画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレ
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなど動画全般が対象
MadVR、Magpie、Anime4K・TecoGAN等のGAN系、DVDFab等様々
話題に上がる主なソフトは以下
Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
通称TVAI 機械学習での動画AIアップコンバート
ノイズ除去、フレーム補間、グレインなど多機能&高性能だが高負荷
HitPaw
ネタ枠 現時点では低性能でスレでの評価は低い
前スレ
動画アップコンバートソフト総合6 【AIアプコン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1723243423/
関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ12【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710421297/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.13
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1732054502/
探検
動画アップコンバートソフト総合7 【AIアプコン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/08(水) 21:22:30.75ID:p3pI7tZ60
2025/03/13(木) 21:39:36.11ID:fpKR3zdE0
テスト
2025/03/13(木) 22:17:39.49ID:R2K0Gybm0
インターレース動画はどう処理してる?
解除してからのTVAIはデフォとして
解除の最適解がわからないので皆さんどうしてんのかなって
画質最優先で逝きたい
解除してからのTVAIはデフォとして
解除の最適解がわからないので皆さんどうしてんのかなって
画質最優先で逝きたい
573名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 22:39:36.21ID:28V/xDAZ0 TVAIのDioneTVかDVで処理すんのが1番綺麗と思うけど?
必要ならirisとかでやればいいんじゃない?
必要ならirisとかでやればいいんじゃない?
2025/03/13(木) 22:43:34.76ID:69LyYnB80
自分はプロテウス
575名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 23:20:10.81ID:6MwROG920 TVAIのフォーラムに
「一時停止する回数が増えるほど、時間がかかるようになります」
って書いてあったんだけどそうなの?
おれこまめに一時停止オンオフする使い方だから
どおりって思っちゃったわ
もしそうならきついなあ
「一時停止する回数が増えるほど、時間がかかるようになります」
って書いてあったんだけどそうなの?
おれこまめに一時停止オンオフする使い方だから
どおりって思っちゃったわ
もしそうならきついなあ
2025/03/13(木) 23:52:59.07ID:+lvcMb8V0
2025/03/14(金) 00:06:23.31ID:Jhs4y1YS0
2025/03/14(金) 00:07:41.79ID:Jhs4y1YS0
>>576
あとFPS×2だ
あとFPS×2だ
579名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 05:47:18.33ID:up6F2q6M0 一応スレチェックはしてるけど、なんか全然使わなくなったわ
ライセンス売り飛ばそうかな
ライセンス売り飛ばそうかな
2025/03/14(金) 06:41:53.65ID:55FSBm/o0
ヒットポーの?
2025/03/14(金) 08:14:34.47ID:xLkL4HvK0
>>576
世の中にはもっと優れたフィルターがあるんだよ
世の中にはもっと優れたフィルターがあるんだよ
2025/03/14(金) 08:47:45.55ID:/GFQQn730
その通りだが、ソース自体がインターレース解除済みにもかかわらず縞が残ってる場合の除去性能はTVAIが優秀だ。
Interlaced Progressive
Interlaced Progressive
2025/03/14(金) 13:34:31.37ID:7wskHE+e0
2025/03/14(金) 15:54:20.83ID:zOchhBEH0
やっぱQTGMCだよな、TVAIのインタレ解除はゴミモデル増やしてるだけで一向に良くならん
2025/03/14(金) 15:56:29.82ID:vxwb4aGY0
393名無しサンプリング@48kHz
垢版 | 大砲
2025/02/17(月) 17:13:32.52ID:t2BuIGDD
今の技術すごいな?最近PsycheAIっていうサービスを見つけて試してみたんだけど、デジタルヒューマンがめっちゃ簡単に作れるし、クオリティも高い!キャラクターの見た目や動きもリアルでびっくりした~。https://www.psycheai.jp/ja-JPなんと今なら1ヶ月無料で使えるキャンペーンもやってるみたい!
垢版 | 大砲
2025/02/17(月) 17:13:32.52ID:t2BuIGDD
今の技術すごいな?最近PsycheAIっていうサービスを見つけて試してみたんだけど、デジタルヒューマンがめっちゃ簡単に作れるし、クオリティも高い!キャラクターの見た目や動きもリアルでびっくりした~。https://www.psycheai.jp/ja-JPなんと今なら1ヶ月無料で使えるキャンペーンもやってるみたい!
