技術的に難しいというか、Windowsにはソフトウェア的にパッドボタンを押下するという仕組みがありません
通常は各アプリが独自に、xinput1_◯.dll(XInput)やdinput_x〇.dll(DirectInput)などのライブラリを利用して
パッドの情報を随時読み取って処理しますが、これらのライブラリはパッドに対して基本的に読み取り専用であり
入力系の動作はフィードバック機能が搭載されているバイブの作動しかできません
AHKでもこれらライブラリを利用することで、物理的な入力を阻止することはできませんが、読み取り値を元に分岐するスクリプトを動作させることは可能です
ちなみに、DirectInputの方は標準対応してますが、XInputは対応していないので、値の読み取りスクリプトを自作するか、別途XInput.ahkなどを利用する必要があります
擬似的なパッドボタンの押下には
改変したdllを使用して、アプリがパッドの状態を取得する際にインターセプトする方法(x360ceVer3)か
ソフトウェアレベルからの操作が可能な、仮想コントローラードライバ(vJoy、ViGEmなど)が必要になります
前者の方法でAHKを介入させることは、可能ですが現実的ではありません
後者はAHK-vJoy-Libraryなどの古いライブラリが存在し、いくつか紹介しているサイトもありますが
一般的なAHKスクリプトからすると難易度は割と高めになりますし、ドライバ関連は環境にもよるので
そこまでしてAHKでやる必要があるのか?という話になります
探検
AutoHotkey スレッド part35
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2025/11/09(日) 15:04:52.69ID:+rK0sDiu0
2025/11/10(月) 21:32:41.84ID:BqoaTABp0
あまり深く考えずにX360CE(Ver4、仮想コントローラ型)など使っていたが、確かにそういう事になるねえ…
まあAHKはジョイスティックまわりはほとんど変わらずXInputはXInput.ahk使うことになってる感じなのは
そもそもあまり重要視してないような気もするけど
まあAHKはジョイスティックまわりはほとんど変わらずXInputはXInput.ahk使うことになってる感じなのは
そもそもあまり重要視してないような気もするけど
2025/11/10(月) 21:45:15.72ID:JBCDjO7v0
2025/11/11(火) 12:54:41.54ID:IRe9ejMm0
外部input全部対応してるツールは過去ログにUCR.exeと書いてあったな
githubにあるよ
githubにあるよ
2025/11/11(火) 21:33:51.69ID:d75LSEnV0
2025/11/12(水) 21:39:11.64ID:azG0U9Vb0
>>929
XInputコントローラ入力が、スタートメニューや設定などでの操作になってしまうという機能の事だとすると、
無効にするのはむずかしいように思う(これは一般のアプリでは働かないので、自分は気にしないことにした)
XInputコントローラ入力が、スタートメニューや設定などでの操作になってしまうという機能の事だとすると、
無効にするのはむずかしいように思う(これは一般のアプリでは働かないので、自分は気にしないことにした)
2025/11/12(水) 21:42:55.56ID:lBWlIRSJ0
2025/11/19(水) 11:17:17.75ID:i5VCtHkO0
誰かライブラリ化してくれ
【TOON】JSON時代の終わり? 話題のTOONを解説してみた #AI - Qiita
https://qiita.com/shanks665/items/a5ec31706af9ffffc491
【TOON】JSON時代の終わり? 話題のTOONを解説してみた #AI - Qiita
https://qiita.com/shanks665/items/a5ec31706af9ffffc491
2025/11/19(水) 11:31:45.35ID:A8tqkGqn0
>>934
CSVじゃん
CSVじゃん
2025/11/19(水) 11:32:17.60ID:QLiEmML80
ちょっとまって
JSONのライブラリってある?
あるなら誰かする
その記事はJSON時代が終わってTOON時代が来ると言ってる
見たことないし使ったことないが
JSONのライブラリってあって使ってる?
あるなら教えて
JSONのライブラリってある?
あるなら誰かする
その記事はJSON時代が終わってTOON時代が来ると言ってる
見たことないし使ったことないが
JSONのライブラリってあって使ってる?
あるなら教えて
2025/11/19(水) 12:07:16.32ID:tiQbyhGp0
新フォーマットCSV草
2025/11/19(水) 14:00:53.22ID:nffaDt2S0
CSVではないでしょ
939名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/19(水) 16:02:29.68ID:UeGOZLoj0 >>934
その説明だと全部の列が id,name,role で統一されてる前提みたいでまんまCSVだけど
二列目以降が no,title,work,age とかって項目も数も違ったり
あと入れ子とかはどうなるんだろ?
その説明だと全部の列が id,name,role で統一されてる前提みたいでまんまCSVだけど
二列目以降が no,title,work,age とかって項目も数も違ったり
あと入れ子とかはどうなるんだろ?
2025/11/19(水) 16:27:22.53ID:Wwn0eWo30
ちょっとググって見てみたけど、名前・項目名付きCVSって感じ?
ただ提案されただけ状態で規格化の動きとかもまだまだだし、ネストとかは
構造上無理があるっぽい。
Cをかじったことのあるやつなら、構造体の中に別の構造体へのポインタが続くとか
夢に出そうだろw
そりゃ規格を作る段階で色々と定義すりゃいいんだけど、いっそのこと LLM専用の
ベタなデータフォーマットと割り切ったものにすりゃいいんじゃね?
ただ提案されただけ状態で規格化の動きとかもまだまだだし、ネストとかは
構造上無理があるっぽい。
Cをかじったことのあるやつなら、構造体の中に別の構造体へのポインタが続くとか
夢に出そうだろw
そりゃ規格を作る段階で色々と定義すりゃいいんだけど、いっそのこと LLM専用の
ベタなデータフォーマットと割り切ったものにすりゃいいんじゃね?
