プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/15(金) 11:20:33.94ID:HntuWJ4a0
PCSX2
https://pcsx2.net/
PCSX2のダウンロード (Nightly版推奨)
https://pcsx2.net/downloads/
PCSX2 (GitHub)
https://github.com/PCSX2/pcsx2
PCSX2 Wiki - Complete List of Games
https://wiki.pcsx2.n...mplete_List_of_Games
PCSX2 Wiki - Playable games
https://wiki.pcsx2.n...egory:Playable_games

プレステ2エミュについて語ろう (まとめWiki)
https://w.atwiki.jp/emups2/

■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol139
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722175429/
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol138
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/software/1713947095
2025/06/04(水) 10:56:34.32ID:vXvi2Hq70
別にネトゲやらないしPS2エミュ遊べるぐらいならゲーミングじゃなくてもいいのよね
ノートパソコン買い換えるからエミュで遊べれば御の字ぐらいで考えてる
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/04(水) 10:58:32.31ID:rakVvk/R0
PS2だってPentium 4相当の能力しかないゴミスペックだけどね
2025/06/04(水) 11:28:49.52ID:jKbAdGHw0
4世代i5にインテルGraphicsでPS2それなりに動くんだなホントか知らんけど
2025/06/04(水) 11:33:34.30ID:JHxXW5+m0
>>513
2000年ってPentiumUぐらいじゃなかったっけ?
2025/06/04(水) 11:51:36.92ID:XTwNLEmS0
>>513
エミュレータとは話が別だよアホ
2025/06/04(水) 12:16:23.39ID:ii09ntBp0
ノート
>>514
10年くらい前のオンボノートPCでもそこそこ動いてた
ゲームによってはハックの設定イジらんと60FPS出なかったが
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/04(水) 12:44:50.59ID:25b32N9D0
>>515
つまり、今手に入れられる中古含めてPCってのは
PS2に比べりゃ糞スペックですらないって話だよ
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/04(水) 12:48:02.12ID:rakVvk/R0
それなのに毎回糞スペックとかゴミスペックとか騒いで
高みの境地にでもいるかのようなバカが必死なんだよ

PS2ごときのゲームに何考えてんだか?
人生掛けて高スペック買ったのにすぐ陳腐化してショックなのかな
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/04(水) 13:25:37.19ID:yNn0IY2S0
自演荒らし「なんだまだまだ釣れるアホ結構居るじゃないもっと続けるか」
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/04(水) 13:41:06.15ID:2oqABAT60
低スペPCとテイルズに関して異常に反応するコロコロ爺さん荒らしに来るなよ
2025/06/04(水) 14:31:06.31ID:vXvi2Hq70
>>521
相手にしてないから大丈夫だよ
2025/06/04(水) 18:10:39.02ID:13v4mBrR0
>>505
そういえばステートセーブが使えなくなる更新をしたあとクラナドを起動し直したら、
ハードウェアレンダでもテキストが普通に表示されるようになってた

>>506
それはメモリが足りてない
こちらのPCはCPUが2ギガしかないがメモリは8GBあり、特に設定しなくてもアビスは普通にストーリークリアまで楽しんだ
メモリが4GBの別のPCで3DCG系のゲームをやるとは重くなったから、メモリを買ってくれば特に設定しなくてもアビスは普通に動くだろう

