Tablacus Explorer [ 誑 ] Part12

624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/29(金) 00:58:39.33ID:0jy6aeae0
ウイルスソフトなんか結局ディフェンダーでよくね?になってるが
2025/08/29(金) 14:57:11.65ID:RSwY3BtH0
ウイルスソフト ← じわじわくる
2025/08/29(金) 16:19:17.24ID:TfsEKCjt0
ZEROスーパーの堅牢性は他の追随を許さないから買ったほうが良い
2025/08/29(金) 16:47:13.15ID:lLdqWqn70
Bitdefenderの威を借るZEROスーパー
Microsoft Defenderで十分だろ
2025/08/29(金) 22:53:51.08ID:rb/fBZs00
Microsoft Defender以外を使いたいとしても、
有料じゃなくて無料のセキュリティソフトでいいんじゃね?
下手な有料ソフトよりよっぽど性能が良いみたいだし
2025/08/29(金) 23:27:53.60ID:d4m8ZEjB0
ここ何スレだよ
2025/08/29(金) 23:30:26.62ID:FaT8iHxK0
ブラカスのスレだよ
2025/08/30(土) 02:52:08.40ID:UJk4hela0
ZEROスーパー信者や無料信者がステマしてて笑える
安かろう悪かろう
2025/08/30(土) 04:32:36.58ID:v9y4gHDM0
いつもの荒らしが自演で引っ掻き回してるだけだからスルーしとけ
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/30(土) 11:20:57.04ID:0gsJI0zm0
こんな糞スレ荒らすまでもねーだろ
2025/08/30(土) 12:50:29.85ID:nsXHWkBD0
スレチだが、今どき有料のセキュリティーソフトだから役に立った話ってあるもんかね

誑す最新版Webview2でも使えるようになったけど、たまにエラーで誑すが強制再起動するのはなんとかならないかしら
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/30(土) 18:37:59.81ID:aB5YQAJ30
>>632
それは本人も言ってるとおり多分勘違いかと
国語力のない633にはあのスレチ文章は書けないぞ
2025/08/31(日) 00:54:18.64ID:KvDTTd/z0
ZEROスーパーセキュリティは動作負荷や誤検出という観点だと他と比べて劣化品ではある
2025/08/31(日) 06:27:45.75ID:YbxKF8IX0
その話、まだ続くの?
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/31(日) 07:34:04.98ID:qYxRJDnN0
ZEROスーパーセキュリティは出禁
2025/08/31(日) 13:43:05.59ID:59cjufFV0
ゴミアプリの嫉妬が酷い
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/31(日) 15:14:09.97ID:PPXFIIli0
このアプリの仕様だとは思うんだけどタブを何個か開いた状態で起動して
最初にタブをアクティブにする時だけ一瞬リストが真っ白でモタつくのは対処はない?
恐らくまだ見てないタブまでメモリ取らせないようにプリロードしてないんだろうけど、
メモリに余裕ある場合は起動時に全タブ読み込んでほしいんだけど無理かな?
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/31(日) 20:14:48.43ID:5M7fPG+o0
>>640
モタつく間もなく表示しているから気にしたことないけど、環境によっては「フォルダの表示設定を引き継ぐ」とか「フォルダーの設定を覚える」アドオンを入れてるとモタつく感があるのかも
起動時のメモリ余裕有無の判断は出来ないと思うけど
2025/08/31(日) 21:22:15.46ID:LGIUthFU0
ドライブの電源が切れてるんじゃないの
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/31(日) 21:42:18.09ID:PPXFIIli0
>>641
まぁ0.3秒ぐらい?ではあるんだけど気にはなる
フォルダの設定を覚えるアドオンは使ってる

