Mozilla Thunderbird Part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 09:25:31.25ID:GNaaLxMB0
■公式サイト
https://www.thunderbird.net/ja/
https://www.thunderbird.net/en-US/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.thunderbird.net/en-US/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
https://mozillazine.jp/
https://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home


■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1720989549/
2025/05/01(木) 19:55:43.59ID:AtYNNj4v0
>>522 乙
やっと2年越しのmanually sort foldersが復活するんだなー嬉しいね。板垣さんに感謝!
2025/05/03(土) 21:47:09.28ID:G9vLMqb+0
ちょっと用事があって 5ch に来てなかったが、スクショは以下3つ。
https://imgur.com/a/thunderbird-138-0-jpn-localization-bug-uodsUPx
https://i.imgur.com/tdMACvO.png
https://i.imgur.com/jA8d295.png
https://i.imgur.com/G514EsM.png

>>508
こっちの about TB の表記は一番下に書いた窓の杜のものと同じで、それらのどちらでもない。

>>510
んなことはありえない、普通に TB上で更新をかけただけ。

>>516
こっちは Win10 Pro 22H2 build 19045.5796

ちょっと気になってるのは、下のように他の環境でも同様の現象が起こっていること。
無料メールソフト「Thunderbird」v138.0では新着メール通知からメール操作が可能に - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2011007.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/2011/007/image1.png
2025/05/03(土) 23:54:18.22ID:XoTygmqQ0
ガタガタ騒ぐようなことじゃない
リリース担当の誰かがちょっとやらかしただけだろ
2025/05/04(日) 00:19:38.47ID:wTushy4Q0
どうも日本語版だけ言語リソースをBetaと取り違えたんじゃないですかね
犯人は誰かな?
2025/05/04(日) 00:25:10.44ID:zBiQZUFF0
ウッ
2025/05/04(日) 07:25:15.16ID:wTushy4Q0
と思ったらプロファイル依存だった
新規プロファイルではヘルプや設定画面は「Thunderbird」表記
137.0.2 のプロファイルを引き継いだら「Thunderbird Beta」表記になる?
検証してみないと…
2025/05/04(日) 10:16:14.79ID:wTushy4Q0
同じプロファイルで137.0.2で起動したら「Thunderbird」表記
再度138.0にアップデートしたら「Thunderbird Beta」表記になった
調べてみたらBeta用の日本語言語パックが何故かインストールされていた
そんな記憶がないのにこれがいつ入ったか調べてみる
2025/05/04(日) 10:29:38.73ID:wTushy4Q0
もう一度137.0.2にしてみたが言語パックが勝手に追加されることもなく
138.0にしてもBeta表記が出ることもなかった
しかし意図的に言語パックを追加したことはないし
Beta版でRelease版用のプロファイルを開いたこともない
Thunderbird Beta表記になってる人はアドオンページで言語パックを確認して
入っていたら削除して再起動してくれ
531508 = 511
垢版 |
2025/05/04(日) 12:52:22.12ID:zAKHqbwu0
>>526
そのへんの製品名は言語リソース上はプレースホルダーになってる

{ -brand-short-name } Start Page
{ -brand-short-name } スタートページ

みたいな感じで

>>530
言語パックが勝手にインストールされるなんてあり得ないと思うが?
2025/05/04(日) 15:02:00.53ID:wTushy4Q0
>>531
>そのへんの製品名は言語リソース上はプレースホルダーになってる

当然それくらいは承知している
そうでなければリソースとは言ったりしないだろう

>言語パックが勝手にインストールされるなんてあり得ないと思うが?

意図的に入れたわけではないのは事実
ではどのタイミングで入ったのか?
なぜ「窓の杜」執筆者も含めて複数同じ状況が起きているのか
これには理由があると考えるのが当然だと思う
2025/05/04(日) 15:06:17.87ID:wTushy4Q0
問題のプロファイルは
release → esr強制変更 → release上書きインストール
という更新チャンネルの変遷を経ておりそれが怪しいと思っている
534508 = 511
垢版 |
2025/05/04(日) 18:24:39.40ID:zAKHqbwu0
>>533
>>517に載せた問題ないのは
・ずっと昔からreleaseチャネルで使い続け
・esrチャネルへの強制変更(115.10.11→15.10.2esr)
・135.0 (releaseチャネル)のインストーラーによる上書きインストール実施
・それ以降138.0までヘルプからの手動更新を継続
という経歴のプロファイル

