■公式サイト
日 https://www.thunderbird.net/ja/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
英 https://www.thunderbird.net/en-US/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 https://mozillazine.jp/
英 https://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1720989549/
Mozilla Thunderbird Part38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 09:25:31.25ID:GNaaLxMB02025/03/06(木) 17:30:27.45ID:YWqHVEvU0
>>192
ヘルプから更新できないんだっけ
ヘルプから更新できないんだっけ
2025/03/06(木) 17:40:20.67ID:gigxZpnR0
2025/03/06(木) 18:01:52.72ID:fPna15OH0
2025/03/06(木) 21:13:54.86ID:1LlFGOQc0
>>196
バックアップは時間ある時ではなくて定期的にやらんといかんよ
バックアップは時間ある時ではなくて定期的にやらんといかんよ
2025/03/06(木) 21:28:57.90ID:vB/f2sN/0
>>191
あ~、なるほど。そういう流れやったんか。
あ~、なるほど。そういう流れやったんか。
2025/03/07(金) 08:00:30.61ID:Vnv0IXCr0
今まで気づかなかった
インストール時はreleaseで途中でesrに移行したけどプロファイルフォルダ名は「〜default-release」のままなんだな
インストール時はreleaseで途中でesrに移行したけどプロファイルフォルダ名は「〜default-release」のままなんだな
2025/03/07(金) 08:09:55.33ID:0OxYnUtM0
新規プロファイルを作れば~default-esrになるよ
2025/03/07(金) 08:11:37.94ID:oSGHPlIR0
>>200
その書き方だと自分でつくろうとするぞ
その書き方だと自分でつくろうとするぞ
2025/03/07(金) 08:13:16.35ID:0OxYnUtM0
すまんすまん
2025/03/07(金) 08:23:49.47ID:Vnv0IXCr0
今までそれで問題起きてないからそのままにしておくよ
2025/03/07(金) 16:27:41.63ID:cxeo41vX0
プロファイル名なんてどうでもいいこと
2025/03/07(金) 20:42:53.71ID:Si2z8a2Y0
先月、公式サイトのダウンロードボタン押した時は
128esr系だったけど、今の公式ボタンで降ってくるのは
136.0だった
リリースノート見たらesrが予定本数の半分いってるようだから
今から入れ替え時期ってことなのかな
128esr系だったけど、今の公式ボタンで降ってくるのは
136.0だった
リリースノート見たらesrが予定本数の半分いってるようだから
今から入れ替え時期ってことなのかな
2025/03/08(土) 08:31:59.95ID:R+ngdlR70
DKIM Verifier ver.5.6.0 は TB 136 では、ちゃんと動作してないね。
一応手動で「再検証」すれば検証してくれるけど。
コンソールデバッガを見ると、ヘッダ部分に "DKIM Valid" なんかを追加する部分でコケてる。
一応手動で「再検証」すれば検証してくれるけど。
コンソールデバッガを見ると、ヘッダ部分に "DKIM Valid" なんかを追加する部分でコケてる。
2025/03/08(土) 09:40:53.07ID:R+ngdlR70
Github で報告しようと思ったら既にされてた。
Fix compatibility with Thunderbird 137 · Issue #494 · lieser/dkim_verifier
https://github.com/lieser/dkim_verifier/issues/494
Fix compatibility with Thunderbird 137 · Issue #494 · lieser/dkim_verifier
https://github.com/lieser/dkim_verifier/issues/494
2025/03/08(土) 17:07:48.90ID:ZDP+YuQt0
ESRユーザーに「release版を使いませんか?」みたいな通知がそのうち来るんだっけ?
いつになるか知らんけど
いつになるか知らんけど
2025/03/10(月) 08:54:17.53ID:lwKDo+tr0
DKIM Verifier 6.0.0 出たよ
2025/03/10(月) 11:03:11.67ID:WQDdvhVH0
2025/03/10(月) 11:23:59.54ID:tOVLhLd30
>>210
同じくgithubから136にインストールして正常動作確認
同じくgithubから136にインストールして正常動作確認
2025/03/10(月) 11:41:58.59ID:mFB0naP20
メールの受信中は反応悪くなって
まともに操作できないのどうにかならないの
まともに操作できないのどうにかならないの
2025/03/10(月) 12:28:23.38ID:KvZagqiA0
どんなPCなの?
