AutoHotkey スレッド part35

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2025/11/09(日) 12:58:44.80ID:kNsV11o20
ゲームはチートが問題になってるから
チート対策でAHKが出力できないよう技術的に難しくしてるんでは
技術的に難しいができなくもないんでは
2025/11/09(日) 15:04:52.69ID:+rK0sDiu0
技術的に難しいというか、Windowsにはソフトウェア的にパッドボタンを押下するという仕組みがありません
通常は各アプリが独自に、xinput1_◯.dll(XInput)やdinput_x〇.dll(DirectInput)などのライブラリを利用して
パッドの情報を随時読み取って処理しますが、これらのライブラリはパッドに対して基本的に読み取り専用であり
入力系の動作はフィードバック機能が搭載されているバイブの作動しかできません

AHKでもこれらライブラリを利用することで、物理的な入力を阻止することはできませんが、読み取り値を元に分岐するスクリプトを動作させることは可能です
ちなみに、DirectInputの方は標準対応してますが、XInputは対応していないので、値の読み取りスクリプトを自作するか、別途XInput.ahkなどを利用する必要があります

擬似的なパッドボタンの押下には
改変したdllを使用して、アプリがパッドの状態を取得する際にインターセプトする方法(x360ceVer3)か
ソフトウェアレベルからの操作が可能な、仮想コントローラードライバ(vJoy、ViGEmなど)が必要になります
前者の方法でAHKを介入させることは、可能ですが現実的ではありません
後者はAHK-vJoy-Libraryなどの古いライブラリが存在し、いくつか紹介しているサイトもありますが
一般的なAHKスクリプトからすると難易度は割と高めになりますし、ドライバ関連は環境にもよるので
そこまでしてAHKでやる必要があるのか?という話になります
2025/11/10(月) 21:32:41.84ID:BqoaTABp0
あまり深く考えずにX360CE(Ver4、仮想コントローラ型)など使っていたが、確かにそういう事になるねえ…
まあAHKはジョイスティックまわりはほとんど変わらずXInputはXInput.ahk使うことになってる感じなのは
そもそもあまり重要視してないような気もするけど
2025/11/10(月) 21:45:15.72ID:JBCDjO7v0
>>928
windows11で、
Aボタンでwindows決定とかを無効にできないのかね?
2025/11/11(火) 12:54:41.54ID:IRe9ejMm0
外部input全部対応してるツールは過去ログにUCR.exeと書いてあったな
githubにあるよ
2025/11/11(火) 21:33:51.69ID:d75LSEnV0
この形式にしてAI丸投げするのありやな

https://i.imgur.com/6GziWq5.png
https://i.imgur.com/JNzBWZP.png
2025/11/12(水) 21:39:11.64ID:azG0U9Vb0
>>929
XInputコントローラ入力が、スタートメニューや設定などでの操作になってしまうという機能の事だとすると、
無効にするのはむずかしいように思う(これは一般のアプリでは働かないので、自分は気にしないことにした)
2025/11/12(水) 21:42:55.56ID:lBWlIRSJ0
>>932
そうそう
設定ウィンドウで、コントローラーのボタンを押すと、勝手に決定とかになっちゃう

自分で独自の操作をしたいのに
2025/11/19(水) 11:17:17.75ID:i5VCtHkO0
誰かライブラリ化してくれ

【TOON】JSON時代の終わり? 話題のTOONを解説してみた #AI - Qiita
https://qiita.com/shanks665/items/a5ec31706af9ffffc491
2025/11/19(水) 11:31:45.35ID:A8tqkGqn0
>>934
CSVじゃん
2025/11/19(水) 11:32:17.60ID:QLiEmML80
ちょっとまって
JSONのライブラリってある?
あるなら誰かする
その記事はJSON時代が終わってTOON時代が来ると言ってる
見たことないし使ったことないが
JSONのライブラリってあって使ってる?
あるなら教えて
2025/11/19(水) 12:07:16.32ID:tiQbyhGp0
新フォーマットCSV草
2025/11/19(水) 14:00:53.22ID:nffaDt2S0
CSVではないでしょ
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/19(水) 16:02:29.68ID:UeGOZLoj0
>>934
その説明だと全部の列が id,name,role で統一されてる前提みたいでまんまCSVだけど
二列目以降が no,title,work,age とかって項目も数も違ったり
あと入れ子とかはどうなるんだろ?
2025/11/19(水) 16:27:22.53ID:Wwn0eWo30
ちょっとググって見てみたけど、名前・項目名付きCVSって感じ?
ただ提案されただけ状態で規格化の動きとかもまだまだだし、ネストとかは
構造上無理があるっぽい。

Cをかじったことのあるやつなら、構造体の中に別の構造体へのポインタが続くとか
夢に出そうだろw

そりゃ規格を作る段階で色々と定義すりゃいいんだけど、いっそのこと LLM専用の
ベタなデータフォーマットと割り切ったものにすりゃいいんじゃね?
2025/11/19(水) 17:11:09.85ID:D35IGSz/0
>>939
ごめん、見つけらんないんだけどどこの事言ってる?
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/19(水) 17:24:15.22ID:UeGOZLoj0
>>941
ごめん分かりにくい書き方したけど項目違いや入れ子は
「こういうケースの場合はどうなるんだろ?」って疑問の例ね

よく見たら上の記事の下の方にも「toonで向かない場面」で書いてあった
表形式に使用場面絞られるならそれこそcsvとあまり変わらないように見えるなあ
2025/11/19(水) 17:30:33.31ID:D35IGSz/0
>>942
違ったり、で改行(別項目)になってるものだと読んでた、すまない


json指定されて組んだ事あるけど自分の範囲だと項目数増減した例はなかったな
良くある事なんかな
2025/11/19(水) 18:28:42.41ID:Wwn0eWo30
JavaScript Object Notation やからコード中では好き勝手にいじれるし、
見えてない範囲では何されてるかわからんでw
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況