!extend:default:default:1000:512:donguri=1/1:
↑ スレ立てで1行ずつ減るのでスレ立て前にコピペして2行にしてください
本スレで初歩的な質問を繰り返すのはなるべく控えましょう
▼本スレ
JaneXeno 84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1729643822/
JaneXeno Part24 (Jane総合掲示板)
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1730598455
前スレ
JaneXeno質問スレ9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722559511/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured
JaneXeno質問スレ10
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2025/01/16(木) 12:15:42.57ID:zfSzaAnJ0
872名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/27(火) 21:33:26.93ID:bi0YLiNw0 >>870
You入れちゃいなよ!
You入れちゃいなよ!
873名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/27(火) 21:36:54.20ID:bi0YLiNw0 >>870
たぶん、Xenoじゃなくて、OpenSSLのdllがVC++ランタイムを必要としているんだと思う
たぶん、Xenoじゃなくて、OpenSSLのdllがVC++ランタイムを必要としているんだと思う
874名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.43]
2025/05/27(火) 21:42:22.17ID:6GpBAXpz0 ググってみたら
「Visual C++ 2017再配布パッケージをインストールしておく必要がある」
という情報があった
「Visual C++ 2017再配布パッケージをインストールしておく必要がある」
という情報があった
875名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新苗]
2025/05/27(火) 21:47:43.36ID:Jf4kbinM0 入れるのはかまわんが作者が修正してきた場合に検証環境なくなるじゃんって話
あと楽天koboのdllもダメだったので楽天がわざわざdll作ってるとは思えないんで
入れても関係ねーんじゃ説
そもそもGoogleがVCランタイム要るdll作るか?
あと楽天koboのdllもダメだったので楽天がわざわざdll作ってるとは思えないんで
入れても関係ねーんじゃ説
そもそもGoogleがVCランタイム要るdll作るか?
876名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/27(火) 21:50:33.69ID:bi0YLiNw0 >>875
はやくいれて❤
はやくいれて❤
877名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽]
2025/05/27(火) 21:50:53.09ID:Z40TgCa00 >>745をやったら画像も開けるようになりました。重ね重ねありがとうございます
879名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.43]
2025/05/27(火) 22:03:23.87ID:6GpBAXpz0880名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/27(火) 22:03:39.26ID:GyOj42xM0 Google Earth Proのdll入れても駄目だったけど
VC++ランタイムも入れたら画像表示されるようになった
VC++ランタイムも入れたら画像表示されるようになった
881名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽]
2025/05/27(火) 22:05:07.67ID:mhRvv1Fr0 424 名前:koreawatcher ◆XenoM10nSg [sage] 投稿日:2025/05/27(火) 20:33:29.22 ID:yJJDGUFj
Google EarthのDLLを使う方法でこちらでも読み込めるようになりました。
解決方法を見つけてくれた方に感謝です。
作者さんのレス
Google EarthのDLLを使う方法でこちらでも読み込めるようになりました。
解決方法を見つけてくれた方に感謝です。
作者さんのレス
882名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新苗]
2025/05/27(火) 22:09:08.66ID:Jf4kbinM0883名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新苗]
2025/05/27(火) 22:24:35.55ID:Jf4kbinM0 >>881
これってどこのスレなんです?
これってどこのスレなんです?
884名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新苗]
2025/05/27(火) 22:34:15.29ID:Jf4kbinM0 ていうかVCランタイムの有無による症状なら>821はなんだったんだ…
>>883
URLはここ
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1730598455/424
ただしhostsファイルに以下を追加しないと見れない(IP直指定では不可)
160.251.150.243 jane2ch.net
URLはここ
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1730598455/424
ただしhostsファイルに以下を追加しないと見れない(IP直指定では不可)
160.251.150.243 jane2ch.net
887名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.65][R武][R防]
2025/05/27(火) 22:46:08.68ID:VvU1aw3J0 バージョンリソース見てるだけだから動かない状態でもバージョン番号は取れるんやで
888名無しさん@お腹いっぱい。 ハンター[Lv.1043][UR武+66][UR防+66][初段林]
2025/05/27(火) 22:48:54.93ID:s94p5dIN0 スクリプトハンターの大砲うぜえ
889名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新苗警]
2025/05/27(火) 22:55:37.42ID:Jf4kbinM0 本スレでVCランタイムの事連投しとる人いるけど
連投するならこのスレじゃね…汗
連投するならこのスレじゃね…汗
890名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/27(火) 23:04:12.72ID:2w+VlO+30 自分もそのVCランタイムについて質問します
64ビットですlibeayってやつとssleayを上書きしたら
コンピューターにVCランタイム140.dllがないと出て
起動も出来なくなりました
VCランタイム140.dllとやらを探す旅にでなきゃいけないの?
