X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/
探検
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part12
2024/12/14(土) 16:18:43.64ID:el1vE4L50
2025/02/10(月) 21:32:44.71ID:vkG1yVmq0
そらそうでしょうよ
2025/02/20(木) 18:20:54.75ID:nyLykGPv0
AI全盛の時代、このファイラ使ってていいんだろうかという気がしてきた
いや代替は今んとこないし当面使い続けるけど、AIがWindowsどころか全ての情報インフラの基盤になる状況で
ファイラーという存在意義って何なんだろうとあらためて
いや代替は今んとこないし当面使い続けるけど、AIがWindowsどころか全ての情報インフラの基盤になる状況で
ファイラーという存在意義って何なんだろうとあらためて
2025/02/20(木) 18:23:25.89ID:0pgBhQph0
意味不明
2025/02/20(木) 19:17:53.40ID:rTqTauNz0
AI全盛?これからだろw
ファイラー使ってていいかどうかなんて、てめーで判断するもんだろ
んとに、てめーの頭を改めろ
ファイラー使ってていいかどうかなんて、てめーで判断するもんだろ
んとに、てめーの頭を改めろ
2025/02/20(木) 19:34:36.12ID:2HcnzTgN0
AI「汚物は消毒だ」
2025/02/20(木) 19:46:29.31ID:HxY90dDG0
ヘイ尻、昨日DLしたエロ動画どこだっけ
2025/02/22(土) 02:36:39.61ID:ouNHo9rz0
AIで漢字混ざってもあいうえお順に出来ない?
2025/02/22(土) 08:06:43.30ID:negv+3AW0
AI音声方面で関わってる1ユーザー(非エンジニア)だけど、現状でも99%程度の確度で出来そうではある
ただ恐らく残り1%は目視確認でユーザー辞書登録になるヤツ
ただ恐らく残り1%は目視確認でユーザー辞書登録になるヤツ
2025/02/24(月) 03:05:26.60ID:qgqlkemu0
だから意味不明だっつの
2025/02/25(火) 12:04:30.39ID:IzXBN+qH0
>>8のツリーフィルタのバグだけど原因がわかった
ライブラリやネットワークをこのアドオンで隠すと、ファイルを移動したりした時にツリーが全部閉じてしまう
あと、項目を追加する際は1行に1つずつ追加されていくけど、一度設定して再度開き直すと、改行が消えて全部1行になってしまってる
その状態でOKを押すと全項目が無効になってしまうから、キャンセルするか再度改行を入れ直すかするしかない
ライブラリやネットワークをこのアドオンで隠すと、ファイルを移動したりした時にツリーが全部閉じてしまう
あと、項目を追加する際は1行に1つずつ追加されていくけど、一度設定して再度開き直すと、改行が消えて全部1行になってしまってる
その状態でOKを押すと全項目が無効になってしまうから、キャンセルするか再度改行を入れ直すかするしかない
2025/03/05(水) 13:17:35.21ID:nMV2gFUn0
新規に本体ダウンロードをして元のからアドオンや設定を移したらめちゃ軽くなったけど
1つ1つ手動でやるしかなかったんで面倒だった
設定のエクスポートみたいな機能があったらいいんだが
1つ1つ手動でやるしかなかったんで面倒だった
設定のエクスポートみたいな機能があったらいいんだが
2025/03/06(木) 11:59:13.61ID:jeINQtO20
設定のエクスポートって要はバックアップでしょ?
自動バックアップから保存した各種設定を復元できるけどそれやっちゃうと結局重さは変わらなんじゃね?
軽くなったのはデフォルトの状態から一つ一つ手作業で設定し直したからなんだろうし
自動バックアップから保存した各種設定を復元できるけどそれやっちゃうと結局重さは変わらなんじゃね?
軽くなったのはデフォルトの状態から一つ一つ手作業で設定し直したからなんだろうし
2025/03/08(土) 22:46:47.06ID:jb7DeX0N0
あー、まぁ確かにそうだわな
結局妙に遅いなとなったら手作業で構築するしかないってことか
このソフトに限った話ではないが
結局妙に遅いなとなったら手作業で構築するしかないってことか
このソフトに限った話ではないが
2025/03/11(火) 20:16:57.78ID:S1yDSlcd0
zipを7-zip GUIに関連付けして「開く」したらtablacus.exeのフォルダに展開されてしまう
7-zipというアドオンがあったので入れてみたけど変化なし
原因分かる方いませんかね?
7-zipというアドオンがあったので入れてみたけど変化なし
原因分かる方いませんかね?
2025/03/12(水) 09:47:50.05ID:fBsjZfX90
タブグループがすっ飛んだ
お気に入りはタブしかできないし
タブグループは保存できないし意味ない感じ?
お気に入りはタブしかできないし
タブグループは保存できないし意味ない感じ?
