!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
DuckStation
https://github.com/stenzek/duckstation
ePSXe
http://www.epsxe.com/
PCSX-R-PGXP
http://ngemu.com/threads/pcsxr-pgxp.186369/
前スレ
最強のエミュレーター(PS編) 27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710368496/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
最強のエミュレーター(PS編) 28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 a96c-+Yhf)
2024/10/31(木) 06:38:44.55ID:77u9jcAg0HLWN423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976e-5rsl)
2025/05/03(土) 21:36:30.16ID:p5uZuv850424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-WPoB)
2025/05/03(土) 21:55:01.76ID:Igw+xI3U0 >>423
https://imgur.com/nF4cXIa.jpg
ゼノギアスの場合は起動時にこういう表示が出る
PGXPの設定のCPUモードとDisable on 2D Polygonsにチェックを入れろって事だな
もちろんチェックを入れると出なくなる
https://imgur.com/nF4cXIa.jpg
ゼノギアスの場合は起動時にこういう表示が出る
PGXPの設定のCPUモードとDisable on 2D Polygonsにチェックを入れろって事だな
もちろんチェックを入れると出なくなる
425名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-WPoB)
2025/05/03(土) 22:06:26.43ID:y2KAkiVna PCSX2の
ブレンド精度ノーマルでやってるようだが
このゲームはもっと上げたほうがオススメだぞ
みたいなのとは違うんだ
ブレンド精度ノーマルでやってるようだが
このゲームはもっと上げたほうがオススメだぞ
みたいなのとは違うんだ
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976e-5rsl)
2025/05/03(土) 22:12:13.71ID:p5uZuv850 >>424
元からその設定だとDuckStationが変えないので表示される事はないですよね
翻訳すると
「このゲームの互換性設定が適用されました。」
※適用された(互換性に問題がある設定だったので互換性の為に設定を適応した)
元からその設定だとDuckStationが変えないので表示される事はないですよね
翻訳すると
「このゲームの互換性設定が適用されました。」
※適用された(互換性に問題がある設定だったので互換性の為に設定を適応した)
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-WPoB)
2025/05/03(土) 22:13:04.13ID:Igw+xI3U0 いや違うなこれ>>423が正しいのか
翻訳したら互換性設定が適用されましたって書いてあるじゃん
翻訳したら互換性設定が適用されましたって書いてあるじゃん
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976e-5rsl)
2025/05/03(土) 22:27:14.96ID:p5uZuv850 >>427
かなり、前から互換性に問題がある場合
不具合が起きないように設定を変えるようにしてある
resourcesフォルダの中のgamedb.yamlファイルの
「traits:」の項目に変える設定を記述している
かなり、前から互換性に問題がある場合
不具合が起きないように設定を変えるようにしてある
resourcesフォルダの中のgamedb.yamlファイルの
「traits:」の項目に変える設定を記述している
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f362-Pedj)
2025/05/17(土) 21:45:28.25ID:k3igBrhO0 DuckStation v0.1 r250515
430名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-mHPU)
2025/05/18(日) 16:26:09.66ID:cEc3zqUXa 安定板更新ドバっときてたけど様子見
ペルソナ1はエミュだとステートセーブでどこでもやめといたり早送りで戦闘もサクサクだから気にならないけど
ゲーム中のプレイ時間見ると結構経ってるから実機でやったら実時間かかって大変なのがよくわかる感じ
ペルソナ1はエミュだとステートセーブでどこでもやめといたり早送りで戦闘もサクサクだから気にならないけど
ゲーム中のプレイ時間見ると結構経ってるから実機でやったら実時間かかって大変なのがよくわかる感じ
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-L5/5)
2025/05/19(月) 10:06:45.56ID:xIDsQz+m0 AndroidのDuckStationでマクロボタン2、3が
タッチスクリーンボタン移動のメニューで隠れるのって
あれ完全に仕様ミスだけどまだ直ってないのか
タッチスクリーンボタン移動のメニューで隠れるのって
あれ完全に仕様ミスだけどまだ直ってないのか
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b01-srRm)
2025/05/19(月) 10:20:51.50ID:NO+2YkeK0 間桐海斗 trans
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df46-rPai)
2025/05/19(月) 21:14:19.08ID:eoxsL4SJ0 完璧なはずのDUCKにバグがあった・・ だと・・
https://imgur.com/a/7rpG49Q
https://imgur.com/a/7rpG49Q
434名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-mHPU)
2025/05/19(月) 22:19:49.22ID:rQLWmyNEa 安定板更新してやってみたけどそうはならなかった
レンダはD3D11
ヤマネコにされたあとキノコを仲間にしたあたりから続きあんまりやれてない
クロノトリガーリメイクの話題が最近出てたけど誤報らしかった
レンダはD3D11
ヤマネコにされたあとキノコを仲間にしたあたりから続きあんまりやれてない
クロノトリガーリメイクの話題が最近出てたけど誤報らしかった
435433 (ワッチョイ df03-rPai)
2025/05/20(火) 11:32:04.31ID:tASPrtVB0 自分のは4/30頃のRolling Release
なんだおま環だったか
なんだおま環だったか
436名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアーT Sa56-mHPU)
2025/05/21(水) 04:04:40.63ID:g97d5TtSa WindowsのDuckでPS1の『Formula 1』とか『グランツーリスモ』とかのレースゲーム、リプレイで自車の動きが狂っちゃうのはどうしてなんだろう?
