JaneXeno質問スレ10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/16(木) 12:15:42.57ID:zfSzaAnJ0
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/1:
↑ スレ立てで1行ずつ減るのでスレ立て前にコピペして2行にしてください

本スレで初歩的な質問を繰り返すのはなるべく控えましょう

▼本スレ
JaneXeno 84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1729643822/
JaneXeno Part24 (Jane総合掲示板)
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1730598455

前スレ
JaneXeno質問スレ9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722559511/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured
2025/05/16(金) 14:46:03.07ID:jyKt0biN0
>>668
レスサンクス!
2025/05/16(金) 14:54:25.53ID:D2+aR5ee0
>>667
ググれば出てくるよ。アドレス貼れない
2025/05/16(金) 15:01:04.89ID:It7Z/t1k0
>>667
Command.dat - JaneXeno @ ウィキ - atwiki(アットウィキ)
https://w.atwiki.jp/janexeno/pages/79.html
2025/05/16(金) 16:14:10.49ID:hK/vYfoh0
ダークモード用スタイル
みなさんのおススメはどれかな?
たくさんあって全部試すの面倒で
673名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/05/16(金) 16:14:37.00ID:DOU1E4Qy0
上の方で設定ができないとかどうのこうの 言ってた者だけど
最近入れたウイルスソフトがガードしてたみたいで解除したら普通にできた。


これ いまいちよくわからないんだけど
文字の大きさ5個ぐらい並んだ数字のとこがあるんだけど、真ん中のところの数値を上げたらレスの文字が大きくなって読みやすくなったんだけど
他の4つの数字は何を表してるんだろう?
2025/05/16(金) 16:24:23.00ID:h7r96TwT0
>>672
わいはCobalt XEmedia
2025/05/16(金) 16:24:51.29ID:HIUy+QbQ0
ps://qiita.com/kazaiso/items/4745e2105e26d686ad62
2025/05/16(金) 16:27:15.19ID:pQX+uwrs0
>>673
メニュー-窓-文字サイズ
  最小 小 中 大 最大
のフォントサイズ(ポイント値)に対応
677名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/05/16(金) 16:28:24.38ID:DOU1E4Qy0
>>676
ありがとう
2025/05/16(金) 17:21:42.33ID:c9OcuheA0?2BP(9999)

>>667
https://drive.proton.me/urls/YWZRWGWN4M#jcVxVOijCHlu
2025/05/16(金) 18:57:58.97ID:SNBVsg430
JaneXenoで掲示板のtalkを表示&書き込みできますか
2025/05/16(金) 19:34:01.39ID:jyKt0biN0
俺環だと 設定 → 色・フォント でツリーのフォントの種類を変えたり
大きさを変えたりすると他の所のフォントがでかくなってしまうんですが何か改善策はありますか?
バージョンは x64 250406 です
2025/05/16(金) 20:23:22.01ID:lz50S5gu0
>>680
ディスプレイ設定の拡大率が100%以外の状態でフォント設定を行うとフォントサイズがおかしくなる不具合がXenoにはある
2025/05/16(金) 20:33:59.85ID:7WBOYhFV0
>>681
なるほど!そうでしたか!
自分はずっとスケーリングを使用して使っていたのでスケーリング100%にしてから設定してみようと思います
2025/05/16(金) 23:03:04.50ID:lr3mZzKL0
Jane総合掲示板 って無くなってます?
http://jane2ch.net/ を見たら全く違うものが表示されてる。
2025/05/16(金) 23:15:52.85ID:It7Z/t1k0
>>683
JaneXeno 84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1729643822/272
> 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2025/02/21(金) 14:57:59.72 ID:vrxH3oOf0
> とりあえずHOSTSに
> 160.251.150.243 jane2ch.net
> DNS復帰したら消すの忘れないように
2025/05/17(土) 08:45:13.40ID:ZIOvpBUN0
PC移行して再インストールしたから色・フォントを色々いじっているんだけど
読み込んだレスの文字サイズが大きいんだけどどの項目触ればいいのかわからない、教えてください
2025/05/17(土) 08:54:34.13ID:rO1C047J0
窓にある文字サイズから5段階で選べます
2025/05/17(土) 08:58:58.42ID:ZIOvpBUN0
そっちだったかー!!
ありがとうございます
2025/05/17(土) 10:55:03.63ID:oLkaILGS0
>>684
ありがとうございました。