64ビットですlibeayってやつとssleayを上書きしたら
コンピューターにVCランタイム140.dllがないと出て
起動も出来なくなりました
VCランタイム140.dllとやらを探す旅にでなきゃいけないの?
891名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9][苗]
2025/05/27(火) 23:07:30.23ID:97TZeD3Y0892名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/27(火) 23:11:13.38ID:2w+VlO+30 >>891
ありがとう早速やってみます
ありがとう早速やってみます
893名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4]
2025/05/27(火) 23:14:31.39ID:rBzb9+Oq0 >>864
入れたらx64版でも見れるようになりました
DLLはGoogle Earthのインストーラーから抜いたものです
JaneXeno x64 250406
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: vbscript.dll 5.812.10240.16384
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
これが表示されないけど設定ファイルで有無が変わるのが分かったので設定ゼロからやり直してみます
ありがとうございました
入れたらx64版でも見れるようになりました
DLLはGoogle Earthのインストーラーから抜いたものです
JaneXeno x64 250406
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: vbscript.dll 5.812.10240.16384
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
これが表示されないけど設定ファイルで有無が変わるのが分かったので設定ゼロからやり直してみます
ありがとうございました
>>890
https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp/windows/latest-supported-vc-redist?view=msvc-170
から最新の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ をインストール
https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp/windows/latest-supported-vc-redist?view=msvc-170
から最新の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ をインストール
895名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新苗警]
2025/05/27(火) 23:18:20.86ID:Jf4kbinM0 >>895
同梱されてるから追加不要だよ
同梱されてるから追加不要だよ
897名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5]
2025/05/27(火) 23:31:47.65ID:rBzb9+Oq0 >>895
いやいやこちらこそありがとうございました
SQLiteはデフォで入ってるし消してないけどヘルプで表示されない
乗り換えの度に設定するのがしんどくなって丸ごと上書きしてたからJaneフォルダの中はゴミだらけになってたし
これを機に新規環境を少しづつ設定し直します
いやいやこちらこそありがとうございました
SQLiteはデフォで入ってるし消してないけどヘルプで表示されない
乗り換えの度に設定するのがしんどくなって丸ごと上書きしてたからJaneフォルダの中はゴミだらけになってたし
これを機に新規環境を少しづつ設定し直します
898名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.74][SR武][UR防][苗]
2025/05/27(火) 23:57:51.83ID:MvV1QlSZ0 google earth proで行けた
画像表示もいける
DLL見たらgoogleが独自に証明書付けてビルドしてるんだな
画像表示もいける
DLL見たらgoogleが独自に証明書付けてビルドしてるんだな
64bit版だけど >>471のサイトにあるDLLではだめで
GoogleEarthのDLLだといけた
GoogleEarthのDLLだといけた
900名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7][被]
2025/05/28(水) 00:28:18.95ID:vYc0DzWc0 GoogleEarthのdll入れろとか書く人いるけどさ
なんてdllぐらいかは書こうぜ何個もあるんだから
なんてdllぐらいかは書こうぜ何個もあるんだから
901名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.26][苗]
2025/05/28(水) 00:39:57.76ID:VNuTEYfK0902名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.30][SR武][SR防]
2025/05/28(水) 00:40:23.06ID:xfYIgQLd0903名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.37]
2025/05/28(水) 00:43:09.30ID:i4k1woiK0 ちゃんとログを読み返せばSSL関連の問題なんだからそれに該当するDLLだってのはわかるじゃろ
それもせずに面倒臭がっているから解決できないのだろうに
それもせずに面倒臭がっているから解決できないのだろうに
904名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽]
2025/05/28(水) 00:51:22.26ID:schqfqN40 Program Files フォルダで libeay32.dll と ssleay32.dll を検索したら新しいのがあったので
それに差し替えたら動いたわ
それに差し替えたら動いたわ
905名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8][被]
2025/05/28(水) 02:30:14.97ID:vYc0DzWc0 >>901
そういうのを屁理屈と言うんだよ
ファイル名を書いててくれれば聞く必要もなければ
ログを読み返す手間もなくなるじゃん?