リプレイなのに、実際のプレイとは全然違う走りで勝手にクラッシュしてる。
エミュ上のCPU速度を遅くしたり速くしたり実機同等にしたり、読み込みやシークの高速化をOFF/ONしたり試したけど、全然直せない。
リプレイなのに、実際のプレイとは全然違う走りで勝手にクラッシュしてる。
エミュ上のCPU速度を遅くしたり速くしたり実機同等にしたり、読み込みやシークの高速化をOFF/ONしたり試したけど、全然直せない。
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e75b-bsHN)
2025/05/21(水) 06:44:07.53ID:nYkf7Exy0 いつものBIOSと予想
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9eb8-GF5H)
2025/05/21(水) 16:24:33.02ID:1ivLF4gy0439名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sad6-mHPU)
2025/05/21(水) 18:08:56.45ID:CJNqoEwoa >>437
実機BIOSの事?
持ってる実機がコントローラー2個付いた古いモデルなんだけど、そういう古いBIOSじゃダメだって事?
ちなみに、ゲームはDuckの高速ブートもOFFにしてSONYロゴから起動してる。
実機BIOSの事?
持ってる実機がコントローラー2個付いた古いモデルなんだけど、そういう古いBIOSじゃダメだって事?
ちなみに、ゲームはDuckの高速ブートもOFFにしてSONYロゴから起動してる。
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de09-exbn)
2025/05/21(水) 18:56:52.88ID:FoKnt99y0 60fpsモード入れてるんじゃないの
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e75b-bsHN)
2025/05/21(水) 19:15:34.52ID:nYkf7Exy0 >>439
試しにgit最新版でGT1のアーケードモード初級適当に走ってリプレイ見たけど問題なし
試しにgit最新版でGT1のアーケードモード初級適当に走ってリプレイ見たけど問題なし
442436 (アウアウT Sad6-mHPU)
2025/05/22(木) 02:31:01.44ID:IRwZ7neka GT1と2はもう一度最初から設定をやり直したら大丈夫になった、60fpsハック入れてもOK。
でもF1の方はインタープリタを試したりしても、どうやってもダメだ。
きっちり30fpsで動いてるのは確認したし、そもそも60fpsハックなんて存在しないし。
でも、サーキットによって問題が起きない所もあると分かった。
レスくれた人達ありがとう。
でもF1の方はインタープリタを試したりしても、どうやってもダメだ。
きっちり30fpsで動いてるのは確認したし、そもそも60fpsハックなんて存在しないし。
でも、サーキットによって問題が起きない所もあると分かった。
レスくれた人達ありがとう。
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caab-W1Ep)
2025/05/24(土) 13:21:58.39ID:4QmBRvnH0 https://w.atwiki.jp/ps_par/pages/108.html
これのレベルアップ時の能力値上昇で乱数を味方につけるってとこ平均を取るコード教えて
これのレベルアップ時の能力値上昇で乱数を味方につけるってとこ平均を取るコード教えて
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a85-GF5H)
2025/05/24(土) 14:17:36.22ID:4CF7j+Sj0 チートとかよくわからんけど
グランツーリスモとか R 4 とか
めんどくさい車種集めとかできてる データ というかチートみたいのあるのかな?
グランツーリスモとか R 4 とか
めんどくさい車種集めとかできてる データ というかチートみたいのあるのかな?
