X



Mozilla Firefox Part398

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/11/27(水) 20:07:44.67ID:Hae9BjS10
>>103
おかげでタブを下にできた、ありがたい。
タブバー?がちょっと太くなったのを狭めることはできるのかな?
2024/11/27(水) 22:10:53.67ID:vUNOAq8k0
Firefox 133 is out with advanced protection against tracking
https://winaero.com/firefox-133-is-out-with-advanced-protection-against-tracking/
2024/11/27(水) 22:11:22.32ID:vUNOAq8k0
Firefox 133がリリースされ、強化されたトラッキング保護、より多くのサイトで有効化された自動PiP、他のデバイスからのよりアクセスしやすいタブ、高速化された2Dキャンバスなどが搭載された。
2024/11/28(木) 01:32:02.46ID:b+ENQhDE0
Firefox 134 Beta 2 is out with 5 bug fixes
https://bugzilla.mozilla.org/buglist.cgi?bu
2024/11/28(木) 02:29:27.88ID:Cw1k18il0
めっちゃ軽くなった
2024/11/28(木) 06:22:40.50ID:PaOowt660
>>112
これでできたよ
:root {
--tab-min-height : 20px !important;
}

自分はタブのセパレーターの色を変える方法を知りたい
今までは↓でやってたけどどこを修正すればいいの?
.tabbrowser-tab {
border-top : 1px solid var(--shima-bd-color) !important;
border-right : 1px solid var(--shima-bd-color) !important;
padding-inline : 0px !important;
}
2024/11/28(木) 08:49:30.18ID:Ma6hXk4Q0
おっ 痩せた

ありがとな >>113 >>117
2024/11/28(木) 08:52:37.48ID:Ma6hXk4Q0
あっ いけね

ありがとな >>103 >>117 & >>みんな
2024/11/28(木) 10:37:37.91ID:pDbfPYIV0
>>117
サンキュー
2024/11/28(木) 19:16:49.62ID:5pSxkou60
Fx133のフォルダを見てて思ったんだけどminidump-analyzer.exeが無くなってる?
2024/11/28(木) 19:22:18.75ID:k4fIX4sG0
Bug 1917685 Merge minidump-analyzer into crashreporter
we probably don't need these two binaries and merge them will decrease the size
だそうな
2024/11/28(木) 19:46:33.97ID:5pSxkou60
>>122
なるほどありがとう
まさか入れ忘れって事は無いだろうし何だろうとモヤモヤしてたのがスッキリしました
2024/11/28(木) 19:48:27.36ID:+UzVibPq0
>>117
遅ればせながら。出来ました、ありがとう。
2024/11/28(木) 19:57:16.12ID:ldf8oK/T0
>>121
普通の人はインストール先フォルダーを見て
minidump-analyzer.exe の有り無しを気にしたりはしない
そしてそのファイルに関心がある人なら自分で調べる
2024/11/28(木) 22:20:26.77ID:BE/Eruzn0
🆔http://hissi.org/read.php/software/

・ワッチョイ d758-Wphc(統合失調者)
・ワッチョイ 7758-wRxM(バカ)
この2匹のワッチョイ58-はこの板の2大害虫なので>>65のAAなどを見かけ次第IDあぼーんかけときな

コテハンになれや
2024/11/29(金) 06:59:55.77ID:0QBSKjlH0
/* タブの幅設定 */
.tabbrowser-tabs tab {
min-width: 200px !important;

幅はこれでいけるかも
2024/11/29(金) 18:54:42.12ID:vXB4c27E0NIKU
いけますか
129名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.68] (ニククエ 9f11-n0Sb)
垢版 |
2024/11/29(金) 20:21:59.20ID:6FiAxxXw0NIKU
数年前からだけど、メニューから開いたブックマークのフォルダ上でホイールによるスクロールができなくなるバグどうにかならん?
2024/11/29(金) 21:48:06.42ID:ZItm3TVM0NIKU
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1273012
直す気なし

どうにもならん、そーなるともはや何処にもwheelイベントが発火しない
対処法は、一つのプルダンに含める項目を減らしてスクロール不要にする
2024/11/29(金) 21:55:48.74ID:57BhIujx0NIKU
ホイールスクロールができるブックマークの拡張機能を使うとか
2024/11/29(金) 22:03:25.48ID:FalHbC9s0NIKU
確かにこれは「直す気なし」ってやつですね
こうなるとテコでも動かない
たぶんバグチケット上だけでは無理で外圧が必要でしょう
2024/11/29(金) 22:25:23.70ID:WfugLOmm0NIKU
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2024/11/29(金) 23:06:30.62ID:YpskhanP0NIKU
スクロールするやん…ってサブフォルダポップアップ状態か
今までまったく気づかんかったわ…
2024/11/30(土) 00:36:52.50ID:vDDjjoIt0
直す優先度低くて問題ないな
直す気無しとか危惧してる人自身は直す気ないの?
2024/11/30(土) 01:15:23.39ID:WIK4jPCv0
勝手に直して良いものだったんか
2024/11/30(土) 02:07:06.75ID:r/6mcj+M0
所要で通りすがったんだが sage 進行文化ってまだあるんだな!
2024/11/30(土) 03:49:44.84ID:30eltlME0
派生ブラウザー作るんだったら自由だけどね
本家に修正パッチ採用してもらおうとしてもレビューで通すのは面倒
2024/11/30(土) 03:52:49.01ID:Fp+yThXF0
今回のアップデートからWebページが瞬間的にブラックアウトするようになった。
AMDのCPUかグラフィックとの相性が良くないのかも
2024/11/30(土) 05:31:55.35ID:kT5qpDk00
Thunderbirdには勝手に直してBugzilla書き込んでる迷惑なヤツいるな
2024/11/30(土) 09:07:00.69ID:30eltlME0
ベターバード?
2024/11/30(土) 09:39:05.66ID:c/U+Vwjl0
>>108
これを加えたらいかがでしょうか。

#sidebar-box {
z-index: 9999;
}
#sidebar-box:hover {
z-index: 9998;
}

自分の場合、Webページ画面の下に隠れてるように見えたので、
z-indexの数値をデカくしたら132の時と同じ感覚で使えるようになりました。
2024/11/30(土) 09:53:04.97ID:sfMuigucD
128.5.1 ESR

https://www.mozilla.org/en-US/firefox/128.5.1/releasenotes/
Fixed an issue that prevented some websites from loading when using SSL Inspection. (bug 1933747)

133.0や115.18.0 ESRには影響なし
2024/11/30(土) 13:39:19.64ID:escbm9fj0
>>142
なべりうむ さんところの、【Firefox】サイドバーを自動開閉できるようにする Firefox 最新版対応
のサンプルコードベースに

/* サイドバーを自動開閉するようにする (左側用)*/
:root {
--thin-tab-width: 200px;
--wide-tab-width: 200px;

にして、縁に折りたためないのは仕方ないが、サイドバーの表示非表示で一時的に出すことにして取りあえずしのぐことに。
邪魔だから、マウスホバーで縁に展開格納したいだけなんだけどね。
2024/11/30(土) 13:51:27.13ID:ZBK2FIOM0
/* サイドバーを自動開閉するようにする (左側用)*/
これ使ってる奴
もう変更箇所分かってるぞ
12行目の
z-index: 1 !important;

z-index: 3 !important;
数字を1から3へ変更で正しく動く
2024/11/30(土) 16:26:06.28ID:6g56Ikbr0
>>137
一人のジジイが連呼してるだけだぞ
見えないけどそいつそれだけ言ってるだろ?
2024/11/30(土) 17:00:08.50ID:kj79KFX/0
一部環境で脇にアイコンが並んだ新しいサイドバーに切り替わってるっぽいけど
旧サイドバーに戻すにはsidebar.revampをfalse
2024/11/30(土) 17:02:58.21ID:+st7FVGI0
>>145
ありがたやす
2024/11/30(土) 18:32:42.77ID:escbm9fj0
>>145

144で書き替えたのでも、以前使ってたcss でも望んだ挙動にならなかったので暫く静観
2024/11/30(土) 19:09:51.59ID:ZBK2FIOM0
>>149
望んでた挙動も何も
/* サイドバーを自動開閉するようにする (左側用)*/
の修正だから
そもそも君の望んでる挙動自体知らんがな
それに君の望む挙動にしたければ以前のCSSを修正するしか無いでしょ
2024/11/30(土) 21:22:23.52ID:yelQnMjw0
お前らのfirefoxいつも問題抱えてるな
2024/11/30(土) 21:24:19.39ID:1oPXPRa/0
そりゃ問題抱えてるやつがレスするからな?
2024/11/30(土) 22:13:04.92ID:CfnCIjq40
今日も問題無かったぜ!で1スレ消費したら困った事態
2024/12/01(日) 12:46:20.46ID:NP2mjtpm0
>>153
なんかワロタw
155名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4643-Qs+Z)
垢版 |
2024/12/01(日) 18:13:28.30ID:auSxn3Vs0
自動開閉サイドバーにTabsidebarでブックマーク置いてたのに動かなくなってるし
勝手に改悪するなくそが
2024/12/01(日) 18:22:26.57ID:auSxn3Vs0
/* サイドバー自動開閉 */
弄ったら前より滑らかになって治ったわ
当分更新しないほうが良いなクソブラウザ
2024/12/01(日) 22:08:35.79ID:P1NhmCVD0
ツールバーのホームや履歴、拡張機能などのボタンに
マウスポインターを乗せたらボタンの枠が拡大するようになったのは自分だけかな
2024/12/02(月) 00:42:12.37ID:5hsDX9lN0
> 12 月 3 日の火曜日の寄付の前に、今日 Mozilla に 1,481 円寄付しませんか?あなたの寄付は、
> インターネットを取り戻す運動を構築するのに役立ちます。

だってさ
2024/12/02(月) 05:25:07.69ID:w9G1emVP0
イーロン・マスクに喧嘩でも売ってくれるのかな
2024/12/02(月) 08:13:05.92ID:LWGcsPad0
イーロンに喧嘩を売るのは
企業アカウントが続々X抜けBluesky行きして勝手にやってくれてるから金は出さなくてもいい
2024/12/02(月) 09:47:13.76ID:r9NY23K50
>>145
ありがたや、これだけで解決するとは思わなんだ
他のブラウザでこういう仕様の改変食らったらお手上げだもんなぁ
2024/12/02(月) 21:45:01.96ID:5hsDX9lN0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1934482
スクロールバーが表示されない

Windows11で起こるらしい
とりあえず widget.windows.overlay-scrollbars.enabled=false で常に表示にしとく
2024/12/02(月) 23:18:55.77ID:DNDdLyU20
Firefox には5ch閲覧書き込み用のアドオンある?
2024/12/02(月) 23:24:52.95ID:3aFLYE5G0
>>163
5CH STYLE FORMAT 2017(ff)
2024/12/02(月) 23:37:30.16ID:NCTbV69I0
俺のWin11 24H2 fox133
>80 >103 やってもタブ下がらねえ
なにが悪いんかねえ・・・
2024/12/02(月) 23:50:59.27ID:TGW3mnRq0
前世での行いが…
2024/12/03(火) 00:09:39.55ID:O1CNNNZu0
>>164
ありがとう
あるならFirefox使ってみようかな
2024/12/03(火) 02:31:41.56ID:bKpHn8K80
read.crxのほうが圧倒的に出来がいいよ
2024/12/03(火) 03:20:42.51ID:nDg4pycY0
まだサイドバーの開閉治してくれないんか… 
2024/12/03(火) 04:05:51.03ID:nDg4pycY0
今Twitterで調べたら対処方があった
sidebar.revampをfalseにして解消したわ…
2024/12/03(火) 06:58:45.98ID:98338C3P0
chaika+FoxAge2chがいいよ
2024/12/03(火) 09:56:46.71ID:e33miOmL0
chaikaがベストなんだけどESRに合わせた更新で最新版には対応しないのが難点
2024/12/03(火) 10:34:31.87ID:05NJ0xRN0
さすがにchaikaはもうねえよ
2024/12/03(火) 14:13:53.43ID:g3vBAQ4i0
>>173
Firefoxでっていう括りのなかだとchaikaだと思うが超えるのあるんか?
2024/12/03(火) 16:21:28.51ID:N7I7shuN0
>>174
機能だけならダントツでChaikaだろうね
でも既にインストールしてすぐ使えますって代物じゃないじゃん
他人に勧めてるやつの気がしれねえ
俺も途中まで使ってたけど今はreadcrx
2024/12/03(火) 17:18:42.15ID:f3EPP4W50
さすがに5chその他は昔から専ブラでいいじゃんだわ
2024/12/03(火) 19:58:02.02ID:in3qB/jn0
Googleが「Chrome」を売却すると「Firefox」が困る?
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1644583.html
米国司法省の要求に、Webブラウザーのデフォルト検索エンジンを
Googleにするための支払いを停止することが含まれているという理由があります。
Googleは、「Firefox」のデフォルト検索エンジンをGoogle検索にするため、
Mozillaに対して巨額の支払いをしています。 
2024/12/03(火) 20:02:42.46ID:R3Zp5mfT0
PC版Jane Styleがおすすめ
2024/12/03(火) 20:13:43.15ID:M7cSVBPO0
他の検索エンジンと組めばいい
2024/12/03(火) 20:14:52.20ID:M7cSVBPO0
アシンメトリーBBAの取り分を削ればいい
2024/12/03(火) 20:40:30.00ID:myMByYp/0
Chrome売却でFirefoxが終わるw
2024/12/03(火) 20:40:57.10ID:drmgQSMi0
サブスクになるんじゃね
2024/12/03(火) 20:42:51.88ID:R3Zp5mfT0
CEO
2024/12/03(火) 20:51:54.59ID:UAClYmEN0
>>183
会長だよ
2024/12/03(火) 20:56:56.18ID:R3Zp5mfT0
報酬貰いすぎでしょ
2024/12/04(水) 13:18:31.92ID:GvQim/XW0
アシンメトリーな髪型はポリシーなの?
2024/12/06(金) 08:51:08.36ID:XA6y/PLn0
Mozillaがブランドを刷新へ 〜新しいロゴやフォントをお披露目 - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1645295.html
2024/12/06(金) 10:03:41.23ID:Vr3TaUhy0
緑のドットとか40年前のCRTかよ
2024/12/06(金) 10:21:37.49ID:TpD4MsDt0
>新しい恐竜マスコットもかわいい。
恐竜じゃなくて、由来でもあるゴジラをオマージュしてデザインしたんじゃないの?
2024/12/06(金) 10:28:05.06ID:Vr3TaUhy0
>>189
MozillaはGODZILLAのもじりだけどキャラはティラノサウルスでしょ
2024/12/06(金) 12:03:05.48ID:M5D3twOn0
moz://a
2024/12/06(金) 12:04:09.13ID:XiwG1TIx0
chromeは繋がらない時に恐竜のジャンプゲームが出てくるよね
ブラウザと恐竜ってなんか関係あんの?
2024/12/06(金) 12:06:37.68ID:LM6XEnAd0
恐竜って強いけど今の時代に適応できなくなった時代遅れ感でちゃうよね
2024/12/06(金) 12:21:24.82ID:Vr3TaUhy0
恐竜は環境に合わせて鳥として生き残ってますよ

マスコットを青い鳥にしたら良くね!?
2024/12/06(金) 12:23:27.95ID:DV/uXC4g0
お前にはキツネがいるだろ👊
2024/12/06(金) 14:18:24.43ID:0ndTxC370
>>188
今のインターネットが出来たのが40年前位だから、インターネットを取り戻すというスローガンには合ってるなw
2024/12/06(金) 16:01:58.31ID:TBUQz4RW0
ググったら真ん中にいらないスクロールバーが出るんだけど
おまかんてやつ?
2024/12/06(金) 16:20:28.80ID:MM83WTf20
検索エンジン『楽天市場』だけエラーになるのいつ治るの?
2024/12/06(金) 16:29:37.78ID:erXYGkbr0
楽天市場は索エンジン名ちょっと変えて新たに追加すればいい
200名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ c1f7-ZHqJ)
垢版 |
2024/12/06(金) 17:46:49.69ID:pL4FRqKc0
>>198
元有るのは削除して
アドオンの所で
楽天市場検索エンジン
検索して追加しれ
2024/12/06(金) 17:50:09.14ID:2pIGDYnW0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1924693
契約できないのかな
202名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c0de-L1ek)
垢版 |
2024/12/06(金) 20:14:50.61ID:2ZrhgtxB0
>>187
悪いけど、
屋号やロゴ、マークの変更はダメ経営者がやりたがるイメージがある。

# なんだよこのスレ、donguri=5 って投稿できないだろ。
2024/12/06(金) 20:58:32.10ID:2l20VKyV0
書き込みたければ登録しろ
撃たれたくなければ名前変える程度は阿呆システムに付き合え
2024/12/06(金) 21:51:04.12ID:MM83WTf20
>>199-201
返信ありがとうございます。調べながら試してみます。うまく行ったら報告します
2024/12/07(土) 09:54:34.04ID:77xj0Ves0
ロゴの右の縦線と3乗は何て読むんだ

と思ったらキャラの怪獣か
2024/12/07(土) 11:01:40.42ID:CqaUqqE40
どちらかと言うとダチョウで草
https://i.imgur.com/jC6rb5Q.jpeg
2024/12/07(土) 11:19:42.81ID:Vn/H/zo90
ロゴ Σ(゚∀゚ノ)ノ
2024/12/07(土) 11:21:24.33ID:l5qHa+iG0
新規でwindows11に変更したのですが、Firefoxを起動した際に以前は保存したタブを切り替えればリロードしてくれたんですけど、現在は保存したタブを毎回リロードしないとページが更新されなくなりました。
これの修正方法を教えていただけませんか?。
2024/12/07(土) 13:33:15.28ID:zre1hnjf0
カスタムフォントが欲しい
2024/12/07(土) 13:42:36.61ID:l5qHa+iG0
すみません、スレ間違いました
2024/12/07(土) 15:24:37.70ID:1nBQpyOW0
いいって事よ
2024/12/07(土) 18:19:23.27ID:Yr1zCCEs0
eow.alc.co.jp

-zilla 接尾

〜ジラ、巨大怪獣のような〜◆1954年の日本映画に登場した空想上の怪獣Godzilla(ゴジラ)からの逆成。
ソフトウェア名の語尾としても用い、その場合は「他製品を圧倒する、良い意味の怪物」などのニュアンス。
◆【参考】Mozilla
2024/12/07(土) 18:24:59.17ID:1nBQpyOW0
やっぱりマグロ食ってるようなのはダメだな
2024/12/07(土) 19:14:13.91ID:vdSL+wcY0
134.0b7
b6 はどうしたw
2024/12/07(土) 19:45:43.46ID:BFXTzpaM0
>>212
>ソフトウェア名の語尾としても用い、その場合は「他製品を圧倒する、良い意味の怪物」などのニュアンス
そんな意味あるって本当かなあ
英辞郎が勝手に書いてるだけじゃない?
Bugzilla と FileZilla 以外になんかあったっけ?
2024/12/07(土) 19:49:09.80ID:jcDHI45q0
スラングみたいなもんなんだろ
2024/12/07(土) 20:06:05.88ID:RxuX57KU0
ChatZillaとか
2024/12/07(土) 20:29:53.52ID:EIwhvact0
昔はこうだった
https://forest.watch.impress.co.jp/article/1998/09/07/mozilla2.gif
2024/12/07(土) 20:58:01.57ID:RxuX57KU0
>>218
懐かしいw
2024/12/07(土) 21:17:06.64ID:WK75Y6VI0
ChatZillaにFileZilla 2つだけなら、なんとなく Mozilla のマネしただけだろ
2024/12/07(土) 21:20:14.55ID:eYA4k43z0
2ch互換掲示板ビューアの仕様を定めてたMonazillaもあるぞ
こいつは明確にMozillaのマネだがw
2024/12/07(土) 21:34:00.14ID:RvPoriU80
Hagezullaは違うよなぁ・・・
2024/12/07(土) 22:16:58.48ID:3UvRTGZ40
昔clonezillaとか使ってたなぁ…
2024/12/07(土) 22:27:03.28ID:hjaQiFZC0
>>213
つい先日、久々にファイナルウォーズ観たばかりだったぜ
2024/12/07(土) 23:29:58.78ID:eOTeCQhW0
多段タブって今は出来ないの?
2024/12/07(土) 23:34:02.64ID:qZq/jttF0
多段タブの話は専用スレへどうぞ
2024/12/07(土) 23:41:42.00ID:eOTeCQhW0
>>226
OK
2024/12/08(日) 05:43:19.12ID:sW/HZjK10
ロゴ変更に合わせる形で、公式サイトのデザインはほぼそのままでフォントがちょこちょこ
変わってるな。リリースノートのページを見て一瞬「アレ?」って思ったw
2024/12/08(日) 08:33:13.54ID:17WSQPi4M
Mozilla SuiteはSeaMonkeyとして存命中
2024/12/09(月) 22:18:47.70ID:0bDybtFu0
ブラウザ開きっぱなしなのに突然いくつかのアドオンの設定消えたんだが
怖すぎ
2024/12/09(月) 23:43:22.08ID:dETk2Trn0
どんだけ糞環境だよ
2024/12/10(火) 02:54:20.63ID:OB2olvPO0
Mozilla Firefox 134.0 Beta 8
2024/12/10(火) 07:24:03.51ID:OoWeAwlw0
VivaldiのuBlockの要素選択モード消えたな
かつてWEBページから削除したクソウザ要素が一気に復活した
Chrome系の終わりの始まりだ
2024/12/10(火) 09:19:54.44ID:opXn+WWi0
やっぱFirefoxよ
2024/12/10(火) 09:56:10.44ID:3b12jOHx0
133.0.3
https://releases.mozilla.org/pub/firefox/releases/133.0.3/
2024/12/10(火) 10:11:13.45ID:bVDcF70f0
133.0.1と133.0.2はandroid向け
2024/12/10(火) 11:35:26.73ID:OB2olvPO0
          ,. -一‥‥ー- 、
          /         -、二7マ=-、
         // /   :ト、   \|! |ト、 \
.        /´  f :! | | ヽヽ 、 マノ}}ハ  ハ
       /    ! ハ  ! !   }ハ '.  Vヘ.∨ :|
        |  |  ||| ∧ |/   |∧  !f } ∨|
        |  ヽ. ||l/  'l ,xf斥ヽ |ハ.l ノ,ハ. | |  >>235さん おつです
      '. | |ム!、   イ弋rり   リj´  ',リハ_
       ヘ ヽヘ r≠、           ∧  N´-一':: ̄`ヽ.
       {ム \弋リ '   ,.、  / :!| ||∧::::::::::::::::::/:::`丶、
       =ァノ.i\ド≧   <.ノ /、 |ハ|:::::::ヽ:::::::::::/::::/:::::::::`丶、
       {{_ノ| | |ヽ>ー一 f´|:::|   ,ハ:::::、::::\::f::::/:::::::::::::::::::::`ヽ、
          |l l| |  V|\ l|ハl|:::|__  / ハ:::|` ̄`_∨__::::::::::::::/_::::\
          |lハ!ヾ\ リ  Yハl::::::|___/イ V::::く´::oハ| `` <´::::::::::`:::::ハ
238名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (JP 0H8f-tB0+)
垢版 |
2024/12/10(火) 18:25:59.28ID:gM8dOQNMH
youtubeのコメント欄に文字を打ち込んでも文字が見えない
文字の入力はされてるが、表示されない
 
