Tablacus Explorer [ 誑 ] Part12

2024/12/14(土) 16:18:43.64ID:el1vE4L50
X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー


前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/
2025/04/03(木) 21:24:15.21ID:APDg9CoT0
ついにデフォがWebView2に切り替わんのか
2025/04/05(土) 16:30:10.45ID:Gi0ESWhE0
右下のランチャが効かなくなったな
2025/04/05(土) 17:13:10.20ID:jfYm4q7M0
選択したファイル数が見えなくなった
2025/04/05(土) 19:31:22.98ID:Gi0ESWhE0
82だけど解決した
githubに書いてあった
>Tablacus Eplorerを閉じてから フォルダlibにあるtewv32.dllとtewv64.dllを削除してみて下さい。
これでいけた
2025/04/05(土) 19:56:07.64ID:JZuQLH7I0
うちでも25.4.1を試した時はその2つのファイルを削除しないと正常動作しない感じだったな
2025/04/05(土) 20:49:35.78ID:lFDsKAeL0
githubで更新してんのか
しらんかった
2025/04/07(月) 16:55:30.84ID:A8YbIg5b0
WebView版が出てからもう4年近く経つけど
まだ全ての環境に対応するには足りなかったか
他人向けのソフト開発って大変やな
2025/04/10(木) 22:44:11.55ID:RKOLEi9b0
そもそもBlinkとTrident両対応なんて変態的だからな
(いい意味で)w
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/11(金) 02:04:53.58ID:JhWmCR1u0
不具合報告

■情報:TE64 25.4.8 Microsoft Windows 11 Pro 64 ビット 24H2 (10.0.26100) WebView2/135.0.3179.54 JS/Chakra.dll ja 120 12th Gen Intel(R) Core(TM) i5-1235U Windows Defender McAfee ESET Security

■アドオン:mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.75,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.48,toolbar 1.44,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.97,multithread 1.29,remember 1.42,undoclosetab 1.18,aboutblank 1.04,segoeicons 1.04,split 1.26,inneraddressbar 1.35

■再現手順
【手順1】https://tablacus.github.io/explorer.html
上記ページからダウンロードした Tablacus Explorer の最新版(Ver.25.4.8)の圧縮ファイル「te250408.zip」を解凍し、解凍された「TE64.exe」をダブルクリックしてTE(Tablacus Explorer)を起動する。
【手順2】「ツール」⇒「アドオン」を開く。⇒「ツールバー」で検索する。⇒「ツールバー」の設定を開く。⇒名前欄に「選択切替」を入力する。⇒タイプで「編集」を選ぶ。⇒「…」を押して「選択の切り替え(&I)」を選ぶ。⇒「+」を押す。⇒「OK」を押す。
【手順3】「ツール」⇒「アドオン」を開く。⇒左側メニューから「アドオンを入手」を選ぶ。⇒「分割」で検索する。⇒「分割」をインストールする。⇒「OK」を押す。
【手順4】「ツール」⇒「アドオン」を開く。⇒左側メニューから「アドオンを入手」を選ぶ。⇒「Inner アドレスバー」で検索する。⇒「Inner アドレスバー」をインストールする。⇒「OK」を押す。
【手順5】TEウィンドウの右上に表示されている分割ボタン群の「二分割(上下)」を押す。⇒上と下の両方のペインで「C:\」の内容を表示させる。
【手順6】下のペインの「アドレスバー」をクリックして「C:\」という文字列を選択状態にする。
【手順7】上のペインの「Program Files」フォルダをクリックして選択状態にする。
【手順8】TEウィンドウ上部のツールバーに表示されている「選択切替」を押す。
【手順9】下のペインの全ての項目が選択されてしまう(間違った結果)。本来なら上のペインの「Program Files」フォルダ以外の項目が選択されるはず(期待する結果)。なお、手順6にて下のペインの「アドレスバー」ではなくて「Program Files」フォルダをクリックしたとしても期待する結果にはならない。以上。
2025/04/13(日) 17:44:37.17ID:b1/08xMr0
Gakuさんいつもありがとう!

