
2025/03/05(水) 04:55:01.80ID:8GIuOmA10
ただのbotでは
235名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.135][SSR武][SSR防] (ワッチョイ b16d-CnOn)
垢版 |
2025/03/05(水) 05:14:29.81ID:wmDUDeQm0
あぼーんで消しておけばいないのと同じ
2025/03/05(水) 18:36:15.96ID:Sz1Ublam0
いつからかTVerでPinPできなくなってるんだけど何か対処法無いかな
2025/03/05(水) 18:41:42.85ID:Wo/YNJCA0
>>236
アドレスバーにあるピクチャーインピクチャーボタンを押してみよう
2025/03/05(水) 18:59:21.28ID:Sz1Ublam0
>>237
こんなとこにボタンあったのか!
ありがとう
とにかく有効した
2025/03/06(木) 09:38:59.27ID:xRVswI/D0
135.0.1にアップデートしたけど ”再起動してFirexfoxを更新(R)”の表示が何度再起動しても出たままになる。
おマ環なの?
240名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.143][UR武+6][UR防+8][苗] (ワッチョイ e9d4-exSa)
垢版 |
2025/03/06(木) 09:55:12.74ID:kFJKj0Ka0
>>239
でしょうね
現在の最新は136.0だからアップデートが上手く行ってないんじゃないの?
2025/03/06(木) 11:16:01.50ID:Dv5kOvs00
>>239
そういうときな再起動じゃなく終了させて(プロセスが完全に終了していることを確認)からもう一度立ち上げるとうまくいくことがある
2025/03/06(木) 16:22:53.86ID:xRVswI/D0
>>240-241
ありがとう。終了させてタスクマネージャからいなくなってもダメ。 
PCシャットダウンしても同じだったんでSetupをダウンロードして136..0にして解決した。
2025/03/06(木) 19:36:02.17ID:m5myFBVa0
ピクチャーインピクチャーボタンあったの俺も初めて知ったわ
つかピクチャーインピクチャー自体使うようになったの最近だから気にしたことなかった
2025/03/06(木) 19:49:15.82ID:gigxZpnR0
Firerfoxのピクチャーインピクチャーは複数起動もできるし完成度が高い
2025/03/06(木) 19:56:45.70ID:h4guywOp0
このウェブサイトでのピクチャーインピクチャーはおすすめしません
2025/03/06(木) 21:59:09.59ID:gsVBsGYE0
amazon prime video見てるかたで、こんなエラー出てる人他にもいますか?
バージョンは136.0の最新版です
ただ画質はきれいなので多分最高画質で再生はされてるっぽくて特に問題はないんですが
最新なのにちょくちょくこのエラー出るので何なんだろうと気になってます
再現性が低くて狙って出すことができないので特定も難しいです
https://tadaup.jp/172749c1c.png
2025/03/07(金) 05:10:23.58ID:4VAfgqaK0
ポータブル版ですが、通常と同じように更新しても大丈夫でしたよね?
2025/03/07(金) 07:17:54.26ID:9Tzsm8rD0
上の方でchaikaとFoxAge2chの話が出ていたので、私も導入したいと思います
https://ux.getuploader.com/b2r_chaika/
こちらの避難所で、以下の2つをインストールしたのですが、
chaika-api Quantum 1.9.8 / 1.9.4.18
FoxAge2ch Quantum (esr128)
2025/03/07(金) 07:18:10.69ID:9Tzsm8rD0
アイコンが出ず、ツールバーやサイドバーにも何も表示されません
どうすればいいでしょうか?2024年の7月以降アップロードされていないので、
更新が止まっていて古いんでしょうか?
エラーのせいで分割しています
2025/03/07(金) 07:20:59.11ID:8Iqqjpaq0
腐ったプロファイル捨てろ
2025/03/07(金) 08:01:56.98ID:RLtKhI3R0
というか、ここで質問することじゃない
2025/03/07(金) 10:36:08.36ID:Kw7gn9QF0
更新はうまく行ったのですが、「ブラウザで開く」が効果がなくなっているようで、
これを押してもChaikaで開かれたままです、どうしたら正常になるでしょうか?
2025/03/07(金) 11:04:53.58ID:Gm6SBMG70
super resolutionまた効かなくなってるなぁ
2025/03/07(金) 11:32:00.72ID:Gm6SBMG70
効かないのニコニコだけだったわ
ニコニコでフルスクリーンにした時だけ効かない
2025/03/07(金) 12:18:01.56ID:Kw7gn9QF0
最新版に更新したら、userChromeJSも消えてるじゃねーか
2025/03/07(金) 16:29:15.95ID:cxeo41vX0
>>252
したらばのスレで質問しろ
わからなければ使うな
2025/03/07(金) 17:15:06.71ID:bSuLAHS30
同一人物なのに私も導入したいと思いますワロタ
他人装うのやめたほうがいいですよ
2025/03/07(金) 18:26:52.38ID:+ZNYRnd/0
どこで判断したんだ?
2025/03/07(金) 18:34:47.85ID:bSuLAHS30
あっちの掲示板見りゃ分かるだろ
2025/03/07(金) 18:49:48.50ID:+ZNYRnd/0
あっちってどこだ
2025/03/07(金) 19:22:55.37ID:bvRntr/T0
そっち
2025/03/08(土) 01:48:13.81ID:JTjCllG50
起動時にブックマークのサイドバーのブックマークが表示されるんだけど、これ表示しない設定にできないのかな?
2025/03/08(土) 02:34:57.71ID:JTjCllG50
別のプロファイル作ってやりなおしたらなおった
なんかabout:configでいじっても勝手に戻ってしまう項目とかあるし、いったいなんだったんだろう
2025/03/08(土) 04:35:31.25ID:Z9qCI9KI0
>>263
項目の説明もできないしバカなのになんで勝手にいじるの?
2025/03/08(土) 08:17:23.40ID:oap39nTj0
>>254
自己レスですまんがこういう特定サイトの問題ってmozillaに報告したら対応したりしてくれるんだろうか
2025/03/08(土) 09:12:20.43ID:OkYLOgB5d
>>265
メニューボタン→動作しないサイトを報告
2025/03/08(土) 10:16:38.10ID:oap39nTj0
>>266
探したけどそんな項目無いな・・・
2025/03/08(土) 10:30:42.55ID:RV7VI6Uj0
logioption+の制御が効かなくなったんだけど俺の環境の問題?
2025/03/08(土) 10:42:08.73ID:oap39nTj0
新規プロファイルにしたら項目生えてきたわ
なんだよこのブラウザ
2025/03/08(土) 10:47:14.82ID:OZ4uuTpC0
ちょっと気に食わないからって弄り過ぎなんだよw
1週間も使ったら慣れるんだから
2025/03/08(土) 14:56:34.45ID:LD096plm0
勝手にいじってファビョるガイジ
2025/03/08(土) 16:17:30.48ID:pJTbINLb0
ESRスレが過疎で荒らししかいないため、こちらで質問です
長らくバーション115を使っていました、現在更新して、Firefox ESR 128にしました。
(通常バージョンと一緒とは思いますが)

すると、userChromeJSが動作しなくなり、スクリプトも全て無効化されてしまいました。
最新バージョンで使うにはどうしたらいいでしょうか?

以前はこちらから導入してましたが、今回は同じようにやっても無意味でした。

https://github.com/xiaoxiaoflood/firefo ... structions
こちらのサイトから「fx-folder.zip」をダウンロードする。

中のファイルをFirefoxファイルのApp → Firefox64ファイルに上書きする
utilsファイルをダウンロードする。そのファイルをプロファイルのchromeフォルダに、
フォルダごと入れる。(中のファイルごと入れても無意味)

rebuild_userChrome.uc.jsをchromeフォルダに入れる。
2025/03/08(土) 16:24:24.72ID:s19rQ73m0
MozillaZine.jpのフォーラムとマルチかよ
2025/03/08(土) 16:26:19.88ID:3QFi3IYB0
何ヶ所にマルチポストしてんだよこいつ
例の自演複垢UAC無効シーライオニングおじさんだけど
2025/03/08(土) 16:28:58.24ID:5gK6gw900
MozillaZineで複アカ使って出禁食らったのにまだ諦めてないのか
2025/03/08(土) 16:32:49.73ID:3QFi3IYB0
知恵遅れにもマルチポストしてる真性
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12311956772
2025/03/08(土) 16:37:38.06ID:pJTbINLb0
117/install_folder/というのは、どこからダウンロードできますでしょうか?

※妨害荒らしが秒で反応して邪魔していますが、スルーでお願いします
2025/03/08(土) 17:18:36.94ID:evbcUKb00
https://github.com/alice0775/userChrome.js/tree/master
こちらに書いてあるとおりに、 Firefox117以降は、
117/install_folder/にあるconfig.jsと差し替えてみたのですが、
特に変化がありません
2025/03/08(土) 17:32:42.63ID:IpP5ngdU0
xiaoxiaofloodにあるスクリプトはalice0775さんのスクリプトローダーでは動かないだろ
2025/03/08(土) 18:26:09.60ID:xhuCsP1j0
>>278 Firefox ESR128.8.0で.uc.jsが動かしたいと
firefox用スクリプトアップローダーで多段タブ.zipを検索
Firefox135+に config.js と config-prefs.js あるから
2025/03/08(土) 22:10:02.77ID:+5Ue8l/70
こちら♪ こちら♪ こちら♪
でしょうか♪ でしょうか♪ でしょうか♪
2025/03/08(土) 22:43:02.47ID:LD096plm0
何故馬鹿はマルチガイジに触ってしまうのか
2025/03/08(土) 23:24:16.44ID:Z9qCI9KI0
マルチすればするほど自分の首を絞めていることに気づかないとは・・・
2025/03/09(日) 08:00:49.06ID:NpvzQJ990
>>282-283
くやしいのぉくやしいのぉ〜〜消えろ蛆虫の害虫w
2025/03/09(日) 08:00:56.84ID:NpvzQJ990
一生UACのガイジ池沼設定やってバカにされてろwwwwww
2025/03/09(日) 08:04:20.82ID:NpvzQJ990
存在価値のない暇人ニートこどおじチー牛弱男野郎w四六時中スレを監視することしかやることなくて、他人がレスしたら餌を与えられた犬みたいに尻尾振って構ってちゃんしてもらいたい池沼
速攻消えろ自演連投蛆虫の害虫野郎、てめえみたいな人の迷惑になるだけの廃棄物生んだてめえの迷惑製造機母親とともに自害しろカス
2025/03/09(日) 08:04:43.12ID:NpvzQJ990
>>281-283
存在価値のない暇人ニートこどおじチー牛弱男野郎w四六時中スレを監視することしかやることなくて、他人がレスしたら餌を与えられた犬みたいに尻尾振って構ってちゃんしてもらいたい池沼
速攻消えろ自演連投蛆虫の害虫野郎、てめえみたいな人の迷惑になるだけの廃棄物生んだてめえの迷惑製造機母親とともに自害しろカス
2025/03/09(日) 08:11:38.55ID:NpvzQJ990
フォーラムも位置ミリも役に立ったことねえわ
妨害することだけが生きがいの害虫のNG方法ないの?
2025/03/09(日) 11:37:03.54ID:WcG+QYav0
>>282はいつものageに反応するガイジだしな
なぜかガイジだけ半角なのでわかりやすい
2025/03/10(月) 13:23:38.62ID:0v3qUdjc0
mozillazine.jpレス付いてるようだが
2025/03/11(火) 12:59:03.22ID:EVBt0pRj0
firefoxの通常バージョンって頻繁に更新して不具合も多いから、
ESR使ったほうが安全でしょうか?
以前、通常バージョン使うのはやめたほうがいいと言われましたが
2025/03/11(火) 14:04:52.71ID:Z7dy0CtJ0
好きにすればいいよ
2025/03/11(火) 15:23:27.99ID:LGXTevDf0
両方使うのが良いんじゃないかな
2025/03/11(火) 16:24:24.83ID:Pil29akF0
ESR使いもメジャーバージョン上がった時に一気に変更が来て周回遅れで右往左往してるの見るとなんだかなぁと思う事あるよ
2025/03/11(火) 18:41:24.25ID:B/h8y5k00
今時ブラウザなんて新機能で一喜一憂することなんてないし
ESRで十分
思い付きの新UI実装で炎上、撤回しましたなんて騒動に巻き込まれずに済むしな
2025/03/11(火) 20:04:45.93ID:86KTazRw0
パソコンだってSandyで十分
2025/03/11(火) 20:58:40.00ID:cBDqRiWn0
最近プッシュ通知がめっちゃ遅れて出るようになったんだけどおま環?
2025/03/11(火) 21:00:46.25ID:PPL/VpU30
>>297
何に対して遅れているの?
2025/03/11(火) 21:31:18.63ID:/HMVWl7+0
>>298
なったって書いてあるんだから過去と比べてじゃないの?
何を読み取ろうとしてんの?
2025/03/11(火) 21:43:10.94ID:PPL/VpU30
>>299
そういう意味じゃなくて
プッシュ通知だから受け身だろ?
何のトリガーから通知が出るまでの時間なのってこと
2025/03/12(水) 09:24:14.42ID:wJAiG4Co0
>>291
極度な保守派以外ならそれこそ対応の速い通常版一択。現代に生きてるなら猶更。
通常版はやめたほうがいい?誰にそんなアホなこと言われて信じちゃったの。
2025/03/12(水) 10:04:42.63ID:1bPRqzp50
なんで通常版が通常版って呼ばれてるのかだよね
2025/03/12(水) 10:36:00.74ID:NrXkf7cX0
まあキチガイの相手しても仕方ないから
俺等は心理カウンッセラーじゃないし
2025/03/12(水) 11:27:38.77ID:+n/NRYyC0
>>298
例えば18時からとか決まった時間にライブ配信する人の通知が30分以上遅れて来るってこと
かと思えば時間通りに通知が来る場合もあったりよくわからん
2025/03/12(水) 14:30:55.51ID:n90UqVJX0
webページ全体の翻訳機能がurl欄の右に表示されるサイトとされないサイトの違いなんなんだろう
2025/03/12(水) 18:30:14.75ID:S3FkYF0V0
言語が混在してると表示されないかな
そういうページではページ内コンテキストメニューから
一部を翻訳するとページ全体を翻訳ボタンが付いてる
2025/03/13(木) 11:51:45.26ID:vmMk9f1C0
再起動ボタンとか付けられない?昔のバージョンはアドオンとかスクリプトとかなにかしたらったけど
2025/03/13(木) 12:06:17.54ID:TG0mfyCf0
再起動ボタンはuserChrome.js用スクリプト用いれば付けられる
309名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.173] (ワッチョイW 6d58-zdOe)
垢版 |
2025/03/13(木) 12:41:53.15ID:O7ku+4G80
タブで「類似したドメインのタブをすべて閉じる」ってよくわからないんだが、
同じサイトのタブだけ閉じるってこと?
まず使わないから非表示にしたいんだけど、方法ある?
2025/03/13(木) 22:58:02.06ID:HyYbcFgU0
基地外age厨スルー推奨
2025/03/13(木) 23:05:48.09ID:kjdTFgIC0
「使わないから非表示にしたい」とかおかしいから深呼吸して慣れてみよう
2025/03/14(金) 01:31:39.66ID:ci9O+B9E0
別におかしくはないだろ
2025/03/14(金) 08:11:43.32ID:Kml71Ouu0
age たれ。
2025/03/14(金) 08:13:49.53ID:Kml71Ouu0
>>313
「ころころ」って...
2025/03/14(金) 19:39:53.45ID:xcJI3k7M0Pi
鹿のフン
2025/03/15(土) 19:27:38.44ID:wCTi2zkQ0
>>309
> 同じサイトのタブだけ閉じるってこと?
無料ホームページのとことかが類似のサイトになるのでは
sakura以下全部みたいな
317名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイW 8ef4-3/ev)
垢版 |
2025/03/15(土) 19:37:15.16ID:i4LsPiww0
ドメインって書いてるでしょ
2025/03/15(土) 20:19:46.97ID:MegWhshH0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/03/15(土) 20:26:07.82ID:aCPCa1Cg0
爾り
2025/03/16(日) 03:11:04.85ID:wp5+xW0C0
firefoxの履歴を、例えば、50日経ったら古いものから順に削除する設定にしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
2025/03/16(日) 03:14:24.88ID:UQ3+6m4u0
履歴の個数での設定は出来るが日数での設定は無い
2025/03/16(日) 06:07:22.83ID:CKMT7xKs0
通常版からESR版に入れ替えたり、逆も然りの場合ですが、
プロファイルを入れ替えるだけで大丈夫でしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1373-Et7j)
垢版 |
2025/03/16(日) 07:00:05.88ID:JBPrL2JO0
アドオンが強制的 に無効化されたんだけど、無効化を止める方法ない?
ublock originの設定が保存されてる場所ってどこ?
2025/03/16(日) 08:21:36.39ID:ceJEKGWU0
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1669667.html
3月14日以降、古い「Firefox」ではアドオンが利用不能に 〜最新版へのアップデートを
ルート証明書の有効期限が切れるため
2025/03/16(日) 12:43:26.48ID:oaP1bf7Y0
>>321
個数で設定とはどうやるのでしょうか?
2025/03/16(日) 13:11:34.66ID:HK9UtEFm0
>>325
検索
2025/03/16(日) 13:56:10.47ID:VvvP+Qat0
>>320
日数でやりたいならHistory Cleanerとかの拡張
2025/03/16(日) 14:09:08.93ID:bkYLRWMN0
>>322
大丈夫
2025/03/16(日) 14:32:51.93ID:LLs1Vldc0
同じバージョンなら大丈夫だろうけど
バージョンが前に戻るダウングレードは基本的に許可されていない
無視することは可能だがあくまで自己責任で
330名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイW e158-7tM3)
垢版 |
2025/03/16(日) 15:00:16.73ID:25A0l8+h0
プライバシーセキュリティーの、Cookieとサイトデータを管理ってありますよね
こちら、3年以上前のものもあり、放っておくと際限なく溜まって、
ファイル数が数万近くにもなって、プロファイルの容量がどんどん重くなります
最終アクセスから、5ヶ月前以前のものは手動で消していますが、
自動で消してくれる方法ありませんか?
2025/03/16(日) 15:04:59.48ID:Jt3i4Wwa0
>>320
こういうのとか
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/expire-history-by-days
2025/03/16(日) 15:10:22.86ID:Jt3i4Wwa0
>>323
クラウドと同期してればクラウドにある
2025/03/16(日) 16:00:33.74ID:2NJjoQ1s0
>>331
インストールしたら初期設定が0日になってるからいきなり全ての履歴が消えたんだがどうしてくれんの?
2025/03/16(日) 16:22:12.47ID:LLs1Vldc0
>>333
じぶんのバカさ加減を呪えよ
他人のせいにすんな
2025/03/16(日) 17:05:55.09ID:P/ddB23T0
そもそも履歴って必要?
必要ならブックマークしてるはず
2025/03/16(日) 17:07:00.94ID:g/UGaq6f0
>>333
0は無効(動作させるためには、インストール後に0以上の任意の数値を自身で設定する必要がある)
2025/03/16(日) 17:30:03.84ID:pJFWCcLL0
インストールしただけで履歴が消えるなら不親切すぎですよね
2025/03/16(日) 17:58:52.96ID:AoWNVmWx0
最終更新8年前だし今のバージョンで誤動作してもおかしくないと思うわ
2025/03/16(日) 19:20:21.82ID:UQ3+6m4u0
入れたけど、元のまま履歴は残ってたぞ
2025/03/16(日) 19:28:29.87ID:p5m8SjrC0
Zuge
2025/03/17(月) 09:28:36.99ID:InyanQmB0
一気に履歴が消えてお掃除できたんだからいいじゃん
教えてくれた人のせいにするとか頭おかしいな
342名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.31] (ワッチョイW 53e3-59KX)
垢版 |
2025/03/17(月) 10:48:21.35ID:V0yTv/gy0
115.4esrが英語化されて日本語が選択不可になってしまいました
再度日本語化する方法はありますか?
2025/03/17(月) 11:17:20.98ID:ikA75QSg0
>>324
FFは定期的にユーザーの間引きをするよな
344名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.164][苗] (ワッチョイW c958-lNi1)
垢版 |
2025/03/17(月) 11:31:26.24ID:pcJKrHsG0
プライバシーセキュリティーの、Cookieとサイトデータを管理ってありますよね
こちら、3年以上前のものもあり、放っておくと際限なく溜まって、
ファイル数が数万近くにもなって、プロファイルの容量がどんどん重くなります
最終アクセスから、5ヶ月前以前のものは手動で消していますが、
自動で消してくれる方法ありませんか?
345名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.31] (ワッチョイW e9d5-59KX)
垢版 |
2025/03/17(月) 12:03:35.43ID:/Nevy9gP0
旧バージョンをインストールして強制アップデートされないようにするのはどうやればいいのでしょうか?
2025/03/17(月) 13:29:11.28ID:4tOmlxVz0
ポリシー
2025/03/17(月) 15:34:38.86ID:jl64JNFk0
>>341
アホかタコ
2025/03/17(月) 15:44:45.19ID:HLmenKqE0
>>333
設定するとこに書いてあるとおり0はブラウザの設定のままだぞ
2025/03/17(月) 15:46:20.89ID:HLmenKqE0
>>335
必要ないなら履歴を記憶させない設定ができる
2025/03/17(月) 16:41:55.01ID:InyanQmB0
>>347
無能は生きてくの大変そうだね
2025/03/17(月) 19:00:55.54ID:rpvLLa7z0
>>335
ガイジ
2025/03/17(月) 22:03:17.71ID:F6xwfJDO0
userChrome.js導入部で少し教えてください
まずalice0775さんのGithubで基本の4ファイル落としますよね
でも検索でヒットするサイトは92(4年前)や72(6年前)のフォルダにあるのを~とあって
ちょっと情報が古いのかと思い全部のフォルダを調べたら以下のバージョンが一番新しいみたいでした