2025/03/14(金) 16:00:51.23ID:xaMVKhR30
ビックデータの時もそうだけど、地に足の付いて無いサービスって
取り込み詐欺とか計画倒産に近いよな・・・
取り込み詐欺とか計画倒産に近いよな・・・
2025/03/14(金) 17:38:38.80ID:ZbbKCOIP0
TVAIずっと鉄板の5.3.6からVer上げてなかったけど、最近のはどう?
6.0になった頃に上げてみたら、フレーム補間してもヌルヌル感が無くなってゴミだなと思ってたが
最新の6.1.0は誰か使ってる?てかTrueHDとかDTA-HDリマスターでエラー吐くのもしんどい
6.0になった頃に上げてみたら、フレーム補間してもヌルヌル感が無くなってゴミだなと思ってたが
最新の6.1.0は誰か使ってる?てかTrueHDとかDTA-HDリマスターでエラー吐くのもしんどい
2025/03/14(金) 18:16:41.16ID:O7oDjtft0
エラー吐くのはほぼドライバーのアンチエイリアスのせいだとさ。
だから、NVIDIAドライバーでTVAI指定して、ソフト別に3D設定全部オフにすればいい。
だから、NVIDIAドライバーでTVAI指定して、ソフト別に3D設定全部オフにすればいい。
2025/03/14(金) 18:31:34.77ID:6UFG3Cmc0
プレビューが出なくなった時もFXAAが悪さしてたけどそこらへんの原理がさっぱりわからん
590名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 22:51:47.02ID:dkabV3N/0 4ヶ月ぶりくらいにTVAIのアプデしたら
かなり使いづらくなってるんだけど何これ?
前までは全て一つの画面でできたのにできなくなった
更にExport画面ではステータスのパーセント表示がなくなった上に見づらいイタリック調フォントに変わってる
前のUIに戻したい
かなり使いづらくなってるんだけど何これ?
前までは全て一つの画面でできたのにできなくなった
更にExport画面ではステータスのパーセント表示がなくなった上に見づらいイタリック調フォントに変わってる
前のUIに戻したい
2025/03/15(土) 01:40:08.19ID:um/0TdLD0
UIは6から変わった、5に戻しなさい
2025/03/15(土) 01:55:06.68ID:9t+jeB8V0
593名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 03:07:04.10ID:4lZ4+x/c02025/03/15(土) 03:35:47.16ID:um/0TdLD0
2025/03/15(土) 13:29:35.51ID:LXWAvLal0
2025/03/16(日) 15:35:05.12ID:GQGGj7mi0
古い動画を高画質にするより古い写真をAIで動画にしたほうが綺麗なんだな
https://www.youtube.com/shorts/HZC0iMqgUGQ
https://www.youtube.com/shorts/HZC0iMqgUGQ
597名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 20:01:43.37ID:KwN3cugG0 losslessscalingでanime4k使ってみたけど、8コマ24fpsを24コマ24fpsにしてくれるわけじゃないのね
598名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 20:43:46.46ID:KwN3cugG0 RTX3000世代の頃にAIでアニメの60fps化って流行ったけど
いつの間にか衰退してたのね
いつの間にか衰退してたのね
2025/03/16(日) 20:57:30.12ID:WUo62oxy0
アプコンすると色が塗り絵っぽくなるのどうにもならんな
2025/03/16(日) 22:19:16.24ID:qtbOAjfk0
Lossless使ってみたけど古井戸の方が優れてた。
Losslessも実用的だけどもうアプデすらない古井戸が優秀なのに驚いた
Losslessも実用的だけどもうアプデすらない古井戸が優秀なのに驚いた
2025/03/17(月) 00:05:08.54ID:vLwmEs+J0
LosslessScaringはほぼどんなアプリでもフレーム補間できるのが凄いと思う
最新のv3.1は更にクオリティ上がってるし
最新のv3.1は更にクオリティ上がってるし
2025/03/17(月) 02:18:22.18ID:S2OsodXm0
>>591
グラボ買ってからお金貯め直してTVAI買おうと思ってたんだけど5ってまだ買える?
