動画アップコンバートソフト総合7 【AIアプコン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/08(水) 21:22:30.75ID:p3pI7tZ60
画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレ
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなど動画全般が対象

MadVR、Magpie、Anime4K・TecoGAN等のGAN系、DVDFab等様々
話題に上がる主なソフトは以下

Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
 通称TVAI 機械学習での動画AIアップコンバート
 ノイズ除去、フレーム補間、グレインなど多機能&高性能だが高負荷
HitPaw
 ネタ枠 現時点では低性能でスレでの評価は低い

前スレ
動画アップコンバートソフト総合6 【AIアプコン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1723243423/

関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ12【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710421297/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.13
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1732054502/
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/09(水) 09:03:05.74ID:XwfFQUqA0
TVAIは早よ5000シリーズの最適化してくれ。
2025/04/09(水) 12:38:08.58ID:i8i9S15u0
あんま実害ないけどVideo AIのタイムラインの精度上げてくれ
In点にセットできるのはIフレームじゃないと駄目って仕様?
2025/04/09(水) 12:45:14.43ID:rsGgbTOU0
Iフレーム以外でカットする方が特殊だが
2025/04/09(水) 12:49:37.57ID:IOPFchQB0
解像度上げ無いで精度・密度を上げるってできる?
2025/04/09(水) 12:58:25.90ID:PxWCknha0
精度 密度とは…?
2025/04/09(水) 13:22:43.82ID:ZwKXv09O0
解像度そのままで低ビットレートの画質悪い動画を高ビットレート風にすることはできる
2025/04/09(水) 13:28:57.69ID:IOPFchQB0
>>724 それはいいね、古い作品がデジタルリマスターとかいってBDで再販されても
輪郭が太くなるだけのも有ってさ
アプコンなんだから言葉としては有ってるけど、AI補正に求めてるのはそれじゃない気が
2025/04/09(水) 15:44:02.54ID:0WJJnHmb0
>>721
今どき商用エディタでIフレーム単位でしか編集できないのあれば教えてくれよ
フリーウェアぐらいでしかみたことないわ
誰が買うんやそんなエディタ
2025/04/09(水) 17:11:00.64ID:PxWCknha0
TVAIはエディタだっけ?
2025/04/09(水) 18:45:33.87ID:rsGgbTOU0
エディタじゃねーしな
Iフレーム以外の選択や編集が出来るように独自の機能があるから様々な有償ソフトがあるわけであって、デフォと勘違いして「それが常識だ」とか叫ばれてもね
2025/04/10(木) 02:45:43.47ID:SCsBcgD60
今のバージョンで複数のファイルを順番にエンコすんのってどうやんの?
いちいち一つづつしか出来なくて放置出来ずにクッソ使いにくいんだけど
2025/04/10(木) 02:57:26.36ID:9qt0MgvW0
おまえが1個ずつしか読み込んでないからだ
一気にに読み込むなり、1つセットした後に次を読み込んでセットするなりしろよ
2025/04/10(木) 03:15:42.56ID:SCsBcgD60
>>730
複数走らせようとして2つ目のプロジェクトを開いたら最初のエンコしてるやつ止まるんだけど
2025/04/10(木) 04:10:44.36ID:9qt0MgvW0
何を当たり前な事言ってんの?
とことんアホだよな、おまえ。
バッチエンコしたいんだから全部セットしてからエンコード開始するに決まってんだろ。
2025/04/10(木) 06:36:08.72ID:SCsBcgD60
???
言ってる意味がわからないから説明するならどうやればいいかちゃんと説明してくれ
2025/04/10(木) 08:18:45.26ID:3+UlJRLN0
1つのプロジェクトで動画読み込んでエンコ、次の動画読み込んでエンコってやれば複数できるけど
別のプロジェクト開くとエンコ中のも含めて全部消えるね
2025/04/10(木) 23:51:16.75ID:cLAt+OIi0
iris って表情を生成するんだな
顔のちょっとした陰影の変化から人間じゃありえないような表情作り出しやがった
呪のビデオで一瞬とんでもない表情に変化するやつコレ使ってるのか?
iris3をiris2にするとだいぶましになったがnyxでほぼ違和感がなくなった
ここまで違和感なくともirisはよくよく見てると元の表情そのものが変わるのな
2025/04/11(金) 17:47:01.94ID:L0HuFKWr0
TVAIでvram16GB超える処理を
vram16GBだと13GBくらいになるな
2025/04/12(土) 09:09:17.23ID:EQok6sJq0
TVAI使う時ってグラボのパワーとVRAMの容量ってどっちの方が重要なんだろう
もし5070と5060tiの16Gが同じ値段だとしたらどっち買うのが正解なのか
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 09:11:50.86ID:Sr+hVNha0
>>697
>A:解像度が低い(例:480pやそれ以下) → Iris LQ
>YouTubeやスマホ動画でそこそこきれい(720p〜1080p) → Iris MQ