検索エンジンなど文字入力フィールドにフォーカスが合ってるとき
何らかの理由でフォーカスが外れると文字入力ができなくなる
こっちは入力どころか消去すらできない
 
steamなど前面に出てくる主張の激しいアプリケーションが起動中に
入力をしていて、steamが立ち上がってフォーカスがsteamに移る

こういうとき、たとえば文字入力欄に「マルチビタミン」と入力しようとしていて
ma ru chi bi t のところでsteam等が前に出てくると

入力フィールドには マルチビt と残ってしまい、これをバックスペースキーなどで消すこともできないし
入力しようとしても反応しなくなる
2024/12/10(火) 20:33:44.52ID:4eKAD9l+0
な、age厨だろ👆
2024/12/10(火) 21:22:21.46ID:/X+6Yf1r0
age たれ
241名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 676e-f5HH)
垢版 |
2024/12/10(火) 22:14:24.08ID:LA4dD3mj0
投げ宙やな
2024/12/10(火) 23:02:20.94ID:FSHXgFCf0
ワッチョイ見てみたらage指摘荒らしも普通のレスすることあるのかと驚いた >>231
2024/12/10(火) 23:40:29.26ID:0kLLsqKr0
その程度で普通?w
2024/12/10(火) 23:47:16.94ID:rtRs0GVK0
別板だけどノートPC板なんかランダムコピペ荒らしにレスしたら普通に返事が返ってきたりするぞw
2024/12/10(火) 23:55:21.45ID:PnvpH8h10
今どき上げると荒らされやすくなるってあんの
もう15年くらい前の話だろ
246名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 6759-tB0+)
垢版 |
2024/12/11(水) 01:08:36.01ID:gs5mQHsr0
windows10で133.0.3使用をしていて検索などでGoogle日本語入力で半角スペースを開けて2ワード目を入れたときに変換候補がおかしくなる問題があって困っています
ふぁいあーふぉっくすと入力して変換してFirefoxを確定、半角スペースを入力、ふぁいあーふぉっくすを入力し変換しようとすると候補に英字変換がでてこないというものです
Chrome系のブラウザでは起きず、Firefox派生ブラウザのFloorpでは再現します
前はこのようなことは起きなかったのですが最近のアップデートで変わったのでしょうか
解決法わかる方いませんでしょうか?
2024/12/11(水) 03:44:54.52ID:00MjsVep0
Google日本語入力がヘンタイだから
MS-IMEではなんともない
2024/12/11(水) 03:53:15.44ID:HU6l5peP0
一太郎2021付属 ATOKプラチナ(今迄全てのATOK対応辞書・事典・和英辞典装備)最強伝説

MS-IMEはタワケになる
Google IMEは白痴になる
249名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 47cf-u/4x)
垢版 |
2024/12/11(水) 06:55:30.59ID:XCall8sp0
更新したら133.0.3になって何故かぐぐれしーと専用だけbookmarkstoolbar消えた
常時/新タブ/いらん を切り替えようがくすおどうしようが出ない
2024/12/11(水) 12:49:41.30ID:WFz+CYvW0
>>246
Fx、TB 特有の現象でもなさそう。

JaneXeno の検索枠では起こらなかったけれど、Win10設定の設定の検索、Notepad++ の検索では
同様の現象が起こった。テキスト入力ボックスの何らかの属性とかとの絡みかも?

どうしても困るというのであれば、Google にフィードバックを投げてみれば?
2024/12/11(水) 12:51:52.55ID:00MjsVep0
>>249
あまりに奇妙な文章でめまいがしたので
いったんGoogle翻訳で英語にしてそれを日本語に逆翻訳してみました
−−−
133.0.3 にアップデートしたら、なぜか Google スプレッドシートのブックマーク ツールバーが消えてしまいました。
常時/新しいタブ/いいえを切り替えてみましたが、何も機能しませんでした。
−−−

読みやすくはなりましたが結局意味わからんです
2024/12/11(水) 14:04:35.48ID:00MjsVep0
>>249
とりあえず Firefox 133.0.3 でブックマークツールバーを「常に表示する」にして
Google スプレッドシートを開いてみたがもちろん表示されている
元の文章にあった「専用」と「くすお」に何か隠されているのかも知らんが
まあ新規プロファイルで確認してくれ
Win+Rキーのファイル名を指定して実行で
firefox.exe -profile "%USERPROFILE%\Desktop\test"
を入力して実行させて
253名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.102][SR武][SR防][苗] (ワッチョイW bfbf-Np8k)
垢版 |
2024/12/11(水) 14:23:46.28ID:n38n7vb80
Do Not Track
削除です
2024/12/11(水) 14:25:26.04ID:LojbLyqf0
>>249
何処の国の言葉? それとも方言なん?
2024/12/11(水) 15:16:17.73ID:tgR+8U4p0
察しろよ
256名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 47cf-u/4x)
垢版 |
2024/12/12(木) 01:08:23.92ID:jsM/SxC30
いやいや新規プロファイル以前にぐぐれしーと専用以外では発生してないからな
楠雄は斉木な
2024/12/12(木) 02:32:49.22ID:c7oztppL0
なんだやっぱキチか
日本語しゃべれ
2024/12/12(木) 02:46:24.43ID:3bdhoLw80
何が言いたいんだかサッパリ分からん
2024/12/12(木) 02:49:44.04ID:sj86eH410
頭のおかしい奴は徹底無視、相手にしちゃだめ
2024/12/12(木) 09:46:39.16ID:p/lG21Pk0
お聞きしたいのですが
userchrome.cssでIMEの制御をurlbarにフォーカス時ONになるようにしていたのですが
多分133にアップデートしてから効かなくなってしまいました

#urlbar *|input {ime-mode:active !important;}

新規プロファイルでも同様でしたので原因が分かる方いらしたらお教えください
よろしくお願いいたします
2024/12/12(木) 10:31:08.17ID:31/D2r7C0
*|*#urlbar *|input {
2024/12/12(木) 13:11:15.01ID:p/lG21Pk01212
>>261
できました!
ありがとうございました
263名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.153][UR武+6][UR防+9][苗] (デーンチッW bf46-7MFy)
垢版 |
2024/12/12(木) 16:38:06.67ID:GS/j02GF01212
「Firefox 133.0.3」が公開 ~使い勝手やレンダリングの問題を修正
v133.0.1、v133.0.2はスキップか
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1646910.html
264名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.57][苗] (ワッチョイ 5fde-InQL)
垢版 |
2024/12/12(木) 22:15:55.30ID:XTXoec6L0
更新しろとタブが出てきたけど
以前からこういうときにアドオンが消えることがあるようだから
どうも更新したくないんだよなあ
2024/12/12(木) 23:47:02.69ID:Kudj4cok0
な、age厨だろ👆
2024/12/13(金) 00:05:38.40ID:U/rFDqQF0
2024/12/13(金) 10:47:49.68ID:8XtyLr3C0
国会図書館サーチがうまく検索できません。文献の詳細ページが404になります。Windows11 Firefox133.0.3
2024/12/13(金) 13:42:21.11ID:+aMzrsOO0
詳細ページってどれのことよ
134 で試したけど検索はできてた
2024/12/13(金) 14:55:07.67ID:H3TNNNM10
>>264
バックアップ取ればいい話
2024/12/13(金) 15:00:32.94ID:lm9MPIWT0
>>264
アドオン消えるような更新なんてここ直近であったか?
2024/12/13(金) 16:14:52.46ID:8oN40Zvk0
詳細ページ開くけど
ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I033407554
2024/12/13(金) 18:06:46.75ID:YNy8NXay0
グーグルマップが固まるようになったわ
273名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.103][SR武][SR防][苗] (ワッチョイW bfbf-Np8k)
垢版 |
2024/12/14(土) 04:40:43.35ID:nKnXEuvg0
へーそうなんだ
2024/12/14(土) 08:52:11.28ID:33LjnL210
Googleで検索する時、改行キー押すと本当に改行してしまうようになった
2024/12/15(日) 04:29:52.44ID:hipwnBUY0
どこが名古屋弁か解らんわ。
意味不明などもの人か知らんけど回収法で自転車で選挙運動しとるころわわかかったkどさ。どんどん、
字が出たわわ。

ああいうのは、大村ろ河村の何者知らんけど、愛知県警本部長に案弁でも喧嘩したことあるで、またやるよ、思って、次は医師会を名古屋市医師会か日本医師会から功罪公害薬害の切っ掛けを全部先ずは医者にしたる、。
2024/12/15(日) 05:19:50.20ID:xk3SSoxp0
スクリプト?
277名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイ a648-SaU4)
垢版 |
2024/12/15(日) 06:14:35.47ID:qXeGr7X70
縦タブ搭載してるfirefox系ないかな?
vivaldiでもいいんだけどね
waterfoxはバグ多すぎて使ってられん
2024/12/15(日) 10:28:12.76ID:UzjgHHUR0
やっとどんぐりが書けるレベルになった
早まったかな、家だと大丈夫だ@267
家と職場の違いは23H2 か 24H2の違い、これはWindows11のせいか
ただEdgeとかVivaldiとかだとどちらも大丈夫
2024/12/15(日) 13:05:38.10ID:NqS+iJ/00
>>277
Zen browser
2024/12/15(日) 15:03:44.96ID:r/Cm//E40
縦タブなんてAHKでalt+a押したらタブ一覧ボタンクリックするようにしときゃいいだろ
2024/12/15(日) 16:01:18.44ID:wVpRLjmj0
ダークモードだとyoutubeのコメが真っ黒同色になって書けんくなったわ
2024/12/15(日) 16:45:35.22ID:fHdEKHyQ0
おまえら環じゃね?
2024/12/15(日) 19:30:10.98ID:5/u/3V+g0
>281
同じく。Edgeだと正常
2024/12/15(日) 20:02:42.79ID:KUnNBUjm0
>>281
俺は問題ない133.0.3 (64 ビット)
素のプロファイルでもダメなの?
2024/12/15(日) 21:10:23.25ID:12aNjonN0
俺も133.0.3でダークテーマだと素のプロファイルでもコメント欄の文字見えないわ
2024/12/15(日) 22:26:39.74ID:fHdEKHyQ0
なんともないなぁ
何が違うんだろうねぇ
2024/12/15(日) 23:48:37.42ID:w1pt7tYC0
ダークモードガイジの頭の悪さは異常
2024/12/16(月) 00:51:31.14ID:WWDeSwAt0
Chromeでも起きてる人がいるらしいのでyoutubeのA/Bテストのせいだろう
289名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (JP 0He6-RqoG)
垢版 |
2024/12/16(月) 10:04:00.11ID:s1Q4vC4VH
FIREFOX起動しながら、あるいはプロセスが残ったままだと
セブンデーズ・ツー・デャー(名古屋語)がクラッシュしまくるんだけど
どぎゃんなっとらっせる(名古屋語)
カートラッセル(俳優)
 
13年のベータ期間が経過してやっと1.0になって以降、7days to dieがやたらクラッシュするんで試してると
firefoxを起動してる、またはプロセスに残ってる最中だと100%、5分以内にクラッシュする
 
ひどいときは開始して速攻でクラッシュしてゲームにならない

イベントビューアでは7days to die.exeがBEX64で止められているので
firefoxは関係ないようにも見えるが、firefoxを起動してなければ何時間プレイしてもクラッシュしない
 
ハーデーデー(ドイツ語)だからダメなんかなあ
もうSSD前提の時代だからか
でもfirefox起動してるだけ、まさに起動してるだけで7days to dieが100%クラッシュする
2024/12/16(月) 10:15:50.43ID:D76R61/D0
>>259
2024/12/16(月) 11:45:32.04ID:cAFLgd9n0
ダークモードの不具合俺だけじゃなくて良かった(良くない)
まぁ自然に直るだろうから放置でいいか
2024/12/16(月) 12:14:20.65ID:bzuZLe3l0
ダークモードと言うとちょっと語弊がある
Youtubeで設定出来るダークテーマだとコメント欄の文字が見えない
2024/12/16(月) 12:27:05.85ID:vVGFWaZh0
133.0.3 64bit
チャット欄 問題なし
チャット書き込み部分 問題なし
動画下部のコメント欄 問題なし

動画下部のコメント書き込み欄 問題あり(文字が黒色で見えない)
2024/12/16(月) 12:35:11.95ID:qXFljY620
すまん、指摘しといて流れで端折っちゃった
見えないのはコメント書き込み欄に書いてる文字
2024/12/16(月) 13:21:49.77ID:stwgb20h0
テーマを自動にするとWindowsで使ってる色が使われるから、ダークに設定すれば問題なくなる
2024/12/16(月) 13:30:25.97ID:/n9jHdTa0
>>289
名古屋語だのドイツ語だの
アホかと
297名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 8f4d-otJ/)
垢版 |
2024/12/16(月) 15:03:44.97ID:SPhXIgCe0
デャーのでゃー冒険
2024/12/16(月) 18:10:11.29ID:JleFsRPp0
なんかタブを移動するとき、タブバーの幅が狭くなる?
動きがいちいちせわしないから無効にしたいのですけども
どこをいじったらいいですか?
2024/12/16(月) 18:19:46.85ID:+eD4XoJJ0
>>298
ならない
2024/12/17(火) 13:59:07.85ID:KgclQlQJ0
Mozillaが2023年の財務諸表や今後の展望を発表してる、検索収入減ってるのが気がかり
あと今年も終わるのに昨年の財務諸表て、遅いのなんとかしてくれ

mozilla.org/en-US/foundation/annualreport/2024/
2024/12/17(火) 16:49:05.37ID:5e8I5oKB0
ユーザーがたくさん寄付すればいいよね
2024/12/17(火) 17:32:44.93ID:NTCZ4bJq0
>>298
自己解決しますた
どうやらだいぶ前にタブバーの高さが広くなったのが気に入らなくて
userchrome.cssで狭く固定するコードを書きこんでたようで、それが干渉してたようです
該当コードを削除したら症状が消えました
お騒がせしました
2024/12/17(火) 17:39:21.29ID:M7I86V2h0
アホすぎる
2024/12/17(火) 17:40:44.56ID:M7I86V2h0
なんか他人事
完全に忘れていたのか…さすがバカ
2024/12/17(火) 19:16:54.60ID:UyEtbE7N0
ID:M7I86V2h0

さすが言うことが違うね
2024/12/17(火) 19:31:51.90ID:7t+2PuSL0
自分でいじったの忘れてるあるある
cssが疑わしいのに確認しない奴
2024/12/17(火) 19:55:30.15ID:VY1D5qBo0
Firefoxスレと、あと俺の見てる中だとJaneStyleスレはこのパターンが多すぎる
2024/12/17(火) 20:27:33.69ID:jOkUC4LY0
Mozillaの財政言われても妙なプロダクトや役員報酬に無駄遣いしてはリストラしてのイメージしかない
2024/12/17(火) 20:33:29.62ID:vostEKEZ0
役員ていらん位やろ
2024/12/17(火) 20:48:32.80ID:RwZOtbVQ0
MozillaのCEO 報酬10億くらいだっけ
2024/12/17(火) 22:04:26.51ID:YjuCc8xO0
FirefoxでShopifyの管理画面開くとすっげえガクガク
何が原因なのか
2024/12/18(水) 08:40:32.33ID:YM1/2L7H0
年末年始にかかるから134リリースは2週遅れの1/7か
2024/12/18(水) 11:59:12.40ID:B1S0/fPt0
休みはちゃんと取らないとダメだろ
むしろ休暇を取るためのスケジュール調整だぞ
2024/12/18(水) 13:28:52.60ID:YaQLlaHk0
ただの事実の確認であって、休みを批判なんてしていないでしょ
2024/12/18(水) 13:42:32.52ID:YM1/2L7H0
>>313みたいに曲解されるとは
むしろ「バージョン番号競争なんてやめてメジャーアップデートは6週間なり8週間なり時間かけてくれ」派なんだがな
2024/12/18(水) 15:58:26.84ID:utGQsqup0
書いてないことを勝手に読み取って感情的に反応する
そういう人が一定数いてネット上のトラブルを起こしているのです
317名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.132][苗] (ワッチョイ f3d4-ErRZ)
垢版 |
2024/12/18(水) 16:15:16.24ID:hDSKAU0o0
「書かれてないことを勝手に推測しない力」を持つには訓練が必要で、それを鍛えるには「数学」が重要
https://togetter.com/li/1636533

書いていない、言っていないことを読み取ってはいけない
https://note.com/dish_yy/n/n8c8e5b36453e
2024/12/18(水) 16:18:48.50ID:+rZpD6ro0
>>317
算盤はせめて日商と全商三級くらいまでは学習しても良いと思うけどね
算数は大事だわ
和算を極めるのは難しいかね
2024/12/18(水) 18:14:45.32ID:wyhE8qtF0
「言葉の裏を読む」は一歩間違えると只の妄想だからな
2024/12/18(水) 18:48:28.01ID:wOkm4QAM0
言葉にしてないことを読み取って行動しないと怒る奴が周りに居るんだろうなぁ
2024/12/18(水) 21:09:05.15ID:rjrKedbe0
とはいえ日本の国語、数学教育はわざと問題文を必要な前提の一部を欠いたものにして
こうじゃないと答えが一つに定まらないからこれが正解!みたいなのがまかり通ってるからなあ…
あれに慣れちゃうと変な推測をしてしまうよう訓練されちゃう
2024/12/18(水) 23:17:37.49ID:Ya9XyNVh0
>>315
今のラピッドリリースの前はそうだったよ
それやると、リリース間近になってくるとこれを入れてくれあれを入れてくれとなり当然それらのバグも出てくるけど、修正中にどうせならこれも入れてくれとなって永遠にリリースされなくなる
実際昔のFirefoxはいつ最新版がリリースされるのか分からずやきもきしたもんだ
今のままで良い
323名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ bede-LuW1)
垢版 |
2024/12/19(木) 08:56:23.98ID:BP0CRwYH0
>>320
何を他人事のように。
「察して」とデブ嫁にこき使われているくせに。
2024/12/19(木) 17:23:39.65ID:sThVVK020
Firefoxを開発するMozillaがGoogleの独禁法訴訟でGoogleの各種事業が破壊されると運営資金がピンチになると訴える
s://gigazine.net/news/20241219-mozilla-google-browsers/


Googleからナマポ貰ってるMozillaさんピンチ

やっぱりChrome安定だよなぁ
2024/12/19(木) 17:32:03.92ID:kMjoZuP50
はいはい、ちょろーん
2024/12/19(木) 18:37:21.73ID:rwlDs2Sw0
Firefoxユーザーが寄付しないのが悪い
2024/12/19(木) 19:04:39.72ID:UReVZEKD0
そういうチミは、なんぼ寄付したんや? ん?
2024/12/19(木) 21:48:27.58ID:qJopjaxaM
Mozillaが検索エンジンのEcosiaと提携する模様


s://mastodon.social/@techhelpkb/113676366664201967

Mozilla recently announced a new partnership with Ecosia. While the official announcement highlighted Ecosia's commitment to sustainability and social impact, it did not disclose specific details.