2025/03/10(月) 12:47:56.57ID:WE51ySrH0
受信がすぐ終わる人にはあんまり関係ないんじゃない?
2025/03/10(月) 13:00:15.07ID:KF0XflEf0
Thunderbird 136.0を起動させると、まず真っ白な画面に「メッセージが見つかりませんでした」という文字が出て
それからわちゃわちゃとメイン画面のパーツが順番に表示されるという変な感じなんだけど俺環?
それからわちゃわちゃとメイン画面のパーツが順番に表示されるという変な感じなんだけど俺環?
2025/03/10(月) 13:19:13.76ID:0v3qUdjc0
2025/03/10(月) 13:26:16.60ID:L53TUwA30
cssで表示しない様にしたまま忘れてたわ
2025/03/10(月) 13:40:56.85ID:KF0XflEf0
2025/03/10(月) 15:34:23.18ID:KLrKddmk0
>>213
平凡なスペックだけど
https://i.imgur.com/u3Wf93w.png
https://i.imgur.com/1QIbflG.png
IMAP4で何日か貯めると、同期に5分くらいかかって
その間はまともに操作できないくらいUIが重くなる。
平凡なスペックだけど
https://i.imgur.com/u3Wf93w.png
https://i.imgur.com/1QIbflG.png
IMAP4で何日か貯めると、同期に5分くらいかかって
その間はまともに操作できないくらいUIが重くなる。
2025/03/10(月) 18:45:35.92ID:0v3qUdjc0
2025/03/10(月) 18:49:00.61ID:0v3qUdjc0
「すべてのメール」ラベルね
2025/03/11(火) 08:13:43.09ID:t/yawanr0
DKIM Veriier v6.0.1 が出てます。
DNSリゾルバ周りのバグ修正とのこと。
どうも outlook方面からのメールで検証がコケるのは、このバグのせいだったみたい。
MS からのプロモーションメールがアカンのは MS側の不備やと思う。
Release v6.0.1 · lieser/dkim_verifier
https://github.com/lieser/dkim_verifier/releases/tag/v6.0.1
DNSリゾルバ周りのバグ修正とのこと。
どうも outlook方面からのメールで検証がコケるのは、このバグのせいだったみたい。
MS からのプロモーションメールがアカンのは MS側の不備やと思う。
Release v6.0.1 · lieser/dkim_verifier
https://github.com/lieser/dkim_verifier/releases/tag/v6.0.1
2025/03/12(水) 02:26:10.98ID:hAH+jLqn0
ほほう、なるほど
2025/03/12(水) 07:21:15.81ID:58k/b7K40
まぁまぁなスペックなので、あとは別アカウントだとどうなるだろうか
ネットワークが非力なのかもしれないけど
ネットワークが非力なのかもしれないけど
2025/03/12(水) 07:51:21.00ID:f86SMPrI0
官報発行サイト(内閣府)への切り替えに向けた試験配信について(令和7年3月15日〜3月31日) 独立行政法人 国立印刷局
https://www.npb.go.jp/catenews/other_news/shikenhaishin.html
ドメインの変更 ドメインが「kanpou.npb.go.jp」から「www.kanpo.go.jp」に変更
2 電子署名の署名者の変更 PDFに付与している電子署名の署名者が「国立印刷局」から「内閣府」に変更
※ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。変更に伴う署名検証方法はこちらを参照(PDF:339KB)
3 官報発行時刻の公開 官報(国会会議録を除く。)の発行時刻(官報発行サイトにアップロードされた時刻)を公開
※試験期間はインターネット版官報の配信時刻
4 国会会議録の掲載ページ作成 衆議院会議録、参議院会議録の掲載ページを作成
※会議録の掲載は4月1日以降
5 公開期間の変更 プライバシー配慮が必要な記事以外は永続公開
※ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。公開対象はこちらを参照(PDF:197KB)
6
欄外情報の削除 欄外情報(先頭、末尾の頁に記載されている第三種郵便認可、発行元・連絡先・価格等)を削除
https://www.npb.go.jp/catenews/other_news/shikenhaishin.html
ドメインの変更 ドメインが「kanpou.npb.go.jp」から「www.kanpo.go.jp」に変更
2 電子署名の署名者の変更 PDFに付与している電子署名の署名者が「国立印刷局」から「内閣府」に変更
※ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。変更に伴う署名検証方法はこちらを参照(PDF:339KB)
3 官報発行時刻の公開 官報(国会会議録を除く。)の発行時刻(官報発行サイトにアップロードされた時刻)を公開
※試験期間はインターネット版官報の配信時刻
4 国会会議録の掲載ページ作成 衆議院会議録、参議院会議録の掲載ページを作成
※会議録の掲載は4月1日以降
5 公開期間の変更 プライバシー配慮が必要な記事以外は永続公開
※ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。公開対象はこちらを参照(PDF:197KB)
6
欄外情報の削除 欄外情報(先頭、末尾の頁に記載されている第三種郵便認可、発行元・連絡先・価格等)を削除
2025/03/12(水) 12:50:28.84ID:gUeEDGBn0
ちなみに皆さんもうESRからreleaseに移行した?