https://imgur.com/fTyEgxn
https://imgur.com/k4PuuVc
2025/05/06(火) 12:57:11.56ID:h+Km2BPI0
気になるなら一度アンインストールしてrelease版を再インストールするのが手っ取り早いのでは
2025/05/06(火) 13:14:33.45ID:C/cKNszf0
アンインストールは解決にならないしプロファイルの日本語パックを削除して表記の問題は解決済み
なぜこういう事態になったのか(しかも複数起きている)の原因が知りたい
窓の杜編集部にも画像の指摘している
2025/05/06(火) 13:23:44.72ID:75RRyodz0
戦犯を探し出さないと気が済まないタイプか
仕事相手には手加減してやれよ
2025/05/06(火) 15:00:16.54ID:C/cKNszf0
それが再発防止に必要なことだからだよ
2025/05/06(火) 20:04:48.58ID:ijGBFSpT0
フリーウェアに再発防止のご指導とかご苦労さんなこったなwww
2025/05/06(火) 20:22:52.17ID:H9L+p8A60
いわゆるおま環をここで語り続けても答えは出ないんじゃないか
2025/05/06(火) 20:23:33.35ID:BUp5StQR0
原因は再現性込みで「自分で」究明してbugzillaに上げてくれ
2025/05/07(水) 08:09:38.54ID:panQEILE0
まあ Bugzilla 案件やろうけど、今は解消されてるのかな?

件の Lang pack は 138.0.20250422.130245 で release date が 4/22 になってる。
んが、誰かがやらかして TB 138.0 インストール時にこれを参照するような設定にしちゃってた
時間帯があったんやろう。だから大多数の利用者は JP Beta な lang pack は入ってない。
2025/05/07(水) 08:25:19.52ID:74DwaSNl0
いまさら再現性無いものをbugzillaに上げてもねえ
検証せずに何も知りませーんな感じでしれっと上げとけばよかったかな
2025/05/07(水) 08:56:06.37ID:ij69ATq30
偶然なったような現象に再発防止策なんてあるの?
次に更新来たら他の人の反応が出るまで待機して問題なさそうなら入れる、くらいしか思いつかない
2025/05/07(水) 09:11:45.83ID:panQEILE0
つうことでスクショ。
https://imgur.com/a/aX3RQ4X
https://i.imgur.com/qwITIWl.png
https://i.imgur.com/rp29cuP.png

>>524 に追加しようとしたら、サインインしてなかったから無理なんかw
2025/05/07(水) 09:48:06.91ID:9FFwiQgP0
加工した画像はいいから今再現できる手順書けや
と言われて終わるやつ
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/07(水) 09:51:41.04ID:Rb97VyQP0
メッセージ本文の配色設定が効かなくなって困ってます
普段ダークテーマで使ってるのですが、実験的アイコンの「ダークメッセージモードを有効にする」が原因だと思われます
切り替えスイッチでoffにすると理想の配色で表示されるのです
このモードを無効にしようと設定画面でチェックを外しても無効になってくれません
対処法について思い当たる方がいらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか
本日128最新から138に上書き更新いたしました
548508 = 511
垢版 |
2025/05/07(水) 13:42:07.19ID:9QNEHQV80
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/tb-langpack-ja/versions/
言語パック138.0.20250422.130245では確かに

brand.properties
brandShortName = Thunderbird Beta
brandShorterName = Thunderbird Beta
brandFullName = Mozilla Thunderbird Beta

brand.dtd
<!ENTITY brandShortName "Thunderbird Beta">
<!ENTITY brandShorterName "Thunderbird Beta">
<!ENTITY brandFullName "Mozilla Thunderbird Beta">

とbetaチャネル向けのブランド名が定義されたままだけど、勝手にインストールされるようなことはもちろんないわけで

「誰かがやらかして TB 138.0 インストール時にこれを参照するような設定にしちゃってた時間帯があったんやろう」
なんて妄想を撒き散らす前に、過去に自分で入れたことないか記憶をたどってみたらどうだ?
2025/05/07(水) 14:31:39.62ID:Og0opGkM0
どうだ?と言われても、更新時に言語パックなんていじった事ないしな…
2025/05/07(水) 14:44:37.44ID:panQEILE0
>>548
ねぇよ、以上。
2025/05/07(水) 22:58:43.51ID:74DwaSNl0
>>548
ないよ
2025/05/07(水) 23:01:39.83ID:74DwaSNl0
>>548
そうだ
窓の杜の記事筆者にもメールしてみたらどうだ?
2025/05/07(水) 23:30:51.52ID:44DAS90r0
ヒデキ「ど〜だ〜🎵」
2025/05/08(木) 08:38:05.25ID:NpANHS7x0
窓の杜「またベータマンからメールが来たよ…」
2025/05/08(木) 09:11:03.99ID:dMAZ22A50
戦犯が、死ぬまで、殴るのをやめない!
2025/05/08(木) 12:48:11.61ID:m+JMvkdS0
139.0b2