グラボ買ってからお金貯め直してTVAI買おうと思ってたんだけど5ってまだ買える?
603名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 07:18:17.24ID:gGQtV/wf0 過去のバージョンはダウンロード出来るよ
2025/03/18(火) 03:10:17.35ID:0RBoZ1mV0
Lossless Scaling、今は滅多に無い半額セール中。
TVAIとは別に買って損は無い。
TVAIとは別に買って損は無い。
2025/03/18(火) 06:25:38.04ID:Z2B6JgE10
試しにSteamで買ってみたけどこれフレーム補完かなり使えるね
いやーいい買い物したわ
いやーいい買い物したわ
606名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 08:26:49.37ID:26KmWbjQ0 賢い人は皆買ってるので定期的に布教したらええよ
607 警備員[Lv.7][芽]
2025/03/18(火) 10:02:22.77ID:U0IGyyPM0 ゲーム内はDLSS、FSRの方が破綻少なくて良いから使わないけど、ブラウザでゲーム配信観る時に重宝する。RTX VSRとヒヨコでesports観るの最高
2025/03/18(火) 14:24:06.68ID:5CbElih70
ウマ娘みたいにPC版なのに30fps制限されてるアプリとかマジでLS大活躍
・・・とLSは本スレあるから一応誘導として貼っとくね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/
・・・とLSは本スレあるから一応誘導として貼っとくね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741067936/
2025/03/18(火) 17:19:39.16ID:rdjGQbNn0
>>603
よくわからないけど買った時期より前のバージョンは全部使えるってこと?
よくわからないけど買った時期より前のバージョンは全部使えるってこと?
2025/03/18(火) 18:04:32.59ID:0RBoZ1mV0
使えるけど、前のバージョンの方が基本はゴミ。
特定のバージョンが良いと言ってる奴らはおま環で合致しただけ。
特定のバージョンが良いと言ってる奴らはおま環で合致しただけ。
2025/03/18(火) 18:16:30.76ID:3KGpLoMM0
UIは好みが有るからなんとも
俺も6は5より使いにくいと思ってる
俺も6は5より使いにくいと思ってる
2025/03/18(火) 18:36:04.91ID:lQZge4Ur0
5.3.6より新しいバージョンで出てたフレームレートのバグは
環境のせいじゃないよね
環境のせいじゃないよね
2025/03/18(火) 18:39:37.21ID:K873MV0M0
5070ti速度いまいちかと思ったら5000シリーズ専用のアルファ版の存在今知ったわ
ベンチめちゃくそ速くなったけどフォーラム覗かん人絶対気付かんだろこれw
ベンチめちゃくそ速くなったけどフォーラム覗かん人絶対気付かんだろこれw
2025/03/18(火) 19:01:17.27ID:lQMRrA4J0
>>599
prores使うと色の解像度も上がるので塗り絵っぽくなりやすい
prores使うと色の解像度も上がるので塗り絵っぽくなりやすい
2025/03/18(火) 19:06:33.04ID:RXjuR2wl0
>>614
420ソースを422拡張してるから劣化してるだけやでそれ
420ソースを422拡張してるから劣化してるだけやでそれ
2025/03/18(火) 19:34:51.64ID:48mfvzLC0
塗り絵はノイズを減らすからのっぺりする
大昔の職人のエンコ動画はみんなノイズを取りすぎて塗り絵だったよ
大昔の職人のエンコ動画はみんなノイズを取りすぎて塗り絵だったよ
2025/03/18(火) 19:48:56.50ID:MMfMTnkc0
>>613
どれくらい早くなった?
どれくらい早くなった?
