PCSX2 (不具合報告にはNightly Releaseを使用)
https://pcsx2.net/
PCSX2 - GitHub
https://github.com/PCSX2/pcsx2
PCSX2 Wiki - Complete List of Games
https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
プレステ2エミュについて語ろう (5chスレのまとめWiki)
https://w.atwiki.jp/emups2/
非公式サブレディット
https://www.reddit.com/r/PCSX2/
[その他の主なPlayStation 2エミュレーター]
Play!
https://purei.org/
AetherSX2 (古いPCSX2を元にしたARM端末向けエミュレーター) (閉鎖)
https://www.aethersx2.com/
LRPS2 (古いPCSX2を元にしたRetroArchコア)
https://docs.libretro.com/library/pcsx2/
[前スレ]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722175429/
探検
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol140
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 13:29:13.22ID:5Jgthp3Q02024/11/10(日) 13:34:13.21ID:5Jgthp3Q0
[PCSX2の主な不具合の対処方法]
・ゲーム起動中にキーボードのF9キーを押してハードウェアレンダリングからソフトウェアレンダリングに切り替え (簡単) (PS2実機解像度)
・ゲーム起動中にキーボードのF5キーを押してインターレース解除モードを切り替え (簡単) (デフォルトはAutomatic)
・メニューバー > システム > 設定 > 左下にある"初期設定を復元"をクリック > ダイアログの内容を確認して"はい"をクリック (設定の初期化)
・隠し設定を変更 (複雑) (公式のサポートなし)
[PCSX2の隠し設定1の表示方法]
・メニューバー > ツール > 高度な設定の表示 > ダイアログの内容を確認して"はい"をクリック > 設定内に"高度"と"デバッグ"が追加される > ゲームのプロパティ内に"ゲームパッチ"と"高度"と"デバッグ"が追加される
[PCSX2の隠し設定2の表示方法]
・ゲームを起動 > メニューバー > 設定 > ゲームのプロパティ > グラフィック > "レンダリング"タブ > "ハードウェアレンダラーの手動設定を開く"をチェック > "レンダリング"タブの右に"ハードウェア修正"タブと"アップスケーリング修正"タブが追加される
[PCSX2でプリレンダリングムービーの表示不具合の対処方法]
・キーボードのF9キーを押してソフトウェアレンダリングに切り替え (手動)
・隠し設定1を表示 > ゲームを起動 > メニューバー > 設定 > ゲームのプロパティ > ゲームパッチ > "ムービーにソフトウェアレンダラーを使用する"をチェック (プリレンダリングムービー表示中は自動でソフトウェアレンダリングに切り替え)
[PCSX2でハードウェアレンダリング時に起きるテキストの表示不具合の対処方法]
・隠し設定2を表示 > "アップスケーリング修正"タブ > "ラウンドスプライト"を変更
・ゲーム起動中にキーボードのF9キーを押してハードウェアレンダリングからソフトウェアレンダリングに切り替え (簡単) (PS2実機解像度)
・ゲーム起動中にキーボードのF5キーを押してインターレース解除モードを切り替え (簡単) (デフォルトはAutomatic)
・メニューバー > システム > 設定 > 左下にある"初期設定を復元"をクリック > ダイアログの内容を確認して"はい"をクリック (設定の初期化)
・隠し設定を変更 (複雑) (公式のサポートなし)
[PCSX2の隠し設定1の表示方法]
・メニューバー > ツール > 高度な設定の表示 > ダイアログの内容を確認して"はい"をクリック > 設定内に"高度"と"デバッグ"が追加される > ゲームのプロパティ内に"ゲームパッチ"と"高度"と"デバッグ"が追加される
[PCSX2の隠し設定2の表示方法]
・ゲームを起動 > メニューバー > 設定 > ゲームのプロパティ > グラフィック > "レンダリング"タブ > "ハードウェアレンダラーの手動設定を開く"をチェック > "レンダリング"タブの右に"ハードウェア修正"タブと"アップスケーリング修正"タブが追加される
[PCSX2でプリレンダリングムービーの表示不具合の対処方法]
・キーボードのF9キーを押してソフトウェアレンダリングに切り替え (手動)
・隠し設定1を表示 > ゲームを起動 > メニューバー > 設定 > ゲームのプロパティ > ゲームパッチ > "ムービーにソフトウェアレンダラーを使用する"をチェック (プリレンダリングムービー表示中は自動でソフトウェアレンダリングに切り替え)
[PCSX2でハードウェアレンダリング時に起きるテキストの表示不具合の対処方法]
・隠し設定2を表示 > "アップスケーリング修正"タブ > "ラウンドスプライト"を変更
2024/11/10(日) 13:35:19.55ID:5Jgthp3Q0
[PCSX2をポータブル化]
PCSX2を起動する前にpcsx2-qt.exeのあるディレクトリに新規テキストファイルを作成してファイル名をportable.txtに変更する。
portable.txtまたはportable.iniを設置せずにPCSX2を起動すると"C:\Users\ユーザー名\Documents"にPCSX2フォルダーが作成される。
[PS2のイメージファイルを圧縮]
MAMEに付属しているchdmanを使用してCHD圧縮を行う。
https://docs.mamedev.org/tools/chdman.html
PCSX2を起動する前にpcsx2-qt.exeのあるディレクトリに新規テキストファイルを作成してファイル名をportable.txtに変更する。
portable.txtまたはportable.iniを設置せずにPCSX2を起動すると"C:\Users\ユーザー名\Documents"にPCSX2フォルダーが作成される。
[PS2のイメージファイルを圧縮]
MAMEに付属しているchdmanを使用してCHD圧縮を行う。
https://docs.mamedev.org/tools/chdman.html
