動画アップコンバートソフト総合7 【AIアプコン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/08(水) 21:22:30.75ID:p3pI7tZ60
画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレ
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなど動画全般が対象

MadVR、Magpie、Anime4K・TecoGAN等のGAN系、DVDFab等様々
話題に上がる主なソフトは以下

Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
 通称TVAI 機械学習での動画AIアップコンバート
 ノイズ除去、フレーム補間、グレインなど多機能&高性能だが高負荷
HitPaw
 ネタ枠 現時点では低性能でスレでの評価は低い

前スレ
動画アップコンバートソフト総合6 【AIアプコン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1723243423/

関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ12【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710421297/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.13
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1732054502/
2025/02/21(金) 17:27:43.50ID:XKgDaVE70
ProResのままだとデカいしテレビ単体で再生出来ないからHEVCにエンコードしてる
2025/02/21(金) 18:02:19.08ID:E2IFhBdr0
>>349
新しいアルゴリズムやAIモデルはクラウドでねって事は
アプリ版は実質不具合修正のみアップデート終了では無かろうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/21(金) 18:05:19.60ID:AIFJL2gr0
てかStarlightのシャトルって
プロテウスできるでしょ?
詐欺?
2025/02/21(金) 20:11:13.92ID:gC+7EW5A0
確かにこのスレに書かれてる内容は間違いが多いな
Project Starlightに興味がある人は、アクティブユーザーが集まる公式のhttps://community.topazlabs.com/latestを見るか
もしくは直接問い合わせた方が良い
2025/02/21(金) 23:02:53.57ID:dUIYmn4T0
>>351
そういう事ではない。βテスターみたいなもん。
サブスクユーザーに優先的に使わせるのは当然の事。
2025/02/22(土) 09:06:43.36ID:zpUNgYyK0
クラウド別料金だからサブスクどころでは無いゼゼかかるぞ
2025/02/22(土) 10:51:57.75ID:nmKk5fGT0
競合がいないからって好き放題やっておる
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/22(土) 18:05:40.77ID:0LckDYhY0
Starlight 10秒動画でテストしまくってるけどすごいぞこれ
2025/02/22(土) 19:01:00.11ID:+Tnpy7x60
それより、Ver.6でプレビュー表示されないの治った?
2025/02/22(土) 19:39:49.78ID:FAOWTxYZ0
>>358
でもそれ本格稼働したら2時間物でいくら位お金かかるんだろう?
2025/02/22(土) 19:40:17.26ID:FAOWTxYZ0
すまん
357でした
2025/02/22(土) 22:00:48.53ID:0LckDYhY0
Project Starlightで作成
https://tadaup.jp/52c2c5801.jpg
https://tadaup.jp/52c2c8e6b.jpg
2025/02/22(土) 22:20:50.00ID:DqeBjqad0
プレビューで分割画面の縮尺が違うのは仕様でつか?
2025/02/22(土) 22:22:20.69ID:X4njoiKT0
静止画で見てるから無駄に気になってるだけかも知れんが思ったより塗り絵になっちゃってるね
実際に動画でみると静止画より気にならないのはわかるんだけどね