618名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 21:09:42.17ID:K873MV0M0 >>613
速くなったといっても最新verと比べてなので…
(4070無印から微増程度だった)
むしろ最新verで結果出せてるっぽい9070XT凄い…
Topaz Video AI Alpha v6.1.1.1.a.trt
System Information
OS: Windows v11.24
CPU: AMD Ryzen 7 7700 8-Core Processor 63.136 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti 15.534 GB
GPU: AMD Radeon(TM) Graphics 0.4744 GB
Processing Settings
device: 0 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 30.10 fps 2X: 14.08 fps 4X: 03.76 fps
Iris 1X: 28.76 fps 2X: 16.57 fps 4X: 04.78 fps
Proteus 1X: 30.07 fps 2X: 17.31 fps 4X: 04.67 fps
Gaia 1X: 08.98 fps 2X: 06.64 fps 4X: 04.41 fps
Nyx 1X: 08.31 fps 2X: 06.77 fps
Nyx Fast 1X: 20.59 fps
Rhea 4X: 03.48 fps
RXL 4X: 03.40 fps
Hyperion HDR 1X: 27.78 fps
4X Slowmo Apollo: 37.06 fps
APFast: 62.04 fps
Chronos: 23.42 fps CHFast: 34.09 fps
16X Slowmo Aion: 42.36 fps
速くなったといっても最新verと比べてなので…
(4070無印から微増程度だった)
むしろ最新verで結果出せてるっぽい9070XT凄い…
Topaz Video AI Alpha v6.1.1.1.a.trt
System Information
OS: Windows v11.24
CPU: AMD Ryzen 7 7700 8-Core Processor 63.136 GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti 15.534 GB
GPU: AMD Radeon(TM) Graphics 0.4744 GB
Processing Settings
device: 0 vram: 1 instances: 1
Input Resolution: 1920x1080
Benchmark Results
Artemis 1X: 30.10 fps 2X: 14.08 fps 4X: 03.76 fps
Iris 1X: 28.76 fps 2X: 16.57 fps 4X: 04.78 fps
Proteus 1X: 30.07 fps 2X: 17.31 fps 4X: 04.67 fps
Gaia 1X: 08.98 fps 2X: 06.64 fps 4X: 04.41 fps
Nyx 1X: 08.31 fps 2X: 06.77 fps
Nyx Fast 1X: 20.59 fps
Rhea 4X: 03.48 fps
RXL 4X: 03.40 fps
Hyperion HDR 1X: 27.78 fps
4X Slowmo Apollo: 37.06 fps
APFast: 62.04 fps
Chronos: 23.42 fps CHFast: 34.09 fps
16X Slowmo Aion: 42.36 fps
619名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 21:10:36.04ID:3LjKpiHB0 なんかマニュアルで調整してるとだんだんデノイズかけてるのにグレインかけたりノイズわざわざまた乗せたりし始めて訳わからなくなってくるよ
620名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 21:19:49.62ID:9o3QIs8y02025/03/18(火) 22:01:53.12ID:voH4nJED0
5090と4090だと+25%くらいだからFP4というよりCUDAの最適化っぽい
2025/03/19(水) 16:18:58.08ID:yLFf9BKr0
>>615 422は偽444からアプコンすると若干色が綺麗説
デイインタレ+アプコンor画面キャプチャで420FHD化
→540×960解像度にダウコン時444を指定(偽444動画)
その動画をTVAIでアプコン
デイインタレ+アプコンor画面キャプチャで420FHD化
→540×960解像度にダウコン時444を指定(偽444動画)
その動画をTVAIでアプコン
623名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/19(水) 16:56:37.13ID:5tX4rqt30 そもそも、444を一時ファイルに出す時のコーデックは何じゃ
2025/03/19(水) 20:17:04.14ID:LbMz43SK0