2025/03/12(水) 11:17:51.55ID:lBZgu3Ep0
2025/03/13(木) 11:19:15.23ID:SzVBn0l30
作者様、ファイル名の表示領域の横幅を超えた場合
2段表示してくれる機能をアドオンで欲しいです
2段表示してくれる機能をアドオンで欲しいです
2025/03/16(日) 20:53:21.38ID:5Nob8nq30
最近ふと思いついてBlink版にしたんだけど
長時間起動してると勝手に落ちて再起動するようになったんだけど
ここらへん非Blink版となんか違いあるの?
もちろん再起動関連のアドオンは切ってる
長時間起動してると勝手に落ちて再起動するようになったんだけど
ここらへん非Blink版となんか違いあるの?
もちろん再起動関連のアドオンは切ってる
2025/03/16(日) 21:07:02.40ID:EsDngVbE0
Tablacus Explorerとeverthingの名前をクリックしたときの
並び順が違うのですが これを同一にすることはできますか?
everthigはどうやらUnicode順なんですが
順番が違うのでちょっと不便なんですよね
並び順が違うのですが これを同一にすることはできますか?
everthigはどうやらUnicode順なんですが
順番が違うのでちょっと不便なんですよね
2025/03/17(月) 21:16:37.28ID:M9msxjgy0
FV.Navigate( xxxxx, SBSP_SAMEBROWSER );
ってやってるのに新しいタブで開いちゃうんだけど前からでしたっけ?
ってやってるのに新しいタブで開いちゃうんだけど前からでしたっけ?
2025/03/17(月) 22:33:10.71ID:T42nYHEw0
全ペインのタブを共通化してひとまとめに出来ないかな?
2025/03/18(火) 00:05:54.30ID:rp5WCETh0
おちまくるけどx-finderの方が細かい設定できていいんだよな
なんでなにかするのにいちいちアドオンいれるんだよ
なんでなにかするのにいちいちアドオンいれるんだよ
2025/03/18(火) 06:14:01.36ID:GuHAl5rV0
味付けはテメーでやれって事
カップラーメンでも食ってろ
カップラーメンでも食ってろ
2025/03/18(火) 07:37:35.62ID:ztMUAxpX0
X-Finderのほうがシンプルで好きだったなあ
70名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/19(水) 11:55:24.33ID:yINTEdHB0 >> 67
X-Finderのスレッド数設定を1にしたら驚くほど安定するぞ。
試してみてくれ。
X-Finderのスレッド数設定を1にしたら驚くほど安定するぞ。
試してみてくれ。
2025/03/19(水) 13:16:04.99ID:kmk/obk40
X-Finderのほうが高機能で使いやすいよな
こっちはゴミ
使ってる奴はキチガイ
こっちはゴミ
使ってる奴はキチガイ
2025/03/19(水) 14:09:08.42ID:cbF8ML4R0
X-Finderに戻るという選択肢もあるんだな
たしかネットワークフォルダがうまく開けなくて移行した記憶
たしかネットワークフォルダがうまく開けなくて移行した記憶
2025/03/19(水) 21:24:26.18ID:jaJqSEfy0
>>70
ありがとう試してみるよ
ありがとう試してみるよ
2025/03/20(木) 13:26:47.51ID:O5A1OoLI0
X-Finderで彼女ができた
2025/03/20(木) 14:38:52.64ID:giTMoIA20
Xが良んだー
2025/03/20(木) 15:30:02.38ID:ThRhAe0E0
あなたたち疲れてるのよ
77名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/24(月) 20:23:09.18ID:h3FFfnRn0 >>59だけど、根本的な原因は不明なもののなんとか解決しました
問題切り分けのため本家zipから始めようと思ったら、そこから既に症状が発生したので混乱した
フォルダごとバックアップとっておいた古いやつからconfig\window1.xmlを持ってきたら症状が出なくなった
zipをLhaplusに関連付けしたら大丈夫だったので、7zipが絡む複合要因なんだろうな
問題切り分けのため本家zipから始めようと思ったら、そこから既に症状が発生したので混乱した
フォルダごとバックアップとっておいた古いやつからconfig\window1.xmlを持ってきたら症状が出なくなった
zipをLhaplusに関連付けしたら大丈夫だったので、7zipが絡む複合要因なんだろうな
2025/03/25(火) 21:11:45.10ID:3j1s1yf90
>>60
タブグループのタブを右クリックすると出てくるメニュー「保存」でそのグループをファイルに保存できるし、「読み込み」でファイルから復元できるよ
「タブグループがすっ飛んだ」の詳細がわからないけど、タブグループ作成後にデータ保存前(通常はアプリ終了時)にうっかり閉じた or アプリがクラッシュしたのであれば、「自動的に保存」アドオン入れることである程度予防にはなるかも
タブグループのタブを右クリックすると出てくるメニュー「保存」でそのグループをファイルに保存できるし、「読み込み」でファイルから復元できるよ
「タブグループがすっ飛んだ」の詳細がわからないけど、タブグループ作成後にデータ保存前(通常はアプリ終了時)にうっかり閉じた or アプリがクラッシュしたのであれば、「自動的に保存」アドオン入れることである程度予防にはなるかも
79 警備員[Lv.9][芽]
2025/04/03(木) 17:47:41.66ID:dJJumvdK0 25.4.1
にしたから?