Windowsを吹き飛ばしてOS丸ごと再インストールしたら読めなくなってて
前はあったのになぁと思っていました。
2025/05/18(日) 01:23:45.71ID:nKWwmM9M0
パソコンの電源を入れてしてjanexnoを起動したら、開けたままにしてたはずのスレッドが全部消えてしまってます
もう一度どのスレッドを開けていたかを表示させる方法はありますか?
2025/05/18(日) 01:48:52.19ID:Vl1fD5G90
[ツール(O)]→[設定(O)]→[基本]→[その他]で「終了時に開いていた〜」にチェックが入っていないだけとか?

[窓(R)]→[閉じたスレ(W)]で履歴が残っていればそこから表示は出来るんだけどねー
2025/05/18(日) 06:57:56.73ID:T5QCYj2c0
>>638
>展開先を指定できるので、現在使ってる旧Xenoファイルにぶっこむ

アプデ難民で苦労してましたが、それで出来ました感謝
2025/05/18(日) 13:57:29.50ID:S+6TFDIP0
画像URLの場合、通常クリックであればビューア、CTRL+クリックでブラウザで開くことができるんですが
クリックのみでブラウザ表示に変更することはできますか?
2025/05/21(水) 17:06:49.06ID:nAVnz5N40
スレ立てしようとしたら 弾かれたどうしよう
2025/05/22(木) 13:06:01.64ID:2FHAj2UV0
「お気に入りを板で開く」のメニューはどこに行きましたか?
2025/05/22(木) 14:21:36.39ID:C9oPIhuE0
>>694
うちはここにある
板欄 > 板一覧 > 【機能】 > お気に入り
2025/05/22(木) 19:54:35.71ID:2FHAj2UV0
>>695
そんなところに・・・・orz
いくらメニュー探してもないはずだ
2025/05/23(金) 16:25:43.65ID:F5sDvd7M0
フルHDからWQHDのモニタに交換して2560x1440の解像度になったら
Xenoの文字がにじんだみたいにぼやけてるんですが、これは直せませんか?
ディスプレイ設定で125%に拡大してます
2025/05/23(金) 16:47:27.24ID:IjmJfnwV0
>>697
Xenoのアイコン(ショートカットのアイコンdも可)の上で右クリック→プロパティ→互換性→高DPI設定→
この設定を使用して〜に✓、このプログラムを開いたときを選択、高いDPIスケールの動作を〜に✓、システムを選択
でよくならないかしら?
2025/05/23(金) 17:26:52.16ID:F5sDvd7M0
>>698
直ったような気がします、ありがとう!
700名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/05/23(金) 18:38:53.94ID:GWlUFM2e0
>>697
>ディスプレイ設定で125%に拡大してます
拡大しないでください
2025/05/23(金) 19:28:24.10ID:LQTNqZy10
>>697
ツール>設定 の外観>色・フォントでフォント変えたらどうか
2025/05/24(土) 22:04:55.45ID:/u2NeqJ/0
Open2chのスレ一覧までは開けるもののスレ内容を開こうとすると
HTTP/1.1 403 Forbidden
になります対処法はありますか
2025/05/24(土) 22:43:31.55ID:MDxiWR8W0
>>702
>>628,629
Xeno単体では無理っぽいのでproxydomo(ローカル串)を使いましょう
2025/05/24(土) 22:49:29.37ID:/u2NeqJ/0
>>703
ありがとうございます
ローカル串にトライしてみます
2025/05/24(土) 22:51:08.93ID:fcT4vB+f0
>>678
横からサンクス
706名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/05/25(日) 23:09:51.73ID:VEjXa7lD0
TEST
2025/05/25(日) 23:23:54.51ID:Cw9oRDHO0
バサバサ
2025/05/26(月) 02:24:01.21ID:CVEUS6VP0
どんぐり付いてない板なのに、どんぐりレベル足りない言われる
2025/05/26(月) 07:40:42.85ID:1iSU4hcJ0
>>708
!extend コマンドでどんぐり制限付けてるんでは?
2025/05/26(月) 08:34:08.14ID:fyQBFpjI0
ああそれね 表示では自分のどんぐりレベルは0になってるんだが名前欄に !donguri と入れれば書けるスレかな 入れないとエラー窓にはリクワイヤーどんぐりレベル1って出るのに入れて書いた結果はレベル0で
レベル0でも書けるやんけって思った
2025/05/26(月) 23:35:10.86ID:66nyq9Q60
Jane2ch.exeと同じフォルダにgethtmldat.jsを置いてcommand.datに
「過去ログ取得=wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$LINK$URL"」を追加しました。
しかし、Volume2のキーボードランチャ機能で呼び出したJaneで過去ログ取得を実行すると