RTX PRO 4000 Blackwell
2025/03/19(水) 20:46:43.03ID:SJudMH040
2025/03/19(水) 21:17:37.51ID:+IXoN6sV0
TVAIを6.1.3にしてみた
6.0.0にしたときに消滅してたフレーム補間のヌルヌル感が治ってた
ただ、5.3.6よりも若干ヌルヌルが弱くなった印象もある、気の所為かもしれんが
その分、アニメの口パクの違和感とか、屋根のような同じ模様を
スクロールしたときに、泡のようなフレームが混じるのが随分マシになった
どっちが良いかと言うと、アニメなら6.1.3の方が良いかもしれん
それに字幕のある映像だと、そちらもしっかり吐き出してくれるようになった
但し、インターフェースが使いづらくてしょうがない
なに考えてこんな頭の悪いインターフェースにしたのか理解出来ない
6.0.0にしたときに消滅してたフレーム補間のヌルヌル感が治ってた
ただ、5.3.6よりも若干ヌルヌルが弱くなった印象もある、気の所為かもしれんが
その分、アニメの口パクの違和感とか、屋根のような同じ模様を
スクロールしたときに、泡のようなフレームが混じるのが随分マシになった
どっちが良いかと言うと、アニメなら6.1.3の方が良いかもしれん
それに字幕のある映像だと、そちらもしっかり吐き出してくれるようになった
但し、インターフェースが使いづらくてしょうがない
なに考えてこんな頭の悪いインターフェースにしたのか理解出来ない
2025/03/19(水) 21:41:29.57ID:zt+aslhr0
UIは、Davinciとか流行りのソフトに合わせた感じだな。
慣れれば良いだけだが、プリレンダリングの動作だけは意味不明。
慣れれば良いだけだが、プリレンダリングの動作だけは意味不明。
2025/03/20(木) 09:28:28.82ID:ki58nVZH0
>>626
補間はバージョンによって良くなったり悪くなったりするね
個人的には3シリーズが24p30pから60pにするのに一番安定してたな
5シリーズでえらいカクカクしたことがあった
ただ6だとエンコがレジューム出来るので3には戻してない
補間はバージョンによって良くなったり悪くなったりするね
個人的には3シリーズが24p30pから60pにするのに一番安定してたな
5シリーズでえらいカクカクしたことがあった
ただ6だとエンコがレジューム出来るので3には戻してない
2025/03/21(金) 11:51:58.01ID:ThX7zS4F0
>>522
rhea遅すぎないか
rhea遅すぎないか
2025/03/21(金) 14:59:20.25ID:1/PnSlMV0
フレーム保管さ、元フレームにチョイ足しくらいでなんかな~って思ってた
1、2のフレーム間に1.25を足す感じっていうのかな?
コマ送りで見ると1.5の補完じゃない(6.0.3)
6.1.3で良くなったんか!
1、2のフレーム間に1.25を足す感じっていうのかな?
コマ送りで見ると1.5の補完じゃない(6.0.3)
6.1.3で良くなったんか!
2025/03/21(金) 15:21:38.84ID:X2UkEjeh0
TVMW8になってアップスケーリング+HDR追加みたいだけどどうですか?人柱待ち
2025/03/21(金) 15:32:27.31ID:Qe/mCUIf0
>>631
あれはフィルターだからTVAIとは別物。単純にLanczos3で拡大するだけ。
あれはフィルターだからTVAIとは別物。単純にLanczos3で拡大するだけ。
2025/03/22(土) 02:43:49.89ID:AfLtNHX20
やはり俺が使用するソースにはアルテミスMQが合ってる。
Ver 3.3があれば充分だ
Ver 3.3があれば充分だ
2025/03/22(土) 05:54:45.56ID:zRt8npcv0
>>633
わかるわ。
わかるわ。
2025/03/24(月) 10:46:59.05ID:hwBhx4RW0
グラボ性能若干上がったのかも知れんが日本円ベースだと
10万で4070SやTiだったのが
10万で5060や5060tiだと完全に劣化だわな。盛り上がらん
10万で4070SやTiだったのが
10万で5060や5060tiだと完全に劣化だわな。盛り上がらん
636名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/24(月) 13:42:12.46ID:Qe4RZy8j0 8万の4070s買っとけばよかった
2025/03/24(月) 14:48:11.42ID:CXIbiEw50
FP4対応まで待てば良いだけ
638名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/26(水) 09:21:46.91ID:GhD/awyG0 少なくとも数ヶ月前はそうじゃなかったのに
アプデ何回かしてから
アプデ何回かしてから
2025/03/26(水) 10:38:00.10ID:mM4+b9sm0
6.1.3に上げたけどフレームレートが微妙におかしくなる不具合が残ってるから
5.3.6に戻したわ…
5.3.6に戻したわ…
2025/03/26(水) 11:56:01.66ID:TdNShWuB0
フレームレートが可変になる問題はコーデックタブでチェック付ければいいんじゃないの
2025/03/26(水) 12:02:32.68ID:mM4+b9sm0
CFR強制のチェック?