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3313-QdMO)
2025/05/24(土) 16:11:44.02ID:P85e8uN00 あるよ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f62-mHPU)
2025/05/24(土) 19:19:00.70ID:UwhifOrM0 「ち〜とばかし」
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f62-mHPU)
2025/05/24(土) 19:22:08.43ID:Sw4C4IqN0 DuckStation v0.1 r250524
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f09-LEnL)
2025/05/25(日) 19:42:25.65ID:bHJQrIgU0 ネジコンの設定に(Rumble)というのがあったので入れてみたが
GT1では振動するがGT2では振動しないな
これはGT1では本来ネジコンに存在しないはずの振動信号が
出力されているがGT2ではされていないということか
GT2の方が仕様としては正しいはずだが残念だな
GT1では振動するがGT2では振動しないな
これはGT1では本来ネジコンに存在しないはずの振動信号が
出力されているがGT2ではされていないということか
GT2の方が仕様としては正しいはずだが残念だな
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bc2-4aKc)
2025/05/26(月) 08:21:17.19ID:EFY9Zp/10 もともとネジコンに振動機能はないから無理なんじゃないかな?
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7c-p7XA)
2025/05/26(月) 12:23:30.45ID:Yhku5W5I0 じゃあ一体何が振動しているんだ…
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df62-t9SY)
2025/05/26(月) 19:23:09.48ID:pAIhOR1C0 心が躍る。
452名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-ZGJF)
2025/05/26(月) 20:10:12.60ID:KqsEQsq1d 本体がネジコンに対して振動します
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4bb1-J6Bi)
2025/05/26(月) 20:21:11.40ID:KLC2Ghiq0 それぞまさしく武者震いというやつだ
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f09-LEnL)
2025/05/26(月) 22:24:55.38ID:2IdoGyCw0 本来ネジコンに振動機能はないが「NeGcon(Rumble)」をゲームパッドに割り当てればGT1では振動するって話だよ
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7c-p7XA)
2025/05/26(月) 23:18:58.56ID:Yhku5W5I0 日本語下手糞か
>ネジコンの設定に(Rumble)というのがあったので入れてみたが
GT1では振動するがGT2では振動しないな
↑どうみても主語がネジコンじゃねえか
NeGconって最初から書いとけ学習障害
って怒るほどの事でもないな
まぁ気にするなよジョークだからw
>ネジコンの設定に(Rumble)というのがあったので入れてみたが
GT1では振動するがGT2では振動しないな
↑どうみても主語がネジコンじゃねえか
NeGconって最初から書いとけ学習障害
って怒るほどの事でもないな
まぁ気にするなよジョークだからw
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef1b-4aKc)
2025/05/27(火) 11:16:10.51ID:6EyzPbFp0 レトロアーチだとねじコン設定にしても普通のアナログコントローラーにきちんと 割り振りされて簡単にできるんだけど
プレステ系のエミュレーターだと
ねじコン 設定だとキノコ型コントローラーに割り振り がめんどくさい というかしにくいというか だから残念なんだよな…
プレステ系のエミュレーターだと
ねじコン 設定だとキノコ型コントローラーに割り振り がめんどくさい というかしにくいというか だから残念なんだよな…
457名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-J6Bi)
2025/05/27(火) 13:43:15.85ID:rLR0bnX0d 文がチョンくさくて残念
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b11-vbko)
2025/05/28(水) 19:27:27.14ID:JOBWgX4H0 [Consoles de salon] ScePSX v0.1.6.5 beta - Emu-France
https://www.emu-france.com/news/85605-consoles-de-salon-scepsx-v0-1-6-5-beta/
https://www.emu-france.com/news/85605-consoles-de-salon-scepsx-v0-1-6-5-beta/
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f04-hSO8)
2025/05/29(木) 08:00:11.79ID:9K0WHr1n0 >>457
未だにこんなやついるんだ……
未だにこんなやついるんだ……
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2baa-TsVb)
2025/05/29(木) 10:31:00.10ID:oHpKqXY50 チョン云々はどうでもいいけど456の日本語が下手くそなのは事実
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sdbf-J6Bi)
2025/05/29(木) 13:26:25.62ID:Ma3LtmKGdNIKU 他国から見ると日本語は会話より読み書きの方が難易度高いというしな
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9b1-kbcG)
2025/06/01(日) 20:44:06.72ID:H6CzcyfI0 GT2の60fpsコードの他にワイドハック用のコードもあって、60fpsは使えたがワイドの方は効果が解らん。
ワイド延長した部分の描写が遅れるの気になったけど、これか?(ONOFFで変化無かったけど)
誰か違いが解る人居る?
ワイド延長した部分の描写が遅れるの気になったけど、これか?(ONOFFで変化無かったけど)
誰か違いが解る人居る?