行 171 文字 63 エラー:ファイル読み込みエラー
current=(volume2.exeのあるフォルダ)
file=Jane2ch.ini
コード 800A139E
ソース JavaScript実行時エラー

と言うエラーが表示されて過去ログ取得が出来ません。
カレントフォルダがVolume2のフォルダになっているのが問題のようですが
解決策はあるでしょうか?
2025/05/26(月) 23:57:55.07ID:BQsSbkvu0
>>711
ランチャーから起動するときに、作業フォルダを指定できないの?
ダメならjsを改造することかな
126行目から
var JANE_PATH =
var SCRIPT_PATH =
//shell.CurrentDirectory = JANE_PATH;
ってあるので
JANE_PATHをSCRIPT_PATHと同じに指定して、//を削除してやる
2025/05/27(火) 00:19:56.87ID:RDZKl6qj0
>>712
早速のレスありがとうございます。変更して実行してみました。

>1のJaneXeno 84で実行した所
「htmlからスレブロックが見つかりません〜」

>1のJaneXeno Part24では
「dat格納場所が見つかりません」

と表示されます。これは正常に動いているのでしょうか。
2025/05/27(火) 00:36:23.53ID:Zb3Vi6wj0
>>713
どうみてもdatを直接取得してなくてHTMLをスクレイピングしてるよね?
それ古いんでないの?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/6
2025/05/27(火) 00:42:26.15ID:Zb3Vi6wj0
あとまずは正常に動くかどうかランチャーから起動をやめて直接Xenoを起動してみるってやらないの?
2025/05/27(火) 00:56:25.48ID:RDZKl6qj0
>>714,715
gethtmldat.jsを0.73(改)にして>712の改造を行うと
過去ログ取得出来るようになりました。
ありがとうございました。
717名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/05/27(火) 08:24:51.36ID:jnfgsnYJ0
HTTP/1.1 403 Forbiddenでスレ更新や書き込みできなくなったんだけど
718名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/05/27(火) 08:25:34.92ID:jnfgsnYJ0
今はfirefoxから書いた
719名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2025/05/27(火) 09:07:58.98ID:nOSw6JDc0
スレを開いてもログが出てこなくなったぞ!
クーキー削除でも直らない。
最近なにかというとトラブルあるな。
2025/05/27(火) 10:01:05.59ID:rhorKatG0
Xeno ユーザーへ

libeay32.dll
ssleay32.dll
これらのファイルをexeのあるフォルダーから外す
これで読み書きできます
取り敢えずですが・・・

これで読み書きできた!
721名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/05/27(火) 10:14:14.85ID:nOSw6JDc0
>>720
そんなファイルなんかないよ。
対処策探っていった流れで Siki というのを入れてみたけど使いにくい。
5ちゃんねるの仕様変更ってことなのかな。
ゼノの更新を待つしかないか。
2025/05/27(火) 10:21:14.08ID:avCt6tWg0
俺はできた
2025/05/27(火) 10:27:43.34ID:jIZhRFn30
>>721
janexeno.client.jp/

OpenSSLライブラリ

JaneXenoでSSL通信(https)を行うにはOpenSSLライブラリのDLLが必要です。
indy.fulgan.com/SSL/ の中から 32bit版ならopenssl-1.0.2u-i386-win32.zip 、
64bit版ならopenssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipをダウンロードして、その中の
libeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピーします。