そういえば4月に入って初めてヘルプから更新したところ
左側にあるはずのサイドツリーが非表示に。オンオフで再表示されるもリスタートで元に戻ってしまいましたが、
アドオンの順番を上の方に持ってったら直りました。レイアウト関連で問題出た人の参考になれば幸いです
2025/04/14(月) 00:14:31.75ID:BVCRC9eI0
話は聞かせてもらった
地球は滅亡する!
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 23:19:49.32ID:WCKS4cFd0
初歩的な質問ですまんが、下位にフォルダが構成されているフォルダには
通常のエクスプローラーみたいにアドレスバーにパスを打ち込んで直接開くことって出来ないものなのか?
2025/04/15(火) 00:49:19.86ID:e+qM4I450
なぜできないと思ったのかが分からないので
俺が想像してる使い方と違うのかもしれない
2025/04/15(火) 01:14:43.20ID:AOzUpjnQ0
同じこと思ってた
たぶん>>92はできなかったから聞いてるんだろうけどどうやってだめだったか例をだしてほしいな
2025/04/15(火) 03:57:34.87ID:jOcejYwD0
出来るよで済む話なのにどうしてこう回りくどいのか
2025/04/15(火) 05:32:47.61ID:qMYacO0N0
長いパスで、空白をクリックできない
ということじゃないかな
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 06:41:50.42ID:lZYtCM4r0
92なんだけども質問がわかりにくくててすみません

Fドライブ直下にBBB
その下にCCC、DDDというフォルダがある場合、

@アドレスバーにF:\BBB\CCCやF:\BBB\DDDと打ち込んで
Ctrl+EnterするとCCCが開く
AF:\BBBと打ち込むとF:\BBB\CCC or F:\BBB\DDDを選択する吹き出しが出てきて
 下位フォルダを選択しないとCtrl+Enterが効かないので移動できないのか思った

吹き出しをESCで消せばCtrl+Enterで移動できるんですね
2025/04/15(火) 06:45:21.03ID:U8r4x3kD0
>>92からそこまでエスパーしろというのは難しいぞ
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 06:49:10.83ID:k1S0++D80
retroarchのスレに汚物がいないかどうか
スレ伸ばしてこい

できないなら報告するぞ
外の世界ではありえないほど不自然なことだ。
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 06:49:33.11ID:k1S0++D80
俺は嗅覚があるんで
臭いやつらのゴミ汚臭を嗅ぎたくないんだわ
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 06:50:24.32ID:k1S0++D80
レスついてるようだが
スレチかどうか見てこい
スレチなら100%殺人犯だ
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 06:50:36.08ID:k1S0++D80
コレを無視したら共犯な
2025/04/15(火) 11:19:22.42ID:BSDwU8Ka0
お前が汚物だ
もう来るなよ
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 13:07:33.58ID:mBqSfeMw0
別なスレで興奮してて誤爆したっぽいね
2025/04/15(火) 15:17:46.25ID:JWXkqCUE0
誤爆したなら謝れ!
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 20:40:35.11ID:QzwHBYD+0
>>84
4.14に更新したらタブが動かせなくなった

プロセス見るとエッジのプラグインが動いているようで

その二つのdll削除したら大丈夫だった
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 01:00:14.36ID:lrxZ4XWF0
不具合ありましたので報告します。
TE64 25.4.14 にアップデートしてから
フィルターリスト 1.07 が機能しません。
フィルター自体は機能しています。

libにあるtewv32.dllとtewv64.dllを削除
を行うと直ります。
2025/04/20(日) 08:27:24.82ID:xnocc+hE0
ついにBlinkがデフォルトになったのね
2025/04/20(日) 09:03:29.08ID:M28m185A0
現状の使い方で不具合に遭遇していなければバージョンアップは不要 不急のバージョンアップはトラブルの素
2025/04/20(日) 12:11:02.76ID:eRGO3jqA0
不具合といえば、>>55も一向に修正される様子がないな
2025/04/20(日) 12:56:05.71ID:eRGO3jqA0
もしかしてこれもtewv32.dllとtewv64.dllの削除で直るかと思ったけど直らんかった
でもこの2つを削除すると、ツリーの開閉の度にちらつくのが直って少しストレスが減るな
2025/04/20(日) 12:58:16.93ID:eRGO3jqA0
あと書き忘れたけど、一度項目を追加した後再度設定を開き直すと改行が消える問題も、tewv32.dllとtewv64.dllを消すと直る
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 14:22:14.35ID:oSFwmjwv0
多分25.4.11版以降からだと思うけど、アドオンのタブプラスで配置位置[下]ではタブが表示されなく
なった。ウィンドウをマウスで下に引っ張ったら隠れていたのが見えたから、タブプラスの問題ではないと思う。OSはwin11 タブプラスは1.97
2025/04/21(月) 20:55:15.15ID:JK1ib3vs0
TablacusがWindows7は起動できるのは24.7.28が最後か?
ライン28 構文4 構文エラーです te240806/script/consts.js
ライン198 構文7 オブジェクトを指定してください te240806/script/index.html
そのあと別ウィンドウで 500 Internal Script Error te240806\script\index.html