#mozilla #ecosia #search #firefox #sustainability
https://www.techspot.com/news/106012-mozilla-partners-environmentally-friendly-search-engine-ecosia.html
2024/12/19(木) 21:55:51.06ID:K8nwdLYz0
ID隠蔽クソ雑魚ナメクジスルー推奨
2024/12/20(金) 06:51:17.02ID:Eovuveh70
一体何が見えているんだ?
2024/12/20(金) 09:21:17.00ID:vGwTqsRl0
>>328
ありがとうございます
そのような検索エンジンは見かけたことあるなあ、そういえば
JaneXenoの外部コマンドに追加してみようかしら
2024/12/20(金) 10:26:28.12ID:sYLTSIYD0
警告されてしまう

広告ブロッカーをオフにしてください
Ecosia の広告は、地球を再生するという私たちの使命をサポートしています。
広告ブロッカーをオフにして、より環境に優しい未来の構築に参加してください。
2024/12/20(金) 13:41:47.02ID:FW+8wCdH0
EcosiaはWaterfoxではだいぶ前から採用されてるね
2024/12/20(金) 21:03:27.52ID:6CaYsD4u0
youtubeの読み込みがなんか調子悪くてスクロールしたら読み込めないままスクロールも出来ないわ
おま環なんだろうけど一応更新した日からだと思うわ
2024/12/20(金) 22:14:02.94ID:Zc3Oqqhf0
uBo入れているがyoutubeトップから閲覧する分には問題ないけど
リンク踏んで新規タブで開くとおかしい

https://www.youtube.com/watch?v=89dGC8de0CA
336名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.157][UR武+6][UR防+10][苗] (ワッチョイW 0b56-Mxup)
垢版 |
2024/12/20(金) 22:18:48.16ID:FRMEoCnS0
>>334-335
ああっ! 本当だ!
Fxからだとyoutubeの読み込みがなんかおかしい
https://www.youtube.com/watch?v=MKBsGfszwu8
2024/12/20(金) 23:04:21.54ID:SRNSifkT0
たしかにサムネだけ表示されて他は真っ白みたいなのになるね
必ず起きるわけじゃないけど
2024/12/21(土) 01:48:22.42ID:FSv49bVJ0
youtubeの登録チャンネルを開いた状態にしてabout:processesを見てるとメモリが1GBずつ増えたり減ったりして4GBとか2GBに変化しててページが重い
edgeで表示してみると270MBくらいのメモリ使用量になってる
firefoxに対する嫌がらせか
2024/12/21(土) 02:08:55.25ID:FSv49bVJ0
firefox再起動すると少なくなるからメモリ開放されないとかでfirefoxが原因なのかな
2024/12/21(土) 03:13:52.01ID:CEURmwOB0
俺環では特におかしな点はないな
広告ブロック系アドオンかyoutubeのA/Bテストのせいかもね
341 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 9776-Xxs2)
垢版 |
2024/12/21(土) 06:51:01.87ID:i9SsDsV50
広告ブロッカーは YouTube の利用規約に違反しています

出始めた。アドオン関係者がんばって対処よろしく
2024/12/21(土) 07:08:37.18ID:NHwVmfYM0
uBOでもち・豆腐入れてるFloopはYoutube問題なくみられるのにFFはダメなんだな
両方同じフィルタなのに何が違う?
343名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.40] (ワッチョイ ea11-RqoG)
垢版 |
2024/12/21(土) 07:22:31.47ID:0D54JbLf0
>>298 >>302
俺もちょっと前にこれになったけど
Firefoxの更新でタブに関係する何かが変わってuserchrome.cssでタブの縦幅を指定してると
タブをドラッグして移動させてる瞬間だけタブのサイズが変わるんだよな
344名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.40] (ワッチョイ ea11-RqoG)
垢版 |
2024/12/21(土) 07:29:33.52ID:0D54JbLf0
>>238
俺もちょっとまえにつべのコメント入力欄の文字の色がたしか黒になって見にくくなったから
Stylusで対応したわ
2024/12/21(土) 09:24:44.39ID:neO8ZUbS0
>>341
一瞬なったけどもう直った
ありがたやありがたや
2024/12/21(土) 09:28:09.43ID:kbo74iAR0
助かりい
2024/12/21(土) 13:09:15.99ID:v/tRVxwe0
朝は広告ブロックの出てたけど今みたら見れるようになってたわ
youtube最近頑張ってブロック対策しようとしてるのかもしれんね
2024/12/21(土) 13:50:43.44ID:lduopZox0
俺含め、広告を毛嫌いする連中に対して無理やりにあの手この手で見せた所で
「この商品を買おう」「このサービスを使ってみよう」とは中々ならんのよね
非表示にする為、仕方なく有料会員になるか…と素直に従う人種ともまた違う
ある種の"障害"としか感じないというか
2024/12/21(土) 14:00:57.03ID:Otm6KaG40
いや、広告見せる努力しないとスポンサーが怒るだろ
2024/12/21(土) 14:12:35.09ID:v/tRVxwe0
それでも俺はuBlock Origin側を応援する
2024/12/21(土) 15:25:17.61ID:9T9BPwdb0
ワイはNoScript
2024/12/21(土) 15:32:23.85ID:2SQQtSFI0
どちらも重要ですわね
NoScriptを使い熟すのは技能や知識が必要だと思いますわね
設定されたリストが公開されていれば良いですけど、一から自分で全て設定するのは案外手間暇掛かりますわね
2024/12/22(日) 07:27:09.51ID:2LTKLDNk0
Protonの支払いがFirefoxだと出来なかったわ
Ungoogled Chromiumで済ませました
支払いというかカードの有効期限が切れていたので、新しいクレジットカード情報に編集して更新しました

4.99ドル
高いなあ
ケチンボ精神に若干反するけども練習を兼ねて使っています
スケジュール手帳で予定管理する昔人間としては、両方で予定管理しないと現時点ではまだ不安ですわね
2024/12/23(月) 07:58:46.12ID:KG4gAEYlM
Firefox-UI-Fixでタイトルバーの色が変わらない問題

.titlebar-color を .browser-titlebar に全置換する
ps://github.com/black7375/Firefox-UI-Fix/issues/1030
2024/12/23(月) 08:02:46.77ID:KG4gAEYlM
>>328,331
検索ワード+「#g」でグーグルに飛ぶので覚えておくと便利
2024/12/23(月) 12:31:18.02ID:AR1zIvdA0
【朗報?】P*rnhubにおけるデスクトップ版Firefoxのシェア率が57%増加

We are growing folks! : r/firefox
s://www.reddit.com/r/firefox/s/v4idg5yDmC

ソース
s://www.pornhub.com/insights/2024-year-in-review#devices-tech
2024/12/23(月) 12:52:52.62ID:UJ7brR0Q0
エロサイトだけメインのブラウザと分けてるとかだと思われ
パスワードとか保存されてるから
2024/12/23(月) 16:40:43.98ID:qE/ZxY8V0
ポルノ専用ブラウザへ活路を見出す
2024/12/23(月) 17:10:16.69ID:dm6G7nyO0
>>357
元スレにManifestv3のせいでFirefoxに移行したと書いてあるだろ
エロサイトだけ変えてるとか見苦しいなw
2024/12/23(月) 17:28:37.16ID:CD7/Af+10
そうですね!
次月のブラウザシェアが楽しみですね!!
2024/12/23(月) 18:36:11.22ID:YckYHSTf0
chromeの改変に耐えられなかった勢だけどあの時ってやっぱそんな動かんかったのかな
2024/12/23(月) 19:26:57.65ID:d4009op40
>>359
よくわからんのだが、エロサイト用のアドオンとかあるの?
2024/12/23(月) 19:38:31.71ID:a84WEDUd0
広告ブロッカーじゃね?
2024/12/23(月) 19:40:51.86ID:dm6G7nyO0
>>360
Firefoxは8%と出てるからそんなもんだろ
5%が8%になって57%増だろ
実際は3%しか増えてないんだw
2024/12/23(月) 20:00:01.03ID:vYerm+kG0
Web屋に嫌われてるからねぇ じり貧じゃね
2024/12/23(月) 23:11:06.47ID:l8tZHBII0
Google Chrome 126
516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39cf-q1xP)[sage]:2024/12/23(月) 14:46:30.75 ID:CD7/Af+10
(やっぱりみんなエロサイト巡回用では厳格保護Firefox使ってるんだな)

Mozilla Firefox Part398
360 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 39cf-q1xP)[sage]:2024/12/23(月) 17:28:37.16 ID:CD7/Af+10
そうですね!
次月のブラウザシェアが楽しみですね!!
2024/12/23(月) 23:31:10.76ID:CD7/Af+10
そんなに悔しかったのかw
2024/12/23(月) 23:32:29.76ID:UjyxN8Hc0
グーグルに独禁法違反で排除措置命令へ スマホにクローム搭載強要
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6523637
アメリカと欧州はもちろんついに日本でも独禁法違反だからいずれChrome排除は間違いないけどFirefoxは後釜になれるかな
2024/12/23(月) 23:45:10.05ID:fNCdZBy+0
俺はChromeのUI改変が嫌になってFirefoxに乗り換えた勢だけど、デフォルトのFirefoxってChromeよりも全部行間広いからその需要もあまり拾えてないと思うわ
userChrome.css使うほど熱心なユーザーだけ乗り換えると思う

あとはManifestV3あたりのドタバタがチャンスか?
2024/12/23(月) 23:49:36.35ID:XOCFe3fD0
Android端末のブラウザーアプリとしてはFirefoxで問題ないはずだが
コンテンツがChromeじゃないと動かないクソサイト(auとか)
も多いので規定のブラウザーにしにくい
2024/12/24(火) 00:00:24.61ID:McCvWhY00EVE
今はどうだか分からんけどマイナンバーのサイトはAndroidのedgeすらダメだったわ
当然Firefoxも無理だった
2024/12/24(火) 06:17:27.06ID:ribZ/UHF0EVE
マイナはChrome強制起動に変わった記憶
林檎は知らね
2024/12/24(火) 06:23:26.07ID:uyPHraRPMEVE
GrapheneOSにあるChromeフォークのVanadiumでさえ駄目
とにかくChrome使えと

特定企業の便宜を図るな、と怒るべき?
2024/12/24(火) 09:36:45.11ID:UqBIO3Gb0EVE
>>369
Chromeもそんな感じなのか
FxのUIチームも昔からクレイジーだけど
2024/12/24(火) 10:09:36.42ID:NE4B30GU0EVE
特に公共系のサイトに関しては標準規格に準拠してさえいれば対応すべきだよな
2024/12/24(火) 11:26:09.76ID:WaEYQf0M0EVE
多種多様なブラウザのテストや対応なんてしてらんないし
2024/12/24(火) 11:32:30.23ID:IWQOCNaw0EVE
検証コストは税金だし毎週アップデートとかやらかしてるからめんどくさくて検証もできない
ましてやユーザーがクレーマーで改造魔しかいないからサポートコストもでかい
このスレでもしょっちゅう新規プロファイルって言われるくらいだしそんなのがわんさか来るぞ
2024/12/24(火) 11:38:26.97ID:hW/UfyZg0EVE
長いものに巻かれれば記述がおかしくてもOKってIE6が言ってた
2024/12/24(火) 11:50:28.34ID:MATTzV1H0EVE
マイナポータルに関してはネイティブアプリとプロセス間通信とかするんだから、それはChrome限定でも仕方なくない?
昔からそういうのはIE限定だったりとかあったし
2024/12/24(火) 11:56:56.30ID:N+TFHEiy0EVE
独禁法違反とか言ってる割にそれだからさ
2024/12/24(火) 11:59:55.97ID:MATTzV1H0EVE
>>374
Chromeは今年からMaterial Youデザインになってアドレスバーやタブ、ブックマークの行間など全てがデカくなった
右クリックメニューはデカすぎてスクロール発生するし

しかしそれでもProtonデザインのデフォのFirefoxよりは細いという
本当にuserChrome.cssとかいう仕組みがあるのだけがFirefox使ってる理由だわ俺の場合
2024/12/24(火) 12:02:35.51ID:YGOyTdJ60EVE
ドッキン砲か
2024/12/25(水) 06:52:27.91ID:mBCfwQOO0XMAS
Youtubeにおけるここ1ヶ月の絶望的重さが今日から無くなってるな
あきらかなChromeとツベのタッグいやがらせ
2024/12/25(水) 11:07:05.10ID:XO8Nzn6hMXMAS
PeerTube流行れ
2024/12/25(水) 21:10:20.00ID:+cGCoNPn0XMAS
>>383
マジ?
普通に絶好調にクッソ重いままなんだが
2024/12/25(水) 21:18:18.78ID:pe6qET3F0XMAS
>>384
FreeTubeも良いけどねえ
2024/12/25(水) 22:38:35.54ID:REbRUBy00XMAS
ここは定期的につべ重い連呼糞環境ガイジが発狂しだすから笑えるな
2024/12/25(水) 23:09:37.29ID:pe6qET3F0XMAS
ようつべが本当に重たくて困っているのであれば、Invidiousなりを介して使えばいいと思うわね
一度も重いとか不具合を感じた事は無いけどなあ…
>>384さんの書いているPeerTubeというのも同じような仕組みなのでしょうかね
少し気になりました

FreerTubeはソフトウェアが使い勝手が良いので気に入っておりますけどね

Releases · Chocobozzz/PeerTube
https://github.com/Chocobozzz/PeerTube/releases

クライアントソフトウェアは見つかりませんでしたが、Firefoxのadd-onを発見しましたので、一度使ってみてFreeTubeとの使い心地を検査します

PeerTubeify – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US)
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/peertubeify/
2024/12/26(木) 12:15:58.63ID:PNEt4c4dM
>>388
PeerTubeはYouTubeとは別物で、ActivityPub準拠のMastodonのような分散型のソーシャルメディアであります。Twitterの改悪に伴って「日本企業は国産SNSを作れ」という意見が出る度に、国内にActivityPubのサーバーを建てまくれば良いのに、と思うわけです。ほとんどのサーバーは運営費を管理人のポケットマネーや寄付金で賄っているようなので、金銭的な旨味がないんでしょうね。

紹介動画
What is PeerTube? (english subtitles)
s://framatube.org/w/58UdeJ7NayzNSScpTE3YRa?subtitle=en


Thunderbirdのチャンネル
@thunderbird_channel@tilvids.com

s://tilvids.com/c/thunderbird_channel/videos?s=1
2024/12/31(火) 10:42:51.58ID:kP5CmaUG0
134.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/134.0-candidates/build1/
2024/12/31(火) 11:05:50.75ID:59eNv/4r0
日本人って商売にするのが下手すぎるような気がする
2024/12/31(火) 13:25:56.29ID:/syfrCwz0
すみません
2025/01/04(土) 09:35:33.99ID:z5nCL8Rs0
今年こそFirefoxいくらなんでもディスク書き込み量無駄に多すぎだろ問題が解決しますように
394名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW abde-HSEV)
垢版 |
2025/01/04(土) 10:35:52.59ID:qVPbFmoa0
>>393
無駄な書き込みだと何故分かったの?
ディスク書き込み量無多いと何故問題なの?
395名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW abde-HSEV)
垢版 |
2025/01/04(土) 10:38:12.56ID:qVPbFmoa0
>>1
donguri=5 で立てた奴、IEスレに逝け
2025/01/04(土) 10:40:44.46ID:I1bnd8ao0
他のブラウザではそこまで書き込み量がない
SSDなりの寿命が縮まる
じゃないの
2025/01/04(土) 11:10:51.82ID:AyN3JPjd0
書き込み量をいちいち気にしてたらハゲそうだ
2025/01/04(土) 12:06:33.04ID:n9s4ovhj0
書き込み、というか設定とかも全部別ドライブのみで完結させる方法ってないの?
2025/01/04(土) 12:31:42.33ID:z4xFfPHN0
そこまでSSDの消耗を嫌うなら、プロファイルフォルダをHDDに置けばいいだけでは?
キャッシュフォルダーも設定変えない限りはプロファイルの中だし
2025/01/04(土) 12:52:48.68ID:+9C+8PCz0
そんな面倒なことしなくても他ブラウザ使えばええんやで
2025/01/04(土) 12:54:17.01ID:n9s4ovhj0
他ブラウザはブックマークの区切り線が使えないからなぁ
2025/01/04(土) 13:39:59.36ID:GSZf2/Zm0
キャッシュはメモリにしてる
403名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ bb58-2smG)
垢版 |
2025/01/04(土) 14:53:07.89ID:jp9kFDwO0
youtubeとかローカルストレージたくさん使うサイトだけストレージ禁止設定できないかな?
Chromeだとクッキーとストレージ個別に許可できるらしいんだけど
2025/01/04(土) 15:22:12.85ID:LiCbQ6DQ0
https://support.mozilla.org/ja/kb/block-websites-storing-cookies-site-data-firefox
2025/01/04(土) 15:37:19.73ID:hlq7mkqC0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2025/01/04(土) 16:24:01.12ID:L9unHeD50
他のブラウザも対して変わらんだろう
どいつもこいつもセーフブラウジング用のデータをしょっちゅうダウンロードしててこれが書き込み量の大部分を占める
2025/01/04(土) 16:28:40.95ID:eBbA0Wid0
うむ、キャッシュはRAMディスク
2025/01/04(土) 16:34:30.55ID:14zHUaCg0
巻き戻しできないYouTube Liveのデータもディスクキャッシュに書いてるんだっけ?
寿命というより無駄な気はする。他の有用なデータがキャッシュから追い出されないようなアルゴリズムなのだと思うけど
2025/01/05(日) 10:46:26.45ID:T2kpuXGj0
ツリー型タブで各タブに表示される「閉じるボタン」と一番下部に表示される「新規タブ開く」ボタンを非表示にする方法あった気がするんだけど設定項目が見当たらない・・・
Firefox側の設定だったっけ?
2025/01/05(日) 11:56:43.51ID:5Fzk6QzR0
ツリー型タブの詳細設定に自分で記述する
たまに書式が変わるからサポートサイトのドキュメントを自分で見て
2025/01/05(日) 13:19:21.03ID:C7W+KYJw0
ドングリ5にしてるのはチョロマーの嫌がらせ
1のスレを別に立ててくれ
ここは避難所として残しておけばいいから
2025/01/05(日) 14:03:17.14ID:KtrYK5al0
ちょっと運営の遊びに付き合ってやれば済む話じゃん
2025/01/05(日) 18:49:28.58ID:Nmpw02aY0
また例の邪魔下スクリプトが方々に湧いてるみたいね
以前の様に埋め立てる事は出来ないから大した実害も無いけど
2025/01/06(月) 19:48:23.69ID:zN28musU0
>>411
自分で自分専用の隔離スレ作ってそこから出てこないでね
2025/01/07(火) 01:05:53.10ID:gYheVQVH0
134.0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/134.0/
2025/01/07(火) 07:48:46.12ID:y+rs0vK20
>>414
なに調子乗ってんだお前
2025/01/07(火) 09:13:35.82ID:hGmpnks+0
ちゅうか最近はどんぐり枯れなくなったし困ってるのは携帯でIDコロコロするアホだけだろ
2025/01/07(火) 11:37:52.27ID:gYheVQVH0
135.0b1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/135.0b1/
2025/01/07(火) 22:21:05.61ID:y+rs0vK20
>>417
携帯でIDコロコロってなんだ?
お前はPCにへばりついて5chやってんのかよ…キモっw
2025/01/08(水) 05:37:14.14ID:pbPh1xKC0
Firefox 134.0, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/134.0/releasenotes/
2025/01/08(水) 16:51:59.59ID:mUZjsF1N0
ブックマークアイテムのコンテキストメニューで「ブックマークを削除」を
左右同時クリックしてアイテム削除してしまうと、ブックマークを開けなくなったり
他のブックマークアイテムを削除できなくなったりするバグ治った?
2025/01/08(水) 23:20:06.47ID:H9X+QKoH0
バージョンアップしたら
ローカルのHPが正常に見れなくなった

ローカルのHPのリンクをクリックしてもページを開かない
なんでこんな所をイジってんの?
2025/01/08(水) 23:56:39.53ID:LVSJVCrl0
ローカルのHPとは?
2025/01/08(水) 23:58:37.54ID:H9X+QKoH0
ググれ
425名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワンミングク MM65-sHHM)
垢版 |
2025/01/09(木) 00:01:26.30ID:/wBrYP/6M
クリックして開いたら証明書不要だからな
2025/01/09(木) 00:06:26.48ID:zRpirhnf0
ローカルのHPをフレームで作ってるんだが
どのリンクも機能しない

「新しいタブで開く」を選べば、別タブで表示しやがる
一気に能率が落ちた
427名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 11d4-D1WC)
垢版 |
2025/01/09(木) 00:16:47.92ID:C59eD2p/0
>>426
それってユーザーマニュアルがHTML形式でローカルに置くような製品だと支障出まくりじゃね?
2025/01/09(木) 00:20:39.87ID:XB/aKFYM0
HPとかフレームとかいつの時代?
2025/01/09(木) 00:22:27.24ID:l9J047Dp0
html の事を言ってるんかな?
ローカルの html のファイルのリンクをクリックして、問題なくリンク先が開いたけど
Win10 134.0
2025/01/09(木) 00:25:13.54ID:CcMD34Dh0
ヒューレットパッカードってメインフレーム作ってたっけ
駆逐してやるみたいな感じだった気がする
2025/01/09(木) 00:34:14.04ID:zRpirhnf0
>>429
外部リンクは開くね
ローカルページからローカルページのリンクは開かんだろ

めちゃ使いにくい
2025/01/09(木) 00:40:12.58ID:zRpirhnf0
あ 違った
ローカルページからローカルページのリンクも開くな
フレームが無効になってるだけか・・・
2025/01/09(木) 00:49:14.17ID:l9J047Dp0
>>431
ローカルの html のファイルを Firefox で開いて、ローカルの html へのリンクで
ファイルが開いたよ。フレームは使ってないけど
2025/01/09(木) 00:49:38.46ID:XB/aKFYM0
ホームページビルダーで作ってそう
2025/01/09(木) 01:04:31.36ID:gmS6pqUR0
相対パスで書かれてさえいればローカルでも普通に開くしそうしたドキュメントを配布してるサイトもいっぱいあるだろ
2025/01/09(木) 01:21:49.91ID:kp9kuC7u0
何したいんだか知らないけど
ちょっとしたリンク集とか作りたいだけなら
markdown viewerで
file:///d:\bookmarks.md
とか表示させた方がはるかに倍手っ取り早いぞ
# ## とかの見出しを認識して左に階層型メニューが出るし
htmlも書けるからdetails/summaryで折りたたんだり
google検索ボックスやYouTube動画埋め込んだりもできる
2025/01/09(木) 01:30:14.33ID:drIunsgq0
>>426
それバグ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1934807
2025/01/09(木) 01:57:12.01ID:Bpsc70XD0
Mozilla Firefox 135.0 Beta 1
2025/01/09(木) 06:49:03.46ID:zRpirhnf0
動かないから動かないって言ってるのに
それに反論する馬鹿多数
2025/01/09(木) 06:59:12.96ID:oIfKGP6l0
まあ、あんな書き方したら沢山釣れますわ
2025/01/09(木) 07:17:35.64ID:TH+amM9M0
説明ド下手過ぎて頭バグってるとしか
2025/01/09(木) 08:42:35.89ID:Ye9xCDBq0
ID:XB/aKFYM0一人だけが無知だっただけだと思う
2025/01/09(木) 08:58:12.45ID:XB/aKFYM0
>>442
<frame> や <frameset> がWEB標準ではとっくに非推奨になっていることは事実
無知は君なのでは?
2025/01/09(木) 09:10:04.13ID:Ye9xCDBq0
>>435
2025/01/09(木) 10:44:02.16ID:EoWN50nJ0
フレームとか懐かしいなぁ2000年代みを感じるな
セキュリティ問題で駆逐されたんだよな
2025/01/09(木) 10:53:01.94ID:drIunsgq0
「阿部 寛のホームページ」参照
2025/01/09(木) 11:11:02.36ID:ZckndjE90
ネトゲでアカウント盗まれる被害が続出した時にNoScriptでフレーム無効にするのを教わった
フレームに何か仕込まれてたらしい
2025/01/09(木) 11:47:39.61ID:zRpirhnf0
けっ
今度は低能トンチキを擁護するヴォケが湧きやがった
2025/01/09(木) 12:20:09.75ID:R5l7qSKn0
いつもの子だろうけど
面倒臭いから流すことにしたんだよ
2025/01/09(木) 12:33:07.24ID:EoWN50nJ0
JustSystems Homepage Builder Version 20.0.6.0 for Windows
2025/01/09(木) 13:02:36.86ID:drIunsgq0
「【速報】天気予報サイト「tenki.jp」閲覧不能に サイバー攻撃が原因 日本気象協会」- Yahoo!ニュース
2025/01/09(木) 13:14:12.00ID:8FAE0/Mb0
frame使うは恥
理由があるならせめてiframeにすべき
2025/01/09(木) 20:42:49.35ID:AjYLOiFh0
#nav-barの背景色が変わったな
色とか勝手に変えんなよ
めんどくせえなあ
2025/01/10(金) 08:09:31.65ID:U8ZIBMh50
Nightlyで翻訳機能に日本語→英語が実装された
英語→日本語はこれから
2025/01/10(金) 09:16:03.11ID:t5eaWFiQ0
恥もなにもリファレンスマニュアルの類だと今でも便利に使われてるだろフレーム
2025/01/10(金) 10:36:05.31ID:7NlfJxVI0
サイドバーの
AIのチャットボットが便利で良いね
分からないの選択して右クリックですぐに調べられるし
2025/01/10(金) 17:15:24.18ID:XdVxrflc0
>>452
それ一番だめなやつやん
2025/01/10(金) 17:32:59.63ID:ULLararn0
東映アニメーション
www.toei-anim.co.jp

