■公式サイト
日 https://www.thunderbird.net/ja/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
英 https://www.thunderbird.net/en-US/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 https://mozillazine.jp/
英 https://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1720989549/
探検
Mozilla Thunderbird Part38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 09:25:31.25ID:GNaaLxMB02025/04/15(火) 09:16:02.10ID:ERBuPAEU0
>>451
って、あれ?
リリースノートページの atom から拾ってるのに、そのリリースノートページからの
リンクはまだ張ってないんか?
Releases — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/releases/
インストーラーDL のリンクもまだ前のままやな。
って、あれ?
リリースノートページの atom から拾ってるのに、そのリリースノートページからの
リンクはまだ張ってないんか?
Releases — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/releases/
インストーラーDL のリンクもまだ前のままやな。
2025/04/15(火) 09:42:38.23ID:chwnvHQp0
>>452
> Released April 15, 2025
となってるけどアメリカ時間じゃまだ14日だからリリースノートだけフライングかと
タイミング的に同じセキュリティ修正が入っているであろうFirefox 137.0.2/128.9.2のリリースノートやセキュリティアドバイザリもまだ準備中
> Released April 15, 2025
となってるけどアメリカ時間じゃまだ14日だからリリースノートだけフライングかと
タイミング的に同じセキュリティ修正が入っているであろうFirefox 137.0.2/128.9.2のリリースノートやセキュリティアドバイザリもまだ準備中
2025/04/15(火) 10:52:36.00ID:GcLZtRW/0
更新来るのは明日以降かな?
2025/04/15(火) 11:00:31.21ID:qZ/mt5vz0
RCはbuild1が公開されているし間もなく来るやろ
2025/04/15(火) 15:42:06.31ID:wPYtaKcp0
>>451
そもそも132.0.1 ってどういうこと?
そもそも132.0.1 ってどういうこと?
2025/04/15(火) 22:46:58.07ID:ERBuPAEU0
>>456
おっと、そこはタイプミスやな。もちろん 137.0.1 が正しいw
おっと、そこはタイプミスやな。もちろん 137.0.1 が正しいw
2025/04/16(水) 07:50:44.28ID:DCcao/O70
2025/04/16(水) 07:59:08.99ID:4jRpSwcS0
2025/04/16(水) 11:04:19.80ID:yqFAeayd0
2025/04/16(水) 23:50:33.28ID:LKStAitC0
128esrから137って、勝手に更新してくれないのですかね。
サイトでダウンロードして後は簡単、ならやるけど。
サイトでダウンロードして後は簡単、ならやるけど。
2025/04/17(木) 00:51:31.05ID:OYpOdl0u0
>>461
Firefoxと同じでリリースチャネルを跨いだアップデート提供はない
thunderbird.netから137.0.2のインストーラーをダウンロードして、128esrと同じ場所に上書きインストールすればOK
逆(137→128esrへのダウングレード)はやらないこと
Firefoxと同じでリリースチャネルを跨いだアップデート提供はない
thunderbird.netから137.0.2のインストーラーをダウンロードして、128esrと同じ場所に上書きインストールすればOK
逆(137→128esrへのダウングレード)はやらないこと
2025/04/17(木) 04:48:07.14ID:vyO80hKd0
esrのインストールフォルダを名前変えて複製しておいて、↑の方法でreleaseを上書きインストールしたら、同一プロファイルで共存出来るのかな?