2025/03/12(水) 12:53:36.26ID:vqLmfEz10
なにもしてない…
2025/03/12(水) 14:33:49.89ID:v4dNM/C40
2025/03/12(水) 15:13:03.75ID:6FJCjlj60
>>226
移行済み
移行済み
2025/03/12(水) 15:16:18.69ID:ffHYF+ny0
Thunderbird136使用してるんだけど
一番上に表示されてる検索ボックスをメニューバーに組み込むか
もしくはメニューバーの横に表示する方法ない?
いくら設定見てもできそうにない感じだけど、検索ボックスこんなに大きくなくていいから
メニューバーと合わせて一列の表示したい
一番上に表示されてる検索ボックスをメニューバーに組み込むか
もしくはメニューバーの横に表示する方法ない?
いくら設定見てもできそうにない感じだけど、検索ボックスこんなに大きくなくていいから
メニューバーと合わせて一列の表示したい
2025/03/12(水) 15:20:32.88ID:njzX3aD+0
232名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 15:30:48.58ID:jyFG6Pcg0 Mac版はメニューバーが画面の一番上にいるから普通にツールバーの横にいたわ
ウインドウズ版のツールバーがない状態と同じ
ウインドウズ版のツールバーがない状態と同じ
2025/03/12(水) 16:10:29.04ID:cbHEpHYR0
一番上の検索ボックスって無いんだけど何だと思ったら
自分はカスタマイズで外してたw
自分は
メニューバー非表示
一番上は
受信トレー・前の未読へ・前へ・次へ・次の未読へ・受信
これだけレイアウトは伸縮自在のスペースで調整
メールの検索等はその都度クイックフィルター開いてしてる
自分はカスタマイズで外してたw
自分は
メニューバー非表示
一番上は
受信トレー・前の未読へ・前へ・次へ・次の未読へ・受信
これだけレイアウトは伸縮自在のスペースで調整
メールの検索等はその都度クイックフィルター開いてしてる
2025/03/12(水) 17:15:27.64ID:njzX3aD+0
グローバル検索
クイックフィルター
メッセージ検索
この3つは異なる機能なんで使い分けよう
クイックフィルター
メッセージ検索
この3つは異なる機能なんで使い分けよう
2025/03/12(水) 20:21:13.85ID:WpPwepAA0
まだESRのまま
2025/03/12(水) 21:53:50.09ID:hUCgpi+c0
136にしてみたら使ってたアドオンが互換性がないとかで使用できなくなった
237215
2025/03/13(木) 13:06:34.45ID:7bN7ZUqT0 Thunderbird ESR128にしたらアプリの起動が視覚的にスムーズになった
理由は知らんけど
理由は知らんけど
2025/03/15(土) 17:40:04.82ID:hoHVMnT60
Minimize on Close のレビューに136対応方法があるけど理解できない
わかる人教えてください
閉じるに慣れているので最小化を忘れてしまう
わかる人教えてください
閉じるに慣れているので最小化を忘れてしまう
239名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 18:05:48.28ID:541oL6A+0 アドオンを 136 で動作させるには、マニフェスト バージョンの strict_max_version を更新し、
experiment.js の最初の行を const { ExtensionCommon } = ChromeUtils.importESModule("resource://gre/modules/ExtensionCommon.sys.mjs"); に変更するだけで、再び動作するようになります :)
って書いてあるから
一度ZIPファイルにしてから解凍して
書かれてる部分を書き直して
上書き保存して
xpiに戻せば
いけるんじゃないかな
experiment.js の最初の行を const { ExtensionCommon } = ChromeUtils.importESModule("resource://gre/modules/ExtensionCommon.sys.mjs"); に変更するだけで、再び動作するようになります :)
って書いてあるから
一度ZIPファイルにしてから解凍して
書かれてる部分を書き直して
上書き保存して
xpiに戻せば
いけるんじゃないかな
2025/03/15(土) 20:15:14.78ID:ANQIboKI0
>>239
お、こんなコメントが書かれていたのか。ちょっと弄ってやってみたら、ちゃんと動いてるっぽい。
[X]ボタンでは最小化で、メニューの終了からはちゃんと終了する。後は update が掛かったときに
正常に再起動が掛かるかどうかな?