同じ動画をつかってテスト何回かしたことあるけど
低画質動画 中画質動画共にIris low や iris medium
より断然rheaのほうがよかったわ
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 09:14:58.33ID:Sr+hVNha0
TVAIを動かしてる最中に
パソコンの自動再起動とかが発生すると
そのとき高画質化してた動画の進捗状態がおかしくなって
また初めからやり直さざるを得ないのしんどいわ
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 10:46:24.75ID:vfZUqcZc0
まず、再起動しないようにせいや!アホ!
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 10:49:06.38ID:Sr+hVNha0
>>740
自動アップデートしないようにしてるけど
なんかなるんだわ
原因がわからん
2025/04/12(土) 12:26:29.77ID:q8NM3pWB0
>>737
フレーム1枚1枚をドライブに書き出してるんだからVRAMの容量なんて必要無いんだよ
2025/04/12(土) 13:10:01.81ID:CaH3S8x10
まだ AI ver.3 使ってるけど、ver.6 買う必要ありますかね?
HDソースのフレーム補間やアップスケーリングしかやってない。
2025/04/12(土) 16:01:30.33ID:fV4A0BbT0
>>743
ソースと目的次第かもしれないけど昔の自分で撮りだめたDV撮影分をインターレース解除と225倍、フレーム数補完だけが目的だと6よりも3のほうが自分には合ってるんで未だに3を使ってるよ
自分の設定が悪いのか6だと質感が何だかフィルムっぽくなってしまうんだ
2025/04/12(土) 16:19:39.21ID:4RFCfFmd0
どーしてもわからんので教えてくらはい mOm
Toparz VIDEO AI 6.2で
wmvファイル(WMV9+WMA lossless) 29.97p 640x480を,
x4 59.94p h265+ACC 320kbpsにアプコンしたい
出来上がったファイルがえらく小さいので調べてみると59.94pじゃなくて29.97pのまんま
間違ったのかと思って再度確認してみたが59.94にならない
これまで他のコンテナ+コーデックを処理してて思い通りのフレーム変換ができなかったことなんかなかったんですが
初めてのwmvでのトラブル. wmvの処理でなにか制約がありますか?
2025/04/12(土) 17:09:43.63ID:+3CJ9aeG0
Advancedでエンコードしてあるんじゃね
VC-1のWMVはどのソフトも読み込みミスするの多い
2025/04/12(土) 17:35:23.32ID:4RFCfFmd0
>>746
>Advancedでエンコードしてあるんじゃね
ビンゴです
これはTV AIのバグってことでしょーか?
2025/04/12(土) 17:41:03.30ID:+3CJ9aeG0
TVAIのバグじゃなくエンコード設定が悪いだけ
2025/04/12(土) 18:04:03.51ID:4RFCfFmd0
>>746
いったんデコードして非圧縮のaviにして読み込んだらうまくいきました
2025/04/12(土) 18:06:20.73ID:4RFCfFmd0
>>748
Advanced profike 設定の何がわるいんですか?
2025/04/12(土) 18:39:07.86ID:agKM5loB0
そんなん知らんがな、あんたがエンコードしたんだろ?
あとはAIにでも聞きなさい。
2025/04/13(日) 03:04:09.04ID:woEuds3T0
WMV9の新しい上位エンコプロファイルとしてWMV9 Advanced Profikeを選択しただけで設定もへったくれもないんですが?
そもそもこいつを選択しても他のプレイヤで普通にビューできるし
TV AIでも読み込めてプレビューもできてるわけだし
何も違反フォーマットを作ったことにはならない
設定した補間設定がAdvanced Profileにしたときだけ無視されるってのは
仕様として非対応を明記してないならバグと考えるのが妥当なんじゃないの?
そもそもコーデックなんてデコードできてる時点でエンコ設定が悪いと考える方がおかしい
2025/04/13(日) 04:50:40.75ID:EtQwOgy40
それをそのままサポートに報告すればいいでしょ。
ここで叫んだって何も解決しないし無駄なんだけど。
2025/04/13(日) 04:57:38.19ID:wOOH5sWP0
というかいまだにWMVにこだわる理由がわからん
2025/04/13(日) 07:24:34.06ID:C6us/Xt+0
WMVをH265にしたいんだからWMVにこだわりあるんじゃなくて昔のWMVファイルを変換したいんじゃないの?
TVAIの前にWMVをMP4とかに変換したらいいんじゃない?
2025/04/13(日) 14:53:59.03ID:zxol07OJ0
動画編集の分野はMacの独壇場みたいなところあるWindowsしか使えないエンコードや仕様は大体滅びるよ
Tvaiだって元はMac向けじゃなかったか?
2025/04/13(日) 18:12:06.57ID:MVvcRBQ70
Macとは全く関係無い話なのに勝手にぶっ込んてくるマカーがウザくて草
2025/04/13(日) 18:30:29.04ID:5ubcHS7Y0
なんもわかってないのに自信満々に言うねえ
ダヴィンチ以前の人ってこんなかんじなの?
2025/04/13(日) 21:49:19.55ID:zsXab55N0
今時のMacのキラーソフトて何か有るの?
2025/04/13(日) 22:43:10.95ID:Ia/C6T9F0
俺映像屋だけどマックが強かった時代って思い出せないんだけど、本当に独壇場だった時代あったっけ?w
印刷とかデザイン、音楽の分野ではマック強かった時代あったけど
>>756
なんてソフト?
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 22:49:12.44ID:9dwrj1Lr0
>>760
91年くらいかな
2025/04/14(月) 00:41:18.90ID:fnZcCsWp0
>>760
おぉそうなのか自分の周りだとadobeメイン環境の人は9割くらいマックで現在進行形で常に増え続けてる印象あるけどなー
2025/04/14(月) 01:24:54.87ID:30NQnqtF0
マックは本体もメモリもストレージも高くてWindowsばかりになった
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 09:40:58.32ID:SCOvdbJO0
今パソコン見たら
何故かトライアルモードに切り替わってて
アクティベートしてくださいって言われたんだけど
困ったわ、これアクティベートしたら一回しか使えない他パソコンに移行した時のアクティベート権失うってことだよな
2025/04/14(月) 13:34:07.17ID:FJYDKuzr0
何のソフトの話しとんじゃ
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 13:37:40.01ID:4xXfrctq0
ごめん
TVAI
2025/04/14(月) 21:35:05.48ID:8SPfh3NI0
確かアクティベートは2台だった気がするよ
2025/04/14(月) 23:23:05.18ID:DUGUu8g90
>>764
正規品だけどオフラインでの使用が殆どなんでアクティベートは10回に一回くらいやり直しをやらされてるわ
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 02:14:12.33ID:OObiXoIX0
ワイは毎月一回(その月の初回使用時)にアクティベートさせられるわ
2025/04/15(火) 06:05:25.82ID:OhsUdPYy0
静止画ならはるか昔はマックが強かった事もあったけどと動画分野でマックが強かった時代とかないだろ
ソフトやプラグインや3Dも全部windows一強
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 06:45:47.09ID:8AVOh/kJ0
アクティベートって使用制限は回数じゃなくて台数だったのか
安心した、ありがとう
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 06:48:38.35ID:k1S0++D80
retroarchのスレに汚物がいないかどうか
スレ伸ばしてこい