このファイラーはファイルパスが見つからなくても強制的にデスクトップに飛ばされない
この挙動は他のファイラーではなかなか該当が無くて、有ればPCごとにパスを保持して使い回しやすい
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 17:56:34.57ID:/FQaCclh0
>>113
25.4.20版で修正されていました。対応ありがと
2025/04/24(木) 00:44:19.31ID:udK21RgP0
オプション - 一覧 - スタイル - クラウド監視 のチェックは外す。
アドオン - ツリー - フォルダーを展開する/一覧/更新 にチェックを入れる。

で、OneDrive激重が改善しているし、ツリーは連動するしで、いい感じな気がする。気のせい?
2025/04/24(木) 13:44:11.59ID:99xaq5/e0
ピン留めしたローカルフォルダを選択してもツリー側がその階層まで展開してくれんのマジ不便
2025/04/24(木) 20:49:50.48ID:FoLST3UH0
強制blinkになって所々挙動がおかしいけどまあヨシ!
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 21:00:45.17ID:EiJ2opdc0
キー設定でアドオン個別のオプション画面を開くように割り当てできますか?
具体的にはctrl+shift+,に「フォルダ設定(foldersetting)アドオンのオプション画面を開く」を割り当てたいです

って質問しようとしたら自己解決した
めちゃくちゃ探したから備忘録でここに残す
なにかの拍子に作者のツイッターで見た気がしてたんだよ

https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases/tag/20.7.31

20.7.31
Adjusted: Options, Autocomplete
アドオン個々のオプションをコマンドで開けるようになりました。

Open add-on "Key" option.
Type:Options
Options:Add-ons&Id=key
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 21:10:21.66ID:EiJ2opdc0
いやでも実際に設定しても動かねえなこれ、、、
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 21:17:07.99ID:EiJ2opdc0
さらに自己解決
前スレ(Tablacus Explorer [ 誑 ] Part11)の164に答えが載ってた

AddonOptions('key');
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 21:30:28.89ID:EiJ2opdc0
全然解決してねえよ、、、
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part9の448にある通り
Blink版だと上手く動作しないのかな、、、
2025/04/24(木) 22:15:40.70ID:fQ0fn5M60
タイプ: JScript
オプション: ShowOptions('Tab=Add-ons&id=foldersettings');

オレはこうしてる
Blinkでも動くよ
2025/04/24(木) 22:27:08.25ID:fQ0fn5M60
>>123
これを参考にしたよ

リンク張れないからこれで検索
Revolver コンテキストメニューからアドオンのオプションを開く
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/26(土) 01:39:31.72ID:vSxmbMXs0
>>123
これでも動かないなあ
アドオン一覧が開くだけで、foldersettingsを開くことができない
25.4.22の最新版なんけどおま環かな
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/26(土) 01:56:33.04ID:k46YWY2Q0
タイプ: JavaScript
オプション: AddonOptions('key');

ならどうですか
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/26(土) 02:57:49.03ID:vSxmbMXs0
>>126
AddonOptionsだとそもそもオプション画面すら開かない

ShowOptions('key');だとオプション画面は開くけど、keyが無効だから全般の画面
ShowOptions('Tab=Add-ons&id=key');だと、オプションのアドオンの画面
って感じです
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/26(土) 13:54:02.29ID:k46YWY2Q0
やっぱ環境によるのかな

25.4.22の最新版で自分の場合は
AddonOptions('key'); と ShowOptions('key'); と ShowOptions('Tab=Add-ons&id=key');
の3種類をJavaScriptとJScriptでそれぞれ試してみたけど
JavaScriptのAddonOptions('key');以外はダメだった