>>519
PS2はそれ以降よりも面白いゲームが多い

スイッチ2が買える買えないとか中村落選とかが話題だけど
そればっかりであんまりゲームソフトの話題聞かないょね
2025/06/04(水) 18:22:00.94ID:St3tonkV0
>>523
おぉ!有益な情報ありがとう!
これを機にノートパソコン買い換えようと思ってるんだけどなんかおすすめある?予算は7万ぐらいでFF10がストレスなく遊べるぐらいの性能ならどんなノートパソコンでもいいんだけど、遊べるなら画質も1Xでいいし
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/04(水) 21:07:35.82ID:rakVvk/R0
FF10なんてセレロンN2840でも行ける
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/04(水) 22:42:11.94ID:jwy7AsOm0
次から次へとNGワード増やすなよなー
2025/06/04(水) 22:52:39.90ID:FCQ5NfT90
FF10やFF12みたいなHDリマスターが出てるソフトはリマスター版買い直した方がいいと思うよ
2025/06/04(水) 22:57:12.42ID:J4ao9mCZ0
>>524
CPUが4コア以上だと動作を高速化できるという設定がある
2コアのPCでエミュってるけど使うと早くなるゲームもあった
数年前に3万円で買ったデスクトップだけどアビスもFF10も動作が重くなるところはあまりなかった
4コア以上とメモリが8ギガ以上あればデスクトップでもノートでもいいでしょう
2025/06/04(水) 23:40:58.83ID:3I4natOt0
全レスクラナドくんと低スペくんがタッグで暴れててワロタ
2025/06/04(水) 23:41:23.64ID:J4ao9mCZ0
荒らすな消えろ
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/05(木) 01:20:47.51ID:jbT+poPw0
荒らしのためにあるようなスレだからなここは
自演やつが目障りならワッチョイスレに移住するとある程度はNG出来るんじゃね
2025/06/05(木) 06:15:35.22ID:kTjekgQ90
>>528
ありがとう
とりあえず6コア12スレッドのノートパソコン購入する予定!
2025/06/05(木) 06:59:55.03ID:enTxDrPy0
ソフトレンダリングもコア数増やすと速くなるよ
2025/06/05(木) 11:18:27.40ID:qUsg5D500
RPCS3は只のベンチマークソフト
CPUクーラーが正常に動いているか確認する時だけ起動してる
2025/06/05(木) 11:20:28.35ID:Lhqfq2Q90
RPCS3でアチアチになるのはもう低スペックPCだよ
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/05(木) 13:49:26.96ID:NgVUUge30
>>529
ソロをタッグとは言わなくね?

てか俺は数年前からPCSX2愛用者だけど、普段全く書き込み無いスレなのに、荒らしをトリガーに単発湧きすぎじゃね?
これは叩きも自演の可能性大。どんだけIDコロコロなんだよ
2025/06/05(木) 14:05:12.33ID:P7iNVkOT0
何が楽しくてやってるんだろうな
とにかくおすすめPC聞いてくる奴は死んで欲しい
他にもエミュスレあるのにそんな事聞いてくるのはこのスレだけな時点で荒らしなんだわ
2025/06/05(木) 14:26:47.04ID:AtkBlSRh0
荒らすのが楽しく釣れるのが楽しいのでは
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/05(木) 16:30:30.14ID:SJdw5/dX0
人間下には下が居るけどさぁ
流石にそれは残念過ぎる価値観だろ…
万博のユスリカじゃあるまいし
2025/06/05(木) 16:51:50.23ID:36vwcstC0
>>536
医者へ行け

>>537
PS2エミュの話をよそで聞いてどうする荒らすな

ステートセーブ使えなくなる更新後にかまいたち3起動したら、フォルダタイプのメモカ使ってたセーブデータが壊れてる的なのが出てロードできなくて焦った
あとはバッドエンド埋めるだけだったのに
32MBのメモカファイルをフォルダタイプに変換し、そっちに移動させてからまた32MB式に戻したら読み込めた
フォルダタイプ使ってて破損問題が起きたときはこうやれば助かるわけか
そもそもフォルダタイプのバグなんとかしちくりって思うけど
推奨になってるんだし
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/05(木) 17:49:44.01ID:jbT+poPw0
全レス君自治厨になる
2025/06/05(木) 18:13:31.28ID:h4YnduNa0
ミニPC(笑)とかN100(笑)とか挙げてる奴らえげつないな
冷静に考えて本当にまともなPCを必要としてるならここではなく自作PC板とかで聞いた方が有用な回答を貰えると思うが
2025/06/05(木) 18:53:09.66ID:G9hC+gtO0
>>542
おめーちゃんとスレ読んでるか? 質問者の要求が予算「5万」「7万」で「ノートパソコン」だぞ、お察し下さい
2025/06/05(木) 19:00:49.61ID:P7iNVkOT0
どうでもいいよ
聞くだけ聞いて買わずに同じ質問繰り返してる異常者なんだからスルーしろ
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/05(木) 19:49:16.64ID:9JmnUNzn0
>>543
察した
ちゃんと読んでる奴など居ないという事実
2025/06/05(木) 20:07:02.36ID:36vwcstC0
>>542
そこにPS2エミュースレあんの?