拡張子は書くのになんでその前のファイル名は書かないの?
あえて理由があるなら教えてくれよ
そういうのを屁理屈と言うんだよ
ファイル名を書いててくれれば聞く必要もなければ
ログを読み返す手間もなくなるじゃん?
拡張子は書くのになんでその前のファイル名は書かないの?
あえて理由があるなら教えてくれよ
解決策は下の2手順
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748321173/145
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748321173/347
注意点は以下の3つとも64bitまたは32bitで統一すること
・JaneXeno
・Google Earth Pro(libeay32.dllとssleay32.dll)
・VC++ランタイム(https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748321173/347)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748321173/145
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748321173/347
注意点は以下の3つとも64bitまたは32bitで統一すること
・JaneXeno
・Google Earth Pro(libeay32.dllとssleay32.dll)
・VC++ランタイム(https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748321173/347)
>>900
追記
注意点は以下の4つとも64bitまたは32bitで統一すること
・JaneXeno
・Google Earth Pro(libeay32.dllとssleay32.dll)
・VC++ランタイム(https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748321173/347)
・WindowsOS
追記
注意点は以下の4つとも64bitまたは32bitで統一すること
・JaneXeno
・Google Earth Pro(libeay32.dllとssleay32.dll)
・VC++ランタイム(https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748321173/347)
・WindowsOS
909名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7]
2025/05/28(水) 06:36:14.07ID:+DHC9/Eb0 >>905
お前の手間を減らすために他人に手間かけろとでも?
お前の手間を減らすために他人に手間かけろとでも?
910名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/28(水) 06:36:47.11ID:HErjatnI0 なんかスレッドの取得とか書き込みができなくなったんだけど
これってなんで?
バージョンはJaneXeno x64 250406でつ
これってなんで?
バージョンはJaneXeno x64 250406でつ
911名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8][新苗]
2025/05/28(水) 06:42:21.70ID:sgVd87GY0 >>910
すごく簡単に言うと5chないしクラウドでボット対策による通信阻害
すごく簡単に言うと5chないしクラウドでボット対策による通信阻害
912名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.16]
2025/05/28(水) 06:55:55.85ID:0xs70QfU0913名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽]
2025/05/28(水) 07:10:50.42ID:mipIObtM0 グーグルアースプロなどのを流用するか古いlibeay32.dllとssleay32.dllをJaneXenoフォルダに上書き
x86
indy.fulgan.com/SSL/Archive/openssl-1.0.2a-i386-win32.zip
x64
indy.fulgan.com/SSL/Archive/openssl-1.0.2a-x64_86-win64.zip
x86
indy.fulgan.com/SSL/Archive/openssl-1.0.2a-i386-win32.zip
x64
indy.fulgan.com/SSL/Archive/openssl-1.0.2a-x64_86-win64.zip
914名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8]
2025/05/28(水) 07:11:25.14ID:YQmtdpIe0 自分は入れなおしたら直ったな
ログとか移しなおした
ログとか移しなおした
915名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/28(水) 08:41:22.59ID:PqjZDKor0 test
916名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/28(水) 08:46:54.94ID:k+Y0mThl0 オープンSSLの二つを移動させたんだが無くならない‥842さんと同じ症状、
836で偉そうに言っといてこのざま。ご指南ください、
JaneXeno x64 250406
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: vbscript.dll 5.812.10240.16384
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
