Electronによる掲示板ビューア Siki Part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/13(月) 19:26:06.17ID:uOVxGB+W0
NGワードでエラーを返されたのでテンプレは先送り
前スレ
Electronによる掲示板ビューア Siki Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1731785628/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=5/4: EXT was configured
533RomTenma
2025/02/22(土) 14:09:25.44ID:FdnThE5E0535RomTenma
2025/02/22(土) 14:40:25.80ID:FdnThE5E0 >>502
5chとの通信が極端に遅くなりタイムアウトを発生させていました
少し前なのですが5chの古いサーバーにアクセスすると応答が1分以上返ってこないことがあり、その対策としてタイムアウトを設定していました
その時間がちょっと短かったのでもう少し長めにとるようにしておきます
5chとの通信が極端に遅くなりタイムアウトを発生させていました
少し前なのですが5chの古いサーバーにアクセスすると応答が1分以上返ってこないことがあり、その対策としてタイムアウトを設定していました
その時間がちょっと短かったのでもう少し長めにとるようにしておきます
2025/02/22(土) 15:06:12.41ID:QNn2Ndz50
sikiguardが地味にスクリプトっぽいのを弾いてる
2025/02/22(土) 15:23:58.67ID:pNcj7Zmc0
2025/02/22(土) 15:32:05.66ID:BSGXPTIr0
作者殿、お気に入りを板で開くと未読アイコンがつかない件は、
Windows11中心に複数発生している投稿がありますが、
対策がされると思っておいたらよいですか?
Windows11中心に複数発生している投稿がありますが、
対策がされると思っておいたらよいですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 16:05:59.35ID:l3wZvFv80 もうダメポ
541RomTenma
2025/02/22(土) 16:40:06.90ID:FdnThE5E0 >>538
はい、5chがSikiを識別して何かをしたという事は無いです
応答が長いときはとりあえず404を吐いて新しいサーバーへのリダイレクトへ進めるようにしていました
ちなみに今確認したところ過去存在したサーバーへのアクセスはkako.5ch.netへリダイレクトされるようになっているようなのでこういった処理は必要なくなったかもしれないです
はい、5chがSikiを識別して何かをしたという事は無いです
応答が長いときはとりあえず404を吐いて新しいサーバーへのリダイレクトへ進めるようにしていました
ちなみに今確認したところ過去存在したサーバーへのアクセスはkako.5ch.netへリダイレクトされるようになっているようなのでこういった処理は必要なくなったかもしれないです
543RomTenma
2025/02/22(土) 16:45:31.47ID:FdnThE5E0 爆サイはHTMLに変更が入っていて全体的にうまく表示出来ないようになっています
2025/02/22(土) 16:49:39.98ID:BSGXPTIr0
545名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 16:53:56.53ID:s3NiOAdh0 お気に入りするたびファンがぶおーんでかなり重くなるからそこの改善は一番楽しみなポイントだ
546RomTenma
2025/02/22(土) 17:38:12.48ID:FdnThE5E0 Siki バージョン 0.33.9
【修正】
一つのレス内に同一のURLがある場合、サムネイル画像を重複して表示しないよう変更
スレッドの新着へのスクロール方法を変更
オートスクロールの描画方法を調整
スレッドへの書き込み最中に文字入力が出来ないよう変更
レイアウトの変化の監視方法を変更
スレッドの一番下や一番下へスクロールしたときにカーソルが半端な位置に行く問題の修正
ページ読み込みが都度発生するサイト(爆サイやガールズちゃんねる)で上からスクロールしていったとき、読み込む毎にスクロール位置が飛んでいた問題の修正
サイドパネルを右にしていた時に表示が崩れる問題の修正
板のカタログモードの幅が狭いときの表示が崩れる問題の修正
【対応サイトの変更】
爆サイのスレッド読み込みを修正
【修正】
一つのレス内に同一のURLがある場合、サムネイル画像を重複して表示しないよう変更
スレッドの新着へのスクロール方法を変更
オートスクロールの描画方法を調整
スレッドへの書き込み最中に文字入力が出来ないよう変更
レイアウトの変化の監視方法を変更
スレッドの一番下や一番下へスクロールしたときにカーソルが半端な位置に行く問題の修正
ページ読み込みが都度発生するサイト(爆サイやガールズちゃんねる)で上からスクロールしていったとき、読み込む毎にスクロール位置が飛んでいた問題の修正