スタオ3DC起動したら、D3D11とD3D12レンダだとエミュ速度が半分以下になってしまった
オプーンGLやバルカンだと普通な感じだけど
2025/06/06(金) 16:33:57.72ID:FMO7SjA00
グラフィック設定のアダプターって項目にDefault NVIDA GeForce GTX 1650 Ti Intel(R) UHD Graphicsって3つあるんだけどどれが1番最適なの?
2025/06/06(金) 16:37:46.77ID:FMO7SjA00
レンダラーとアダプターの最適な組み合わせがわからん
2025/06/06(金) 16:39:11.53ID:FMO7SjA00
因みにレンダラーはDirect3D11 Direct3D12 OpenGL Vulkan ソフトウェアがある
2025/06/06(金) 16:42:54.80ID:vZDDKLcS0
デフォルトはPCで普段映像出力しているGPU(多分GTX1650Tiが使われてる)
GTX1650TiはdGPU(強い方)
UHDグラフィックスCPU内臓のGPU(弱い方)

UHDグラフィックスじゃなければどっちでも良い
2025/06/06(金) 16:44:21.99ID:FMO7SjA00
今のところレンダラーがVulkanアダプターがIntel(R) UHD Graphicsが1番安定して速度出るんだけどこれであってる?
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/06(金) 16:49:57.79ID:XWhi6RMo0
>>547
GTX1650Ti
Vulkan
固定でいいよ 不具合があるときは
ソフトウェアにする
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/06(金) 16:55:29.48ID:XWhi6RMo0
あってない
なんのためにグラボ入れてるの?
2025/06/06(金) 16:59:29.49ID:FMO7SjA00
>>552
ありがとう!
あと質問ばかりで申し訳ないんだけど充電って挿しっぱなしでpcsx2プレイしてても問題ないかな
なんか満充電にならないように80%ぐらいで止まる設定あるらしいんだけど見当たらないんだよね
機種はDell G3 15 (3500)なんだけど
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/06(金) 17:07:10.04ID:XWhi6RMo0
ディスクトップではあまり聞かないグラボだなと思ったら
やっぱりノートか
電源管理ユーティリティかなんかメーカーで用意したものがあるんじゃない?
ノートPCなんか全く興味ないので他所で聞いて
ここはそういうことを聞くところじゃない
2025/06/06(金) 17:13:50.42ID:FMO7SjA00
>>555
悪いスレチだよね
色々とありがとう!
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/06(金) 17:46:51.57ID:vvZ55Fzn0
>>556
>>495
適切な場はあるぞ
人が居ないなら呼び込め。
それでもダメなら皆その話題に興味が無いという事
2025/06/06(金) 18:12:13.70ID:FMO7SjA00
>>557
親切にありがとう!
因みにpcsx2初心者なんだけどこの設定はしとけっておすすめの設定ある?
テイルズオブジアビスはグラフィック設定GTX1650Ti Vulkanで画質4~6倍ぐらいなら速度200%安定してでるね
右も左もわからないからグラフィック設定しかイジってないけど
2025/06/06(金) 18:47:43.91ID:xb0psV8d0
今はおすすめ設定とかないでしょ
デフォルト設定で解像度上げるだけで快適
2025/06/06(金) 19:24:09.02ID:FMO7SjA00
>>559
そうなんだ、ありがとう
因みにフルスクリーンにするとキャラクター走らせたりすると画面に線が波の用に走ったりするのは設定で消せないかな?
2025/06/06(金) 19:24:40.95ID:FMO7SjA00
止まってると線は出ないんだけどキャラを走らせたりするとなる
2025/06/06(金) 19:39:40.19ID:FMO7SjA00
内部解像度上げると線が走るね
ネイティブだと大丈夫だけど画質上げてプレイしたいのに残念だわ
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/06(金) 19:47:29.19ID:waJ+Z7jb0
それティアリングか?
ぐぐって正解だったらvsyncオンで治る
違うなら知らん
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/06(金) 20:23:25.42ID:T1zSN+6I0
画質上げても無意味なのに
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/06(金) 20:55:17.70ID:XWhi6RMo0
ティアリングぽいね
vsyncはデフォで入れとけ
2025/06/06(金) 21:17:49.73ID:FMO7SjA00
vsyncオンにしたけど変わらんね
これ100%の速度以上でプレイすると自動で無効になるのね
2025/06/06(金) 21:21:39.62ID:xb0psV8d0
常に100%以上の速度ならそうだな
グラボの設定でvsyncを常にオンにするしかないんじゃね
2025/06/06(金) 21:44:29.29ID:FMO7SjA00
>>567
えっそんなことできるの?
因みに手順わかる?
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/06(金) 22:23:52.41ID:XWhi6RMo0
nvidiaコントロールパネル GTX1650Ti入ってるんだから
あるよね? 3d設定でできます
能力が低いPCだとスタッタリングが起きるよ
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/06(金) 22:59:34.24ID:IeYGu1zJ0
つーか今時その程度の知識(ネタ?マジ?)でよくエミュレーターやろうとしたな。
アーカイブスいじってる方が無難かと思われ
2025/06/06(金) 23:44:57.30ID:vklfgxQQ0
正直吸い出しして無さそうなキッズとしか思えん
2025/06/07(土) 01:16:48.94ID:2MS5gVnd0
メタルスライムなんかもスタッターと逃げますよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/07(土) 02:03:04.88ID:+qwyGCzx0