SSL Library: OpenSSL 1.0.2d 9 Jul 2015
PC2台あって旧PCの方はX230・・からxenoをアップデート、
新PCの方はオープンSSLの二つを外したら、読み込めたし書き込めた、
2015って、古いオープンSSLがあらかじめ入ってるのかこれは、
取り除く方法があればお願いします、もしくは‥古いXenoを削除して、
新しいXenoを入れるしかないのか
836で偉そうに言っといてこのざま。ご指南ください、
JaneXeno x64 250406
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: vbscript.dll 5.812.10240.16384
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
SSL Library: OpenSSL 1.0.2d 9 Jul 2015
PC2台あって旧PCの方はX230・・からxenoをアップデート、
新PCの方はオープンSSLの二つを外したら、読み込めたし書き込めた、
2015って、古いオープンSSLがあらかじめ入ってるのかこれは、
取り除く方法があればお願いします、もしくは‥古いXenoを削除して、
新しいXenoを入れるしかないのか
917名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新苗]
2025/05/28(水) 09:12:01.31ID:hAop+3W40918名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽]
2025/05/28(水) 09:17:37.00ID:k+Y0mThl0919名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽]
2025/05/28(水) 09:20:08.24ID:lNCtZuR00920名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新苗]
2025/05/28(水) 09:23:36.66ID:hAop+3W40921名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽]
2025/05/28(水) 09:34:01.29ID:k+Y0mThl0 >>919
どうも。
sqlite3 dll
これが気になってていったん外してみた、
んで起動すると「高速〜〜にはsqliteが必要です」みたいに出た、
んでヴァージョン情報見ると、オープンは相変わらずあったので戻した、
どうも。
sqlite3 dll
これが気になってていったん外してみた、
んで起動すると「高速〜〜にはsqliteが必要です」みたいに出た、
んでヴァージョン情報見ると、オープンは相変わらずあったので戻した、
>>921
1.Everythingというファイル検索アプリを入れる
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/everything/
2.ssleay32.dllを検索する
3.結果のスクリーンショットをうp
1.の代わりにエクスプローラーでC:以下を対象としてssleay32.dllを検索してもOK
恐らくC:\Windows\System32あたりにssleay32.dllとlibeay32.dllが入ってるから
それをデスクトップあたりに一時退避して念のためパソコンを再起動すれば
JaneXenoフォルダ内のDLLを読み込むようになるはず
1.Everythingというファイル検索アプリを入れる
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/everything/
2.ssleay32.dllを検索する
3.結果のスクリーンショットをうp
1.の代わりにエクスプローラーでC:以下を対象としてssleay32.dllを検索してもOK
恐らくC:\Windows\System32あたりにssleay32.dllとlibeay32.dllが入ってるから
それをデスクトップあたりに一時退避して念のためパソコンを再起動すれば
JaneXenoフォルダ内のDLLを読み込むようになるはず
923名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.37]
2025/05/28(水) 09:51:07.31ID:cQc4NJ8F0 うわーんPCオンチで途方にくれてたけど>>913で直ったありがとおおおお
最初dllの2つてのが見当たらないなぁと思ってたけど
ダウンロードサイト見に行ったら最初からOpenSSLライブラリを入れてなかったわ
よく今まで動いてくれてたなw
最初dllの2つてのが見当たらないなぁと思ってたけど
ダウンロードサイト見に行ったら最初からOpenSSLライブラリを入れてなかったわ
よく今まで動いてくれてたなw
924名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽]
2025/05/28(水) 10:25:41.87ID:k+Y0mThl0 >>922
ども。8項目も出ましたわorz
馬鹿な俺には検索してもスクショ出来ねーw
「フォルダ名の方はコピーできねえのかよ」と八つ当たり
ssleay32.dll
F windows7 APsetup32
F windows7 APsetup64
F windows7 program fileBUFFALO
C program BUFFALOてのもあるな・・
ども。8項目も出ましたわorz
馬鹿な俺には検索してもスクショ出来ねーw
「フォルダ名の方はコピーできねえのかよ」と八つ当たり
ssleay32.dll
F windows7 APsetup32
F windows7 APsetup64
F windows7 program fileBUFFALO
C program BUFFALOてのもあるな・・
>>924
1.解決する気があるなら
8項目全てのフォルダ名を1字も間違えずに正確に書いて
2.OSはWindows7の64bit?