できないなら報告するぞ
外の世界ではありえないことだ
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 06:51:38.15ID:k1S0++D80
これを無視したら組織的に犯罪行為をしていると対策するぞ
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 06:51:59.68ID:k1S0++D80
スレが伸びていたら俺も見に行く
書き込みにいけクソ集団
2025/04/15(火) 10:27:37.25ID:lRajKGMq0
>>756
wmvがWindowsっていうOSに紐づけのコーデック?
お前アホやろ
死ね
2025/04/15(火) 10:28:31.18ID:lRajKGMq0
>>762
あほばっかやなお前の周辺
2025/04/15(火) 10:35:29.71ID:lRajKGMq0
>>756
>動画編集の分野はMacの独壇場みたいなところある

なーんも知らん真正のアホやねww
OS紐づけのコーデックとか
んなもんあったら紹介してみろや低能
アホ相手にしたくないからここにレスすんなボケ
2025/04/15(火) 12:11:19.80ID:8ZJjECof0
相変わらず荒れてんね
2025/04/15(火) 12:11:20.44ID:g9hAme2K0
相変わらず荒れてんね
2025/04/15(火) 12:23:49.66ID:Jat9+5aa0
何で一人でイキってるんだろうか
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 13:00:19.97ID:8AVOh/kJ0
ただのキチガイ
2025/04/15(火) 14:15:29.50ID:0zfwAxuu0
>動画編集の分野はMacの独壇場みたいなところある