なんかバランスおかしくなった
俺環か?
にしたから?
なんかバランスおかしくなった
俺環か?
2025/04/03(木) 21:24:15.21ID:APDg9CoT0
ついにデフォがWebView2に切り替わんのか
2025/04/05(土) 16:30:10.45ID:Gi0ESWhE0
右下のランチャが効かなくなったな
2025/04/05(土) 17:13:10.20ID:jfYm4q7M0
選択したファイル数が見えなくなった
2025/04/05(土) 19:31:22.98ID:Gi0ESWhE0
82だけど解決した
githubに書いてあった
>Tablacus Eplorerを閉じてから フォルダlibにあるtewv32.dllとtewv64.dllを削除してみて下さい。
これでいけた
githubに書いてあった
>Tablacus Eplorerを閉じてから フォルダlibにあるtewv32.dllとtewv64.dllを削除してみて下さい。
これでいけた
2025/04/05(土) 19:56:07.64ID:JZuQLH7I0
うちでも25.4.1を試した時はその2つのファイルを削除しないと正常動作しない感じだったな
2025/04/07(月) 16:55:30.84ID:A8YbIg5b0
WebView版が出てからもう4年近く経つけど
まだ全ての環境に対応するには足りなかったか
他人向けのソフト開発って大変やな
まだ全ての環境に対応するには足りなかったか
他人向けのソフト開発って大変やな
2025/04/10(木) 22:44:11.55ID:RKOLEi9b0
そもそもBlinkとTrident両対応なんて変態的だからな
(いい意味で)w
(いい意味で)w
89名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/11(金) 02:04:53.58ID:JhWmCR1u0 不具合報告
■情報:TE64 25.4.8 Microsoft Windows 11 Pro 64 ビット 24H2 (10.0.26100) WebView2/135.0.3179.54 JS/Chakra.dll ja 120 12th Gen Intel(R) Core(TM) i5-1235U Windows Defender McAfee ESET Security
■アドオン:mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.75,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.48,toolbar 1.44,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.97,multithread 1.29,remember 1.42,undoclosetab 1.18,aboutblank 1.04,segoeicons 1.04,split 1.26,inneraddressbar 1.35
■再現手順
【手順1】https://tablacus.github.io/explorer.html
上記ページからダウンロードした Tablacus Explorer の最新版(Ver.25.4.8)の圧縮ファイル「te250408.zip」を解凍し、解凍された「TE64.exe」をダブルクリックしてTE(Tablacus Explorer)を起動する。
【手順2】「ツール」⇒「アドオン」を開く。⇒「ツールバー」で検索する。⇒「ツールバー」の設定を開く。⇒名前欄に「選択切替」を入力する。⇒タイプで「編集」を選ぶ。⇒「…」を押して「選択の切り替え(&I)」を選ぶ。⇒「+」を押す。⇒「OK」を押す。
【手順3】「ツール」⇒「アドオン」を開く。⇒左側メニューから「アドオンを入手」を選ぶ。⇒「分割」で検索する。⇒「分割」をインストールする。⇒「OK」を押す。
【手順4】「ツール」⇒「アドオン」を開く。⇒左側メニューから「アドオンを入手」を選ぶ。⇒「Inner アドレスバー」で検索する。⇒「Inner アドレスバー」をインストールする。⇒「OK」を押す。
【手順5】TEウィンドウの右上に表示されている分割ボタン群の「二分割(上下)」を押す。⇒上と下の両方のペインで「C:\」の内容を表示させる。
【手順6】下のペインの「アドレスバー」をクリックして「C:\」という文字列を選択状態にする。
【手順7】上のペインの「Program Files」フォルダをクリックして選択状態にする。
【手順8】TEウィンドウ上部のツールバーに表示されている「選択切替」を押す。
【手順9】下のペインの全ての項目が選択されてしまう(間違った結果)。本来なら上のペインの「Program Files」フォルダ以外の項目が選択されるはず(期待する結果)。なお、手順6にて下のペインの「アドレスバー」ではなくて「Program Files」フォルダをクリックしたとしても期待する結果にはならない。以上。
■情報:TE64 25.4.8 Microsoft Windows 11 Pro 64 ビット 24H2 (10.0.26100) WebView2/135.0.3179.54 JS/Chakra.dll ja 120 12th Gen Intel(R) Core(TM) i5-1235U Windows Defender McAfee ESET Security
■アドオン:mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.75,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.48,toolbar 1.44,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.97,multithread 1.29,remember 1.42,undoclosetab 1.18,aboutblank 1.04,segoeicons 1.04,split 1.26,inneraddressbar 1.35
■再現手順
【手順1】https://tablacus.github.io/explorer.html
上記ページからダウンロードした Tablacus Explorer の最新版(Ver.25.4.8)の圧縮ファイル「te250408.zip」を解凍し、解凍された「TE64.exe」をダブルクリックしてTE(Tablacus Explorer)を起動する。
【手順2】「ツール」⇒「アドオン」を開く。⇒「ツールバー」で検索する。⇒「ツールバー」の設定を開く。⇒名前欄に「選択切替」を入力する。⇒タイプで「編集」を選ぶ。⇒「…」を押して「選択の切り替え(&I)」を選ぶ。⇒「+」を押す。⇒「OK」を押す。