100 userChrome.css 3年前
106 userChrome.js 3年前
117 config.js config-prefs.js 2年前

これってやっぱり今後もずっと一番新しいのを探して入れてったほうがいいんですか?
それとも解説どおり92に入ってるのをそのまま入れといてOKなんでしょうか?
2025/03/17(月) 22:52:00.68ID:K/ESIhjT0
>>352
スクリプトの質問はスクリプトスレに行け
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741415944/
2025/03/18(火) 00:42:37.52ID:4cvaE8Mr0
てかなんでaliceさんの所でファイル落としてんのにaliceさんの所に書いてある導入方法読まないんだ?
しかも更新4日前だぞ
2025/03/18(火) 00:44:22.97ID:4cvaE8Mr0
4日前ってのは、ファイルじゃなくてREADMEの更新日な
まあ分かるとは思うけど
2025/03/18(火) 06:45:44.79ID:KPOuiii20
mozillazine.jpでもaliceさんのREADME読めと言われてる
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=23040#p79549
2025/03/18(火) 20:47:34.16ID:gnuPTNN50
ほんとだ。書いてありますね
再起動ボタンはuserChrome.jsでググったらver136への導入方法のサイトが
ヒットしたので丁度のがあったとそのまま説明どおりやったんですが
本文の中ほどはちょっと古い情報のままだったみたいですね
githubもフォルダ直行してたから下のほうにリードミーがあったとは
全然気づきませんでした。おさわがせを

これconfig.jsとかが更新されてても自分でgit覗きに行かないと
ずっと気付かないままってことになるんですかね?
数年前の使い続けてても特に問題ないのかな
2025/03/18(火) 23:52:21.25ID:Tl2gM66T0
そもそもポータブルはスレチだ
いい加減消えろクソうぜえ
359名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.147][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW 5312-yVTs)
垢版 |
2025/03/19(水) 00:19:43.53ID:2CnvFpAm0
ポータブル特有の部分以外は普通のFirefoxと全く完全に同一なんだからむしろここだろ
ポータブルのスレがあるのかは知らんけど、ポータブルのスレに行く方が迷惑がられるだろう普通に考えて
2025/03/19(水) 00:29:09.42ID:2+8m19vW0
ポータブル利用する理由は持ち運びしてるからなの?
2025/03/19(水) 03:53:01.08ID:RzeKfuFI0
>>358
てめえの存在が無駄でスレチだ消えろポータブルアレルギー野郎死ね
どうせなんの質問にも堪えられねえゴミのくせしてスレ汚すなボケ
2025/03/19(水) 03:53:18.48ID:RzeKfuFI0
>>360
バカにはポータブルの利点は理解できないよ
2025/03/19(水) 03:53:39.60ID:RzeKfuFI0
>>350
役立たずイライラで草
2025/03/19(水) 04:46:44.29ID:PJ2YUrYb0
ショートカットで、
別のプロファイルが開いているとき、違うプロファイルで起動させる設定、 -no-remoteと、
画像をドラッグで保存する設定の、-no-deelevateですが、
両方組み合わせて使うにはどうしたらいいでしょうか?
ショートカットに、firefox.exe" -no-remote -no-deelevateというようにするのでしょうか?
2025/03/19(水) 05:04:10.28ID:8jkNDyA10
>>361
スレ汚ししているのはあなたですよ
ワッチョイ 9903-Zuge
ワッチョイ 1b03-Zuge
ワッチョイ cb03-Zuge
2025/03/19(水) 09:57:03.78ID:GfcoiGjg0
>>363
なんでオレ?w
君が履歴バカなの?
367名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ e9f0-Qh8j)
垢版 |
2025/03/19(水) 20:14:55.60ID:NMTCCRsC0
タブバーを消したいんですけど最新のバージョンで有効なのは
どれですか教えて下さいよろしくお願いします。
2025/03/19(水) 20:27:56.27ID:qbKtGUYV0
>>362
横からだけど、一度本当にポータブル版を使っている理由を教えてくれないか?

Firefoxの「ポータブル版」はPortableApps.comが無理やりポータブル化させてるだけだから、本当に持ち運びで使うためでなければあまり意味ないから、一応聞いておきたい
例えばレジストリも普通に汚れるし
2025/03/20(木) 00:22:46.60ID:/RXLOz5s0
> 普通のFirefoxと全く完全に同一なんだからむしろここだろ

この手のガイジは非公式ビルドの意味すら理解できないのか…
もはやネットの害悪でしかない
370名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 1bcd-avMV)
垢版 |
2025/03/21(金) 04:51:20.86ID:JxK5FrGZ0
youbeで広告ブロッカー使うなってのが出ますが、回避策ありませんかね
2025/03/21(金) 13:47:23.73ID:MnmQvwrF0
>>369
PortableApps.comのFirefoxは非公式ビルドじゃないぞ
前にも指摘されてたのに一切聞いてなかったんだな
ガイジだから理解できなかったのか
2025/03/21(金) 20:45:04.62ID:zCDsTIHQ0
ビルド自体は本家のものそのまま
しかし非公式パッケージではある
この意味分からんのだろうなあ
2025/03/21(金) 21:29:46.39ID:8/rUZqPJ0
PortableApps.comが作ったランチャーのexeに当たる部分を自作のバッチファイルとかで代替したら公式のFirefoxでも全く同じことができると思うけど、それはどうなるんだよ
2025/03/22(土) 00:08:18.38ID:PboCJuEM0
結局非公式じゃねーかアホ
中身が同じとか以前の話だろ
以前からずっとスレも別なのに
最近やたら中身同じ連呼ガイジが頓珍漢に湧いてくるから笑う
2025/03/22(土) 01:01:05.34ID:13l/0pjj0
結局ビルドの意味がわかってないんでしょ
正直にそう認めなさい
ちなみに自分はポータブル版としての挙動をここで扱うことを是としているわけではないよ
2025/03/22(土) 19:51:57.50ID:PboCJuEM0
何を都合良く掌返しとんねん
2025/03/22(土) 21:40:11.98ID:fVG7KcQi0
それぞれプロファイルが違うPortable版を複数起動させる方法ですが、
AllowMultipleInstancesが複数インスタンスの同時起動の許可で、
trueにすればいいのですよね?
しかし、FirefoxPortable.iniをFirefoxPortable.exeと同じフォルダに持ってきて、
AllowMultipleInstances=trueと設定していますが、
1つ目のプロファイルを開いているとき、別のプロファイルを開こうとしても、
やっぱり1つ目のプロファイルのfirefoxが開かれます

このように設定すれば別々に同時起動できるんじゃないんですか?
2025/03/22(土) 23:44:26.40ID:13l/0pjj0
>>377
PortableApps.comに問い合わせろよキチガイめ
2025/03/23(日) 02:48:30.37ID:39M1t0zr0
普通に通常版Firefox利用すればプロファイルごとに起動するのも簡単なのにね
2025/03/23(日) 12:13:49.77ID:OnMT+Sro0
>>307を見てうちもuserChromeの再起動ボタン導入したんだけどこれ本当良いね

今まではabout:profilesをブックマークしてそこから通常の再起動ボタン押下という
2ステップでリスタートしてたのが、ツールバーアイコン1プッシュで済むようになって
とても快適になった
最近の重いゲームメモリ消費大きいからいつもやる前にはfirefoxを再起動して
メモリ解放してた。でもたった2ステップでも何か億劫なんだよね
1ボタンでいけるようになってほんと楽
userChrome.jsの初期導入が少し面倒だけど再起動ボタン欲しい人にはオススメだと思う
2025/03/23(日) 15:42:03.56ID:6gy8z6se0
メニューバーから開いた履歴から項目をクリックした際に、現在のタブを上書きする形ではなく
新しいタブで開くにはどうすればいいですか?ブックマークの項目と同じ挙動にしたいです
2025/03/23(日) 15:53:15.89ID:EendMq7w0
マウス中クリックするか Ctrlキーを押しながらマウスクリック
2025/03/23(日) 15:58:31.72ID:6gy8z6se0
それはわかるんですが、ふとした時にミスるので設定か何かで左クリック一回でできるようにならないかと思った次第です
2025/03/23(日) 20:26:07.54ID:n2N+jCwD0
変に弄るから一貫性がなくなるんやで
2025/03/24(月) 20:38:29.43ID:ywMFALFW0
回答がないので再度投稿します

それぞれプロファイルが違うPortable版を複数起動させる方法ですが、
AllowMultipleInstancesが複数インスタンスの同時起動の許可で、
trueにすればいいのですよね?
しかし、FirefoxPortable.iniをFirefoxPortable.exeと同じフォルダに持ってきて、
AllowMultipleInstances=trueと設定していますが、
1つ目のプロファイルを開いているとき、別のプロファイルを開こうとしても、
やっぱり1つ目のプロファイルのfirefoxが開かれます

このように設定すれば別々に同時起動できるんじゃないんですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 0634-NmsF)
垢版 |
2025/03/24(月) 20:56:36.17ID:mMdZWSQ40
アンカーで済ませろばかなのか
2025/03/24(月) 21:39:32.21ID:NJs3EcPy0
学びがないやつだな
2025/03/25(火) 13:37:30.31ID:EHGg0KQy0
>>385
おま環
2025/03/26(水) 11:35:41.28ID:s7ipUC5D0
タブグループのピン留めって出来ませんか?
2025/03/26(水) 11:54:40.41ID:HhogPoHN0
タブグループ そんな機能あるの
2025/03/26(水) 19:15:18.75ID:8E3VQV5Q0
1~2か月くらい前からfirefoxを起動すると画像のように
ツリー型タブが10-20秒程読み込み中状態になるようになりました
読み込みが終わるまでページが表示されないので、起動の度数十秒待つようになります
同じ症状になったことある人いたりしますか?
https://tadaup.jp/61920220f.png
2025/03/26(水) 21:49:03.36ID:fRJ5V0xf0
Twitterを開くとクラッシュするのはおま環ですか?
YouTubeも比較的クラッシュしやすいです
広告ブロックは入れてません
2025/03/26(水) 21:54:49.65ID:Hc0rzthb0
間違いなくおま環
2025/03/26(水) 22:18:44.92ID:fRJ5V0xf0
やはりですか!
ありがとうございます!
2025/03/26(水) 22:48:24.27ID:jK65HGNE0
金欠モヅラに報告すれば直してくれるんじゃね? でもって寄付しろ
396名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.190] (ワッチョイW fdd9-R3N9)
垢版 |
2025/03/27(木) 16:15:36.13ID:yLVaZwOd0
履歴を開くとき、右クリック時、URLをコピーみたいな項目は作れたりしませんか?
通常の右クリックの鈴駒をコピーみたいない感じです
いちいちページを開かず、URLをコピーしたい時があるのですが
2025/03/27(木) 16:22:14.27ID:F80xn4dz0
>>396
標準でコピーがある
2025/03/27(木) 16:49:51.14ID:opopF0Vf0
メニューバーの履歴には何もないけどな
2025/03/27(木) 23:26:50.89ID:rp3Jfzmt0
ガイジage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
2025/03/28(金) 02:22:05.41ID:9tXUHBno0
>>397
私のところには出ません、コピーとやらの要素IDを教えて下さい
2025/03/28(金) 03:55:17.13ID:yqadgJOf0
>>400
メニューの履歴にはないけれど、サイドバーその他の履歴のコンテキストメニューに 「コピー(C)」 があるはず
2025/03/28(金) 03:56:04.48ID:yqadgJOf0
>>398
メニューバーの履歴にはalice0775さんの places_addBookmarks.uc.js を入れると出てくる
2025/03/28(金) 04:04:17.15ID:yqadgJOf0
必要ならこれも

History Submenus IIのスクリプト版
HistorySubmenus2@Merci.chao.uc.js

上部と下部の矢印の代わりにスクロールバーを表示する
bookmarksmenu_scrollbar.uc.js
2025/03/28(金) 15:20:37.03ID:2nVh65Ux0
>>392
開きっぱだで5Gとかメモリ食ってることはあるけど
開いた直後はなんともないな
2025/03/28(金) 20:33:40.50ID:w/PVegv00
>>400
プロファイルマネージャーを使用して、Firefox のプロファイルを削除してから新規プロファイルを作成
2025/03/28(金) 21:13:24.68ID:KRsTUJVW0
392です
リフレッシュしたらサクサクになりました!
スピードダイアル2がサムネイル画面キャプチャできなくて困ってますが使えております
皆さんありがとうございます!
2025/03/28(金) 21:18:16.16ID:KRsTUJVW0
と思った次の瞬間タブクラッシュ!
そうか、あかんか…
2025/03/28(金) 21:52:45.84ID:5m6mYpiW0
なんか笑った
2025/03/28(金) 22:04:25.36ID:RNIaBfSK0
>>406
自分の好きなカスタムサムネイルにするにはproにアップグレードしなきゃいけないから
Group Speed Dial に変えたわ
2025/03/28(金) 22:58:59.66ID:KRsTUJVW0
>>409
課金恐ろしい!
リフレッシュ前はサイト画面キャプってサムネイルに出来ていたのですが
改悪すなぁ
そちらに変えてみます
情報ありがとうございます!
2025/03/29(土) 19:07:22.81ID:QlOLbvil0NIKU
Googleレンズを無効にしたいんですが専用のアドオンを入れる以外に方法はないでしょうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW dfc4-GFxc)
垢版 |
2025/03/30(日) 08:08:04.78ID:BqIrNagW0
www.nhk.or.jp/archives/creative/hikarukimie/sozai/hikarukimie

この、お手紙作成サイトが31日で閉鎖されてしまうので、ドラマの素材画像保存したいんですけど
通常の画像一括ダウンロード拡張機能だと、一覧で表示されてる小さいサイズの画像しかまとめて落としてくれません
画像タップすると大きい画像が表示されるんですけど、この大きさのものをまとめて保存する拡張機能とかないですか?
今手動でやっていますが1400枚は気が遠くなります
2025/03/30(日) 11:03:09.88ID:S8QWhirw0
>>412
そいうのはirvineとか使うほうがいいと思う
2025/03/30(日) 14:49:28.83ID:/u7CpBvg0
一年くらい前まで、Google画像検索で、高解像度順に検索ができて、検索した画像で
高解像度の画像を手に入れることができました。現在、それらの検索が使える拡張機能はありませんか?
以前は、Search by ImageのGoogle検索でそれが出来ていましたが、バージョンアップで
それもできなくなっています
415名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.150][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW ffdb-7Gdi)
垢版 |
2025/03/30(日) 15:10:18.86ID:HBLxmtx30
もう難しいんじゃないかなぁ
Googleレンズはクソ
2025/03/30(日) 19:04:17.03ID:veWqQJNy0
Disable Google Lens効かなくなってるな
2025/03/31(月) 08:22:59.89ID:RQhUgdZC0
コンテキスト Google 画像検索 を使ってる
専用のアイコンがないからコンテキストメニューで浮いてるのが玉に瑕
418名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ dfb3-xcYA)
垢版 |
2025/03/31(月) 11:15:52.33ID:4YLQzU3z0
タブバー右クリックメニューの「垂直タブをオンにする」というメニュー項目を非表示にすることはできないのか
間違ってクリックすることがあるから困る
ちなみにmac版だ

menuitem[label="垂直タブをオンにする"],menuseparator:has(+ menuitem[label="垂直タブをオンにする"]) { display: none !important; }
を試したが効かなかった
2025/03/31(月) 11:36:48.90ID:ytug+bSg0
Windowsで消えた

#toolbar-context-toggle-vertical-tabs, #sidebarRevampSeparator {
display: none !important;
}
2025/03/31(月) 12:47:58.39ID:4YLQzU3z0
>>419
おお消えた。ありがとうございます
家族のPCは全部Windowsで、macは自分だけなので自分だけ気をつけるしかないな
421名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW ff0c-GFxc)
垢版 |
2025/03/31(月) 18:10:00.51ID:eWqRduql0
>>413
ありがとう。
動的サイトには対応していないみたいだから、私の使い方では無理みたい。
URLのリストを作成するとなると、手動で保存するより時間が掛かる。
オクトパスでスクレイピングも試みたが、JavaScriptで作ってあるのかな?
それのせいで画像URLのリストも収集できないっぽい。
サムネイル→ポップアップ→画像だけを表示で全てリンクのURLが違っていて、画像サイズが違う。ファイヤーフォックスでもクロームでもサムネイルの画像しか拾わないから困っている。
2025/03/31(月) 18:59:21.07ID:NFIHmm400
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=23098
ここでちゃんと最後まで面倒見てやらんから…
2025/03/31(月) 19:46:57.27ID:9YqXHcGq0
フォーラムはログインせんとあかんからなぁ…
2025/03/31(月) 20:10:35.18ID:NFIHmm400
このスレでってことよ
2025/03/31(月) 20:21:25.33ID:9YqXHcGq0
こっちからあっちにいっちゃったって事か

1日も待てない&マルチする奴に言える事って無いなぁ…
2025/04/01(火) 16:10:19.74ID:NtEWKH5T0
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=23098&p=79683#p79683
あからさまに疑われてしまう
2025/04/01(火) 16:42:09.95ID:4ogOmNaR0
時系列的には 総合スレで質問→回答貰うも動作しないと主張→ここで質問→フォーラムで質問→ここで回答をもらう だから
ここで解決したけど他で解決宣言したり削除することすらしてないだけじゃないかな
2025/04/01(火) 18:04:20.38ID:pVlmG4JQ0
マルチはそうやって他のところ放置するから嫌われるんだ
2025/04/01(火) 23:32:20.05ID:J8lqLM8V0
何故馬鹿は基地外マルチガイジに触ってしまうのか
430名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.151][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW df14-7Gdi)
垢版 |
2025/04/01(火) 23:55:50.76ID:V/L91JKo0
457 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/04/01(火) 00:25:30.69 ID:J8lqLM8V0
な、ガイジage厨だろ👆

471 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/04/01(火) 23:33:34.58 ID:J8lqLM8V0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/04/02(水) 16:59:33.15ID:fHyQqf15H
Firefox規定ページにショートカットを表示して使用していますが
このアイコンが前回のアップデートから小さくなり、アイコンが見たことがない変なものになってしまいました
編集からカスタム画像のURLを張り付けを試しましたが上手くいきません
このアイコンを自分の好みのものにするにはどうすれば良いでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイW ffef-UZk6)
垢版 |
2025/04/02(水) 17:54:48.69ID:1a4TM4RN0
最新にアプデする
433名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.151][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW ffaf-7Gdi)
垢版 |
2025/04/02(水) 18:21:24.95ID:Kt75k++i0
>>432
あるバージョンから変わったから最新だと小さいよ
2025/04/02(水) 18:52:53.59ID:xNBKi/wb0
プレイベートウィンドウを開きっぱなしでfirefoxを閉じでしまいタブが全部消えました
復元方法教えてください
sessionstore.jsonlz4をバックアップから拾って入れ直したんですが無理でした
2025/04/02(水) 19:49:44.87ID:Sap8n6DD0
>>431
新しいタブのアイコンを以前の大きさにするには
browser.newtabpage.activity-stream.newtabLayouts.variant-bをfalse
2025/04/02(水) 20:43:31.04ID:jcHcWmKh0
寝て起きたらセッションのことなんか忘れてる
437名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW ffef-UZk6)
垢版 |
2025/04/02(水) 20:48:42.63ID:1a4TM4RN0
最近閉じたウインドウ
2025/04/02(水) 22:50:34.52ID:DlZJNwp2H
>>435
ありがとうございます以前の大きさに戻りました
ただアイコンはYahooやXなんかでキモいものになってしまって
キャッシュすれば正常なアイコンになるけどクリアした後はダメですね
自分の知識ではどうすれば良いか分からないです
2025/04/05(土) 20:10:01.29ID:D1gcALmH0
複数ウィンドウにわたる開かれたタブをセッション記憶、ならびに同時管理する方法ってないですか?
ウィンドウA[タブ1|タブ2|タブ3]
ウィンドウB[タブ4|タブ5|タブ6]
と開いていたとして、ウィンドウA→Bの順番で閉じると次に起動したときはウィンドウBの内容になりますが
ABを同時に閉じて次に起動するときはABどちらの内容も保持されたまま開きたいんです
2025/04/05(土) 20:43:26.32ID:2n/vUBDc0
OneTab
2025/04/05(土) 21:08:47.99ID:t6odblK60
終了(X) Ctrl+Shift+Q で閉じればいいだけ違うのん
2025/04/05(土) 21:12:30.48ID:D1gcALmH0
>>441
望んだ動作でした、ありがとうございます!
2025/04/06(日) 13:20:08.21ID:OY94poGz0
Chromium系のようにサイトをアプリ化してタスクバーにショートカットを作る方法ありますか?
2025/04/06(日) 13:36:20.18ID:AvbOg94a0
それ10年ほど前に削除された機能だねぇ
2025/04/06(日) 14:29:47.59ID:OY94poGz0
まじかー、ありがとう
2025/04/06(日) 14:47:55.35ID:7ZPuTNxk0
簡単にできるよ ぐぐった?
2025/04/06(日) 15:25:44.97ID:1bCS+1270
Microsoft Edgeのサイトをアプリ化は良い機能
2025/04/06(日) 18:45:48.79ID:AvbOg94a0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1602117#c13
御託を並べてる
2025/04/06(日) 21:16:53.82ID:JDVHNsz70
ショートカットと何の違いが?
2025/04/08(火) 12:33:32.06ID:f0WOR3uD0
メニューバーの右側にブックマークツールバーを置いています
沢山並べたいので画像の矢印の隙間部分を詰めたいのですが
どうやって設定したらいいでしょう?