いやいや滅びたがAmigaを抜きにして語るなかれ
2025/04/15(火) 15:01:41.55ID:3Rc4pduT0
平和だなー
2025/04/15(火) 15:15:51.75ID:3Rc4pduT0
バカのレスも夏のセミみたいな風物詩として感じられるほど平和
2025/04/15(火) 17:14:41.25ID:BiOGrCqk0
Macの全盛期ってG3~G5の頃のDTP業界だろ
印刷業界落ち目でそれすらもWindowsに取って代わられてる今、使ってるのって長いものに巻かれたくない変態マカーくらいだろ
2025/04/15(火) 17:55:42.53ID:XRF8hHSS0
シェア拡大したのは最近でしょ
2020以降M1MacBookPRO以降かとリモート全盛期にノート内蔵GPUでビデオ編集まともに出来るwindowsがゴツイ機種ばかりで無かったからかと思うよ
2025/04/15(火) 18:04:54.34ID:OROkwnjl0
なんでいきなりノートに限定したの?
2025/04/15(火) 18:24:51.71ID:/hWSat/R0
多分ユーチューバーに騙されてるかわいそうな人なんだよ
ユーチューバーはノートのMacで編集したりしてるの宣伝してるからね
2025/04/16(水) 01:16:15.48ID:14MhKwC10
別に今のMacBookパワフルだしそれはそれでいいのでは
2025/04/16(水) 07:39:26.21ID:5g7bgsKy0
Macが良い悪いではなくて
「動画編集の分野はMacの独壇場」って本当かよって話してるだけだし・・・
2025/04/16(水) 09:48:11.17ID:09UodhKt0
macの事知らないけどグラボ使えない時点で動画編集とかゴミカスだと思ってる
2025/04/16(水) 10:25:25.35ID:WE6rbBmJ0
本当になにも知らないんだね
たかが動画、3DでレンダリングするんじゃないからMacでもスペック良ければ全く問題ないよ
無知にも程がある

まあ自分はWindowsマシンでやってるけど
2025/04/16(水) 12:37:59.84ID:VHj+R+qV0
WMVの話なのにMac凄ぇといかいう奴がウザいって話だったのに何でMacの性能の話してんの?
2025/04/16(水) 13:02:43.55ID:rJFLlMj10
話題ないし暇なんやろ 雑談のネタと思ってあげて
2025/04/16(水) 13:04:55.81ID:rJFLlMj10
情報だけ追ってる人がイラつくからやっぱり雑談いらんかも
あとさ、マックの話になると言葉が強くなる人、まず自分の全てを見つめ直して
2025/04/16(水) 13:50:22.20ID:5mqgzhIP0
オタク特有の早口キツイなぁ
2025/04/16(水) 16:31:24.18ID:nfXM4iw10
スレタイ関係ないクソみたいなOS論争他所でやってもらっていいすか。
過疎スレだとしても後で参照する際に邪魔にしかならない。
2025/04/16(水) 18:48:53.82ID:14MhKwC10
TVAI6.2.0来たけど修正項目にfps関連の記載がないから二の足を踏んでる
2025/04/17(木) 15:58:52.74ID:wkug3/QE0
完走する成功率ってどんなもん?
これは落ちやすいパラメータとかある?
2025/04/17(木) 16:03:23.37ID:v3jPRLQa0
成功しない方が稀
2025/04/17(木) 16:12:58.19ID:IPzAaT0b0
自分のところの環境だと50回に一回くらいかな~
環境やソース、どのAIモデル使ってるかや本体バージョン等条件がバラバラだから
比較は難しいだろうけど
2025/04/17(木) 17:12:15.54ID:i1Oj5q+60
TVAI6.2はダビンチリゾルブエラーで使えないので5.3.6に戻した。
更新期間過ぎてから改良版の6.3出されてら更新するしかない
ほんとあこぎな商売するわ
2025/04/17(木) 17:41:33.91ID:sxqsu6rF0
フォーラムでもあがってるね
公開前のバグチェックが甘すぎる気が…
2025/04/17(木) 18:09:27.54ID:q3t5TxOY0
5060ti16g買っちった
おそらくこのスレ的には最もコスパ悪い部類に入っちゃいそう
4060tiもx8接続で妙にベンチ低いんだよね
それよりも5000番台の為にライセンス更新してアプデしなきゃいけないの痛い…
3070売っても更新代にすら届かなそう
2025/04/17(木) 22:05:35.08ID:ml5jeRAj0
もう膨大な時間を掛けてエンコするより、再生時にフレーム補間とかアップスケールした方が
いいような気がしてきた。
結局エンコしたの9割は観ないしサイズ増えるだけだし。
2025/04/17(木) 22:37:50.02ID:bQC1cYFF0
>>804
おめ!4060tiはメモリ回り遅く3060tiより遅い時すらあるって聞いたことあるから5060tiはメモリ速いし大丈夫じゃないか
2025/04/18(金) 05:27:26.99ID:QgSomrjX0
5060Tiの16GBに興味津々だったが、価格が9万オーバー