試しにtewv64.dllファイルを削除してみると
AddonOptions('key');とShowOptions('Tab=Add-ons&id=key');なら
JavaScriptとJScriptの両方でオプションを開けました
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/27(日) 04:46:49.60ID:yah8AAqZ0
>>128
ありがとう
tewv64.dllファイルを退かしてTE64.exe再起動したりして検証してみたよ
tewv64.dllファイルがどういうものか理解してないので、
念のため消さずにAddonOptions('key');かつJavaScriptで使うことにするよ
これで開くとオプション画面の左の全般とかアドオンとか見えないけどまあ問題ないかな

| tewv64.dll有 | JScript | JavaScript |
| ---------------------------------- | ---------------------- | ---------------------- |
| AddonOptions('key'); | ✕:無反応 | ○:左ペイン無し |
| ShowOptions('key'); | ✕:オプション>全般 | ✕:オプション>全般 |
| ShowOptions('Tab=Add-ons&id=key'); | ✕:オプション>アドオン | ✕:オプション>アドオン |

| tewv64.dll無 | JScript | JavaScript |
| ---------------------------------- | --------------- | --------------- |
| AddonOptions('key'); | ○:左ペイン無し | ○:左ペイン無し |
| ShowOptions('key'); | ○:左ペイン無し | ○:左ペイン無し |
| ShowOptions('Tab=Add-ons&id=key'); | ○:左ペイン有り | ○:左ペイン有り |
2025/04/28(月) 20:39:41.07ID:zcXxRhCs0
フィルターのクリアー
タイプ:JScript(Blink版ではJavaScript)
オプション:Addons.FilterBar.Clear(1);

キーアドオンでEscに割り当ててたがBlink版から動作せず
試しに新規に解凍したTEでは、最初の新しいタブ(空白ページ)では動くが、Cドライブ等に移動すると機能しない
tewv32.dllとtewv64.dllを削除すると解決
Win10のおま環ならおとなしくdll削除した方がいいんかな
2025/04/30(水) 01:13:33.19ID:CZ6cuCVY0
te250428をダウンロードしたを展開
TE64 25.4.28 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 22H2 (10.0.19045) Dark WebView2/135.0.3179.98 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i5-3470 CPU @ 3.20GHz Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.76,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.48,toolbar 1.44,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.97,multithread 1.29,remember 1.42,undoclosetab 1.18,aboutblank 1.04,segoeicons 1.04
フィルターに右クリックで文字を貼り付けようとしても、一瞬でメニューが消えて貼り付けられない。
Ctrl+cのショートカットだとOKだけど、雪が降って寒いから左手はポケットに突っ込んでてマウスだけでやろうとした。
2025/04/30(水) 01:24:10.74ID:CZ6cuCVY0
あ、ショートカットキーはCtrl+vだった。すみませんでした。
2025/04/30(水) 13:52:09.92ID:KqXNIb840
>>131
アドレスバーの右クリメニューも一瞬しか出ないから操作不能
2025/04/30(水) 23:25:40.12ID:SfzIXV9/0
>>130
うちの環境でも起こるから、おま環ではないでしょう。
Trident/Blink 両対応で開発をしているから、リソースが足りてないんだと思います。
>>131 もそうだけど、しばらくは _tewv32.dll,_tewv64.dllへコメントアウトして、Tridentで運用するしかないかな

25日にBlinkで動作するようステータスバーは修正されたので、直にフィルターバーも修正されるかと。
2025/05/02(金) 11:48:36.47ID:M/kMEnBG0
24H2にしてから定期的に勝手にtablacusが再起動されるようになったんだが自分だけ?最新版
再起動されるときに動画見てたりするとブーって怖い音出しながらフリーズした
2025/05/02(金) 14:38:25.11ID:B7/HYiVh0
24.8.6 Gakuからアップデートせずに使用しています。
今更ですが、複数のフォルダーを同時に選択できないことに気づきました。