最新版では項目自体無くなっちゃったけど
最新版では項目自体無くなっちゃったけど
2025/03/29(土) 15:38:18.87ID:2eegjA9j0
N100オンリーでTopazイジってみた
なーんもできなかったorz
円安の今 金ドブしたくないねん
なーんもできなかったorz
円安の今 金ドブしたくないねん
2025/03/29(土) 15:48:15.54ID:2eegjA9j0
>>497
全く回答にはなってないが
DVDからリッピングした映像をx4, 1920pにアプコンしてみたけど
元画像にはないマッハバンドみたいな偽ノイズが動く部分に出て
なーんも調整設定できるパラメータがないのでどーしよーもなくて諦めた
すべてそーなるわけじゃないんだけどなんでそういう処理するのかまったくわからん
値段も高いしUniFab買うなら素直にTopaz買うのが吉とオモタ
全く回答にはなってないが
DVDからリッピングした映像をx4, 1920pにアプコンしてみたけど
元画像にはないマッハバンドみたいな偽ノイズが動く部分に出て
なーんも調整設定できるパラメータがないのでどーしよーもなくて諦めた
すべてそーなるわけじゃないんだけどなんでそういう処理するのかまったくわからん
値段も高いしUniFab買うなら素直にTopaz買うのが吉とオモタ
2025/03/29(土) 16:24:29.92ID:OHVaXYKT0
2025/03/29(土) 16:32:12.91ID:OHVaXYKT0
TopazでIn/Out候補点までカーソルを移動させてI/Oをエディタで入力すると
変な箇所にジャンプしちゃうの何なの? マウスで'['/']'を選択してもいっしょ
TMPG EncだとS.R.でもV.M.W.でもフレーム単位で確実に設定されるのになれてるとめっちゃストレス貯まる
仕方がないのでS.Rで切り出してからTopazに読み込ませてるけどバグよねこれって?
変な箇所にジャンプしちゃうの何なの? マウスで'['/']'を選択してもいっしょ
TMPG EncだとS.R.でもV.M.W.でもフレーム単位で確実に設定されるのになれてるとめっちゃストレス貯まる
仕方がないのでS.Rで切り出してからTopazに読み込ませてるけどバグよねこれって?
2025/03/29(土) 17:28:54.00ID:xEnUO2lP0
予算10万ちょいで16Gのグラボ欲しいんだけど
TopazだけならRX9070かXT欲しいんだけど他のAI絡んだアプリやエンコードも考えるとCUDAコアじゃないと駄目っぽいし悩む
Topazで5070が9070にあれだけ差が付けられてると5060tiはもっと酷いだろうし
5000値下がりして5070Superを16Gで13万くらいで出してくれないかな
TopazだけならRX9070かXT欲しいんだけど他のAI絡んだアプリやエンコードも考えるとCUDAコアじゃないと駄目っぽいし悩む
Topazで5070が9070にあれだけ差が付けられてると5060tiはもっと酷いだろうし
5000値下がりして5070Superを16Gで13万くらいで出してくれないかな
2025/03/29(土) 17:55:31.97ID:Lvzbnj9/0
2025/03/30(日) 07:59:34.56ID:OGf9tnkE0
Unifabアップデートこないかな
連続で処理してると時間ばかり増えていって固まったままになることが多い
いちいち監視するのがイヤになってきた。強制終了させてもう一度再設定だるい
連続で処理してると時間ばかり増えていって固まったままになることが多い
いちいち監視するのがイヤになってきた。強制終了させてもう一度再設定だるい
2025/03/30(日) 10:23:39.25ID:NqSO8tEH0
Topaz でインタレ選択すると出てくるAIモデルiris のLQ/MQ の基準てどこらへん?
あきらかに低品質はいいとしてLQとMQの基準はどこrへんを考えてるのか?
NTSCでも
アナログVTR素材はLQ
DV素材はMQ ぐらいの感じかな?