Edgeだと見えるのにFirefoxだと見られん
おま環?
2025/01/10(金) 18:16:06.56ID:ANAAd3100
ワイもアカンかったわ
https://i.imgur.com/B74Xkqa.jpeg
2025/01/10(金) 19:05:53.69ID:rHg9uE3s0
これやな
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1933929
2025/01/10(金) 19:56:55.77ID:7xJRxESv0
更新はまだかよ

はよフレーム問題を直してくれ
2025/01/10(金) 21:46:34.73ID:Xw62XQF+0
またyoutubeが>>334状態になってるときたまにあるんだけどまたブロック系で頑張ってなんかやってるかもしれん
2025/01/10(金) 22:02:53.65ID:pBrQD+tM0
134にアップデートしたら古いアドオンごっそり消えた
失敗したなぁ
2025/01/10(金) 22:11:14.97ID:U8ZIBMh50
すっきりしていいじゃん
2025/01/10(金) 22:47:16.83ID:6p4OEafq0
>>463
うちも結構アドオン入れてるけど134で消えたのはないなぁ
2025/01/10(金) 23:35:14.16ID:pBrQD+tM0
>>465
Tabmixplus入れたときにuserChrome.js変えたから
それでそれにあわない4年以上前の古いアドオンのShortkeysとかadd custom search engineとかが使えなくなったみたい
もう一回インストールすると破損されてインストール出来ませんって出る
多分、その際に変えたuserChrome.jsなどを対応した新しいバージョンに入れ替えれば出来るような気もするけど
今時間がないのでいろいろ試せないなぁ。メインPCはゴチャゴチャいじりたくないし
とりあえずさっき133のFirefoxにロールバックしたら、多分元に戻ったからそれでしばらく行くわ
サブのPCで同期切っていろいろ試してみる
詳しい人いたらいろいろ教えてちょ
2025/01/10(金) 23:40:02.25ID:pBrQD+tM0
多分なにもしてない134に使えなくなったShortkeysなどのいれると入る気がする
その後にuserChrome.js変えたら入れたら行ける気がしたんだけどどうかなぁ
2025/01/10(金) 23:43:35.06ID:M1Z816aO0
消えたとかインストールできないと言ってるのはTabMixPlusとかの野良アドオン入れるためにautoconfigで署名無効にしてるやつでしょ
つまり自分で弄ってぶっ壊してるのであってFirefoxのせいではない
2025/01/10(金) 23:47:40.38ID:KasOYfVn0
autoconfig…
2025/01/10(金) 23:51:22.27ID:lQRVydmM0
「人に頼らず自分でメンテできる人だけが弄りなさい」
2025/01/10(金) 23:51:30.09ID:pBrQD+tM0
多分それだね。以前も移行時に同じ様になって困ったので記憶がある
一回、変えたのを退避させれば行けると思うんだがやり方忘れちゃったよw
2025/01/11(土) 00:00:38.28ID:H1UIFno70
いや行けねーよアホ
どっから湧いてきたんだこの周回遅れガイジ
2025/01/11(土) 09:02:06.08ID:9l2eWTYM0
>>459>>460
俺環ではなかったか
これからこういうFirefox非対応(動作確認しない)webが増えてくるのかね
2025/01/11(土) 09:07:12.63ID:rqVEHuwf0
>>466
どこで見たか忘れたけど、134でのセキュリティ修正にメモリ破壊のがあって
マルウェア作者が本気で取り組めばPCの乗っ取られる可能性があるってMozillaの人?が話してたよ
2025/01/12(日) 19:40:41.60ID:E2keADT90
順位 プロダクト 今月のシェア 先月のシェア 推移
1 Chrome 66.60% 66.38% ↑
2 Safari 9.56% 9.81% ↓
3 Edge 9.22% 9.52% ↓
4 Firefox 8.49% 8.35% ↑

日本国内
1 Chrome 62.21% 61.31% ↑
2 Edge 17.96% 18.13% ↓
3 Safari 6.90% 7.23% ↓
4 Firefox 6.85% 7.12% ↓
5 IE 3.82% 3.85% ↓

OS標準ならともかく自分でDLしなきゃいけないブラウザでこれだと
動作保証から外されて当然な数字だな
2025/01/12(日) 19:50:14.17ID:V7jMMJLw0
IEが未だいるのが怖い
2025/01/12(日) 19:55:12.69ID:FkqaDvmq0
ChromeやEdgeは使いにくいだろ
2025/01/12(日) 20:05:09.47ID:xNnJiS4u0
>>476
それはそう
2025/01/12(日) 20:34:16.90ID:1Vb5nbBW0
既存のプログラムの中にIEのコンポーネント使ってるのもあるし
2025/01/12(日) 22:08:32.76ID:Z4atfmQ60
FirefoxはLinux系のデフォルトで優遇されてるが
2025/01/12(日) 22:13:52.83ID:O14CJ2ua0
俺も一瞬Linuxを思い浮かべたが日本でLinuxのシェアは1%ちょっとの様だ
そう考えるとFirefoxは頑張ってる
2025/01/12(日) 23:01:16.90ID:6XL4z75/0
Gigazine 「GoogleとLinux FoundationがChromiumの開発と維持を支援する基金「Supporters of Chromium-Based Browsers」を設立、MetaやMicrosoftなども参加」

Firefox? お呼びでない
2025/01/12(日) 23:15:09.61ID:O14CJ2ua0
Googleは独禁で叩かれてるからな
2025/01/12(日) 23:18:45.50ID:E2keADT90
FirefoxはGoogleにゼニもらってんだしそいつらが他人にゼニ出す身分になるとかないだろ
2025/01/13(月) 00:11:15.99ID:F84r9cCt0
Googleは悪の組織
2025/01/13(月) 00:43:07.98ID:+r8x6dip0
>>475の上3つは各OS標準搭載なので、それ以外で一位と考えると無視しちゃダメでしょ
2025/01/13(月) 00:53:39.49ID:Z9iqQ7Ea0
普通はそういう視点で数字を読みますわね
488名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7][芽] (ワントンキン MMe1-wfxD)
垢版 |
2025/01/13(月) 02:24:50.94ID:q3eFGTssM
OSをリリースしないとブラのシェア取れない
2025/01/13(月) 02:29:18.93ID:ghc3URY+0
チョロメは抱き合わせインスコでシェア荒稼ぎしただけじゃね
2025/01/13(月) 05:21:22.08ID:vOrWS+CD0
LinuxのデフォルトブラウザもChromiumになりそうだな
2025/01/13(月) 05:33:34.92ID:jc0FGfKd0
おそらく近いうちに
2025/01/13(月) 06:18:01.15ID:yPr/oxWw0
サーバーの生ログとか確認すると
GET /wpなんたらみたいな存在するかの確認のアクセスが大量に来て、ユーザーエージェントが
“-“もしくはChromeを名乗ってるのが殆どなんだよね
しかも数十回とかアクセスしてくるし
そりゃChromeのシェアが多くなるわけだ
2025/01/13(月) 08:32:41.30ID:vM/Xewiv0
>>488
Firefox OSが売れなくて早々に撤退したのは10年前
2025/01/13(月) 09:56:15.15ID:q1wF2pNC0
>>486
実際は無視されてる現実を受け止めないと
もともと玄人が使うっていうのを信者自身がウリにしてたもんだから
「玄人は動かなきゃ自分でなんとかするでしょ」って扱いになったんだから誇らしいね
2025/01/13(月) 12:36:53.70ID:QtHV5fXq0
>>475
それでも日本国内じゃSafariと遜色ないのか
Firefox健闘してるじゃんと一瞬思ってしまったが
冷静に考えるとAppleがマイナーなだけであったわ
2025/01/13(月) 13:55:23.79ID:Z9iqQ7Ea0
日弁連がWinnyの上映会を今月やっているわね

世間は遅いなあ
2025/01/13(月) 15:52:52.70ID:Hf/SfXzw0
>>496
え?うちの組織は未だに「Winnyなどのファイル共用ソフトは個人のパソコンには入れるな」と言ってるが。
業務をPCやスマホでやれと言う割に、端末支給はないから私物でやってるからな…
一応公務員なんだけどなw
2025/01/13(月) 16:21:17.64ID:jc0FGfKd0
PCを個人で購入しろと取れる給与支給者からの命令書があれば勤務必要経費で確定申告かもね
499名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.12][芽] (JP 0Hfa-3fj7)
垢版 |
2025/01/13(月) 17:01:29.96ID:x6/qijhIH
いや評価しないと使えないらしい
それくらい
強力てことらしい
調子のると普通乗用車が大型トラックの運転手さんに不意のアップデートと自動で再起動が襲いかかる(´・ω・`)
500名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.13] (JP 0Hfa-eOGw)
垢版 |
2025/01/13(月) 17:11:56.72ID:pqD7Oan0H
>>455
スノ出れる隙なくない?みんなどこにいるの
2025/01/13(月) 18:12:47.07ID:Z9iqQ7Ea0
>>497
家の叔母は小学校教諭で高学年の主任として地方公務員としてやっていたけど割れ物大好きだったわ
冬のソナタをリッピングするだけでは気が済まず、ハングル語まで修得したわ

自分はDVD Decrypter派だったのに対し、叔母はDVD Shrinkで論争したけどね
二層か一層化かISOに関する論争をした覚えがあるわ
502名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 1d0c-P7/u)
垢版 |
2025/01/13(月) 20:14:35.01ID:kwK8rrVS0
おらちくなとけかるおすふりきなやまをしりま
2025/01/13(月) 20:19:15.30ID:yY0EET6i0
おせえみをろくゆろめのひろちいけいすねふねさろろふ
504名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 3e73-eOGw)
垢版 |
2025/01/13(月) 20:19:19.91ID:fU893PS+0
年内の1時間残業を頼んで帰って夜に出勤したら電話かかってくるとか?
含むんだよぉぉ!
最低ロットも捌けなさそう
505名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.13][芽] (JPW 0H2e-iXfZ)
垢版 |
2025/01/13(月) 20:19:50.50ID:SbfMYqBrH
キッチンがほんと分からん
たとえばだな
https://i.imgur.com/46aO5ke.jpg
https://i.imgur.com/BkAQHN7.png
2025/01/13(月) 20:22:59.87ID:vM/Xewiv0
スクリプトに突破されちゃいましたってか
507名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 7a92-zBlA)
垢版 |
2025/01/13(月) 20:23:52.54ID:N5FDX0Pz0
おはぎ屋だから早く寝る
おはぎゃあは断末魔なんだが
508名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.25] (JP 0H2e-zBlA)
垢版 |
2025/01/13(月) 20:27:31.59ID:SbfMYqBrH
女に肛門毛を剃ってるー」
【政治家などにも繋がるべ?
これ以上やるんじゃない?
https://i.imgur.com/wCdkxf6.jpg
509名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイ be90-En4M)
垢版 |
2025/01/13(月) 20:30:41.38ID:6Zxp2VuG0
男女逆転大奥みたいな事しかネガティブ要素無いんやな
それを利用してそう
2025/01/13(月) 20:37:29.00ID:07JAdFft0
もをつあらつやううほれちれききへにろりはわとれきつむひくりほろろめたみうみほのさらりきくるひ
511名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイW a980-VqcK)
垢版 |
2025/01/13(月) 20:37:40.08ID:0jpE9lh10
何もしてないだろうな
メダル取っただけでも優待族は飛びつくんだろなぁ
512名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ adc4-eOGw)
垢版 |
2025/01/13(月) 20:42:57.01ID:07JAdFft0
>>374
挙げ句、家の近くは危ない
513名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7][芽] (JPW 0H91-xizU)
垢版 |
2025/01/13(月) 20:44:47.19ID:tiD9m0CpH
その後に宝物スレ立ってるぞ
2025/01/13(月) 20:52:02.42ID:17S/qYh50
今日から3日目
515名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.20] (JPW 0H91-VqcK)
垢版 |
2025/01/13(月) 20:56:22.24ID:/94qLDDRH
じょばんでぺちゃぺちゃ音してたからね
じゃあ開催場所減らすかとか
516名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW fe4a-VqcK)
垢版 |
2025/01/13(月) 21:19:31.67ID:dtJKopGq0
>>408
千歳飴持たせたらコーディネートは完璧!
ぜひちょっとカメラマン動画の中に脳梗塞でも通るらしい。
2025/01/13(月) 21:22:22.04ID:ghc3URY+0
もう埋め立てる事も出来ず散発的に無意味駄文を書く位しか
コイツにやれる事は残ってないから実害ほぼ無い
2025/01/13(月) 21:33:54.33ID:+rBWsOuI0
その後すぐにSPに取り押さえられる
2発目打つまでに何してたんだよな
519名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] (JPW 0Hfa-AXtb)
垢版 |
2025/01/13(月) 21:33:56.22ID:rQMYoiW7H
ワクチン接種の証拠潰しで国が動いたが
ズボンはいた感じだね
2025/01/13(月) 21:33:57.89ID:RG5lq0ht0
スノ出れる隙なくない?
闇が深いねぇー
521名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (JPW 0Hfa-iXfZ)
垢版 |
2025/01/13(月) 21:34:03.27ID:x6/qijhIH
だって
はいぱーまほしか
言ってスクエニ辞めて欲しい
522名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ a5b1-jeph)
垢版 |
2025/01/13(月) 21:34:25.40ID:Uk0kYH4+0
>>435
あんなブサイクと間違えられるジェイクかわいそ
523名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW d6b8-t2XH)
垢版 |
2025/01/13(月) 21:38:16.04ID:zgOv4jOU0
>>200
きちんと政治してあげてた車を
あと5話しかないけど
俺も悪だって言っていた訳では無いよな
2025/01/14(火) 02:27:27.28ID:TUUJvxZAH
134.0.1-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/134.0.1-candidates/build1/
2025/01/14(火) 03:33:16.35ID:CqsOHEzt0
>>524
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
2025/01/14(火) 03:58:54.02ID:TUUJvxZAH
134.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/134.0.1/
2025/01/14(火) 05:45:42.54ID:CqsOHEzt0
>>526
                     -――- ―- 、
                /: : : : ´ ̄: : :`´: ̄ `丶、
             /^7: : /: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
           〈.  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :丶\
             { f': :/ : /: : :/: : /: : :/: : :、: ヽ: : : : : : :ヽ
              〉{∨: :;': : :/ : :/ : : /: : : :} : : |: : : : : : ∨
           / W: : |: : :| : ⌒//: : : :∧⌒|: : : : : : : }
           ヽ/: }: : :|: : :| /{厶 //}/ 厶:∧: : : : :j:.,′
            {: :八: :、 : {f仏r'j´     fィr'ハ} : : /}/
            {:八 {\: :{弋i.:ソ       V:ソ厶イ
                 \ーヘ:ゝヽヽ       ヽ/ノ         さぁこい!
              / ∨レト丶、   ´  . イリ   , イ^ヽ
                /     \ >rz:</ j/  / J- }
            //    -=ニ`くノ}} }_    /  _,ゝーヘ
           /   /     ∨ ノ )  /  /(   }
          /   /      ノ⌒く}}ヽ'   //  _ノ
            /    /     _/    }\)   /  /
        〈丶 ∠.   -‐=彡      ノノノヽ'´  /
2025/01/14(火) 07:03:20.61ID:CqsOHEzt0
Mozilla Firefox 135.0 Beta 4
2025/01/14(火) 08:15:36.94ID:IBQrAI1j0
>>526
あれれ?

インストール版にもアプデが来ない
メインで使ってるのはportable版だが・・・
2025/01/14(火) 08:22:35.98ID:IBQrAI1j0
おーい
531名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.137][UR武+6][UR防+8][苗] (ワッチョイ 95d4-ZPFA)
垢版 |
2025/01/14(火) 08:25:12.38ID:AcdqIjMx0
>>529
急いでいるなら >>526 から 134.0.1 を取ってきて手動でアップデートする
ヘルプからアップデート、あるいは自動更新させたいならもう少し待つしかない

ちなみに
1. https://www.mozilla.org/ja/firefox/all/desktop-release/ から 134.0.1 がダウンロードできるようになる
2. https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/ に 134.0.1 のリリースノートが公開される
3. ヘルプから 134.0.1 へアップデートできるようになる
以上3つが可.能になるタイミングはほぼ同時
2025/01/14(火) 08:32:08.96ID:IBQrAI1j0
いや、別に急がないから待つわ
2025/01/14(火) 08:56:18.12ID:IXnlEnc10
つうか釣られすぎやぞ。
大抵 UTC で火曜日、JST なら水曜の未明に実際にリリースされる。
candidate とか ftp鯖に置かれた時点ではまだリリース前。
2025/01/14(火) 09:03:14.79ID:yphmx7Is0
アップデートされないだけでリリースされてるわな
2025/01/14(火) 09:30:40.99ID:dxkjy1IY0
いつもヘルプからアップデートするから最近自動アップデート見てない
2025/01/14(火) 09:34:15.93ID:dxkjy1IY0
しかしサーバーでビルドが公開されるのとリリースは違うってのがまだわかってないヤツはどうにもならんね
2025/01/14(火) 09:40:44.35ID:yphmx7Is0
言いたいこと判らんではないがあまりに屁理屈
2025/01/14(火) 10:47:49.94ID:xBdks4oh0
屁理屈ではなく事実としてまだ正式にはリリースされてない
2025/01/14(火) 11:21:32.94ID:dxkjy1IY0
>>537
ただの事実であってそれを屁理屈に感じる時点で…
2025/01/14(火) 12:14:37.99ID:IBQrAI1j0
インストール版を更新してみた

フレーム問題は直ってないやんけ
ふざけやがって!!!
2025/01/14(火) 12:27:47.19ID:1e861lD70
>>540
それ修正されるのは>>437見るとFx136
2025/01/14(火) 12:38:03.95ID:dxkjy1IY0
>>540
なんでバグチケット確認しないの
ただのバカじゃん
2025/01/14(火) 13:55:03.45ID:2U5r2bxi0
>>540
頭のバグを他人のせいにするなよ
2025/01/15(水) 05:17:18.62ID:wPLh7wag0
Firefox 134.0.1, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/134.0.1/releasenotes/
2025/01/15(水) 05:19:58.76ID:wPLh7wag0
>>544
Fixed UI hangs happening on YouTube and Google Docs in some situations (Bug 1939295).
Fixed a startup crash affecting some users upgrading from Firefox 133 (Bug 1941134).
Fixed an issue where search engines selection menus and context menus could be broken
 if a user had previously reverted to an earlier version (Bug 1940533).
2025/01/15(水) 09:02:02.68ID:s8wYYuZi0
133.0.3から134.0にアップしようとしたけど
「Firefoxについて」からチェックしても最新ですと表示されてアップできない
134.0.1が出るから134.0は停止されてんの?