サイドパネルを右にしていた時に表示が崩れる問題の修正
板のカタログモードの幅が狭いときの表示が崩れる問題の修正
【対応サイトの変更】
爆サイのスレッド読み込みを修正
547RomTenma
2025/02/22(土) 17:43:36.94ID:FdnThE5E0 新着へのスクロールは"スレッド更新時新着レスの場所へスクロールする"の設定を変えるとすこしヌルっと動くようになります
何も変えなければ以前と同じままです
何も変えなければ以前と同じままです
2025/02/22(土) 18:15:12.37ID:IzWuG3D30
おつです
最近アップデートで再起動がかかった時に起動してこないことが多い気がします
以前みたいにアンインストール状態になったりはしないですが
最近アップデートで再起動がかかった時に起動してこないことが多い気がします
以前みたいにアンインストール状態になったりはしないですが
549RomTenma
2025/02/22(土) 20:41:25.01ID:FdnThE5E0 >>548
本番環境じゃないと分からないバグがあり、インストールは成功しますが自動起動しなくなっていました
本番環境じゃないと分からないバグがあり、インストールは成功しますが自動起動しなくなっていました
2025/02/22(土) 20:45:38.77ID:jlqRTpjc0
もう嫌だこのバグソフト
2025/02/22(土) 21:08:21.23ID:BVQ9DAdS0
嫌なら使うなよ
2025/02/22(土) 21:11:09.10ID:jJxEy34n0
使わなければいい
どうせ元から使ってないんだろうけど
どうせ元から使ってないんだろうけど
2025/02/22(土) 21:30:44.44ID:e9UPVcf30
っていうか、カスタマイズとかしないで使ってるけど、言うほど困る事ないな
2025/02/22(土) 22:14:27.11ID:Ye130TRJ0
デフォルトで使ってる平民と
カスタマイズしまくってるオタク
層が二極化してるなぁw
カスタマイズしまくってるオタク
層が二極化してるなぁw
2025/02/22(土) 22:19:09.93ID:Ye130TRJ0
そいや10月にWin10のサポート期限がくるけど
そしたら次ははWin10が切り捨てられて
electronのバージョンが上がってまた表示がガッチャガチャになるの?
そしたら次ははWin10が切り捨てられて
electronのバージョンが上がってまた表示がガッチャガチャになるの?
2025/02/22(土) 22:25:25.96ID:kbePOqj60
それはelctronのせいであって作者のせいではないからなぁ
自分が作者なら表示のカスタマイズは出来ないように最小限に留めると思うけどね
自分が作者なら表示のカスタマイズは出来ないように最小限に留めると思うけどね
2025/02/22(土) 22:29:51.32ID:Ye130TRJ0
レンダリングをChromium任せとかある意味運頼みみたいなもんだからなぁ
558RomTenma
2025/02/22(土) 23:35:05.59ID:FdnThE5E0 MSやChromeのサポートが終了しても出来るだけ使えるようにするつもりですが、流石にWindows7,8のときのように動かくなったらお手上げですね
2025/02/22(土) 23:53:03.95ID:BVQ9DAdS0
win7のときは有料サポートが終わるまでChromeのサポートが延長されてたから10でも同じになるんじゃない?
あとはElectron次第
あとはElectron次第
560名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 23:53:30.52ID:l3wZvFv80 困った・・・一体どうすれば
2025/02/22(土) 23:55:02.22ID:IzWuG3D30
今のうちなら要件無視してうぷではできるらしいからそれでしのぐしかないんじゃ
2025/02/23(日) 05:44:34.51ID:jy9uN+G10
いつの頃からか検索フィルタに入れた文字列が消せなくなったのは気のせい?
2025/02/23(日) 07:36:40.07ID:H+OBi/Rv0
俺んちでは消せてるなあ
2025/02/23(日) 07:38:19.14ID:/lAMADNr0
2025/02/23(日) 09:42:17.30ID:idG3kg/80
新着レスマークが付いているのに開いても新着レス表示をしないことが多くなった
何度かリロードすると認識してくれる
何度かリロードすると認識してくれる
2025/02/23(日) 10:09:55.49ID:SSBR+oSK0
568502 ころころ
2025/02/23(日) 10:40:20.59ID:w31SmGV40 >>546
更新乙です
まあ(code:404)ダイアログは出なくなったんですが、デフォルトUAだとランダムにタイムアウトする現象はやっぱり未解消なんですよねえ……
あと書き込み時は不明って書いてましたが、やっぱり書き込みでもタイムアウトする場合あるみたいです
ここでの報告の少なさを見る感じじゃ俺環(+ごく少数いる?)っぽいんでちょっとこっちでも検証したいんですが、Siki内での通信をDevToolsのネットワークタブで見れるようにするとか、そういうことって難しいですかね?