そう、入れてなかったんだね…
2025/05/27(火) 10:35:11.47ID:Zb3Vi6wj0
>>721
ヘルプ-バージョン情報
を見たときに
SSL Library:
という行は表示されてないか?
725名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/05/27(火) 10:40:33.50ID:nOSw6JDc0
>>724
SSL Library: OpenSSL 1.0.2k 26 Jan 2017
と書かれているよ。
でもゼノフォルダーの中にその2つのファイルは入ってないよ。
2025/05/27(火) 10:41:53.21ID:kw/lVkaM0
>>720
ありがとう。とりあえず直った。
2025/05/27(火) 10:42:41.63ID:8aFeLm4W0
>>720の通り施して読み込みも書き込みもできるようになった 諸々不可になったのは今日の午前3時以降と思われる
728名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/05/27(火) 10:42:51.24ID:GibnvLVe0
libeay32.dllもssleay32.dllも見当たらない
何やってもうまくいかない\(^o^)/
2025/05/27(火) 10:44:19.11ID:3AZKilf50
エスパー参上!
拡張子とかdllみたいなシステムファイルを非表示にしているとみた
730名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/05/27(火) 10:46:23.96ID:E1AIGBH/0
導入時にこれらを突っ込んだのが原因なのか
libeay32.dll
ssleay32.dll
結果、このdllを別フォルダに移したら読み書きはできるようになった
というより、書けないといったシーンはわりと前からあったりなかったりだが、
スレッドが読めないといった状態は稀だったな

そもそも、このdllをなんら疑問に思わず(具体的にどのようなものなのか)導入していたのが間違いだったな
2025/05/27(火) 10:48:59.69ID:pLlneLF90
>>720
これやっても読めないし書き込めないんだが
732名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/05/27(火) 10:51:04.70ID:GibnvLVe0
>>729
再インストールしたらあったけど移動しても変わらないなあ
そもそも板一覧が読み込めなくなってるのは関係あるのかな
しばらくブラウザから見るしかないか…
2025/05/27(火) 10:51:08.84ID:rhorKatG0
>>731
Xeno250406で?
2025/05/27(火) 10:52:28.52ID:pLlneLF90
>>733
はい
2025/05/27(火) 10:55:03.74ID:97TZeD3Y0
>>731
PATHのどっかからssleay32.dll呼んでるんじゃね
2025/05/27(火) 11:05:21.05ID:Zb3Vi6wj0
OpenSSLは、PATHの通ったフォルダからでも読み込まれるので
一つ一つPATHに書かれているフォルダをチェックしていくか
batから起動する
@echo off
set path=
cd /d x:\bin\JaneXeno\
jane2ch.exe
2025/05/27(火) 12:05:58.76ID:s94p5dIN0
>>720
直った!神!感謝!
2025/05/27(火) 12:11:41.77ID:rhorKatG0
>>737
JaneXeno 85
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1744111137/