#toolbar-menubar { font-size: 9px !important; } 等で
フォントは小さくしました。さらに個々のスペーシングも狭くしたいのです
https://i.imgur.com/JVaJR5Q.png
2025/04/08(火) 14:04:06.08ID:hYhYpULg0
4Kモニタにする
最低でもWQHDにする
452名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.153][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW fee1-yRTR)
垢版 |
2025/04/08(火) 14:36:52.98ID:vt6OR6GK0
>>451
そういう意味ないレスやめなよ
2025/04/08(火) 14:56:59.40ID:XMVa1c720
>>450
こんな感じで

toolbarbutton.bookmark-item > .toolbarbutton-icon {
margin-inline: 1px !important;
}
toolbarbutton.bookmark-item {
/*max-width: 24px !important;
min-width: 24px !important;*/
margin-right: 0px !important;
margin-left: 0px !important;
}
toolbarbutton.bookmark-item > .toolbarbutton-text {
display: none !important;
}

.menubar-text {
margin-left: 1px !important;
margin-right: 1px !important;
}
#main-menubar > #file-menu {
margin-left: 2px !important;
}
2025/04/08(火) 15:30:16.17ID:hYhYpULg0
意味なくないだろ
そんなチマチマいじったところでまたアップデートで効かなくなるんだし
そのたびに騒ぐような幼稚な行動こそやめなよ
2025/04/08(火) 15:32:56.74ID:bh0PtOPi0
>>454
論点ずらしでいつまでも続けんな
2025/04/08(火) 15:37:29.29ID:hYhYpULg0
キチガイが粘着してきて草
よっぽど悔しかったんだな
2025/04/08(火) 15:46:23.92ID:f0WOR3uD0
>>453
これはすごい。正にやりたかったことです
文字は表示したかったので若干調整させてもらって以下のようになりました
完璧ですこれ、永久保存させていただきました
どうもありがとうございます!!!

https://i.imgur.com/767Ifeo.png
458452 警備員[Lv.153][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW 4df0-yRTR)
垢版 |
2025/04/08(火) 15:54:33.11ID:GNOrI57Z0
>>454
本スレならそういうレスするのもわかるけど、ここは質問スレだからねぇ
質問に答える場所だからな
2025/04/08(火) 15:56:33.15ID:PDwHHvQx0
>>456
またそうやって自尊心守ろうとする
2025/04/08(火) 18:23:46.55ID:hYhYpULg0
キチガイも大変だな
2025/04/08(火) 18:24:57.63ID:hYhYpULg0
でもさすがにFHD()は時代おくれすぎるんだぞ
サンディおじさんより酷いってことをいい加減理解しろよなw
2025/04/08(火) 19:12:05.61ID:bh0PtOPi0
自分がまともの方だと思ってる奴のレスじゃない
2025/04/08(火) 21:08:18.87ID:AvPQ/sAQ0
>>457
MenubarReplaceWithButton.uc.js使えばメニューが一つのアイコン化するからもっと並べられるんじゃない?
i.imgur.com/qJCFKE6.jpeg
2025/04/09(水) 12:12:06.53ID:OPEHCAtA0
>>463
おお、これもいいですね
早速試したところ let menu = menubar.firstChild.nextSibling;の書き換えや
ロダの新版っぽいMenubarWithButton.uc.jsでも動作しなかったのですが
他のかたのとこでは動いてます?
2025/04/09(水) 12:19:32.56ID:QV/1/R9C0
pre-から始まるのは動作してる
ブックマークと履歴は出てこないな
2025/04/09(水) 12:53:15.95ID:OPEHCAtA0
>>463 >>465
動いてました!!
スクリプト入れると左上のメニューバーが全部消えてしまってたんですが
よく見たら右端の3点リーダーが増えてますね。これですよね
画像は判りやすくするため幅を縮めてますが普段全画面にしてるので
まさか真逆のこの位置にアイコンが増えてたとは気づきもしませんでした
すみません、お騒がせを
良いスクリプトを紹介ありがとうございます!
https://i.imgur.com/yfYicSN.png
2025/04/09(水) 19:39:45.49ID:lx9lFwFx0
ログインして bot ではないことを確認してくださいって出てyoutube見れなくなったんですけど
同じ症状の方いませんか?19時前位からです
2025/04/09(水) 21:01:18.86ID:FwGdmYYz0
それIPアドレスとかで行われるやつだよ
だからその人にしか起こらないし、ブラウザには関係なく起こっている
469名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイ bf04-6F/1)
垢版 |
2025/04/13(日) 00:22:51.41ID:1jMaI0uw0
垂直タブモードを試したら
画面が真っ暗で訳わからん
どなたか助けてください
2025/04/13(日) 00:46:50.50ID:JARnFzGU0
テーマに完全対応はまだまだ開発中ゆえ, デフォルトのライトかダークにしとけ
471名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイ bf04-6F/1)
垢版 |
2025/04/13(日) 00:54:31.61ID:1jMaI0uw0
>>470
ありがとうございます
うまくいきますた!
472名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.202] (ワッチョイW c7be-Sh5h)
垢版 |
2025/04/14(月) 13:17:35.62ID:UQ+YjQen0
画像採集しているのですが、その画像の高解像度版を検索できる方法って有りませんか?
アドオンでもスクリプトでもいいです
2025/04/14(月) 13:40:15.42ID:a4Rk60Ul0
画像採集とかいってごまかしてるけど何してるのかバレバレで草
そんくらい自分で調べなよおっさん
2025/04/14(月) 14:29:45.86ID:6KOj0Zlq0
みんなやることだろ……
2025/04/14(月) 14:37:42.04ID:2KGDgYR90
保存しても2、3度くらいしか見返さないけど、ネット画像はいつかは消えるってのが証明されたから気に入ったらすぐ保存する
2025/04/14(月) 17:48:40.06ID:OYbFpGr10
高解像版なんて普通に探すからDisableGoogleLens効かなくなったのは痛いな
2025/04/14(月) 19:40:33.60ID:ro/Uv5po0
この画像の他のサイズを探す:
すべてのサイズ - 小 - 中 - 大
ってやつならこれ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/conggl/
2025/04/15(火) 00:05:10.56ID:tIXj85hY0
ガイジage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
2025/04/16(水) 19:28:39.36ID:Kx2AmoNX0
firefoxをアンインスコしてリフレッシュして戻したんですが
以前お気に入りとかを中クリックして新しいタブで開いてたのですが
バックグラウンドで開いてたのにできなくなりました
確かabout:configで変えたような気もするしアドオン使ってたかもしれないし
何か方法ありますか?
ググったけど出来ませんでした
2025/04/16(水) 19:44:41.43ID:STzpel+e0
>>479
アンインストールしたらどうやってリフレッシュするの?
念力?
2025/04/16(水) 19:48:20.70ID:mUyL1eZc0
>>480
面白い?
2025/04/16(水) 19:54:25.95ID:Kx2AmoNX0
>>480
アンインストールしてまた入れ直したらリフレッシュしますかって出てブックマークなど復活できた
2025/04/16(水) 20:31:27.23ID:STzpel+e0
>>482
それは復活できたんじゃなくて
アンインストールしてもプロファイルはそのままなので何もしなければそのままのプロファイルだった
リフレッシュはブックマークとかログイン情報とかの大事な情報は残して
他のアドオンとか履歴とかキレイにすること
2025/04/16(水) 20:33:01.65ID:STzpel+e0
リフレッシュしますかと勧めてきたのは
この機会にプロファイルをさっぱりとさせてみませんか?ということ
2025/04/16(水) 20:34:37.66ID:STzpel+e0
Firefox をリフレッシュする - アドオンや設定のリセット | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/refresh-firefox-reset-add-ons-and-settings
2025/04/16(水) 21:41:41.78ID:FAgpjoEa0
>>479
ブックマークはCtrl + Shift押しながらクリックまたは中クリックでバックグラウンドで開く

webのリンクは
タブグループ→リンク、画像、メディアを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える(H)
のチェック外すとバックグラウンドで開く

https://support.mozilla.org/ja/kb/keyboard-shortcuts-perform-firefox-tasks-quickly
2025/04/16(水) 23:26:47.05ID:Oo08O7N/0
>>479
about:config
browser.tabs.loadBookmarksInBackground

ちなみに、
browser.bookmarks.openInTabClosesMenu
もセットで有効にすればブックマークを中クリックしてもサブフォルダが閉じずに次々と開けるようになる
2025/04/16(水) 23:27:08.17ID:Oo08O7N/0
browser.bookmarks.openInTabClosesMenu
は無効にするんだった
2025/04/16(水) 23:28:44.36ID:Vs6Ie2vk0
ブックマークの中ボタンクリックはbrowser.tabs.loadBookmarksInBackgroundじゃないの?
2025/04/17(木) 08:59:06.05ID:nkxCBao30
browser.tabs.loadBookmarksInBackground はブックマークを左クリックしてもバックグラウンドになるよね
中クリックだけバックグラウンドにできないのだろうか
2025/04/17(木) 09:02:48.48ID:EKj/dqgF0
>>490
いや?
中クリックや、右クリックから新しいタブで開くをしたときだけバックグラウンドタブで開かれるよ
2025/04/17(木) 09:19:06.74ID:nkxCBao30
>>491
確認したらブックマークから新しいタブで開くを有効にしていると左クリックもバックグラウンドになるようでした
browser.tabs.loadBookmarksInTabs
2025/04/17(木) 10:20:46.18ID:muh1YPyA0
>>492
> ブックマークから新しいタブで開く
そんな設定があるのを知らなかったわ
それしてるとそうなるんだね
2025/04/17(木) 12:16:21.76ID:4qM86zkT0
>>486
>>487
できたありがとう
何故か左クリックでもバックグランドで新しいタブで開くようになってしまったけど
妥協します
2025/04/17(木) 12:19:22.42ID:4qM86zkT0
>>492
ああ、上見てなかった
それで左クリックは普通に開くようになった
2025/04/18(金) 03:09:05.14ID:EHSHCyJl0
コンテキストメニューがおかしくなったけど
about:supportから起動時キャッシュの消去したら治った
質問する前に治っちゃったけどチラ裏しとく
2025/04/20(日) 13:38:28.27ID:jWyanckD0
英語の文章を選択すると、翻訳ポップアップが出ますが、firefoxの機能でしょうか?
それともアドオン?
2025/04/20(日) 13:41:53.52ID:vrV4tEw30
チョローンwwwwwwwwwwwwwwww




Google日本語入力 サジェスト27候補目
562 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/04/20(日) 12:03:42.48 ID:jWyanckD0
>> 561
こちらどうでしょうか?

userChrome.css・userContent.cssスレ Part14
760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eab2-EGmf)[sage]:2025/04/20(日) 12:12:50.15 ID:jWyanckD0
>> 753
こちら見ればどうにか出来そうですが、pixivのサイト限定ででそのcssを動作させるにはどうすればいいですか?

Google Chrome 127
438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eab2-EGmf)[sage]:2025/04/20(日) 12:56:56.14 ID:jWyanckD0
>> 411
何がどうトンチンカンな質問をしたのか論理的かつ具体的に説明してみ!?w 妄想バカアスペwww
499名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.63][R武][SSR防][苗警] (ワッチョイ eab2-EGmf)
垢版 |
2025/04/20(日) 14:52:35.40ID:jWyanckD0
Googleのページが勝手にダークモードがオンになっているんだが、何が原因でしょうか?
このブラウザだけです
2025/04/20(日) 16:14:07.83ID:yLqfvWHn0
Googleの設定でモードが変更できる
501名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.63][R武][SSR防][苗] (ワッチョイ eab2-EGmf)
垢版 |
2025/04/20(日) 16:45:46.00ID:joTqDPLz0
>>500
それは分かるんだが、ここ数日、二回ほど勝手にダークモードになった
2025/04/20(日) 17:58:41.13ID:KVKg1HKE0
>>498
安価解除化よくやった
これからもそれで頼む
2025/04/21(月) 00:17:13.56ID:AgH8O3Hy0
そんなのならねーんだけど
2025/04/21(月) 04:38:32.52
マウスで URL を中ボタンクリックした時、Firefox で、新タブでそのリンクを開く様に設定しています。
しかし、ふと気付いたら、gmail を開いた時、メイル内の URL を中ボタンクリックしても、
何も反応しなくなってしまいました。
これを直す方法を教えて下さい。
505 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 3962-GgHu)
垢版 |
2025/04/22(火) 01:31:20.73ID:KX7t+jd80
数十個開いてるタブの本文内に特定の文字列を含むタブを一括で閉じたいのですがいい方法、アドオンはないでしょうか?
2025/04/22(火) 04:49:46.41ID:SQKSvOGB0
特定の文字列が含まれるURLのタブを何秒後にすべて消すっていうのはあったけどね
Auto Close Tab 1.8.27
i.imgur.com/jWdV9dM.jpeg
i.imgur.com/ewOu2UQ.jpeg
i.imgur.com/Dnp946J.jpeg
2025/04/22(火) 17:00:29.07ID:GGyUF0q40
firefoxでXの投稿をブックマークする時
いちいちブックマークタイトルにつく「Xユーザーの○○さん」ヘッダーを消したいんだが
何か方法ありますか?
ヘッダーは○○(アカウント名)に続いてタイトルでいいんだが
2025/04/23(水) 12:19:31.83ID:CeV2mj390
>>507
Tampermonkeyとかでタイトル編集してやればブクマする時もそれが適用される
document.title = document.title.replace(/^Xユーザーの(.+)さん\: 「(.+)」.* \/ X$/, "$1: $2");
だけでいけると思う
2025/04/23(水) 22:20:28.44ID:edN5eaHF0
>>508
これだけだとツイートから別のツイートを開いた時に動かなかったので雑な要素監視追加
(new MutationObserver(() => {
document.title = document.title.replace(/^Xユーザーの(.+)さん\: 「(.+)」.* \/ X$/, "$1: $2");
})).observe(document.querySelector('body'), { childList: true, subtree: true });
2025/04/24(木) 12:30:53.72ID:UZgAzgLL0
質問があります。FirefoxでYouTubeを見ていてシークするとなぜか音声がパチって音がする
エッジとかchromeでは起こらない
これ原因は何だか分かりますか?ちなみにハードウェアアクセラレーションは入れても切っても変わらず
2025/04/24(木) 13:40:25.11ID:zBdHobJb0
PCのせいじゃね?
2025/04/24(木) 19:57:25.41ID:UZgAzgLL0
PCのせいももちろんあります
PC変えてから起こってるので
ただFirefox以外起こらないので対応あるかなと思って
なおサウンドのドライバは最新にしてます
2025/04/24(木) 21:31:18.33ID:lhCtbM0j0
「最新」とは書かないでちゃんとバージョン書いて

書いた後に他人が見る前にバージョンアップしたりする事あるし、書かれてるバージョンで調べたりできなくなるから
2025/04/24(木) 21:42:55.26ID:M+bXDq4B0
最新もそうだけど、サウンドのドライバだけじゃ機種もわからん
2025/04/24(木) 21:58:07.98ID:8biDaIdh0
報告して再現されないと対応はないよ
知らないことは対応できないし、それが再現されないと調べようがない
最新バージョンは一つじゃないし間が空けば最新ってなに?となる
2025/04/24(木) 23:35:44.68ID:IpUaXOhf0
fire
2025/04/25(金) 02:02:21.22ID:PyhzgC9h0
情報不足申し訳ないです。
詳細について記載します。
まずサウンドデバイスとしてはRealtek ALC4082 7.1 チャンネル HD オーディオでマザーボードオンボード。
マザーボード自体はAsrock X870E Nova WiFiでドライバは6.4.0.2395。こちらでyoutubeシークするとプチプチ音がした後
SPDIFから音がしなくなる。Bluetoothからは問題なく音がする。
デバイスマネージャーで見ると特に問題なく動いているように見えるけど実際音が鳴らなくなる。
OS再起動したら復活する。
これはSPDIFに問題があると思ってUSBのSPDIF変換を購入(FX-AUDIO FX-D03J)こちらは音が鳴らなくなる事はないが
かなり激しいパチパチ音がシークのたびにする。
とてもじゃないが聞いてられないレベルのバチっ!!!!みたいな音が頻発する。
上記の症状すべてがFirefoxでのyoutube視聴時のシーク時のみに起こる。
EdgeやChromeでは起こらない。合わせてFirefoxエンジンのFloorpでも起こる。
ただ別のPCで同じように同じバージョンのFirefoxでシークしても起こらないのでおま環の部分はもちろんあるんだけども
Firefox以外で起こらないのでどうしたもんかと。Firefoxバージョンは137.0.2。
2025/04/25(金) 06:02:13.57ID:/nzlRRaN0
Realtekに相談するとかMicrosoftに相談するのと同じくらい無理筋だから
相性だと思ってあきらめろ
2025/04/25(金) 08:20:58.93ID:eN1u/4wi0
x.com/i/grok/share/jMHyGsX1hIX9sSAqoNcgP7EBs
2025/04/25(金) 10:33:04.56ID:pZon7Lrr0
たぶん何かの機会に気づいたら直ってるよ
それまではつべだけ別のブラウザで見とけよ
521名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.158][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW 9a22-Uq/N)
垢版 |
2025/04/25(金) 14:09:44.89ID:peGE7LyX0
Firefox以外のブラウザで起こらないならFirefox側じゃないの?
2025/04/25(金) 14:12:45.13ID:F1htcxrP0
それを相性という
2025/04/25(金) 15:47:27.24ID:F1htcxrP0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1136994
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1576803
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1591504
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1656988
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1658171
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1682160
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1682532
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1696795
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1706131
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1715933
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1751145
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1792317
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1799644
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1805602
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1828967

色々とあるようだが 放ったらかしやね 知らんけど
524名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイW a6cd-k3rG)
垢版 |
2025/04/25(金) 15:52:32.10ID:IPBAiUhK0
とりあえずユーザーエージェントクロームにしたら?
google系とかはABテストするし、他で問題ないからってブラウザの問題とか決められないよ
2025/04/25(金) 16:00:00.91ID:+Kj1aiDN0
137.0.1からかな
検索バーを開くと出てくるワンクリック検索のメニューが開くとき数回ちらつくようになった
これは検索エンジンを多数追加していないと起こらない
うちのFirefoxは101の検索エンジンが入れてある
アドレスバーはならない
2025/04/25(金) 19:35:48.60ID:1R6kiQWr0
>>524
色々ありとあらゆるパターン試したつもりだったけどこれやってなかったわ!
ちょっと確かめてみる
もしかしたらユーザエージェントで表示プレイヤーがYouTube側で変えてるとかはあるのかも知れないし
2025/04/25(金) 20:11:03.15ID:+Kj1aiDN0
ダメもとでこんなの使ってみるとか

FastStream Video Player
addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/faststream/

enhanced-h264ify
addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/enhanced-h264ify//

YouTube CPU Tamer – Hybrid Edition (Improved)
greasyfork.org/ja/scripts/533807-youtube-cpu-tamer-hybrid-edition-improved
2025/04/25(金) 20:43:46.94ID:/Wjxs0pU0
>>525
!!!101の検索エンジン!!!
2025/04/25(金) 21:29:18.02ID:PyhzgC9h0
>>527
あなたに100万回ありがとうがいいたい
FastStream Video Playerの存在知らなかったけどこれで解決した
しかもバッファクソ速くて別のありがたみまである
とにかくありがとう
2025/04/25(金) 21:43:08.44ID:3Gl9cUEt0
youtubeでブックマークした動画で、ある特定のものは
毎回ミュート&一時停止の状態で開くアドオンやスクリプトとかってありましたっけ?