2024/11/10(日) 13:57:25.91ID:xhdJpF7R0
サンクス
2024/11/10(日) 21:30:24.12ID:wx0huXo10
ワッチョイやどんぐり有りがいい人はコチラ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol138
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1713947588/
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol138
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1713947588/
2024/11/14(木) 14:10:21.92ID:h+oKP8Ka0
スレ落ちするとあまり良くないからあえてこっちで書くが
CLANNADって標準設定のハードレンダリングだと画面が全然ダメダメですよね
普通なら問題なく表示されるソフトウェアレンダリングにするところですが
もう既出の話かもしれないけど ハードウエア修正のソフトウェアCLUTレンダリングを1 (通常)にするとハードレンダリングでも正常に表示されますよ
CLANNADって標準設定のハードレンダリングだと画面が全然ダメダメですよね
普通なら問題なく表示されるソフトウェアレンダリングにするところですが
もう既出の話かもしれないけど ハードウエア修正のソフトウェアCLUTレンダリングを1 (通常)にするとハードレンダリングでも正常に表示されますよ
2024/11/15(金) 20:41:03.83ID:jwT1109D0
初めて見たわ
高度な設定とかはいじる気ないのでアッピデートで改善してほしいもんだ
高度な設定とかはいじる気ないのでアッピデートで改善してほしいもんだ
2024/11/16(土) 11:55:52.76ID:mZEItc9b0
>>7
個別設定なら別にいいじゃんか
個別設定なら別にいいじゃんか
2024/11/16(土) 16:45:05.63ID:mZEItc9b0
遂にクラナド専用に取っておいたv1.7.4664を捨てる事ができる
ありがto-
ありがto-
2024/11/16(土) 21:49:24.55ID:jL3Pamw10
>>5
そこのスレのDQ5エビルマウンテンの修正方法が昔の方法で間違っているので現在の方法はこれ
あっちのスレの方法でやると確かにエビルマウンテンの問題は直るがエルヘブンの方で少し画面処理に問題が出る
ドラゴンクエスト5
エビルマウンテンの問題は昔のバージョンはFPU Negative Divide Hackを有効にすれば
直ったが現在その設定が無くなったので現行バージョンでは高度->除算端数処理モードを
Chop/Zeroにすることで正常に表示される
そこのスレのDQ5エビルマウンテンの修正方法が昔の方法で間違っているので現在の方法はこれ
あっちのスレの方法でやると確かにエビルマウンテンの問題は直るがエルヘブンの方で少し画面処理に問題が出る
ドラゴンクエスト5
エビルマウンテンの問題は昔のバージョンはFPU Negative Divide Hackを有効にすれば
直ったが現在その設定が無くなったので現行バージョンでは高度->除算端数処理モードを
Chop/Zeroにすることで正常に表示される
2024/11/16(土) 21:59:13.34ID:jz3Vrgmb0
やっぱり8k
2024/11/16(土) 22:00:49.68ID:jL3Pamw10
動作報告wikiに書いていないけどこの方法で動かすと動作品質が良くなるゲーム
テイルズオブデスティニー2
フィールド画面の表示の不具合は 高度->mVU Flag Hack を無効にすると直る
K-1 WORLD MAX 2005 ~世界王者への道~
リングが点滅する問題は ゲーム修正->Instant DMA Hackを有効にすると直る
電車でGO! ~旅情編~
不定期にフリーズする問題は ゲーム修正->Instant DMA Hackを有効にすると直る
ドラゴンクエスト5
エビルマウンテンの問題は昔のバージョンはFPU Negative Divide Hackを有効にすれば
直ったが現在その設定が無くなったので現行バージョンでは高度->除算端数処理モードを
Chop/Zeroにすることで正常に表示される
CLANNAD
ハードウエアレンダリングの表示の不具合は
グラフィック->ハードウエア修正->ソフトウェアCLUTレンダリングを1(通常)
最後まで確認はしていないがこれで多分直る
テイルズオブデスティニー2
フィールド画面の表示の不具合は 高度->mVU Flag Hack を無効にすると直る
K-1 WORLD MAX 2005 ~世界王者への道~
リングが点滅する問題は ゲーム修正->Instant DMA Hackを有効にすると直る
電車でGO! ~旅情編~
不定期にフリーズする問題は ゲーム修正->Instant DMA Hackを有効にすると直る
ドラゴンクエスト5
エビルマウンテンの問題は昔のバージョンはFPU Negative Divide Hackを有効にすれば
直ったが現在その設定が無くなったので現行バージョンでは高度->除算端数処理モードを
Chop/Zeroにすることで正常に表示される
CLANNAD
ハードウエアレンダリングの表示の不具合は
グラフィック->ハードウエア修正->ソフトウェアCLUTレンダリングを1(通常)
最後まで確認はしていないがこれで多分直る
2024/11/16(土) 22:14:17.93ID:jL3Pamw10
キン肉マン マッスルグランプリ MAX
キン肉マン マッスルグランプリ2 特盛
ハードウエアレンダリング時にvs表示時の1P側のキャラクターが出ない問題
グラフィック->ハードウエア修正->深度変換を無効化を有効にすると表示できるようになる
ただこの設定の有効化はあまり推奨されていないみたいだけどキン肉マンで遊ぶ感じ動作上問題はでないし個別設定の利用なら良いかなと
キン肉マン マッスルグランプリ2 特盛
ハードウエアレンダリング時にvs表示時の1P側のキャラクターが出ない問題
グラフィック->ハードウエア修正->深度変換を無効化を有効にすると表示できるようになる
ただこの設定の有効化はあまり推奨されていないみたいだけどキン肉マンで遊ぶ感じ動作上問題はでないし個別設定の利用なら良いかなと
2024/11/17(日) 04:59:48.14ID:S1b52o030
ドラクエ5は数ヶ月前にプレイしてた時はチートで突破したな。
上空から見下ろすやつ。
ところでダクステの作者抜けた?