…って書こうとしたら134.0.1来たわ
2025/01/15(水) 12:03:24.17ID:yHCwizBU0
>>544
キタキタ
2025/01/15(水) 23:48:00.73ID:MVVf8ojZ0
https://gigazine.net/news/20250115-switched-to-firefox-chrome/
2025年01月15日 20時00分ソフトウェア
ChromeからFirefoxに乗り換えて便利だった機能いろいろ
2025/01/15(水) 23:53:41.40ID:idfJvXzs0
ChromeからFirefoxに乗り換えて便利だった機能いろいろ
https://gigazine.net/news/20250115-switched-to-firefox-chrome/
2025/01/15(水) 23:56:36.22ID:Wp9uegKL0
FirefoxからChromeに乗り換えとか全てが不便
一時期世の流れ的に挑戦してみたけど心が折れた
2025/01/16(木) 01:29:20.04ID:YC+qp50k0
だろうね
Chromeメインの奴はどういう馬鹿なんだろ
2025/01/16(木) 10:20:41.37ID:NxOIgEhp0
Chromeメインで使ってるやつはFirefoxメインで使ってる奴を全く同じように思っているだろうよ
2025/01/16(木) 10:30:24.49ID:uInzy8xy0
不便なところは片っ端から拡張とAutoHotKeyで地ならししていかないと
どのブラウザもウンコ
554名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6a9a-uTLw)
垢版 |
2025/01/16(木) 10:48:02.60ID:1FKAT4Ty0
Did Not Connect: Potential Security Issue
は回避出来なくなったの?例外追加できん
2025/01/16(木) 10:50:59.60ID:C9ZCTd420
PCを画面がデカいスマホ程度にしか使っていない多くの人は
ChromeやSafariで満足してしまうのである
2025/01/16(木) 10:53:43.77ID:RRpsP+NP0
タイトルバーが無い時点でEdgeやChromeはないな
2025/01/16(木) 10:54:37.54ID:xmiWMW7U0
残念ながら向こうはこっちをオタクの使うブラウザってしか思ってないと思うよ
2025/01/16(木) 10:55:47.64ID:RRpsP+NP0
まぁオタクだしなw
2025/01/16(木) 11:39:15.39ID:2CyMjxo20
userChrome.css入れない限りFirefoxの方がブックマークの行間の余白がデカいので、普通の人はChromeの方が使いやすいと感じてChromeメインになると思う
2025/01/16(木) 12:04:59.67ID:KlHa3FxO0
広すぎとは思わないけどねぇ
そんな使い勝手が悪くなるよう事ではないどうでもいい事でChromが優位ーとわざわざ言いに来るようなChrome使い
オタクとか言いに来てるがそれよりたちの悪い
2025/01/16(木) 13:11:20.00ID:3t642rzU0
今はスマホでネット見るのが普通
PCでブラウザに拡張たくさん入れて見てるのはネット老人だけ
2025/01/16(木) 13:21:23.67ID:xmiWMW7U0
待て俺はFirefox使ってるんだが
何でも敵に見えちゃうのはまずい傾向だと思うよ
2025/01/16(木) 13:27:57.11ID:KlHa3FxO0
単一サイトしかみないならスマホでいいけどね
検索とかして複数サイトとか見るのにはパソコンがいいけどな

>>562
敵と言ってるわけじゃないが敵認定されたと思っちゃうってのはまずい傾向だと思うよ
2025/01/16(木) 13:31:23.03ID:xmiWMW7U0
そっかw
2025/01/16(木) 13:33:06.14ID:a7dp9AbW0
>>563
そういう返しは止めた方がいいと思うよ
見てて不快になる
2025/01/16(木) 13:36:17.92ID:KlHa3FxO0
>>565
オウム返しで不快になるような事を言ってのはいいのですね
567 警備員[Lv.30] (ワッチョイ fe11-uTLw)
垢版 |
2025/01/16(木) 15:22:59.62ID:DuYqMRcv0
firefoxだけヨドバシのゴールドポイントカードのログインページに接続できないんだけど俺だけ?
https://secure.goldpoint.co.jp/gpm/membertop.html
2025/01/16(木) 15:42:22.19ID:jtKbjcU30
ヨドバシは良くある
まあ、他も良くある
2025/01/16(木) 15:46:52.25ID:5ve9Sh0H0
以前はヨド.comのログインで「Access Denied」表示が出て
弾かれる事が頻繁にあったけど改善されたな
ポインヨのページは使ってないから分からん
2025/01/16(木) 15:52:00.96ID:YC+qp50k0
俺はFirefoxで、FANZA(DMM)のログインが1回でできないな

俺のユーザーIDがメールアドレスじゃないのが原因だろうけど
保存されてるユーザーID・パスでログインしようとすると
毎回ユーザーIDが消えてしまうのでもう一回ユーザーIDを入力しないといけない
2025/01/16(木) 19:37:06.92ID:mC5WWWl/0
5年くらいchromeに行ってたけどFireFoxに戻ることにした
chromeに行ったきっかけは当時やってたブラウザゲームの最適化の問題
戻るきっかけは非アクティブ画面のゲーム進行が止まる現象にまた見舞われたため
さあブクマもインポートしたし設定するかあ
2025/01/16(木) 19:38:18.17ID:Kq3yQNZL0
おかえり
2025/01/16(木) 19:51:04.89ID:Vx1ZmS6i0
「chrome」「FireFox」・・・
ここは Firefox のスレ
2025/01/16(木) 22:29:44.68ID:yo42huqL0
>5年くらいchromeに行ってたけどFireFoxに戻ることにした
gigazine.net/news/20250115-switched-to-firefox-chrome/
2025/01/16(木) 22:52:56.54ID:2CyMjxo20
Firefoxって個人的になんか重い気がするんだけど、もしかしてChromeやEdgeみたいに裏のタブの動作止めたりしてないからだったりするのかな?
Chromeは使い勝手が悪いからFirefoxをメインにしてるんだけども
2025/01/16(木) 23:12:43.89ID:Ov9mFIYy0
そんなあなたにAuto Tab Discard
2025/01/17(金) 20:47:42.10ID:Bsc0C2Nx0
chromeが優れてるのはサイトごとにストレージの設定をできる所
こっちはストレージとクッキーの設定が一緒になってる
上の方のレスでストレージへの書き込みでーの流れで思い出した
不可はできないよね?閉じた後にCookie AutoDelete でストレージだけ
消す設定にするくらい?
2025/01/17(金) 21:30:57.78ID:J2hHJd9pa
思い込み激しすぎない?
404のリンク先にやり方書いてあるのに読んですらないのか
2025/01/17(金) 23:36:58.01ID:iqFe28fc0
>>576
とりあえず入れてみた、ありがとう
標準であるタブの破棄を時間経過等で発動させられる感じか
タブ放置しがちなので使ってみる
2025/01/18(土) 00:12:51.66ID:AauhQUUv0
昔あった「Vacuum Places Improved」みたいなのは無いのかな?
581名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワントンキン MMe1-wfxD)
垢版 |
2025/01/18(土) 00:26:15.94ID:h0mUdzMTM
被害妄想は精神病
精神科逝きな
2025/01/18(土) 01:13:14.25ID:AauhQUUv0
ttps://note100yen.com/en-110526.html

「Vacuum Places ImprovedをFirefox4へインストールする手順は省略しますが」
って、むしろ、そこだけを書けって
2025/01/18(土) 02:01:35.96ID:8AbmT7rL0
>>582
なんで行政書士さんの趣味のブログにたどり着いたの?
そんな2012年の記事読んでるの?
アタマ大丈夫?
2025/01/18(土) 02:44:52.35ID:+wxQEusR0
404のリンクはサイト別設定から永続ストレージのみブロックの設定ができると
読めるのですが、ローカルストレージすべてを拒否する設定はページのどこらへんに
のってますでしょうか?
読んでその時点で試して永続ストレージのみでしたのでストレージ使用量はほぼ
かわりませんでした
578さんはどのような方法でそれを実現したのかよろしければご教授ください
2025/01/18(土) 02:59:25.01ID:PLC6eJ3W0
>>580
他のトラブルシューティング情報→Places データベース→完全性を検証ボタンでもvacuumされるよ
2025/01/18(土) 05:02:47.96ID:fXLdVxGk0
割とマジで58-は完全スルーしたほうが良い
2025/01/18(土) 07:42:09.12ID:FbqzSl6N0
>>586
Mozilla Firefox質問スレッド Part200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1719772904/357
>> 58-はV6プラスの全員定期
2025/01/18(土) 11:44:55.08ID:INBBvHVt0
>>586
割とマジで頭の悪さを露呈してるからやめたほういいぞ
2025/01/18(土) 12:38:20.84ID:AauhQUUv0
58-というのは何だ?
2025/01/18(土) 13:41:37.50ID:gRhbpC3f0
>> 58-というのは何だ?
ワッチョイ部分 >>583-584 のことだよ
2025/01/18(土) 14:01:15.40ID:L310meZX0
ここでは58-全部消しても特に問題無いというか
目障りなノイズが減ってスッキリするのは事実なんだよな
2025/01/18(土) 16:44:32.41ID:WcuTitQX0
ノイズ消して見えてないはずなのにあーだこーだ言うあたりね
2025/01/18(土) 20:45:48.74ID:d9taCEhc0
NG宣言する奴ってなぜかNGしている奴の書き込み内容に詳しいよね
何のアピールなのかな
2025/01/18(土) 21:01:06.83ID:VFbKCgzv0
「怖いか? 俺のNGが」ってか
2025/01/18(土) 21:12:36.16ID:nG7hFyJg0
ここまで俺の自演
2025/01/19(日) 10:37:32.20ID:VLncTsAB0
いやいや俺の自演
2025/01/19(日) 11:17:00.54ID:wKXfUN0X0
何言ってる俺のジェーン
2025/01/21(火) 20:53:08.31ID:2xwiwWDe0
ヨドバシとDMMにログインできない
2025/01/21(火) 23:21:44.32ID:bXuuGygA0
Firefox 134.0.2, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/134.0.2/releasenotes/

Fixed crash reporter not being displayed for some localized builds (Bug 1940763).
Fixed a regression in Firefox 134 where anchored links in HTML framesets pointing to local files did not work (Bug 1934807).
Fixed an issue in developer tools preventing the resending of network requests when debugging extensions (Bug 1934478).
Fixed an issue where data consumption from service workers may unexpectedly halt (Bug 1941210).
2025/01/21(火) 23:37:37.49ID:4Z+iHxvG0
134.0.2を入れたらフレーム問題が直ってたぞ

予定より早かったな
2025/01/21(火) 23:48:00.55ID:4Z+iHxvG0
>>599の2番目に書いてあるな
2025/01/22(水) 01:38:10.71ID:U/qFWDlO0
>>599
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / グッジョブ!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
2025/01/22(水) 01:41:11.95ID:VS04mtoU0
Firefoxのupdateって毎回Windowsセキュリティに引っかかるな
2025/01/22(水) 02:54:11.81ID:ASD/65NH0
引っかかったこと無い
なんか変なもの飼ってんじゃね
2025/01/22(水) 07:30:17.27ID:UXtX1QTm0
>>603
1回もない
2025/01/22(水) 08:49:44.22ID:PebhY7iG0
全ユーザー向けにインストールしてると毎回UACの確認があるがそれのことかな
現在のユーザーのみのインストールだと何も聞かれない
2025/01/22(水) 08:56:11.81ID:yW80dMlC0
自分しか使わないから全ユーザーの必要は無いがProgram Filesに居ないと気持ち悪い
2025/01/22(水) 10:33:34.33ID:H53533r/0
>>603
たぶん、こいつは相当に頭が悪い気がする
2025/01/22(水) 11:12:14.21ID:U/qFWDlO0
まぁまぁそこは穏便に頼みますわ
2025/01/22(水) 12:12:11.70ID:AV425/j00
>>603
うちも最近ひっかかるようになった
2025/01/22(水) 21:07:57.54ID:+pKKwCvL0
>>606
それはMozilla Maintenance Serviceっていう昇格用のシステムサービスが昇格してくれるから普通は出ないでしょ
https://support.mozilla.org/ja/kb/what-mozilla-maintenance-service
2025/01/22(水) 22:21:43.68ID:H53533r/0
サービス止めたりアンインストールしてるんじゃないかな?
2025/01/22(水) 22:39:16.84ID:U/qFWDlO0
・OS Playbook and Tools(Windows 10、Windows 11対応)
ReviOS
https://revi.cc/
ReviOS Playbook📜
https://github.com/meetrevision/playbook/releases
Revision Tool
https://github.com/meetrevision/revision-tool/releases
AME Wizard
https://ameliorated.io/
2025/01/23(木) 15:24:51.12ID:4gL2dnox0
ログインできないって
2025/01/23(木) 15:34:40.97ID:/2iYFC5T0
何に?
2025/01/23(木) 20:10:00.65ID:qylTH9C20
やはりたまにはリフレッシュすると良いな
ここ2年程ちょっとした表示がおかしかったものやサイトの設定が反映されなかったものが
ちゃんと動くようになった。おそらくストレージに余計なものがたまってたんだろう
拡張を再設定するのだけが面倒だったけど
2025/01/25(土) 08:34:32.35ID:jS2gttXM0
Mozilla Firefox 135.0 Beta 9
2025/01/25(土) 19:17:28.92ID:ZVd/Lm3j0
ベータはスレチだと何回も言われてるのに
まだ荒らしてるのかこのガイジ
2025/01/25(土) 19:25:35.78ID:X2c2OW230
コイツ未だにベーターマックス使ってそうだな
2025/01/25(土) 21:28:17.36ID:SyYeczkK0
>>619
滑ってるよ
2025/01/25(土) 23:53:58.87ID:ZVd/Lm3j0
案の定チョロマーじゃねえかこのガイジ




Mozilla Firefox Part398
617 :名無しさん@お腹いっぱい。 ハンター[Lv.1085][N武][SR防][初段林] (ワッチョイ c358-RLY7)[sage]:2025/01/25(土) 08:34:32.35 ID:jS2gttXM0
Mozilla Firefox 135.0 Beta 9

【Chrome】uBlock Origin ★4
640 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/01/25(土) 20:05:52.36 ID:jS2gttXM0
人生包茎
2025/01/29(水) 00:05:09.60ID:Rd3eTqC80
135.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/135.0-candidates/build1/
2025/01/29(水) 00:42:55.96ID:hsa6upjl0
ウェザーニュースの表示がおかしい
2025/01/29(水) 01:10:47.32ID:OnO6okiX0
>>623
小学生かな?
2025/01/29(水) 01:30:33.32ID:ZkVubQwq0
ウェザーニューズたまにアイコンがデカくなったりして崩れるよね
大概はキャッシュとかcookieクリアで直るけど
2025/01/29(水) 02:54:30.44ID:LK+w7Mey0
仕様に無い::-webkit-scrollbarなんての使ってる糞サイトだしな
2025/01/29(水) 06:05:09.06ID:qpV2muO70
良く判らんけどmacOS以外の閲覧禁止?
2025/01/29(水) 12:00:48.05ID:q9pScmwe0NIKU
>>626
"-webkit" ってベンダープレフィックス付いてんだし別に何の問題も無いじゃん
2025/01/29(水) 13:19:42.88ID:OnO6okiX0NIKU
>>628
それに依存してるのが問題なんだろ
どんだけバカなんだよ
2025/01/29(水) 13:42:24.50ID:+arm4xVT0NIKU
ま、-webkit- 系は Fx 以外では大抵おk だったりするけどなw
ただ W3C仕様になっていくっぽいから、現状で非対応の Safari系がいつ対応するかか?
2025/01/29(水) 13:46:33.86ID:q9pScmwe0NIKU
スクロールバーのスタイル設定してるだけなのに依存てw
2025/01/29(水) 14:24:26.06ID:LK+w7Mey0NIKU
実装依存の機能を知れっと使うWeb屋が言いそうな言い訳やね
2025/01/29(水) 14:43:13.57ID:LmmgUQyQ0NIKU
恥を知れっ!
2025/01/29(水) 15:36:48.33ID:7SPtCxOw0NIKU
イグッ
2025/01/30(木) 01:10:23.05ID:GXbvLDyn0
おろろ
2025/02/03(月) 19:00:33.28ID:BheHCwUL0
メモリー8GBじゃキツイな
16GBあると快適
2025/02/03(月) 21:41:26.23ID:yZ7FuYYR0
こんだけ円安だとおいそれと増設できんわ
そもそもwindowsが32bitだから8G積んでるが認識してない
RAMディスクにするソフトとかあったよなと思って安かった4G×2買ったのに
2025/02/03(月) 21:48:08.10ID:15XtdJ5F0
32bit… もうそれサポート終わってるヤツやろ
2025/02/03(月) 21:53:24.87ID:ds2EF41e0
BUFFALOのRAMディスクとかでOS管理外使えるでしょ
2025/02/03(月) 21:57:30.31ID:ni5I7gE30
円安いうても4年前に自作で作ったときよりメモリもSSDも値段下がってるわ
2025/02/03(月) 21:59:38.84ID:OBzllHAR0
最近は32GB積んでてもコミットサイズはわりと簡単にオーバーしちゃうな
次にPC組む時は64GBにすると思う
2025/02/04(火) 00:00:21.98ID:wmR5tDck0
前に何度かRAMディスクいろいろ物色してたんだけど管理外が選択できなかった
バッファローのもそう
また挑戦してみたらDisk Master Freeってのであっさり成功?
だけど起動時RAMディスクの作成が遅れるからスワップには使えないみたいだな
狐のキャッシュに使ってもメモリ不足対策にはならんだろうし
まあスピードアップはするだろうけど
2025/02/04(火) 00:10:48.03ID:01yKumRo0
RamPhantomEX LE おすすめ
なぜかまだダウンロードできる
2025/02/04(火) 00:15:32.29ID:sPr55NQ20
RamPhantomなつい
2025/02/04(火) 00:16:15.06ID:wmR5tDck0
そこさっき行ってみてシリアル必要じゃんと思ってたんだけどゴニョゴニョしたらエッ?
ソレでいいの?w
2025/02/04(火) 00:17:35.22ID:01yKumRo0
いいんですよw
2025/02/04(火) 00:25:39.51ID:TdBR+Y4h0
IMdiskでもう4・5年ブラウザのキャッシュに使ってるけどトラブルないよ
2025/02/04(火) 00:31:51.59ID:wmR5tDck0
RamPhantom、4G以内の未使用域496MBだけ利用可能だった
せっかく教えてもらったけど
いらない何も捨ててしまおう
2025/02/04(火) 00:57:59.81ID:wmR5tDck0
IMdiskも確認したけどuseAWEにチェックして2Gで作成不可
1Gにしたらメモリ使用量が1G増大
終了です
メモリ管理の関係でAMDは無理なんてことはないよな
とりあえずDisk Master Freeに戻ります
ありがとう
2025/02/04(火) 01:22:26.95ID:bQmyND840
メモリ8GBなら流石に素直に64bitOS入れて全部メモリとして使おうよ……
2025/02/04(火) 02:08:58.29ID:2fB6oxUw0
135.0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/135.0/
2025/02/04(火) 02:23:26.92ID:wmR5tDck0
とりあえず報告
Disk Master Freeも動作確認で巨大フォルダをRAMディスクにコピーしたらメモリがパンクしました
つまりダイナミックでメインメモリに作成されてたということ
全滅です
windowsの設定画面の詳細情報には実装RAM8.00GB(3.47GB使用可能)と出てる
もうただの嫌がらせとしか
2025/02/04(火) 02:44:30.96ID:sPr55NQ20
参考までに教えて
何で頑なに骨董品の32bit使い続けてんの?

「移行が面倒」とか「OS買う金が勿体無い」とか舐めた回答はナシで
2025/02/04(火) 03:54:28.16ID:wmR5tDck0
単純にとあるアプリが動かないからです
まあもしかしたらそろそろ必要なくなるかも
2025/02/04(火) 04:12:20.30ID:XAwVAcbk0
レガシーアプリ用に今の環境は取っておくとして
別に新しいPC仕立ててブラウジングしたほうがどう考えても楽そう
2025/02/04(火) 08:22:19.91ID:E66I2S820
国旗絵文字なんて気にもしなかったが

国旗の絵文字がWindowsでうまく表示されないのはなぜか? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250204-flag-emojis-on-windows/
2025/02/04(火) 08:45:58.65ID:17A7Dqez0
そうか
2025/02/04(火) 09:39:43.97ID:TdBR+Y4h0
で、でたー32ビットおじさんwww
まだ生き残ってんのか

ギガジンは広告料落ちて大変そうだね
最近あちこちで貼られてる(貼ってる
2025/02/04(火) 10:06:49.93ID:PmUXglhg0
何のためのRAMディスクか知らんけど
Firefoxのキャッシュをメモリに置くのもいいと思う
2025/02/04(火) 10:24:57.62ID:sPr55NQ20
>>654
まさかその為だけにメインPCを32bitのままにしてるの?
さっさとOS入れ替えるかPCごと買い替えて新環境の上でVMとか使って仮想環境用意した方が…
既に別のメインがある場合でも同じ様に仮想化して運用すれば良いしな

物理PCから仮想PCへそのままコンバート出来るから一から構築する手間も無い
2025/02/04(火) 10:51:54.64ID:SJwAlSJl0
スレ違いどころか板違いだからWindows板でやれ
2025/02/04(火) 14:59:35.65ID:S4GOuoRP0
ギガジン過去記事ツイートやめて欲しいわ
あれほんと紛らわしい
2025/02/04(火) 17:16:00.03ID:TdBR+Y4h0
ギガジンはパヨク化してた頃にリストから削ったわ
2025/02/04(火) 17:43:58.57ID:3jCd2LXbM
代わりにRSS使ってるわ
2025/02/04(火) 18:02:56.08ID:wmR5tDck0
帰化人滅べ
2025/02/04(火) 18:53:23.80ID:sPr55NQ20
鉄郎「機械化人 滅べ」
2025/02/04(火) 19:44:08.97ID:h5dtXwyM0
135
2025/02/04(火) 23:08:09.03ID:e9etRted0
135.0
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/135.0/releasenotes/
2025/02/04(火) 23:34:48.53ID:Lcf7I3ss0
>>668
670名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.107][SR武][SR防][苗] (ワッチョイW ffbf-ITR5)
垢版 |
2025/02/05(水) 01:05:36.91ID:446Yd+610
日本語翻訳来たかな?
https://files.catbox.moe/02o8zw.jpg
2025/02/05(水) 01:25:31.00ID:V/Yfw3Is0
>>670
残念でした
日本語で書かれたページの他言語への翻訳に対応したが
日本語への翻訳はまだです
2025/02/05(水) 05:18:39.25ID:iGM5sz5q0
135はツールバーのアイコン表示にバグが有るじゃねーか
ピン止めしてるのに表示しなくなったぞ
オーバーフローメニューにも表示しない
2025/02/05(水) 06:21:27.89ID:LpWfBoh70
メニューの行間がスカスカになっているのをCSSで戻す設定ですが、
参考ブログでこういうのがありましたが、

menupopup > menuitem,
menupopup > menu {padding-block: 0.15em !important;}

:root {--arrowpanel-menuitem-padding: 2px 2px !important;}

:root {--arrowpanel-menuitem-padding: 2px 2px !important;}は、何に影響するものでしょうか?
2025/02/05(水) 06:40:16.04ID:E3NICOBA0
136.0b1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/136.0b1/
2025/02/05(水) 07:04:15.86ID:dHGMZcWX0
userChrome.css・userContent.cssスレ Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/
2025/02/05(水) 08:09:16.40ID:E2fkKElp0
Firefox Translations now supports more languages than ever! Pages in Simplified Chinese, Japanese, and Korean can now be translated and Russian is now available as a target language for translating into.

簡体中国語、日本語、韓国語「から」多言語に翻訳可能に、他言語からロシア語「に」翻訳可能に

Firefox now enforces certificate transparency, requiring web servers to provide sufficient proof that their certificates were publicly disclosed before they will be trusted. This only affects servers using certificates issued by a certificate authority in Mozilla's Root CA Program.

Certificate Transparency必須
2025/02/05(水) 10:09:31.95ID:E2fkKElp0
The “Do Not Track” checkbox has been removed from preferences. If you wish to ask websites to respect your privacy, you can use the “Tell websites not to sell or share my data” setting instead. This option is built on top of the Global Privacy Control (GPC).