>>642
切れてるときは数秒止まるからさすがに気付くしそう言う話ではないんだよね
個人的には起動に多少時間使ってもいいからプリロードして欲しいなぁと
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/31(日) 23:38:30.68ID:PPXFIIli0
フォルダ設定アドオン止めてみたけどやっぱりもたつくなぁ
2025/09/01(月) 00:17:10.45ID:76qqLecM0
潔癖症すぎ
2025/09/01(月) 02:12:16.43ID:7IqUaf5u0
Trident廃止にしてBlinkに完全移行できたら、もっさり感も減りそうだけどねぇ
2025/09/04(木) 16:35:11.38ID:BKvryo7N0
ゴミアプリすぎん?
2025/09/04(木) 16:56:02.54ID:gSJZQjUF0
ZEROすぎん?
2025/09/04(木) 18:54:56.23ID:+Xqscrfb0
ひきこもりキモ
2025/09/05(金) 01:09:16.39ID:Ib/tVdNM0
おすぎん?
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/05(金) 12:04:22.68ID:YZxX/b9b0
ZEROスーパーセキュリティを見習えよ
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/07(日) 10:45:54.38ID:2K/nHP/H0
????????...ww
2025/09/07(日) 14:00:28.85ID:FaXa3+eC0
ZERO → Z ERO → Z エロ ( 「ZI」は訓令式だと「じ」 )
→ じいエロ → 爺エロ → 君たちのこと?
2025/09/11(木) 19:50:17.60ID:jB9MF2gs0
x-Finderのランチャみたいにワンボタンで複数の処理を順番に実行するってできないんでしょうか。
「複数ファイルをお~瑠璃ね~むに送って連番をつける」→「そのファイルを自作のpowershellスクリプトに送って処理」
ってのをやりたいんですが。
Jscriptで書かないと無理?
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/11(木) 20:37:38.40ID:67TYIKQw0
>>654
その手の自動化はUWSCでやってる
2025/09/12(金) 10:59:32.80ID:DHJP0Sen0
ということはやはりx-Finderの完全な代わりにはならないのか…
2025/09/12(金) 14:22:25.35ID:yRgN/TyH0
ファイル整理はX-Finderのがやりやすいな
2025/09/13(土) 00:33:59.34ID:hhCHiEzz0
X-Finderって
外部アプリの動作の確認まで出来たの?
2025/09/13(土) 23:17:46.44ID:r7RPE2D20
>>658
>>654のことならwaitコマンドで適当な秒数処理を待つだけやで。
2025/09/14(日) 00:26:51.94ID:co7EuSNm0
waitするだけならsleepで代用できるね
またはX-Finderアドオンでそのまま使える可能性もあるよね
2025/09/14(日) 16:45:31.71ID:zXMqz48G0
ゴミアプリすぎん?
2025/09/14(日) 21:09:26.89ID:Og+FLyY/0
神アプリおすぎん?
2025/09/14(日) 21:33:42.85ID:Og+FLyY/0
中谷く〜ん
タブラカスく〜ん
2025/09/15(月) 01:03:01.03ID:VrqpZNSG0
あーくそ、メインメニューの「ツール」を押したら何故か右クリックメニューが出てしまうという謎の不具合のせいで
カスタマイズが全部吹っ飛んだ。
config消したら戻ったけど今度はタブの分割や閉じる前に開いていたフォルダを覚えなくなった…。
全部やり直したほうが速いか…
2025/09/15(月) 19:19:29.51ID:VrqpZNSG0
>>664
色々やってみたらタブグループを入れた場合複数のグループを作成しないと再起動時にタブが全て「about:blank」になるみたい。
そういうもんだっけ?
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/18(木) 18:52:54.87ID:RRzKJWrg0
最新版の確認をツールバーアドオンに以下のようにボタン登録して使用しています。

---
タイプ:JScript
オプション:CheckUpdate({silent: false, noconfirm: false});
---

以前はちゃんと動いていたと記憶しているのですが、いつからかボタンをクリックしても無反応です。
JScriptのコマンドが変わったのでしょうか?
Tablacusは 25.9.7 の最新版を使っています。OSはWindows11 24H2 です。

アドオンの「自動更新」やTablacusの「ヘルプ > Tablacusについて」の「最新版の確認」は正常に機能しているのですが、
できればツールバーにボタンを置いて任意のタイミングで確認したいな…と考えています。