上空から見下ろすやつ。
ところでダクステの作者抜けた?
16名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 17:15:10.25ID:iJbr26hk0 RTX 3050 6GBとRTX 4060とこれから買うならどっちがいい?
ほぼこのソフト専用PCにするつもり CPUはRYzen5 5600 メイン16GB
ほぼこのソフト専用PCにするつもり CPUはRYzen5 5600 メイン16GB
知らんがな
真面目な話しでPCSX2がどんなふうになるかが分からないからグラボの性能の影響とか判断できないよ
逆に「自分はどう使うか?」で判断するしかないよ
FHD 60fpsで現状維持ってなら3050でもいいんじゃね?
それ以上の何かを求めたり、最新のPCSX2のフル機能を無条件使いたい!とかだと4060でも微妙になってくる
これだとCPUとメモリも物足りないかもね
真面目な話しでPCSX2がどんなふうになるかが分からないからグラボの性能の影響とか判断できないよ
逆に「自分はどう使うか?」で判断するしかないよ
FHD 60fpsで現状維持ってなら3050でもいいんじゃね?
それ以上の何かを求めたり、最新のPCSX2のフル機能を無条件使いたい!とかだと4060でも微妙になってくる
これだとCPUとメモリも物足りないかもね
2024/11/21(木) 18:22:48.88ID:YteemvAy0
レイトレもAIも関係ないエミュ専用ってのならRTXって時点で無駄
2024/11/21(木) 18:45:44.24ID:PitkGZOg0
俺ならコスパ重視で4070無印
20名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 19:14:13.05ID:iJbr26hk02024/11/21(木) 19:40:26.83ID:sHADZeBe0
散々書き荒らしたんだからまず古巣埋めろや
それとも何か?自分の芸術的流れを無くしたくないんか?(自分こそ埋めろ感は自覚
それとも何か?自分の芸術的流れを無くしたくないんか?(自分こそ埋めろ感は自覚
2024/11/22(金) 11:30:14.40ID:6cG8tgzj0
ローエンドグラボ高くなったよなー
GTX1050ti新品を13000円で買ったあの日々はもう来ないのかー
GTX1050ti新品を13000円で買ったあの日々はもう来ないのかー
2024/11/22(金) 20:27:25.65ID:vbIevRFG0
8k?
2024/11/22(金) 23:19:45.43ID:JII8B2q40
本当に困ってるみたいだしアドバイスをあげるよ
再インストールしたくないならSSDを一つ買ってきてそれにOS入れてゲーム用の環境にしたらいいよ
ゲームしたい時だけそっちに切り替えるんだ切り替えはアナログでもUSBブートでもお好きに
完全に切り離された環境だったらdodi repacksの導入に躊躇してる人も気楽に出来るでしょ
海外だとdodi repacksの導入はもはや常識だよ
再インストールしたくないならSSDを一つ買ってきてそれにOS入れてゲーム用の環境にしたらいいよ
ゲームしたい時だけそっちに切り替えるんだ切り替えはアナログでもUSBブートでもお好きに
完全に切り離された環境だったらdodi repacksの導入に躊躇してる人も気楽に出来るでしょ
海外だとdodi repacksの導入はもはや常識だよ
2024/11/22(金) 23:38:31.93ID:J2Whmgqd0
どれのことで困っていて誰に対してアドバイスしているのかわけわからん
2024/11/23(土) 06:51:48.65ID:VKixLoMc0
恥ずかしい誤爆でしょ
2024/11/23(土) 09:08:42.10ID:6RmpN3HK0
そもそもコピペだから
それに反応してる時点で恥ずかしい
それに反応してる時点で恥ずかしい
28名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/23(土) 10:03:40.69ID:j6OXi7rT0 何か不思議なことが起こった
パワプロ14決定版でペナント回したら超打低になってしまった(ホームラン王が16本)
藁にも縋る思いでワイドスクリーンパッチを外したら元に戻った(ホームラン王が44本)
パワプロ14決定版でペナント回したら超打低になってしまった(ホームラン王が16本)
藁にも縋る思いでワイドスクリーンパッチを外したら元に戻った(ホームラン王が44本)
2024/11/24(日) 12:44:11.45ID:mZlxC+4k0
運悪かっただけだろ
2024/11/25(月) 13:24:33.15ID:Bk2UMVig0
イブ ジェネレーション
スタートしても暫くするとオープニングに戻る
スタートしても暫くするとオープニングに戻る
2024/11/25(月) 18:16:56.31ID:PJSGMpQG0
>>28-30
テイルズオブシンフォニアみたいに不具合が出るパッチもあるから11通常版で試してみた
ワイドスクリーンパッチで0.8を0.6に変更してるけど1000にしてみたら打撃成績が物凄い
本塁打王255、最優秀防御率14.8とか(影響範囲は作品に因るかも)
起動後最初に読んだ所だけ補正すればワイド可?(11通常版だと4F58F0に書き込み)
テイルズオブシンフォニアみたいに不具合が出るパッチもあるから11通常版で試してみた
ワイドスクリーンパッチで0.8を0.6に変更してるけど1000にしてみたら打撃成績が物凄い