通常のExplorerのように、Shift押しながら複数選択できるようにするにはどうすれば良いのでしょう?
何かアドオンが必要なのでしょうか?
137136
垢版 |
2025/05/02(金) 17:35:35.89ID:B7/HYiVh0
自己解決。
ツリー枠で複数選択しようとしていました。
2025/05/03(土) 07:34:25.63ID:UB3nQ0vt0
どんどん不安定なってくよな
2025/05/03(土) 13:09:39.22ID:QM28gx7+0
おま環だろ
2025/05/04(日) 00:16:12.41ID:RI2FTo1Y0
>>135
うちでも最近のアップデートで再起動されるようになった
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/04(日) 02:35:41.22ID:9Pg/Ulhr0
Trident版で放置され、いつの日か急に機能しなくなるより全然いい
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/04(日) 08:56:34.49ID:en3oYJB+0
いつのバージョンからそうなったかは不明なんだけど。アドレスバーを編集して、そのフォルダーをタブで開くという事ができなくなってる。
自分はよく上のフォルダに上がるときに、一つづつ上がるのが面倒で、アドレスバーを編集しちゃうとか、ドライブのトップに飛ぶとかを
やるんだけど。一個づつ上がるとか、新しいタブを開いてから…というのは面倒だなぁ。今は編集すると候補が出てきて、そこへ選ぶ様に
なってるみたい。候補が見つからなかったら残念だねぇ
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/04(日) 09:10:31.44ID:5YlSHlaw0
パンくずリスト「...
2025/05/04(日) 10:43:57.35ID:S/pmjiAJ0
Tridentは普通に残り続けそうな気がしないでもない
2025/05/04(日) 12:28:41.81ID:RI2FTo1Y0
v25.5.2
Blinkだとファイルコピーの進捗窓が出ないような
2025/05/04(日) 13:07:39.77ID:ELpvzVkw0
TE64 25.5.2 Microsoft Windows 11 Pro 64 ビット 24H2 (10.0.26100) Dark WebView2/135.0.3179.98 JS/Chakra.dll ja 96 AMD Ryzen 7 9700X 8-Core Processor Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.76,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.48,toolbar 1.44,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.97,multithread
1.29,undoclosetab 1.18,foldersettings 1.39,font 1.25,color 1.13,stripes 1.13,gridlines 1.05,switchpane 1.05,noinfotip 1.02,inactivepane 1.12,classicstyle 1.10,tabdrivename
1.06,tabposition 1.11,tabcolorplus 1.07,autodisableime 1.03,modifydatecolor 1.09,darkmode 1.19,showhash 1.01,countbar 1.12

ctrl+fの検索ウィンドウにフォーカスがこない。マウスでクリックしないといけない
25.4.25まではフォーカスが来ていたので直ぐにctrl+vでペースト出来た
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/04(日) 13:16:31.48ID:LcwDYWAM0
詳細表示の設定を全てのフォルダに適用するにはどうしたらよいのでしょうか
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/04(日) 15:33:18.04ID:uATkyO7D0
背景でプレビュー使うとめっちゃメモリ食うんですけど
設定が悪いんですかね?
他のプレビューは大丈夫なのですが
2025/05/04(日) 15:55:37.68ID:S/pmjiAJ0
>>147
フォルダ設定アドオン入れて現在の設定取得してフィルタに*とか入れて保存でいけると思う
2025/05/04(日) 16:00:48.04ID:IGRvLT3V0
>>144
企業のサポートのために少なくとも2029年までは残る予定だけどいずれ消えるし
消せるもんなら今すぐにでも消したいとMSは思ってるだろうよ
サポートめんどいもん
2025/05/04(日) 18:50:43.57ID:3CIZRuZN0
ツリーフィルタのバグはこれもう直らんの? それとも作者に直す気がないの?
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/04(日) 18:55:46.48ID:4jFRLzNe0
毎日のように鬼アップデートしてくれてるから
正座して待ちなさい
2025/05/04(日) 23:20:47.05ID:vrJbPeFv0
これバージョンアップのたびにlibの中のファイル手動で消さないといかんの?
2025/05/04(日) 23:40:29.91ID:3CIZRuZN0
>>152
もう何ヶ月も正座しっぱなしでつらい……たすけて……