更新乙です
まあ(code:404)ダイアログは出なくなったんですが、デフォルトUAだとランダムにタイムアウトする現象はやっぱり未解消なんですよねえ……
あと書き込み時は不明って書いてましたが、やっぱり書き込みでもタイムアウトする場合あるみたいです
ここでの報告の少なさを見る感じじゃ俺環(+ごく少数いる?)っぽいんでちょっとこっちでも検証したいんですが、Siki内での通信をDevToolsのネットワークタブで見れるようにするとか、そういうことって難しいですかね?
569RomTenma
2025/02/23(日) 10:51:25.61ID:JDZcKMru0 file:open.netlog のコマンドからネットワークログがテキストファイルで確認できます
2025/02/23(日) 10:53:59.51ID:aU28NERN0
先週あたりから5ちゃんが重いと言ってる人はいるっぽいから何らかの障害出てるのかもね
2025/02/23(日) 11:09:31.24ID:HQL6CgoG0
当方も書き込みが妙に時間かかるから重いっぽいよ
読み込みはそこまで重くは感じないけどねぇ
読み込みはそこまで重くは感じないけどねぇ
2025/02/23(日) 11:28:52.58ID:6ML9ov6q0
書き込み重いのは規制複雑にかけ過ぎが原因な気がする
2025/02/23(日) 11:29:35.86ID:JIqm9sbM0
>>568
デフォルトUAってそもそも何?
Sikiのバージョンで違ってくるわけで
あとさchromeのUAってのも同様
そもそもSikiのデフォルトUAもchromeのUAも同じなんだぜ
一般的にSikiの最新版より、chromeの最新版のほうがバージョンが新しいだけでさ
デフォルトUAってそもそも何?
Sikiのバージョンで違ってくるわけで
あとさchromeのUAってのも同様
そもそもSikiのデフォルトUAもchromeのUAも同じなんだぜ
一般的にSikiの最新版より、chromeの最新版のほうがバージョンが新しいだけでさ
2025/02/23(日) 11:30:59.57ID:JIqm9sbM0
>>572
5ch側の問題の原因がどうこう言っても意味ないじゃん
5ch側の問題の原因がどうこう言っても意味ないじゃん
2025/02/23(日) 11:48:47.60ID:fnS6qSvR0
スレ一覧でも404でるから板移転でまくり
2025/02/23(日) 12:00:44.10ID:HQL6CgoG0
2025/02/23(日) 12:24:25.02ID:26gy1Neh0
>>575
0.33.9でもそうなの?
0.33.9でもそうなの?
2025/02/23(日) 12:29:42.74ID:U3Spu+2E0
板移転しまくり?
579名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/23(日) 13:25:18.44ID:k4s5NRer0 >>578
スレ一覧の読み込みで時間がかかって404扱いになるから、「板が移転した」とSikiが勘違いするって話じゃないかな
スレ一覧の読み込みで時間がかかって404扱いになるから、「板が移転した」とSikiが勘違いするって話じゃないかな
2025/02/23(日) 14:11:07.25ID:fnS6qSvR0
>>577
良くなったわ
良くなったわ
2025/02/23(日) 14:55:44.02ID:JIqm9sbM0
582名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/23(日) 16:09:06.98ID:K58BT1YF0 (´;ω;`)ブワッ
2025/02/23(日) 17:37:47.32ID:HQL6CgoG0
>>581
わかってるならなぜ聞いた
わかってるならなぜ聞いた
2025/02/23(日) 17:44:03.80ID:eNylSyxJ0
585名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2025/02/23(日) 21:01:39.15ID:o4Bg81YW0 ケンカしてるし
2025/02/23(日) 21:03:52.71ID:CAWbKf6E0
sikiをデフォルトで使ってる奴はガイジしかいない
2025/02/23(日) 21:38:28.21ID:P9f/+6oy0
>>546
大百科の評価機能実装もオナシャス!
大百科の評価機能実装もオナシャス!