お、こんなコメントが書かれていたのか。ちょっと弄ってやってみたら、ちゃんと動いてるっぽい。
[X]ボタンでは最小化で、メニューの終了からはちゃんと終了する。後は update が掛かったときに
正常に再起動が掛かるかどうかな?
2025/03/16(日) 08:09:03.16ID:OHjOBX1T0
Addon作者から件の Minimize on Close の TB 136対応改造に関するコメントが来てるな。
ざっくり要約すると以下の通り。
「それでおk。バージョンチェックを無制限にしたものも置いといた。
ただし将来の TB のバージョンにおいての保証はしないので、
心配な人は TB 128esr で Addons から DL できるものを使ってね」
Minimize on Close :: Reviews :: Add-ons for Thunderbird
https://addons.thunderbird.net/en-us/thunderbird/addon/minimize-on-close/reviews/1175681/
ざっくり要約すると以下の通り。
「それでおk。バージョンチェックを無制限にしたものも置いといた。
ただし将来の TB のバージョンにおいての保証はしないので、
心配な人は TB 128esr で Addons から DL できるものを使ってね」
Minimize on Close :: Reviews :: Add-ons for Thunderbird
https://addons.thunderbird.net/en-us/thunderbird/addon/minimize-on-close/reviews/1175681/
2025/03/16(日) 12:04:44.67ID:QKsIVNwf0
ESR版使ってるけどもうこのリリースは終わりなの?
2025/03/16(日) 12:24:10.19ID:QKsIVNwf0
とりあえず通常版を上書きインストールした
最初購読フォルダがおかしくなったけど
設定し直したら直ったんでこのまま使ってみる
最初購読フォルダがおかしくなったけど
設定し直したら直ったんでこのまま使ってみる
2025/03/16(日) 13:06:28.61ID:OHjOBX1T0
2025/03/16(日) 13:38:57.32ID:8F9QfdiE0
Minimize on Close
変更がなかなかややこしいので作者がGitHubに公開したのをインストールした
以前どうりになった
変更がなかなかややこしいので作者がGitHubに公開したのをインストールした
以前どうりになった
Simple Startup Minimizer
farahats9/simple-startup-minimizer: An addon for Thunderbird to minimize the client on startup
Minimize on Close
alberti42/obsidian-minimize-on-close: Minimizes Obsidian window to icon when closing the last open pane
https://github.com/alberti42/obsidian-minimize-on-close
どっちがいいんだろうかね>>245さん
>>246
farahats9/simple-startup-minimizer: An addon for Thunderbird to minimize the client on startup
https://github.com/farahats9/simple-startup-minimizer
simple-startup-minimizer
https://addons.thunderbird.net/en-US/thunderbird/addon/simple-startup-minimizer/
すみませんでした。
似たような機能に感ずるけどなあ。どっちがどういう風なんだろうかね。
2025/03/16(日) 13:56:54.59ID:OHjOBX1T0
そう面倒でもないと思うで、やり方のステップも >>241のリンク先に書いてあるし。
イジらんとあかんのはバージョン番号の上限とスクリプト本体の最初の行をコピペで
修正するだけ。
アドオンの .xpi って要は単なるZIP ファイルやから、.xpi -> .zip にリネームして展開すりゃ
ずらずらとファイルが出てくる。今どきの Windows ならアーカイバを別途用意せんでも
展開圧縮できるし。
本格的にアドオン開発に手を染めようと思ったら、コマンドラインで使えるアーカイバが
あるほうが楽やけど。
イジらんとあかんのはバージョン番号の上限とスクリプト本体の最初の行をコピペで
修正するだけ。
アドオンの .xpi って要は単なるZIP ファイルやから、.xpi -> .zip にリネームして展開すりゃ
ずらずらとファイルが出てくる。今どきの Windows ならアーカイバを別途用意せんでも
展開圧縮できるし。
本格的にアドオン開発に手を染めようと思ったら、コマンドラインで使えるアーカイバが
あるほうが楽やけど。