いきなりreleaseだけにするのは不安
いきなりreleaseだけにするのは不安
2025/04/17(木) 04:51:40.67ID:Y2I2pLTF0
自分の環境だとapp\roming,Localフォルダにesrとrelease共存してる
2025/04/17(木) 05:23:32.40ID:OYpOdl0u0
2025/04/17(木) 05:51:20.29ID:Y2I2pLTF0
2025/04/17(木) 05:59:39.51ID:Bi0Eao0r0
>>466
「esrのインストールフォルダを名前変えて複製」「同一プロファイルで共存」でその解釈はないだろ
「esrのインストールフォルダを名前変えて複製」「同一プロファイルで共存」でその解釈はないだろ
2025/04/17(木) 06:04:29.14ID:Y2I2pLTF0
>>467
すまない誤解してたみたいだから自分のレスはスルーで
すまない誤解してたみたいだから自分のレスはスルーで
2025/04/17(木) 08:13:32.65ID:xUsmj7BO0
カスタムインストールで別フォルダーにするだけだろうが
そもそもちゃんとインストールせずに別バージョンも保持したいと言うなら
PortableApps.com のやつ使え
そもそもちゃんとインストールせずに別バージョンも保持したいと言うなら
PortableApps.com のやつ使え
2025/04/17(木) 14:01:41.42ID:V2wjiGE/0
138.0b3
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/138.0beta/releasenotes/
Fixed in beta 3
What’s Fixed
fixed
Address book did not match users when case differed in some instances 1958030
Newsgroups could no longer be re-ordered in the folder tree via drag and drop 1958790
Windows users with non-ASCII folder names and profile paths could not view emails 1960372
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/138.0beta/releasenotes/
Fixed in beta 3
What’s Fixed
fixed
Address book did not match users when case differed in some instances 1958030
Newsgroups could no longer be re-ordered in the folder tree via drag and drop 1958790
Windows users with non-ASCII folder names and profile paths could not view emails 1960372
2025/04/18(金) 13:55:23.17ID:yLb++2w10
2025/04/18(金) 14:02:33.75ID:JNNvXkNF0
2025/04/18(金) 16:54:29.45ID:F6DBBXow0
about:configの中で設定変更するとかではないのか
2025/04/18(金) 19:51:50.68ID:fvRhJaxy0
>>473
まーだそんなこといってるスットコドッコイがいるのか?
releaseがesrに切り替えになったときは
更新チャンネルだけ変更したビルドにアップさせてそれで強制的に切り替えたんだぞ
これはバージョンが横滑りだからできた例外
どんなアプリだってユーザーが明示的にインストールが必要
まーだそんなこといってるスットコドッコイがいるのか?
releaseがesrに切り替えになったときは
更新チャンネルだけ変更したビルドにアップさせてそれで強制的に切り替えたんだぞ
これはバージョンが横滑りだからできた例外
どんなアプリだってユーザーが明示的にインストールが必要
2025/04/18(金) 22:06:13.33ID:v2+7Vjpm0
2025/04/19(土) 00:11:57.91ID:dpk57mMU0
>>475
> いったん esr チャンネルでのアップデートに移行させて
これを行うために更新チャンネルをesrにしただけの115.10.2esrを出して切り替え完了
115.10.1 → 115.10.2esr なんだから 115.10.x の横滑りでしょうが
今 esr ↔ release 切り替えようとしたら
137.0.2 ↔ 128.9.2esr となってこんなのユーザーに確認取らずにできるわけ無いでしょ
特に esr → release は思いっきりダウングレードなわけで
> いったん esr チャンネルでのアップデートに移行させて
これを行うために更新チャンネルをesrにしただけの115.10.2esrを出して切り替え完了
115.10.1 → 115.10.2esr なんだから 115.10.x の横滑りでしょうが
今 esr ↔ release 切り替えようとしたら
137.0.2 ↔ 128.9.2esr となってこんなのユーザーに確認取らずにできるわけ無いでしょ
特に esr → release は思いっきりダウングレードなわけで
2025/04/19(土) 09:07:41.50ID:IF7wiz6x0
文意を理解できないって大変だろうね……
2025/04/19(土) 09:10:29.95ID:cBOkHo4G0
レス書くためにフィルターやバイアスが掛かるのは良くある事
2025/04/19(土) 09:54:36.66ID:dpk57mMU0
ちなみに 191, 474, 476 は全部俺だよ
そして矛盾してない
そして矛盾してない
2025/04/19(土) 22:59:23.75ID:cXfsqswD0
2025/04/22(火) 14:19:03.85ID:BH/4aNtl0
releaseからesrに切り替わった後もプロファイル名はesrのままだったな
別に不具合なかったからしばらく気づかなかったけど
別に不具合なかったからしばらく気づかなかったけど
2025/04/22(火) 14:20:00.99ID:BH/4aNtl0
↑間違えた
プロファイル名はreleaseのままだった
プロファイル名はreleaseのままだった
2025/04/23(水) 00:57:15.75ID:8G0+EtOG0
デフォルトで作られるプロファイルしか使ってないと
こういうおバカなこと思っちゃうんだろうな
こういうおバカなこと思っちゃうんだろうな
2025/04/23(水) 07:49:38.99ID:nMRVvzBu0
まともな人ならイキるんじゃなくてちゃんと教えてあげるんだろうな
2025/04/23(水) 08:23:20.67ID:euGEqpYM0
イキりたがるお年頃……の老人?!