アドオンの「自動更新」でも良いのですが、もう少し柔軟に設定出来たらなぁ…と。
更新がある時だけダイアログが表示されるとか、「自動的に更新」するのではなくダイアログで更新を知らせてくれる
だけにする…とか…。

どなたかアドバイスお願いします。
2025/09/18(木) 19:42:01.07ID:+M7NwQHj0
「…」の多用で「含み」を持たせすぎん?
2025/09/18(木) 20:26:42.22ID:KWHDcPNv0
更新なんてヘルプのやつで十分
この完成度ならいちいち更新追う必要もないし不具合あったときに確認するぐらいでいい
2025/09/19(金) 00:40:38.40ID:be0gGBVR0
要望が一定の支持を得るポピュラーなものでないなら…。
あるいは一定の必然性がないと判断できるなら…。
そんな例外は無視していい…。
それでも例外の要求を求めるってんなら…。
まずはそれなりの対価の提示が前提では…。
2025/09/19(金) 02:31:54.81ID:LX7Hc8KS0
………。
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/19(金) 07:54:05.43ID:33SNQnhO0
夜中に面白いと思って書いた文章って朝読み返したら赤面してしまうもの
2025/09/19(金) 10:50:27.27ID:dEjaaDZm0
>>666
うちの環境ではTEの最新版の確認と更新はこれで動作してるよ
OpenHttpRequest("https://api.github.com/repos/tablacus/TablacusExplorer/releases";, "http", "CheckUpdate2");
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/19(金) 12:44:24.94ID:uWEIzz440
>>672
ありがとう!
無事更新確認できました。

>>668
普段更新追う必要がないからこそアドオンの「自動更新」まではいらないと判断してのボタン設置。
確かにヘルプ開けばいいんだろうけど、思い立った時にボタンをポチる方が楽じゃん…って思った次第。
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/19(金) 20:12:49.49ID:fvtKV/n10
そもそも更新されてそんな大掛かりになんか変化する事ある?
2025/09/20(土) 01:15:37.27ID:++h3TnJl0
…。
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/20(土) 11:02:30.71ID:snB1IIa90
使い方は人それぞれ
2025/09/20(土) 11:28:45.49ID:3cdq0o0S0
ゴミすぎだろこのアプリ
2025/09/21(日) 11:49:50.65ID:F9RN1HLd0
>>677
ゴミアプリといえばMDIEです
2025/09/21(日) 18:02:57.26ID:LN4KxnlR0
100年戦争の発端記念パピコ
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/24(水) 22:23:11.97ID:IlR07Sp20
このアプリの存在を初めて知って早速ダウンロードしたのですが、
物凄く初歩的なことに躓いてまだ利用開始出来ていません。教えて下さい。
ツリー表示でのマウスの左クリックでの挙動ですが、
デフォルトだと、
・シングルクリック:何もしない
・ダブルクリック :フォルダの内容を表示
・トリプルクリック:ツリーを展開
のようですが、これをOS標準のエクスプローラと同じ挙動の
・シングルクリック:フォルダの内容を表示
・ダブルクリック :ツリーを展開
にするにはどこを設定すればよいのでしょうか?
2025/09/24(水) 23:39:31.47ID:4BRuFmJU0
>>680
ツール > オプション > ツリー 内の
スタイル 欄で
トラックセレクト
スプリングエクスパンド
をチェック
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/25(木) 00:20:34.42ID:O8axWqAN0
>>680
レスありがとうございます。
教えていただいた2項目にチェックを入れて動作確認してみましたが、
・シングルクリック:ツリーを展開
・ダブルクリック :フォルダの内容を表示
と、希望とは逆の挙動になってしまいました。
検索しても解決策は見当たらないのでこれは無理そうかな。。
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/25(木) 00:21:28.35ID:O8axWqAN0
>>680
レスありがとうございます。
教えていただいた2項目にチェックを入れて動作確認してみましたが、
・シングルクリック:ツリーを展開
・ダブルクリック :フォルダの内容を表示
と、希望とは逆の挙動になってしまいました。
検索しても解決策は見当たらないのでこれは無理そうかな。。
2025/09/25(木) 00:48:31.37ID:3FVPXX1w0
ツール > アドオン にある ツリーのオプションを選んで
全般タブの[フォルダーを展開する]にチェック
でどうですか?
2025/09/25(木) 03:03:21.11ID:9x81cTKy0
アホしかいないのでメールで直接聞くといいですよ
2025/09/25(木) 07:50:27.72ID:5PD7WoDg0
アホとはお前のことなw
2025/09/25(木) 10:51:21.00ID:VJfY+bnk0
>>684
横からd
素晴らしい
2025/09/25(木) 17:24:21.11ID:TokM2R5D0
まずは自分なりに設定をいじり倒すってことしないんだね
2025/09/25(木) 17:30:53.23ID:73vjhg320
>>682
681 だけど
間違ってたかごめん
690682
垢版 |
2025/09/25(木) 20:18:05.68ID:O8axWqAN0
>>684
シングルクリックでフォルダの内容が表示されるようになりました。ありがとうございます!
あとはダブルクリックでツリーの開閉が出来れば乗り換えるんだけどなぁ。
>>689
とんでもないです。
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/02(木) 21:27:02.55ID:PGdedF9x0
おちんちんびろ~~~~~~~~~~~~~ん
2025/10/11(土) 01:01:01.76ID:ep733MA50
>>682
> 検索しても解決策は見当たらないのでこれは無理そうかな。。
意訳: サクッと解決できないのかよクソが 使えねーな さっさと答え出せや(お前らが)