軽く運動する時に全画面でドラマ流しつつ
ピクチャーインピクチャーでフィットネス動画を隅に小さく置いています
毎回動画開いてすぐ一時停止&音消し押してるので自動化できたらなと
2025/04/26(土) 08:12:50.78ID:SRX67V700
>>530
@ChatGPTにまずログイン(履歴が残るのと質問追加で改良できる)
A質問+Tampermonkeyで作って
BMUTEされていないから改良して
C他の動画でもMUTEされてるから改良して
とか2〜3回のやりとりで出来たから
2025/04/26(土) 10:45:28.73ID:I0i9QA8k0
>>531
やべえ、、、できちゃった
以前autohotkeyの些細なタイマーをAIに作ってもらったことはあったけど
こんなのもサっと出来ちゃうんですね

こちらだと停止しなかったり、停止したままで再生が出来なかったりで
バージョン8くらいで無事目的のものが出来ました
ついでだからPiP化も入れようと思ったらfirefoxは
video.requestPictureInPictur非対応だそうでこっちは無理みたいですね

スクリプトの知識ゼロでも普通に作れちゃうのすごいなあ
とてもいい経験でした。ありがとうございます!!
2025/04/26(土) 12:55:13.85ID:N/25sCyC0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1463402
何らかの理由でwontfixだそう
このせいでNHK plusの問題が出てきて, nopで実装したそうな 知らんけど
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1899937
2025/04/26(土) 14:03:11.66ID:I0i9QA8k0
3~5年前に実装するかもという話出てたけど
そのまま音沙汰ナシだったんですね
そういった事情でしたか
2025/04/26(土) 21:06:43.61ID:rszQ6UxD0
プッシュ通知が出る時パパッて最初だけ点滅するように出るんだけど俺だけ?
2025/04/27(日) 14:46:35.83ID:GNwQ3MtU0
FastStream Video Player使い始めて気付いたけどすごい勢いでストレージにファイル書き込んで消してを繰り返すことになるね
SSDの寿命が高速で尽きていきそう
一日で300GBも書き換えしてたわ
動画全部一回ダウンロードしてるから仕方ないんだけどこれRAMディスクとか作ってそこに作らせた方がいい感じがする
537名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.159][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW 9f88-OpOz)
垢版 |
2025/04/28(月) 02:31:54.57ID:w4NVImmo0
>>517
言われてから気付いたけどこれ俺も起こってるわ
俺の場合はすごく小さな音だけど、YouTubeで動画を再生、一時停止、シークしたときに毎回プツッって鳴る
あと俺の場合はFirefoxの起動時にも鳴る
アドレスバーにフォーカスが当たって青枠が出るくらいのタイミングで鳴る

USB-C接続のイヤホンが刺さっている時に発生する
ノートパソコンの本体スピーカー(サウンドチップはRealtek)からは鳴らない
538名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.159][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW 9f88-OpOz)
垢版 |
2025/04/28(月) 02:32:13.09ID:w4NVImmo0
もしかしたら本体スピーカーでも鳴ってるけど音が小さすぎて気が付かないだけかもしれない
2025/04/28(月) 06:06:54.91ID:0o60c0Fd0
俺はノートPCでもものすごく小さい音で鳴ってるっぽい
スピーカーからね
逆にイヤホンはならないというかBluetoothのは何となく鳴ってない
2025/04/28(月) 19:52:44.87ID:bg2256tn0
>>536
それに限らず拡張はなんかずっと書き込み続けるね・・everythingで見てたらほんとビビる
\storage\default\moz-extension+++ほにゃらら(特定じゃなくバラバラ)
なにやってんだろ
2025/04/28(月) 20:13:48.43ID:bg2256tn0
特定の方法はUUID辿ったらいいのか・・うちは
何もしてない状態でno scriptが30秒に1回くらいアクセスしてる
次点でublock origin
2025/04/28(月) 21:30:15.57ID:0o60c0Fd0
>>540
そのフォルダをSSDからシンボリックリンクで逃してデータHDDにしたけどそのせいで逆にシーク音うるせえってなった
RAMディスクならいいかと思ってImdiskでやったらなんかよくわからんエラーで動かない
もうSSDの寿命気にしないでやるか余ったSSDあるからそこに退避させるかぐらいしかないな
2025/04/28(月) 21:32:32.68ID:Bh2neHKk0
病気だね
544名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.159][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW 5705-YUrf)
垢版 |
2025/04/29(火) 00:54:06.32ID:68XvD5+j0
>>536
拡張機能の説明文にまさにSSDへの書き込みが困る場合はサイズを小さくしろって書いてあるじゃん
2025/04/29(火) 02:15:54.92ID:pyAm5fmr0
気にしたらハゲるぞ
2025/04/29(火) 07:40:39.47ID:faILpGDc0
         /           ,   ヽ  \
.        /  /   /   /   i    ヽ、
        /  /    /   /   ノ /\  ',  iz
       ,'  |   /  _,,ォ´  // /ヽ、 ',  i i ',`¨-
       | _._ |   {  /  / /ノ/    }   } | }
      ___{{¨}}',   { i  /__ //   ___ } ノi {
     《¨ヾ(`V、 リ { i´`゛ ̄`    ゙ ゙̄`'}  /゙゙'ー      この話はやめましょう
      ヽ==〉゚{ \  { 〃''     ,  〃 /l/ヾ     っ
      └ノ廴iヽ_ニ\{     ___     |     っ      ハイ!! やめやめ
    / ̄¨ミヽ<z--ゝ_\'    ´  ノ  /
    |    ._,-,_\_,,,-} ` ‐ ,_`   />ー=ミヽ   __./.)_
   ニュzy,,,/.| / l 'y亠- ,,_   l二'_´7´    _}. / / / |
   i´⌒' /| |│.l,_/i z、  __`-y´ | ゙ii,  / ̄_-ヽ_/ i゙ │|ヽ.
   }_.. l゙ |│| .|/ ,-| \ `-,|__ノ_,,、,,iiく ̄`==ミミ|' | | | .| |
   /,∠{ | ' ` ∨ j゙| , '" ̄7'i~i-、,    ̄i_, 、= | l、 '   |
  │ /^' |    ノ  | 7′  / }~\ヽ  /、\ヽ|  `i    │
  ヽ.!  |.      | \    /__」 \ /  \'ノ ゙l,  i     |
   ヽ _,-}     _/.   \_,イ│ \ \   ∨_j    __/
  _,x-´ ヾ   _/´      { │ `,  `,    'i \   /\
2025/04/29(火) 10:25:19.89ID:4+eA7BBV0
さっき突然Firefox内部のテキストが[]で囲われるようになった
[]内のアルファベット文字が変になっている
i.imgur.com/zrxXnU4.png

複数あるプロファイルのうち一つだけ一番新しいプロファイルなのに壊れたのかな
こういうの直りませんよね
2025/04/29(火) 14:00:37.80ID:kcqNz9Qj0NIKU
「ご使用のブラウザーはあなたの所属組織に管理されています。」とあるが
これが表示される理由は自分でわかってるってことでいいんだよね?
2025/04/29(火) 14:12:44.44ID:4+eA7BBV0NIKU
>>548
Firefoxの更新無効にしているだけです
他の5つあるプロファイルは問題ないです
550名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.159][SSR武][UR防][苗] (ニククエW 1f7d-YUrf)
垢版 |
2025/04/29(火) 14:47:16.68ID:gU/ubMoF0NIKU
いわゆるpseudo-localizationみたいだな
何か有効化してしまったのでは
2025/04/29(火) 15:36:46.70ID:4+eA7BBV0NIKU
直せなさそうなので新規プロファイルを新たに作ることにしました
2025/04/29(火) 15:47:09.59ID:4AoDcr6T0NIKU
おいおい!かっこつけてんじゃねーヨ!!
2025/04/29(火) 16:16:53.21ID:pyAm5fmr0NIKU
ハンバーガーメニュー > その他のツール > ブラウザーツールボックス(Ctrl+Shift+Alt+I) > ミートボールメニュー > "accented" ロケールを有効化
2025/04/29(火) 16:25:51.21ID:4+eA7BBV0NIKU
>>553
それだったんですね壊れたのではなかったんだ
ありがとうございました
2025/04/29(火) 21:52:14.04ID:RqKASvWL0NIKU
ンまーたこの手のガイジか
2025/04/30(水) 11:40:52.08ID:GHlOz2mr0
問題というか HTMLVideoElement.prototype.requestPictureInPicture が実装されているかで観れないようにされてただけだし
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1899937 でnopでそれを実装したものを割り込むようにした

そもそもHTMLVideoElement.prototype.requestPictureInPictureは 悪用すれば勝手にPiPで画面を埋め尽くされる
ということでhttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1463402 はWONTFIX
2025/04/30(水) 11:41:13.34ID:GHlOz2mr0
誤爆
2025/05/01(木) 06:58:49.26ID:YaZqt9ny0
>>517
>>537
このパチ音の原因だけどもしかしたら24H2の問題かも知れない
マイクロソフトのフォーラムで何個か同じ症状が出てる
俺の環境では確かにWindows10だと起こってないので
とは言えchromeとかでは起こらないのも事実なのでやはり完全に判明はしてないが
559537 警備員[Lv.160][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW 1fc1-m5eF)
垢版 |
2025/05/01(木) 12:33:36.09ID:CUQPV8Cd0
>>558
俺はWindows10だなぁ……
2025/05/02(金) 00:24:52.50ID:jn5lGkut0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/05/02(金) 01:29:13.12ID:vA9YNlx/0
タブグループに「グループを保存して閉じる」ボタンはあるのに読み込む機能なくない?
2025/05/02(金) 02:05:15.73ID:uVB1nNcG0
まだまだ果てしなく開発中
2025/05/02(金) 09:36:35.58ID:nwfpAnI60
>>561
タブバーにあるタブ一覧を表示します V の中に保管されている
2025/05/02(金) 11:19:19.98ID:vA9YNlx/0
>>563
「タブを一覧表示する」の中にあった
非表示にしてたから気づかなかった
2025/05/02(金) 11:23:23.80ID:uVB1nNcG0
普通そこにあるとは思わんわ UXチームの思考が斜め下すぎる
2025/05/02(金) 11:32:10.91ID:vA9YNlx/0
UI/UXがやばすぎるってのはその通りだが
タブグループが実装されてからしばらく経つのに「グループを保存して閉じる」機能説明が全然ないのもやばい
誰も使ってないんか?
2025/05/02(金) 18:26:11.53ID:KuUs8/Hr0
そりゃ順次実装で一般的にはまだ来てないので使われてないよね
2025/05/04(日) 13:04:19.32ID:kXFciG3J0
タスクバーのFirefoxのアイコンにマウスを持っていくと
小さいウィンドウが表示されますけど、
プロファイル1つにつき小さいウィンドウ1つ表示させるように出来ますか?
現状ではデフォルトのプロファイルが1つ、
サブのプロファイルが開いているタブ分だけ表示されてしまいます。
2025/05/04(日) 18:49:26.04ID:b6Eby2MU0
138になってからプッシュ通知が出なくなった気がするけど俺環?
2025/05/04(日) 22:29:20.65ID:ir9I6B2I0
Google検索ですが、カスタムURLで、
https://www.google.co.jp/?num=100
のようにして、デフォルトで100件表示で検索されるようにしているのですが、
Googleアカウントにログインした状態だと、何故か10件表示になってしまいます。
どうすれば100件で表示できますでしょうか?
2025/05/04(日) 22:31:00.71ID:ir9I6B2I0
ログインしていると、Googleアカウントの設定が優先されるため、
10件表示に戻ってしまうようです、アドオンとかで、常に強制的に100件に表示できたりしませんか?
2025/05/05(月) 08:03:57.70ID:ifBg1Bfx00505
「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「履歴」→「Firefoxの終了時に履歴を消去する」
「表示したページとダウンロードの履歴」にチェックを入れた状態で終了~起動すると
「表示」→「サイドバー」→「ブックマーク」のチェックが外れてしまうのですが皆さんはどうですか?
2025/05/05(月) 09:16:24.88ID:RhIHA3c600505
作成したタブグループが折り畳めないのだが俺だけ?
グループ名をクリックしてもグループ名の背景が白くなるだけ。
なにか設定間違ってますか?
2025/05/05(月) 11:35:22.49ID:RumUcjO900505
>>573
うちはグループ名をクリックしたら問題なく折りたためる
2025/05/05(月) 12:04:34.17ID:a+bm+Daa00505
>>573
138にしてないとかはないよな?
2025/05/05(月) 12:09:55.77ID:s3jS/N+s00505
cssいじってるならtab幅のmin削除してみて
2025/05/05(月) 12:38:18.67ID:klFuF4C/00505
firefox 138.0.1 で文字化けして読めないサイトがある。
多分シフトJISで書かれているんだろうけど、ツールバーの
「表示」−「テキストエンコーディングの修復」をすると一瞬だけ
正常に日本語表示された後、謎の言語になってしまう。
正常に表示する方法はあるでしょうか?

当該サイト
ttps://www.kei3.jp/diary.php?id=7834
2025/05/05(月) 13:15:26.71ID:QysyXcNo00505
サーバがContent-TypeをUTF-8にして送ってくるのにhtmlではシフトJISが指定されてて
さらにhtmlにシフトJISで解釈不可能なバイト列が含まれてるっていう困ったちゃんだな
2025/05/05(月) 13:18:42.32ID:S8nymtYI00505
>>577
まさにゴミクズサイト
下記拡張機能でエンコーディングを強制変更できる

Override Text Encoding
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/override-text-encoding/
2025/05/05(月) 13:25:30.10ID:lzOZxU4000505
https://www.kei3.com/about

> 保有資格
>
> IBM Webアクセシビリティー認定アドバイザー
> MMCP Dreamweaver MX 2004 Developer(マクロメディア認定プロフェッショナル)
> インターネット ルール&マナー検定 2003年「夏」版
> 特殊無線技士 無線電話甲(第二級海上特殊無線技士、第二級陸上特殊無線技士)

ルールもマナーもなってないな
2025/05/05(月) 13:36:08.26ID:8OLHnOtL00505
昔のFirefoxならShift-JISやEUC-JPを指定できる機能がデフォであったんだけどな
無くなってしもうて悲しい
記念に取ってあるFirefox56で見たら文字化けしててShift-JISに指定したら見れた
2025/05/05(月) 13:59:16.20ID:D73NhGhc00505
この手のHTTPレスポンスヘッダーとHTMLのmetaタグの食い違い、Chromium系でも拡張機能なしでは解決できなくなってるのにな
完全に放棄されたコンテンツなんだろ
2025/05/05(月) 14:20:33.80ID:QysyXcNo00505
食い違いだけなら自動修正が効くんだけど
こいつは「年」(94h 4eh) が94h 36h等の謎のシフトJIS定義外のバイト列になってる箇所があって自動修正が効かない
2025/05/05(月) 17:09:10.24ID:RhIHA3c600505
>>574-576
ありがとうございます。
userchrome.cssの
tabs tab[fadein]:not([pinned]) を
を削除したら直りました。
2025/05/05(月) 17:16:38.77ID:GZ23ygEI00505
検索窓の検索エンジンにメルカリを追加する事は可能ですか?
アマゾンはmycroftprojectというサイトから追加できたのですが
2025/05/05(月) 17:34:52.61ID:8OLHnOtL00505
欲しい検索エンジンは大体サイトのトップページなかったら検索ページに行けば
検索窓に虫眼鏡に+がついたマークが出てそこから追加できるよ
アマゾンもトップページで追加できるしメリカリも追加できるのを確認した
2025/05/05(月) 17:36:44.85ID:paKd3FXz00505
>>570
こちらどうでしょうか?
2025/05/05(月) 18:50:53.19ID:sfuPTL2zH0505
>>586
>585ですが ありがとうございます。助かりました
2025/05/05(月) 22:05:48.69ID:klFuF4C/0
>>579
やっぱりサイト側の問題ですか。
機能拡張試してみます。
2025/05/05(月) 22:28:13.34ID:SsbYwBqO0
よろしくお願いします

Portable の 138.0.1 を使っていて気が付いたのですが、掲示板などで
発言しようとして、入力フォームでコピペをすると、以降は入力した
文字の漢字などへの変換ができなくなってしまいます。ブラウザを
再起動すると直るのですが、コピペすると変換できなくなります。
この症状についてご存じの方がおられれば、よろしくお願いします
2025/05/05(月) 22:46:49.98ID:ckC8by5/0
>>587
これを使ってみる
www.google.com/search?udm=14&num=100&q=

アドオンかモンキースクリプトを入れてみる
addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dont-track-me-google1/
greasyfork.org/en/scripts/534298-clean-search-extension
2025/05/05(月) 23:00:44.76ID:wen1k6+Y0
>>590
portableは非公式

スレチだクズ
593名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b7b0-4G8a)
垢版 |
2025/05/06(火) 01:19:31.66ID:B0u0roPa0
>>591
そのアドオンは具体的に何をするものですか?

>>592
そういう返答もあるかなと予想してたらやはり
Portable でもバイナリは一緒ですがご存じない?
そんな有名な事も知らないクズですか?w
2025/05/06(火) 02:54:17.14ID:xZIGqVpf0
portable版はバイナリ一緒でもwindows上での権限が違ってIMEやエクスプローラーと連携とれない事もあるから管理者実行してみるとか
2025/05/06(火) 03:13:01.99ID:C/cKNszf0
>>590
「掲示板など」じゃわからん
1つサイトを特定して具体的に書いてくれないと話が食い違う元だ
勝手に一般化しないこと
2025/05/06(火) 03:22:07.94ID:M4YngzX70
>>590
portableに関係ない質問はportableってことをわざわざ明かすな定期
そうしないとportableを公式と別物だと思ってるいつものportable指摘ガイジが湧くから
(逆にportable特有の質問はスレチ)

あとなんでportable使ってるの?
あれ公式のFirefoxを無理やりポータブルソフトとして使えるようにしただけだから、レジストリとかは普通に汚されるので、USBメモリに入れて持ち運ぶ用途以外ではあまり使う意味ない気がする
2025/05/06(火) 03:22:36.62ID:M4YngzX70
>>595
それ大切
598名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ b7b0-4G8a)
垢版 |
2025/05/06(火) 04:40:10.14ID:B0u0roPa0
回答ありがとうございます
正確に書くと入力フォームからデスクトップにフォーカスを移して
入力フォームに戻ると漢字変換できなくなるという感じです
>>594
管理者権限で実行してみましたけど、結果は変わらずでした

>>595
例えばこのスレを専ブラではなく Firefox で開いて投稿の入力フォームで
フォーカスを外すと、漢字変換できなくなります

>>596
一応 Portable を使ってる事は書いておいた方がいいかなと思いまして

Portable を使っているのは、システムのバックアップイメージから
復元をする場合、復旧が楽だからです。別の環境に移動するのも
楽なので、Portable 版があるソフトは問題なければ Portable 版を
使ってます。なので、Thunderbird も Portable 版を使ってます
2025/05/06(火) 06:39:57.13ID:B0u0roPa0
試しに新規プロファイルを試してみたところ、漢字変換の問題は起こりませんでした
そして、使い続けたプロファイルに戻してみると、問題が起こらなくなっていました
謎です…
環境は Win11 24H2 での出来事です

お付き合いありがとうございました
2025/05/06(火) 11:44:10.18ID:C/cKNszf0
>>599
プロファイル依存の問題と切り分けられこれから原因解明に入るところで「謎です」と思考停止
さすが復旧が楽だからとポータブル使ってるだけあるよ
2025/05/06(火) 13:04:36.42ID:ueIAY/UE0
>>600
なんで貴方ではない他人に対してのコメントに噛みつくのかしらんけど
原因が分からないなら、無理にコメントしなくて大丈夫ですよ?w
2025/05/06(火) 14:16:57.40ID:Dc4xO/dv0
>>599
ズコー
2025/05/06(火) 15:01:23.65ID:OyfWMNbO0
>>582
chromeだと画面右クリックのテキストエンコーディングで
日本語(shift JIS)を指定するだけで読める
2025/05/06(火) 16:17:51.91ID:ytcoh+ji0
>>593
URLをキレイにする
2025/05/06(火) 16:23:41.80ID:C/cKNszf0
>>601
あんた誰?
599 じゃないならアンカーなしのコメントが誰宛かなんでわかるの?
2025/05/06(火) 17:27:27.14ID:dAA2t+/v0
>>598
理解
納得した
詮索するような質問ですまんな
2025/05/06(火) 17:28:24.01ID:dAA2t+/v0
>>600
プロファイルを戻したら問題が起こらなくなった、って書いてあるんだから。プロファイル依存の問題じゃないのでは?
2025/05/06(火) 17:28:48.04ID:dAA2t+/v0
↑変な位置に丸が入ってしまった…
2025/05/06(火) 17:47:52.24ID:Dc4xO/dv0
ポータブル版だからだよ
2025/05/06(火) 18:24:07.98ID:ytcoh+ji0
ポータブル版利用してるのはUSBメモリに入れ持ち運びするためなの?
2025/05/06(火) 18:44:54.06ID:Bep+qqSn0
あいつに言ってるなら復元用とかいってたから違うし、他のやつはそうなんじゃない?
2025/05/06(火) 20:04:47.72ID:xgLc5fXf0
まぁでもどの環境でも同じで使えるのは便利だからでしょ?
端末更改する時も持っていくだけでいいしプログラム一覧に大行列になるのも嫌とかもあるだろうしね
いろんなソフトが「インストール不要」を売りにしてるのはその辺もあるんじゃないの?
2025/05/06(火) 23:23:31.81ID:gKjWL5jm0
つーかバイナリが同じとかホザいてるけど
同じなら非公式のportableでもOKとかいつ決まったんだ?
長年ここ見てるけど聞いたことねえぞ
ガイジの思考回路草
614名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.199] (ワッチョイW e3bc-yLzr)
垢版 |
2025/05/06(火) 23:55:35.17ID:tIWWcucr0
>>593
>>592←こいつはポータブルに異常に執着しているキチガイだからスルー推奨
以前、portableの利用者に突っかかって軽くあしらわれて罵倒されたからPortableに非常に強い恨みを持っている😂
あと、自分はPortable使ってないんだから、俺が使ってないものを他人が使うな!
というとんでもなくみみっちい矮小なエゴを持って発狂している
2025/05/06(火) 23:57:44.34ID:dAA2t+/v0
>>613
バイナリが公式なら公式と全く同じ動きをするんだから、Portable特有の部分以外はここで質問していいに決まってるだろ
何を持って非公式としているのかが謎
2025/05/07(水) 00:02:01.93ID:vTmy82T/0
>>613
はよ消えろクソ荒し
2025/05/07(水) 00:20:38.94ID:tUEDcf3k0
Firefox系スレで半角の「ガイジ」使ってるのは例の一名だけだからなぁ
2025/05/07(水) 01:42:40.32ID:Yadhcqlu0
>615