Fixed in beta 2
What’s Fixed
fixed
Mail window could stop functioning during and after folder compaction
Standalone message windows/tabs no longer responded after folder compaction
Compacting folders with certain pending operations caused unnecessary warnings
Access to multiple CalDAV calendars was not possible
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/08(木) 17:27:55.11ID:Vyl9MloS0
受信トレイの直下にSentやDraftsのディレクトリがあるのが気持ち悪い
構造としておかしい
こんなメーラーはThunderbirdくらい?
2025/05/08(木) 17:36:31.14ID:FUiO5AS50
>>557
それは気持ち悪いな
どれ、スクショ撮って見せてよ
2025/05/08(木) 19:52:59.49ID:cNIciEd90
Betaの呪いか!?
2025/05/08(木) 22:03:35.97ID:HPaZzIVn0
いいや、言語パックが悪さしてる
2025/05/09(金) 01:30:32.83ID:ZMSwHu2n0
言語パックによるBeta表記の件だけど
バックアップしてあったプロファイルに言語パックが残っていた
Thunderbird 137.0.2 もしくはその前の時点で入ったようだ
"description": "Thunderbird Language Pack for 日本語 (ja) – Japanese",
"version": "137.0.20250327.75402",

これがアップデートされて
"description": "Thunderbird Beta Language Pack for 日本語 (ja) – Japanese",
"version": "138.0.20250422.130245",

となり、Thunderbird 138 にてBeta表記の原因となったということのようだ
なぜ Thunderbird 137 で言語パックが入ったのかはわからないけど
2025/05/09(金) 03:36:31.48ID:dJswLtLm0
Betaだから何でもアリだよ
面倒が嫌なら正規版使ってね
ここはサポート掲示板じゃないよ
2025/05/09(金) 07:35:07.98ID:dDcvcLQw0
日本語が読めない人がいるようだ
2025/05/09(金) 10:56:27.87ID:d/lBc24J0
同じ現象に遭遇した人がいない以上、このスレでいくら愚痴っても永遠に答えは出ないと思うよ
2025/05/09(金) 12:58:01.65ID:0FhNzp8K0
>>564
いや、何人かいたわけだけど
それに愚痴っているわけじゃない
2025/05/09(金) 17:10:13.54ID:wJNdWqAy0
アンインスコ→インスコし直せば治るものを何で延々とココにカキコするのか知らんが場違いだからこれ以降はBugzillaでやってくれ!
2025/05/09(金) 18:50:53.82ID:PShAN7Qz0
粘着質だよな
ベータだけにベタベタってか
2025/05/09(金) 19:01:34.32ID:a3CWfHfI0
  ウッウー ([[[[[)<
2025/05/09(金) 19:02:29.86ID:3UOFYUyj0
言語パック削除や再インストしても About Thunderbird は Beta のままなんだなぁ。
昔と違って XUL じゃねぇみたいだから、どこをいじれば良いのか分からんw
2025/05/09(金) 19:48:53.34ID:PShAN7Qz0
>>569
本体アンインストールしてもプロファイルフォルダはそっくり残るから
バックアップを取った上でそれも削除してみた?
2025/05/09(金) 20:26:45.86ID:wJNdWqAy0
>>569 >>570の言う通り
Profilesフォルダ配下のファイルを全てバックアップ→アンインストール→リリース版インストール
※起動したら何もせず終了→Profilesフォルダ配下に新たに生成された〇○〇.default-releaseフォルダ内の
 ファイルを削除→バックアップ済ファイルと入れ替える
2025/05/09(金) 22:25:51.71ID:3UOFYUyj0
>>570-571
About Thunderbird の中身だから変わんねぇだろうな…… と思いつつ念の為やってみたら直ったわ!
理屈がよぉわからんが、言語パックをインストールされたときに Profileフォルダ内の他の物に
何かいらんことされたってことか。