"Do Not Track" (DNT)のチェックボックスを廃止
代わりにGlobal Privacy Controlの「ウェブサイトにユーザーデータの販売や共有の拒否を通知する」を実装
2025/02/05(水) 15:51:27.62ID:F1np/S520
>>673
そのブログで聞け
2025/02/05(水) 15:52:58.76ID:Qn1ZSmht0
>>672
アプデしたらソフト再起動した時、ピン留めしてるタブが全部消えるようになった
ピン留めしてなきゃそのままだけど
2025/02/05(水) 18:51:06.76ID:iGM5sz5q0
>>679
言ってるのは
ツールバーに有るアドオンのアイコンの事
本来ツールバーにピン止めしてるアイコンは表示されてて
前は確かオーバーしたアイコンはオーバーフローに表示されてた
それが今回表示限界してないのに今までより2つ分が表示されなくなった
オーバーフローにも表示されない

試しにツールバーのカスタマイズでオーバーフローに移動出来るか試したら
移動出来るアイコンと出来ないアイコンが有るね
カスタマイズで表示されてる
お気に入りのアイテムはオーバーフローに移動出来る
それ以外はオーバーフローに表示出来ない
ESRでもこの症状だったから
これオーバーフローが少し前からおかしかったのかも
2025/02/05(水) 19:15:51.22ID:iGM5sz5q0
今気付いた
アドオンのアイコン右クリックから
オーバーフローメニューにピン止めが無くなってる
オーバーフローメニューにピン止めが表示されるのが
ツールバーのカスタマイズでFirefoxに元々有るアイコンのみになってるわ
2025/02/05(水) 19:23:09.89ID:FhS2IXA/0
オーバーフローメニューにピン止めなんてあったのか
2025/02/05(水) 20:11:46.27ID:mMwmgJud0
今朝タスクバーにピン止してたESRのショートカットが突然消えた
改めてショートカットをピン止したらFirefox.exe - ショートカット(2)になったのが謎
見えてないけど存在する?
2025/02/05(水) 20:14:26.06ID:F+CKihey0
>>673
ありがとうございます 行間が広すぎて困ってたので
2025/02/05(水) 21:13:40.07ID:wjAmbFq00
>>683

"C:\Users\%username%\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\TaskBar" にあるから
削除して再度ピン留めすりゃいいんじゃね
2025/02/05(水) 21:37:31.00ID:Qn1ZSmht0
>>679ですが一応報告
原因はページ監視アドオンの「Distill Web Monitor」でした
マイナーなフリーソフトとか数日に一回サイトをチェックするのに愛用してた

これを有効にしてあるだけでFirefox135.0の起動時にピン留めされたタブが全部消される
上にもあるようにアドオンのアイコン周りを弄ったっぽいから影響してるのかな
134.02では問題無い
2025/02/05(水) 21:52:43.32ID:EAiXYOTy0
135からなのか分からないけど、
googleなどで検索する時に半角/全角キーが効かないことがある。
一度、アドレスバー等にフォーカス動かしてからgoogleの検索窓へフォーカス移動すれば変換出来るみたい。
影響する設定とかあったっけ?
2025/02/05(水) 22:04:40.92ID:IKrfFZQi0
135.0にしたら自分のブログの文字がChrome や Edge の表示と同じサイズに(今までよりも大きく)なった
理由がわからないけどよかった
2025/02/05(水) 22:31:45.08ID:XhCZtUAO0
あーうぜー 相変わらず アップデートしたらいろんなのが解除されてる
2025/02/05(水) 22:41:29.95ID:mMwmgJud0
>>685
上記フォルダのショートカット×2を削除しエクスプローラー再起動したけど有効なピン留めは消えず
これとはまた別なとこでも管理してるみたい
まあタスクバー上から右クリで改めて削除
再度ショートカット作成で成功
ありがとう
2025/02/05(水) 23:06:53.55ID:lGqznrf+0
どうせ135.0.1で修正されるだろうから135.0入れるのやめとくか
2025/02/06(木) 00:24:46.01ID:zphoRpa30
ブックマークを右クリック時、「切り取り、コピー、貼り付け」がありますが、
どれも使わないので非表示にしたいです。
CSSを使うと思いますが、非表示にする方法を教えて下さい
2025/02/06(木) 01:27:27.52ID:Ce0BhCda0
>>692
>>675
2025/02/06(木) 03:43:56.54ID:qj7h9Qn+0
>>692
ChatGPTで firefoxで切り取り、コピー、貼り付けを非表示にするcssを教えて と質問すればしっかり答えてくれる
2025/02/06(木) 15:32:25.60ID:5Hp7ALez0
>>693
そちらはスレが過疎っているようです
2025/02/06(木) 18:30:53.86ID:o0UbJiUN0
80 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.51][SR防] (ワッチョイ 3f7e-CTzl) [sage] 2025/02/06(木) 15:31:09.55 ID:K4OGEXFQ0
>>74
スレ汚しのクソ荒らしのせいで誰も返信しようとしないんだから社会のゴミを叩きまくって排除するのは当然だろ死ね荒らし
2025/02/07(金) 09:40:10.96ID:WqKN3gPS0
135にしたらタイトルバーに元のプロファイルと表示されてる
2025/02/07(金) 19:35:13.30ID:3Gqegi4B0
>>687
同じ症状だわ
やっぱりこれFirefoxの不具合だよね?
2025/02/07(金) 20:25:52.48ID:4aK79X/p0
そう思うならバグ報告しろよ
2025/02/07(金) 22:43:09.04ID:zTeSDPkw0
>>698
MS-IME限定じゃないの?
その場合、旧バージョン/新バージョン?
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=22990
2025/02/08(土) 01:43:21.88ID:FkMspZZO0
直接入力になるやつかな
2025/02/08(土) 07:05:38.19ID:7lI9rmpL0
>>687
Googleだかではなく昔からあるから使用なのかと諦めてけどバグなのか?
Googleではならないが、特定のサイトでなるんだよね。Chromeやedgeではならない。
2025/02/08(土) 07:46:12.61ID:kSmPZA6F0
>>702
むしろMS-IMEのバグともいえる
新バージョンではならない?
2025/02/08(土) 11:47:02.21ID:7lI9rmpL0
>>703
変わらないから、サイトに対応してないんじゃないかな。
確定申告もChrome出ないとできないし、意外と非対応の所は多いんだよね。非対応と謳わなくても、エラー吐くし。
と言いつつ、気に入ってるから使ってるけどね。
2025/02/08(土) 15:38:56.39ID:6DYGpGJT0
対応というかサイトがクソなだけじゃん
2025/02/10(月) 14:56:50.95ID:ZFQ5sLVk0
135.0で半角/全角キーが効かないのやっぱ他でもあるのか
ブラウザ起動した最初のタブで開いたサイトで何か入力しようとするとどのサイトでも英小文字にしかならない、XでもGoogleでも
他のタブを1つ開いてそのタブを選んでから最初の起動時タブに戻るとキーが反応して日本語入力できるようになる
どういう理屈か分からん
2025/02/10(月) 15:25:58.09ID:RsMavuto0
クラシルという料理レシピ共有サイトをfirefoxで眺めていると、2クリックほどで「windowsセキュリティブロック」みたいな怪しいページに飛ばされてしまう。
https://www.kurashiru.com/
これは、おま環なのか、それともクラシルやら広告元やら問題なのか、どちらだろう?
クラシルをchromeで眺めると何の問題もなく、firefoxだけ挙動がおかしい。
2025/02/10(月) 15:56:34.81ID:PTB+KFDZ0
後者で、喰らってるのブラウザハイジャッカーじゃない?
2025/02/10(月) 16:00:24.31ID:zFrMiuh20
>>707
スクショぐらい貼れ
広告なら左上に書いてあるだろ
伝わってねえんだよ
https://i.imgur.com/1GCRbvi.jpeg
2025/02/10(月) 16:14:26.94ID:RsMavuto0
>>708
後者なのか。ありがとう。
2025/02/10(月) 16:19:43.01ID:PTB+KFDZ0
まぁ、何にせよ、自衛は大事
2025/02/10(月) 16:34:33.54ID:FxIVMf+s0
なのにぱよちんは
2025/02/10(月) 19:59:43.75ID:SPoVsPa80
そうか、後ろの車だったか
714 警備員[Lv.53][苗] (ワッチョイ 0776-oI5D)
垢版 |
2025/02/11(火) 01:10:52.04ID:gbcQaVG50
https://i.imgur.com/jlsDXoP.png

ひらがな、カタカナで検索すると文字化けするので
修正教えてください。
2025/02/11(火) 14:53:30.27ID:ll+FSG5F0
エンコード?
2025/02/11(火) 15:04:50.97ID:gbcQaVG50
>>714
すいません。
ビックカメラ以外の検索でも
文字化けするサイトがあるみたいなので、
他に根本的な問題があるみたいなので却下してください。
2025/02/11(火) 15:09:02.77ID:lHqFDyn70
>>716
これ使ってるけど文字化けしたことは今のところ一度もない

日本語用コンテキスト検索
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/context-search-ja/
2025/02/11(火) 16:10:19.63ID:8hFWPTTa0
>>714
それが文字化けの画像なのかな?
どこがそうなのか分かりませんヒントくれ
2025/02/11(火) 16:17:42.38ID:23Xf3S3Y0
化けてるのは 714 の脳みそ
2025/02/11(火) 16:19:50.43ID:49MXxAlF0
>>714
Encoding 変えられるみたいだから色々試してみたら良いのに
2025/02/11(火) 16:35:01.55ID:8hFWPTTa0
ぐぐったら同じようなケースがみつかり x-sjisが良さげ
2025/02/12(水) 01:03:25.24ID:fJSF45P70
>>714
GETからPOSTへ
2025/02/12(水) 04:27:39.64ID:ftR1xQ8V0
不具合を送信する画面だけがフランス語になる不具合。
2025/02/12(水) 05:12:33.57ID:EtNhDygz0
田舎の友達と話しているとフランス語と間違われる
2025/02/12(水) 11:50:53.59ID:46TluVoh0
>>707
このクラシルの件、本日確認したら怪しいページに飛ぶ状況が無くなり、まともな表示に落ち着いていた。
クラシル公式には報告済みで回答待ち。
掲載されている広告主は東京ス〇ター銀行、KAGO〇ME、キー〇エンス、第一〇三共ヘルスケア、シチ〇ズンと知名度のある日本の企業が多い中、ドバイの観光広告だけ異質な雰囲気。

指摘された通り自衛(セキリティソフト、脆弱なブラウザを使わない、不信なサイト・リンクを開かない)が大事だぁね。
2025/02/12(水) 15:31:37.17ID:zeKuwp7d0
>>725
広告ブロック(uBlock Origin)を入れるのが一番セキュリティ対策になるよ
偽ウイルス警告詐欺に飛ばされるのも悪質な広告が原因だから

広告はもちろんページを開くごとに毎回ランダムに表示されるものなので、他人の再現性は低い
2025/02/12(水) 16:08:36.99ID:MFDSCP4M0
サイトの部品(ボタンやリンク)のような見た目で
ユーザーにクリック等させて詐欺サイトへ誘導する悪質な広告もあるからね

サポート詐欺の対処法はここで学んでおくといざというときに役立つかも
www.ipa.go.jp/security/anshin/measures/fakealert.html
2025/02/12(水) 16:37:41.21ID:i1HmmTLq0
「最後のログインから一定の時間が経過しました。 再度ログインしてください。」
こんな偽画面に飛ばされて、IDとパスワードを盗まれるかもね。
2025/02/12(水) 16:49:36.20ID:EtNhDygz0
狐使ってるならuBoは必須でしょ
2025/02/12(水) 18:04:07.45ID:SITJ653p0
自衛に広告ブロックが入ってないの草
2025/02/12(水) 20:51:22.33ID:fJSF45P70
こんな程度の知識でネットやってるのかー
2025/02/12(水) 22:16:09.86ID:icovwaID0
よし、おまえらどんどん詐欺サイトに飛ばされて愉快に大騒ぎしてくれ
2025/02/13(木) 00:53:29.04ID:AjrfSSgf0
「Firefox」の垂直タブ機能が画期的なアップデートである理由
https://japan.zdnet.com/article/35229279/
2025/02/13(木) 01:24:32.21ID:N9ytwM7h0
広告ブロックが一番自衛になるという事実は偉い人たちは教えてくれないからね
2025/02/13(木) 06:08:31.53ID:uAQ6jQrP0
>>733
実装はめでたいが画期的ではないよな
昔は人気アドオンだったのにQuantum化で使えなくなってただけだしその間Edgeにも先行されてしまった
2025/02/13(木) 06:22:20.03ID:OP2iWbTW0
MSも11でタスクバーを左右に配置出来なくしておきながらの節操無しだわ
2025/02/13(木) 08:07:42.30ID:KAfuXv0M0
サポート詐欺対策としてFirefoxの全画面APIを無効化するのも一つの手
about:config等でfull-screen-api.enabledをfalseに設定
YouTubeとかで全画面表示にできなくなるけど

uBlock Originを入れていても詐欺広告がすり抜けて表示されることはあるから過信は禁物
2025/02/13(木) 08:34:59.23ID:KAfuXv0M0
全画面表示を無効化して先のIPAのサポート詐欺体験サイトを開くと
詐欺師がブラウザの描画領域内に偽のウィンドウなどを描画する様子を体験できるよ
2025/02/13(木) 12:18:01.60ID:D/Ixhoag0
nightlyに英語から日本語翻訳来てたよ
2025/02/13(木) 13:01:48.04ID:2WuynVFj0
翻訳精度微妙だな
2025/02/13(木) 13:51:49.06ID:EE+7pDz00
変な意訳や文章まるまる吹っ飛ばしするDeeplよりはマシかもな
2025/02/13(木) 14:13:13.38ID:N9ytwM7h0
aタグやbタグが挟まっていてもちゃんと翻訳できるか、それが重要だ
TWPはこれができない
2025/02/13(木) 17:40:24.34ID:pcCCcJH/0
>>673
こちら、:root {--arrowpanel-menuitem-padding: 2px 2px !important;}は、何に影響するものか知ってる人はいませんか?
2025/02/13(木) 18:32:02.29ID:/gh3jba0H
ブックマークは引き出しの中
タブは机の上
という比喩を思い付いた
大事なものは引き出しにしまいたいけど、しまっちゃうと目に付かなくなって忘れそうだから机の上に置いておきたくなる
そして多タブ厨になるw
取り敢えず垂直タブに期待したい
2025/02/13(木) 18:55:59.16ID:+fd8uV3X0
>>743
数値を大きくして試してみたら自分の環境ではツールバーに設置したブックマークメニューのアイコンを押した時に
下に出るパネルに影響するようです
2025/02/13(木) 19:06:15.00ID:5XVq78J80
>>743
アプリケーションメニューとその他のツールも変化する
2025/02/13(木) 21:03:02.02ID:CfzpPvwO0
>>744
製造業の5Sに通じるものがあるな
2025/02/14(金) 08:35:54.94ID:WkbpFWWz0St.V
まぁ5Sなんてやってるところはコンサルにそそのかされてるだけだしなw
2025/02/17(月) 12:32:46.54ID:WdfZ+mk70
尼で検索とかレビュー全件表示が出来なくなった
ブロッカー無効にしてもダメ 他のブラウザは問題無い
一時的なら良いが…
2025/02/17(月) 12:43:07.61ID:WpD8DSmm0
プロファイル警察です👮
2025/02/17(月) 13:06:18.73ID:nWuSdzi30
やっべ!
2025/02/17(月) 13:42:21.08ID:bev2smwy0
Developer Editionでtver見るとPinPのアイコンが出なくなった
2025/02/17(月) 14:17:03.13ID:BAWA/imV0
そのようだね
2025/02/17(月) 14:33:08.87ID:BAWA/imV0
というかバージョン関係なく出なくなった
サイト側の互換性問題
2025/02/17(月) 14:59:01.36ID:Y2o/8qgv0
アドレスバーのアイコン用いれば出てくるようになる
2025/02/17(月) 15:27:50.13ID:PGmdSTK+0
135.0.1-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/135.0.1-candidates/build1/
2025/02/17(月) 18:35:11.12ID:BAWA/imV0
>>755
用いればって…ちゃんと教えてくれ
2025/02/17(月) 18:43:29.02ID:BAWA/imV0
ああ右側のアイコンか
押すとこのサイトではピクチャーインピクチャー推奨しませんの注意とともに
無理やり有効化するスイッチが出て有効化できた
2025/02/17(月) 18:45:16.93ID:A16IrHFS0
アドレスバー右側のピクチャーインピクチャーアイコン以外の話だとは思えないな
2025/02/17(月) 21:27:31.73ID:z12s/ugk0
サイト側がPinPに適してないときは画面右下のアイコンとコンテキストメニュー出さないみたいだな
アドレスバーのアイコン押したときの「とにかく有効化」って文言で笑ってしまった
あとはctrl+shift+]でもPinP有効化できる
2025/02/18(火) 10:14:43.72ID:pIYoBP1A0
135.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/135.0.1/
2025/02/18(火) 21:52:48.29ID:dW0bF5zs0
今日からヤフーマップが表示されなくなった
2025/02/18(火) 22:58:57.77ID:jU/U5mB80
先日お知らせいたしました通り、パソコン版の「地図の種類を変更」メニューの「旧標準」の提供を終了いたしました。
今後は「標準」地図をはじめ、他の種類を選択してご利用ください。
2025/02/18(火) 23:01:00.30ID:4VhGhQvW0
135.0.1
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/135.0.1/releasenotes/
765 【吉】 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ e599-DGVF)
垢版 |
2025/02/19(水) 00:30:26.36ID:zwye7kvB0
V13.5.0.1が出ました。
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/releases/135.0.1/
2025/02/19(水) 03:55:40.57ID:Epqligr30
>>763
135.0.1 にアップデートしたら表示されるようになりました
2025/02/19(水) 07:52:20.18ID:y/EXpZE30
https://whattrainisitnow.com/release/?version=esr
> We decided to extend support for ESR 115 only on Windows 7-8.1 and macOS 10.12-10.14 up to September 2025.
ESR115がWin 7-8.1、macOS 10.12-10.14向けに9月まで延命
ESR128と同じタイミングでサポート終了

>>2 改訂版
■リリーススケジュール
https://whattrainisitnow.com/calendar/
Release Date / Release / ESR
───────────────────────
2025-03-04  /  136  / 115.21 + 128.8
2025-04-01  /  137  / 115.22 + 128.9
2025-04-29  /  138  / 115.23 + 128.10
2025-05-27  /  139  / 115.24 + 128.11
2025-06-24  /  140  / 115.25 + 128.12 + 140.0
2025-07-22  /  141  / 115.26 + 128.13 + 140.1
2025-08-19  /  142  / 115.27 + 128.14 + 140.2
2025-09-16  /  143  / 140.3
2025-10-14  /  144  / 140.4
2025-11-11  /  145  / 140.5
2025-12-09  /  146  / 140.6
2026-01-13  /  147  / 140.7
2025/02/19(水) 08:49:25.12ID:iYCe0VPM0
「永遠の更新の繰り返しバグ」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!

メインをやらなくて良かった
2025/02/19(水) 09:00:36.75ID:iYCe0VPM0
しかし、ムチャクチャだな
テストしないのかよ
2025/02/19(水) 09:19:59.25ID:W3KJNy8B0
俺んちでは起きてないな
2025/02/19(水) 09:22:29.24ID:y/EXpZE30
おま環
2025/02/19(水) 09:27:58.60ID:iYCe0VPM0
portableにて発生
永遠に「更新完了」にならない
2025/02/19(水) 09:31:00.75ID:uLP+MnyG0
2つの環境どっちも一発完了したわ
2025/02/19(水) 09:34:48.09ID:ai1ECEnp0
>>772
PortableApps.comかよ
アップデートすんな
PortableApps.comに行って新しいのをダウンロードしてこい
バカなの?
2025/02/19(水) 09:35:38.44ID:iYCe0VPM0
>>773
「再起動して更新を完了」がずっと表示されてるよ
2025/02/19(水) 09:36:52.89ID:pxZZsmgJ0
最近中クリックで開いたタブのメモリロードを抑制するアドオンが抑制できなくなってるんだが
ツベとかプロセスが別になってメモリ使用量増えまくり
about:memoryで開放しようとしても出来ないし
でも今使ってるのESRだから変わるはず無いし・・・
ESRに変えたときに止まってたんだろうか
気づかなかったわ
2025/02/19(水) 09:37:14.35ID:L+CflgqE0
なんだキチガイが騒いでただけか
まさにオマカンガイジだな
2025/02/19(水) 09:39:00.78ID:ai1ECEnp0
>>769
Mozillaの知ったことではないし
PortableApps.comもそんなアップデートは推奨していない
勝手なことして文句言うな
2025/02/19(水) 09:41:39.58ID:iYCe0VPM0
>>774
直った
thanks
2025/02/19(水) 09:55:57.14ID:y/EXpZE30
MozillaにもPortableApps.comも風評被害を与えるだけのクズだったか
2025/02/19(水) 10:04:22.77ID:2Mix3lJy0
いつものアイツ
2025/02/20(木) 01:10:38.57ID:2HcnzTgN0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1886128

Unsupported Browserが減らない というか増え続けている
2025/02/20(木) 07:00:18.80ID:rnZkq/iD0
表示出来ないならともかくactively block言ってるじゃん
2025/02/20(木) 07:11:09.74ID:Keie+Ziy0
スレチportableガイジに触るからこうなる
2025/02/20(木) 10:27:19.44ID:ZneAkA820
このPortableはいつもの奴ではないだろ
あいつはこんなに素直じゃない
2025/02/22(土) 01:38:01.13ID:UGKathSw0
フルスクリーン時のWarningメッセージを出ないように
full-screen-api.warning.timeout 0 してて
134まではマウスを上部に持っていけば出るようになってたんだが
135にしたら完全に出なくなった
もうF11でやるしかないのかメンドクセ
2025/02/22(土) 01:43:19.97ID:QfpUrr/q0
>>749
134では何やってもダメで135にして解決
他のサイト>>766でも似た様な事が起こってたのね
2025/02/22(土) 21:49:09.03ID:6snd0axX0
東映アニメーションはまだ見られないな(笑)

https://www.toei-anim.co.jp/environment/

推奨OSとブラウザ

当社のホームページをご利用いただくために、以下の閲覧環境を推奨いたします。

PCをご使用の方

OS
Windows 11
Windows 10

ブラウザ
Microsoft Edge 最新版
Google Chrome 最新版
Mozilla Firefox 最新版


Firedox推奨していながらチェックしてないとかどうなのよ
2025/02/22(土) 23:25:13.02ID:R+js9Nii0
「どうせ8%とかだしチェックいらんだろ。勝手に向こうから報告してくる」
2025/02/22(土) 23:26:44.77ID:aYMp/0S+0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1933929
2025/02/22(土) 23:36:52.99ID:aYMp/0S+0
結局Web屋のTypoという情けなさ
2025/02/23(日) 00:18:17.17ID:iLfwV48L0
デカイ会社ほど、しょーもないWeb屋に発注する
日本の技術力は地に落ちた…
793名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][芽] (ワンミングク MM0d-1iV9)
垢版 |
2025/02/23(日) 00:22:49.54ID:STDmhmMwM
最近のデジタル屋は障害者が作ってる