>>690
> あとはダブルクリックでツリーの開閉が出来れば乗り換えるんだけどなぁ。
意訳: こんくらいサクッと出来るようにしとけよ そしたら使ってやるから早くしろ(お前らが)
2025/10/11(土) 07:48:21.31ID:7jksM25y0
>>680で質問して>>682,690を書いた者だけど勝手に変な意訳をしないでください。
気持ち悪いなぁ。
2025/10/11(土) 08:12:58.73ID:u5P999uu0
斜め上の解釈は某半島人の得意芸
2025/10/11(土) 09:01:37.29ID:wZPXyndE0
質問しといて気持ち悪い呼ばわりワロタ
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/11(土) 12:05:32.05ID:v3xog/TE0
>>693
例の奴だから相手にしなくていいよ
2025/10/11(土) 22:45:25.71ID:ep733MA50
最近過疎ってたけど大漁でワロタw
2025/10/12(日) 08:27:32.94ID:9Z9T5j6x0
釣り宣言が恥ずかしいという意識すら無いのワロタ
2025/10/12(日) 10:28:50.60ID:F3IvxDUr0
釣り宣言 傍から見れば 釣られ宣言
2025/10/12(日) 11:03:42.53ID:yVIj1jVf0
大漁すぎてワロタw
2025/10/12(日) 22:50:52.40ID:U1uvTA7c0
フォルダのコンテキストメニューに、「フォルダ内のすべてのファイルのZone IDを削除」ってのを実装できないかな?
2025/10/13(月) 11:24:00.71ID:A6F3aAe90
>>701
できるわけねーだろ
いつもの奴だろお前いい加減にしろ
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/13(月) 11:52:14.23ID:DuhCYaV20
逆恨みしつこいな
2025/10/13(月) 14:03:02.24ID:6BrHxmny0
>>702
つか、こいつがいつもの(煽り耐性のない)奴じゃんw
2025/10/13(月) 14:06:15.60ID:6BrHxmny0
ちなみに >>701 への回答としては
スキルのある奴ならできる
スキルのない奴はできない or 他人のスキルに依存
706701
垢版 |
2025/10/13(月) 18:20:16.88ID://rpy4dw0
ツール/オプションのメニュー/コンテキスト, タイプ:JScript/オプションを以下の通りでとりあえず期待通りに動いてるようだ(エラー処理も何もなしだが)

var newPath = GetFolderView().FocusedItem.Path;
var shell = new ActiveXObject("Shell.Application");
var powershellPath = "C:\\Program Files\\PowerShell\\7\\pwsh.exe";
var command = "-Command \"Get-ChildItem -Recurse -File | ?{ $_ | Get-Item -Stream Zone.Identifier -ErrorAction Ignore; } | Remove-Item -Stream Zone.Identifier;\"";
shell.ShellExecute(powershellPath, command, newPath, "runas", 1);