LQ選択するとSNは向上するがのっぺりするってので合ってる?
あきらかに低品質はいいとしてLQとMQの基準はどこrへんを考えてるのか?
NTSCでも
アナログVTR素材はLQ
DV素材はMQ ぐらいの感じかな?
LQ選択するとSNは向上するがのっぺりするってので合ってる?
2025/03/30(日) 12:37:24.52ID:u1/MmuTl0
解像度の違い。
LQは360p、MQは720pが目安。TVAIはDVD
以下の画質には対応してないと思っていい。小さ過ぎてデティールを復元出来ないから。
LQは360p、MQは720pが目安。TVAIはDVD
以下の画質には対応してないと思っていい。小さ過ぎてデティールを復元出来ないから。
2025/03/30(日) 13:10:20.79ID:Uj42ov9k0
360pと720pが目安か
参考になるわ
参考になるわ
2025/03/30(日) 13:34:53.36ID:EDErnOTi0
再来月から、お前らに未曾有の金額の電気代請求が
2025/03/30(日) 20:52:48.37ID:Ylkc9OcO0
ちなみにPC/モニター界ではそこそこメジャーなWQHD(1440p)も放送・映像業界においては規格として存在していない
ちなみに東芝のノートPCが発祥
ちなみに東芝のノートPCが発祥
2025/03/30(日) 21:26:49.07ID:dZBDOCj00
2025/03/30(日) 21:34:14.89ID:dZBDOCj00
4Kは文字サイズや古いアプリのサイズ感が合わなかったりで作業用だと使いづらいこと多かったんだよね
2025/03/30(日) 23:31:31.54ID:Ylkc9OcO0
4Kは32インチでも等倍はキツイよね
OS側で125%で表示してるわ
OS側で125%で表示してるわ
657名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/31(月) 01:06:31.18ID:Ht4oFpDg0 前のUIのバージョンに戻したわ
今のバージョンさすがに使いづらすぎない?
あんま不満出てないんかな
今のバージョンさすがに使いづらすぎない?
あんま不満出てないんかな
658名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/31(月) 08:30:50.33ID:B4jLdTKb0 言ってもどうにもならんけえ
2025/03/31(月) 09:10:18.59ID:RcivRBTe0
>>657
使いにくさはあるけどタイムラインプレビュー再生は明らかに速くなってるからなぁ
使いにくさはあるけどタイムラインプレビュー再生は明らかに速くなってるからなぁ
660名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/31(月) 09:21:55.09ID:Ht4oFpDg0 >>659
タイムラインのプレビューが速くなるとありがたい人って
TVAIで編集する人?
おれは動画とかのカットはTVAIではやらないからあまりメリットがなあ
サンプル比較に関しても、自分だけの環境なのか他の人もそうなのかは知らないけど
オリジナルとrheaなどの他のサンプルを比較しても
オリジナルと画質が変わってるように見えない(エクスポートしたら画質はちゃんと変わってる)から使えないし
タイムラインのプレビューが速くなるとありがたい人って
TVAIで編集する人?
おれは動画とかのカットはTVAIではやらないからあまりメリットがなあ
サンプル比較に関しても、自分だけの環境なのか他の人もそうなのかは知らないけど
オリジナルとrheaなどの他のサンプルを比較しても
オリジナルと画質が変わってるように見えない(エクスポートしたら画質はちゃんと変わってる)から使えないし
2025/03/31(月) 09:30:48.76ID:RcivRBTe0
2025/03/31(月) 09:45:02.73ID:RcivRBTe0
本当はOpenFX機能が充実すればDaVinciからフルコントロールできるのでTVAIはもう起動すら必要ないんだけど、現状特定のモデルしか対応してないからねぇ・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/31(月) 10:14:46.62ID:Ht4oFpDg02025/03/31(月) 11:29:15.78ID:RcivRBTe0
サンプルって何のこと? プレビューの結果画像のこと?