本塁打王255、最優秀防御率14.8とか(影響範囲は作品に因るかも)
起動後最初に読んだ所だけ補正すればワイド可?(11通常版だと4F58F0に書き込み)
2024/11/25(月) 21:56:10.83ID:Yuo8yKMC0
>>31
ちよつと気になってたゲームなのになんじゃそれ
ちよつと気になってたゲームなのになんじゃそれ
2024/11/26(火) 00:16:04.58ID:LXw5WZY60
2024/11/26(火) 01:55:33.76ID:xrtAzruB0
打越シナリオの倒叙トリックかな?
2024/11/26(火) 11:41:23.63ID:GBir9d8A0
EVEは初代以外はクソ
2024/11/27(水) 01:15:12.89ID:ZlHxQ7qJ0
シャドウオブメモリーズって吸い出せる? 日本と海外のPCSX2wikiに動作確認ページがあるからできるはずなんだが
ゲームは動作に問題があるようで、最近のバージョンでのテストは記載がないから動くか不安だったんだけど、
それ以前にこちらの状況だと吸い出しに失敗しまくって予想外……
ディスク裏は青のCD-ROMじゃなくシルバーのDVDメディア
dvd decrypterとimgburnを使って2台のPCと3つのDVDドライブで、読み込み速度を遅くしたりリードエラーを無視したりしても、
何度やっても15%あたりでヘコヘコ言い出してシークエラーで終わるか、
いつまでもエラー表示が続くか、数十分待ってもうんともすんとも言わないまま
ディスク面はごく普通の中古という感じで、PCSX2でディスク起動をすれば普通にゲーム進んでくんだよね
試したのは主人公が死んで悪魔かなにかの人に会うまでの数分くらいだけど
以前ディスク剥き出しで売ってて擦り傷だらけで買ったほかのPS2ソフト複数でも普通に吸い出せたのに
エクスプローラからDVDを開いて中身をPCにドラッグしてコピーして、それをまとめてISO化というのをやると、PCSX2のゲームリストに登録される
そこから起動するとバーにタイトルも表示されるけ、どゲームは始まらない
この吸い出しソフト2つ作者が同じだそうだけどこのゲームと相性が悪いのかな
なんかほかのソフト探そうと思ったけどエミュ講座ググってもこの2つしかおすすめされてないね
どうすんのこれ……
ゲームは動作に問題があるようで、最近のバージョンでのテストは記載がないから動くか不安だったんだけど、
それ以前にこちらの状況だと吸い出しに失敗しまくって予想外……
ディスク裏は青のCD-ROMじゃなくシルバーのDVDメディア
dvd decrypterとimgburnを使って2台のPCと3つのDVDドライブで、読み込み速度を遅くしたりリードエラーを無視したりしても、
何度やっても15%あたりでヘコヘコ言い出してシークエラーで終わるか、
いつまでもエラー表示が続くか、数十分待ってもうんともすんとも言わないまま
ディスク面はごく普通の中古という感じで、PCSX2でディスク起動をすれば普通にゲーム進んでくんだよね
試したのは主人公が死んで悪魔かなにかの人に会うまでの数分くらいだけど
以前ディスク剥き出しで売ってて擦り傷だらけで買ったほかのPS2ソフト複数でも普通に吸い出せたのに
エクスプローラからDVDを開いて中身をPCにドラッグしてコピーして、それをまとめてISO化というのをやると、PCSX2のゲームリストに登録される
そこから起動するとバーにタイトルも表示されるけ、どゲームは始まらない
この吸い出しソフト2つ作者が同じだそうだけどこのゲームと相性が悪いのかな
なんかほかのソフト探そうと思ったけどエミュ講座ググってもこの2つしかおすすめされてないね
どうすんのこれ……
2024/11/27(水) 06:28:39.43ID:NqWnIvnY0
それって見た目綺麗でもディスク自体が腐食していて壊れているだけかもしれない
DVDDATAの場合はスクランブル的なものは掛かっていないだろうから普通に吸い出せるはずだし
うちにも見た目が綺麗なのに吸い出せないゲームが一本あってそれと同じゲームを買って再度吸い出したら吸い出せた的な事があったから
DVDDATAの場合はスクランブル的なものは掛かっていないだろうから普通に吸い出せるはずだし
うちにも見た目が綺麗なのに吸い出せないゲームが一本あってそれと同じゲームを買って再度吸い出したら吸い出せた的な事があったから
2024/11/27(水) 06:53:27.28ID:mA11RxoS0
吸出し出来ないけど実機では起動出来るパターン一回だけ有ったわDVD形式
40名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 12:20:26.65ID:i42NmThs0 >>37
PS2ではわからんがPS1のディスクでコピープロテクトのためかダミーデータがあって吸い出しに6時間かかったこともある
その場合リードエラーは無視してはいけないが、DVDだとなんともいえない
あと、吸い出しにはドライブの相性もある
PS2ではわからんがPS1のディスクでコピープロテクトのためかダミーデータがあって吸い出しに6時間かかったこともある
その場合リードエラーは無視してはいけないが、DVDだとなんともいえない
あと、吸い出しにはドライブの相性もある
2024/11/27(水) 12:40:18.28ID:kSIJbhuE0
アミューズメント社のスリドラ3(スリルドライブ3)
ってPS2基板だからPCSX2で動く・・
って動画見たけど
まあ面倒だからやる気にならない