【手順3】「ツール」⇒「アドオン」を開く。⇒左側メニューから「アドオンを入手」を選ぶ。⇒「分割」で検索する。⇒「分割」をインストールする。⇒「OK」を押す。
【手順4】「ツール」⇒「アドオン」を開く。⇒左側メニューから「アドオンを入手」を選ぶ。⇒「Inner アドレスバー」で検索する。⇒「Inner アドレスバー」をインストールする。⇒「OK」を押す。
【手順5】TEウィンドウの右上に表示されている分割ボタン群の「二分割(上下)」を押す。⇒上と下の両方のペインで「C:\」の内容を表示させる。
【手順6】下のペインの「アドレスバー」をクリックして「C:\」という文字列を選択状態にする。
【手順7】上のペインの「Program Files」フォルダをクリックして選択状態にする。
【手順8】TEウィンドウ上部のツールバーに表示されている「選択切替」を押す。
【手順9】下のペインの全ての項目が選択されてしまう(間違った結果)。本来なら上のペインの「Program Files」フォルダ以外の項目が選択されるはず(期待する結果)。なお、手順6にて下のペインの「アドレスバー」ではなくて「Program Files」フォルダをクリックしたとしても期待する結果にはならない。以上。
2025/04/13(日) 17:44:37.17ID:b1/08xMr0
Gakuさんいつもありがとう!
そういえば4月に入って初めてヘルプから更新したところ
左側にあるはずのサイドツリーが非表示に。オンオフで再表示されるもリスタートで元に戻ってしまいましたが、
アドオンの順番を上の方に持ってったら直りました。レイアウト関連で問題出た人の参考になれば幸いです
そういえば4月に入って初めてヘルプから更新したところ
左側にあるはずのサイドツリーが非表示に。オンオフで再表示されるもリスタートで元に戻ってしまいましたが、
アドオンの順番を上の方に持ってったら直りました。レイアウト関連で問題出た人の参考になれば幸いです
2025/04/14(月) 00:14:31.75ID:BVCRC9eI0
話は聞かせてもらった
地球は滅亡する!
地球は滅亡する!
92名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/14(月) 23:19:49.32ID:WCKS4cFd0 初歩的な質問ですまんが、下位にフォルダが構成されているフォルダには
通常のエクスプローラーみたいにアドレスバーにパスを打ち込んで直接開くことって出来ないものなのか?
通常のエクスプローラーみたいにアドレスバーにパスを打ち込んで直接開くことって出来ないものなのか?
2025/04/15(火) 00:49:19.86ID:e+qM4I450
なぜできないと思ったのかが分からないので
俺が想像してる使い方と違うのかもしれない
俺が想像してる使い方と違うのかもしれない
2025/04/15(火) 01:14:43.20ID:AOzUpjnQ0
同じこと思ってた
たぶん>>92はできなかったから聞いてるんだろうけどどうやってだめだったか例をだしてほしいな
たぶん>>92はできなかったから聞いてるんだろうけどどうやってだめだったか例をだしてほしいな
2025/04/15(火) 03:57:34.87ID:jOcejYwD0
出来るよで済む話なのにどうしてこう回りくどいのか
2025/04/15(火) 05:32:47.61ID:qMYacO0N0
長いパスで、空白をクリックできない
ということじゃないかな
ということじゃないかな
97名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/15(火) 06:41:50.42ID:lZYtCM4r0 92なんだけども質問がわかりにくくててすみません
Fドライブ直下にBBB
その下にCCC、DDDというフォルダがある場合、
@アドレスバーにF:\BBB\CCCやF:\BBB\DDDと打ち込んで
Ctrl+EnterするとCCCが開く
AF:\BBBと打ち込むとF:\BBB\CCC or F:\BBB\DDDを選択する吹き出しが出てきて
下位フォルダを選択しないとCtrl+Enterが効かないので移動できないのか思った
吹き出しをESCで消せばCtrl+Enterで移動できるんですね
Fドライブ直下にBBB
その下にCCC、DDDというフォルダがある場合、
@アドレスバーにF:\BBB\CCCやF:\BBB\DDDと打ち込んで
Ctrl+EnterするとCCCが開く
AF:\BBBと打ち込むとF:\BBB\CCC or F:\BBB\DDDを選択する吹き出しが出てきて
下位フォルダを選択しないとCtrl+Enterが効かないので移動できないのか思った
吹き出しをESCで消せばCtrl+Enterで移動できるんですね
2025/04/15(火) 06:45:21.03ID:U8r4x3kD0
>>92からそこまでエスパーしろというのは難しいぞ
99名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/15(火) 06:49:10.83ID:k1S0++D80 retroarchのスレに汚物がいないかどうか
スレ伸ばしてこい
できないなら報告するぞ
外の世界ではありえないほど不自然なことだ。
スレ伸ばしてこい
できないなら報告するぞ
外の世界ではありえないほど不自然なことだ。
100名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/15(火) 06:49:33.11ID:k1S0++D80 俺は嗅覚があるんで
臭いやつらのゴミ汚臭を嗅ぎたくないんだわ
臭いやつらのゴミ汚臭を嗅ぎたくないんだわ
101名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/15(火) 06:50:24.32ID:k1S0++D80 レスついてるようだが
スレチかどうか見てこい
スレチなら100%殺人犯だ
スレチかどうか見てこい
スレチなら100%殺人犯だ
102名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/15(火) 06:50:36.08ID:k1S0++D80 コレを無視したら共犯な
2025/04/15(火) 11:19:22.42ID:BSDwU8Ka0
お前が汚物だ
もう来るなよ
もう来るなよ
104名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/15(火) 13:07:33.58ID:mBqSfeMw0 別なスレで興奮してて誤爆したっぽいね
2025/04/15(火) 15:17:46.25ID:JWXkqCUE0
誤爆したなら謝れ!