2025/03/16(日) 14:05:38.56ID:wthftjPL0
macOS用かよと思ったらメーラーでも無かったという
2025/03/16(日) 14:08:54.71ID:OHjOBX1T0
Minimize on Close:[X]ボタン等で閉じようとしても最小化される
Simple Startup Minimizer:TB 起動後に自動的に最小化される
※TB 128以降のリグレッションバグのせいで「Windows の起動時に最小化するオプション」が
正常に動作しないのに対応するのに必要
1679702 - Thunderbird ignores "Minimized" option of Windows shortcut or command line "start /min thunderbird.exe" (no way to start minimized)
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1679702
まったく機能・目的が異なる拡張…… ん?なんだこりゃw
Simple Startup Minimizer:TB 起動後に自動的に最小化される
※TB 128以降のリグレッションバグのせいで「Windows の起動時に最小化するオプション」が
正常に動作しないのに対応するのに必要
1679702 - Thunderbird ignores "Minimized" option of Windows shortcut or command line "start /min thunderbird.exe" (no way to start minimized)
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1679702
まったく機能・目的が異なる拡張…… ん?なんだこりゃw
2025/03/16(日) 14:08:59.26ID:ChzzYzU10
おらはESR続投だべ
2025/03/16(日) 14:28:58.62ID:LLs1Vldc0
2025/03/16(日) 15:33:11.85ID:YqBEV0Sm0
単純にWindowsスタートアップ設定にThunderbirdを入れておくとパソコンを起動すれば自動的に最小化される
のがいいんじゃないの?
のがいいんじゃないの?
256名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 18:17:51.23ID:T3zElYGn0 スタートアップ設定して最小化で起動すると新着メールの通知が出ないバグが直ってないんだよね
2025/03/16(日) 18:28:02.85ID:KHiewFB10
迷惑メールの振り分けが、思ってよりちゃんとしてて嬉しい誤算。
使い続けざるをえないドコモメールの迷惑メールフィルターが全然ダメなので、PCのMozilla Thunderbirdを作動させっぽなしで対応してる。
使い続けざるをえないドコモメールの迷惑メールフィルターが全然ダメなので、PCのMozilla Thunderbirdを作動させっぽなしで対応してる。
2025/03/16(日) 19:10:20.48ID:auerCTvc0
>>256
結構以前のバージョンだと出来てたのにいつの間にか出来なくなってそのままだわね
結構以前のバージョンだと出来てたのにいつの間にか出来なくなってそのままだわね
2025/03/16(日) 20:35:47.70ID:2QzcJbSm0
アクティブのフォルダに新着があっても一旦他のフォルダに移動して戻らないとリストに表示されないバグも長い事直ってない
2025/03/16(日) 20:47:57.52ID:wthftjPL0
ん?開いてるフォルダに新着があれば都度更新されてるぞ > 128.6.1esr (ストア版)
2025/03/16(日) 21:06:09.60ID:2QzcJbSm0
マジか!現在最新の128.8.0esrだが、もう随分昔からこの不具合出てる
ずっとおま環だったのかw
ずっとおま環だったのかw
2025/03/16(日) 21:10:27.25ID:LLs1Vldc0
2025/03/16(日) 22:20:04.58ID:2QzcJbSm0
>>262
そそ、複数アカウントで全部IMAP
今14個の垢登録してるけどどの垢のどのフォルダでも同じ
タスクバーのアイコンは新着ありの表示はするけど
バブル通知は来たり来なかったり、サブフォルダだと表示されないみたい
音声も鳴ったり鳴らなかったり
なので新着に気付かない時もある
そそ、複数アカウントで全部IMAP
今14個の垢登録してるけどどの垢のどのフォルダでも同じ
タスクバーのアイコンは新着ありの表示はするけど
バブル通知は来たり来なかったり、サブフォルダだと表示されないみたい
音声も鳴ったり鳴らなかったり
なので新着に気付かない時もある
2025/03/16(日) 22:27:05.87ID:LLs1Vldc0
>>263
IMAPの受信トレイ以外の通知は既知の問題なんでいったん置いておいて
フォルダーを開き直さないとメッセージリストに新着メールが追加されないということ?