2025/11/19(水) 17:11:09.85ID:D35IGSz/0
>>939
ごめん、見つけらんないんだけどどこの事言ってる?
ごめん、見つけらんないんだけどどこの事言ってる?
942名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/19(水) 17:24:15.22ID:UeGOZLoj0 >>941
ごめん分かりにくい書き方したけど項目違いや入れ子は
「こういうケースの場合はどうなるんだろ?」って疑問の例ね
よく見たら上の記事の下の方にも「toonで向かない場面」で書いてあった
表形式に使用場面絞られるならそれこそcsvとあまり変わらないように見えるなあ
ごめん分かりにくい書き方したけど項目違いや入れ子は
「こういうケースの場合はどうなるんだろ?」って疑問の例ね
よく見たら上の記事の下の方にも「toonで向かない場面」で書いてあった
表形式に使用場面絞られるならそれこそcsvとあまり変わらないように見えるなあ
2025/11/19(水) 17:30:33.31ID:D35IGSz/0
2025/11/19(水) 18:28:42.41ID:Wwn0eWo30
JavaScript Object Notation やからコード中では好き勝手にいじれるし、
見えてない範囲では何されてるかわからんでw
見えてない範囲では何されてるかわからんでw
2025/11/19(水) 20:11:35.36ID:tiQbyhGp0
昔、JSONは冗長で無駄だらけだからぶっちゃけクソじゃねってどこかで言ったら
今時どんなショボ回線使ってんだとか散々罵られたというのに
今時どんなショボ回線使ってんだとか散々罵られたというのに
2025/11/19(水) 21:37:40.33ID:nffaDt2S0
表でしか無いCSVだと不便な状況が増えすぎたんで
少々冗長でもJSONがいいわーってなるのは仕方なかった
で、なんでもJSONな世の中(言い過ぎ)に冗長だと困る用途がどかんときたんで
CSVではやっぱりダメだけどなんとかしたいって出てきたやつだから
CSV扱いするのはちょっと可哀相
少々冗長でもJSONがいいわーってなるのは仕方なかった
で、なんでもJSONな世の中(言い過ぎ)に冗長だと困る用途がどかんときたんで
CSVではやっぱりダメだけどなんとかしたいって出てきたやつだから
CSV扱いするのはちょっと可哀相
2025/11/20(木) 00:37:54.73ID:wnYFmeRp0
v2の1万行くらいのデスクトップカスタマイズしまくり環境晒してる人いないかな
変態からノウハウを吸収したい
変態からノウハウを吸収したい
948名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/20(木) 04:56:47.56ID:aCFjClr40 v2ほんまめんどい
死ぬまで1でええわってなった
死ぬまで1でええわってなった
949名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/20(木) 07:34:03.49ID:FmgEOs7Q0950名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/20(木) 07:38:40.32ID:5Q4GlP+00 オートでいけるやろ
2025/11/20(木) 22:57:31.72ID:mnpz439+0
タイ人の提供
2025/11/20(木) 23:39:37.66ID:56XX/iFD0
>>948
AIにV1の構文食わせて「V2用に変換して」っていうだけで移行できるよ。押しっぱなし病も起きなくなって快適だわ。
AIにV1の構文食わせて「V2用に変換して」っていうだけで移行できるよ。押しっぱなし病も起きなくなって快適だわ。
2025/11/21(金) 09:08:30.05ID:oQMYlukY0
キーボード入力無効化ソフトを使ってるのにF13起動
2025/11/21(金) 09:46:03.83ID:VxM6MyUJ0
MouseGestureLを使いたいのでv1環境のワイ、低みの見物
2025/11/21(金) 10:20:22.04ID:SSQuT6eN0
ジェスチャーの発火でv2スクリプトを実行という変態仕様も
2025/11/21(金) 11:02:23.97ID:l5q1DqEU0
最近のマイブームは設定ファイルに
ai/w/AutoHotKey
みたいな記述をずらずら書いておいて
週一回(/d/なら毎日)の間隔で自動で
https://www.google.com/search?udm=50&q=AutoHotKey+%E3%81%93%E3%81%93%E4%B8%80%E9%80%B1%E9%96%93%E3%81%AE%E8%A9%B1%E9%A1%8C
とか開いてくれるようにする仕組み
お陰でJKのトレンドにも詳しくなったw
ai/w/AutoHotKey
みたいな記述をずらずら書いておいて
週一回(/d/なら毎日)の間隔で自動で
https://www.google.com/search?udm=50&q=AutoHotKey+%E3%81%93%E3%81%93%E4%B8%80%E9%80%B1%E9%96%93%E3%81%AE%E8%A9%B1%E9%A1%8C
とか開いてくれるようにする仕組み
お陰でJKのトレンドにも詳しくなったw
2025/11/21(金) 11:09:12.08ID:ZV7Y/Dhp0
>>954
右に同じ…v1で困ることないしキーリマップ関連以外のことなら併用してるAutoIt3でも大概は出来るし
右に同じ…v1で困ることないしキーリマップ関連以外のことなら併用してるAutoIt3でも大概は出来るし
レスを投稿する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- ハム専ファンフェス
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 巨専】
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★4
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 今日は良い兄さんの日
- ふんふんふふんふん(´・ω・`)
- 砂糖しろし・あましっていう芸名
- 米なんか5kg4000円なんかで買うわけねえだろバーーーーーーーーーーカ!!!!!!
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- プロレスラーってロープに振ると走って戻ってくるけど