でも髪と目は凄いと思うわ
2025/02/22(土) 22:48:58.09ID:c4V8Zr8t0
ほんとならStarlightすごすぎじゃね
2025/02/22(土) 23:52:35.22ID:uZ1wtNHE0
フォーラム見る限り実際凄い感じはする
糞重いから今はクラウド限定って言ってたと思うからローカルでできるようになってからが本番だとは思ってるけど
2025/02/23(日) 00:15:22.15ID:CeaK/Bqn0
その内ローカルで出来るようになるって言っても、4090とか5080が必要なレベルだったら困るな
4060位で動いてくれんかなぁ
2025/02/23(日) 00:34:54.42ID:05YOtT3A0
同一人物をたくさん読ませて学習させるAIが出てほしい
2025/02/23(日) 12:20:36.94ID:OGImMicd0
古めのAVで情報量がそこそこある動画で
これだったらRhea使えるかな?
って言うときにプレビューが赤い棒になって使えないってのは
大きな欠陥だと思います
早く直して
2025/02/23(日) 14:22:15.38ID:KMhrPaVc0
>>361
すごいけど1分=1500円は許容できない人がほとんどじゃないのかな
2025/02/23(日) 16:05:47.58ID:rLKZI25P0
だから、信者用なんだよ
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/23(日) 20:52:42.62ID:4gEcn07Y0
業務用だっつってんだろアホか
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/23(日) 20:53:55.64ID:4gEcn07Y0
>>361
よくみたら児童ポルノじゃん 捕まれ
2025/02/23(日) 21:36:48.00ID:2SJSCzxb0
これ1時間だと9~10万になるんか
2025/02/23(日) 22:24:54.58ID:rLKZI25P0
>>373
法人登録したって良いが個人で使うもんじゃないよ
2025/02/23(日) 22:36:47.30ID:w+YjHjCG0
れあ
2025/02/23(日) 22:45:17.63ID:05YOtT3A0
個人法人どっちでも適用だよね
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/24(月) 00:31:49.58ID:Zq7gAJcd0
エキスパートプランみたいなヤツでしか使えないがそれの加入はメールで問い合わせてくれ、という上級仕様なんよな
いくらかかるかさえきかないとわからん
だからローカルに降ってくることはなさそう
2025/02/24(月) 02:09:28.96ID:hV67g30J0
ただAIとチャットするだけでも有料なんだから貧乏な会話してないでやりたいなら金払えってこと
2025/02/24(月) 03:45:26.40ID:GBtmUmbX0
こんな高額なのにアップ以外は相変わらず化け物なんだよなあ
まあその人の顔を学習させるDeeplearningじゃなきゃ無理だよね
2025/02/24(月) 09:36:46.64ID:Wg1hmOWU0
いっそフェイススワップしちゃうのも有りかと思ったけど法的にいかんのか・・・
2025/02/24(月) 11:44:50.69ID:QfdrrceF0
>>363
SD720×480のYUV420動画だと色は水平垂直に間引かれて360×240しか無いから結局塗り絵になるんだよな
白黒動画だと輝度解像度だけだから綺麗に見えるが
2025/02/24(月) 14:20:44.43ID:H1md0ycK0
スターライトって間に白黒介して色は元映像からAIで予測して付けていってるの?
2025/02/24(月) 15:55:30.75ID:9Kzk7SMD0
スターライトはSTARと関係あるんだろうか
アニメでは微妙だったけどあれもアップスケールだよな
2025/02/24(月) 16:15:35.45ID:lzHPs0Yq0
Starlightは高画質には向いてないね
2025/02/25(火) 22:25:40.32ID:T7CzUMJV0
やっぱ2度掛けは上手くいかないな
輪郭がぼやっとブレるのは2度がけの弊害だよねこれ
2025/02/26(水) 15:26:19.54ID:jsvy5kV30
DVDからリッピングした480PのMP4ファイルでStarlight試してみた。