2025/02/23(日) 21:54:47.33ID:zy+8B3xS0
>>586
ふふっw
ふふっw
2025/02/24(月) 09:11:50.34ID:lVQb7m0u0
>>586
sikiを使ってる奴はガイジしかいないw
sikiを使ってる奴はガイジしかいないw
2025/02/24(月) 10:26:42.28ID:acRFx4y80
Sikiは使いやすくするまでのハードルが高すぎる
最近はコンパクトモードという機能があってラクらしいが昔は大変じゃった
Janeライクにするにはここをこう変えろ!的なテンプレがあれば乗り換えする人増えそうなのじゃ
最近はコンパクトモードという機能があってラクらしいが昔は大変じゃった
Janeライクにするにはここをこう変えろ!的なテンプレがあれば乗り換えする人増えそうなのじゃ
591RomTenma
2025/02/24(月) 10:55:37.83ID:Lz5DXhr20 >>587
ニコニコ大百科は2ch専用ブラウザから扱えるようsubject.txtとdatを提供しています
sikiは1000レスまではdatからレスを作成し、1000以降はWebページをスクレイピングするという面倒なことをしています
いいねの評価はdatに含まれていないので1からスクレイピングする必要がありそうです
いいね自体は単純にログイン状態でトークンを取ってきてPUT/DELETEすればいいだけですね
色々ややこしいので保留しておきます
ニコニコ大百科は2ch専用ブラウザから扱えるようsubject.txtとdatを提供しています
sikiは1000レスまではdatからレスを作成し、1000以降はWebページをスクレイピングするという面倒なことをしています
いいねの評価はdatに含まれていないので1からスクレイピングする必要がありそうです
いいね自体は単純にログイン状態でトークンを取ってきてPUT/DELETEすればいいだけですね
色々ややこしいので保留しておきます
592RomTenma
2025/02/24(月) 11:49:22.47ID:Lz5DXhr20 最初にいくつかの専用ブラウザの基本構成を選択し、設定を最低限まで減らせるようにする構想を長い間練っています
2025/02/24(月) 12:17:21.63ID:PRKftc5e0
Janeライクに囚われている老人は一生使いにくいよ 何つかっても
2025/02/24(月) 12:24:36.15ID:RFrRxbFX0
ここでJaneJane騒ぐバカが消えるのならば頑張ってほしいところ
595名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/24(月) 12:34:32.16ID:Tk0oUkj30 もうsiki以外じゃ無理な体になってしまった
596名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/24(月) 13:56:37.00ID:RExjmkcb0 更新の確認したら0.33.10があるって出たんだけど
597RomTenma
2025/02/24(月) 14:08:46.88ID:Lz5DXhr20 Siki バージョン 0.33.10
【修正】
動画をフルスクリーンにしたときすぐに解除される問題の修正
アップデート完了後に再起動しなくなっていた問題の修正
フィルタの入力履歴が見切れていた問題の修正
スレッドのフィルタテキスト入力欄を開いているときに新着へのマークが出なくなっていた問題の修正
お気に入りの処理をいくつか修正
【修正】
動画をフルスクリーンにしたときすぐに解除される問題の修正
アップデート完了後に再起動しなくなっていた問題の修正
フィルタの入力履歴が見切れていた問題の修正
スレッドのフィルタテキスト入力欄を開いているときに新着へのマークが出なくなっていた問題の修正
お気に入りの処理をいくつか修正
2025/02/24(月) 14:43:54.20ID:xYOipAak0
更新乙です
2025/02/24(月) 14:49:40.72ID:DXBVWAnA0
>>584
初報告時点ではSikiのバージョンは0.33.8だったけど、UAを簡単に確認する方法とかあるの?
というか、その辺がどうなってるか知らないからこそdevtoolsに出してヘッダ確認できるならそれで試せるなって思ったのだけど
Chromeのほうは一応書いとくと
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36
初報告時点ではSikiのバージョンは0.33.8だったけど、UAを簡単に確認する方法とかあるの?