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b1-Ozs6)
2025/06/02(月) 16:30:26.09ID:+gclH2YB0 ワイドスクリーンレンダリングを入れるかワイドスクリーンコードを入れるかの違い
大体結果は同じだがワイドスクリーンレンダリングは画面左右のポリゴンが欠ける
大体結果は同じだがワイドスクリーンレンダリングは画面左右のポリゴンが欠ける
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b1-Ozs6)
2025/06/02(月) 16:48:21.26ID:+gclH2YB0 一応言っておくとワイドスクリーンレンダリングとワイドスクリーンコードは両方入れる物ではない
465名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-kbcG)
2025/06/05(木) 14:05:47.79ID:NgVUUge3d ワイドスクリーンハックとワイドスクリーンレンダリングって一緒?別項目?
ハックオフにして16:9でコード入れても何も変わらなかった
ただ画面が潰れただけだった
ハックオフにして16:9でコード入れても何も変わらなかった
ただ画面が潰れただけだった
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 229c-HQFC)
2025/06/05(木) 16:24:07.93ID:mM1RRruN0 バージョンは合ってる?
467名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sr91-a+Ou)
2025/06/06(金) 08:08:41.26ID:nyzkDvKVr0606 合ってる合ってる
468名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス ee09-tTUR)
2025/06/06(金) 17:16:51.97ID:wW67Veu600606 正常動作ではアスペクト比16:9ワイドスクリーンレンダリングオフで
16-9 Widescreen 2.0にチェックを入れるとレース画面でワイドスクリーンになるはず
16-9 Widescreen 2.0にチェックを入れるとレース画面でワイドスクリーンになるはず
469名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sda2-kbcG)
2025/06/06(金) 17:39:14.15ID:vvZ55Fznd0606 一応出来るには出来たけど、あのくっそ長いコード全部必須なの?
例えばACとGTごちゃ混ぜだしレース画面は最初の4行だけ(出来なかった原因はここしか入れてなかった)ぽいしインターフェース系はいらないし
これから他にもコード足すからフリーズとか不安。
例えばACとGTごちゃ混ぜだしレース画面は最初の4行だけ(出来なかった原因はここしか入れてなかった)ぽいしインターフェース系はいらないし
これから他にもコード足すからフリーズとか不安。
470名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 2e62-ZSv7)
2025/06/06(金) 17:44:57.23ID:ePeytVfc00606 実機は4:3なのに、16:9にしても大丈夫なの?・・・・横に潰れそう。
471名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 3995-a+Ou)
2025/06/06(金) 18:55:50.90ID:OJbVnoix00606 2D描画はね…ってPSは全部ポリゴンだからUIとかHUDとか全部大丈夫なんだっけか
サイレントヒルシリーズをウルトラワイドで遊んでたけど、マップとかどうだったかなぁ…
サイレントヒルシリーズをウルトラワイドで遊んでたけど、マップとかどうだったかなぁ…
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89a5-Zs9Y)
2025/06/10(火) 00:38:53.25ID:rJ/2FxLQ0 pcsx-reduxの独特な起動法
エミュレーションクリックして変な多面体見てからイメージ選択、ロード
作者はあの多面体見せたいんだろうけど、初めて触る人迷うよ
俺は無産だから偉そうには言えんけどオナニーする作者って嫌い
エミュレーションクリックして変な多面体見てからイメージ選択、ロード
作者はあの多面体見せたいんだろうけど、初めて触る人迷うよ
俺は無産だから偉そうには言えんけどオナニーする作者って嫌い
473名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-aE4g)
2025/06/11(水) 14:08:11.52ID:t+nV814Od GT2のディーラー中古車相場見てると時代を感じずにはいられない。
確かあの後はワゴンブームやらガソリン高騰やら取締強化やらでスポカー超不遇時代到来。
BNR32が100万切る勢いで180や7とかあの辺は皆捨て値だったんだよなー
確かあの後はワゴンブームやらガソリン高騰やら取締強化やらでスポカー超不遇時代到来。
BNR32が100万切る勢いで180や7とかあの辺は皆捨て値だったんだよなー
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5162-Zs9Y)
2025/06/11(水) 14:15:59.98ID:qw5Uoo3X0 マイク、エド、アント、エルビス
475名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa8b-Zs9Y)
2025/06/11(水) 17:04:29.12ID:JkaR8vSsa >>471