106名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 20:40:35.11ID:QzwHBYD+0107名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 01:00:14.36ID:lrxZ4XWF0 不具合ありましたので報告します。
TE64 25.4.14 にアップデートしてから
フィルターリスト 1.07 が機能しません。
フィルター自体は機能しています。
libにあるtewv32.dllとtewv64.dllを削除
を行うと直ります。
TE64 25.4.14 にアップデートしてから
フィルターリスト 1.07 が機能しません。
フィルター自体は機能しています。
libにあるtewv32.dllとtewv64.dllを削除
を行うと直ります。
2025/04/20(日) 08:27:24.82ID:xnocc+hE0
ついにBlinkがデフォルトになったのね
2025/04/20(日) 09:03:29.08ID:M28m185A0
現状の使い方で不具合に遭遇していなければバージョンアップは不要 不急のバージョンアップはトラブルの素
2025/04/20(日) 12:11:02.76ID:eRGO3jqA0
不具合といえば、>>55も一向に修正される様子がないな
2025/04/20(日) 12:56:05.71ID:eRGO3jqA0
もしかしてこれもtewv32.dllとtewv64.dllの削除で直るかと思ったけど直らんかった
でもこの2つを削除すると、ツリーの開閉の度にちらつくのが直って少しストレスが減るな
でもこの2つを削除すると、ツリーの開閉の度にちらつくのが直って少しストレスが減るな
2025/04/20(日) 12:58:16.93ID:eRGO3jqA0
あと書き忘れたけど、一度項目を追加した後再度設定を開き直すと改行が消える問題も、tewv32.dllとtewv64.dllを消すと直る
113名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 14:22:14.35ID:oSFwmjwv0 多分25.4.11版以降からだと思うけど、アドオンのタブプラスで配置位置[下]ではタブが表示されなく
なった。ウィンドウをマウスで下に引っ張ったら隠れていたのが見えたから、タブプラスの問題ではないと思う。OSはwin11 タブプラスは1.97
なった。ウィンドウをマウスで下に引っ張ったら隠れていたのが見えたから、タブプラスの問題ではないと思う。OSはwin11 タブプラスは1.97
2025/04/21(月) 20:55:15.15ID:JK1ib3vs0
TablacusがWindows7は起動できるのは24.7.28が最後か?
ライン28 構文4 構文エラーです te240806/script/consts.js
ライン198 構文7 オブジェクトを指定してください te240806/script/index.html
そのあと別ウィンドウで 500 Internal Script Error te240806\script\index.html
このファイラーはファイルパスが見つからなくても強制的にデスクトップに飛ばされない
この挙動は他のファイラーではなかなか該当が無くて、有ればPCごとにパスを保持して使い回しやすい
ライン28 構文4 構文エラーです te240806/script/consts.js
ライン198 構文7 オブジェクトを指定してください te240806/script/index.html
そのあと別ウィンドウで 500 Internal Script Error te240806\script\index.html
このファイラーはファイルパスが見つからなくても強制的にデスクトップに飛ばされない
この挙動は他のファイラーではなかなか該当が無くて、有ればPCごとにパスを保持して使い回しやすい
115名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/22(火) 17:56:34.57ID:/FQaCclh0 >>113
25.4.20版で修正されていました。対応ありがと
25.4.20版で修正されていました。対応ありがと
2025/04/24(木) 00:44:19.31ID:udK21RgP0
オプション - 一覧 - スタイル - クラウド監視 のチェックは外す。
アドオン - ツリー - フォルダーを展開する/一覧/更新 にチェックを入れる。
で、OneDrive激重が改善しているし、ツリーは連動するしで、いい感じな気がする。気のせい?