1はmameでガクガク2は起動せん
3はゲーセンでもやったことない
そんだけw
ってPS2基板だからPCSX2で動く・・
って動画見たけど
まあ面倒だからやる気にならない
1はmameでガクガク2は起動せん
3はゲーセンでもやったことない
そんだけw
2024/11/27(水) 22:12:55.25ID:T/RRr90F0
エミュ動画も4Kだらけで草
youtu.be/Jl-GL-oGrqQ?list=PL3494OXhLvwe9lmPbrJJCjM9mB1clfY4x
youtu.be/vnzsCPIQPJo?list=PL3494OXhLvwcm2XJQi1m6n8sjxnPVRiwZ
youtu.be/Jl-GL-oGrqQ?list=PL3494OXhLvwe9lmPbrJJCjM9mB1clfY4x
youtu.be/vnzsCPIQPJo?list=PL3494OXhLvwcm2XJQi1m6n8sjxnPVRiwZ
43名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 01:30:37.62ID:eCrc0Es+0 v2.2出たのに全然話題になってないな
state saveの圧縮でサイズが半分にできるようになったけど圧縮レベル最高にして何か問題ないのかな?
state saveの圧縮でサイズが半分にできるようになったけど圧縮レベル最高にして何か問題ないのかな?
2024/11/28(木) 07:02:20.11ID:3uzEdeK60
メモリつよつよなら問題ないんじゃね
2024/11/28(木) 11:30:17.80ID:KvDBm3Ho0
46名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 11:49:35.76ID:eCrc0Es+02024/11/28(木) 15:00:38.77ID:KvDBm3Ho0
>>46
レスどうも 見つかった!
自分の場合はHDDにPCSX2本体置いてるから圧縮レベルは何でもいいやって思ってるけど(TBW的に)
CITRAの場合はステートセーブ時にガクっと引っかかる感じがあるから改善して欲しいけど・・・
レスどうも 見つかった!
自分の場合はHDDにPCSX2本体置いてるから圧縮レベルは何でもいいやって思ってるけど(TBW的に)
CITRAの場合はステートセーブ時にガクっと引っかかる感じがあるから改善して欲しいけど・・・
2024/11/28(木) 18:31:32.72ID:eHyTEItE0
PS2と3DSじゃメモリの大きさが桁違いなので無理ですね
2024/11/28(木) 21:08:43.97ID:F3iQvurJ0
>>38-40
また別の吸い出しソフト探して試してみたけどエラーが出て、ドライブかディスクに問題があるとか表示されたので、ディスクをピカールで研磨してみる
また違うPS2ゲーを買ったんで吸い出してみたけどそれは普通にできた
シャドメモをディスク起動でプレイしたときのステートセーブがあると、PCからディスクを抜いといても、
DVDをエクスプローラで開いて吸い出しソフトを使わずにPCへドラッグしたのをISOにまとめたやつ(redumpでハッシュチェックしてもエラー)があれば続きをプレイできる珍現象は起きた
でもゲームリストから通常起動したりリセットするとゲームは進まないんでどこまで遊べるのかわからないけど
また別の吸い出しソフト探して試してみたけどエラーが出て、ドライブかディスクに問題があるとか表示されたので、ディスクをピカールで研磨してみる
また違うPS2ゲーを買ったんで吸い出してみたけどそれは普通にできた
シャドメモをディスク起動でプレイしたときのステートセーブがあると、PCからディスクを抜いといても、
DVDをエクスプローラで開いて吸い出しソフトを使わずにPCへドラッグしたのをISOにまとめたやつ(redumpでハッシュチェックしてもエラー)があれば続きをプレイできる珍現象は起きた
でもゲームリストから通常起動したりリセットするとゲームは進まないんでどこまで遊べるのかわからないけど
2024/11/29(金) 10:19:00.63ID:s7avodYu0
劣化したディスクは裏面がいくら綺麗でも研磨しても無駄だよ
51名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/29(金) 11:46:34.73ID:lcxXYhaR0 表面も削りなさい
2024/11/29(金) 14:32:49.80ID:jjTpgRj20
太陽に当ててカビを除去しなさい
2024/11/29(金) 17:55:06.65ID:ss1HG52C0
セーブステート使えなくなる更新きたー
クラナドがハードウェアレンダリンでテキスト欠けなくなってる
クラナドがハードウェアレンダリンでテキスト欠けなくなってる
2024/11/29(金) 17:59:29.55ID:aG9SCn320
55名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/29(金) 22:07:47.89ID:M6IvKxq/02024/11/29(金) 23:13:50.60ID:asKblr170
2024/11/29(金) 23:23:23.19ID:G+8/cphE0
確かに常時アップスケールしてるとプリレンダのムービーで萎えるな
2024/11/29(金) 23:57:32.75ID:aG9SCn320
ゲーム会社もそんな未来が来るとは想像出来なかった....