1.解決する気があるなら
8項目全てのフォルダ名を1字も間違えずに正確に書いて
2.OSはWindows7の64bit?
926名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.34]
2025/05/28(水) 10:33:46.50ID:62g5igLD0 なんのソフトに同梱してたのか書かないと有益な情報とは言えないよ
928名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.65][R武][R防]
2025/05/28(水) 10:37:40.69ID:EdV+7pSJ0 パス通ってるところにあるの調べるのはコマンドプロンプトで
where ssleay32.dll
でよくね?
where ssleay32.dll
でよくね?
929名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/28(水) 10:44:45.36ID:k+Y0mThl0 すいません。一つ一つssleay32.dllのプロパティ開いて「場所」をコピーしました。これでいいんですよね?
F:\Windows 7\Program Files (x86)\BUFFALO\clientmgrv\bin
F:\Windows 7\APSETUP\VB\Setup\Setup64\AMSP\update\engine\c2t1073742080l1p5889r1o1\1.3.1036
F:\Windows 7\APSETUP\VB\Setup\Setup32\AMSP\update\engine\c2t1073741888l1p1r1o1\1.3.1036
C:\Users\rasikiyoukou\Pictures
C:\ProgramData\Logishrd\LogiOptions\Software\Current\laclient
C:\Program Files\Intel\iCLS Client
C:\Program Files (x86)\Intel\iCLS Client
C:\Program Files (x86)\BUFFALO\clientmgrv\bin
winowsは10homeのはずですが‥何で「7」なんでしょ謎です
F:\Windows 7\Program Files (x86)\BUFFALO\clientmgrv\bin
F:\Windows 7\APSETUP\VB\Setup\Setup64\AMSP\update\engine\c2t1073742080l1p5889r1o1\1.3.1036
F:\Windows 7\APSETUP\VB\Setup\Setup32\AMSP\update\engine\c2t1073741888l1p1r1o1\1.3.1036
C:\Users\rasikiyoukou\Pictures
C:\ProgramData\Logishrd\LogiOptions\Software\Current\laclient
C:\Program Files\Intel\iCLS Client
C:\Program Files (x86)\Intel\iCLS Client
C:\Program Files (x86)\BUFFALO\clientmgrv\bin
winowsは10homeのはずですが‥何で「7」なんでしょ謎です
933名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/28(水) 10:53:27.51ID:+F+AY/ta0 >>916
>SSL Library: OpenSSL 1.0.2d 9 Jul 2015 ←
これだけバージョンが違ってる
@OpenSSL 1.0.2a と入れ替える
Aグーグル・アースProをインストールして そのフォルダからOpenSSL 1.0.2u を取り出して入れ替える
この2つが今のところいける やり方は スレをよく見て
>SSL Library: OpenSSL 1.0.2d 9 Jul 2015 ←
これだけバージョンが違ってる
@OpenSSL 1.0.2a と入れ替える
Aグーグル・アースProをインストールして そのフォルダからOpenSSL 1.0.2u を取り出して入れ替える
この2つが今のところいける やり方は スレをよく見て
935名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.177][UR武][UR防][苗]
2025/05/28(水) 11:05:33.88ID:oaPnT/FY0 無くすのは他アプリから削除とかPATH変数から削除とかしないといけないが
それは他アプリの動作に影響するからしない方が良い
なので、対処としては
1. Xenoのフォルダにgoogle earthのdllをコピーして必ずこのdllを使うようにする
2. PATH変数を一時的に空にして読み込まないようして起動する
コマンドプロンプトでXenoのフォルダに移動する
set path=
jane2ch.exe
(こういうbatを作成する)
それは他アプリの動作に影響するからしない方が良い
なので、対処としては
1. Xenoのフォルダにgoogle earthのdllをコピーして必ずこのdllを使うようにする
2. PATH変数を一時的に空にして読み込まないようして起動する
コマンドプロンプトでXenoのフォルダに移動する
set path=
jane2ch.exe
(こういうbatを作成する)
936名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽警]
2025/05/28(水) 11:07:22.26ID:+F+AY/ta0938名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽]
2025/05/28(水) 11:18:26.51ID:k+Y0mThl0 コマンドプロント・・何故かこれもコピペ出来ない、
手書きで遅くなってすいません。何度も見直して多分あってます、この2行かな