あかんがな。これやったらRheaの方が全然綺麗。
所詮1080pだもんな。
色々やっても1920pとは勝負にならんてことか
2025/02/26(水) 15:57:19.55ID:1N3OggcG0
5070tiどうですか?
2025/02/26(水) 16:20:36.59ID:QfWaGPah0
unifab、アプデしたらuiの不調が直ったな。
2025/02/26(水) 16:25:51.65ID:thYRrSmx0
4070tiより5070tiの方がpassmarkのスコアが低いらしいw
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/26(水) 17:02:01.02ID:6ZYGush70
ところで、最近PsycheAIってサービスを見つけて試してみたんですけど、デジタルヒューマンが簡単に作れるし、クオリティもすごく高い!今なら1ヶ月無料キャンペーン中みたい
2025/02/26(水) 17:15:16.00ID:MBUtj4fd0
>>390
サンプル は
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 09:07:13.52ID:OEC5N/wu0
5080対応まだぁ?
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 10:27:54.33ID:2Mznq7LI0
ブラックフライデー待ち
2025/02/28(金) 06:17:30.79ID:292mLhNh0
最適化後の5090の報告きたがしょぼすぎる・・・
2025/02/28(金) 07:40:59.19ID:0n4TofKE0
まぁメモリ帯域がボトルネックになっちゃってるんだろねDDR4でミドルレンジでさえガッツリ引っ掛かってたからDDR5でも4090だと既にギリギリだったんだろね
最上位はこれ以上伸びないとしても今後4090に下位モデルがどれだけ追いついてくるかが期待してるポイントかな
5090とか高過ぎて元より手が出ないから5070や5060の結果のが気になる
2025/02/28(金) 08:01:03.54ID:XHxBxytC0
最適化?
FP4に最適化されててその感じなのか?
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/28(金) 14:46:19.97ID:ZtlWzsbd0
国内のサイトでTopaz ai を詳しく取り扱っているHPって『ちゃんまさスタジオ』くらい?
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/28(金) 19:41:20.29ID:ZtlWzsbd0
ビデオカード購入の質問です。
pc構成 電源500w cpu i5-13500 メモリ DDR4 32M GPU RTX3060 12Gでtopaz使って半年、
どの作業も、大体秒間フレーム10前後で一晩かけてしこしこやっております。
年末に当時11万円だったRTX4070ti super と今度出る予定のRTXの5000番台を天秤にかけ買いそびれてしまいました。
この掲示板にいらっしゃる識者のみなさまにお伺いします。
どのあたりのビデオカードがお勧めですか?
例えば、4090だとCPUがネックだからオーバースペックだとか、DDR4のメモリが足引っ張るから意味が無いとか、いろいろ散見しておりまして、判断が付きかねております。
10万で購入できるなら5070に電源を750wに替えてメモリも64に増設なんかどうかなーと思っているのですが、具体的なアドバイスを頂けたら幸いです。
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/01(土) 01:01:27.44ID:IsMcICHQ0
5070で良い。
メモリは増やしても速度は変わらんよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/01(土) 01:43:28.77ID:neqwMw940
お返事ありがとうございます。
やはり5070以上だとCPUがボトルネックとなってコスパが悪くなるといった感じですかね。
CPU メモリ MI2 など現在のシステムは安定しており、グラボ以外は交換する予定は今のところ無いのです。
あと、メモリの増設に関しては、パワーディレクターの作業中にちょっと引っ掛かる事が多くなってきたので、
メモリが安くなってきたこの時期に購入しておこうかなと。
グラボ変更した際にウインドウズからプロダクトキーを求められそうなので、どうせならメモリも増設しちゃえと思った次第です。
なんか噂ではメモリを増設しただけでマイクロソフトからライセンスの更新を求められるとの話を聞いたことがあったので。
2025/03/01(土) 01:57:33.86ID:NEMabAnH0
そのスペックならCPUもメモリーも何にも問題無い。変換処理は自分の納得する作業で10fps以上出てりゃ充分速い。
ただ、20fps以上を望むならRTX4080以上を買うしかない。今のところ5000シリーズは4000シリーズの同クラスと同じ変換速度。ちなみに今RTX5070tiは30万だ。RTX5070は25万じゃなきゃ買えないだろう。
あと、買って使ってるならゴミブログ読んでないでHelpタブのSupportで読めるマニュアルをブラウザで翻訳した方が良い。てか、公式マニュアル以上に詳しく書いてるところは無い。
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/01(土) 12:22:22.16ID:neqwMw940
お返事ありがとうございます。
返す返すも、去年4070ti superが最安値を更新した時にポチれなかったが悔やまれます。
ビデオカード購入に関しては価格が落ち着いてから……5070tiが12万円台になることを祈りつつ(トランプが戦争終わらせればワンチャン……)しばらく静観していこうかなと思っております。
4070ti superが3DMarkで24000台のスコア叩き出してるので、それ以上のお金を出すのならやはりそれ以上のスコアを叩き出しているカードが欲しいというのが正直な話です。(今となっては無理な話かもですが……)
ちなみに3060のスコアは8800です。
あと、『ちゃんまさスタジオ』に関してはここではそういう扱いなのですね。なるほど、無精せずに公式のサポートをしっかり読んでいきたいと思います。
どうもありがとうございました。
2025/03/01(土) 12:36:00.24ID:qQlQn0w30
3090でunifabの480p→HD化なら
実時間+2割くらいかな。
ギリギリ、ストレスに感じないライン
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/01(土) 13:03:28.86ID:neqwMw940
自分はパワーディレクターで色味を調整してから、余計な部分をカットして、最後の仕上げでtopazを掛けてます。
現在の悩みは、手振れ補正の際、パワーディレクター側の補正を使うか、それともtopazの手振れ補正をかけるかで試行錯誤しております。
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/01(土) 13:52:49.66ID:49w8sG2R0
3DMarkのスコアなんぞどうでも良い
我々が求めるのはTVAIベンチスコアのみ
2025/03/01(土) 14:02:51.18ID:sPEk8C7t0
>>403
unifabってどれ使ってる?
やっぱオールインワン買うのが無難?
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/01(土) 15:21:07.80ID:i+yX/D2p0
unifanってintel ark b580だと使用率50%で全然GPU使ってくれないんだよな
TVAIは100%使ってくれて早いのに
2025/03/01(土) 16:25:54.46ID:cZMNfTq+0
M1で720pから1080pで30分のものが二時間弱かかってる
時間的に4Kと変わらないという。やっぱGeForceがいいんだね
2025/03/01(土) 17:22:52.79ID:kgfA0LrG0
上の方で5080対応まだ?って言ってる人居るけど5000番代より4000番代のほうが速いの?
2025/03/01(土) 17:37:21.53ID:6S/bF22u0
>>406
自分は解像度アップだけしか買ってない。
オールイン買っても他の処理も行う作業時間や
保存容量に耐えれそうにないし。
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/01(土) 18:23:58.10ID:neqwMw940
398ですが、大切な事、確認するの忘れてました。
ボトルネックの件ですが、i5-13500だと、cpuが足引っ張って、RTX5070でも5070tiでも大して変わんないですかね?
値段にすると、この両者、5万以上の差が出て来そうなので、もし何か、詳しい情報などご存じの方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/01(土) 18:45:40.50ID:49w8sG2R0
そのCPUはボトルネックにはならない
2025/03/01(土) 18:58:07.15ID:sPEk8C7t0
>>410
確かに1つの動画に何回も処理すると時間がいくらあっても足りないや
2025/03/01(土) 19:20:08.42ID:tGy2A4530
5000番台Blackwellというかサーバー向けB200不具合あるらしくMicrosoftとかAIサーバー用に大量キャンセル出てるらしい。次期型B300まで待つって報道も出てる
2025/03/01(土) 20:00:56.61ID:+VB6SvgU0
そうなると次期型が秋らしく4ナノ量産工場ラインが
大量に空くらしい。替わりに5000番が大増産になって
市場に出回るかもって噂もある
2025/03/01(土) 20:09:53.58ID:KIA54Gl40
>>408
Mac使う利点は省エネなわけで電力無制限で使えるならそりゃNvidiaGPUが良いに決まっておる
2025/03/01(土) 20:19:08.48ID:cZMNfTq+0
ちょっとまって