というか、その辺がどうなってるか知らないからこそdevtoolsに出してヘッダ確認できるならそれで試せるなって思ったのだけど
Chromeのほうは一応書いとくと
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36
2025/02/24(月) 14:54:35.45ID:RFrRxbFX0
>動画をフルスクリーンにしたときすぐに解除される問題の修正
これ期待して試したけど結局オートロード?自動更新?が入ってフルスクリーンが解除されるね
スレッド下のハンバーガーメニューの「オートロード」も解除状態
オートスクロールもオフ状態
ここだけは謎仕様
これ期待して試したけど結局オートロード?自動更新?が入ってフルスクリーンが解除されるね
スレッド下のハンバーガーメニューの「オートロード」も解除状態
オートスクロールもオフ状態
ここだけは謎仕様
601名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/24(月) 15:00:45.99ID:RExjmkcb0 ☝💦
2025/02/24(月) 15:28:32.32ID:tt776Q720
>>599
testpage.jp/tool/ip_user_agent.php
これをブラウザビューで開けばSikiの素のユーザーエージェントが分かるよ
今だったらchromeのバージョンが130になるだけしか違いはないけどな
これに表示されるユーザーエージェントも変更できるはずだがやり方忘れた
testpage.jp/tool/ip_user_agent.php
これをブラウザビューで開けばSikiの素のユーザーエージェントが分かるよ
今だったらchromeのバージョンが130になるだけしか違いはないけどな
これに表示されるユーザーエージェントも変更できるはずだがやり方忘れた
2025/02/24(月) 15:37:22.86ID:W2T+yiAE0
UAはnet.logで確認してる
2025/02/24(月) 15:43:24.27ID:DXBVWAnA0
>>602
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36
でもこれ書き込みUA/読み込みUAの設定に関係なく固定で出るけど、5chの読み書きに使うUAもデフォルトはこれなの? ブラウザビューだからじゃなくて?
昔ちょっと気になってElectronアプリのUAどうなってるんやろって調べたときに↓みたいなの出てきたから、Sikiもこんな感じなんかなって思ってた
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Joplin/2.13.8 Chrome/116.0.5845.228 Electron/26.5.0 Safari/537.36
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36
でもこれ書き込みUA/読み込みUAの設定に関係なく固定で出るけど、5chの読み書きに使うUAもデフォルトはこれなの? ブラウザビューだからじゃなくて?
昔ちょっと気になってElectronアプリのUAどうなってるんやろって調べたときに↓みたいなの出てきたから、Sikiもこんな感じなんかなって思ってた
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Joplin/2.13.8 Chrome/116.0.5845.228 Electron/26.5.0 Safari/537.36
2025/02/24(月) 15:49:21.70ID:tt776Q720
>>604
> 5chの読み書きに使うUAもデフォルトはこれなの?
そうだよ
もし疑うなら
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1739890288/
でチェックしてみ
> 5chの読み書きに使うUAもデフォルトはこれなの?
そうだよ
もし疑うなら
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1739890288/
でチェックしてみ
2025/02/24(月) 15:54:20.51ID:C8AkTffl0
スレッド表示中Pagedownを押してページスクロールさせてもカーソルの位置がなぜか動かない
その状態でカーソルキー(↓や↑)を押すとスレッドがカーソルの位置に戻ってしまう
33.8に戻したら直った
その状態でカーソルキー(↓や↑)を押すとスレッドがカーソルの位置に戻ってしまう
33.8に戻したら直った
2025/02/24(月) 16:04:45.65ID:4+nb+Sqe0
>>606これでは
スレッド設定の✅スクロールにカーソルを追従させる
スレッド設定の✅スクロールにカーソルを追従させる
2025/02/24(月) 16:20:03.59ID:C8AkTffl0
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM16-1YEc [125.193.161.18])
2025/02/24(月) 16:20:07.61ID:HosQDqXjM >>605
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1739890288/203/
> User-Agent: Monazilla/1.00
とのことですが……
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1739890288/203/
> User-Agent: Monazilla/1.00
とのことですが……
2025/02/24(月) 16:55:23.93ID:L0QqOGGZ0
デフォUAでは運用スレに書けないからね
2025/02/24(月) 17:01:25.28ID:DXBVWAnA0
へーそうなんだ、Siki内にそういう特殊処理があるって意味なのかな
じゃあ>>605のスレに書いてもUA確認なんてできなくて、俺はスマホテザリングで書き込まなければIP明かされそうになっただけってこと?
何様のつもりなん?きみ
じゃあ>>605のスレに書いてもUA確認なんてできなくて、俺はスマホテザリングで書き込まなければIP明かされそうになっただけってこと?