寧ろタダでなんでも落とせるからエミュ始めた説(白黒の話は無知
2025/06/07(土) 04:47:41.21ID:E6rymSGU0
>>569
めっちゃわかりやすいですありがとう!
ゲーミングノートは以前使ってたノートと全然違うから困惑してるしWindows11にしたらあちこち仕様が変わって使いづらくてね
2025/06/07(土) 10:35:42.73ID:4A3X0bdF0
性能の低いノートPCで拷問を続ける必要なくね
デスクトップPC用意すればいいのに
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/07(土) 12:08:19.08ID:75v1S67Z0
GMKtec mini pc AMD Ryzen 7 5825U (8C/16T 最大 4.50GHz) ミニPC 16GB SSD 512GB Windows 11 Pro 3画面 2.5Gbps LAN WiFi6 Bluetooth5.2
50.382円
これで昨今のノートPCより全然スペック上
内部解像度3倍運行余裕
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/07(土) 12:36:13.34ID:LCThz2120
>>576
これだとCPUは問題はないが内蔵GPUがvega8だから一部ゲームで内部解像度x3は性能的に無理かもしれないね内部解像度x2ならどのゲームでも60フレームで比較的安定して動くけど
内部解像度x3でPCSX2のRyzen搭載のミニPC買うなら内蔵GPUもう一段上のものを買ったほうが良いと思う680Mや780M搭載のやつ
ただN100系統よりはどっちも圧倒的に上だよ
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/07(土) 12:46:47.25ID:h8WNLpIH0
vega8はエミュで使うにはopengl/vulkanの性能がやたら低い問題が
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/07(土) 13:01:42.01ID:d3qyTG7H0
>>575
しつこい馬鹿だな
速度200%出てて何が拷問だよ?
今買えるようなPCにもはや低スペックは存在しない
2025/06/07(土) 13:37:21.02ID:RIBttL650
いくらでも存在するだろ…
2025/06/07(土) 13:46:31.84ID:8HAO8PrL0
>>518のキチガイ理論なんでしょ
今のPCはPS2実機より性能がいいから低スペPCは存在しない!(キリッ
2025/06/07(土) 15:28:54.08ID:Bnwi2ZLe0
綺麗な言葉でレスをしなさい
2025/06/07(土) 15:49:01.06ID:sWGravzu0
中小企業からの出戻りPC() とかだとちょっとぁゃιぃゎ
2025/06/07(土) 16:00:19.64ID:V20oRO3D0
ノートPCはバッテリー引っこ抜くだけだろ
家で使うのにバッテリーなんぞ要らん
2025/06/07(土) 16:15:29.33ID:jIjLLVwg0
家で使うだけだからこそ今どきの制御でバッテリーは消耗しない
会社の中で使ってた綺麗なノートならバッテリーも綺麗
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/07(土) 21:51:50.27ID:6RVlUM+x0
>>583
綺麗な言葉
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/07(土) 21:52:08.22ID:6RVlUM+x0
>>585
綺麗な言葉
2025/06/08(日) 19:07:41.84ID:4JLRGYk70
>>584
繋いどけば停電でも安心
2025/06/09(月) 13:37:55.36ID:SKZcrGMy0
ELECOMのゲームパッド使ってるんだけど真ん中の緑に光ってるボタンの状態だとゲームによって効かないキーがあるから緑のボタン押して赤色にするとキーが効くようになるんだけどキャラクター動かす場面とかになると勝手にぐるぐる動いたりするから困ってる
緑に戻すとキャラ動かなくなるけど特定のキーが効かなくなる
誰か解決策知らない?
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/09(月) 13:50:47.74ID:sYvSKa1a0
キー設定見直す
別のコン使う
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/09(月) 14:15:58.71ID:Kih6nPHZ0
またか
2025/06/09(月) 14:28:44.93ID:AoONqE800
コントローラーの型番によっては対応がまちまちだ
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/09(月) 14:59:51.86ID:nefT2mGS0
direct inputはクソだからXinputで使って
対応していなければ買い替え
2025/06/09(月) 15:28:59.48ID:1Col2Fg50
PS4コン最強
2025/06/09(月) 16:51:55.39ID:Duc/Kf+60
>>589
まったく同じようなパッドを使ってるが
その色変えボタンでの切り替えで右スティックを傾ける操作が□△〇×ボタンに対応になってたりした
キャラが勝手に動くときはパッドを分解メンテしたりコネクタを掃除するか
それでも直らないならエミュのコントローラ設定でスティックの感度を下げるとか
うちの環境だと怪しい中華変換機にプレステのコントローラをつないだときが誤動作剥げしかった
2025/06/09(月) 17:01:28.16ID:C4g2yjXD0
コントローラー設定自動マッピングしてたのがよくなかったみたい
お陰さんで解決したわみんなありがとう!!
2025/06/09(月) 17:06:51.69ID:C4g2yjXD0
あともう一つ質問なんだけど、Stable ReleasesとNightly Releasesだとどっちがゲーム軽くなる?
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/09(月) 19:15:07.54ID:r64/MCHy0
自分の質問に自分が答えるんだからそりゃエスパーより優れてるわw
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/09(月) 20:17:13.48ID:tw/Ft4uP0
こんなスレあったんだ
NetherSX2 Classic v2.0になって変わった部分を知っていたら教えて欲しい