ついでにプロファイルマネージャでゴミ掃除もしといた。
2025/05/10(土) 09:08:28.33ID:V8NgBSwG0
これにて一件落着
2025/05/10(土) 11:57:13.52ID:AWaok4Go0
>>572
言語パックはプロファイルに入るんであってプログラムフォルダーじゃない
だからFirefox自体の再インストールは意味がない
バカすぎる
2025/05/10(土) 12:09:17.03ID:6fGm5vJG0
もういいだろ
2025/05/10(土) 13:23:06.10ID:04CvzvUP0
>>574
んなこと分かっとるが?
どこをどう読み取れば、そんな考えになってると思ったのか謎w
2025/05/10(土) 13:42:53.23ID:ZitmkvqS0
もはや荒らしだなここまでくると
2025/05/10(土) 13:55:47.33ID:re0M4OM10
レス乞食を相手にするからだよ
2025/05/10(土) 22:07:31.89ID:639vACk70
脳に言語パックをインストールし忘れたんだよ
2025/05/11(日) 10:30:52.73ID:ZqAENCdP0
人間としてまだベータ版のままなんだろう
2025/05/11(日) 12:12:43.90ID:PAllr2eI0
>>580
上手い!座布団5枚
2025/05/11(日) 12:33:26.27ID:kuJRssrH0
これまでも これからも そしていつまでも ベータ版クオリティ
2025/05/11(日) 12:40:15.06ID:8sSYua6s0
早く人間になりたい!
2025/05/11(日) 14:32:38.97ID:du5sX0xk0
べむ
2025/05/11(日) 17:39:16.60ID:0Mj0RNKp0
はやくreleaseになりたーい
2025/05/11(日) 18:08:57.99ID:Q8qzw8VA0
Mozilla Beta♪🎸🥁🎺
2025/05/12(月) 07:22:45.71ID:sw2lOXM80
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1964734
ちゃんとbugzillaにチケット上がってるというのにお前らはBetaではしゃいでるだけ
2025/05/12(月) 07:57:13.18ID:oj+BpOFE0
>>587
5日前ってことは 5/7 あたりか。
2025/05/12(月) 08:31:31.28ID:sw2lOXM80
オープンされたのが05/06 09:32(PDT)=05/07 01:32(JST)
言語パックの更新チャンネルが間違ってるという話になったのが05/07 22:49(PDT)=05/08 14:49(JST)だね
2025/05/12(月) 12:25:37.98ID:i0iyuGOs0
ThunderbirdってBetaの他にDailyなんてバージョンもあるんだな
アルファ版みたいな立ち位置?
2025/05/12(月) 12:33:54.48ID:9uMc2ycj0
nightly(毎晩)な
そのままの意味でぶっちゃけ気にする必要は無い
2025/05/12(月) 12:54:37.04ID:6aLZeKxy0
>>590
開発版
修正や機能変更がちょくに反映される
betaやrelease、esrに持って来るにはアップリフト手続きを経る必要がある
2025/05/12(月) 12:55:13.77ID:i0iyuGOs0
Nightlyが正式名称なんだ
ダウンロードページにDailyなんてのがあったから、なんだこれって思って
2025/05/12(月) 13:30:50.39ID:TKyUILeZ0
>>593
開発レポジトリの最新版(アルファ版未満)から毎日自動ビルドされるテスト版を、FirefoxではNightly、ThunderbirdではThunderbirdと呼んでる
昔はTbでもNightlyと呼んでたけど、いつの頃からかDailyと呼ばれるようになった
2025/05/12(月) 13:56:17.37ID:oj+BpOFE0
本体とか拡張の開発をしている人以外は使わないよ Nightly は(TB は Daily という名称になっているのは初めて知った)。
2025/05/12(月) 14:15:20.66ID:XZMU+z0B0
Betaとか言語パックとかそういうど~~でもいい事にうるさいバカが一匹いるよね
2025/05/12(月) 15:53:16.11ID:6aLZeKxy0
>>594
ThunderbirdではThunderbirdと呼んでる

あたま大丈夫?
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 18:53:40.98ID:Qu6G0edK0
日本語が分かるなら、文脈から書き間違いだということは分かるが、
ま、そういうことか
2025/05/12(月) 19:43:42.20ID:+ilxe5w80
人の揚げ足取っても嫌われるだけだよ?
2025/05/12(月) 20:35:54.91ID:5rVda+WT0
その一行いらんよね?
わざわざ書いて間違えてるんだもんな
2025/05/12(月) 20:50:23.27ID:XMmUsbKd0
分かるけど5ちゃんで打ち間違えたらもう諦めろ、としか
2025/05/13(火) 07:20:10.64ID:Xu5k8RCG0
書き間違いに気付けず、本当にそう書いたんだと思って揚げ足取ることしかできない人がいるんですよ
2025/05/13(火) 07:38:50.87ID:/uuU0c5c0
バカに指摘されて開き直るのも大人げないけどな
2025/05/13(火) 07:48:17.75ID:xEsVkZJY0
ベータ氏まだいたのか
2025/05/13(火) 07:52:59.27ID:xUTDD2ID0
どうも addon server に TB 138リリース版の言語パックの承認プロセス進行中に、