先生、RADEONくんが息してない😔
2025/03/01(土) 20:44:38.58ID:fNlcf8tw0
以前CPUでも処理できたころに比較したけど
Radeonも流石にCPUよりは速かった
2025/03/01(土) 21:21:57.37ID:O+3+vTMT0
今の所9070XTが俺たちの希望
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/02(日) 10:56:19.44ID:nw2R76nG0
ラデは7000シリーズからショボいけどAI推論補助付いたから使えなくはないって感じなんだっけ?
どっちにしろモンハン効果でアホほど値上がりしてるから今はコスパ最悪だな
2025/03/02(日) 18:08:00.21ID:GKHykbdN0
>>409
50シリーズは推論にFP4を使わなきゃ40シリーズと速度変わらん。ソフト側で対応急務という事。対応してるけど変わらんって話もあるが。
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/02(日) 20:59:35.40ID:AMf+I4Zu0
4000番台から5000番台の流れが、なんとなくですが、Intelの13,14世代の変遷と似てなくもないような気が……
そもそも既に現在のアーキテクチャだといっぱいいっぱいのような感じですよね。
2025/03/03(月) 09:46:09.58ID:IuaD2rwl0
7900xtxは4080くらいの数字出てなかったっけ?
2025/03/03(月) 10:29:00.43ID:bU1ERSmL0
>>421
よくわからないけど本来の速度が出てないだけで4000番代と同じ速度は出てるって事でいいのかな?
無理に4000番代探さないでも5000番代買っても大丈夫だよね?
2025/03/03(月) 10:37:31.65ID:YprLgZ4V0
600wどうやってみんな繋げてる?
2025/03/03(月) 12:17:51.76ID:7ssz54bb0
>>424
値段が2割高くて4000番台より性能6%ぐらいダウンでもよければ
2025/03/03(月) 15:55:11.73ID:QwL6SUS+0
>>426
じゃあ、どうすりゃいいってんだよー!!(血涙)
2025/03/03(月) 17:18:22.29ID:EUN9KXNA0
流石にわざわざ古いの探す必要はない
2025/03/03(月) 19:21:00.43ID:u2XvXPPh0
いまは何買うのにも時期が悪いってのは認めるしかない事実だが
TVAI新規で中古含めTVAIだけを視野に入れて選択するなら3080がコスパ、まさに純粋に価格/実効fpsで出る数字だけみるとありなんじゃなかろうかと妄想してるTVAIはVRAM使わんしな、ワッパは悪いしマイニング時代の怪しい個体いっぱい混じってそうだけどw
中古の見たら相場5~6万ってとこだったし
でも、ミドル帯を更新しそうな9070系の煽りでもうすぐ暴落しそうな位置でもあるからやっぱり分からん!
自分は3070グリス塗り直したらホットスポット20℃近く下がったから時勢が落ち着くまで黙って待つわ⋯こうやって〇〇おじさんって生まれてくんだなぁ
2025/03/03(月) 21:15:54.77ID:QwL6SUS+0
>>429
3060の12Gから3080の乗り換えってある意味アリってことですか?
2025/03/03(月) 21:32:04.14ID:QwL6SUS+0
430です。
すいません、補足です。
使用目的はTVAIメインです。上でも書きましたが、やりたい作業で現在10フレくらいは出ております。
2025/03/03(月) 21:35:36.01ID:gVFsBzpj0
Topaz Photo AIにある顔復元機能使ってみたらめちゃ優秀じゃねぇか
このスレで別人になるとか書いてたやつエアプだろ
この機能TVAIに欲しいなぁ
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/03(月) 22:12:32.71ID:OMvNP/dC0
>>430