通常は右下のRenderボタン押したら処理始まって少し待てば表示されるはず。最小の5フレームとかならほぼ待ち時間なしで結果が出る
これが表示サれないっていうことならそれはもう何か不具合が起きてるんじゃないかなー
https://i.imgur.com/0Q7Ukqo.jpeg
通常は右下のRenderボタン押したら処理始まって少し待てば表示されるはず。最小の5フレームとかならほぼ待ち時間なしで結果が出る
これが表示サれないっていうことならそれはもう何か不具合が起きてるんじゃないかなー
https://i.imgur.com/0Q7Ukqo.jpeg
2025/04/01(火) 22:31:53.61ID:hgX/5c0Y0
2025/04/01(火) 22:37:58.02ID:hgX/5c0Y0
>>650
もひとつおしえてくらはい mOm
480i
だったらどっちにするのがええの?
そもそも
720pとか 1280x720でHDあつかいよね
これがMQだと相当前提とする基準が高いんだな
むしろNTSC時代の古い録画の品質向上に使いたいんだけどな
もひとつおしえてくらはい mOm
480i
だったらどっちにするのがええの?
そもそも
720pとか 1280x720でHDあつかいよね
これがMQだと相当前提とする基準が高いんだな
むしろNTSC時代の古い録画の品質向上に使いたいんだけどな
2025/04/01(火) 22:48:01.91ID:FBJvyq900
>>666
単なる解像度の目安だから480pでも高品質ならMQにすれば良いし、録画が汚くて低品質だと思えばLQにすれば良い。あとは自分で好きに試せ。
単なる解像度の目安だから480pでも高品質ならMQにすれば良いし、録画が汚くて低品質だと思えばLQにすれば良い。あとは自分で好きに試せ。
2025/04/01(火) 22:58:03.46ID:hgX/5c0Y0
>>661
DaVinci 使ったことないのでどんなもんか知りたい
俺が使ったことあるVideo Editerはプレミア, Edius, TMPG Enc SRとVMWぐらいなんだけど
DaVinciはどこらへんがいいの?
DaVinci 使ったことないのでどんなもんか知りたい
俺が使ったことあるVideo Editerはプレミア, Edius, TMPG Enc SRとVMWぐらいなんだけど
DaVinciはどこらへんがいいの?
2025/04/01(火) 22:59:51.22ID:hgX/5c0Y0
>>667
ま,そーだわな確かに
ま,そーだわな確かに
2025/04/02(水) 01:52:31.98ID:sGoAy2vP0
>>668
DaVinci Resolveはやっぱカラーグレーディング機能が凄い便利ね。特に人物のスキントーンのみ編集とかよく使う。あとMagicMaskは超絶便利で被写体と背景を簡単に分離できるので背景だけぼかしたり等もお手のもの。マシンパワーに余裕があればライティングを変更できるリライト機能なんかも実用範囲だと思う。
https://youtu.be/c1TiWMsDSls?si=yZlY9p-hag0JCKy6
ちなみにTVAIの一部の機能は下記のようにDaVinciのPluginから呼び出せる。まだ制限が色々あるが今後に期待。
https://i.imgur.com/EAAOAUz.jpeg
ニューラルエンジン系のGPU処理は無料版では使えないけど基本的な編集なら一通り無料版で揃ってるので興味があるなら使ってみるといい。Premiere使ったことがあるならショトカテンプレートもあるしね。
DaVinci Resolveはやっぱカラーグレーディング機能が凄い便利ね。特に人物のスキントーンのみ編集とかよく使う。あとMagicMaskは超絶便利で被写体と背景を簡単に分離できるので背景だけぼかしたり等もお手のもの。マシンパワーに余裕があればライティングを変更できるリライト機能なんかも実用範囲だと思う。
https://youtu.be/c1TiWMsDSls?si=yZlY9p-hag0JCKy6
ちなみにTVAIの一部の機能は下記のようにDaVinciのPluginから呼び出せる。まだ制限が色々あるが今後に期待。
https://i.imgur.com/EAAOAUz.jpeg
ニューラルエンジン系のGPU処理は無料版では使えないけど基本的な編集なら一通り無料版で揃ってるので興味があるなら使ってみるといい。Premiere使ったことがあるならショトカテンプレートもあるしね。
2025/04/02(水) 13:04:53.37ID:UQ0HBg7W0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★6 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ157
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 急におしりの穴グッて広げるのやめて