> 誰かが(ログが設定されていなかったので不明w)前のバージョンをアップロードしたため、
> リリース版の言語パックの承認がキャンセルされた。このため多くの言語で正常なローカライズが
> 行われなかった。

ちゅうことらしい。

Langpack approval failures · Issue #333 · thunderbird/addons-server
https://github.com/thunderbird/addons-server/issues/333
2025/05/13(火) 08:48:41.98ID:IQWJ+BI10
>>605
138.0リリース版の言語パックが承認キャンセルされたとして
ベータの言語パックが降ってくるからくりはなんだろう
それが前のバージョンってことなんだろうか
2025/05/13(火) 09:03:53.85ID:xUTDD2ID0
>>606
多分。もしくはリリース版がキャンセルされたから、それ以前の最後に承認されたものが参照されたのか。
2025/05/13(火) 12:38:01.57ID:xUTDD2ID0
多分フライングの TB 138.0.1リリースノート。
リリースノートページからのリンクなし、インストーラーも TB 138.0、TB上からのうpだてなし。

Release Notes — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/138.0.1/releasenotes/
> fixed Thunderbird could crash when importing Outlook messages
> fixed Messages were permanently deleted if Trash folder had non-ASCII Unicode characters
> fixed Visual and UX improvements
> fixed Security fixes
2025/05/13(火) 12:51:40.12ID:ZM9mSSzH0
やっぱ、releaseとbetaは管理明確に分けたほうががいいよね
2025/05/13(火) 12:54:07.44ID:ZM9mSSzH0
Outlookはどうでもいいが
> fixed Messages were permanently deleted if Trash folder had non-ASCII Unicode characters
これ一部の人にはヤバめ?
2025/05/13(火) 12:58:49.15ID:K50FYt5e0
ごみ箱使わん(だいたいShift+Del)からなぁ
2025/05/13(火) 15:24:49.99ID:kPP+uTxt0
Firefoxもデスクトップ版、Android版138.0.3準備中だし、セキュリティ修正はThunderbird固有ではなく138系共通かな
128esr、115esrには動きなし
2025/05/13(火) 15:26:26.39ID:kPP+uTxt0
>> 610
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1958781
・IMAPアカウント
・フォルダー名にUTF-8ではなく修正UTF-7を使ってるIMAPサーバー
・ごみ箱の実体フォルダー名が非ASCII
をすべて満たすとバグに当たるっぽい

アカウント設定→サーバー設定→メッセージを削除するとき→次のフォルダーに移動する
が設定したごみ箱フォルダーではなく「フォルダーを選択...」になってしまっていたらアウト

有名どころだと
Gmail:フォルダー名にUTF-8を使ってるのでセーフ
Outlook、Yahoo:既定のごみ箱の実体フォルダー名がTrashなのでセーフ
2025/05/13(火) 15:55:03.38ID:ZM9mSSzH0
マイナーIMAPで変な名前の場合か
2025/05/13(火) 19:05:07.67ID:F087IwaI0
おっもうじきマイナーアップデート来るのか
2025/05/14(水) 02:14:49.02ID:byfYYGTI0
128.10.1esr
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/128.10.1esr/releasenotes/
2025/05/14(水) 07:53:04.33ID:4IkligUs0
>>612だがセキュリティ修正の予想は外していたようだorz
Firefoxはバグ修正のみだった
2025/05/14(水) 08:33:24.67ID:4IkligUs0
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/releases/
リリースノート一覧から128esrがまるっと消えてるんだがなぜ?
2025/05/14(水) 08:59:20.68ID:vDaNaXtE0
release版138.0.1 更新完了
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 11:13:55.51ID:Fqq4t4qG0
138.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/138.0.1/
2025/05/14(水) 13:15:09.63ID:byfYYGTI0
>>618
サイトのバグ
https://github.com/thunderbird/thunderbird-website/issues/807
2025/05/14(水) 21:06:06.23ID:34c5qGwF0
なんかリリース関連でトラブル続きみたいだけどどうなってるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況