2025/04/23(水) 10:36:31.42ID:6qGdKKTC0
デフォルトのプロファイルを使ってると何か不都合とかあるんですか?
2025/04/23(水) 10:52:05.10ID:gkWX1zT80
2025/04/23(水) 12:03:20.50ID:EtOFsAeA0
138.0b4
Fixed in beta 4
What’s Fixed
Folders missing from view when "Show only subscribed folders" was not selected 1954683
Thunderbird could crash when adaptive message filtering was enabled 1961413
Fixed in beta 4
What’s Fixed
Folders missing from view when "Show only subscribed folders" was not selected 1954683
Thunderbird could crash when adaptive message filtering was enabled 1961413
2025/04/23(水) 18:57:50.71ID:QLCIHRUI0
>>487
受信と送信メールは最低限バックアップしておかないといざって時に悲惨ですよね
受信と送信メールは最低限バックアップしておかないといざって時に悲惨ですよね
2025/04/23(水) 21:40:55.06ID:8G0+EtOG0
>>486
>デフォルトのプロファイルを使ってると何か不都合とかあるんですか?
不都合はないし使うべき
デフォルトのプロファイル「しか」使ってないと
(おバカな人は想像力がないので)release/esrの上書きアップデートで
作成済みのプロファイルをリネームされるみたいなこと考えちゃうんだろうなあってことで
>デフォルトのプロファイルを使ってると何か不都合とかあるんですか?
不都合はないし使うべき
デフォルトのプロファイル「しか」使ってないと
(おバカな人は想像力がないので)release/esrの上書きアップデートで
作成済みのプロファイルをリネームされるみたいなこと考えちゃうんだろうなあってことで
2025/04/24(木) 07:07:19.66ID:66mLpKUf0
いちいちイキらないとレスもできない人
叩かれる想像力がないのかな
叩かれる想像力がないのかな
2025/04/25(金) 05:36:06.65ID:sDMKSzXY0
TBリリースノートの atom の設定が可怪しいな。またおもらししとるw
リリースノートトップページからのリンクを張らずに、各ページを置いた段階で? atom が更新されてるっぽい。
thunderbird.net/en-US/thunderbird/releases/atom.xml
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/releases/atom.xml
Release Notes — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/138.0/releasenotes/
> Version 138.0 | Released April 29, 2025
リリースノートトップページからのリンクを張らずに、各ページを置いた段階で? atom が更新されてるっぽい。
thunderbird.net/en-US/thunderbird/releases/atom.xml
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/releases/atom.xml
Release Notes — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/138.0/releasenotes/
> Version 138.0 | Released April 29, 2025
2025/04/25(金) 07:03:53.84ID:IKxEJyRt0
今月ってメジャーアップデートが2回あるのか
2025/04/25(金) 09:44:04.29ID:noOxRmtb0
4週サイクルだからな
2025/04/25(金) 12:22:18.92ID:vYUpomDE0
なるほどカレンダーの関係で今月はたまたまこうなっただけと
2025/04/26(土) 05:42:14.21ID:gSb1m0le0
TB 128.10.0esr のリリースノートの方もお漏らし。
Release Notes — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/128.10.0esr/releasenotes/
> Version 128.10.0esr | Released April 29, 2025
Release Notes — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/128.10.0esr/releasenotes/
> Version 128.10.0esr | Released April 29, 2025
2025/04/28(月) 20:35:52.12ID:0zxxiasg0
明日まで全裸待機じゃい
498名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/28(月) 21:33:01.42ID:OhgjJ7aG0 寒いですよ
2025/04/28(月) 22:14:55.43ID:UG3ES+RI0
>>497 は年がら年中暑いデブだから真似しないように
2025/04/28(月) 22:41:41.47ID:GJqXJs0C0
ハゲでデブじゃ生きづらいだろうなぁ・・・
2025/04/29(火) 07:57:10.18ID:iZEkMhHK0
しかも日本時間だと来るのは今日じゃないと
2025/04/29(火) 23:22:40.32ID:C1wVTfip0
>>480です。できました。ありがとうございました。
2025/04/30(水) 05:15:17.15ID:dExBih6b0
え~と、ナニコレ?
release chananel で Thunderbird Beta 138.0
What's haapened!!!
release chananel で Thunderbird Beta 138.0
What's haapened!!!