2024/11/30(土) 16:03:04.94ID:jMTDxW1Q0
長いこと気になってたRobotech遊べたわ
2024/12/01(日) 15:46:01.99ID:Q2igoAby0
うたわれはフォルダ形式のメモカが使えると思ったら、別のフォルダ形式のゲームをやってからまたうたわれやると、
セーブするときにメモカ抜き差しするなって画面出たまま終わらなくなる
とりあえず16MBのメモカに変えといた
それでほかのゲームやってからセーブできるかはまだ試してないがきっと大丈夫のはず
セーブするときにメモカ抜き差しするなって画面出たまま終わらなくなる
とりあえず16MBのメモカに変えといた
それでほかのゲームやってからセーブできるかはまだ試してないがきっと大丈夫のはず
2024/12/02(月) 18:42:16.49ID:f4ISr3RC0
>>61
開発はPS5で7であそべって思ってるよ
開発はPS5で7であそべって思ってるよ
2024/12/02(月) 19:17:57.00ID:bHUJ+i440
GT7の環状線よりアセコルMODかな
ただSteamレースはコントローラ向けじゃないのをゲームパッドプラグイン入れんと湾岸でもスラロームすら不能
おかげさまでタイムアタックランカーは環状線を3分台後半でステアリングなんだよなー
ただSteamレースはコントローラ向けじゃないのをゲームパッドプラグイン入れんと湾岸でもスラロームすら不能
おかげさまでタイムアタックランカーは環状線を3分台後半でステアリングなんだよなー
2024/12/02(月) 19:21:50.84ID:f4ISr3RC0
バカが多いな
絶賛8割引き中のアセコルこそ糞スぺPCに向いてる
絶賛8割引き中のアセコルこそ糞スぺPCに向いてる
2024/12/02(月) 19:30:38.19ID:bHUJ+i440
>>64
じゃー安くないランボなんかで草レース仕様なバージョン買ってみなよ、スペックも最低限5700Xとかで3050で動いてもホント訳わからんよ
じゃー安くないランボなんかで草レース仕様なバージョン買ってみなよ、スペックも最低限5700Xとかで3050で動いてもホント訳わからんよ
2024/12/02(月) 19:44:51.00ID:SQotHavq0
ここは嫉妬と僻みが渦巻くインターネッツですね😁
いくら軽いPCSX2でもノートじゃ4Kは論外
それなりのデスクトップでも型遅れのCPUやグラボじゃ重いゲームで4Kは厳しい
まして4Kぬるぬる録画はもっと敷居が上がってしまう
いくら軽いPCSX2でもノートじゃ4Kは論外
それなりのデスクトップでも型遅れのCPUやグラボじゃ重いゲームで4Kは厳しい
まして4Kぬるぬる録画はもっと敷居が上がってしまう
2024/12/02(月) 20:54:21.05ID:eXCDMf4K0
GTX1650(2016年に発売されたGTX1060 3GBより性能下)
i5-10300H(2020年にでた"モバイル用i5")
でも4K60FPS行けるが(動画は4K以下も含まれる)
今の時代ノートでも余裕だろ
少しはしらべろよ
https://youtu.be/nPhcvGUmt6U?si=cAO6M5jfY1T57Ugd
i5-10300H(2020年にでた"モバイル用i5")
でも4K60FPS行けるが(動画は4K以下も含まれる)
今の時代ノートでも余裕だろ
少しはしらべろよ
https://youtu.be/nPhcvGUmt6U?si=cAO6M5jfY1T57Ugd
2024/12/02(月) 21:02:08.48ID:v3kIaTCq0
今度は1440Pのカス動画を貼って4Kと言い張るアホまで出現した、、
ここってこんなレベル低かったっけ?
ここってこんなレベル低かったっけ?