公式フォーラムのベンチスコア見て判断せい
2025/03/03(月) 22:18:06.90ID:CX9XzZ2m0
>>432
おまえが塗り絵で満足してるならTVAIでも充分だから買え
2025/03/03(月) 23:45:26.52ID:QwL6SUS+0
>>433
ういっす
2025/03/04(火) 12:09:28.86ID:tjmJQgs50
6月から9月ごろまでGPU温度80度まで達するので早めに買うか、先延ばしにするか迷う
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 16:06:24.04ID:vKRxMYjc0
先日から何度か書き込みさせていただきました398ですが、この掲示板で諸先輩方からのアドバイスにより、ある程度の方向性が見えました。
現在ヤフオクで3080が5万5千円~6万円で推移しており、これと850wの電源を購入して、ビデオカードの価格が落ち着くまで1~2年程凌ごうかなと思います。
これですと、手持ちの3060をメルカリで売り抜ければ(なぜかビデオカードはメルカリの方が高額で売買されているので)、5万円以下の追加投資で、TVAIの性能が2倍にもっていけるのでコスパがいいかなと……
それにしても、あらためて3000番台から4000番台になった時のGeFooceの性能の飛躍はすごかったのだなと……3090と4090の性能差はもちろんですが、
350Wの3080と同程度の性能が200Wの4070で出せるとは……ワッパ(ワットパフォーマンス)の意味を痛切いたしました。
2025/03/04(火) 17:55:15.33ID:hIPJwUUK0
ヤフオクでその価格のRTX3080なんか動作しないジャンク扱いのしかないぞ。
RTX3060が35000円で売れるとしたら素直にRTX4070買う方がお得だと思うな、俺なら。
2025/03/04(火) 18:01:04.61ID:TX+pQ3oq0
>>437 とりあえずZOTACの中古だけは止めとけ
新品もオススメしないが中古はさらにひどい
2025/03/04(火) 21:26:43.03ID:g2MKvH+Y0
>>439
よほどのカスを掴まされたのか、恨み節満載ですけど、もう少し具体的に何が悪かったのかを示さないと単なるメーカー誹謗ですよ。