アドオン - ツリー - フォルダーを展開する/一覧/更新 にチェックを入れる。
で、OneDrive激重が改善しているし、ツリーは連動するしで、いい感じな気がする。気のせい?
2025/04/24(木) 13:44:11.59ID:99xaq5/e0
ピン留めしたローカルフォルダを選択してもツリー側がその階層まで展開してくれんのマジ不便
2025/04/24(木) 20:49:50.48ID:FoLST3UH0
強制blinkになって所々挙動がおかしいけどまあヨシ!
119名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 21:00:45.17ID:EiJ2opdc0 キー設定でアドオン個別のオプション画面を開くように割り当てできますか?
具体的にはctrl+shift+,に「フォルダ設定(foldersetting)アドオンのオプション画面を開く」を割り当てたいです
って質問しようとしたら自己解決した
めちゃくちゃ探したから備忘録でここに残す
なにかの拍子に作者のツイッターで見た気がしてたんだよ
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases/tag/20.7.31
20.7.31
Adjusted: Options, Autocomplete
アドオン個々のオプションをコマンドで開けるようになりました。
Open add-on "Key" option.
Type:Options
Options:Add-ons&Id=key
具体的にはctrl+shift+,に「フォルダ設定(foldersetting)アドオンのオプション画面を開く」を割り当てたいです
って質問しようとしたら自己解決した
めちゃくちゃ探したから備忘録でここに残す
なにかの拍子に作者のツイッターで見た気がしてたんだよ
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases/tag/20.7.31
20.7.31
Adjusted: Options, Autocomplete
アドオン個々のオプションをコマンドで開けるようになりました。
Open add-on "Key" option.
Type:Options
Options:Add-ons&Id=key
120名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 21:10:21.66ID:EiJ2opdc0 いやでも実際に設定しても動かねえなこれ、、、
121名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 21:17:07.99ID:EiJ2opdc0 さらに自己解決
前スレ(Tablacus Explorer [ 誑 ] Part11)の164に答えが載ってた
AddonOptions('key');
前スレ(Tablacus Explorer [ 誑 ] Part11)の164に答えが載ってた
AddonOptions('key');
122名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 21:30:28.89ID:EiJ2opdc0 全然解決してねえよ、、、
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part9の448にある通り
Blink版だと上手く動作しないのかな、、、
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part9の448にある通り
Blink版だと上手く動作しないのかな、、、
2025/04/24(木) 22:15:40.70ID:fQ0fn5M60
タイプ: JScript
オプション: ShowOptions('Tab=Add-ons&id=foldersettings');
オレはこうしてる
Blinkでも動くよ
オプション: ShowOptions('Tab=Add-ons&id=foldersettings');
オレはこうしてる
Blinkでも動くよ
2025/04/24(木) 22:27:08.25ID:fQ0fn5M60
125名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 01:39:31.72ID:vSxmbMXs0126名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 01:56:33.04ID:k46YWY2Q0 タイプ: JavaScript
オプション: AddonOptions('key');
ならどうですか
オプション: AddonOptions('key');
ならどうですか
127名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 02:57:49.03ID:vSxmbMXs0 >>126
AddonOptionsだとそもそもオプション画面すら開かない
ShowOptions('key');だとオプション画面は開くけど、keyが無効だから全般の画面
ShowOptions('Tab=Add-ons&id=key');だと、オプションのアドオンの画面
って感じです
AddonOptionsだとそもそもオプション画面すら開かない
ShowOptions('key');だとオプション画面は開くけど、keyが無効だから全般の画面
ShowOptions('Tab=Add-ons&id=key');だと、オプションのアドオンの画面
って感じです
128名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 13:54:02.29ID:k46YWY2Q0 やっぱ環境によるのかな
25.4.22の最新版で自分の場合は
AddonOptions('key'); と ShowOptions('key'); と ShowOptions('Tab=Add-ons&id=key');
の3種類をJavaScriptとJScriptでそれぞれ試してみたけど
JavaScriptのAddonOptions('key');以外はダメだった
試しにtewv64.dllファイルを削除してみると
AddonOptions('key');とShowOptions('Tab=Add-ons&id=key');なら
JavaScriptとJScriptの両方でオプションを開けました
25.4.22の最新版で自分の場合は
AddonOptions('key'); と ShowOptions('key'); と ShowOptions('Tab=Add-ons&id=key');
の3種類をJavaScriptとJScriptでそれぞれ試してみたけど
JavaScriptのAddonOptions('key');以外はダメだった
試しにtewv64.dllファイルを削除してみると
AddonOptions('key');とShowOptions('Tab=Add-ons&id=key');なら
JavaScriptとJScriptの両方でオプションを開けました
129名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 04:46:49.60ID:yah8AAqZ0 >>128
ありがとう
tewv64.dllファイルを退かしてTE64.exe再起動したりして検証してみたよ
tewv64.dllファイルがどういうものか理解してないので、
念のため消さずにAddonOptions('key');かつJavaScriptで使うことにするよ
これで開くとオプション画面の左の全般とかアドオンとか見えないけどまあ問題ないかな