>>153
うん
てかツリーの開閉する度にちらついたり、設定項目の改行勝手に消したりで、正直言って百害あって一利なしよな
2025/05/05(月) 00:18:19.80ID:bOYZxsSt0
困ってないなら安定Ver使っとけばいいんだよ、無理に最新を使うことはない
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/05(月) 00:38:17.03ID:ayWP+H/r0
ツリー使う動機がないんだけど何用途なの?
D&Dでフォルダに整理するとか?
157146
垢版 |
2025/05/05(月) 14:00:23.81ID:DXKs+HKT0
25.5.4で検索ウィンドウにフォーカス当たるようになった。感謝
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/05(月) 16:35:34.76ID:tIeDr8EH0
>>154
あ、最近のアップデートからじゃなくて
何か月も手付かずなんだw
それはお気の毒
2025/05/05(月) 23:31:39.06ID:vmu9ULMt0
開いているタブを保存するのってWindows終了時なんだね
常駐終了させた段階ではhistory.tsvとwindow1.xmlのタイムスタンプは変わるのにタブが保存されてなくて
Windows再起動させたあとようやくタブの変更が保存されてた
Windowsを終了させずに1000時間とか常時起動してるからこの仕様はちょっとなあ
2025/05/06(火) 02:41:06.73ID:7qr4caOx0
終了させたつもりができてない予感
2025/05/06(火) 10:34:18.14ID:Jddjg3wQ0
>>160
タスクトレイアイコンからアプリケーションの終了ではちゃんと終了できないのかな
2025/05/06(火) 11:14:16.14ID:k7sefuqZ0
書き込む情報が多すぎて終了するのに時間がかかりすぎてたんじゃねーの?
てかアドオンに「自動的に保存」ってのがあるけどこいつはどうかね
2025/05/06(火) 11:20:00.37ID:Jddjg3wQ0
>>162
ありがとう
入れてみた
2025/05/06(火) 15:58:35.33ID:TngHrxYp0
標準でタスクトレイにアイコン出せたっけ?
何か入れててそれが本体の終了を妨げてるってことはない?
2025/05/06(火) 21:34:17.39ID:VktL9CES0
今も古いバージョンを使い続けているけど・・・アップデートはしないほうが良さそうですね
2025/05/06(火) 21:35:29.59ID:yrihUYi+0
フォルダ丸ごとどっかにコピーしてアプデして試せばいいだけでしょ
数日使って問題なければそのまま使い続ければいいだけ
更新する時は同じことをするだけよ
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/07(水) 09:20:40.43ID:rJYuGOh50
>> 142
同じ症状だったけど、libのtewv32.dllとtewv64.dllを削除したら改善したよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/07(水) 19:40:05.05ID:VhXRK0A30
すみません教えてください
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/07(水) 19:46:02.32ID:dLIrUDcr0
すみません教えてください
アドオンの WebView2 (Edge Blink engine) 1.01 Gaku というのは
どういう時に必要なものでしょうか?

https://tablacus.github.io/tewv2_ja.html
Tablacus Explorer WebView2 のセットアップを行った状態では
入れる必要はないと考えてよいですか?
2025/05/07(水) 21:43:33.66ID:oEVypBUX0
>>169
もういらない

tewv32.dllとtewv64.dllを本体とは別にインストールしていた頃に
アップデートの手間を減らすためのものだったから
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/07(水) 22:04:08.11ID:VhXRK0A30
>>170
169の者です
わかりました
教えていただきありがとうございます
2025/05/08(木) 12:25:59.98ID:m8IiBik20
25.5.4、他のソフトを前面に切り替えた後も TEのツールチップが画面上に残るようになった
2025/05/08(木) 12:31:16.61ID:m8IiBik20
Windows 11のバグ対策 1.06は入っているんだが ... 25.5.4に対応していない?
2025/05/08(木) 20:13:50.86ID:AyO2ePIk0
タブにカーソル合わせた時のツールチップが消えにくくなった
2025/05/09(金) 15:31:57.97ID:KJ6kpq5Y0
25.5.4に更新して、アドレスバーを1.77にアップデートしたら、
アドレスバーから上のフォルダにクリックで直接飛べなくなった。
バグか仕様変更かわからないが、1.76に戻したら直った。
2025/05/09(金) 17:39:33.59ID:aZpd7sYP0
確かに左クリックでできないな
ホイールクリックではできた
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/10(土) 15:25:29.73ID:AZ9qFTu20
背景でプレビュー使用してメモリが増大するのは自分だけの現象ですか?
2つの画像を交互に表示するだけでメモリが加算されていくんだけど
2025/05/10(土) 15:58:57.19ID:yEqzFNIb0
>>175

1.79で直った
2025/05/10(土) 20:17:21.07ID:qcJGVwhI0
>>107 です。
TE64 25.5.9 にアップデート後
フィルターリストが機能するようになりました。ありがとうございます。
ただ、
フィルターバー内にある漏斗アイコンからリストを出して選ぶと動きますが、
フィルターバーのダブルクリックでリストを出して選ぶと動かないようです。
2025/05/10(土) 22:50:48.13ID:qC0O9+wl0
25.5.9でもタブのツールチップ残るね
タブからツールバーの方にマウスカーソル移動するとタブのhover状態解除されるけど
FVの方に移動してもhover状態解除されてないのが関係あるのかも
ウィンドウ切りかえても頻繁に残って邪魔になるからもうオプションでツールチップの表示切っといたわw
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況