何かこうした方がとか、ああした方がとか、アドバイスありますか?
2025/10/13(月) 20:14:41.14ID:6BrHxmny0
>>701>>706のテキストをコピペしてAIsに投入して得られたアドバイスをトライ&エラーしつつ精度を上げれば此処で聞くより実り多いかも?

Examples of AIs
https://gemini.google.com/app
https://chat.openai.com/chat
https://x.com/i/grok
https://copilot.microsoft.com/
https://www.perplexity.ai/
https://claude.ai/chats
2025/10/14(火) 03:03:39.27ID:0x+H4frm0
AIは自身満々に嘘をつく
2025/10/14(火) 03:20:54.89ID:xzxLvptq0
>>708
こんな短いフレーズですら誤字しちゃうくらい
あんたが低IQで騙されやすいからでしょ
2025/10/16(木) 11:55:04.58ID:at4Za1ln0
タブロック勝手に解除されるなーって思ってたけど
マウスがチャタってただけだった
疑ってすまない
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/19(日) 02:54:01.30ID:vc9fSdPU0
ゴミアプリすぎん?
2025/10/19(日) 03:14:34.96ID:YuC5mRtf0
いいかげんにしろ
2025/10/20(月) 13:05:39.50ID:KRKqvGxA0
拡張子.TSの録画ファイル
プロパティのデジタル署名タブをクリックで必ずフリーズするのは
回避方法が有るのでしょうか?
2025/10/21(火) 01:16:10.72ID:SWACD+oy0
プロパティならWindowsの問題じゃないのか?
715713
垢版 |
2025/10/21(火) 06:02:36.04ID:9MbhsCuy0
その通りでした
標準エクスプローラーで確認したらエクスプローラー全体を巻き込んで落ちるようです
スレ汚し失礼しました
2025/10/21(火) 12:58:59.12ID:R7LighPW0
IQ低すぎん?
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/22(水) 18:59:33.88ID:bhVnctkr0
言語能力低いって言われたのよっぽど悔しかったんだな
2025/10/23(木) 01:17:10.28ID:5vYMGrE00
お前がな
2025/10/27(月) 11:12:07.08ID:oc5W6r0p0
北川瞳の話でもして落ち着こう
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/28(火) 02:47:50.26ID:0dDVx0H80
うるせー馬鹿
2025/11/02(日) 14:10:35.30ID:hFoXdkFS0
ドジャースワールドシリーズ優勝記念カキコ
2025/11/03(月) 11:54:41.95ID:JXBEt4n80
プ
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/05(水) 11:38:06.51ID:GlyVs90p0
このアプリ起動はふつうに出来るのに
終了に1分くらいかかるのはおま環か?
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/05(水) 15:44:49.35ID:vGg7SAH30
だね
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/06(木) 03:29:55.74ID:w3uVa10y0
前からだけどTablacus Explorerから起動したアプリケーションのGUIスケーリングがヘンになることも多々あり
2025/11/06(木) 08:59:24.18ID:fvldjIe70
フィルタバーにマウス持っていってクリックして入力可能状態にして
その後マウスカーソルがウィンドゥから離れるとフィルタバー内のカーソルが消えるのどうにかならない?
tablacusを最新にしてからこうなった気がする
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/06(木) 11:37:39.87ID:UkoYIzA/0
ゴミアプリすぎん?
2025/11/06(木) 18:59:16.85ID:8DbWqXWX0
>>727
だから何度言ったらわかるんだ
MDIEエクスプローラーと比べること自体が
間違い
なんだよ
2025/11/06(木) 19:09:27.26ID:9Uco3qbX0
基地外を相手にするな
2025/11/07(金) 20:17:33.47ID:RYHT5EP/0
>>726
アドレスバーでもなるね
いつからかはよく分からんが前はこうならなかったね
2025/11/07(金) 20:25:35.91ID:tpzzg8rV0
>>730
やっぱそうだよね?前使ってた時気になったことなかったから最近の更新からだとは思ってた
メニュー周りからカーソル外れるとblur関数が発火しちゃう感じのバグかな
2025/11/07(金) 23:11:33.85ID:RbRT/icm0
いつのまにか「PC」タブが大量に出来てるのなんなん?
で、右側のタブを削除で一括削除しようとすると応答なしに
ナニコレ
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/07(金) 23:33:36.81ID:n90QplYd0
不具合訴えるなら環境ぐらい書かないとね
2025/11/08(土) 00:55:16.71ID:Y5yU4D3V0
>>726
25.5.15はNG
25.2.24はOK
2025/11/08(土) 01:07:27.36ID:Y5yU4D3V0
25.5.9NG
25.5.4OK
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 09:14:01.41ID:fUnglM4P0
自分の環境ってのは
ヘルプ(H) → Tablacus Explorerについて(A) → [情報][アドオン] を
貼り付けろってことでしょ
今年はWindowsアップデートに不具合が続いているのでそっちの疑いもあるよね
このスレ上から眺めていけば色々わかるよ
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 16:38:20.16ID:BjXFVtf10
バグは仕様
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/09(日) 11:09:14.78ID:C/J6o6Ww0
不具合報告に環境が必要なのは、
Tablacus Explorerはひとつのアプリというより「アドオンの複合体」と考えればわかると思う。
アドオンの組み合わせとカスタマイズによって見た目も使い方も違ってくるし、本体のバージョン
だけじゃなくアドオンバージョンやWebView2の違いによっても動作が変わるようだ。