おい誰かこの池沼の言ってる事解説してくれ
基地外の思考回路マジ理解不能
2025/05/07(水) 03:05:38.45ID:/7EoJPrd0
いつものUACおじさんだろ
日本語変換に問題出てるのも同じだしUAC有効にするだけで問題解決やね
2025/05/07(水) 07:18:28.19ID:Yadhcqlu0
まさかこのバイナリガイジ
ポータブル版もmozillaがリリースしてると思い込んでるのか?
いやさすがにそこまでのド級ガイジとは考えづらいが
しかしそう仮説を立てるとこれまでの数々のガイジ発言
全て辻褄が合ってしまう…
まさか…まさかな…
2025/05/07(水) 21:05:42.32ID:BX1dwaE70
>>620
そんな可能性を考えるのは世界でただ一人お前だけだよ
622名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 9202-waLB)
垢版 |
2025/05/07(水) 21:10:32.48ID:hWTKQdTs0
firefox起動して最初のタブが、必ず入力フォームに日本語入力できない、ms-imeが日本語に切り替わらない
追加したタブではもんだいなし
おま環?
2025/05/07(水) 21:19:04.17ID:QfdTctyt0
chromeがポータブル出来ないからFirefoxでポータブルのために使ってる、と言う人もいるんだろうな
まぁ俺はどっちでもいいやん派だが
基本は同じ問題に当たるわけだし
2025/05/07(水) 21:53:50.82ID:JorLmzgV0
個人的にchromeをポータブルで使うくらいならchromium系のブラウザのポータブルのほうがいいと思う
Firefoxも公式を使うつもりがないなら他でビルドされたポータブル版でいいかな
許可取ってるのもあるけど無断でポータブル化してるのも結構かるから基本信用してない
625名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 1ec7-vv/S)
垢版 |
2025/05/07(水) 22:16:23.85ID:qxGpnB6C0
138で導入されたプロファイル管理画面を利用する場合
ログインする必要ある?
626名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ efbe-b4kn)
垢版 |
2025/05/08(木) 05:31:02.76ID:cZ7M6Jah0
>>622
139.0で修正される見通し
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1961534
627名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイW a312-waLB)
垢版 |
2025/05/08(木) 10:28:54.57ID:VwDqYxhB0
>>626
どうもありがとう
2025/05/08(木) 13:37:57.44ID:5PVeVDoT0
最近グーグル検索でYoutube動画サムネイルがひっくり返るんだけどこれ何が原因なんだろう?
なってる人いないみたいなんだよね
これ1個だけじゃなくだいたいひっくり返ってる
//i.imgur.com/KbxUvoY.jpg
2025/05/08(木) 13:40:13.38ID:5PVeVDoT0
あ、わかったuBlockOriginだった
どのフィルタが原因なんだろう…
2025/05/08(木) 13:43:49.63ID:5PVeVDoT0
いや違うなPageExpandだったわ
2025/05/08(木) 19:00:53.74ID:TOmrTDJP0
>>625
必要ない
むしろプロファイルにアカウント情報が紐づいてるので、プロファイルを切り替えたらログイン状態やアカウントも切り替わる
2025/05/09(金) 19:34:00.34ID:XTUq+6Gc0
Googleレンズがうざい
2025/05/09(金) 22:55:04.12ID:i5Edr8mh0
>>622
俺なんて突然変換できなくなることがあって
こうなるとFirefox再起動しないともうどのタブでも
検索バーでも変換ができなくなるよ
それに比べたらマシじゃないか!!
634名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 1e1c-vv/S)
垢版 |
2025/05/10(土) 19:17:38.65ID:z3ro+4Z70
>>631
ありがとうございます
ちなみに私の方ではロールアウトされてないです・・
2025/05/10(土) 20:47:34.17ID:LUJOhBh10
な、ガイジage厨だろ👆
2025/05/10(土) 21:10:41.07ID:9pS+6vyG0
您說得對:age廚房很煩人。
2025/05/11(日) 01:22:55.24ID:RSkta2uM0
>>634
あなたが何を指してロールアウトと言ってるのか全くわかりません
2025/05/11(日) 10:02:58.23ID:BA8oyYfa0
>>637
新しいプロファイル管理機能は段階的なロールアウト展開の対象だから138に上げてもまだ使えないユーザーもいる

リリースノートにも
> This feature is part of a progressive roll out.
って書いてあるぞ
639名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.44][苗] (ワッチョイW a381-ybJ4)
垢版 |
2025/05/11(日) 10:16:21.59ID:MlZrFThN0
質問が2点あります

1.サイドバーの表示アイコンを押すと必ずブックマークが表示されるんですが、前みたいに履歴が表示されるようにしたい
2.タブに新しいページを表示されると前のページに戻れない

例えばスレッド一覧からいくつかクリックし、別タブに表示させたはずが
いざ別タブを開いて見ようとすると戻るボタンで戻れず、操作が不便になりました
解消法ありますか?
2025/05/11(日) 14:04:15.68ID:du5sX0xk0
>>639
>>639
1は多分Firefoxのバグ 
userChrome.jsのスクリプトでサイドバー表示ボタンと似たものを作ればそのボタンクリックして履歴表示にはできる

2はどんな操作をしてるのか理解できないので不明
2025/05/11(日) 14:25:17.52ID:0scZlAAG0
ガイジage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
2025/05/11(日) 16:14:44.57ID:Ja7MIhWJ0
>>634
まだ降ってきてなくてもbrowser.profiles.enabledをtrueにすれば使える
念の為だけどロールアウトにログインの有無は無関係

ただまあ急いで使うほど便利な機能でもないよ
2025/05/11(日) 16:42:00.03ID:KN7/M2EP0
>>631に対しての>>634
ロールアウトってどっから湧いた?
2025/05/11(日) 18:14:17.34ID:nDWW4RmL0
PCのFirefoxで縦長4Kカクつくんですけどお前らどうですか?
https://video.twimg.com/amplify_video/1920824155974275072/vid/avc1/2160x3840/82uGcUcQNDwuAaTf.mp4
2025/05/11(日) 18:44:21.66ID:nDWW4RmL0
>>644
推奨のパフォーマンス設定を使用する
のチェック外してたからだった
2025/05/11(日) 20:03:23.62ID:s/uZnjo+0
>>645
それ知らなかったわ

ハードウェアアクセラレーション機能を使用するを無効にしないと
かざぐるマウスが上手く動かないんだよな
2025/05/11(日) 22:58:18.61ID:RSkta2uM0
>>646
そんな代償を払っても大昔の遺物を使うことがそんなに大事なの?
2025/05/11(日) 23:52:26.33ID:1whWiFsX0
>>618-620
ポータブルアレルギーガイジ大発狂してて草
すぐ語彙力0の幼稚な落書き撒き散らして恨み言を綴るキモさが特徴😂
2025/05/11(日) 23:56:27.14ID:1whWiFsX0
>>618-620
論破されるとこんな風に毎度支離滅裂の謎言語で錯乱w
キチガイの思考回路が不明だという自虐自己紹介
いい加減皆から嫌われる存在価値マイナスのゴミで悲しいほど哀れだろ笑
2025/05/12(月) 00:38:22.44ID:/Lw11lyv0
唐突にファビョり出すチョロマーガイジ草




Mozilla Firefox質問スレッド Part201
648 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.64][SR防][苗] (ワッチョイ f3b2-C+Wc)[sage]:2025/05/11(日) 23:52:26.33 ID:1whWiFsX0
>>618-620
ポータブルアレルギーガイジ大発狂してて草
すぐ語彙力0の幼稚な落書き撒き散らして恨み言を綴るキモさが特徴😂

Mozilla Firefox質問スレッド Part201
649 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.64][SR防][苗] (ワッチョイ f3b2-C+Wc)[sage]:2025/05/11(日) 23:56:27.14 ID:1whWiFsX0
>>618-620
論破されるとこんな風に毎度支離滅裂の謎言語で錯乱w
キチガイの思考回路が不明だという自虐自己紹介
いい加減皆から嫌われる存在価値マイナスのゴミで悲しいほど哀れだろ笑

Google Chrome 拡張機能 29 ※どんぐり有
299 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.64][SR防][苗] (ワッチョイ f3b2-C+Wc)[sage]:2025/05/11(日) 23:57:46.01 ID:1whWiFsX0
Google画像検索で高解像度画像を使えるアドオンはまだないの?
Googleレンズって一体何の役に立つのか全く分からん
2025/05/12(月) 00:41:09.60ID:h4XQ0+bk0
>>641 (ワッチョイ 8358-4DY1)
>>650 (ワッチョイ 8358-4DY1)
652名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.200] (ワッチョイW c3b1-xriy)
垢版 |
2025/05/13(火) 10:02:13.49ID:3PAblAcW0
タブ操作で
ハードディスクのテキストファイルを見るときもリロード中で表示されなくなるときがあるのは何故
2025/05/13(火) 15:40:54.14ID:QUh/h0Gc0
>>651
このキチガイも知的障害者だからNGしとけ
2025/05/13(火) 16:15:21.05ID:HVCC2ZaX0
>>653
b2-
2025/05/13(火) 16:16:26.87ID:kqHS4lfj0
>>654
8358-
2025/05/13(火) 16:19:30.66ID:HVCC2ZaX0
私含め8358-はv6プラスですよ、IP共用してるので特定はできません
2025/05/13(火) 17:17:57.18ID:kqHS4lfj0
なんだすまん
2025/05/13(火) 21:06:26.91ID:yw8Aqja60
同じIPの人が256人はいるがさすがに同じ板で被るのはあんまなくない?
俺もV6プラスだけど
2025/05/13(火) 22:50:05.56ID:A6f2DGRS0
そもそも同じIPアドレスであることを示しているわけじゃない
2025/05/13(火) 22:50:32.67ID:ydicyQEO0
8358-は少なくても、58-はめちゃくちゃ多い気がする
2025/05/13(火) 23:20:27.72ID:dw1FjXHO0
とりあえず8358-は全部NGで良い気がしてきた
2025/05/14(水) 04:36:32.12ID:29IUzZfr0
俺は58にすらなった事ないが
共通してんの頭が8だけじゃん
2025/05/14(水) 19:55:55.73ID:+pNHKrEo0
uAutoPagerizeがpixivで効かなくなりました
chromeの方は聞いているんだが何故?
2025/05/14(水) 20:59:45.35ID:DBqWz6Xc0
>>663
この間Infy Scroll - A Next Page AutoPagerに乗り換えてみた
pixivでも動くみたいだよ
2025/05/20(火) 17:13:02.75ID:k+0UYTzf0
最近、突然終了するクラッシュが多くなったんだけど仕様変更でもあった?
2025/05/20(火) 18:01:24.75ID:RPcYoDjB0
こっちはクラッシュなんて起きてない
おま環なんじゃね?
2025/05/20(火) 18:45:40.27ID:Bj2/VDHI0
>>665
クラッシュログはどうなってんの?
2025/05/20(火) 19:16:00.78ID:8q/M3VDg0
>>665
クラッシュしたならまずログを提示しろ
2025/05/20(火) 20:07:05.61ID:9cZKspqY0
プッシュ通知が画面右上に出るんだけど俺だけ?
2025/05/20(火) 20:27:36.08ID:XO7SQ7cd0
システム任せならWindowsの設定でしょ
2025/05/20(火) 22:00:32.55ID:Da8D5eTf0
138あたりからかな
うちもクラッシュするようになったな
それ以前はクラッシュなど皆無だった
2025/05/20(火) 22:10:19.96ID:DVsc0X+00
じゃあ 俺も about:crashparent
2025/05/20(火) 23:05:04.61ID:akC5qf3z0
>>669
俺もこれまで右下に出てたのが右上になった
おそらくFirefoxがWin11に合わせたのかと
2025/05/20(火) 23:50:48.21ID:XO7SQ7cd0
それはシステムの通知じゃないの?
2025/05/21(水) 00:25:40.41ID:Yxt1tddz0
プッシュ通知を
alerts.useSystemBackend false
したやつだからシステムの通知とは違う
2025/05/21(水) 02:20:49.31ID:H2439jXm0
>>671
タブグループ使ってるんでしょ
2025/05/21(水) 04:19:22.49ID:lQpqQV00a
ブックマーク登録するとき、「このページをブックマークしますか」みたいな表示が以前あったと思うのですが、現在の128.9.0esrバージョンだと、何も表示されずブックマークされます
許可の表示を出すにはどうしたらいいでしょうか?
2025/05/21(水) 07:30:07.93ID:dyhPsbLq0
>>677
もしかしてブックマークスターを非表示にしてない?
2025/05/21(水) 07:42:20.67ID:QT7ruQpP0
>>676
タブグループ、実装されたときにabout:configでオンにして使ってるけどクラッシュしたことないな
2025/05/21(水) 09:04:29.75ID:PKv8QWat0
>>679
オンにするだけでは問題ない
グループにするタブの違い、特定の操作が引き金になっていると思われ
2025/05/21(水) 11:10:51.75ID:H2439jXm0
自分はプロファイルで使い分けてる。
138以前からの環境で使いたい場合は
タブグループオフのプロファイル、
タブグループを使いたい場合は
タブ関係の拡張、スクリプト、スタイルシートを
排除した環境で。
2025/05/21(水) 16:22:48.84ID:Vd1cWQel0
例えば、​革命シリーズ 製品サポートのページを表示すると
https://www.ark-kakumei.jp/hdbknext515

ダウンロードする部分が、スクロール形式になっていて狭い画面でしか表示されません
アップデータダウンロードをクリックしても、ページが飛ばず、そこでダウンロードされます
これが他のブラウザだと、なんといいますか、画面全体に表示されて、
アップデータダウンロードをクリックすると、新たなページが開くのですが、
firefoxも同じような表示にできませんか?
683名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.166][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW 9b46-tU9b)
垢版 |
2025/05/21(水) 22:24:30.45ID:2dhJgLpk0
そこ、ダウンロード部分だけフレームなんだな
そこだけスクロールが発生する件については、Firefox+メイリオで発生するいつもの行の高さの問題だろう

でもこちらの環境では「アップデータダウンロード」をクリックしたら、ChromeでもFirefoxでも新しいタブでログイン画面が開く
全く同じ挙動
新規プロファイルとかセーフモードとか使って原因切り分けしろ
2025/05/22(木) 00:04:30.48ID:suvB63+G0
な、チョロ雑魚ガイジage厨だろ👆




Mozilla Firefox質問スレッド Part201
683 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.166][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW 9b46-tU9b)[]:2025/05/21(水) 22:24:30.45 ID:2dhJgLpk0
そこ、ダウンロード部分だけフレームなんだな
そこだけスクロールが発生する件については、Firefox+メイリオで発生するいつもの行の高さの問題だろう

でもこちらの環境では「アップデータダウンロード」をクリックしたら、ChromeでもFirefoxでも新しいタブでログイン画面が開く
全く同じ挙動
新規プロファイルとかセーフモードとか使って原因切り分けしろ

Mozilla Firefox Part400
497 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/05/21(水) 23:48:45.86 ID:2dhJgLpk0
>>496
同時起動ダメなのか…

【Chrome】uBlock Origin ★5
530 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/05/21(水) 23:54:17.64 ID:2dhJgLpk0
あるブロッカーが誤爆対策で許可してるものをもう片方がブロックしてしまったり、二重にJavaScriptを挿入してしまったりとかあるから広告ブロッカー多重使用してるとサイト壊れやすいぞ
2025/05/22(木) 01:11:12.82ID:czVDC4v90
>>684
いつも言ってるけどウザいからやめろ
686名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 06b1-pRZM)
垢版 |
2025/05/23(金) 23:57:06.47ID:Fwoi0z1q0
まだプロファイル変更機能が使えない
みんな使えてます?
2025/05/24(土) 00:16:30.16ID:Pb9ZXL3H0
>>686
browser.profiles.enabled : true

about:profiles と同期?しないので注意して
2025/05/24(土) 00:31:07.24ID:LwN5r6JE0
Googleの検索結果の表示ですが、Google Search Results Modifierを入れていても、
Googleアカウントのログインによっては、元の10件で表示されます
どうしたらいいのでしょうか?
2025/05/24(土) 00:50:21.83ID:rtO2BeKz0
ログインしなければいい
690名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.69][SR武][SSR防][苗] (ワッチョイ 7a7e-pRZM)
垢版 |
2025/05/24(土) 03:54:58.90ID:LwN5r6JE0
それじゃあ、ホームページに
https://www.google.co.jp/?num=100の設定でも同じことで、
わざわざアドオンを入れる意味がない
2025/05/24(土) 08:02:06.00ID:rtO2BeKz0
入れなければいい
692名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイ efe4-tC4R)
垢版 |
2025/05/26(月) 01:05:35.49ID:U+ZpxIVE0
>>687
ありがとうございます

試してみたけど作成したプロファイルを削除できなかったり
プロファイルが切り替えられなかったり不具合があるね

あとabout:profilesとは同期してると思う
693 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW ef62-aGmx)
垢版 |
2025/05/26(月) 11:49:11.33ID:nn28T/970
ホイールでのスクロールが出来る時と出来ない時があるんだが条件がわからない
PC起動直後に実行してもスクロール出来たり出来なかったり。
出来ない場合はPC再起動で再チャレンジするしかないので困ってる。
2025/05/26(月) 17:42:30.09ID:bDlbs9c60
>>692
:profiles削除してみたら?
2025/05/26(月) 23:52:35.26ID:M6eBaicF0
ガイジage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
2025/05/27(火) 00:09:25.73ID:jlKcHAGY0?BRZ(10000)

爾り
2025/05/29(木) 21:47:54.97ID:/9e51tlv0NIKU
>>693
マウス側の問題だろそれ
2025/05/30(金) 00:10:58.56ID:2jJfwIdo0
ガイジage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
2025/05/30(金) 23:06:22.58ID:rOqBsEYT0
検索ボックスのアイコンクリックでサイトが開けなくなった仕様変更を元に戻す方法ってどうでしたっけ
ググってもいまいち見当たらない…
2025/05/30(金) 23:12:45.22ID:LyU3mrpw0
win11
Firefox139.0.1 です

垂直タブで、タブを掴んだマウスをうっかりウィンドウ外に滑らせてしまったらタブが分離してしまいました
分離を防ぐ方法はありませんか?
2025/05/30(金) 23:29:11.05ID:VSoz59Ud0
>>699
alice0775 さんのuserChrome.js用スクリプト

patchForBug1904014_allow_search_oneoff_with_empty_text.uc.js
patchForBug1894910_allow_search_with_empty_text.uc.js
2025/05/30(金) 23:29:24.77ID:VSoz59Ud0
>>700
user_pref("browser.tabs.allowTabDetach", false);
2025/05/31(土) 00:26:54.67ID:D7p7LxLP0
>>700
アルコールで手が震えてる父がよくやる
2025/05/31(土) 11:09:54.20ID:wVMvRM9A0
>>702
ありがようございます!
タブが分離しなくなりました
助かりました!
2025/05/31(土) 16:43:53.16ID:xhEm1I0P0
>>701
サンクス
変化なしでした…この二つだけでしたっけ?
2025/05/31(土) 17:09:41.81ID:qDgA80HP0
>>705
139フォルダの中
userChrome.js

117フォルダ/install_folderの中
config.js
config-prefs.js

その二つも最新のを使ってね
707名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウ Sa7f-TsVb)
垢版 |
2025/05/31(土) 20:13:07.90ID:KGPjkyL3a
>>699
アイコン右クリック
2025/05/31(土) 20:19:46.89ID:/xa/vc9R0
検索エンジンのアイコンを Shift+Click 若しくは 検索バーで Shift+Enter
2025/06/01(日) 19:07:36.95ID:p7Ej0Fca0
>>706
いけました
感謝感激
>>707-708
文句で申し訳ないけどそれだとワンクッション手間が増えるんで
もう長年これでやってきて癖になっちゃってるもんで戻せるなら戻したい
710名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 02f4-hgRg)
垢版 |
2025/06/02(月) 08:37:20.19ID:Wz8BsyWQ0
質問失礼致します。

GalaxyS24のスマートフォンを使用しています。
Gboardのキーボードのほうが検索したあとに度々、12キーからQWERTY
の状態で固まることがあり、困っています。
711名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 02f4-hgRg)
垢版 |
2025/06/02(月) 08:37:21.50ID:Wz8BsyWQ0
質問失礼致します。

GalaxyS24のスマートフォンを使用しています。
Gboardのキーボードのほうが検索したあとに度々、12キーからQWERTY
の状態で固まることがあり、困っています。
2025/06/02(月) 10:36:55.97ID:9mOOsfu/0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/06/02(月) 12:54:07.97ID:HINOIr5H0
>>711
AndroidでもFirefox その25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1723209808/
714名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ e194-hgRg)
垢版 |
2025/06/02(月) 16:21:17.77ID:pmBcxYGC0
間違って2度投稿してしまいました。
申し訳ありません。

他スレの投稿後こちらの質問スレを見つけたので再度、質問させていただきました。

調査の項目のところに
A/Bテストの設定項目がないため、
別の原因があるかもしれないので

宜しければ解決方法等あれば教えていただけると大変ありがたいです。
2025/06/02(月) 16:43:17.09ID:9mOOsfu/0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/06/02(月) 18:32:40.58ID:vLZc+8BH0
>>714
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1723209808/
2025/06/02(月) 22:46:15.99ID:Prf4MX4T0
2025/06/03(火) 13:16:46.10ID:eIKAMv+Y0
タブグループの無効化は
user_pref("groups.enabled", false);
user_pref("groups.smart.userEnableda", false);
で合ってますか?
2025/06/03(火) 13:24:59.52ID:RZbV4c4h0
AIとかいうやつに質問したりゃあ

あれ西村博之は衒学者ではありません


とか応えたので、オレが質問を三言くらいしたわ

返事しやせんもんね
タワケ
2025/06/03(火) 13:27:06.43ID:RZbV4c4h0
DeepLが語学では一番利口やけど、語彙が少なすぎる
昔の氏族や宮様の言葉を教えたいのだけど覚えようとしないものね

名前すら覚えないのやよ
中ではどうかはしらんけどねえ

会話は成立するけどね、時差が七時間あるんだわ
彼方にあわせるのが此方風でいいんじゃないかな
2025/06/03(火) 13:33:32.83ID:qVaHgD1j0
1000レベル超えの奴は碌でも無いレスしかできへんのか
2025/06/03(火) 17:50:51.96ID:RZbV4c4h0?BRZ(10000)

自宅警備員さんだがね

ハンターなのに隠す主義の人かな
あの設定は敢えて使わないわw
オレは捻くれ者だでねw
2025/06/03(火) 20:44:49.87ID:TQDNXA1C0
縦タブでグループ化したときのインデントは意味ないし不要やな
それのせいでブラウザ最大化時にグループ化されたタブを画面エッジでクリックできないというね
フィッツの法則が生かされん
2025/06/03(火) 21:14:53.15ID:L4fy8x2A0
>>718
user_pref("browser.tabs.groups.enabled", false);
2025/06/03(火) 23:29:05.60ID:7lKRxt8v0
クラッシュして強制終了したとき、再起動すると、
繝悶Λ繧ヲ繧カ荳隕ァみたいな文字化けしたフォルダが作られます
中身は、C:\Desktop\繝悶Λ繧ヲ繧カ荳隕ァ\Firefox ESR\Data\profileです
これはユーザー名を漢字などにしているせいでしょうか?