2025/04/30(水) 08:33:04.85ID:b472c+ad0
>>503
おまえの頭が What's haapened!!!
おまえの頭が What's haapened!!!
2025/04/30(水) 08:34:01.23ID:XO/CxIIg0
今普通にreleaseの138.0が降ってきたよ
2025/04/30(水) 08:37:27.15ID:j2/kjfLd0
有無
2025/04/30(水) 09:26:00.04ID:dExBih6b0
いやいやいや。今、更新履歴を確認してみたけれど
2025/02/19 128.7.1esr
2025/03/19 136.0.1
2025/04/02 137.0
2025/04/05 137.0.1
2025/04/16 137.0.2 状態:更新をインストールできませんでした(パッチを適用できませんでした)
2025/04/30 138.0
となってる。
が、release channel やのにヘルプとかあっちこっちに「Thunderbird Beta」の文字列が……
TB 136.0 はインストーラーから直にやってるから更新履歴には残らない。
TB 137.0.2 の時点までは「Beta」なんて付いてなかった。
TB 137.0.2 がインストールに失敗?してるのは今気づいたw これのせいか?
2025/02/19 128.7.1esr
2025/03/19 136.0.1
2025/04/02 137.0
2025/04/05 137.0.1
2025/04/16 137.0.2 状態:更新をインストールできませんでした(パッチを適用できませんでした)
2025/04/30 138.0
となってる。
が、release channel やのにヘルプとかあっちこっちに「Thunderbird Beta」の文字列が……
TB 136.0 はインストーラーから直にやってるから更新履歴には残らない。
TB 137.0.2 の時点までは「Beta」なんて付いてなかった。
TB 137.0.2 がインストールに失敗?してるのは今気づいたw これのせいか?
2025/04/30(水) 09:47:30.74ID:eS7cJRkD0
137.0.2→138.0アップデート直後 (Win10 x64, Tb x64)
https://imgur.com/ezroBTZ
138.0b4 (Win10 x64, Tb x64)
https://imgur.com/5H9CPsY
問題ないな
https://imgur.com/ezroBTZ
138.0b4 (Win10 x64, Tb x64)
https://imgur.com/5H9CPsY
問題ないな
2025/04/30(水) 10:17:39.24ID:ZQvgRkrG0
136.0にする時にうっかりBeta版でインストールしてしまったとか?
2025/04/30(水) 10:39:24.35ID:D/ZU8v2z0
自分でbeta入れたのを忘れてるだけ
免許返納したのを忘れて無免許運転で事故った爺さんと同じ
免許返納したのを忘れて無免許運転で事故った爺さんと同じ
2025/04/30(水) 10:41:33.98ID:eS7cJRkD0
>>509
ベータ版をインストールしてたら更新履歴には
> Thunderbird Beta 138.0 Beta 4 (20250422130245)
とソフト名にもバージョン番号にもBetaが入るはずだし.1や.2といったアップデートもない
ベータ版をインストールしてたら更新履歴には
> Thunderbird Beta 138.0 Beta 4 (20250422130245)
とソフト名にもバージョン番号にもBetaが入るはずだし.1や.2といったアップデートもない
2025/04/30(水) 20:46:43.01ID:BQHFA70u0
>>511
508みたいにスクリーンショットでしめしてくれ
508みたいにスクリーンショットでしめしてくれ
513名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/01(木) 05:27:55.81ID:FDoF2ltU02025/05/01(木) 09:21:24.55ID:j+mdff8F0
ベータ版のメールのデータって普通のやつで使えないの?
