Jane Style (Windows版) Part278(大砲禁止)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/09/16(月) 09:36:04.99ID:2dbsYY740
!extend:default:default:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=3/3

前スレ
Jane Style (Windows版) Part277(大砲禁止)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1723019247/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2024/10/06(日) 19:17:46.59ID:oamQENNx0
>>405
DDR5で48GBだけどwin10起動時は5~6GBぐらいまでしか確保しない
起動直後に何もせず30GB使ってるとはさすがに盛りすぎ
生成AIのUI起動したらモデルを読むので25GBぐらいまでは増えるけどね
2024/10/06(日) 19:58:12.42ID:qZ1+L0To0
>>428
お前のレベルが低すぎなんだよ
2024/10/06(日) 20:07:46.45ID:IiryyilI0
メモリ速度について体感で分かるかと言われたら、1,333MHz でも 6,000 MHz でも分からないと思う。
というか、それを分かるレベルで使いこなしている人ってなかなかいないしね。
デュアルチャネルについても同様で、(ようつべの PC 系動画では) 1 枚挿しでも良いよ的な風潮が強まってるのは感じる。
2024/10/06(日) 20:10:42.47ID:qZ1+L0To0
デュアルにすればアプリの起動速度やゲーム中のフレームレートがあがって
バカでも体感で分かるレベルの違いでる
2024/10/06(日) 20:13:13.24ID:ziRvcPWR0
ミリ秒単位で違うなら体感できるけど、そこまでは行かない
2024/10/06(日) 20:19:39.01ID:r1IRSG110
ゲームに関係するのはGPUのRAMじゃないか?
2024/10/06(日) 20:21:21.43ID:IiryyilI0
>>432
ベンチマークにかければ 5% くらいは差が出たりするけどね。
それを体感で分かるかどうかは人それぞれかな。
2024/10/06(日) 20:25:36.89ID:qZ1+L0To0
アプリによっては30%ぐらい向上するぞ
2024/10/06(日) 20:39:39.25ID:oghW3hYt0
>>400
どんぐりレベルが10以下だとURLが書けない
特定のURLはNG指定されててどこにも書けない
2024/10/06(日) 21:07:09.93ID:r1IRSG110
デュアルにしても転送が高速になる訳じゃないしな
バスが広くなるので大量に転送する時の時間が短くなる
ベンチマークでしか違いが出ない奴
439 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/10/06(日) 21:27:37.14ID:6jMPR5/c0
AI生成してたらわかるけどモデルごとに同一seedで画像作りたい時は6.5GBのバイナリを40秒に1回、pci-e gen4のm.2 ssdから10回ぐらい読み出してVRAMに送るプロセスがある