> デジタル業務に特化 障害者の就労支援施設オープン
2025/02/23(日) 00:50:26.49ID:WT7gF5aZ0
現役ウェブ屋、エンジニア→過労や継続的なストレス→精神疾患発症→解雇・自主退職→失業給付→休養期間、治療期間、若しくは入院
失業給付金が打ち切らる期限が近づくにつれ再就職を考えるようになるが、体力も低下しているので意欲が出ないが無理して探し始める
再就職先を探すも納得の行く条件の事業所が見付かない→ハローワークに行くと就労支援制度の利用を進められる→彼等はA型・B型作業所でパソコソを使った業務の斡旋をするのが仕事

結果、元ウェブ屋、エンジニアの職人がA型作業所、B型作業所で同じ内容の仕事を労働基準法の適用されない障害者として労働している現状がある


こういう流れだと区役所に調査に行ったときに就労支援担当のベテラン(ハローワーク職員)が正直に話してくれた
銭金で斡旋しているのではなく、パソコソやる人間は物静かで行政の仕組みや法制度も知らないので言う通りに従うので扱いやすいらしいよ

自分も試しに障害者手帳を取得して、LITALICOというところに潜入したことがあるのだけど、そういう障害者訓練学校にはエンジニア職人は一人も居なかったわね
丁度その頃がマスク不足でさ、マスクを家族に送るために潜伏したわ

意味の無い訓練していたわね
普通の人はB型かA型にそのまま行くらしいわ
2025/02/23(日) 00:54:55.05ID:iLfwV48L0
>>794
> パソコソ
ぱそこそってなんだよw
2025/02/23(日) 01:02:43.94ID:WT7gF5aZ0
障害者というより、白痴が多いわ
精神遅滞とか知的障害者とかいう区分の人間が多かった

それでも自分はいつでも労働者階級の人間とは衝突するので、そこでも喧嘩になって二人か三人は辞めさせたわね
パソコソの職業訓練校は県と市と厚労省とどこかしらに正規の手続きを経て、監査入れて廃校にさせたこともあったわ
職業訓練校は脆いけど、障害者訓練校は厚労省や自治体とグルだで人間を壊すことは出来ても組織を潰すことは困難だわ

部屋の面積が狭い、パソコソのスペックが悪いだの大袈裟に言って、これでは訓練にならない給付金だの助成金のインチキの可能性があるだの言って二日後に監査で行政処分で廃校になったわね

負け組という言葉を使った事が原因だったらしいわ
「職業訓練学校の会社員をやっている僕は負け組です」、ということを言っていたのだが、そういう言葉が嫌いなのでかなり追い込んだ覚えがあるわ
もう記憶にない
一ヶ月に十万円が支給されたわね確か
全部ネタ代に消えたわ
2025/02/23(日) 01:25:50.99ID:ZonrtN4d0
自分語りウザい
火狐の話題だけ語ってろ
798名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (ワンミングク MM0d-1iV9)
垢版 |
2025/02/23(日) 09:32:49.88ID:STDmhmMwM
もうFirefoxなんてデジタル屋で使われてないって話
もういい加減現実見ようよ
2025/02/23(日) 09:41:27.49ID:4VMzHF8l0
そもそも「デジタル屋」ってなんだよ
おじいちゃんかよ、そんな言葉使ってるの
2025/02/23(日) 09:49:49.00ID:xTIfDUI70
東映アニメ「めんどくせえから次から推奨外しといて」
2025/02/23(日) 10:22:14.53ID:Qr8eIpky0
ちょろみうむ系は「もしかして」で処理してるんだろうなあ
2025/02/23(日) 10:26:04.45ID:hEZLfRTF0
シェア8%だかもあれば黙殺できるレベルではないと思うのだけど
多様性の社会だとか言ってる割には口先だけだな
2025/02/23(日) 10:27:14.88ID:45LwzjIf0
東映アニメ「ごめんごめん看板外すの忘れてたわテヘペロ」
2025/02/23(日) 10:31:05.89ID:xTIfDUI70
2.54%だったはw
振り向けばキムチオペラ

Statcounter Global Stats
Browser Market Share Worldwide - January 20.25
Chrome  67.08%
Safari  17.95%
Edge  5.2%
Firefox  2.54%
Samsung Internet  2.24%
Opera  2.11%
2025/02/23(日) 11:36:10.19ID:Qr8eIpky0
Galaxyのシェアのわりにブラウザは使われてないのな
2025/02/23(日) 12:15:17.57ID:RRiPWsfD0
やっぱりプレインストールの力だな
サムスンスマホってAndroidなんだしチョロも入ってるんでしょ?
だったら必要ないもんな
それでもそっちをエラぶのなら韓国語ユーザーくらいでしょ
2025/02/23(日) 12:19:57.07ID:xTIfDUI70
確かに韓国に変えてみるとキムチブラウザが2位14.82%だったはwwww
2025/02/23(日) 12:29:39.64ID:hEZLfRTF0
BlinkとWebKitでほぼ占められてるね
Firefoxには踏ん張ってほしいが厳しそう
2025/02/23(日) 12:56:31.26ID:cXBFlbHF0
お前らが寄付しないからしゃあない
2025/02/23(日) 13:29:54.14ID:xTIfDUI70
そりゃグーグルに搾取されるからっていう乞食の逃げ場所がFirefoxなんだから寄付なんか当然しないでしょw
寄付はしないくせに権利主張と文句だけ言う人が集まってる
811名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイ fd11-1YEc)
垢版 |
2025/02/23(日) 13:36:25.06ID:pyFw4kiD0
スマートフォンユーザーはアドオンの存在すら知らないからな
812名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイ fd11-1YEc)
垢版 |
2025/02/23(日) 13:45:08.44ID:pyFw4kiD0
Mobile Browser Market Share Worldwide

Chrome 68.36%
Safari 22.68%
Samsung Internet 3.57%
Opera 1.7%
UC Browser 1.31%
Firefox 0.52%

Desktop Browser Market Share Worldwide

Chrome 65.77%
Edge 13.78%
Safari 8.84%
Firefox 6.26%
Opera 2.92%
360 Safe 0.84%
2025/02/23(日) 14:35:06.73ID:/uo8S1cc0
基地外連投age厨スルー推奨
2025/02/23(日) 14:47:24.57ID:ycaRjzWS0
135で設定したら使えるようになった縦タブ

TSTみたいにツリーぶらさげ表示はできないの?
2025/02/23(日) 15:08:04.95ID:xTIfDUI70
もうモバイルが6割とかいく世界なんやで…
日本はまだ特殊でそれでも半々くらい
2025/02/23(日) 17:46:53.97ID:3CBWXGJK0
この使用率を見る限りFirefox使ってるやつは選ばれた人間なのだ
2025/02/23(日) 19:17:06.86ID:leoCQXPi0
思ったんだが、FirefoxでuBlock Origin使ってる人は、デフォルトで有効になってる「EasyPrivacy」「uBlock - privacy」を必要ない人は切ったほうがいいんじゃないか?

こういうプライバシー系フィルタはトラッキングやアクセス解析をブロックするわけだが、トラッキングの方は目的が「ユーザーに合った広告を表示するため」だから、広告をブロックするなら全く必要ない余計な通信なのでブロックしてて問題はない
一方アクセス解析の方は、サイト運営者が見るためのもので、しかも大抵のアクセス解析サービスには訪問者の使用ブラウザの割合を見る機能がある
だからブロックしているとサイト運営者にFirefoxの使用率が低く出ることになると思うんだが

特に、EasyPrivacyはStatcounterもブロックするから、上でも貼られててよく参考にされてるStatcounter Global Statsにも影響する
Statcounter Global Statsは、Statcounterのアクセス解析が埋め込まれたサイトから集計しているものだから

アクセス解析等をブロックしたくてブロックしてる人がいるのは勿論わかるけど、大半のユーザーは「広告をブロックできればそれでいい」っていう感じだと思う
だからそういう人はフィルタ弄ってオフにした方がいいでのはないか?
uBOがデフォルトでプライバシー系のフィルタが有効になってるせいで、Firefoxのシェアが不当に低下していると思う
2025/02/23(日) 19:19:05.29ID:bhkgOad/0
使用ブラウザの判別はリファラで出来るでしょ
2025/02/23(日) 19:30:05.63ID:rEzkgF350
サーバーのログ溜めてればわかるものをわざわざスクリプトで、それも外部サイトに金払って集計してもらってるのわけわからんのよな
2025/02/23(日) 19:34:59.24ID:TqR15HBU0
つーかここでその主張したいがためにその長文打ったのが怖いわ
2025/02/23(日) 19:35:49.51ID:xTIfDUI70
>Firefoxのシェアが不当に低下していると思う

ワロタw
シェア数%上がったところで広告全消しの偏屈ユーザーしかいないから相手にされないよ
2025/02/23(日) 19:47:18.57ID:leoCQXPi0
>>819
確かにブラウザの割合だったらサーバーでログ取れば調べられるから、わざわざアクセス解析で調べることはあまりないかもしれないな
それこそアクセス解析で出る値はuBO等が影響するからアクセスログ調べるよりも不正確だろうし
ホームページ作ったことないから、実際にWebサイト運営者がどういう運用をするかはわからないが
2025/02/23(日) 20:42:41.09ID:xTIfDUI70
え?いや自鯖の過去データなら当然わかるよ
でもだいたいこういうデータ取るときは「世間一般の傾向としてどうなの?」ってのを調べたうえで
新たなコンテンツの対応環境として設計するんだぞ
2025/02/23(日) 21:01:31.86ID:UpptknFQ0
サーバーのログなんか外部の調査会社に渡すところなんてないだろ
2025/02/23(日) 21:18:15.47ID:hxAf9QD40
超久しぶりにfirefoxに復帰して数か月、もうChromeには戻れないわ
もっと早く乗り換えれば良かった
2025/02/23(日) 21:28:48.00ID:bhkgOad/0
リファラじゃなかった、UAだ
2025/02/23(日) 21:36:37.84ID:rEzkgF350
>>824
だからこそ外部のアクセス解析はcookieとスクリプトで(回線とクライアントに余計な負荷をかけて)やってるわけで
2025/02/23(日) 23:15:53.26ID:JfhjuU3J0
EasyPrivacyは切ってるけど、uBlock - privacyを切ると別途Google対策が必要になるな
2025/02/23(日) 23:52:21.70ID:oqnqE3SU0
>>823
やっぱそこだよな?
そしてそういうときに、>>804みたいにStatcounterが持ち出されるから重要だと思うわ
2025/02/23(日) 23:52:48.08ID:oqnqE3SU0
ID変わってたけどID:leoCQXPi0です
一応
831名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ブモー MM1e-H307)
垢版 |
2025/02/24(月) 09:06:55.92ID:zwHmLdNKM
>>817
そう思うんだったら自分が切ればいいだけの話
2025/02/24(月) 15:47:25.95ID:6wzWtxOr0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/02/24(月) 16:34:47.39ID:7RTq6cqv0
>>832
お前がな
2025/02/24(月) 17:01:53.65ID:BnxCd0wC0
>>819
ログ解析がただで出来るとでも?
2025/02/25(火) 10:18:52.18ID:kyjCutcH0
136.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/136.0-candidates/build1/
2025/02/25(火) 21:08:10.69ID:XYNGzdQW0
>>42-46
遅レスだけど
この「貼り付けて移動」が出なかったってこと?
今はもう出る?
ttp://imgkub.com/images/2025/02/25/ihupp_001.png

たまにしかVUしないやつなんだけど
今やって大丈夫なのか^^;
2025/02/25(火) 21:41:02.09ID:wJuapPIU0
それで思い出したけど、アドレスバークリックしたらウィンドウサイズにアドレスバー?が広がるの何とかならない?

入力欄が左上にいくから戸惑うんよね
2025/02/25(火) 22:32:03.31ID:BRy2TRZJ0
>>837
それ昔のmegabar無効化あたりのcss入れたままにしてないか?
2025/02/26(水) 17:08:09.68ID:wJuapPIU0
>>838
あー……
デスクトップに新規プロファイル作ってテストするのどうするんだったかな
テンプレに欲しいな
2025/02/26(水) 17:19:25.49ID:lIPA552B0
batファイルとして実行

"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -profile "%USERPROFILE%\Desktop\test"
2025/02/26(水) 17:37:05.65ID:wJuapPIU0
>>840
ありがたい

指摘通りcssが悪さしてた
他にも悪さしてたんでuserChrome関連全消しした
指摘共々ありがとう
2025/02/28(金) 21:56:34.69ID:DXSgkgby0
Firefoxでエロ動画を視聴したら、Firefox利用規約違反になるかも -- GigaZine
2025/03/01(土) 00:16:41.58ID:5U2oCouW0
この後 pornofox が爆誕する決起になったことを今はまだ誰も知らない
2025/03/01(土) 01:39:08.22ID:FUgx/v930
エロサイト見ただけでmozilla垢バンは普通に困るな
2025/03/01(土) 05:28:43.88ID:4zpN1T020
>>843
マスコットは狐耳娘でお願いします
ムキムキで「よっこら」とか言い出したら嫌ですよ?
2025/03/01(土) 07:42:01.30ID:JuXAAGm60
なんだかんだ言い訳して検閲ブラウザになるのかね
2025/03/01(土) 08:19:52.56ID:YxHfickb0
>>842
GigaZine が切り取りしてるだけやがな。
まあ、不安に思ってるやつが世界規模でいるというのは事実やろうが、利用規定の末尾に
以下の文がある。

・ja
適正利用方針 — Mozilla
https://www.mozilla.org/ja/about/legal/acceptable-use/
> 上記はあくまで例示にすぎません。すべてを包括したリストではありませんのでその旨ご了承ください。
> 本リストは時々、更新されることがあります。Mozilla は、本利用条件に違反するとみなされる
> コンテンツを削除したり、本条件に違反するとみなされるユーザへのサービスを一時停止したりする権利を
> 留保します。

・en-US
Acceptable Use Policy — Mozilla
https://www.mozilla.org/en-US/about/legal/acceptable-use/
> Upload, download, transmit, display, or grant access to content that includes graphic depictions of
> sexuality or violence,

あと根本部分として、Fx/TB の利用が「Mozilla のいかなるサービス」に該当するのか否かっちゅう問題もあるわな。
2025/03/01(土) 10:17:17.86ID:REdiNN7S0
いちおう本家FirefoxとThunderbirdの検閲に備えて、LibreWolf、Mullvad、SeaMonkeyでトロイカ組むわ
2025/03/01(土) 10:21:24.18ID:t4FAZgnY0
エロの否定はネットの否定
850名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.141][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW d57a-k7iI)
垢版 |
2025/03/01(土) 10:21:46.87ID:+2wIq71/0
検閲なんてないだろ
利用規約としてはありきたりな利用規約だし

Firefoxでエロ動画を視聴したらFirefox利用規約違反になるという事象がネタになってるだけだ
2025/03/01(土) 10:26:47.81ID:t4FAZgnY0
そういうの拾って大袈裟に騒ぎ立てるのがお仕事みたいなもんだしな
GigaZineは
2025/03/01(土) 11:34:22.30ID:TxG7oHtb0
ギガジンとかアベガーでパヨクったときから見てねえわ
特に科学・技術記事のデタラメさはとんでもないレベル
最近寄付お願いも出してたようだしあちこちから見切られてんだろ
2025/03/01(土) 12:22:29.42ID:UoFsuTCF0
エロを規制したらマジでいらない子になるぞ
2025/03/01(土) 12:23:37.20ID:alVSNerP0
betaは何故負けた!?
2025/03/01(土) 12:27:25.14ID:ddgFeifB0
正直そう受け止めようと思えばレベルの話なんで気にすることない と思う
856名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.141][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW d57a-k7iI)
垢版 |
2025/03/01(土) 12:35:48.01ID:+2wIq71/0
ネタをマジで受け取っちゃう人がいるから大変だな
2025/03/01(土) 13:12:07.61ID:k0BgnInY0
どうせ広告ブロックもなしにChromeとかEdge使ってるからオンラインカジノの広告に騙される
FirefoxでuBO入れてればオンラインカジノの広告なんて見たことないぞ
2025/03/01(土) 13:24:00.02ID:si4cJuXT0
>>853
サイト制作側からは既に要らない扱いだぞ
2025/03/01(土) 15:01:21.01ID:gtVtgnZe0
>>857
me,too
2025/03/01(土) 20:35:02.71ID:EqN6g8o/0
エロへの欲望が先進技術を普及させてきたという事実
2025/03/01(土) 20:36:05.81ID:xVtbgkOD0
ネット黎明期にはエロの為ならどんな事でも覚える気になってたね
2025/03/01(土) 20:54:51.89ID:zeTZZp4O0
パソコン黎明期にはドット絵エロのためにハード代が数十万円
2025/03/01(土) 21:59:51.01ID:UoFsuTCF0
初めて買ったPCはモノクロ256×192ドット
これでも衝撃的だった
だがテープドライブで例えエロがあったとしても待ち時間で萎える

実用的になったのはFDDが普及してからだな
2025/03/01(土) 22:05:03.61ID:alVSNerP0
萎える(物理)
2025/03/02(日) 00:48:42.84ID:PClL+frJ0
一方Thoriumはイースターエッグにエロ画像を仕込んだ
2025/03/02(日) 17:01:50.55ID:beS4MEZO0
ガイジ糞コテスルー推奨
2025/03/03(月) 11:14:45.56ID:uADcBjp200303
ロケーションバー右端の☆クリックしてブックマーク編集画面を出し、
EnterかEscで抜けるとポインタが消えるのはなぜだろ?
複数TABのブックマークを[Ctrl]+[Page Up]で順番に編集してるとポインタを見失って一寸戸惑った^^
2025/03/03(月) 17:45:13.12ID:bWEh+Yzx00303
xがプライベートウィンドウじゃないと開けなかったのが最近普通に開けるようになったな
今回は好転だけどコロコロ変えるんじゃねーよマスク
2025/03/03(月) 17:55:33.91ID:0PDIusDB00303
xがプライベートウィンドウじゃないと開けないということはないなぁ
2025/03/03(月) 18:00:40.40ID:oCLoZkav00303
X全般じゃなくて特定垢が開けないことはあるな
面倒だから見ないけど
2025/03/03(月) 18:13:40.19ID:YpDbkg/i00303
>>868
プラグインが悪さしていたことあったぞ
X全く関係の無いプラグインだったから特定に時間かかったが
(確かYouTube用のプラグイン)
2025/03/03(月) 18:50:55.51ID:bWEh+Yzx00303
そういやyoutubeフィルタってのを使ってるな
まさか・・・
情報どうも
2025/03/03(月) 23:23:58.97ID:xKd4TrfY0
136.0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/136.0/
2025/03/03(月) 23:27:02.41ID:wpcbZ9Gy0
>>871
情報どうも
今yotube関係のアドオン停止したらX
2025/03/03(月) 23:28:18.07ID:wpcbZ9Gy0
>>871
情報どうも
今youtube関係のアドオン停止したらXを開くのが速くなった
876名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.88][苗] (ワッチョイ 597e-oIek)
垢版 |
2025/03/04(火) 07:44:33.21ID:CRWxTyvD0
(´;ω;`)ウッ・・
ついにポックンのChromeも広告カット出来なくなったのでFirefoxに戻ってきたお。。
2025/03/04(火) 09:12:09.54ID:eSj6j3Vc0
   __
  |ク|
  |ソ|
  |┃|
  |ム|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  |三三|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Ω\ζ°)チーン
2025/03/04(火) 13:30:49.77ID:+THg6dIY0
広告絶対表示させないマン(偏執狂とも)がやってくる
2025/03/04(火) 15:23:48.19ID:6ZgYenk80
広告が悪質になりすぎて広告出てもまぁええかってもう思えない
2025/03/04(火) 16:04:26.72ID:QYtYVW8h0
情強の俺はchromeの改悪に供えてとっくにvivaldiに乗り換え済みだぜw
firefoxも気が向いたら使ってやるぜw
881名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.166][苗] (ワッチョイW 7bbd-1/zD)
垢版 |
2025/03/04(火) 16:18:36.58ID:zOPQbO2g0
アマゾンの商品を表示する時だけ半透明のグレーが上にかかって何もできなくなるったけどなにこれ
2025/03/04(火) 16:50:52.12ID:iL5DMzDZ0
136.0から垂直タブの機能があるね
サイドバー表示切り替えが以前と違う
883名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.74][苗] (ワッチョイ b3de-9Yic)
垢版 |
2025/03/04(火) 19:04:44.35ID:6T3SPNBY0
更新しろ更新しろとうるさいからやったけど

タブ保存忘れてた・・・
全部消えた_| ̄|○
設定保存するならタブ保存ぐらいのサービスしろよ!
2025/03/04(火) 19:26:49.18ID:3GOXKiwO0
アプデしてもタブは残るよな
なんで?
ああ新規の機能のせいか
2025/03/04(火) 20:30:59.70ID:O/dW8fJv0
毎回アップしてると大丈夫だが何回か飛ばしてアップすると忘れてくれる
2025/03/04(火) 20:39:47.64ID:oMXXgPAQ0
137.0b1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/137.0b1/
2025/03/04(火) 22:21:48.15ID:X/BALh7R0
floorpのほうがいいのか?
2025/03/04(火) 23:17:55.74ID:E59OgzNP0
136.0
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/136.0/releasenotes/
889名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイ e911-PCPn)
垢版 |
2025/03/05(水) 00:45:35.59ID:Kg36JFY70
垂直タブいい
2025/03/05(水) 01:42:42.59ID:QHV5PrME0
ホームのショートカットアイコン小さくなってるけどどうやれば直るんだ
2025/03/05(水) 03:54:39.06ID:OBhNN6vQ0
微妙だな
2025/03/05(水) 05:26:03.49ID:JFtIqVUb0
ChromeはGoogleに都合の悪い拡張潰されたのか
独占が害悪だってはっきりわかるいい例だな
2025/03/05(水) 06:29:23.28ID:Zr2m/RQ60
垂直タブがあるからZen Browserつこてたのに本家Firefoxも垂直タブ実装してしまってZen Browserのこれからは
894名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 015a-PCPn)
垢版 |
2025/03/05(水) 07:19:41.34ID:u6OAZiSO0
垂直タブedgeみたいにマウス持っていったら自動的に開閉してくれればもっとよかったのに
2025/03/05(水) 08:01:30.57ID:iscFpCeS0
昨日ESRにもアプデ来てて上を見てちょっとビビりながら実施
あっけなく終了したかと思いきや今朝電源上げたらタスクバーのショートカットが消えてた
焦った