| tewv64.dll有 | JScript | JavaScript |
| ---------------------------------- | ---------------------- | ---------------------- |
| AddonOptions('key'); | ✕:無反応 | ○:左ペイン無し |
| ShowOptions('key'); | ✕:オプション>全般 | ✕:オプション>全般 |
| ShowOptions('Tab=Add-ons&id=key'); | ✕:オプション>アドオン | ✕:オプション>アドオン |
| tewv64.dll無 | JScript | JavaScript |
| ---------------------------------- | --------------- | --------------- |
| AddonOptions('key'); | ○:左ペイン無し | ○:左ペイン無し |
| ShowOptions('key'); | ○:左ペイン無し | ○:左ペイン無し |
| ShowOptions('Tab=Add-ons&id=key'); | ○:左ペイン有り | ○:左ペイン有り |
ありがとう
tewv64.dllファイルを退かしてTE64.exe再起動したりして検証してみたよ
tewv64.dllファイルがどういうものか理解してないので、
念のため消さずにAddonOptions('key');かつJavaScriptで使うことにするよ
これで開くとオプション画面の左の全般とかアドオンとか見えないけどまあ問題ないかな
| tewv64.dll有 | JScript | JavaScript |
| ---------------------------------- | ---------------------- | ---------------------- |
| AddonOptions('key'); | ✕:無反応 | ○:左ペイン無し |
| ShowOptions('key'); | ✕:オプション>全般 | ✕:オプション>全般 |
| ShowOptions('Tab=Add-ons&id=key'); | ✕:オプション>アドオン | ✕:オプション>アドオン |
| tewv64.dll無 | JScript | JavaScript |
| ---------------------------------- | --------------- | --------------- |
| AddonOptions('key'); | ○:左ペイン無し | ○:左ペイン無し |
| ShowOptions('key'); | ○:左ペイン無し | ○:左ペイン無し |
| ShowOptions('Tab=Add-ons&id=key'); | ○:左ペイン有り | ○:左ペイン有り |
2025/04/28(月) 20:39:41.07ID:zcXxRhCs0
フィルターのクリアー
タイプ:JScript(Blink版ではJavaScript)
オプション:Addons.FilterBar.Clear(1);
キーアドオンでEscに割り当ててたがBlink版から動作せず
試しに新規に解凍したTEでは、最初の新しいタブ(空白ページ)では動くが、Cドライブ等に移動すると機能しない
tewv32.dllとtewv64.dllを削除すると解決
Win10のおま環ならおとなしくdll削除した方がいいんかな
タイプ:JScript(Blink版ではJavaScript)
オプション:Addons.FilterBar.Clear(1);
キーアドオンでEscに割り当ててたがBlink版から動作せず
試しに新規に解凍したTEでは、最初の新しいタブ(空白ページ)では動くが、Cドライブ等に移動すると機能しない
tewv32.dllとtewv64.dllを削除すると解決
Win10のおま環ならおとなしくdll削除した方がいいんかな
2025/04/30(水) 01:13:33.19ID:CZ6cuCVY0
te250428をダウンロードしたを展開
TE64 25.4.28 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 22H2 (10.0.19045) Dark WebView2/135.0.3179.98 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i5-3470 CPU @ 3.20GHz Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.76,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.48,toolbar 1.44,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.97,multithread 1.29,remember 1.42,undoclosetab 1.18,aboutblank 1.04,segoeicons 1.04
フィルターに右クリックで文字を貼り付けようとしても、一瞬でメニューが消えて貼り付けられない。
Ctrl+cのショートカットだとOKだけど、雪が降って寒いから左手はポケットに突っ込んでてマウスだけでやろうとした。
TE64 25.4.28 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 22H2 (10.0.19045) Dark WebView2/135.0.3179.98 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i5-3470 CPU @ 3.20GHz Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.76,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.48,toolbar 1.44,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.97,multithread 1.29,remember 1.42,undoclosetab 1.18,aboutblank 1.04,segoeicons 1.04
フィルターに右クリックで文字を貼り付けようとしても、一瞬でメニューが消えて貼り付けられない。
Ctrl+cのショートカットだとOKだけど、雪が降って寒いから左手はポケットに突っ込んでてマウスだけでやろうとした。
2025/04/30(水) 01:24:10.74ID:CZ6cuCVY0
あ、ショートカットキーはCtrl+vだった。すみませんでした。
2025/04/30(水) 13:52:09.92ID:KqXNIb840
>>131
アドレスバーの右クリメニューも一瞬しか出ないから操作不能
アドレスバーの右クリメニューも一瞬しか出ないから操作不能
2025/04/30(水) 23:25:40.12ID:SfzIXV9/0
2025/05/02(金) 11:48:36.47ID:M/kMEnBG0
24H2にしてから定期的に勝手にtablacusが再起動されるようになったんだが自分だけ?最新版
再起動されるときに動画見てたりするとブーって怖い音出しながらフリーズした
再起動されるときに動画見てたりするとブーって怖い音出しながらフリーズした
2025/05/02(金) 14:38:25.11ID:B7/HYiVh0
24.8.6 Gakuからアップデートせずに使用しています。
今更ですが、複数のフォルダーを同時に選択できないことに気づきました。
通常のExplorerのように、Shift押しながら複数選択できるようにするにはどうすれば良いのでしょう?