C:\Program Files (X86)\INTEL\iCLS Client\ssleay32.dll
C:\Program Files\Intel\iCLS Client\ssleay32.dll
手書きで遅くなってすいません。何度も見直して多分あってます、この2行かな
C:\Program Files (X86)\INTEL\iCLS Client\ssleay32.dll
C:\Program Files\Intel\iCLS Client\ssleay32.dll
939名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.177][UR武][UR防][苗警]
2025/05/28(水) 11:20:13.38ID:oaPnT/FY0940名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽]
2025/05/28(水) 11:22:09.11ID:k+Y0mThl0 >>940
GoogleEarthProから抜き出した下の2つのファイル
libeay32.dll
ssleay32.dl
を
C:\Windows\System32に入れてパソコンを再起動してJaneXeno起動してみて
GoogleEarthProから抜き出した下の2つのファイル
libeay32.dll
ssleay32.dl
を
C:\Windows\System32に入れてパソコンを再起動してJaneXeno起動してみて
942名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽]
2025/05/28(水) 11:29:41.92ID:k+Y0mThl0943名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/28(水) 11:31:33.97ID:hAop+3W40 買い物から帰ってきたけど>916えらいことなってんな
あと素人にSystem32いじらすのはもうやめといたほうがいいよ
あと素人にSystem32いじらすのはもうやめといたほうがいいよ
945名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.177][UR武][UR防][苗]
2025/05/28(水) 11:49:34.15ID:oaPnT/FY0 system32はカレントより優先度は高いので将来トラブルの温床となる危険がある
946名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.177][UR武][UR防][苗]
2025/05/28(水) 11:50:17.93ID:oaPnT/FY0 素直にXenoと同じフォルダに入れること
948名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3]
2025/05/28(水) 11:53:44.90ID:G5ICY6a70 手動でsystem32にファイルぶち込むなんてよくやれるな
>>948
気にしすぎ
トラブル気にするならJaneなんて使わずに5chも辞めたほうが安心安全
なんならインターネットもやめよう
さらに交通事故に会わないように家から出るのもやめよう
そんな感じで程度の話
気にしすぎ
トラブル気にするならJaneなんて使わずに5chも辞めたほうが安心安全
なんならインターネットもやめよう
さらに交通事故に会わないように家から出るのもやめよう
そんな感じで程度の話
950名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.34]
2025/05/28(水) 11:56:24.96ID:u0Oz/eO60 >>947
そして違ったファイルを消しちゃって新たなトラブルの未来が見えますw
そして違ったファイルを消しちゃって新たなトラブルの未来が見えますw
>>950
それな!
それな!
952名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽]
2025/05/28(水) 11:59:55.29ID:hAop+3W40 そもそも>916氏が新PCのほうのlibeay32.dllとssleay32.dllを移動させて
http通信になって読み書きができるようになったから
旧PCでも同じようにlibeay32.dllとssleay32.dllを移動させたら
SSL 1.0.2dが消えないっていう事案
旧PC Xenoのカレントにアースlibeay32.dllとssleay32.dll入れたら解決だったと思われ
http通信になって読み書きができるようになったから
旧PCでも同じようにlibeay32.dllとssleay32.dllを移動させたら
SSL 1.0.2dが消えないっていう事案
旧PC Xenoのカレントにアースlibeay32.dllとssleay32.dll入れたら解決だったと思われ
954名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][被]
2025/05/28(水) 12:53:42.34ID:vYc0DzWc0 >>909
言ってる意味が理解出来ない猿は黙ってろ
言ってる意味が理解出来ない猿は黙ってろ
955名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.221]
2025/05/28(水) 15:13:48.48ID:cLB99H1B0 斧のURL貼ろうとしたらRock54になる
斧/u/4098190
斧/u/4098190
956名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.35]
2025/05/28(水) 15:20:40.96ID:3pWNWOEY0 初心者は>>955を入れたらいい。Google Earthに付属のランタイムも入れておいた
957名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.20]
