Mozilla Thunderbird Part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 09:25:31.25ID:GNaaLxMB0
■公式サイト
https://www.thunderbird.net/ja/
https://www.thunderbird.net/en-US/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.thunderbird.net/en-US/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
https://mozillazine.jp/
https://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home


■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1720989549/
2025/03/06(木) 13:42:39.78ID:fPna15OH0
ESRって今後もリリース続くんだよね?
Firefoxみたいに同時進行って感じで
2025/03/06(木) 14:00:49.07ID:1LlFGOQc0
>>184
そもそも上書きしたわけじゃないからね
理解できないなら止めといたほうがいい
掲示板とかで相談する際も話が噛み合わなくなるから
2025/03/06(木) 14:09:47.11ID:vB/f2sN/0
>>186
普通に続くやろ。

そもそもの途中で Release ch. を一旦閉じて ESR ch. に強制移行した経緯を知らんのやけど、
逆に ESR を閉じるとなると何らかのアナウンスはあるやろ。
他のアプリでもある、年次アップデートの延長サポートリリースってだけやし。
2025/03/06(木) 14:33:41.11ID:fPna15OH0
>>188
そう言われてみるとなんで一時的にESRメインになったんだろうな…
2025/03/06(木) 15:28:55.02ID:MXETtNbq0
>>189
ESRがメインと言うよりはそもそも法人利用で新機能より安定性重視だからだと思うが
2025/03/06(木) 16:31:37.32ID:1LlFGOQc0
>>188
なにか勘違いしている
最初は esr チャンネルなんてなかった
release チャンネルでアップデートがFirefox ESR相当という運用がされていた
それをThunderbirdでもラピッドリリースが必要という判断で
いったん esr チャンネルでのアップデートに移行させて release チャンネルでのラピッドリリースの準備していた
その準備ができたんで一般にも release 使ってもらおうという流れになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況