Google Earthのdll移植すると画像も見られるよ
739名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/05/27(火) 12:12:33.38ID:F53JbXoC0
>>720
ありがとう直ったみたいだけど
このままでいいのか不安だね
2025/05/27(火) 12:15:23.96ID:pLlneLF90
グーグルアース移植でいけますた!
2025/05/27(火) 12:22:28.73ID:wv5eHM1c0
>>720
ありがとうございます
ssleay32.dllだけ退避させて、>>738の896レスで
upされているdll入れたら画像もみられるようになりました
2025/05/27(火) 12:35:18.00
>>738
Google Earthニキ神!
2025/05/27(火) 12:36:49.31ID:DYJHmWHD0
>>720
削除したら読み書きできました
ありがとうございました
2025/05/27(火) 12:42:18.45ID:DYJHmWHD0
>>738
やりたいけどやり方がわかりません…
2025/05/27(火) 12:46:21.31
>>744
1.JaneXeno 64bitを終了する
2.https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1744111137/896 の2つをダウンロードする
3.JaneXeno 64bitのフォルダに2つを入れる
4.JaneXeno 64bitを起動する
5.完了
2025/05/27(火) 12:47:18.79ID:rhorKatG0
>>744
Google Earth ProをPCにインストール
デスクトップにできたGoogle Earthのショートカットを右クリック
ファイルの場所を開いて二つの当該dllをコピーしてXenoのフォルダーに上書き
2025/05/27(火) 12:48:31.09
>>744
あと念のためJaneXenoのヘルプ → バージョン情報を開いて1行目を教えて
2025/05/27(火) 13:00:03.25ID:OqPae5yM0
>>745試しても iohandler値が無効です で画像見れないんだけど imgurのやつ全部
2025/05/27(火) 13:02:25.38
>>748
JaneXenoのヘルプ → バージョン情報を開いてスクショ見せて
2025/05/27(火) 13:02:42.44ID:lnYpe2T60
Xeno32bit版なんじゃない?
俺も同じ状態
2025/05/27(火) 13:02:57.64ID:DYJHmWHD0
>>745
ありがとう!
画像表示もできるようになりました
2025/05/27(火) 13:05:51.92ID:DYJHmWHD0
>>747
OpenJane (Doe) α 0.1.12.2 対応版 になってます
グーグルアースからとってきたヤツをXenoのフォルダに入れて読み書き画像表示
今のところ順調です!
753名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/05/27(火) 13:08:00.89ID:E1AIGBH/0
>>745
そのdllがウィルスや何か手が施されているものでは絶対にないという保証はどこに担保されているのかねえ
754名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.18]
垢版 |
2025/05/27(火) 13:08:38.67ID:OqPae5yM0
>>749
https://imgur.com/a/Bglr6ry.jpg

ちゃんとバージョン64のやつなんだけど
JaneXeno x64 250406

Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: vbscript.dll 5.812.10240.16384
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
2025/05/27(火) 13:09:36.36ID:rhorKatG0
>>753
そう思う人は>746
2025/05/27(火) 13:17:34.08
>>754
>>745が正しく出来ていれば、その画面にって出てくる
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019

出ていないってことは>>745の操作が正しく出来ていない
2025/05/27(火) 13:22:50.23ID:nUdva6bK0
自分は>>727だけど>>748と同じ症状が出てる >>754の画像が見られない 手順は間違っていないと思うのでちょっと何か別の事を試してみる
2025/05/27(火) 13:22:55.95ID:kyPWOu3p0
書き込めない
2025/05/27(火) 13:24:19.51ID:sjLN00GW0
x64はできたけど…
2025/05/27(火) 13:24:48.62
>>757
JaneXenoのヘルプ → バージョン情報を開いてスクショ見せて
2025/05/27(火) 13:43:15.64ID:nUdva6bK0
ごめんテキストで
JaneXeno x64 250406
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.39.3
2025/05/27(火) 13:44:44.09ID:rBzb9+Oq0
自分も同じ64bit使ってて、本スレにあったGoogleEarthから抜いてくれたの落として入れ替えたけど
Xenoのヘルプ→バージョン見ると
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: vbscript.dll 5.812.10240.16384
この2つしか表示されてなくてIOHandler 値が無効です と出て画像が全く見れない
入れ替えた2つが認識されて無いのねこれ

>>754のを見ると片方だけ認識してないから自分のは更に酷い状態ってことか
どうすりゃいいのか
2025/05/27(火) 13:45:23.28ID:tfThwUrg0
>>762
xeno再起動してみてください
2025/05/27(火) 13:46:39.08ID:tBm8Cgj70
本スレも質問スレも介護スレになっとる
2025/05/27(火) 13:53:07.97ID:YXqFvb970
まさかの原口とはなw
ありがとう
2025/05/27(火) 13:55:20.49ID:nUdva6bK0
失礼>>761はlibeay32.dllとssleay32.dllを両方とも新旧ともフォルダから退避させた状態のヘルプ表示です

別件ですが警って出るのはなんかまずいやつでしたっけ
2025/05/27(火) 13:56:15.39ID:rBzb9+Oq0
>>763
勿論それはやりましたし、Xeno起動してない状態で上書きもしたけどダメでした
2025/05/27(火) 13:57:12.08ID:6tsCKWaP0
今回のことで初めて知ったんだけどssleay32.dllて同一階層になくてもどこからか読み込むんだね
消してもバージョン情報のSSL Library消えなくて困った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況