何かアドオンが必要なのでしょうか?
今更ですが、複数のフォルダーを同時に選択できないことに気づきました。
通常のExplorerのように、Shift押しながら複数選択できるようにするにはどうすれば良いのでしょう?
何かアドオンが必要なのでしょうか?
137136
2025/05/02(金) 17:35:35.89ID:B7/HYiVh0 自己解決。
ツリー枠で複数選択しようとしていました。
ツリー枠で複数選択しようとしていました。
2025/05/03(土) 07:34:25.63ID:UB3nQ0vt0
どんどん不安定なってくよな
2025/05/03(土) 13:09:39.22ID:QM28gx7+0
おま環だろ
2025/05/04(日) 00:16:12.41ID:RI2FTo1Y0
>>135
うちでも最近のアップデートで再起動されるようになった
うちでも最近のアップデートで再起動されるようになった
141名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/04(日) 02:35:41.22ID:9Pg/Ulhr0 Trident版で放置され、いつの日か急に機能しなくなるより全然いい
142名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/04(日) 08:56:34.49ID:en3oYJB+0 いつのバージョンからそうなったかは不明なんだけど。アドレスバーを編集して、そのフォルダーをタブで開くという事ができなくなってる。
自分はよく上のフォルダに上がるときに、一つづつ上がるのが面倒で、アドレスバーを編集しちゃうとか、ドライブのトップに飛ぶとかを
やるんだけど。一個づつ上がるとか、新しいタブを開いてから…というのは面倒だなぁ。今は編集すると候補が出てきて、そこへ選ぶ様に
なってるみたい。候補が見つからなかったら残念だねぇ
自分はよく上のフォルダに上がるときに、一つづつ上がるのが面倒で、アドレスバーを編集しちゃうとか、ドライブのトップに飛ぶとかを
やるんだけど。一個づつ上がるとか、新しいタブを開いてから…というのは面倒だなぁ。今は編集すると候補が出てきて、そこへ選ぶ様に
なってるみたい。候補が見つからなかったら残念だねぇ
143名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/04(日) 09:10:31.44ID:5YlSHlaw0 パンくずリスト「...
2025/05/04(日) 10:43:57.35ID:S/pmjiAJ0
Tridentは普通に残り続けそうな気がしないでもない
2025/05/04(日) 12:28:41.81ID:RI2FTo1Y0
v25.5.2
Blinkだとファイルコピーの進捗窓が出ないような
Blinkだとファイルコピーの進捗窓が出ないような
2025/05/04(日) 13:07:39.77ID:ELpvzVkw0
TE64 25.5.2 Microsoft Windows 11 Pro 64 ビット 24H2 (10.0.26100) Dark WebView2/135.0.3179.98 JS/Chakra.dll ja 96 AMD Ryzen 7 9700X 8-Core Processor Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.76,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.48,toolbar 1.44,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.97,multithread
1.29,undoclosetab 1.18,foldersettings 1.39,font 1.25,color 1.13,stripes 1.13,gridlines 1.05,switchpane 1.05,noinfotip 1.02,inactivepane 1.12,classicstyle 1.10,tabdrivename
1.06,tabposition 1.11,tabcolorplus 1.07,autodisableime 1.03,modifydatecolor 1.09,darkmode 1.19,showhash 1.01,countbar 1.12
ctrl+fの検索ウィンドウにフォーカスがこない。マウスでクリックしないといけない
25.4.25まではフォーカスが来ていたので直ぐにctrl+vでペースト出来た
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.76,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.48,toolbar 1.44,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.97,multithread
1.29,undoclosetab 1.18,foldersettings 1.39,font 1.25,color 1.13,stripes 1.13,gridlines 1.05,switchpane 1.05,noinfotip 1.02,inactivepane 1.12,classicstyle 1.10,tabdrivename
1.06,tabposition 1.11,tabcolorplus 1.07,autodisableime 1.03,modifydatecolor 1.09,darkmode 1.19,showhash 1.01,countbar 1.12
ctrl+fの検索ウィンドウにフォーカスがこない。マウスでクリックしないといけない
25.4.25まではフォーカスが来ていたので直ぐにctrl+vでペースト出来た
レスを投稿する
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★7 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- (*´ω`*)明日の映画なんだけど人数分チケット取っといて!( ・᷄ὢ・᷅ )わかった!みんなで映画行くの楽しみ!
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 思考盗聴されてる
- シコシコして寝ます
- 私はちんぽの精霊よ