2025/05/01(木) 09:42:16.18ID:xbQisFIJ0
>>514
メールデータは使い回せるけど、単純に本体ダウングレードしてもプロファイルはそのままでは使えないようになってる
メールデータは使い回せるけど、単純に本体ダウングレードしてもプロファイルはそのままでは使えないようになってる
2025/05/01(木) 11:36:06.94ID:GGhnG7XZ0
>>503
Mac版? 同じ状況です。
設定ファイル見るとrelease channelとなっているのに、
なぜかバージョン表記はThunderbird Betaになってる。
https://www.thunderbird.net/ja/
から最新版をダウンロードしてきても同じbetaなので、
138.0のMac日本語版のビルドの問題かもしれないですね
Mac版? 同じ状況です。
設定ファイル見るとrelease channelとなっているのに、
なぜかバージョン表記はThunderbird Betaになってる。
https://www.thunderbird.net/ja/
から最新版をダウンロードしてきても同じbetaなので、
138.0のMac日本語版のビルドの問題かもしれないですね
517508 = 511
2025/05/01(木) 12:02:26.62ID:rxT1IKPF0 >>512
137.0.2→138.0アップデート後 (Win10 x64, Tb x64)
https://imgur.com/ZMUqBN6
履歴が137.0.2までしかないのに今気づいた
アップデートのための再起動時にクラッシュしたせいかもしれん
138.0b4 (Win10 x64, Tb x64)
https://imgur.com/9Jf3qet
137.0.2→138.0アップデート後 (Win10 x64, Tb x64)
https://imgur.com/ZMUqBN6
履歴が137.0.2までしかないのに今気づいた
アップデートのための再起動時にクラッシュしたせいかもしれん
138.0b4 (Win10 x64, Tb x64)
https://imgur.com/9Jf3qet
2025/05/01(木) 12:35:43.43ID:AtYNNj4v0
ま〜だBetaネタ引きずってるのw 折角>>510が教えてくれてるのに・・・
引っ越し手順で:Profilesフォルダの中身をバックアップしてインスコされてるTBをアンインスコする。
138リリース版TBをインスコし起動したらいったん閉じて新しいProfilesフォルダに保管した元ファイルをコピー
引っ越し手順で:Profilesフォルダの中身をバックアップしてインスコされてるTBをアンインスコする。
138リリース版TBをインスコし起動したらいったん閉じて新しいProfilesフォルダに保管した元ファイルをコピー
2025/05/01(木) 15:11:47.59ID:jJbfmQB20
例えばだけど
Bate138.0の上からrelease138.0を上書きインストールしたらおかしな事になる?
Bate138.0の上からrelease138.0を上書きインストールしたらおかしな事になる?
2025/05/01(木) 15:12:32.98ID:jJbfmQB20
Betaのつづり間違えた
2025/05/01(木) 15:28:09.13ID:sdCPiHz70
>>519
そういう人はBetaに手を出さない方が良いんじゃないかな
そういう人はBetaに手を出さない方が良いんじゃないかな
522508 = 511
2025/05/01(木) 16:18:57.79ID:rxT1IKPF0 139.0b1
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/139.0beta/releasenotes/
What’s New
Implemented enterprise policy to allow granular in-app notification control
Added 'Mark as Read' and 'Delete' actions to mail notifications
Implemented customizable row count for Cards View in 'Appearance' settings
Implemented ability to manually sort folders in the folder pane
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/139.0beta/releasenotes/
What’s New
Implemented enterprise policy to allow granular in-app notification control
Added 'Mark as Read' and 'Delete' actions to mail notifications
Implemented customizable row count for Cards View in 'Appearance' settings
Implemented ability to manually sort folders in the folder pane
2025/05/01(木) 19:55:43.59ID:AtYNNj4v0
>>522 乙
やっと2年越しのmanually sort foldersが復活するんだなー嬉しいね。板垣さんに感謝!
やっと2年越しのmanually sort foldersが復活するんだなー嬉しいね。板垣さんに感謝!