そして、なんでクラッシュするとデスクトップにファイルが作られるのですか?
2025/06/03(火) 23:50:13.27ID:Fre3lfRJ0
>>724
ありがとうございます。追加しました。

user.jsが2桁VerのFirefoxの頃からの使いまわしなので
今では無意味になってる設定もあると思うので
バグ取りの日々さんの「Firefox のコンテキストメニューを編集する」
のように、それがわかるページがあれば教えて下さい。
2025/06/04(水) 01:34:05.88ID:J5tXIvAB0
>>723
クリッカブルな領域の問題であって、インデントそれ自体は問題ではない
2025/06/04(水) 01:36:18.72ID:mdN9TLq40
>>726
ChatGPTにuser.jsファイルをアップロードし、「添付ファイルはFirefoxの設定ファイルですが、存在しなくなった設定があったら教えて下さい。」と聞いてみたら教えてくれましたよ
2025/06/04(水) 01:39:36.70ID:J5tXIvAB0
>>725
キミの言う「デスクトップ」とは「C:\Desktop\」のことを指してるの?
2025/06/04(水) 02:43:57.93ID:ZccWj0r90
>>729
そうですね、エクスプローラーの左側に表示されるDesktopも、
見栄えが悪いので本当は日本語で「デスクトップ」って
表示されてほしいんですが、何故か英語です
win7自体は日本語だったのに
2025/06/04(水) 05:04:14.19ID:FBxBstHQ0
>>730
どうやらあなたのWindows環境は普通の人とはかなり変わっているもののようです
「C:\Desktop\」のことを普通に「デスクトップ」と呼んでいることも理解しがたいです
Windowsの初期化から始めることをおすすめします
2025/06/04(水) 14:27:50.32ID:msL1NawK0
>>723 タブの表示文字数も減るしね 色付きラインあるのだからインデントいらなくね? 従来の水平タブバーでは, グループ化しても段差を付けるとかしていないしw
2025/06/04(水) 15:37:35.80ID:F+Jop4uU0
>>732
ではそれをbugzillaで提案してみてください
2025/06/07(土) 05:10:13.12ID:2MS5gVnd0
検問ラムダウンをうんかずおぁ
2025/06/07(土) 14:20:21.50ID:WGwszbQ00
チョロ雑魚ガイジ荒らし




uBlock Origin ★5
517 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/06/07(土) 00:04:46.84 ID:2MS5gVnd0
糞田塵汚

【Chrome】uBlock Origin ★5
632 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/06/07(土) 00:06:38.50 ID:2MS5gVnd0
>>626
サービス期間中かも

プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol140
572 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/06/07(土) 01:16:48.94 ID:2MS5gVnd0
メタルスライムなんかもスタッターと逃げますよ。

Mozilla Firefox質問スレッド Part201
734 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 0958-DcV8)[sage]:2025/06/07(土) 05:10:13.12 ID:2MS5gVnd0
検問ラムダウンをうんかずおぁ
2025/06/07(土) 16:03:14.51ID:imTxC7fP0
抽出も荒らしだぞやめとけ
2025/06/08(日) 15:44:38.89ID:eeMimwAC0
チョロ雑魚ガイジ 「抽出も荒らしだぞやめとけ(アホ面自演
2025/06/14(土) 22:31:14.59ID:3FS+dzYR0
最近youtubeの読み込みが止まること多くないですか?
chrome使わせるためfirefoxではロード遅くしてるなんて話が
ありましたがどうなんでしょう
うちだけですかね?
2025/06/14(土) 22:42:37.81ID:3FS+dzYR0
あ、念のためchromeで試しに同じ動画をいくつか開くと
全く止まることなくスムーズに再生されました
それであながち都市伝説でもないのかなと
2025/06/15(日) 07:50:08.23ID:CvpnZmlZ0
広告ブロック使ってると遅くなるようになってるらしい
これはChromeでもそうらしいからどうだろ
741名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.64][UR武][R防] (ワッチョイ f5b2-oDRB)
垢版 |
2025/06/15(日) 11:01:28.36ID:HK8OVfx70
Googleで、特定のアカウントで「現在、セーフサーチの設定を更新できません」となって
変更できません、この場合はどうしたらいいのでしょうか?
2025/06/15(日) 11:03:20.90ID:7vl14E9y0
それはあり得そうですね

chrome firefox使用中プロファイル firefox新規プロ+ublockのみ
この3つで5分~5時間の動画を50個くらいそれぞれで開いたところ
やっぱりFXのほうがクルクルローディング多いし長いんですよね

ただ、たまーにFXでも一切止まることなくガンガン瞬時に開いて飛ばせる
こともあるし、何かいじってるんでしょうかね。よく判らない
2025/06/15(日) 11:04:47.54ID:7vl14E9y0
忘れてた chromeは新規プロファイル+ublockのみ
という環境でした。普段全く使ってないので
2025/06/17(火) 19:38:37.77ID:9zTJ4DC00
>>738
複数のタブでYoutube開いてると
タブを行き来するときにプログレス表示になって
表示されるまで数秒待たされる
2025/06/17(火) 21:52:33.08ID:eEhXowJt0
>>744
そんな症状があるんですか!
それを念頭に今試したところ
複数タブで開く以外にも幾つか再現するものがありました

・一つもyoutubeを開いてない状態でブックマークからyoutube動画を開く
・youtube内で右クリックして新タブにて動画を開く(Right Links WEを入れてます)
これらでも長めのローディングが発生するのが判りました

それで気づいたんですが、youtube内で普通に左クリックで
動画開けば一切開幕ロードが発生しませんね
解決法などは想像もつきませんが初めてとっかかりになるものが知れたので
色々調べてみようと思います。どうもありがとうございました
746名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 2311-A38x)
垢版 |
2025/06/22(日) 09:21:06.15ID:nuXFdRt70
一昨日からfirefoxとzenデビューしました
No Scriptって入れるの初めてなんですけど、セキュリティはこれとuBO、Bitwardenとかパスワード管理アプリ入れればまずOKなんでしょうか?
vivaldiのサブ使用する予定でしたが、firefoxとzenのどっちかがメインになりそうなので、教えていただけると助かります
2025/06/22(日) 11:00:46.03ID:ksPXr1S10
No Scriptなんて過去の遺物だからいらない
アドオンはここら辺ざっと眺めてぶっこんでけばいいが
ad系以外はそんな必死こいて入れなくても普通に使える
ps://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?promoted=recommended&sort=random&type=extension
2025/06/22(日) 12:12:41.52ID:MU+DrFQq0
ガイジage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
2025/06/22(日) 12:17:14.35ID:qoibh30M0
Don't track me Googleは止めとこ

Download Manager (S3)はスパイ疑惑きな臭いから止めとこ
2025/06/22(日) 12:22:38.21ID:Wzi6kQDT0
>>749
download manager以外でダウンロード通知バーがあるアドオンってオススメある?
2025/06/22(日) 13:27:36.28ID:7AnFAUuz0
>>750
ないかな

アドレスバーでこれを開くか、Ctrl+Shift+Oとか
chrome://browser/content/downloads/contentAreaDownloadsView.xhtml
chrome://browser/content/places/places.xhtml
2025/06/22(日) 19:04:02.56ID:MrkD+iYp0
>>746
セキュリティまずOKの意味がわからない
広告除去系は必要だと思うけどアドオン入れたからOKとかじゃない
むしろ余計なものいれるな
2025/06/22(日) 20:53:24.88ID:HGWVzzo20
>>752
NoScriptはセキュリティに役立つぞ
2025/06/23(月) 00:11:31.31ID:SDI56oFx0
俺もNoScriptは最優先で入れるもんの1つ
2025/06/23(月) 03:49:07.70ID:3sgomqsF0
スレ読んでNoScriptとやらを入れて幾つかサイト巡ってみたけど
いちいち許可禁止を設定するのが途中から面倒になって削除しちゃった
最初から使っているなら気にならないかも知れないが、後から入れると
許可するドメインを選ぶだけでも膨大な作業になるな
2025/06/23(月) 07:25:28.88ID:fK3F4f/W0
明確な目的を持ってそれに必要だから導入するならかまわん
しかし >>746 は「まずOK」という安心感を得るためにどれを入れたらいい?
という質問なわけだから入れなくてもいい
むしろ許可しまくるというおざなりな対応となり
でも入れているという安心感からかえってセキュリティは低下する
2025/06/23(月) 09:10:45.08ID:Px1LpAqE0
uBOにNoScript相当の機能があるからいらん
2025/06/23(月) 14:14:20.08ID:DzFPsmW30
NoScript使ってみたが弊害が大きすぎる
いちいち許可しないといけないし、許可しないと動画見れなかったり急ぎクレカ払いしたいのに認証通らなかったり
759 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイW 0d62-jMjv)
垢版 |
2025/06/23(月) 17:01:37.74ID:nsPzLOce0
そういう時は「ボクには使いこなせませんでした。」って言うんだよ。
2025/06/23(月) 17:31:08.23ID:GLiTtK2u0
少なくとも、元の質問者である>>746には使いこなせなさそうだな
2025/06/23(月) 18:03:57.60ID:fg80Mplm0
有効にしていると似非ページが表示されている可能性がある
762名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 2311-A38x)
垢版 |
2025/06/23(月) 18:48:29.19ID:Z1M/9ZO+0
746です
色々ご意見を下さりありがとうございます
NoScriptはだいぶ慣れましたが、確かに面倒でした
ただ面倒以前にNoScript入れたら一気に重くなったと感じたので
uBOだけで済むならそうしたい気持ちがあります
もう少し使ってみて考えます
ありがとうございました
2025/06/23(月) 20:47:40.37ID:+HjsPQkA0
そりゃ重くなるさ
764名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 4bde-sIdA)
垢版 |
2025/06/23(月) 22:17:32.17ID:txFtlPtR0
uBlock Origin って広告遮断じゃないの? スクリプトを遮断する訳じゃないのでしょ?
2025/06/23(月) 22:36:09.96ID:3fbmYmtS0
https://user-images.githubusercontent.com/585534/87428135-e16a2500-c5af-11ea-90a5-683ab79bffe5.png
これの右側の</>アイコンがサイトごとにスクリプトの有効無効を切り替えるスイッチ
2025/06/24(火) 00:16:36.72ID:eM4OI4j50
ドメインブロックなんかで.jsをブロックしてるんだろうな
2025/06/24(火) 00:39:44.52ID:tIpOSwNE0
違う
https://github.com/gorhill/ublock/wiki/Per-site-switches#no-scripting
2025/06/24(火) 07:48:04.20ID:oanTFgbd0
uBlock Originの機能はすごいですよ
2025/06/24(火) 11:53:23.62ID:kvjvdShK0
>>762
今時PC使って重く感じることなんかないし
もし感じたなら相当なストレスだから本末転倒
無駄なもんは外したほうがいいと思うけど
2025/06/24(火) 13:20:33.44ID:LSrRofRY0
重いというかNoScript入れたらサイト表示が遅くなるってことでしょ
スクリプト取りに行こうとしてウェイト発生するんだからそりゃ重くなるよ
PCスペックは関係ない
2025/06/24(火) 17:41:17.90ID:UABFSMZf0
>>769
典型的なおバカだな
2025/06/25(水) 01:32:29.27ID:D7PGtfsq0
No Script使うくらいならuMatrix使えばいいよ
軽くてUIがめちゃくちゃわかりやすい
uBlockとの併用も問題ない
2025/06/25(水) 02:09:49.84ID:mPtYNTim0
>>772
uMatrixは開発止まってますよ
2025/06/25(水) 08:15:52.39ID:KRMVY+dc0
開発止まってても便利な拡張はいくらでもある
更新止めて使えばいい
2025/06/25(水) 12:00:48.53ID:Fcc8P3vs0
gigazineてfirefoxの更新情報よく載せてるけど
愛用者でもいるんかね
自動更新オフにしてるから大体いつもここ記事で気づいて更新する
2025/06/25(水) 12:30:22.04ID:BMAGANFq0
まだギガジンなんか見てるやついるんだ
いっときパヨク記事連発してた頃に完全に切ったわ
科学技術系の翻訳も適当だし
2025/06/25(水) 13:37:57.46ID:M3xz0heb0
翻訳が適当だと思ったら元サイト見ればいいじゃん…
他のサイトじゃ一切取り上げないような有用海外記事を引っ張ってくる能力はある
何とかとハサミは使いようだ
2025/06/25(水) 13:57:48.81ID:ddDSlywc0
ギガジンは過去記事ツイートがくそウゼェ
先頭に(過去記事)とでも付けておいてくれりゃ良いのに
それをやらないからホント紛らわしい
2025/06/25(水) 14:23:34.49ID:WmSY0yrR0
gigazineの翻訳記事はhacker newsの上位ポイントから拾ってきてるだけ
最初からここ見ればいい ttps://hckrnews.com/
2025/06/25(水) 15:53:37.96ID:Fcc8P3vs0
>>776
えー、そうなんだ。知らなかった
特に好きなサイトとかじゃないから替わりに何か
おすすめのサイトあれば知りたいんだけどなんかある?
この辺見とけばいいんじゃないっていうような
出来れば最初から日本語のとこだとうれしい
2025/06/25(水) 16:04:17.63ID:TNLvWh2M0
典型的なスマホでネットデビューの坊やにPCでネットは難しい

「スマホでしかネットした事が無いなんて人生半分損してる」←こー言う言葉に影響されたのか?
2025/06/25(水) 18:30:52.96ID:ME3zcbNT0
>>770
誰もPCスペックの話なんてしてないだろ今時サイトの読み込み如きで遅く感じるなら本末転倒って話だろ
速くなるならまだしも遅くなるなら無駄というだけの話だろ馬鹿か
2025/06/25(水) 19:52:57.91ID:BMAGANFq0
>>780
生きるの大変そうだね
2025/06/26(木) 13:28:02.43ID:ULm4bWoO0
>>774
サイバーノーガードの方でしたか
2025/06/26(木) 17:18:20.66ID:T4h0x7A70
>>774
クズさん、暑いから葛でも食べな
2025/06/28(土) 11:07:03.25ID:hHurRvu20
タブを閉じた時に一個前に開いていたタブに戻して欲しいのですが検索でやり方がわかりませんでした(閉じたタブの復元の事しか出ず)
昔そういう設定?にしていたと思うのですがいつからかならなくなってて
about:configにそれっぽいの無いかと見てみましたがわからず
現在も可能でしょうか?
FF140
よろしくお願いします
2025/06/28(土) 11:12:48.81ID:fugUqdWG0
>>786
addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/select-after-closing-current/
2025/06/28(土) 13:27:49.37ID:hHurRvu20
>>787
それで出来ました
どうもありがとうございました
2025/06/28(土) 17:01:42.76ID:A6yQH6oO0
139から140にしたらダウンロードや拡張のポップアップが
トランジションアニメーション?(じわり表示)で開くようになりました
アニメーションをやめてパッと開く設定ありませんか?
Win10のアニメーションは無効にしています
2025/06/28(土) 17:07:58.75ID:5fNc09jL0
該当バグはこれかなhttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1971509
userChrome.cssでどうにかすることはできるようだけど
2025/06/28(土) 17:44:00.71ID:l1nHyozL0
こんな感じ

.animatable-menupopup,
panel[type="arrow"] {
transition-duration: 0s !important;
}
2025/06/28(土) 20:37:17.06ID:A6yQH6oO0
>>790 >>791
ありがとうございます
パッと出るようになりました
2025/07/07(月) 22:31:00.84ID:T648rzZu0
特定のサイトにつながりません
安全な接続ができませんでした

www.monotaro.com への接続中にエラーが発生しました。

受信したデータの真正性を検証できなかったため、このページは表示できませんでした。
この問題をウェブサイトの管理者に連絡してください。

と表示されてしまいます

https://www.monotaro.com/
Chromeなら表示できます

Firefox DEVELOPER ver 126.0b9です、このサイト表示できるでしょか?
2025/07/07(月) 23:17:30.44ID:LsyC2vn+0
スレチだクズ
2025/07/07(月) 23:51:24.09ID:LB91IsCf0
とりあえず最新版にしてやり直し
128.12.0ESRならともかく、なんでそんな中途半端なバージョンの開発版を使い続けてるんだ?
2025/07/08(火) 00:18:44.50ID:3TLm55is0
ありがとうございます
ブリッと出るようになりました
2025/07/08(火) 07:47:16.30ID:YZvBEeE40
>>793
問題なく表示できます
ちなみに最新版は140.0.2です
あなたのバージョンは古すぎます
2025/07/08(火) 17:17:55.52ID:fIizaoJr0
バージョンの問題じゃあない
質問者のオツムの問題
799名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 547e-sECi)
垢版 |
2025/07/17(木) 11:45:37.88ID:36wfUcA/0
ChatGPTをfirefoxで使っているのですが、文字を打つ際のカーソルが消えてしまいました
一時的な不具合かと思いますが未だに直っていません
他の方も同じでしょうか?
2025/07/18(金) 07:58:53.37ID:LbfL+Bdm0
今見たら直ったっぽい
801名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.199][SSR武][UR防][苗] (ワンミングク MMd1-Mj20)
垢版 |
2025/07/18(金) 08:50:25.22ID:Y9n8KL7HM
Firefoxってどこのページでも時々おかしくなる
特にMacはOS自体がそのトラブル多い
2025/07/18(金) 15:35:48.18ID:a5fl7fDO0
ヤフオクの画像を保存したいのですが、右クリックが出ません
以前は何らかの設定で出せたのですが、どうやればいいのでしたっけ?
2025/07/18(金) 15:55:39.73ID:qbpRGdeV0
shift
2025/07/18(金) 23:21:32.71ID:4TKA+kvK0
皆様お助けくださいm(vv)m

https://gamewith.jp/shadowverse-wb/503020
にてカードをクリックすると、その詳細がダイアログ調(画面内ポップアップ)で拡大表示されます
class値はarticle-bodyの直下にある"w-sv-card-modal is-2column is-active"です

その、中央に強制されたダイアログを、画面上方向へ寄せる術が、かなり格闘しても辿れませんでした
「この値を変更するんだよ」程度の助言でも構いません、お詳しい方よろしくお願いいたしますorz
2025/07/18(金) 23:32:01.68ID:4TKA+kvK0
自己解決しますたm9(^д^)
さーせん
2025/07/19(土) 22:41:01.51ID:eDsRLIVP0
一番使い勝手がいいFirefox
使い慣れてるからかな、Chromeは最後まで好きになれんかった
2025/07/20(日) 10:39:38.97ID:k20pbcOv0
Youtubeを長時間見てるとどんどんYoutube関連のタブだけが重くなっていき、別で3Dゲームを開いてる場合はそれをアウトオブメモリで落としてしまう症状
このスレで10年以上前から気が向いた時に質問させてもらってるけど、もらった回答"アドオン全部OFF"でダメ、"メモリ解放ソフト"ダメ、"Firefoxリフレッシュ再インストール"どちらもダメ
メモリを16→32GBに増設してもダメ、グラボを4060に買い替えてもダメ
この長年抱えたままにしてた問題をChatGPTに投げたらいきなり正解をくれて開放された

GPT「Youtube系のアドオン同士が干渉して起こる典型的な症状だね。Enhancer for YoutubeとVideo Speed Controllerを同時使用してるならControllerの除外リストにYoutubeのURLを登録してみて」
私「いや、アドオンを全部オフにしても症状が出るんだ」
GPT「オフにしても設定ファイルの影響が生きていて悪さをすることがあるから。この2つのアドオンの相性の悪さは世界中で報告されてる有名な問題だよ」
私(ほんとかなー?)→嘘みたいにサクッと解決

GPTっていまだに完全に間違った情報を断定口調で言ってくるから全く信用してなかったけど、この問題に関してだけは神がかってた
長かった、ほんとに長かった
2025/07/20(日) 10:49:02.52ID:CZUqVfX70
>>807
最初から新規プロファイル試せばよかっただけ
無能
2025/07/20(日) 10:53:57.90ID:arKxyYSa0
ほんそれ
長年って知能に問題ありすぎるわ
2025/07/20(日) 10:56:49.37ID:wUiwhfdJH
>>807
"Firefoxリフレッシュ再インストール"の後に動作検証をせずにアドオンをインストールしていたら
"Firefoxリフレッシュ再インストール"の意味がないんですが…
言われたこと言われるがまま実行して何故それを行うかを理解していない例ですね
意図が伝わるように伝えなかったのが悪いですが
2025/07/20(日) 11:01:57.97ID:yxXmVRHR0
>>私「いや、アドオンを全部オフにしても症状が出るんだ」
>>GPT「オフにしても設定ファイルの影響が生きていて悪さをすることがあるから。

これが古のはるか昔からアドオン無効は無意味だから必ず新規プロファイルを試せと言われる理由
2025/07/20(日) 11:53:55.06ID:c2JZRqR+0
そんなことあるのか
めちゃくちゃ参考になった

アドオン無効が無意味って、セキュリティ的に重大な欠陥だったりしないの???
2025/07/20(日) 11:55:52.95ID:QO0Vfe7d0
まさに令和最新知能
2025/07/20(日) 12:29:50.70ID:rlAN3acQ0
参考になるとかそういう問題じゃなくね?
新規プロファイルでクリーンな設定の状態でまずは試せと長年言われ続けてるのに試さないのがおかしいんだよ
2025/07/20(日) 14:10:06.24ID:AZKL5/3M0
アドオンが設定ファイル書き換えてるのを理解してないんだろうな
だからOFFにしても設定ファイルはそのまま
2025/07/20(日) 15:46:26.81ID:k20pbcOv0
で同じく長年の悩みだった問題
アマプラを複数タブ開くと(たまにTverタブも巻き込んで)「WidevineCdmプラグインがクラッシュしました」ってダイアログが出る症状