2024/12/02(月) 21:06:31.48ID:DThEFJVf0
スペック厨に乗っ取られたスレなんてゴミしかいないだろ
2024/12/02(月) 22:19:28.77ID:bHUJ+i440
貼り主はもう買い替えてるだろうが、5800X3Dで32GB 3080だったらしいからなぁ
録画ベースが4Kテレビなんかのネィティブ4Kで画質4KのGT5がむちゃ綺麗だが、疑似4K録画は1660sあたりでも可能
あとGT54Kの人、リッジVのノイズバグも軽減してみる分には治ったか!って思ったわ
1440pとじゃネィティブ4Kテレビで録画するなら結構マシンスペックがモノを言う
録画ベースが4Kテレビなんかのネィティブ4Kで画質4KのGT5がむちゃ綺麗だが、疑似4K録画は1660sあたりでも可能
あとGT54Kの人、リッジVのノイズバグも軽減してみる分には治ったか!って思ったわ
1440pとじゃネィティブ4Kテレビで録画するなら結構マシンスペックがモノを言う
2024/12/02(月) 22:26:27.50ID:IBGYlt010
>>68
言い返してるやつも()の中身が読めないくらいだもんな
言い返してるやつも()の中身が読めないくらいだもんな
2024/12/02(月) 23:08:58.59ID:XAbOcy8b0
シャドウハーツ1クリアした
俺のしょぼしょぼPCだとハードウェアレンダだと相性悪くてエミュ速度遅くてソフトウェアレンダだと普通になるのだが
シャドハ2も少しやってみたがこちらは普通にハードウェアでサクサク
2は1のセーブデがあると引継ぎか特典かあるらしいので同じ16MBメモカでセーブしといた
1で思ったけどエミュでもジャッジメントリングの針を狙ってとめるのなんとかなるな
スロモーボタン用意して押せばずるもできるけどギャハハハハw
俺のしょぼしょぼPCだとハードウェアレンダだと相性悪くてエミュ速度遅くてソフトウェアレンダだと普通になるのだが
シャドハ2も少しやってみたがこちらは普通にハードウェアでサクサク
2は1のセーブデがあると引継ぎか特典かあるらしいので同じ16MBメモカでセーブしといた
1で思ったけどエミュでもジャッジメントリングの針を狙ってとめるのなんとかなるな
スロモーボタン用意して押せばずるもできるけどギャハハハハw
73名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 01:24:07.73ID:gRwJvZW602024/12/03(火) 14:08:20.66ID:LwBz0M1i0
ひとまず俺の見てるスレではココとMAMEスレに常駐して奇行大暴れしてるのは解った
2024/12/03(火) 14:59:23.28ID:w6zuVN6D0
>>74
おまえさん、自作板でも奇行でギャーギャーうるせーな、ってたまに俺に敵意むき出しなやつだろ
おまえさん、自作板でも奇行でギャーギャーうるせーな、ってたまに俺に敵意むき出しなやつだろ
2024/12/03(火) 21:28:01.83ID:5dYp+irt0
retroarchとswitchと98スレにもいるよアレ
2024/12/04(水) 17:06:42.39ID:lDAWNp250
ゲームで詰まってしまったらYoutubeの実況動画見れば面倒だけど必ず解決するという
いい時代になったものじゃなーー
いい時代になったものじゃなーー
78名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/04(水) 17:34:40.19ID:hY0FEUUX079名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/04(水) 18:28:18.95ID:pQG1zpI4080名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/04(水) 18:36:18.31ID:pQG1zpI40 >>79の補足だが
デフォルト設定でGT4だとv1.7.3000くらいの時にはRyzen 4650Gで3xNative可能だったが
v2.2.0だと2xNativeまで下げないとダメなのでRyzenも5000系までだと3xNative安定はきついかも
デフォルト設定でGT4だとv1.7.3000くらいの時にはRyzen 4650Gで3xNative可能だったが
v2.2.0だと2xNativeまで下げないとダメなのでRyzenも5000系までだと3xNative安定はきついかも
2024/12/04(水) 19:22:34.41ID:qqqLAYpv0
こちらもベスト版中古を買ってみたけど、ディスクが通常版と同じだった
書かれてる型番も
オークションに出てる画像をいくつか見てみたがどれもそうだったので、売っぱらったやつが中身を入れかえてたのではないようだった
通常版を買ったときは吸い出しができなかったんだけど今回は普通にできてエミュで起動もした
前回のディスクに問題があったってことか
3つくらい吸い出しソフト使ってどれも15パーあたりで諦められちゃうんでそこになにか問題ある
たくさん中古ゲームを買ってきたけど吸い出せなかったのはあれが初めてだった
プレミアついてるゲームじゃなくてよかった
書かれてる型番も
オークションに出てる画像をいくつか見てみたがどれもそうだったので、売っぱらったやつが中身を入れかえてたのではないようだった
通常版を買ったときは吸い出しができなかったんだけど今回は普通にできてエミュで起動もした
前回のディスクに問題があったってことか
3つくらい吸い出しソフト使ってどれも15パーあたりで諦められちゃうんでそこになにか問題ある
たくさん中古ゲームを買ってきたけど吸い出せなかったのはあれが初めてだった
プレミアついてるゲームじゃなくてよかった
2024/12/04(水) 19:39:19.39ID:cQSx+D2R0
普通にredumpでハッシュチェックしたらいいのに
2024/12/04(水) 22:16:07.86ID:5PVbXhYf0
2024/12/04(水) 22:19:17.42ID:qqqLAYpv0
>>82
スレ検索すればいいのに
スレ検索すればいいのに
85名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 07:01:08.77ID:GaFta/Y80 Retropie pocket 5 はPS2 ヌルヌルなん?