エミュ側でワイドスクリーンハックを有効(コードでやるんじゃなくて)にすれば、大半のUIは普通に横長になるけど
エミュ側でワイドスクリーンハックを有効(コードでやるんじゃなくて)にすれば、大半のUIは普通に横長になるけど
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9a6-gi55)
2025/06/12(木) 06:19:55.95ID:k/8mXHWC0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9a6-gi55)
2025/06/12(木) 06:21:11.23ID:k/8mXHWC0478名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-aE4g)
2025/06/12(木) 14:00:49.97ID:pBbtVw/9d 無料で使わせて貰っといて文句だは偉そうに言う奴の人間性の低さよ
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96e-Nbmp)
2025/06/12(木) 17:34:20.00ID:AQycXfu80 >>472の言う事が本当なのかpcsx-reduxを落として試してみた
突っ込み所が複数あって釣りなのか、実機を触った事がないレベルの初心者なのか判断が難しい
DuckStationのgithubのBIOSの所を眺めるとOPENBIOSがあって
何処で開発しているんだろうと思ってたが
pcsx-reduxに色々なバージョンのBIOSが同梱されてた
DuckStationで少しだけ使って見たが普通に使える感じですね
突っ込み所が複数あって釣りなのか、実機を触った事がないレベルの初心者なのか判断が難しい
DuckStationのgithubのBIOSの所を眺めるとOPENBIOSがあって
何処で開発しているんだろうと思ってたが
pcsx-reduxに色々なバージョンのBIOSが同梱されてた
DuckStationで少しだけ使って見たが普通に使える感じですね
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9a6-gi55)
2025/06/12(木) 18:14:54.11ID:k/8mXHWC0481名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-Zs9Y)
2025/06/12(木) 21:29:33.00ID:eW0oil1Za >>479
うひょーマジか
うひょーマジか
482名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-Zs9Y)
2025/06/12(木) 21:50:26.45ID:eW0oil1Za reduxに入ってたbiosでduckが確かにゲーム起動した
epsxeでやってみたらそっちはダメだったw
epsxeでやってみたらそっちはダメだったw
483名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-Zs9Y)
2025/06/13(金) 01:49:43.84ID:wrGupcAUa pcsx-reduxのbiosで動かすとps3に入ってるbios使って遊んでだゲームのセーブで使えないものがあるわ
ワイルドアームズ2とかゼノギアスとかセーブデータなしってなる
ワイルドアームズ2とかゼノギアスとかセーブデータなしってなる
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d106-j8tb)
2025/06/13(金) 09:17:12.52ID:EemzKANz0 オープンソースのPS1biosで本家並に動作するやつってあんの?
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c939-gi55)
2025/06/13(金) 11:08:46.30ID:yruNncZP0 オープンソースのPS1biosなんてないよ
あるのは互換BIOSだけ
あるのは互換BIOSだけ
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96e-Nbmp)
2025/06/13(金) 11:15:38.59ID:lx4P1LW30 >>483
ワイルドアームズ2だけやったが普通にセーブとロード出来る
>>484
pcsx-reduxのopenbiosは実機ロムに差し替えても動くらしいよ
https://pcsx-redux.consoledev.net/openbios/
だから、実機と同じ動作をしているエミュなら動作すると思われる
少しだけ試した感じだと
ePSXe、XEBRAは起動できない
DuckStation、RetroArch(MednafenのLibretroコア)は動く
ワイルドアームズ2だけやったが普通にセーブとロード出来る
>>484
pcsx-reduxのopenbiosは実機ロムに差し替えても動くらしいよ
https://pcsx-redux.consoledev.net/openbios/
だから、実機と同じ動作をしているエミュなら動作すると思われる
少しだけ試した感じだと
ePSXe、XEBRAは起動できない
DuckStation、RetroArch(MednafenのLibretroコア)は動く
487名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-Zs9Y)
2025/06/13(金) 15:05:03.76ID:j0S6bkSIa pcsxのオープンbios(openbios.bin、openbios-fastboot.bin、openbios-unirom.bin)をduck(安定板最新)で使うと、
所有ソフトだとほかにはマイクロマシーンズもセーブデータがないと出て、ファイファンタクティクスはセーブデータの読み込みが終わらない状態になる。