何様のつもりなん?きみ
2025/02/24(月) 17:01:55.61ID:tt776Q720
2025/02/24(月) 17:03:01.01ID:tt776Q720
2025/02/24(月) 17:08:25.06ID:tt776Q720
なるほど
WindowsのUAだと余所になるんだなw
で、リトライでMonazilla/1.00になると
俺LinuxだからそれだとSikiの素のUAで書けるんだよ
なので別に騙した訳じゃないんだ
WindowsのUAだと余所になるんだなw
で、リトライでMonazilla/1.00になると
俺LinuxだからそれだとSikiの素のUAで書けるんだよ
なので別に騙した訳じゃないんだ
2025/02/24(月) 17:09:23.17ID:L0QqOGGZ0
2025/02/24(月) 17:11:33.21ID:tt776Q720
2025/02/24(月) 17:17:06.61ID:tt776Q720
2025/02/24(月) 17:43:18.64ID:HosQDqXj0
なんかもういいや
遊び行ってくる
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1681696235/677
> User-Agent: Monazilla/1.00
遊び行ってくる
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1681696235/677
> User-Agent: Monazilla/1.00
2025/02/24(月) 17:50:24.02ID:DXBVWAnA0
2025/02/24(月) 17:51:27.76ID:tt776Q720
>>618
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36
で俺は書けたんだがなあ
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36
で俺は書けたんだがなあ
2025/02/24(月) 18:02:16.69ID:vnVkv1Kn0
>>618
どう届いてるかの確実性は外部確認だけど最後に手近なSiki側の通信ログ(net.log)だけ確認してみ
VScodeで開いて最終行移動後このスレに更新かける
空欄なら131.0.0.0で他に付け替えてたりリトライ入るとそちらが追記される
どう届いてるかの確実性は外部確認だけど最後に手近なSiki側の通信ログ(net.log)だけ確認してみ
VScodeで開いて最終行移動後このスレに更新かける
空欄なら131.0.0.0で他に付け替えてたりリトライ入るとそちらが追記される
2025/02/24(月) 18:04:29.68ID:vnVkv1Kn0
付け替えてコピペミスしてた130.0.0.0が正しい
623RomTenma
2025/02/24(月) 18:45:51.68ID:Lz5DXhr20 >>600
フルスクリーンは基本的に不安定で、動きを出来るだけ抑制するようにしていますがどうしても解除されてしまうことがあるようです
フルスクリーンは基本的に不安定で、動きを出来るだけ抑制するようにしていますがどうしても解除されてしまうことがあるようです
624RomTenma
2025/02/24(月) 18:50:17.65ID:Lz5DXhr20 Sikiのスレッド読み込み/書き込みの通信はnet.logに大体載ってます
何か問題があった時はそこを確認すると解決するかもしれません
何か問題があった時はそこを確認すると解決するかもしれません
2025/02/24(月) 19:05:07.09ID:UpkNRDUQ0
「選択中のレスをコピー」した場合、メール欄だけ省いてコピーするってことはできます?
今はコピーしてから加工してるのだけど
今はコピーしてから加工してるのだけど
2025/02/24(月) 21:11:22.57ID:03tmlkOU0
MonaTicketが一意に変わった
なにかが始まるのかも
なにかが始まるのかも
627RomTenma
2025/02/24(月) 22:33:40.61ID:Lz5DXhr20 5chの不具合で一時的に全員のIDが同じになった影響でSikiguardが暴発している可能性があります
livebs2, livegalileo, news4vip, mj, povertyは直しました
livebs2, livegalileo, news4vip, mj, povertyは直しました
2025/02/24(月) 23:16:40.04ID:VskGH8nw0
>>597
0.33.10ありがとうございます。
お気に入りの未読赤丸がつかない件、今パッと試した感じ赤丸がちゃんと付くようになっていました。
まだ既読になった後赤丸が消えるのがまだ少し遅いなど気になる所もあるのは事実ではありますが、
もうちょっと最適化が進む事を期待しつつ、ありがたく利用させて頂きます。嬉しいです。
0.33.10ありがとうございます。
お気に入りの未読赤丸がつかない件、今パッと試した感じ赤丸がちゃんと付くようになっていました。
まだ既読になった後赤丸が消えるのがまだ少し遅いなど気になる所もあるのは事実ではありますが、
もうちょっと最適化が進む事を期待しつつ、ありがたく利用させて頂きます。嬉しいです。
2025/02/25(火) 00:08:01.10ID:zvryyJ700
画像フリフリしたら表示領域が伸びてくの気が付いたら直ってた
ありがとう
ありがとう
2025/02/25(火) 07:04:07.10ID:4mQMvf600
1日がっつりためしてましたがお気に入りの赤丸
以前よりはちゃんと付くようになりましたが60%位の確率な感じです
DB構造からきっちり直して軽くしないと駄目なのかも…涙
以前よりはちゃんと付くようになりましたが60%位の確率な感じです
DB構造からきっちり直して軽くしないと駄目なのかも…涙
2025/02/25(火) 09:50:27.95ID:QMUmfTxK0
>>591
実現の方期待しとりますね
実現の方期待しとりますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