2025/05/03(土) 21:47:09.28ID:G9vLMqb+0
ちょっと用事があって 5ch に来てなかったが、スクショは以下3つ。
https://imgur.com/a/thunderbird-138-0-jpn-localization-bug-uodsUPx
https://i.imgur.com/tdMACvO.png
https://i.imgur.com/jA8d295.png
https://i.imgur.com/G514EsM.png
>>508
こっちの about TB の表記は一番下に書いた窓の杜のものと同じで、それらのどちらでもない。
>>510
んなことはありえない、普通に TB上で更新をかけただけ。
>>516
こっちは Win10 Pro 22H2 build 19045.5796
ちょっと気になってるのは、下のように他の環境でも同様の現象が起こっていること。
無料メールソフト「Thunderbird」v138.0では新着メール通知からメール操作が可能に - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2011007.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/2011/007/image1.png
https://imgur.com/a/thunderbird-138-0-jpn-localization-bug-uodsUPx
https://i.imgur.com/tdMACvO.png
https://i.imgur.com/jA8d295.png
https://i.imgur.com/G514EsM.png
>>508
こっちの about TB の表記は一番下に書いた窓の杜のものと同じで、それらのどちらでもない。
>>510
んなことはありえない、普通に TB上で更新をかけただけ。
>>516
こっちは Win10 Pro 22H2 build 19045.5796
ちょっと気になってるのは、下のように他の環境でも同様の現象が起こっていること。
無料メールソフト「Thunderbird」v138.0では新着メール通知からメール操作が可能に - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2011007.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/2011/007/image1.png
2025/05/03(土) 23:54:18.22ID:XoTygmqQ0
ガタガタ騒ぐようなことじゃない
リリース担当の誰かがちょっとやらかしただけだろ
リリース担当の誰かがちょっとやらかしただけだろ
2025/05/04(日) 00:19:38.47ID:wTushy4Q0
どうも日本語版だけ言語リソースをBetaと取り違えたんじゃないですかね
犯人は誰かな?
犯人は誰かな?
2025/05/04(日) 00:25:10.44ID:zBiQZUFF0
ウッ
2025/05/04(日) 07:25:15.16ID:wTushy4Q0
と思ったらプロファイル依存だった
新規プロファイルではヘルプや設定画面は「Thunderbird」表記
137.0.2 のプロファイルを引き継いだら「Thunderbird Beta」表記になる?
検証してみないと…
新規プロファイルではヘルプや設定画面は「Thunderbird」表記
137.0.2 のプロファイルを引き継いだら「Thunderbird Beta」表記になる?
検証してみないと…
2025/05/04(日) 10:16:14.79ID:wTushy4Q0
同じプロファイルで137.0.2で起動したら「Thunderbird」表記
再度138.0にアップデートしたら「Thunderbird Beta」表記になった
調べてみたらBeta用の日本語言語パックが何故かインストールされていた
そんな記憶がないのにこれがいつ入ったか調べてみる
再度138.0にアップデートしたら「Thunderbird Beta」表記になった
調べてみたらBeta用の日本語言語パックが何故かインストールされていた
そんな記憶がないのにこれがいつ入ったか調べてみる
2025/05/04(日) 10:29:38.73ID:wTushy4Q0
もう一度137.0.2にしてみたが言語パックが勝手に追加されることもなく
138.0にしてもBeta表記が出ることもなかった
しかし意図的に言語パックを追加したことはないし
Beta版でRelease版用のプロファイルを開いたこともない
Thunderbird Beta表記になってる人はアドオンページで言語パックを確認して
入っていたら削除して再起動してくれ
138.0にしてもBeta表記が出ることもなかった
しかし意図的に言語パックを追加したことはないし
Beta版でRelease版用のプロファイルを開いたこともない
Thunderbird Beta表記になってる人はアドオンページで言語パックを確認して
入っていたら削除して再起動してくれ
531508 = 511
2025/05/04(日) 12:52:22.12ID:zAKHqbwu02025/05/04(日) 15:02:00.53ID:wTushy4Q0
>>531
>そのへんの製品名は言語リソース上はプレースホルダーになってる
当然それくらいは承知している
そうでなければリソースとは言ったりしないだろう
>言語パックが勝手にインストールされるなんてあり得ないと思うが?
意図的に入れたわけではないのは事実
ではどのタイミングで入ったのか?
なぜ「窓の杜」執筆者も含めて複数同じ状況が起きているのか
これには理由があると考えるのが当然だと思う
>そのへんの製品名は言語リソース上はプレースホルダーになってる
当然それくらいは承知している
そうでなければリソースとは言ったりしないだろう
>言語パックが勝手にインストールされるなんてあり得ないと思うが?