自分が知ったのはバーチャ2が今までソフトウェアレンダリングじゃないと動かなかったのが、OpenGLでも動くようになったのでレンダリングにGPUを使える様になっていた事
CPU負荷が減ったおかげで高解像度で動作させられる様になった
(※注:必ずManual Harrdware Fixesをオフで使用、オンにすると内容無変更でも表示破綻します)

使用ソフトによって変更内容も違ってくるのだと思う、情報シェアしましょう
2025/06/09(月) 21:13:36.35ID:AoONqE800
PCSX2で整数スケーリングをONにした状態でウィンドウサイズに合わせて表示させる方法は無いものか?
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/09(月) 22:09:08.81ID:ZHmhl7l/0
整数スケーリングONで表示領域を拡大するにはグラフィック設定の内部解像度乗数を上げてくしかないんじゃない?
パフォーマンスに影響するから要設定変更になるんじゃないかな
2025/06/09(月) 22:29:26.62ID:FC/Q8y2m0
質問も回答もカオスなスレ
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/09(月) 22:36:30.42ID:ZHmhl7l/0
だって初心者だもん ( ^ω^ )
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/09(月) 23:09:34.44ID:sLJBgHXq0
>>602
ファミコンユーザーはどっかに行け
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/09(月) 23:14:15.71ID:r64/MCHy0
気に入らないのは内容じゃなく、普段全くの無人なのに、とある屑の書き込み一つでわらわらと人が湧き数日に渡って謎チャットが繰り広げられる事。
もはや稀に混ざる一般人の書き込みも自演疑われる疑心暗鬼スレ。
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/09(月) 23:20:40.57ID:ZHmhl7l/0
>>605
そんなスレなん?
NetherSX2ググってたら今日見つけて、ワッチョイ有スレ4月で止まってたからコッチきたんだが…
ワッチョイ有スレのがいいのんかい?(´・ω・`)
2025/06/10(火) 00:29:24.62ID:ofLG1j0h0
盛り上がってると自演だとかチャットだとか難癖をつける友達のいない荒らしがいるだけだスキにしろ
2025/06/10(火) 02:55:39.06ID:h0mSgp3Y0
確かにageまみれだと自演に見えるね ・。・
2025/06/10(火) 06:39:12.84ID:i5YE2F2L0
それ精神疾患持ちの自演だよ
2025/06/10(火) 08:02:35.40ID:6Gs+yyAA0
>>608
そーいやsageてなかったね
昨日突発的にカキコしたから書き込みフォーマットにsage記憶されてなかったんだスマヌ (´Д`;)

>>609
ちゅーことはキミが噂の自演くんだね?
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/10(火) 13:02:51.92ID:TnPQYu2R0
このレスの付け方も特長全開

隠す気全く無いならコテハンでやれよ村人Aや通行人Bとかでいいからさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況