2025/05/28(水) 15:22:42.79ID:layHfRUi0 上の方でsystem32の話があるけどOSが64bitならsystem32が64bitでSysWOW64が32bitだ
958名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/28(水) 15:47:19.97ID:+F+AY/ta0 >>956
どう云う意味だかわからない
どう云う意味だかわからない
959名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.39]
2025/05/28(水) 16:14:54.15ID:QcM3Ul0y0 >>955と同じ
97.gigafile.nu/0905-d3661f50ec4d463d4169f7b29a806b3b9
97.gigafile.nu/0905-d3661f50ec4d463d4169f7b29a806b3b9
960名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.34]
2025/05/28(水) 16:27:35.04ID:H/Z8NEOx0 同意地獄をアプデでクリアした
それも普通のソフトみたいにバージョン情報からアップデートをクリックするよりも面倒な手法でな(こういうのも土人感ある)
で、今度はタブ開かない地獄だ
ジャップのITのショボさを痛感したよ
sslカンチャラとかいうのをxenoファイルから他所に移動させたら直ったわ
万が一の為に削除はしなかった
それも普通のソフトみたいにバージョン情報からアップデートをクリックするよりも面倒な手法でな(こういうのも土人感ある)
で、今度はタブ開かない地獄だ
ジャップのITのショボさを痛感したよ
sslカンチャラとかいうのをxenoファイルから他所に移動させたら直ったわ
万が一の為に削除はしなかった
961名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽]
2025/05/28(水) 16:38:10.89ID:oQ+O09DF0962名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][芽]
2025/05/28(水) 17:01:51.95ID:tK045Oko0 ところがssleay32.dllがない人がいるんだよな、おれだけど。
今回のことでゼノは更新しないのかな。
待ってるんだけど。
今回のことでゼノは更新しないのかな。
待ってるんだけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6]
2025/05/28(水) 17:07:32.22ID:+DHC9/Eb0964エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1269][SSR武][SR防+5][初段木]
2025/05/28(水) 17:11:05.99ID:im24QyAs0?BRZ(10000)
うわ、その言葉強いなあ
どういう翻訳するのが相応しいのか迷うくらい強いな
966名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][被]
2025/05/28(水) 17:43:17.20ID:vYc0DzWc0967名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.10]
2025/05/28(水) 17:43:51.23ID:y0DgSGFN0 libeay32.dll
ssleay32.dl
の2つを別の場所に移動させればいいだけなんですか?
ssleay32.dl
の2つを別の場所に移動させればいいだけなんですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7]
2025/05/28(水) 17:47:40.20ID:+DHC9/Eb0969名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9]
2025/05/28(水) 17:50:31.74ID:oqxcfQq00 Windows 10 64bit、Xeno 64bit なんだが System32 には
Google Earth pro の dll、x86(32bit) / x64(64bit) のどっちを入れるん?
Google Earth pro の dll、x86(32bit) / x64(64bit) のどっちを入れるん?
libeay32.dll
ssleay32.dll
は再起動後に元の場所に戻せばいいんですかね?
ssleay32.dll
は再起動後に元の場所に戻せばいいんですかね?
971名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽]
2025/05/28(水) 18:17:49.66ID:XKwk834A0 URLがssspの奴だと画像が直接スレに貼られてる感じになるんだけどこれやめて他と同じようにURLクリックしたら開くようにするにはどうしたらいいですか?
972名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][被警]
2025/05/28(水) 18:31:48.80ID:vYc0DzWc0 >>968
俺は人間様だよw
GoogleEarthのdllをファイル名も書かずに入れろと言う知恵遅れのガイジに
ファイル名くらい書けよと指摘してやっただけ
お前は人ですらない無脳な底辺知障猿だけどなw
お前自分のレス見てみゴミクズみたいな事しか書いてないからw
いますぐ死んで親孝行しとけw
俺は人間様だよw
GoogleEarthのdllをファイル名も書かずに入れろと言う知恵遅れのガイジに
ファイル名くらい書けよと指摘してやっただけ
お前は人ですらない無脳な底辺知障猿だけどなw
お前自分のレス見てみゴミクズみたいな事しか書いてないからw
いますぐ死んで親孝行しとけw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