輝く季節、ネオリュード1と2、シンプル1500のメモオフはゲームが起動しない。
ps3ファームに入ってたbiosならこれらは全部問題なし。
そっちの環境ではワイルドアームズ2問題ないみたいだけど違いはなんなんだろう。
同じセーブデータをbiosなしのepsxeでもduckのように読み込める。拡張子は.mcrにしてある。夜にxebraでも確認してみるが。
なんかオプーンbios使ったときに手動でどれか選んでduckでワイルドアームズ2起動したら、
英文がエミュの画面に出てPCのbios画面みたいな雰囲気になったときあった。
ゲームを起動しなおしたときにpsロゴじゃなく変な角張ったものが出て新鮮で面白いから使ってみたいからくやしい〜。
所有ソフトだとほかにはマイクロマシーンズもセーブデータがないと出て、ファイファンタクティクスはセーブデータの読み込みが終わらない状態になる。
輝く季節、ネオリュード1と2、シンプル1500のメモオフはゲームが起動しない。
ps3ファームに入ってたbiosならこれらは全部問題なし。
そっちの環境ではワイルドアームズ2問題ないみたいだけど違いはなんなんだろう。
同じセーブデータをbiosなしのepsxeでもduckのように読み込める。拡張子は.mcrにしてある。夜にxebraでも確認してみるが。
なんかオプーンbios使ったときに手動でどれか選んでduckでワイルドアームズ2起動したら、
英文がエミュの画面に出てPCのbios画面みたいな雰囲気になったときあった。
ゲームを起動しなおしたときにpsロゴじゃなく変な角張ったものが出て新鮮で面白いから使ってみたいからくやしい〜。
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96e-Nbmp)
2025/06/13(金) 16:52:35.24ID:lx4P1LW30 >>487
持っているゲームで試した
輝く季節、ネオリュード2,FFTは貴方と同じ症状
俺のワイルドアームズ2は初期パッケージだけど修正版(rev 1)だから俺のは正常にセーブ、ロードできるのかな?
これだけ不具合があるのなら、他のエミュで使うのはダメですね
持っているゲームで試した
輝く季節、ネオリュード2,FFTは貴方と同じ症状
俺のワイルドアームズ2は初期パッケージだけど修正版(rev 1)だから俺のは正常にセーブ、ロードできるのかな?
これだけ不具合があるのなら、他のエミュで使うのはダメですね
489名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-Zs9Y)
2025/06/13(金) 22:14:33.70ID:ZqK/iW39a 通常版に違いってあったんだ? ベストではアイテム増やすバグというのが直されてるのは聞いたことある
うちにあるのは通常版
が、古いPCのほうでやってみたらduckでもワイルドアームズ2のセーブを読み込めた
そのあとダメだったほうのPCでもまたやってみたらなぜかそっちも読み込めた
理由はわからないけどなぜか直ったわ
ほかのゲームはどっちのPCでもまだ症状が出るけど
ps3のbiosだとサガフロ2がちょくちょくとまることがあったけどオープンbiosが使えたからこっちでいく
うちにあるのは通常版
が、古いPCのほうでやってみたらduckでもワイルドアームズ2のセーブを読み込めた
そのあとダメだったほうのPCでもまたやってみたらなぜかそっちも読み込めた
理由はわからないけどなぜか直ったわ
ほかのゲームはどっちのPCでもまだ症状が出るけど
ps3のbiosだとサガフロ2がちょくちょくとまることがあったけどオープンbiosが使えたからこっちでいく
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5162-Zs9Y)
2025/06/13(金) 23:24:30.79ID:PKwgKOoH0 DuckStation v0.1 r250613
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835a-wuNm)
2025/06/22(日) 03:40:42.84ID:6LOEObxR0 DUCKだけど、あるソフトがたぶんVUで型番が変わって、ステートセーブが使えなくなった・・・
ファイル名を新しい型番に変えたんだけどダメだった・・・
はっきりと型番が変わった理由が分からないけど、VUで変わることあるのかな?
ファイル名を新しい型番に変えたんだけどダメだった・・・
はっきりと型番が変わった理由が分からないけど、VUで変わることあるのかな?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2381-cFhR)
2025/06/22(日) 03:44:16.84ID:MuHtT/os0 進行中のゲームがある時はアプデするなってのは基本なので…
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6c-cVjo)
2025/06/22(日) 06:37:13.28ID:XTyWlqaL0 シリアル番号は昔1回ガラッと変わった事があったな
日本語版がアジア版?になったんだったか
カバー画像のタイトルをシリアル番号にしてるから殆ど表示されなくなった
日本語版がアジア版?になったんだったか
カバー画像のタイトルをシリアル番号にしてるから殆ど表示されなくなった
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3531-WswN)
2025/06/22(日) 09:21:56.97ID:pSaFO3Wt0 という訳でエミュにわかちゃんが一つ賢くなったというお話でした
終
終
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dbb-jK4x)
2025/06/22(日) 11:17:07.21ID:4bAhFdvg0 VUってなんすか?