自分はそんな事になってないが
ちなみに統合フォルダーとかじゃないよね?
IMAPの受信トレイ以外の通知は既知の問題なんでいったん置いておいて
フォルダーを開き直さないとメッセージリストに新着メールが追加されないということ?
自分はそんな事になってないが
ちなみに統合フォルダーとかじゃないよね?
2025/03/17(月) 10:59:46.19ID:dIoWzRTt0
>>264
>フォルダーを開き直さないとメッセージリストに新着メールが追加されないということ?
そゆこと。開き直すというか、一旦他のフォルダに移動して戻るわけね
hotmailの受信トレイやyahooメールの自己作成した「メルマガ」フォルダで起きてる
>フォルダーを開き直さないとメッセージリストに新着メールが追加されないということ?
そゆこと。開き直すというか、一旦他のフォルダに移動して戻るわけね
hotmailの受信トレイやyahooメールの自己作成した「メルマガ」フォルダで起きてる
2025/03/17(月) 13:27:34.04ID:4tOmlxVz0
2025/03/17(月) 14:53:16.30ID:dIoWzRTt0
268名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 15:25:38.89ID:JPJhifYt0 処理が滞ってるだけじゃ?
2025/03/17(月) 17:53:09.71ID:dIoWzRTt0
いや~そんなことはないよ
待ってても新着がリストに出てこないから一旦他のフォルダに移るんだし
待ってても新着がリストに出てこないから一旦他のフォルダに移るんだし
2025/03/17(月) 20:59:48.54ID:KcAko7SV0
>>269
とりあえず、フォルダーのプロパティから修復かけてみて
とりあえず、フォルダーのプロパティから修復かけてみて
2025/03/18(火) 09:37:08.58ID:PbqZggbw0
2025/03/18(火) 22:27:21.68ID:fhzfK7Sz0
2025/03/18(火) 23:15:00.30ID:5+sH7kVj0
>>272
ありがとうございます先輩。
ありがとうございます先輩。
2025/03/18(火) 23:18:02.56ID:KPOuiii20
???
2025/03/19(水) 05:35:01.66ID:TwgVMQ5y0
276名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/19(水) 05:57:29.40ID:pSLbfXKl02025/03/19(水) 13:39:09.24ID:zPRYmiDd0
ESR 128.8.1 更新完了
2025/03/19(水) 22:38:53.72ID:FPbs/zlw0
128 esr使ってた時はアップデートするときにUACの確認があったけど
136に上書きインストールしてからアップデートしたらUAC出てこなかったな
136に上書きインストールしてからアップデートしたらUAC出てこなかったな
On Wednesday March 19th from 2PM - 2:15PM PDT (9PM - 9:15PM UTC), we will be performing system maintenance for about 15 minutes, probably less. During that brief maintenance window, the site will be in read-only mode, so users will not be able to login to their accounts or create/modify content.