もしかしたらSpybot動かしたときにcookieとか消されまくってその時かもしれんが
896名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 7998-sWgQ)
垢版 |
2025/03/05(水) 10:47:48.54ID:G5zqCRlR0
漢は黙ってCCleaner,nano blocker
2025/03/05(水) 11:23:59.81ID:vYmGN8wr0
ver挙げたら、つべが見れなくなった
18秒からクルクル
アドオン消しても変わらん
プライベートモードだと見れる
2025/03/05(水) 11:44:51.19ID:vw9Ga7Tv0
>>897
>>252の新規プロファイルで試して大丈夫だったら拡張のどれかが悪さしてる
2025/03/05(水) 12:13:04.16ID:1YdwlkCO0
デスクトップに変なフォルダができました
2025/03/05(水) 13:11:42.84ID:OBhNN6vQ0
>>897
めんどくせーな
プライベートで見られるのなら
まずはCookieと履歴を削除しろよ
2025/03/05(水) 13:17:23.74ID:aHa4XJTZ0
>>899
画像よろw
902名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.142][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW 2be5-Dsfv)
垢版 |
2025/03/05(水) 13:20:10.70ID:1srYT2m80
>>839でも言われてたけど、デスクトップに新規プロファイルを作成するのをテンプレに入れるアイデアすごくいいと思う
俺からもテンプレ化キボンヌ
2025/03/05(水) 13:23:12.32ID:TYHlxkSB0
本当に「変なフォルダ」だったりして
2025/03/05(水) 13:25:17.56ID:TYHlxkSB0
>>902
でもバカは脳死でやって >>899 となるんだろうね
2025/03/05(水) 13:32:32.22ID:gmlRmZeQ0
デスクトップは何も表示してないからエクスプローラーでゴミ箱行こうとしてちょっと驚く事ある
906名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.142][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW 2be5-Dsfv)
垢版 |
2025/03/05(水) 13:52:47.10ID:1srYT2m80
>>899は流石に釣りかと
どんぐりとワッチョイ的に897とは別人っぽいし
2025/03/05(水) 13:58:28.92ID:iscFpCeS0
たまにアプデするとデスクトップに「Old Firefox Data」ってフォルダができるよね
それじゃないの?
2025/03/05(水) 14:13:22.93ID:OBhNN6vQ0
何でわざわざディスクトップに新規プロファイル作るんだよw
-p付けてプロファイル作成起動すりゃ良い
ショートカットをコピーしてリンク先に-p付けて
分かりやすい名前に変更してどっかに保存しとけ
プロファイル選択や新規プロファイル作る時は-p付けたショートカットを起動すれば良い
2025/03/05(水) 14:14:24.63ID:OBhNN6vQ0
ディスクトップってなっちゃったw
デスクトップねw
2025/03/05(水) 14:37:27.36ID:vw9Ga7Tv0
デスクトップなら消しやすいし消し忘れがないだろ
2025/03/05(水) 15:02:21.86ID:fKQSDSmO0
デスクトップ非表示だからな
2025/03/05(水) 15:08:03.95ID:r88X++FG0
ホームのショートカットアイコン小さくなってるのに縦の間隔長いから1ページに収めようと縮小させるとアイコン小さくなりすぎて辛い
アイコンの間隔小さくならないものか・・・
2025/03/05(水) 15:27:24.32ID:HijOxFsG0
>>908
すぐ消せるから
2025/03/05(水) 15:34:25.35ID:gmlRmZeQ0
ゴミ箱に放り込んだらプロファイル情報の整合取れなくなりそうだが
2025/03/05(水) 15:37:47.10ID:cQu4c9p50
about:profiles
2025/03/05(水) 15:39:59.84ID:gmlRmZeQ0
>>915
それで操作するなら何処に作ろうが変わらんよな
917名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.109][SR武][SR防][苗] (ワッチョイW 7bbf-aw58)
垢版 |
2025/03/05(水) 15:49:07.94ID:jDVstIL10
最近の流れは垂直タブなのかい?
今までタブ開いたら上部右にどんどん増えていくイメージだったけど
今度は下に増えていくというイメージに1日ではまだ慣れない
2025/03/05(水) 16:13:23.40ID:iscFpCeS0
スマホ優勢で縦長のHPが増えた
横画面のPCじゃ必然的に左右が余る状態に
となればメニューやステータスは縦に並べたほうが捗る
2025/03/05(水) 16:22:13.94ID:cQu4c9p50
今は横幅は広く取れるから
2025/03/05(水) 16:48:34.26ID:+Re66F3/0
沿道応援みたいな広告の貼り方してるサイトの多いこと
2025/03/05(水) 17:10:06.32ID:OBhNN6vQ0
>>913
フォルダだけ消しても複数プロファイルが有ると
起動時に使用するプロファイルのファイルが出来てそれはプロファイルフォルダにある
それを書き換えるか削除しなければならないので
結局プロファイルフォルダにアクセスしなければならない
なので
リンク先に-p付けてプロファイルの情報起動して
プロファイル消す場合はそこから
プロファイルは消したり
どのプロファイルを使うか起動時のプロファイルを設定する
それが結局一番安全で早いし正確
2025/03/05(水) 17:37:29.78ID:cQu4c9p50
>>915
2025/03/05(水) 17:40:49.93ID:n8LJkEmR0
画面に警告が表示されました
2025/03/05(水) 17:43:10.01ID:P9FeI1w30
about:config定期
925名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.142][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW 115f-Dsfv)
垢版 |
2025/03/05(水) 17:43:52.87ID:xJpGDgaA0
-pとかabout:profilesとかでプロファイル作成するとprofiles.iniが編集されちゃうじゃん
-profileでデスクトップに作成すれば、既存のプロファイルを全く汚さずに使い捨てできる
使い捨てのプロファイルの方が検証目的には便利だし、消し忘れもない

> ゴミ箱に放り込んだらプロファイル情報の整合取れなくなりそうだが

これも-profileで作成すれば起こらない
2025/03/05(水) 17:56:00.60ID:mtO8FIRX0
なるほど
要はバグ技か
2025/03/05(水) 17:58:00.79ID:vw9Ga7Tv0
-profileオプションで任意のフォルダをフルパスで指定すると、プロファイルマネージャの管理下にないフォルダであっても、それをプロファイルとしてFirefoxを起動できます。実験や検証のためのプロファイルをいくつも併用したり使い捨てにしたりという使い方をしたい場合、プロファイルマネージャを使わずともフォルダを用意するだけで済むため、この方法は非常に便利です。
2025/03/05(水) 18:17:27.12ID:fKQSDSmO0
流れっていうか縦タブは2Kおじさんの救世主で永遠の夢なんだ
WQHD以上なら何も困ってないので切り替える必要もない
縦タブにしたところで縦の幅ガーって騒いでる 
2025/03/05(水) 18:56:49.88ID:OBhNN6vQ0
起動時にプロファイル指定しなきゃ行けないんだから
デスクトップに作っても起動時そのプロファイルを指定しなければならないので
拡張問題や設定での問題の確認なら、わざわざプロファイル作らないで
Shift押しながら起動して「開く」だけで拡張や設定が問題なのか分かるし
わざわざ使い捨てのプロファイル使って拡張を一つ一つ検証の為に入れたりして
拡張の不具合が知れたとて自力で解決出来ないだろ
そんな事何時間もやっても時間の無駄

大体この手のアドバイスを中途半端に言うから
聞いた奴が問題起きて○○になっただの○○出来ないだの言う
ここで問題が起きてる奴の半分以上が
こう言う奴らのアドバイスやネットで見たuser.jsで書き換えて設定変えて
その後にuser.js削除だけして設定変更されたままで
おかしい騒ぐ
そしてこの手のアドバイスした奴の再アドバイスが「おま環」「新規プロファイル作れ」
のテンプレで何のアドバイスも質問者の望む解決も出来ない
2025/03/05(水) 19:04:57.46ID:TgvM6YCP0
さようですか、ご苦労さまです
2025/03/05(水) 19:06:55.10ID:HijOxFsG0
>>929

>>925
2025/03/05(水) 19:11:13.57ID:jXVcFM3m0
おま環やね
2025/03/05(水) 19:25:07.67ID:fKQSDSmO0
まあ普通の人はわざわざ新規プロファイル作るまでもなくある程度原因わかるからね
新規プロファイル作ってみろってのはそうしないと切り分けできない人向けの言葉だから
そもそもYoutube再生できないとか色々騒ぐけどそんなの普通に考えてオマカンだってわからんのかね
もしそうなってたら大騒ぎしてるだろうに
2025/03/05(水) 19:44:48.69ID:Bek49LHr0
なんでこんな紛らわしいのが出るようになってんだ?
Googleの嫌がらせかw?
ttp://imgkub.com/images/2025/02/15/ihupp_014.png
2025/03/05(水) 20:26:18.74ID:TEmiT/TY0
文章ダブルクリックで単語選択されてたのがドラッグしなくてもダブルクリックした所から範囲選択できるようになってるけど
136からこうなったんかね?以前の挙動に戻せないんだろか
2025/03/05(水) 20:30:18.86ID:V35El/ey0
>>933
それは完全に間違い
新規プロファイルで試すだけのことを「わざわざ」と言ってるのがもうね
いつだって秒で標準動作を確認できる
話のベースを確認しておかないととんでもない見当違いに陥る
2025/03/05(水) 20:35:29.94ID:fKQSDSmO0
君には必要かもしれないが俺にはそんな趣味はないw
まあ頑張って検証し続けてくれたまへ
2025/03/05(水) 20:39:39.41ID:vw9Ga7Tv0
新規なら正常に動くってのを確かめるのは非常に重要なことだってのが分からんと
迷路に落ち込む
2025/03/05(水) 20:47:39.47ID:fKQSDSmO0
そんなのは誰でもわかってるけど
そもそもそれ以前にかわるって言ってんのに理解できない残念な頭
だから人にも明後日の方向で絡んじゃう
2025/03/05(水) 20:59:23.41ID:MxAh67MO0
落ち込む迷路こわい
2025/03/05(水) 20:59:38.12ID:vw9Ga7Tv0
>>939
君には不要なのは分かったが、一般的に有効な手段だから
人にも止めさせるような言動はよしとけ
2025/03/05(水) 21:07:19.49ID:xJpGDgaA0
>>936
それを「わざわざ」と最初に言い出したのは>>929だぞ
2025/03/05(水) 21:15:04.10ID:fKQSDSmO0
新規プロファイルくんキチガイで笑うw
日本語通じねえ
944名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.150] (ワッチョイW 8bc0-7jKc)
垢版 |
2025/03/05(水) 22:06:37.13ID:F9rvC7sM0
見てるサイトを読み込み更新後にタブがチカッっとするのなんとかならんか?
不快の極みなのだが
2025/03/05(水) 22:23:10.93ID:PAv9xtMT0
>>944
userChrome.cssでhbox.tab-loading-burst { display: none !importan;}
2025/03/05(水) 23:31:54.17ID:A3Z+UiPG0
ガイジage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
947名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 015a-PCPn)
垢版 |
2025/03/06(木) 07:29:18.13ID:s59oayd/0
垂直タブいいなと思ってたけど動画流してるところに音声ボタン表示されるから
タブクリックしたと思ったら音声ボタンクリックしてしまう事があって微妙に使いづらい
2025/03/06(木) 08:15:34.49ID:0Q1CscHQ0
ホームのアイコンサイズ元に戻せないの?
2025/03/06(木) 08:19:37.50ID:iY53xCkB0
Edgeみたいにポインタを乗せたらサイドバーが自動開閉するのはできないのかな
950名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.171] (ワッチョイW 935c-mQVv)
垢版 |
2025/03/06(木) 08:41:24.71ID:lIZko5hr0
>>949
Edgeのパクリお断りします
2025/03/06(木) 08:48:14.00ID:i/QKHyAq0
EdgeもV3のテスト始めたと聞くし機能をパクるのは呼び込むチャンスかもよ
2025/03/06(木) 09:10:57.15ID:C1UE2olB0
>>942
わざわざだろw
セーフモードで起動すればまっさらなFirefox起動する
そうすればアドオンや設定が原因なのかが分かる
そこで問題が無ければアドオンや自分で設定変えたのが原因
自分で変えた設定を戻すか分からなければ
トラブルシューティングの
user.js 設定ファイルから自分で変更した所確認して
about:configで変更した物をリセットする
問題有るアドオンを探し出して使用を止める
問題が起きてるアドオンを使いたい場合は制作者に情報提供して修正して貰う
問題が起きたらやるのはこれだけ
弄りすぎて分からなければリフレッシュする

検証してる俺カッケーと思って無い限り
わざわざ
新規プロファイル作って原因探す事に意味は無い
2025/03/06(木) 11:02:03.90ID:2SaGpnek0
俺自身何度も経験してきたが
セーフモードで起動してもトラブルが起きたまま原因が分からないこともあるんだよ
2025/03/06(木) 11:13:05.15ID:9mWNpXIz0
トラブルシューティングモードじゃ設定はデフォルトに戻らんからな
設定の問題を切り分けるために新規プロファイルが必要という当たり前の話
2025/03/06(木) 11:22:07.39ID:pXETDqSZ0
>>949
今はムリ
英語版で「マウスホバー開閉を将来実装予定」ってなってるらしい
2025/03/06(木) 11:39:19.07ID:1LlFGOQc0
>>952
ほら完全にアホだろこいつ
わざわざ長文でアホ文書いてる
2025/03/06(木) 12:07:32.15ID:iY53xCkB0
>>955
情報ありがとう
ブラウザ間でなるべく挙動を同じにしたいから実装をお願いしたい
2025/03/06(木) 12:10:37.46ID:orXhYjRx0
サイドバーのカスタマイズに

Expand on hover coming soon
In a future update, you’ll be able to expand the sidebar on hover.

って表示されてる
2025/03/06(木) 12:36:18.77ID:uj4HweCp0
[meta] Expand on hover feature for sidebar
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1930188

メタバグの関連バグが消えるまで待て
2025/03/06(木) 19:32:49.10ID:C1UE2olB0
>>953-954
?
君達はセーフモードの使い方とトラブルシューティングの見方知らないの?
こりゃ無駄に新規プロファイル作る訳だw
納得
やった感出すのは個人の自由だけど個人内だけで完結させて他人に勧めるなよ
やってる事は意味無いから
で君たち削除する前提で新規プロファイル作って何やってるの?
他人の言ってる不具合を新規プロファイル作って確認して
ここに同じ症状だとかレスしてるだけの意味の無い事してるんじゃね?
少なくとも自分がここ見てる限り新規プロファイル信者達が問題をまともに解決した事は無い
2025/03/06(木) 19:38:56.53ID:2+JxOa6a0
気違いはミュート
2025/03/06(木) 19:51:05.98ID:gigxZpnR0
順番があるから
まず最初にセーフモードで試しそれでも解決しなければ新規プロファイルで試す
2025/03/06(木) 20:44:15.49ID:4R9xoQbg0
>>960
解決したやつは書かない定期
2025/03/06(木) 20:58:08.34ID:lQkGGPwE0
質問して、その方法試したけど解決しませんでしたまでは書く
この方法で解決しましたは報告に来ないな
2025/03/06(木) 21:03:28.73ID:uMT3td8E0
解決出来るヤツは最初から聞いてこないし解決出来ないヤツは何やっても解決出来ないのがお約束
2025/03/06(木) 21:16:23.50ID:n7MmcgVS0
解決できないは言い過ぎだと思うけど、暴言を吐くやつは間違いなく本人に解決能力がない
2025/03/06(木) 21:17:15.19ID:EtMuAVyq0
?で書き出すやつは確定
2025/03/06(木) 21:19:46.89ID:1LlFGOQc0
つまり >>967 は確定
2025/03/06(木) 21:34:10.46ID:4R9xoQbg0

何言ってんだ


って言うやつは居るな
2025/03/06(木) 21:47:26.70ID:pXETDqSZ0
自分で直せもしないのにいじくるのがダメなのに
「ここが気に入らないんだけどなんとかできない?」とか言い出すのが最初なんだよ
いや1週間もすりゃ慣れるから
2025/03/07(金) 03:50:51.06ID:kE31mz4X0
垂直タブ最高でもう従来タブには戻れないおじさん「垂直タブ最高でもう従来タブには戻れない」
972名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 73bf-Y5YW)
垢版 |
2025/03/07(金) 04:24:35.90ID:1I9ralSX0
まーた余計な機能付けてるよこのボケ
タブ広げんなよ
2025/03/07(金) 06:20:35.81ID:ip8gDNUQd
>>972
垂直タブなら幅変えられるぞ
2025/03/07(金) 06:32:17.35ID:8Vl/dXK30
隠す設定で最小にならんのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ b3c4-Jfvr)
垢版 |
2025/03/07(金) 07:56:08.97ID:W7L4cV720
起動する度にマスターパスワード求められるようになった
2025/03/07(金) 07:59:44.66ID:ip8gDNUQd
>>975
自分で設定したんだろ?
2025/03/07(金) 08:03:33.29ID:oSGHPlIR0
じゃあ何のためにマスターパスワードを設定したの?
978名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ b3c4-Jfvr)
垢版 |
2025/03/07(金) 08:29:45.19ID:W7L4cV720
>>976
今までは保存されたパスワードを入力するページの時だけに
マスターパスワードを求められてたんだけどな
2025/03/07(金) 08:30:52.59ID:8Vl/dXK30
ログインするなよ
2025/03/07(金) 08:48:29.80ID:hGqOVrgV0
自分も>>949 みたくedgeと両方使って起動もさせているから
尚の事挙動同じにしてほしいと切に願う
そうなるまで垂直タブ使わなければいいんだろうけど便利すぎて戻れない・・
2025/03/07(金) 09:11:17.98ID:M3l98DcG0
タブの音マークの形式また変えたのか
2025/03/07(金) 09:27:24.28ID:ZmCpnYd20
基本的なトラブルシューティング
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems#w_1-konpiyu-ta-wozai-qi-dong-suru
Firefox で起きる多くの問題は、
以下のトラブルシューティングの手順で解決できます。
上から順に試し、解決できなければ次の手順に進んでください。

1. コンピューターを再起動する
2. Cookie とキャッシュを消去する
3. Firefox をトラブルシューティングモードで起動する
4. Firefox を再インストールする
5. Firefox をリフレッシュする
6. 新しい Firefox のプロファイルを作成する

>上から順に試し、解決できなければ次の手順に進んでください。
2025/03/07(金) 09:39:19.88ID:IjWwI3RM0
こんぴゆーたーをざいーくぃーどんぐーする
2025/03/07(金) 09:55:13.63ID:ZmCpnYd20
>>962
新規プロファイルで試すが意味が無い
セーフモードで問題が解決出来て無い場合
トラブルシューティングで変更箇所を確認修正
それでも解決出来ない場合
新規プロファイルを作って環境を再構築するしかない

デスクトップにプロファイルを作るのは主に検証などの特別な行為で有って
検証等をやる人だけが知ってれば良い
と言うか検証やる人は既に分かってる事
余計なトラブルを引き起こすので
何が楽しいのか自ら問題解決出来ないのに不具合を体験したい一部の人以外は
わざわざディスクトップにプロファイルを作ると言う行為をする必要が無いし
普通の人はデスクトップにプロファイルを作る行為をする必要が無い
2025/03/07(金) 11:09:57.58ID:3i7OlR4F0
>>962,982
順番逆じゃない?
フローチャート的に考えたら、まずは新規プロファイルで確認でしょ

新規プロファイルで再現するか?
Yes→Bugzilla行き、もしくは修正されるまで大人しく待つ
No→セーフモード、リフレッシュ、……と進めていく

この一番最初の「原因はFirefox側か、それとも自分か」の2択のフローを分けるために真っ先に新規プロファイルを試すのがいいだよ
もし原因がFirefox側だったらあとは何やっても無駄なんだから
そのためにデスクトップに使い捨て新規プロファイルを作成するのが楽っていう話
2025/03/07(金) 11:25:47.79ID:zcOdTujn0
>>985
これを理解できないやつが吠えてんの?w
使い捨て新規プロファイルが問題切り分けに一番楽な方法じゃん
2025/03/07(金) 11:40:53.68ID:woNy9TW+0
次スレはこちら

Mozilla Firefox Part399
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741315175/
2025/03/07(金) 14:26:11.67ID:+ZNYRnd/0
もう放っておけよ
固執してるやつに何言っても無駄だ

基本的に信者って罵倒するやつは聞く耳持ってない
2025/03/07(金) 14:38:51.72ID:bSuLAHS30
セーフモードにするだけで設定がまっさらになると勘違いしてたようだしお察し
2025/03/07(金) 17:36:31.45ID:048aMdD20
垂直タブ食わず嫌いしてたけどこれはいいな
2025/03/07(金) 17:49:45.75ID:8Vl/dXK30
アドオンを無効にして再起動でアドオンなし環境とおなしと思ってる人もいたりするし
2025/03/07(金) 17:51:40.26ID:8Vl/dXK30
垂直タブ隠すにしてアイコン1つの幅に出来ないのおま環かな?
993名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.185][苗] (ワッチョイW 1376-WF9P)
垢版 |
2025/03/07(金) 18:58:05.76ID:0SWLdO7B0
それ入れたがタブのチカチカが消えんのだが...
2025/03/07(金) 19:06:01.83ID:3i7OlR4F0
やっぱり誰かテンプレに新規プロファイル載せてくれませんか?
2025/03/07(金) 19:11:45.26ID:8Vl/dXK30
ここ質問スレじゃないからなぁ
2025/03/07(金) 19:25:26.20ID:BVh5yd9I0
そもそも今のFirefoxのシェアで細かくスレ分けてるのも意味わからんけどな
2025/03/07(金) 19:41:44.02ID:wpA+bK1z0
住民のレベルつか先のプロファイル話にしたってMozillaの初心者向け手順を、判ってる奴らに挙げるから手順が違うと突っ込まれる
998名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.153] (ワッチョイW e96e-uqOI)
垢版 |
2025/03/07(金) 21:18:25.49ID:QjL01pOf0
>>945
やってみたけど一ミリもタブのキモいチカチカ更新しましたよサイン消えへんわ
999名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ 795d-oIek)
垢版 |
2025/03/07(金) 22:40:35.73ID:Z3GQjDCL0
Fakespotのサーバーが弱すぎ。
すぐにServer Errorを起こす
2025/03/07(金) 23:16:01.16ID:FsTnoJ6A0
な、ガイジage厨だろ👆
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 10時間 46分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況