意図的に入れたわけではないのは事実
ではどのタイミングで入ったのか?
なぜ「窓の杜」執筆者も含めて複数同じ状況が起きているのか
これには理由があると考えるのが当然だと思う
2025/05/04(日) 15:06:17.87ID:wTushy4Q0
問題のプロファイルは
release → esr強制変更 → release上書きインストール
という更新チャンネルの変遷を経ておりそれが怪しいと思っている
release → esr強制変更 → release上書きインストール
という更新チャンネルの変遷を経ておりそれが怪しいと思っている
534508 = 511
2025/05/04(日) 18:24:39.40ID:zAKHqbwu0 >>533
>>517に載せた問題ないのは
・ずっと昔からreleaseチャネルで使い続け
・esrチャネルへの強制変更(115.10.11→15.10.2esr)
・135.0 (releaseチャネル)のインストーラーによる上書きインストール実施
・それ以降138.0までヘルプからの手動更新を継続
という経歴のプロファイル
https://imgur.com/fTyEgxn
https://imgur.com/k4PuuVc
>>517に載せた問題ないのは
・ずっと昔からreleaseチャネルで使い続け
・esrチャネルへの強制変更(115.10.11→15.10.2esr)
・135.0 (releaseチャネル)のインストーラーによる上書きインストール実施
・それ以降138.0までヘルプからの手動更新を継続
という経歴のプロファイル
https://imgur.com/fTyEgxn
https://imgur.com/k4PuuVc
2025/05/06(火) 12:57:11.56ID:h+Km2BPI0
気になるなら一度アンインストールしてrelease版を再インストールするのが手っ取り早いのでは
2025/05/06(火) 13:14:33.45ID:C/cKNszf0
アンインストールは解決にならないしプロファイルの日本語パックを削除して表記の問題は解決済み
なぜこういう事態になったのか(しかも複数起きている)の原因が知りたい
窓の杜編集部にも画像の指摘している
なぜこういう事態になったのか(しかも複数起きている)の原因が知りたい
窓の杜編集部にも画像の指摘している
2025/05/06(火) 13:23:44.72ID:75RRyodz0
戦犯を探し出さないと気が済まないタイプか
仕事相手には手加減してやれよ
仕事相手には手加減してやれよ
2025/05/06(火) 15:00:16.54ID:C/cKNszf0
それが再発防止に必要なことだからだよ
2025/05/06(火) 20:04:48.58ID:ijGBFSpT0
フリーウェアに再発防止のご指導とかご苦労さんなこったなwww
2025/05/06(火) 20:22:52.17ID:H9L+p8A60
いわゆるおま環をここで語り続けても答えは出ないんじゃないか
2025/05/06(火) 20:23:33.35ID:BUp5StQR0
原因は再現性込みで「自分で」究明してbugzillaに上げてくれ
2025/05/07(水) 08:09:38.54ID:panQEILE0
まあ Bugzilla 案件やろうけど、今は解消されてるのかな?
件の Lang pack は 138.0.20250422.130245 で release date が 4/22 になってる。
んが、誰かがやらかして TB 138.0 インストール時にこれを参照するような設定にしちゃってた
時間帯があったんやろう。だから大多数の利用者は JP Beta な lang pack は入ってない。
件の Lang pack は 138.0.20250422.130245 で release date が 4/22 になってる。
んが、誰かがやらかして TB 138.0 インストール時にこれを参照するような設定にしちゃってた
時間帯があったんやろう。だから大多数の利用者は JP Beta な lang pack は入ってない。
2025/05/07(水) 08:25:19.52ID:74DwaSNl0
いまさら再現性無いものをbugzillaに上げてもねえ
検証せずに何も知りませーんな感じでしれっと上げとけばよかったかな
検証せずに何も知りませーんな感じでしれっと上げとけばよかったかな
2025/05/07(水) 08:56:06.37ID:ij69ATq30
偶然なったような現象に再発防止策なんてあるの?