これもGPTくんならいけるか?と思い投げてみたんだけど、about:pluginsやらconfigやら6個くらい提案してくれた解決策のどれも効果無かったよ
長い、ほんとに長い
2025/07/20(日) 16:49:56.10ID:CZUqVfX70
そりゃ使うユーザーがバカならただの道具はそれなりの働きしかしない
2025/07/20(日) 23:33:29.82ID:sSZdz4ME0
大昔のアドオンがプラグインと呼ばれてる頃はabout:configをいじる系のものがあったけど、今は無理だ
今でもそういう事が可能なら問題あるだろ
2025/07/21(月) 00:22:45.81ID:nEMQM7I+0
じゃあアドオンがprefs.js変更するのはムリけ?
2025/07/21(月) 01:07:24.98ID:rDirot+Wd
>>818
> 大昔のアドオンがプラグインと呼ばれてる頃

「アドオンをプラグインと呼ぶな」を召喚しろと言われた気がして

https://d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single&id=2006031300
2025/07/21(月) 07:28:54.51ID:aIqm2FVF0
アドオンをプラグインと呼んでたのは窓の杜界隈での話だろ
2025/07/21(月) 13:18:56.91ID:pUCAITuc0
uBlock Originはアドオンからnetwork.prefetch-nextやnetwork.predictor.enabledなどのprefs変更してるな
2025/07/21(月) 14:19:13.84ID:CTsfH8dw0
>>822
直接about:config変更できるわけではなく
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/API/privacy
あたりのAPIを使うことで間接的に変わってるだけなので拡張を無効化すれば規定値に戻る
824名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 47ca-IY1Q)
垢版 |
2025/07/21(月) 18:50:50.85ID:kllJ/umy0
過去スレでで話題に出ていた検索後Gboard画面で固まる件について、質問させてください。

以前、過去スレで紹介されていた解決策を試してみたのですが、どうしても改善せず困っております。
(試したこと:FirefoxとGboardのキャッシュクリア、両アプリの再インストール、調査オフ)

もしよろしければ、皆様の環境で同様の症状が出ていないか、また、他に何か考えられる原因や対策があれば、ご教示いただけると大変助かります。

【当方の環境】
・機種:GooglePixel(Android)
・Firefox
・Gboard
2025/07/21(月) 21:42:22.34ID:R+p7DkcR0
WebExtensionsになる前からFirefox使ってたけど、その頃は拡張機能を全部プラグインと言ってた気がするな…
調べてみるとNetscapeの拡張機能は確実にプラグインと言ってるな
Firefoxはいつからアドオンと言ってたのか分からんけど、ネスケからの流れでプラグイン言ってた人は多いだろうね
2025/07/21(月) 21:57:58.30ID:zcUpQtuu0
FlashとかJavaとかいわゆるNPAPIのネイティブコードで動くやつがPlugin
JavaScriptで動くやつがExtension (拡張機能)
プラグインと拡張機能とテーマを総称してAddon
この区別は最初から変わっていないhttps://web.archive.org/web/20050526060616/https://addons.mozilla.org/
2025/07/21(月) 22:50:49.61ID:l3PEqbJO0
最初から変わっていないが
なんでもプラグインと呼ぶバカが昔からいる
2025/07/21(月) 22:53:27.67ID:l3PEqbJO0
たぶんIEのせい
2025/07/21(月) 23:17:56.45ID:R+p7DkcR0
ここには文盲が居るな…
2025/07/21(月) 23:41:39.70ID:klicZsYw0
プラグインと呼んでたやつ(NetscapePluginやPepperPlugin)は
IEではActiveXコントロール(dllではなくocx)になってることが多かった
(IEも一応NPAPI呼べたけど)
2025/07/22(火) 00:36:12.33ID:YbhCoaNm0
「大昔にアドオンがプラグインと呼ばれていた」という誤った記憶を複数人が持っているのは、ある種のマンデラ効果だろうか
2025/07/22(火) 01:41:21.73ID:lUnw8/hj0
窓の杜とFirefoxとプラグインと拡張機能
- Mar 10, 2006
> 窓の杜の「いちいち呼び分けるのは分かりにくい。統一的にプラグインと呼ぶべきだ」という考えには僕も一定の理解を示したい。
2025/07/22(火) 03:29:57.80ID:12uDdHKl0
Activate Left Tab On Closeという拡張機能を入れたんだけど、
どこを見てても「このサイトのデータと取得と変更:不可」になっていて
動作しない、なんで?
2025/07/22(火) 05:06:38.06ID:0H5odW/20
>>832
窓の杜何様なんだよ
バカじゃねーの?
2025/07/22(火) 07:58:54.20ID:9RlVhBlOd
>>807
そんな、息を止めたら死にそうになるよ!みたいなこと嬉々として報告されてもこっちが困るわ
やっぱアホって生きるの下手なんだな
836 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW df62-Jfgt)
垢版 |
2025/07/22(火) 08:04:22.18ID:svpgQcLv0
mexashareのカウントダウンが一瞬で終わる広告ブロック系の拡張があったと思うんだけどなんだっけ?
探しても見つからぬ。
2025/07/22(火) 10:27:32.62ID:pvJtLJSz0
>>824
ここはPCカテゴリ
スマホは家電カテゴリ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1723209808/
2025/07/22(火) 12:23:54.23ID:+Vgr4rQL0
>>832
「MacはPCではない」に通じるものがあるな
アドオンでも拡張機能でもなんでもいいだろと思うが
Firefoxで間違えると死ぬほど噛みつくキチガイがいるから注意
2025/07/22(火) 13:20:47.73ID:PXh7BYZD0
普通に今使われてる言葉を使ってれば噛みつく必要もないと思うんだけどなあ
2025/07/24(木) 17:09:06.21ID:xF9Yksqc0
検索エンジンの楽天が使えるようになった感じですが
自分のPCでは入力した文字が文字化けして検索ができません
皆さんは検索できてますか?
2025/07/24(木) 17:24:07.88ID:XAj+Dzps0
>>840
デフォルトの検索エンジンの話であるならばmozilla側で更新されていないので不可能です
自分で追加してください
2025/07/24(木) 17:29:31.75ID:xF9Yksqc0
>>841
デフォルトの検索エンジンです
今まで404だったのが楽天のページに飛ぶなったので
使えるようになったのかと思ってました
ありがとうございました
2025/07/24(木) 17:40:24.33ID:XAj+Dzps0
テキストエンコードが設定されてないだけだと思うので
英数字なら普通に使えますね
2025/07/24(木) 17:53:53.71ID:t2Vjvi610
楽天英数字でも使えないよ
2025/07/25(金) 08:53:29.20ID:E0CJGtdy0
楽天経済圏の人かな?
検索まで楽天使うとかなんてミキダニ思いなのか…
2025/07/26(土) 18:43:03.90ID:VeLG30ZS0
ローマ字入力で日本語を入力すると最初の文字だけアルファベットのまま確定されてしまいます
直し方ありますか?
2025/07/26(土) 19:39:07.72ID:2V/wgw8E0
MS-IMEやめてGoogle日本語入力にする
2025/07/26(土) 21:19:16.87ID:VeLG30ZS0
Google日本語入力でも発生するんです
2025/07/26(土) 21:25:19.40ID:ZWEaArzm0
どーせ
・変なアドオン
・常駐ソフト
が悪さしてるんだろ
2025/07/26(土) 21:28:30.25ID:0yCivg570
>>846
俺環かと思ったが他にもいたか
新規プロファイルでもなったけど毎回じゃないし再現条件わからんのよね
2025/07/26(土) 22:12:01.28ID:2V/wgw8E0
>>848
どういう状況でそこに入力する際に発生するのかとかそういうのないの?
852名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイW 6702-uUVF)
垢版 |
2025/07/26(土) 22:34:49.31ID:VeLG30ZS0
>>851
特にしていることはないです
開いたWebページ内のテキストフィールドにフォーカスを合わせて、ローマ字変換をONにして文字を入力し始めると最初の一文字がアルファベットになるだけなので…
他の方も書かれているように100%ではありませんが結構な確率で発生しているように感じます
手元の環境ではWindowsに限らずMacでも発生しているのでIMEやOSの問題ではなさそうかなとは思いますが、原因が特定できないです
2025/07/26(土) 22:39:30.74ID:ZWEaArzm0
その不具合が以前のバージョンでなかったなら、https://mozilla.github.io/mozregression/で その不具合のトリガーとなったBug#を
見つけて Bugzillaに報告すればいいよ
2025/07/26(土) 23:08:58.11ID:2V/wgw8E0
>>852
発生頻度をはっきりさせる必要がある
そのWebページのテキストフィールドはどこ?
開いてそこに入力する作業を何回やったら発生する?もしくは1時間やったら1回は発生するとか
それがわからないと条件を変えた場合に改善に寄与したかわからないし、mozregression  による絞り込みもできない
2025/07/26(土) 23:13:45.21ID:zLx/qQLE0
IMEの話なのに何使ってるかも書かず考えて書いてくれた人に
「Google日本語入力でも発生するんです」
2025/07/26(土) 23:19:12.04ID:ZWEaArzm0
> 100%ではありませんが結構な確率で発生している
とあるから、それでも10日もかからずMozregression出来るやろ
2025/07/26(土) 23:21:09.41ID:2V/wgw8E0
ダイアログが出てくるような操作をしたとか
マスターパスワードを使ってるとか
我々とは違う何かがきっとあるはず
2025/07/27(日) 00:14:07.91ID:2/ny0dNp0
>>855
お前はそのレスの何が気に食わなかったん?
糖質の臭いがする
2025/07/27(日) 00:46:50.55ID:yyD5NKmr0
糖質はお前や
860名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.29] (ワッチョイW 2efa-hPQR)
垢版 |
2025/07/27(日) 00:50:20.10ID:h+xjfMqM0
141になってからだと思うんだけどYouTubeのシアターモードを記憶しなくなったんだけどなぜに?

ちなみに戻るボタンで戻って違う動画を見るのは記憶されるし見てる状態からYouTubeトップに飛んで別動画行くのも大丈夫なんだけど
リロードしたりYouTube以外に行ってからYouTube見ようとしたら戻される
前はこんな挙動ではなかった気がするんだけど…
861名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ bbb1-/90x)
垢版 |
2025/07/27(日) 00:54:13.02ID:oWij+uWS0
検索バーの「✕」が邪魔です

消し方を教えて下さい
2025/07/27(日) 01:03:27.85ID:M4Pi4BYU0
>>860
おま感やね
2025/07/27(日) 01:05:47.25ID:2/ny0dNp0
>>861
userChrome.cssスレの方に既に出てるよ
見てみな
864名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.29] (ワッチョイW 2efa-hPQR)
垢版 |
2025/07/27(日) 03:16:10.81ID:h+xjfMqM0
>>862
おまかんですか…
何が原因なのかさっぱり
2025/07/27(日) 07:09:13.64ID:YRhXXRAP0
4月末だか5月頭のバージョンから更新いくつか跨いで2週間くらい日本語入力バグってたの(最初の1文字確定というか無変換固定?)は時間かかったけど修正されてもう起きなくなったから最新版使ってないってだけかもしれない
2025/07/27(日) 08:24:08.49ID:By8oVJZE0
>>858
最初から必要な情報を書かず礼も言わずにそれやってるとか質問する側として普通におかしいんだが?
2025/07/27(日) 08:31:25.50ID:JsARdHoX0
環境を書かなかったのは申し訳ないです
最新版でも周りの人でも起きていたので慢心してしまいました
mozregressionを試してみます
ありがとう
2025/07/27(日) 09:27:52.02ID:LT75Ybu30
>>867
ID:ZWEaArzm0 に騙されるな
やるとしたら mozregression-gui.exe を使うことになるが
二分探索を開始したら範囲内のnightlyビルドをTempフォルダーにDLして実行、
その結果を君がGood/Bad判定することによって範囲をだんだん絞っていくという流れになる
つまり一回起動して簡単な操作を行って結果を判定できるものじゃないと
自分でTempのexeをしばらく運用してやる必要がある
しかもまだ発生頻度が確定していないから判定ミスったら二分探索が台無し
君にできるとは到底思えない
2025/07/27(日) 10:03:56.99ID:M4Pi4BYU0
> 100%ではありませんが結構な確率で発生
1日掛けて問題発生しなければGoodとすればいいし、問題再現できたらすぐに次の試行に移れる、10日もあれば出来る
2025/07/27(日) 10:42:22.97ID:LT75Ybu30
>>869
それ本気で言ってる?
それでいくと丸一日テストビルド以外動かさずに検証する必要がある
他の要因は排除しなければいけない
君みたいな暇人ばかりじゃないんだよ?
2025/07/28(月) 01:08:49.55ID:OTbrGz8E0
最近、サイトの埋め込み動画などを開こうとするとこんなエラーが出て再生ができません

Firefox はこのページを開けません
安全のため、Firefox は他のサイトが埋め込まれた www.youtube.com のページの
表示を許可できません。このページを表示するには、新しいウィンドウで開く必要があります。

新規プロファイルでは問題なく、アドオンとか全部試しに無効化してみたんだけど
原因が掴めません、これはなんでしょうか?
2025/07/28(月) 02:19:26.26ID:0izYOVZ60
ウェブサイト内に他のサイトのページが埋め込まれている場合、Firefox が表示を許可しない | Mozilla サポート
support.mozilla.org/ja/kb/xframe-neterror-page
2025/07/29(火) 16:03:12.90ID:Z3hiI3xoHNIKU
右クリックしたときのメニューの背景が暗いグレーで文字が黒だから見づらい
設定から変えられないかと思ったが項目がない
どうすれば変えられる?
2025/07/29(火) 20:39:48.46ID:+Tr5fsoO0NIKU
それってWindowsがダークテーマ?
2025/07/30(水) 01:55:48.77ID:N+EVBrrk0
firefoxで使えるchaikaの5ちゃんねるブラウザを使っているんですが、chaika apiのスレが
質問者妨害の荒らしに荒らされて、回答者がいなくなってしまっています
ここに質問しても大丈夫でしょうか?
2025/07/30(水) 07:54:48.50ID:EtLOdCV20
>>875
だめです
他所のスレのことなんか知ったことではないです
2025/07/30(水) 09:10:25.69ID:1Z49qHSd0
chaika知らない
2025/07/30(水) 09:23:25.27ID:1ynmupQN0
専用スレ見に行けばわかることだけど荒らし通り越して危険人物認定されてる張本人
したらば追い出されて居場所ないからって今度はここに住み着いて暴れるかもしれないぞ
ここはワッチョイありだから警戒しやすいしスルー安定なのでみんな気をつけてな
2025/07/30(水) 18:46:16.17ID:BidiYiAOH
>>874
いや、ライト
他の人に同様のことがないなら、FirefoxではなくWindowsの設定が関係しているのだろうか
でもFirefoxだけで起きる現象
2025/07/30(水) 19:42:00.71ID:luz5caOY0
OSの種類もバージョンも書かないで質問の体をなしていない
2025/07/30(水) 21:33:05.93ID:T1iWAcyL0
Windows10
firefox136から141にアップデートしたところ、マウスでのタブ移動ができなくなりました
キーボードでは可能です
これまで確認したのは以下です

1.about:profileからアドオンを無効にして起動
移動できる
2.通常起動でアドオンをすべて無効にして再起動
移動できない
3.userChrome.css を無効化
移動できない
4.ハードウェアアクセラレーションをオフ
移動できない
5.policies.json を確認
"DisableAppUpdate": true以外の記載なし
6.user.js
存在しない
8.prefs.js
user_pref("nglayout.events.dispatchLeftClickOnly
user_pref("toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets
をコメントアウト

プロファイルに何らかの破損等があるのかも知れません
対処方法があればよろしくお願いします
2025/07/30(水) 21:35:53.66ID:aslctZAb0
ちょめちょめ
883名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイW ea56-EzJz)
垢版 |
2025/07/30(水) 21:36:46.02ID:6AL6BuZc0
新規プロファイル
884名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.179][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW 0f2b-iXd6)
垢版 |
2025/07/30(水) 21:41:41.30ID:hTwQbe6Y0
1. でかなり原因切り分けできてるでしょ
アドオンは無効化するだけじゃダメで削除しないといけないことがあるらしい >>807 から試してみては
2025/07/30(水) 21:47:10.05ID:T1iWAcyL0
>>884
ありがとうございます
疑わしいアドオンがあるので削除して試してみます
2025/07/30(水) 21:56:11.42ID:7AVl/RYb0
ブラウザの奇妙な振る舞いのほとんどは利用中のプロファイル依存であって、ブラウザやWebサービス側の問題であることを確認するためにも「まずは新規プロファイルで再現性を確認する」のが鉄則
再現しなかった場合は、利用中のプロファイルを破棄or解決するまで自身で子細にプロファイル内の設定(拡張機能含む)を調査、のいずれかを選択することになる
2025/07/31(木) 00:08:50.55ID:eF1tYfND0
prefs.js全部消せよ
2025/07/31(木) 01:36:24.40ID:aW1LynKr0
>>878
てめえが荒らしてる本人だろ消えろクソゴミ野郎
2025/07/31(木) 01:38:38.56ID:aW1LynKr0
>>878
誰からも迷惑がられて居場所ねえのはてめえだろ、永久出禁にしてやるから覚悟しろ蛆虫野郎🤮
2025/07/31(木) 11:26:10.11ID:n9nLE8yp0
小学生かな?
2025/07/31(木) 14:09:04.80ID:72wz/DYq0
ほら本性出したよ
一見普通そうに質問はしてくるんだけど
毎回同じような質問してくる・スレ内や過去ログに答えがあるのにそれすら見ようとしない・周りからの注意を一切聞かない
そうやって最終的には程度の低い口汚い煽り文で発狂するっていうのがこの荒らしなんで気をつけて
棲み着くようならテンプレにNG推奨入れてもいいかもね
2025/07/31(木) 15:03:54.91ID:lEgT4rIJ0
学校は夏休みですから
893名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.179][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW 97e2-ptWA)
垢版 |
2025/07/31(木) 15:21:23.82ID:d4stFMYL0
最初に煽る人がいなければ喧嘩は起こらない
質問者は決して悪くない
2025/07/31(木) 15:54:29.63ID:Zb15Cv6Y0
>>891
答えが書いてあったらわざわざ手間と時間を無駄にして質問なんか、芥溜荒らしがいる
クソスレでするわけねえだろクソカス
クソ荒しどもの下らねえ愚痴や落書きは回答じゃねえよ日本語もできないバカはネットやるな消えろ

>>893
ほんとこれ、全て最初に煽るバカのせいなんだけど、そんな悪人は自分のせいで荒れているとか、
自分がもともと悪いなんて感情一切ない、生まれながらの純粋悪だからどうしようもない
こういう存在自体害悪な人間が一刻も早く死んで消えてくれることを願う
2025/07/31(木) 15:56:43.85ID:Zb15Cv6Y0
こういう人の足を引っ張るだけのまごうことなき害虫に邪魔されると、
回答者もいなくなるからまた時間を置いて質問しなければならずほんと手間
今すぐ死ね害虫>>891
お前がいる場所教えろてめえみたいな粗大ゴミ産んだババア共々殺してやるわ必ず
2025/07/31(木) 16:23:42.86ID:Gc2sLxQb0
更新が多いから、ESRに変更してみた
2025/07/31(木) 17:10:49.64ID:pH/24A2+0
> また時間を置いて質問しなければならずほんと手間
また質問する気なの草
誰もお前の質問には答えないよb2-
2025/07/31(木) 17:12:46.70ID:Zb15Cv6Y0
>>897
無能な害虫がまるで質問に答えられるような上から目線で草、さっさと死ねゴキブリ
てめえみたいなグズと比べたら俺のほうが一億倍賢いわ😂
2025/07/31(木) 17:13:20.15ID:Zb15Cv6Y0
>>897
お前がいる場所教えろてめえみたいな粗大ゴミ産んだババア共々殺してやるわ必ず
2025/07/31(木) 17:15:26.00ID:Zb15Cv6Y0
しかもいくらでも当てはまるワッチョイで個人を特定した気になってる知的障害者www
吐き出すのは稚拙な短文の恨み節ばかり、その薄っぺらい脳みそで何かを成し遂げたことがあるのか? せめて人間らしい知能を持ってから出直せよ😁
2025/07/31(木) 17:20:59.18ID:ghCkJaJ80
よくもまあ、これだけ汚い言葉をならべるものです
まあ普段からそうなんでしょう
902名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.179][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW ead0-ptWA)
垢版 |
2025/07/31(木) 17:37:16.70ID:RdDIWJR20
ここは5chだぞ
無能は叩かれて当然だ
903名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.179][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW ead0-ptWA)
垢版 |
2025/07/31(木) 17:38:11.27ID:RdDIWJR20
>>897
喧嘩が起こる原因がなんか言ってて草
まず最初に煽る奴がいるから荒れるって言ってるだろ
お前が答えなくても誰かが答えるから問題ないんだよなぁ
2025/07/31(木) 17:47:20.54ID:pH/24A2+0
>>903
お前は ID:Zb15Cv6Y0 を知らんの?
もう10年近く5chに常駐して、質問する→望む回答が得られないと罵詈雑言を繰り返す質問荒らしだぞ
10年もWebブラウザをいじくり回してるのにまったくPCスキルが成長しない、人間としても成長しない
救いようがない人間だ
2025/07/31(木) 18:15:46.88ID:l6LUbEdH0
ID:Zb15Cv6Y0のb2-に限ってはそう