つまり「あなた」のTEと「わたし」のTEは別物で「あなた」の不具合は「わたし」には再現しないかもってこと。(ひとりしつこくゴミアプリって書いてるのがいるけど「わたし」のTEは有難いアプリ)

不具合報告は>>3にあるとおりにやらないと無視されるだけ。
以前不具合報告したことあるけど2日後に修正されていたから作者さんも見てると思う。
2025/11/09(日) 14:26:32.27ID:vz9SuGrF0
>>734
ほんとだ安定版とかならならなかった
しばらく安定版でやっていこう結構自分の使い方だとストレスになってた
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/09(日) 15:11:13.15ID:w9+AAC8/0
都度、環境(>>3の[情報]と[アドオン])を書いちゃうと
スレ内での匿名性が低下するから
書きたくないという人もいるかもしれないw
2025/11/12(水) 15:48:30.25ID:FShISh3c0
お前匿名だと思ってんの?
2025/11/12(水) 19:47:19.74ID:yce/xWfP0
「匿名性」と「匿名」の区別がつかない自爆バカ発見
2025/11/12(水) 23:32:16.13ID:yJxGrE2k0
お気に入りバーへのドロップを禁止する方法はないでしょうか
2025/11/16(日) 13:22:05.47ID:r2/g28FO0
自分で解決できない馬鹿なら使う資格ないから笑
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 22:32:46.02ID:dIVmn/iD0
自爆バカって言われたのよっぽど悔しかったんだな
2025/11/16(日) 22:43:43.17ID:0OoDfuTV0
ちんちん
2025/11/16(日) 22:44:28.11ID:0OoDfuTV0
ちん
2025/11/16(日) 22:49:12.95ID:0OoDfuTV0
まん
2025/11/16(日) 22:52:38.52ID:0OoDfuTV0
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/18(火) 18:06:29.35ID:sDFmeZKR0
ゴミアプリすぎん?
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況