私は、ZOTAC、MSI、ASUSのグラボを使ってますが、特にZOTACに不自由は感じてません。むしろ、サイズが小さいタイプが多く、ケースを選ばない点を評価してます。

個々で好みもありますが。

ちなみに、私はギガバイト製品がダメ。マザボなど複数購入して使用しましたが、故障、不具合がいつも(全てで)発生して、修理や返品、廃棄しました。今はもう選びません。これも、たまたまかと思いますけどね。
2025/03/04(火) 22:38:33.14ID:E+Wsp4cp0
>>434
いやTVAIは持ってるしアプデで追加してほしいって意味だよ
塗り絵とか意味わからんし 今のバージョン使った事あるのか?
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 23:48:55.21ID:vKRxMYjc0
398です。
いろいろご心配していただきありがとうございます。
やはり、中古だとマイニング落ちとかジャンク物掴まされたりとかは心配なんですよね。
ただ、あせらず丁寧に探すと、ここ最近、個人の出品者さんがちょくちょくいらして(おそらく5000番台が手に入り入れ替えたのでしょう)、オークションお約束の『ノークレームノーリタン』ものではなく、動作確認済みで動かなかった場合返金オーケーなケースも見られますね。もっともそういう場合はお互いに本人確認しているアカウント同士で、それなりに評価がある者同士の取引になるのですが……
>>438さんも言ってますが、私も4070(ti superのどちらでも)が欲しいのですが、いかんせん4000番台はインフレしまくってて、ちょっと手が出しずらい状況です。トランプさんがさっさと戦争終わらせて為替が落ち着けばもうちょっとマシな相場に落ち着くと思うのですが……
2025/03/05(水) 02:11:22.66ID:C0UMVWR80
安く買いたいなら北米のショップから買えばいいよ
PCとその周辺機器は関税がかからないからかなり安く買える
俺は過去に3度ほど利用してるし今使ってPCも北米のBTOで買ったやつ

でもまぁ一つだけリスクがあって、それは初期不良に当たった場合面倒な事になるって点
交換に出してる間、最悪何もできなくなる可能性もあるのでこれはもう諦めるのを前提で購入しなきゃいかんけどね>>442
2025/03/05(水) 04:25:06.61ID:TpJCb22K0
相場とか為替とか時価を気にする人は
アプコンなんかしないほうがいいよ
1年後には陳腐化するかも知れない技術で
お金はあるけど寿命がない人が夢を見るための
壮大な無駄
2025/03/05(水) 11:07:35.20ID:L4WXTDa70
じゃんぱらにMSIの4070tiが134980円これは3連2スロかな?本体のみだけどすぐ売れちゃいそうなお値段
2025/03/05(水) 13:10:12.68ID:ZVbVPStB0
>>440 ZOTACのファン品質がASUS/MSIより確実に悪いので
煩い・冷えない・壊れやすい
CPUクーラーならファン交換も容易だけどグラボはそうはいかないだろ?

だからZOTACは人には勧めないし新品も中古もASUS/MSIより確実に安く買いたたかれるし
在庫も常に余ってる(みんなファンに難ありなのを理解してるから・・・

ほぼ常識だろ・・・ 転売屋?
2025/03/05(水) 14:56:58.25ID:uRjrz9nP0
>>446
常識なんだ。知らなかったわ。
2025/03/05(水) 15:23:20.41ID:QI0CtcFd0
>>446
Zotacは他の製品より壊れやすいって、どこのどのデータ見て言ってんの?

まさか個人の感想じゃないよね?
2025/03/05(水) 16:11:09.82ID:UnjDnOY00
常識じゃないがGPUでZOTAC、Parit、玄人志向は選ばないのは普通。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況