2024/12/05(木) 08:37:16.30ID:21zMbK1S0
>>84
詐欺に引っ掛かりそう
詐欺に引っ掛かりそう
2024/12/05(木) 14:21:04.41ID:1xBVGv9Z0
>>81
CDとDVDは読み取り面は厚い樹脂で保護されているが
レーベル面のすぐ下に記録層があって保護層はほとんどない
レーベル面に傷が入ってると記録層まで傷が入りやすい
経年劣化でレーベルが劣化しても読めなくなる
ブルーレイからは対策されていてレーベル面側にも厚い樹脂で保護されている
CDとDVDは読み取り面は厚い樹脂で保護されているが
レーベル面のすぐ下に記録層があって保護層はほとんどない
レーベル面に傷が入ってると記録層まで傷が入りやすい
経年劣化でレーベルが劣化しても読めなくなる
ブルーレイからは対策されていてレーベル面側にも厚い樹脂で保護されている
2024/12/05(木) 20:59:30.49ID:rGzqz3ai0
層なんだー
2024/12/06(金) 01:20:49.42ID:gB5a9k4B0
DVDの記録層はディスクの真ん中でレーベル面が傷ついても大丈夫。貼り合わせ構造なので接着剤の劣化に弱い
2024/12/06(金) 04:16:52.11ID:JQjIKQX60
公式のセーブデータ集的なのは
電撃から出てるのくらいかな?
チートが面倒だからそれでも助かったけど
あれにRPGとかも入ってれば良かったが
ゲームもいろいろと抜けてるのが多いな
電撃から出てるのくらいかな?
チートが面倒だからそれでも助かったけど
あれにRPGとかも入ってれば良かったが
ゲームもいろいろと抜けてるのが多いな
2024/12/06(金) 11:13:41.01ID:PkQqLpu40
PAR流行らせない為の苦肉の策だったんじゃね?
メーカーもチート向け警告画面やらイベントやら混ぜ込んだら、逆にそれ見たさにチーターが増えたという黒歴史
メーカーもチート向け警告画面やらイベントやら混ぜ込んだら、逆にそれ見たさにチーターが増えたという黒歴史
2024/12/06(金) 13:13:21.50ID:HPzLLDxL0
2024/12/06(金) 13:21:26.23ID:yu1A2qa20
また来やがった
94名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 13:45:14.19ID:+c6Rk+S00 解像度はFHDで十分だな、それ以上はいらん
高解像度より高リフレッシュレートが欲しい
高解像度より高リフレッシュレートが欲しい
2024/12/06(金) 13:52:03.41ID:HPzLLDxL0
惨めなFHD(笑)ポンコツ貧乏爺まだ居たのかよw
2024/12/06(金) 14:08:23.41ID:5DCUDkp90
最近はバトロワFPSもすっかり飽きられてストファイみたいな60Hz固定のEスポーツが増えてきた
もうハイリフレッシュレートも要らない子で4Kへの流れ
もうハイリフレッシュレートも要らない子で4Kへの流れ
2024/12/06(金) 14:25:06.45ID:bcUVcMx80
4Kネタで荒らしたいだけだから構うなよ
2024/12/06(金) 14:46:04.07ID:KrFfn4730
時代は8Kだしな
4Kは貧乏人
4Kは貧乏人
2024/12/06(金) 15:05:29.20ID:FHHbkU290
test
2024/12/06(金) 15:34:59.35ID:SvGYf/RY0
煽り厨房が最底辺入れ食いの動画貼ってまんまと釣れる最底辺のアホの構図
2024/12/06(金) 18:15:14.20ID:QCv64F5Y0
>>89
吸えなかったシャドメモはレーベル面だと中心近くにうっすら線の傷があったが
もっとレーベル面が傷だらけのほかのソフトは吸えてた
どちらかというと読み取り面に1か所爪でさわると引っかかる傷があるからそこをしつこく研磨してみようと思ってる
もしくはその接着劣化なのかもだが
ディスクから起動できても概要のタブではゲームリストに登録されてないと利用できませんって出るからハッシュチェックはできない
っていうか吸い出せたらやるものだよね
買い直して吸えたほうはもちろんチェックしたら問題なかった
吸えなかったシャドメモはレーベル面だと中心近くにうっすら線の傷があったが
もっとレーベル面が傷だらけのほかのソフトは吸えてた
どちらかというと読み取り面に1か所爪でさわると引っかかる傷があるからそこをしつこく研磨してみようと思ってる
もしくはその接着劣化なのかもだが
ディスクから起動できても概要のタブではゲームリストに登録されてないと利用できませんって出るからハッシュチェックはできない
っていうか吸い出せたらやるものだよね
買い直して吸えたほうはもちろんチェックしたら問題なかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【悲報】日本人「俺以外の日本人が中国と戦ってくれるぞ!」 [616817505]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 維新の吉村代表「高市総理に中国総領事の国外退去を要請した。今後、知事として中国イベントには出席しない」 [359572271]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【悲報】あまりにも高市早苗の頭が悪過ぎて「これは確かに野党が配慮して質問するべきだったのでは」と結論が出てしまう [517791167]