496名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa69-cVjo)
2025/06/22(日) 14:49:25.49ID:gp7ypRW4a バージョンアップかな
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d59-jK4x)
2025/06/22(日) 14:54:31.95ID:4bAhFdvg0 VUって最初PCSX2の話なのかなって思ったんだけど
エミュ玄人はバージョンアップをVUって書くのか
とても勉強になった
エミュ玄人はバージョンアップをVUって書くのか
とても勉強になった
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6c-cVjo)
2025/06/22(日) 15:46:30.26ID:XTyWlqaL0 VUとかエミュスレで初めて見たゾ
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b83-FL2f)
2025/06/22(日) 16:03:56.53ID:KNb5dk220 まあ話の流れで何を言いたいかは理解できたけどね
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8362-cVjo)
2025/06/22(日) 16:14:56.52ID:897ZQyXo0 VUカット
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5eb-9r0y)
2025/06/22(日) 23:02:46.71ID:S0uKzor/0 フランス人に誤解を招く
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55c1-Tu5L)
2025/06/22(日) 23:42:56.06ID:aiEdRlMA0 デリケートゾーンの毛のことやで
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3503-WswN)
2025/06/23(月) 00:39:01.00ID:bp2Y6jrB0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5eb-9r0y)
2025/06/23(月) 01:31:19.92ID:1ewS10GV0 知識をUDして!環境をUGして!身の回りをMC!
・・・こんな文章嫌よ!w
・・・こんな文章嫌よ!w
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3503-WswN)
2025/06/23(月) 06:40:41.42ID:bp2Y6jrB0 実際困るのは想像力に欠けたアホだけだし、仮にわからないとしても検索すりゃほとんどの事は今時出てくる
パッと見てわからない、わからない事を調べようともしないアホなんか放っておけばいいよw
パッと見てわからない、わからない事を調べようともしないアホなんか放っておけばいいよw
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05d4-hAwx)
2025/06/23(月) 07:02:37.86ID:ZdykG4hF0 Ba-jon Appu でBAだと思ってる人もいた
507名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr81-WswN)
2025/06/23(月) 07:28:07.71ID:9VJZZaXjr そんな奴はヤフー知恵遅れに誘導してBA=ベストアンサーだと教えてやれ
508名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr81-WswN)
2025/06/23(月) 07:29:02.97ID:9VJZZaXjr 名称と言えばDirectXの正式な読みがディレクトエックスだって知らない子もいるらしい
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35b1-NPwB)
2025/06/23(月) 13:28:13.30ID:IR+xGqkW0 https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/publish/publish-your-app/msix/app-package-requirements
言語別の資産、さまざまなイメージ規模の資産、またはマイクロソフトダイレクトXの特定バージョンに適用されるリソースを定義した場合に役立つことができる。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/publish/publish-your-app/msix/system-requirements
ストアは、お客様が最小ハードウェア、を除き、メモリー, ダイレクトX, 動画メモリー, グラフィック、およびプロセッサとして指定したアイテムの検証を試みて、これらの要件は検証されず、顧客はこれらの要件を満たさないデバイスに警告を表示することはない。
言語別の資産、さまざまなイメージ規模の資産、またはマイクロソフトダイレクトXの特定バージョンに適用されるリソースを定義した場合に役立つことができる。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/publish/publish-your-app/msix/system-requirements
ストアは、お客様が最小ハードウェア、を除き、メモリー, ダイレクトX, 動画メモリー, グラフィック、およびプロセッサとして指定したアイテムの検証を試みて、これらの要件は検証されず、顧客はこれらの要件を満たさないデバイスに警告を表示することはない。
510名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-tKaA)
2025/06/23(月) 13:37:35.57ID:SbJBKsuvd >>508
得意気なとこ悪いが、AIもwikiもダイレクトなんですがそれは?
得意気なとこ悪いが、AIもwikiもダイレクトなんですがそれは?