罵倒と見下ししかしない
2025/07/31(木) 18:21:02.38ID:kg7T2l1E0
暴言はくようなヤツの質問に答えてやる義理もメリットもないわな
2025/07/31(木) 18:23:45.81ID:+nREk/Hm0
気づいたらアマゾンやSTEAMがログアウトされてたんですが
firefoxのアプデでそれらのログインが解除されることってあるんでしたっけ?
勝手にアウト状態になってたのであれれっと不思議に思いまして
もしくはwindowsアップデートとかでもなったりします?
2025/07/31(木) 18:29:20.11ID:mbJRIhsu0
さすがに殺害予告はちょっと
2025/07/31(木) 18:31:01.15ID:EgeYPzA30
>>907
ログアウトされることはある
ブラウザやOSのアプデ後だと別PCからのログインされている可能性があると判断されて再ログインが必要になることがある
あと、サービスによっては定期的にログアウトされる様になっていて、2段階認証を有効にしていないとその頻度が高くなる場合がある
2025/07/31(木) 18:33:07.10ID:EgeYPzA30
あと、PCとスマホでログイン切り替えやルーター再起動もログアウトされる原因になる場合もある
2025/07/31(木) 18:46:42.19ID:+nREk/Hm0
>>909
おお、あるんですね
最近フィッシングみたいの多いからその手の何かなのか!?と
ちょっと警戒してしまいました
どうもありがとうございます
2025/07/31(木) 21:22:40.78ID:vnwX2cT80
こちら殺害予告が飛び交うスレでしょうか?
2025/07/31(木) 21:50:42.29ID:+g6n8jKd0
ジキルとハイドおじさん怖いな
2025/08/01(金) 01:10:03.34ID:RKe/n93a0
>>904
そいつ最近Windows板にやってきてWindows10や11の質問スレでも質問を繰り返してるけど、Windows板はそいつ以上のキチガイが多いから面白いことになってるわ
b2-「Windows11にしたのですが、Windows7でできていた○○ができないのですが、どうすればいいですか?」
常駐キチガイ「Windowsはポンコツだから、できることができないのが当たり前です。それがWindowsの不思議です。」
Windows板にはこんな感じのキチガイが複数いるものだから成り立ってなくて草生えた

>>906
他の人が答えられなくて質問者が困ってる質問をズバッと答えて有能になるのが楽しいんじゃん
一気に質問者と一緒にお前らを叩ける側になれる
915名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.29][SR武][苗] (ワッチョイ 1a7e-9/m7)
垢版 |
2025/08/01(金) 14:43:09.54ID:avVGUunI0
>>903
マジでこれな
>>904←こんなふうに自分のことを相手に責任転嫁して投影して自演して荒らしまくってる
厄介者、素直にスルーするかNGにするのがいい
916名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.29][SR武][苗] (ワッチョイ 1a7e-9/m7)
垢版 |
2025/08/01(金) 14:47:55.76ID:avVGUunI0
ワッチョイ57
ID:pH/24A2+0 ほんとこの通り
全て最初に煽るバカのせいなんだけど、そんな悪人は自分のせいで荒れているとか、
自分がもともと悪いなんて感情一切ない、生まれながらの純粋悪だからどうしようもない
こういう存在自体害悪な人間が一刻も早く死んで消えてくれることを願う
しかもどこにでも現れるから、皆んな大迷惑している

あとこいつの言う回答というのは、>>878みたいに、
こんな風に相手を煽り倒したり暴言吐くことらしい
そんなふざけたことを自覚することもなく、望んだ回答とかキチガイなこと言ってるんだから救いようがない
917名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.29][SR武][苗] (ワッチョイ 1a7e-9/m7)
垢版 |
2025/08/01(金) 14:48:40.01ID:avVGUunI0
>>906
答える義務も何も答えられないだけだろ😂
918名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.29][SR武][苗] (ワッチョイ 6ab2-9/m7)
垢版 |
2025/08/01(金) 15:13:21.30ID:8zngGSPK0
次スレは、ID:pH/24A2+0みたいな質問者妨害荒らしの注意喚起したほうがいいかもね

こいつみたいな意味不明な回答(暴言)吐いたくせにそれを相手にされなかったから逆恨みしている奴は多い
ブラウザなんて日進月歩で更新されてその度に、予想打にしない問題が起こるのは
当たり前なんだから質問なんて尽きることがないというのにな
誰でも簡単に理解できたらこのスレッド自体存在しないもんだ
荒らすアホはそんなこともわからない
2025/08/01(金) 15:28:28.44ID:RKe/n93a0
自分が答えられる質問には答える
答えられない質問にはレスしない

たったこれだけすれば荒れないのにな
2025/08/01(金) 15:29:24.49ID:B6VW3O6o0
やめとけb2-
2025/08/01(金) 15:42:18.83ID:wVNwMhaC0
878ってべつに「煽り」(意味:おだてたりして相手がある行動をする様に仕向ける。物事に勢いを付ける。)では無いと思うし、それが煽りだとして殺害予告までして良い事にはならないんだよな
他のスレ民には関係無いので暴言や殺害予告なんて見たく無い
それ見せられて不快なの理解出来ない?
2025/08/01(金) 15:46:05.74ID:6Oxf/2Nx0
ガチの統合失調症だろ、その気違いには常識の話をしても通じねえよ
完全に無視しろ
2025/08/01(金) 16:17:08.94ID:v3IWCg860
UAC無効にしてるのが原因という事実を回答したら
逆切れして荒らし始めた奴が何を言ってもなあ
2025/08/01(金) 16:22:08.51ID:Z6EiXgiy0
この荒らしってこんな不具合出てんだけど対象法はないのか、こういう機能はないのか?って聞いてくるのは全然いいのに
全部100%自分の望み通りの結果になるって思い込んでるからヤバい
調べたけどわかんなかった、再現しないからおま環なんで設定見直せ、過去ログに答えがあるからちゃんと見て、残念ながらそういう機能は実装されてない
っていう回答が帰ってくるとそれはもう自分の思い通りじゃないから無能が口を挟むな引っ込んでろとか言って善意の人たちの情報提供まで踏みにじって罵り始める
その結果誰も答えてくれなくなっちゃっていつまでも同じ質問繰り返して暴れるBOTおじさんと化すっていう悪循環
2025/08/01(金) 16:30:00.84ID:oOdzX33R0
>>924
お前が毎度絡むから長引くんだろ
お前も荒らしとかわらないのをいい加減自覚しろ
2025/08/01(金) 16:33:14.37ID:TnkDRIxW0
構っても荒らすし、放置してても荒らすからなぁ

放置の方がマシ程度か
2025/08/01(金) 16:33:15.72ID:h0YgSM2m0
>>919
全て自分本位で稚拙なバカには理屈が一切通用しないんだよな
自分には一切何の関係がないにも関わらず、
質問が気に入らないと言うだけで妨害してくるバカだから
芸能人のスキャンダルで喜んでる低能よりもたちが悪い

人が使いこなそうと試行錯誤している姿が妬ましくて仕方ないんだろう
2025/08/01(金) 16:33:59.49ID:h0YgSM2m0
自分が気に入らなければ直情的に反射で煽って暴れる、
本当に幼い子供そのものの精神年齢、
こういう子供大人みたいな奴はネットじゃなくて、
大人が面と向かって叱ってゲンコツでも食らわせて、
ネット環境取り上げない限りどうしようもない

質問者煽り野郎はいつになったら、人に迷惑をかけてることに気づいて
自分を顧みる事ができるのか。
それが出来ないならいい加減大人しくスレから消えて欲しいよねほんと
2025/08/01(金) 16:36:02.15ID:RKe/n93a0
>>924
確かに
2025/08/01(金) 16:36:04.50ID:E5AJtK780
頭がおかしい人が質問するのは自由だけど
マルチポストしたり
同じ質問を何度も繰り返したり
その際前の質問者は自分とは無関係だと嘘をついたりしたら
あなた頭おかしいですよと言われるというだけのこと
2025/08/01(金) 16:36:52.26ID:RKe/n93a0
>>927
UAC無効が原因で起こる不具合はUACを有効にするしかないわ
すまんお前が間違ってた
932名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.12][N武][N防] (ワッチョイ 8fb2-RFtv)
垢版 |
2025/08/01(金) 16:51:40.63ID:h0YgSM2m0
あとこの質問妨害荒らしはスレを四六時中専ブラで見張ってるから
こうやってはっきりモノを言ってやると、当たり前にすぐキレて自演し始める、いつものこと
2025/08/01(金) 16:52:21.36ID:B6VW3O6o0
やめろってb2-
2025/08/01(金) 19:49:52.39ID:Pg36VS+Z0
キチガイ一匹が暴れてたのでワッチョイNGで消した
2025/08/01(金) 21:13:27.93ID:Xo3UQS/j0
ちなみにワッチョイのb2-の部分は被りやすい
IIJmio携帯回線の俺もIPアドレスによってたまにb2-になることがあるから、NGする場合はより細かい粒度でやりましょう
2025/08/01(金) 22:02:38.19ID:neEpQGP80
何度言ってもバカには通じないので無理
2025/08/02(土) 09:22:15.36ID:WYPb6VFS0
携帯回線なんかぜんぶ消えても問題ないだろ
2025/08/02(土) 19:01:04.01ID:X31kxRbP0
もう終わり?
2025/08/02(土) 19:31:47.08ID:XY0ZOs0a0
Firefox 140.0.4使ってます
閲覧履歴は長期間を設定していますが
某サイトのドメインがaaa.saからaaa.fnに変わってしまったためこれまでのaaa.sa内閲覧履歴が無意味になってしまいました
閲覧履歴のドメインをすべて新しいものに変更する方法分かりませんか?
もしなければ閲覧履歴から古いドメインのもののみ消去する方法はありませんか?
他のサイトの閲覧履歴はそのまま残したいです
2025/08/02(土) 19:51:22.75ID:1iV6Ha220
質問いいですかな?
タブ表示の垂直/水平を切り替えるショートカットキーってありませんか?
というか、一応調べて見つからなかったんで無いですよね…?
確かショートカットキーのカスタマイズってuserChrome.jsでやるんでしたっけ…?
2025/08/02(土) 20:31:56.67ID:LCoG2+yd0
>>939
あるドメインから別のドメインに履歴を移行するのは例えばhttps://pastebin.com/LdJ4RvGjのようなスクリプトを実行する
実行するにはabout:configでdevtools.chrome.enabledをtrueにしてハンバーガー→その他のツール→ブラウザーコンソールに貼り付ける

古いドメインの履歴を消すにはハンバーガー→履歴→履歴を管理からドメインを検索して
ヒットしたページのエントリ(どれでもいい)を右クリ→このサイトの履歴を消去
2025/08/02(土) 21:40:30.37ID:XY0ZOs0a0
>>941
はぁ…神
期待通りのことができました
ありがとうございました!
2025/08/03(日) 08:59:12.74ID:M8pnajGJ0
リンク上のマウス カーソルが pointer から normal に変わってしまうという不具合が再現できる人

dom.event.pointer.boundary.dispatch_when_layout_change = false にして様子見てくれ
2025/08/05(火) 05:04:52.80ID:6cB5yVG60
ワッチョイ79- 57- 要注意な
2025/08/05(火) 13:34:15.81ID:ropwxM3D0
b2-が言ってもなぁ
2025/08/05(火) 15:42:59.04ID:+i52f2Rw0
b2-でどんぐり装備つけてるやつは荒らし
2025/08/05(火) 20:03:37.03ID:9zTdaL000
どんぐり装備つけてるやつは荒らし
2025/08/05(火) 20:10:27.05ID:sGE13wTnH
どんぐり装備は荒らし
2025/08/05(火) 20:22:45.86ID:L8kFcE2p0
荒らし
2025/08/05(火) 20:30:04.87ID:eI1v6tet0
どんあらし
2025/08/05(火) 21:09:27.31ID:ayNPeefQ0
荒らし
952名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.10] (JP 0H7f-+VvM)
垢版 |
2025/08/10(日) 08:28:06.39ID:FvpLq7ZmH
提案ですが、次のスレからはワッチョイなしで立てたらどうでしょうか?
現在も荒らされてスレは機能してないようですし、どうもワッチョイを見て
暴言吐いて荒らしてくる連中がいるようですので
2025/08/10(日) 09:53:01.13ID:0JOH6g7/0
あっても無くても荒らすやつは荒らすから一緒

NGする人はワッチョイでNGしてるんだから手間を増やさせないで
2025/08/10(日) 09:55:13.24ID:42+yZR8h0
暴言吐いて荒らしてるのはお前だろw
944とか自分がやってることは棚に上げるのか
2025/08/10(日) 10:43:09.20ID:duhGTFH70
ワッチョイはこのままでいいけど、どんぐりは無しでもいいと思う
2025/08/10(日) 10:50:40.47ID:fD223hkf0
どんぐりもそのままでいいよ、もっと上げてもいいくらい
2025/08/10(日) 11:30:20.48ID:muSIDqGC0
レベル8以上はすごいと思う

!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=8/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=8/1
⚠このスレに書き込むにはどんぐりレベル8以上が必要です

Google Chrome及びChromium系ブラウザの拡張機能について語るスレです
958名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0H7f-+VvM)
垢版 |
2025/08/10(日) 12:07:21.07ID:WQy3oRI3H
見ての通り、こうやって荒らし防止の提案をすると、他人を煽れなくなることを恐れた荒らしが、
危機感を持っていろいろ回線使ってその相手を叩いて妨害しようとしてくるね
5日もレスがなかった過疎スレなのに、提案を書き込むと一時間もしないうちに
わんさか連投してくるので、非常に分かりやすい。
専ブラで1日中スレを監視しているニートなのは間違いないでしょう

Mozilla Firefox Part402みたいに、ワッチョイもどんぐりもなしでいいと思います
2025/08/10(日) 12:16:06.61ID:azkKg9WL0
妄想力逞しくてなにより
個人的にはどんぐりはちょっと下げておいて欲しいがまあ流れに任せるよ
2025/08/10(日) 12:24:03.33ID:InoRn0y20
早速どんぐりリセットしてIDも変わってる時点で
こいつ自身がワッチョイが有用であることを証明してますな
2025/08/10(日) 12:45:55.30ID:XY3DdsZD0
ワッチョイやどんぐりは有り無しでスレ重複してもOKだから
次スレは無しとか意味わからん運動してる暇があるなら今すぐ無しスレ立ててそっちに移動すればOK
2025/08/10(日) 13:21:18.41ID:GlpqBNqg0
IP表示で
2025/08/10(日) 14:44:03.85ID:sENmPTip0
質問者叩きやめればいいだけだろ

自分が答えられる質問には答える
答えられない質問にはレスしない

たったこれだけすれば荒れないのにな
2025/08/10(日) 15:19:36.15ID:0JOH6g7/0
>>958
なんだb2-だったんか

やってる事同じだからやめろって言ってるだろ
どんだけ周りとズレてんの
2025/08/10(日) 15:48:26.90ID:sENmPTip0
俺のIIJmio回線も前に一回b2-になったことがあるからワッチョイで判定してる奴は注意したほうがいいぞ
2025/08/10(日) 17:03:22.26ID:uUL2Ubbm0
>>958
b2-お前の書き込みは文章で分かるからワッチョイ消しても無意味たぞ
Firefox本スレでもuserChrome.jsスレでも特定されてただろ
まずはその捻くれた性格の文章を修正するところだからだな
2025/08/10(日) 17:13:20.83ID:fD223hkf0
次スレ

Mozilla Firefox質問スレッド Part202
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754813463/
2025/08/10(日) 20:00:06.33ID:/nFwoqXnH
>>963
バカな荒らしはどうしようもない、次は、荒らしが反応出来ないように
ワッチョイ無しで立てればいい
2025/08/10(日) 20:06:48.46ID:qIxkoRkm0
むしろ、IPも表示で立てれば良かったのに
2025/08/11(月) 00:11:56.81ID:bwLhryMd0
安易にIP表示勧めるバカなんなの
こんな所でIP丸出しで書くとか狂気の沙汰だわ
971名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.11] (アウアウウーT Sac7-+VvM)
垢版 |
2025/08/11(月) 00:20:17.74ID:desZEyBAa
ワッチョイや大砲なしのスレッド真似して立ててみたんですけど
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4:が表示されませんでした
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754838750/

これでいいですかね?
2025/08/11(月) 00:38:21.01ID:G4wawErE0
番号が増加してるのと、区別するためのワッチョイ無しなどの文言が入ってないのは何で?
973名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.12] (アウアウウーT Sac7-+VvM)
垢版 |
2025/08/11(月) 01:39:40.99ID:mLxH0+UKa
>>972
見よう見真似で立ててみたので、どんぐりについて詳しいことは分からずすいません
他に付け足す必要があるものでしたら、ご教授いただければ再度挑戦いたします
2025/08/11(月) 01:52:19.75ID:XOaZ0iBv0
>>971
コマンドはスレ立てたら1行消えるから、1行しか入れてなかったらそりゃ消える
だからほとんどのスレではスレ立て時にコマンドを3行以上に増やすように言われている

設定結果は一番下の行に出てる
975名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4ede-ycC0)
垢版 |
2025/08/11(月) 10:41:01.62ID:BdvW2W/j0
>>971
> VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured

default:default で良かったんちゃうか。
extend:default:default:1000:512:donguri=0/4:
2025/08/11(月) 12:10:29.57ID:ssLzNxFb0
>>970
なんでIP表示をそんなに拒絶するんだ?
普通の人はIPなんて使い捨て。

そら、仕事中に会社の回線で書き込んでるような奴や
開示請求されるような悪質な書き込みをシてる輩なら
必死になって拒否するだろうけど。
2025/08/11(月) 12:17:41.75ID:kGepktVu0
IP表示でも自分は構わないが人が居なくなるんだよ
今の設定で何も問題ないと思うんだが
2025/08/11(月) 12:40:51.76ID:6Ypq1YNt0
延々荒らしだなんだとやってるスレ
もういらないでしょ
2025/08/11(月) 12:52:00.51ID:G4wawErE0
>>976
ケーブル局だと固定だから嫌だという気持ちは分かるんだ
2025/08/11(月) 13:28:33.12ID:IE/KO/+f0
フレッツ系でもIPoEで実質固定な環境増えてるし
981名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイW 1a56-P0bl)
垢版 |
2025/08/11(月) 13:44:14.20ID:dgY7WMg20
重複扱いにならないんだからスレ立てりゃいい
2025/08/11(月) 13:46:34.40ID:49I1noiF0
うちは固定じゃないから安心できる
2025/08/11(月) 15:53:00.76ID:ObMincc50
現実を知ればいいよ
結局このムーブも夏休みということか
2025/08/12(火) 13:48:53.54ID:aAKUHEuva
>>975
新しく立てようとしましたが、以下のエラーで立てられません、キャッシュとか削除しても同じです
何日か日を置かないとダメでしょうかね
ERROR: Sorry この端末ではスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。 CODE:9998-f6-04-2497
2025/08/12(火) 13:51:45.12ID:KaM5/EsE0
スレ分割して増やしてどれも機能しなくなるパターンだろこれ
2025/08/12(火) 14:01:50.10ID:wRA1A4tA0
今度はスレ立て荒らしを始めるのかこいつ
2025/08/12(火) 14:21:49.05ID:Si2/SFkW0
夏休みでバカが暴れてるのか
2025/08/12(火) 14:43:22.48ID:hEjrJwRd0
自分への批判を避けて正当化するために立てたってのがね
ワッチョイなしとか自分がやましい存在ですって自白してるだけだし
特定を避けたところで本人のムーブの質は変わらないからすぐバレる
2025/08/12(火) 15:03:09.67ID:I1Z1c2wy0
個人的にはワッチョイなしスレを作るのは賛成よ

そっちに引きこもってくれてこっちに来なくなったら万々歳だし
2025/08/12(火) 15:08:08.66ID:hEjrJwRd0
自発的に隔離されてくれるならそれでいいんだけどね
ここを荒らすこと以外の範囲ですきにすればいいよ
2025/08/12(火) 15:24:41.01ID:Y9qBIfjD0
次は
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754813463/
でいいよね
992名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW aad5-ZtX9)
垢版 |
2025/08/12(火) 15:44:56.94ID:jQ5ObAmJ0
firefoxでXにアクセスできず困っています
1台のPCは問題なくアクセスできるのですが、もう1台で繋がらない(ずっと読み込み中)状態です

今年のどこかのタイミングから一切繋がらなくなり復活しません
再インストールやプライバシー設定をいじっても解決しませんでした
一つ気になっているのは、アドレスバーにx.comと入力してエンターをすると、ブラウザが一瞬ホワイトアウトして復活する点です
しかし何故こうなっているのかわからず、お手上げ状態です
誰か助けてください
2025/08/12(火) 16:33:33.95ID:DGjkQelN0
問題無いPCからAppData\LocalとAppData\Roamingの下にあるFirefoxのプロファイルデータ丸ごとコピーしたらいいんじゃねえの?
2025/08/12(火) 20:29:19.86ID:Si2/SFkW0
>>993 の言うようにプロファイルを丸ごとコピーして
それでも解消しないならFirefox以外のPC環境の問題
そうやって切り分けるのがまず必要
995名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8][新] (アウアウ Sa86-ZtX9)
垢版 |
2025/08/13(水) 09:01:37.87ID:iVDAx46Ja
↑試したところ、やっぱりダメでした
AdGuardとAvast切ってもダメで、本当にx.com以外問題なし
回線変えても意味なしでお手上げでした
2025/08/13(水) 09:03:41.38ID:N7/+fAkw0
新規のプロファイル起こしてそれでも再現するならOSぶっ壊れてるのでクリーンインストールが近道では?
2025/08/13(水) 09:26:38.49ID:sULXDcJS0
そういえば mozilazine.jp でもすぐにOSクリーンインストールをすすめるあらしいたな
998名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.10][新] (アウアウ Sa86-ZtX9)
垢版 |
2025/08/13(水) 12:48:06.44ID:iVDAx46Ja
AdGuardとかグラフィックスドライバー消してみたけど再現するので
心当たりがもうメモリ増設したことくらいしか
2025/08/13(水) 13:04:12.34ID:uHbxkMqi0
メモリ戻して動くなら意味わからんけどそれが原因だろうな
個人的には俺なら一度GoogleDNSあたりに変えて試してみるかも
2025/08/13(水) 13:10:01.88ID:N7/+fAkw0

Mozilla Firefox質問スレッド Part202
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754813463/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 202日 11時間 13分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況