性能がRTX3080 12GBより下なの見て、急激に興味失った
2025/04/18(金) 10:23:28.00ID:g9bVH1t/0
TVAIで5060tiと5070の比較が見たい
どっかに無いかな
2025/04/18(金) 13:23:58.70ID:r54W9M6A0
5000番台の性能が良くてもドライバが未だにヤバいまま
ゲームやらHDR使わないなら大丈夫なのかねえ

GeForce Game Readyドライバ 576.02 不具合情報。多数のブラックスクリーン報告。いまだ完全には直らず | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-576-02.html
2025/04/18(金) 13:24:19.57ID:r54W9M6A0
>>805
とっくにそうしてる
2025/04/19(土) 07:51:15.18ID:O6qGyc4h0
6.2から5000番台に最適化って書いてあるけど5070<<<<4070Superなのは逆転したの?
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 07:17:58.94ID:2YhZHlvV0
アップスケール中の動画を一旦ストップして
またスタートしてってのをやってると気づいたら進捗状態がむしろ減ってたりすることがあるんだけど
似たような人いない?
76%までいったはずが朝起きて進捗見たら66%で萎える
2025/04/20(日) 10:28:31.90ID:2Y3wc6Nl0
TV AIにて
プログレでしか選択できないreahを
インタレ映像のアプコンで適用してなんか不具合あんの?
やってみたところフィールドオーダ間違えるとか映像が破綻するとか途中で落ちるとかもなく
インタレ用の他のAIモデルよりレベチできれいに見えるんだけど?
814813
垢版 |
2025/04/20(日) 10:43:24.57ID:2Y3wc6Nl0
言い忘れ
元画像
NTSC 640x480 59i

ターゲットアプコン
x4 59p
2025/04/20(日) 13:58:20.14ID:HKw6zr5G0
5060ti届いたから色々試してるけど
v4.0.9ままでも3070よりちょびっと遅い程度だった5%くらい…更新料ケチりてぇからこのままいっかぁっていう誘惑に負けそう
ガイアだけは3.0fpsから3.9fpsになった
2025/04/20(日) 14:09:27.34ID:HKw6zr5G0
>>806
pcie4.0マザーだったんだけどbus interface load が100%張り付いてる…
GPU使用率もしっかり100%になってるからそこまでボトルネックにはなってないと思いたいがやっぱり5.0マザーより少し落ちるかも
x8は余計なモヤモヤが生まれるからやめて欲しかったw
2025/04/20(日) 15:15:17.87ID:HKw6zr5G0
流石にスレ的に面白くないので更新しました

Topaz Video AI v6.2.0
System Information
OS: Windows v11.24
CPU: AMD Ryzen 7 7700 8-Core Processor 31.104 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 5060 Ti 15.588 GB
GPU: AMD Radeon(TM) Graphics 0.44901 GB
Processing Settings
device: 0 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 16.75 fps 2X: 11.94 fps 4X: 03.77 fps
Iris 1X: 17.04 fps 2X: 09.98 fps 4X: 02.74 fps
Proteus 1X: 16.26 fps 2X: 11.67 fps 4X: 02.56 fps
Gaia 1X: 04.71 fps 2X: 03.49 fps 4X: 02.53 fps
Nyx 1X: 04.98 fps 2X: 04.32 fps
Nyx Fast 1X: 10.39 fps
Rhea 4X: 01.94 fps
RXL 4X: 01.86 fps
Hyperion HDR 1X: 22.44 fps
4X Slowmo Apollo: 26.73 fps APFast: 53.35 fps Chronos: 14.20 fps CHFast: 20.10 fps
16X Slowmo Aion: 32.58 fps

おい?…俺のガイアさんがむしろ落ちてるんだが?
他はVerup前より2割くらい上がった感じ…そこま変わらんな
10秒動画で実際に色々試してるがProteusは良くなってるね
ガイア更新すらされてないのは悲しくなったが
Rheaでどうにもならなかっクソ画質動画がどの程度ましになってくれるかに期待かな…1.9fpsだけどw

ハッキリ言ってどう考えてもゲームやTVAI用に買うグラボじゃないね
画像生成AIやってみたかったの!(本音
2025/04/20(日) 16:27:32.20ID:TM0dEp5j0
FP4対応まで待つべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況