次に更新来たら他の人の反応が出るまで待機して問題なさそうなら入れる、くらいしか思いつかない
次に更新来たら他の人の反応が出るまで待機して問題なさそうなら入れる、くらいしか思いつかない
2025/05/07(水) 09:11:45.83ID:panQEILE0
つうことでスクショ。
https://imgur.com/a/aX3RQ4X
https://i.imgur.com/qwITIWl.png
https://i.imgur.com/rp29cuP.png
>>524 に追加しようとしたら、サインインしてなかったから無理なんかw
https://imgur.com/a/aX3RQ4X
https://i.imgur.com/qwITIWl.png
https://i.imgur.com/rp29cuP.png
>>524 に追加しようとしたら、サインインしてなかったから無理なんかw
2025/05/07(水) 09:48:06.91ID:9FFwiQgP0
加工した画像はいいから今再現できる手順書けや
と言われて終わるやつ
と言われて終わるやつ
547名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/07(水) 09:51:41.04ID:Rb97VyQP0 メッセージ本文の配色設定が効かなくなって困ってます
普段ダークテーマで使ってるのですが、実験的アイコンの「ダークメッセージモードを有効にする」が原因だと思われます
切り替えスイッチでoffにすると理想の配色で表示されるのです
このモードを無効にしようと設定画面でチェックを外しても無効になってくれません
対処法について思い当たる方がいらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか
本日128最新から138に上書き更新いたしました
普段ダークテーマで使ってるのですが、実験的アイコンの「ダークメッセージモードを有効にする」が原因だと思われます
切り替えスイッチでoffにすると理想の配色で表示されるのです
このモードを無効にしようと設定画面でチェックを外しても無効になってくれません
対処法について思い当たる方がいらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか
本日128最新から138に上書き更新いたしました
548508 = 511
2025/05/07(水) 13:42:07.19ID:9QNEHQV80 https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/tb-langpack-ja/versions/
言語パック138.0.20250422.130245では確かに
brand.properties
brandShortName = Thunderbird Beta
brandShorterName = Thunderbird Beta
brandFullName = Mozilla Thunderbird Beta
brand.dtd
<!ENTITY brandShortName "Thunderbird Beta">
<!ENTITY brandShorterName "Thunderbird Beta">
<!ENTITY brandFullName "Mozilla Thunderbird Beta">
とbetaチャネル向けのブランド名が定義されたままだけど、勝手にインストールされるようなことはもちろんないわけで
「誰かがやらかして TB 138.0 インストール時にこれを参照するような設定にしちゃってた時間帯があったんやろう」
なんて妄想を撒き散らす前に、過去に自分で入れたことないか記憶をたどってみたらどうだ?
言語パック138.0.20250422.130245では確かに
brand.properties
brandShortName = Thunderbird Beta
brandShorterName = Thunderbird Beta
brandFullName = Mozilla Thunderbird Beta
brand.dtd
<!ENTITY brandShortName "Thunderbird Beta">
<!ENTITY brandShorterName "Thunderbird Beta">
<!ENTITY brandFullName "Mozilla Thunderbird Beta">
とbetaチャネル向けのブランド名が定義されたままだけど、勝手にインストールされるようなことはもちろんないわけで
「誰かがやらかして TB 138.0 インストール時にこれを参照するような設定にしちゃってた時間帯があったんやろう」
なんて妄想を撒き散らす前に、過去に自分で入れたことないか記憶をたどってみたらどうだ?
2025/05/07(水) 14:31:39.62ID:Og0opGkM0
どうだ?と言われても、更新時に言語パックなんていじった事ないしな…
2025/05/07(水) 14:44:37.44ID:panQEILE0
>>548
ねぇよ、以上。
ねぇよ、以上。
2025/05/07(水) 22:58:43.51ID:74DwaSNl0
>>548
ないよ
ないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★3 [樽悶★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 [Hitzeschleier★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- お昼休みなので>>2のキャラをかいてあそぶ
- 【安倍悲報】山上徹也の妹「つぼとかを買わないで」 [115996789]
- 武井壮、ブチギレ。💢(クリティカルヒット) [153490809]
- 日本産水産物の輸入停止、複数の総理周辺「追加書類を出すだけだから」高市総理の周辺「中国マジで怒ってる。今は話し合える状況じゃない [256556981]
- バービー「高市さんの発言一つでこんな影響が。民間からするとたまったもんじゃない」→反日左翼認定される [237216734]