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 354d-WswN)
2025/06/23(月) 14:04:47.35ID:bp2Y6jrB0 得意気なとこ悪いが、日本マイクロソフトで8年マーケティングに関わった人がそう述べてるんだよなぁ
ただのPCオタクや、間違い塗れのネットで学習した、言ってる事が矛盾してるゴミAIさんより遥かに信憑性が高いんだよねぇ
もしかして未だに意地になってASUSをエイスースって読まない人たちかな?w
https://i.imgur.com/VZSjrnt.jpeg
https://i.imgur.com/fctp8jb.jpeg
https://i.imgur.com/wpqsS5k.jpeg
https://i.imgur.com/5wzJgmA.jpeg
ただのPCオタクや、間違い塗れのネットで学習した、言ってる事が矛盾してるゴミAIさんより遥かに信憑性が高いんだよねぇ
もしかして未だに意地になってASUSをエイスースって読まない人たちかな?w
https://i.imgur.com/VZSjrnt.jpeg
https://i.imgur.com/fctp8jb.jpeg
https://i.imgur.com/wpqsS5k.jpeg
https://i.imgur.com/5wzJgmA.jpeg
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 354d-WswN)
2025/06/23(月) 14:05:37.47ID:bp2Y6jrB0 さぁ、これから素直に知識のアップデートができない頭の堅いジジイどもによる言い訳と正当化が始まります
乞うご期待ww
乞うご期待ww
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 354d-WswN)
2025/06/23(月) 14:06:45.44ID:bp2Y6jrB0 しかしまぁ未だにネットで学習したポンコツAIを妄信してる情報弱者がいるとは驚きだよ
今令和だよ?平成じゃないんだからさぁ…
今令和だよ?平成じゃないんだからさぁ…
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 354d-WswN)
2025/06/23(月) 14:08:11.01ID:bp2Y6jrB0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-cVjo)
2025/06/23(月) 14:45:12.96ID:nc5vxF2s0 頭の堅いジジイによる言い訳と正当化を見た
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 354d-WswN)
2025/06/23(月) 14:50:03.60ID:bp2Y6jrB0 でもどの辺が言い訳と正当化なのは説明できないんですねw
なぜならただブーメラン扱いして返せてると勘違いしてるからw
返すなら論理と根拠で返してこいよおじいちゃんw
なぜならただブーメラン扱いして返せてると勘違いしてるからw
返すなら論理と根拠で返してこいよおじいちゃんw
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 354d-WswN)
2025/06/23(月) 14:51:44.19ID:bp2Y6jrB0 てか「そうだったんだ!正式にはディレクトエックスだったんだね。ダイレクトエックスは日本語訳用の読みだったのか!」で済む話なのに変に意地になるから…
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d56e-8eF3)
2025/06/23(月) 15:04:21.49ID:9DaBj5f20 「読み」とは英語の発音なのか日本語表記なのかどちらの意味というの決めないとね
発音だとアメリカ英語とイギリス英語とは違うし
発音をカタカナに表記するにも正式というのがあるのかないのかも分からない
正式というのもどういう意味なのか分からないし
多数派の割合なのとかね
AI による概要
「ダイレクト」と「ディレクト」は、どちらも英語の「direct」の発音のバリエーションです。
どちらも同じ意味で使われますが、発音の傾向に違いがあります。
一般的に、アメリカ英語では「ダイレクト」、イギリス英語では「ディレクト」と発音されることが多いです。
日本語では、どちらの発音も使われますが、カタカナ表記では「ダイレクト」がより一般的です。
発音だとアメリカ英語とイギリス英語とは違うし
発音をカタカナに表記するにも正式というのがあるのかないのかも分からない
正式というのもどういう意味なのか分からないし
多数派の割合なのとかね
AI による概要
「ダイレクト」と「ディレクト」は、どちらも英語の「direct」の発音のバリエーションです。
どちらも同じ意味で使われますが、発音の傾向に違いがあります。
一般的に、アメリカ英語では「ダイレクト」、イギリス英語では「ディレクト」と発音されることが多いです。
日本語では、どちらの発音も使われますが、カタカナ表記では「ダイレクト」がより一般的です。
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6c-cVjo)
2025/06/23(月) 15:06:18.35ID:GF14c3G70 どっちでもいいからここでやるなよ
520名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-tKaA)
2025/06/23(月) 16:02:46.94ID:SbJBKsuvd 核地雷踏んじまってスマン
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 354d-WswN)
2025/06/23(月) 16:55:20.66ID:bp2Y6jrB0 あれほどAIはアホだって言ってるのになぜAIに頼るのか意味がわからない…
そのくせ核地雷とか、踏んだ云々じゃなくてお前自身が核地雷その物やろ
そのくせ核地雷とか、踏んだ云々じゃなくてお前自身が核地雷その物やろ
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 354d-WswN)
2025/06/23(月) 16:58:12.91ID:bp2Y6jrB0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 26歳で母親46歳だけど45とかで子供産む人正直グロいな…
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
- 【超絶朗報】高市早苗、月給5万円アップを突如確定させるWWWWW
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- ㊗157円 [194819832]