3月19日(水)PDT午後2時〜2時15分(UTC午後9時〜9時15分)、約15分間(おそらくそれ以下)システムメンテナンスを行います。 この短いメンテナンス時間中、サイトは読み取り専用モードとなり、ユーザーはアカウントへのログインやコンテンツの作成・変更ができなくなります。
Mozilla サポート
https://support.mozilla.org/
2025/03/19(水) 22:59:42.20ID:XtmHOVzJ0
これはあくまでサポートサイトを使うためのアカウントのことであって
Thunderbirdのメールアカウントのことではない
つまりこのスレを見ている大多数の人には関係ない
しかも明朝6時からの15分間
なんか悪意を感じる引用だなあ
Thunderbirdのメールアカウントのことではない
つまりこのスレを見ている大多数の人には関係ない
しかも明朝6時からの15分間
なんか悪意を感じる引用だなあ
ごめんなさい。そんなつもりでは御座いません。
時間の単位が解りませんので、専門家の先輩に甘えたのが僕の手落ちで生皮坊主でした。
ツッと時間を換算出来るのは素晴らしいなあ。
算盤は日商も全商も二段ですけど、これは解らないですわ。
不快な思いをさせて誠に失礼いたしました。
2025/03/20(木) 02:06:53.25ID:0crSryr20
知らないうちにバイナリがxzになっていた2月頃からか
2025/03/20(木) 07:37:20.25ID:17TRpbaz0
このキチガイと同じかな?
【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ「ChMate」part261
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1741318627/328
328 名前:エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1171][SSR武][N防][初段林] (ワッチョイ e158-43ra)[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 00:01:42.25 ID:PRF2ob7Q0 ?2BP(3323)
【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ「ChMate」part261
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1741318627/328
328 名前:エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1171][SSR武][N防][初段林] (ワッチョイ e158-43ra)[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 00:01:42.25 ID:PRF2ob7Q0 ?2BP(3323)
2025/03/20(木) 08:32:13.81ID:zfh7FVEg0
136系も常用アドオンが全部対応して動作も問題なさそうだから移行したいが
アドオンのMAXバージョンがTB本体に追いつかないと上げるのが怖い
ESR版と併用するのも面倒くさいw
アドオンのMAXバージョンがTB本体に追いつかないと上げるのが怖い
ESR版と併用するのも面倒くさいw
2025/03/20(木) 12:12:00.48ID:YVq366cZ0
>>282
Firefoxと同じくバージョン135での変更
https://9to5linux.com/mozilla-thunderbird-135-released-with-xz-packaging-for-linux-binaries
Firefoxと同じくバージョン135での変更
https://9to5linux.com/mozilla-thunderbird-135-released-with-xz-packaging-for-linux-binaries
2025/03/20(木) 12:28:54.98ID:YVq366cZ0
137.0b2
Fixed in beta 2
What’s Fixed
fixed: Replying from local or unified folders failed when the message pane was hidden. 1953288
fixed: Right-clicking "Decrypt and Save As..." on an attachment file failed. 1952823
fixed: No gap existed between Back and Forward buttons in the Feed Account Wizard dialog. 1947643
Fixed in beta 2
What’s Fixed
fixed: Replying from local or unified folders failed when the message pane was hidden. 1953288
fixed: Right-clicking "Decrypt and Save As..." on an attachment file failed. 1952823
fixed: No gap existed between Back and Forward buttons in the Feed Account Wizard dialog. 1947643
2025/03/20(木) 22:25:04.12ID:zfh7FVEg0
2025/03/21(金) 13:23:20.80ID:1WX1tNIM0
この質問者ってもしかして残念な人?
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1954339
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1954339
2025/03/21(金) 14:01:54.19ID:vZIpE3840
残念な人と笑いたいところだが自分も先日ヤフーメールに届くであろうメール
(文章中にヤフーIDの一部がabc****様みたいな感じで入ってた)
がドコモのメールアプリに届いてなぜだ?と首かしげてるところ・・・・・
ヤフー側にキャリアメールのアドレスなんて教えていないし
なので笑えないw
(文章中にヤフーIDの一部がabc****様みたいな感じで入ってた)
がドコモのメールアプリに届いてなぜだ?と首かしげてるところ・・・・・
ヤフー側にキャリアメールのアドレスなんて教えていないし
なので笑えないw
2025/03/21(金) 18:19:08.18ID:QNldvpaT0
スパムメールが毎日50通以上
手動で削除するのがだるい
どうすりゃいいのたすけて
手動で削除するのがだるい
どうすりゃいいのたすけて
291名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 18:25:20.87ID:khUSlq+f0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 5:55:55.555
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 毒親「働かないでいつもゴロゴロして!」俺「…」毒親「あっ近隣に熊が出たって!」俺「ふぅ」毒親「どこ行くんだ」
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