70GB弱をVRAMに送るセットが1日何十回もあるとかなり時間としては恩恵はあると思う

日常的な使用でデュアルチャネルやトリプルは誤差の範囲
2024/10/06(日) 22:13:40.99ID:qZ1+L0To0
デュアルがどうでもよかったの10年前ぐらいの話
昨今のノートPCは処理力あがってグラボなしでもゲーム動かせる時代になって
デュアルにすると大幅に向上するから重要になってるぞ
2024/10/06(日) 22:15:02.35ID:r1IRSG110
ノートでゲームするなよ、、、
2024/10/06(日) 22:22:46.42ID:qZ1+L0To0
>>441
メモリ増やせないミニタワー使うなよw
2024/10/06(日) 22:25:45.28ID:7nAxbqzR0
な、こういうレヴェルの自称大先生なんだよ
ソースは脳内!(笑)
2024/10/06(日) 22:35:29.68ID:qZ1+L0To0
>>443
何度もいうけど実際に使えば違いがわかる
マジで今デュアル意味ないとか言ってると恥ずかしい
ノートPCやミニPCで重要になってる
2024/10/06(日) 22:35:44.50ID:ziRvcPWR0
CPU脆弱性対策のファーム修正で、性能が5%~10%落ちる話出てたけど
体感で出来がつく人はいないだろうって言われてた
2024/10/06(日) 22:37:17.00ID:RN6sz1x00
やっとBB規制解除されたか
Sikiだといろいろ使いづらい部分多かった
2024/10/06(日) 22:44:41.90ID:qZ1+L0To0
昔とちがって今はメモリガンガン使うアプリ増えてるからバカでも気づく
控えめに言って30%だからな
ゲームによってはシングルで30FPSぐらいのが
同じ容量のデュアルにすると50FPSぐらいになって体感で気づくw
2024/10/06(日) 22:45:29.97ID:ziRvcPWR0
ゲームオタクは消えろよ
2024/10/06(日) 22:48:10.18ID:r1IRSG110
ゲームオタクは普通にGPU使う
2024/10/06(日) 22:48:32.95ID:ziRvcPWR0
ベンチマークならわかるかもしれないが
体感って事は通常のアプリ操作で分かるかどうかって事だ
普通はPCの動作は人の操作の遙か上を行ってる
毎秒100キー打てるような人間なんていないだろう
ゲーマーならやるかもしれないが笑い
2024/10/06(日) 22:50:44.51ID:r1IRSG110
windowsのUIのもっさり感はいくらCPUが高速化しても変わらないけどな
あれ絶対わざとウェイト入れてる
2024/10/06(日) 22:51:56.40ID:qZ1+L0To0
>>450
情弱はさっさと消えろよ
PCアプリのスレでPCの知識ないやついらねぇんだよ
2024/10/06(日) 22:56:57.47ID:RN6sz1x00
昨日の後夜祭の番組の企画でテレビのボタン連打して優勝したやつが20万もらってたが
自分でパソコンのテレビをチートして連打させたと言ってて
その実況でパソコンでテレビなんて見れんの?っていう人が意外と多くてね
もう5chのパソコンの知識もそれくらいな人が増えてきたんだとちょっとさみしくなった
454名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/06(日) 23:17:49.38ID:MC2Vrelv0
こういう一つのことから勘違いした先入観を改められない奴って間違いなく50過ぎのジジイ
2024/10/06(日) 23:17:59.84ID:V50+tbRu0
テレビパソコンかパソコンテレビか
456 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/06(日) 23:43:37.42ID:6jMPR5/c0
PT3でts抜きして録画や視聴してるけどな
janeスレなら流石におるやろ
2024/10/06(日) 23:44:36.75ID:r1IRSG110
そういう意味ではなくないか
458 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/07(月) 00:04:48.82ID:ltzLEgSO0
>>457
あぁ、赤緑黄色のボタンの話か
2024/10/07(月) 04:27:32.51ID:4WVVsVz80
新芽は、どこかで大砲を食らったって事?
2024/10/07(月) 06:59:30.88ID:s5r3mo1X0
無登録だとアプデでIP変わったらこうなるな
2024/10/07(月) 08:09:53.42ID:BqeRtlU60
登録とか課金も一切してないし、ノートPCを持ち歩いてるからIPアドレスはコロコロ変わるけど、それだけでLvが0になったことはないぞ
忙しくて5ch見てる時間がなくて二日以上放置するとクッキーが期限切れと言われてリセットされるけど
2024/10/07(月) 08:18:40.57ID:5wTI5eSs0
>>437
その人はレベル 124 だからそういう事じゃない。

自分も YouTube や X、5ch リンクなど、エラーとしては NG ワード禁止、または吸い込み消滅で貼れたり貼れなかったりする。
しかも同じ板内で起きるから意味が分からない。

また、板の設定によっては文字列の直下にリンクがあると貼れないなんてパターンも存在したりする。
2024/10/07(月) 08:21:55.58ID:5wTI5eSs0
>>455
自分は nasne で観てるよ。
チューナーボードなんてのがいらないし、アンテナ線ではなく LAN ケーブル接続なのが良い所 (Wi-Fi による無線接続でも可)
2024/10/07(月) 13:11:51.28ID:PkdS2QTF0
nasneは手軽だけど録画したのをPCとかに移動するのに有料ソフト必要じゃなかった
2024/10/07(月) 13:42:34.28ID:qRp6/6te0
>>462
吸い込み型のエラーは困るよな
ログ見る限り、6954 Banned らしいけど、
NGワード禁止か、類似フレーズ(コピペなど)禁止のどちらかで起きるみたい
レスを削れば投稿できる
2024/10/07(月) 15:35:28.53ID:s5r3mo1X0
>>461
クッキーの期限が24時間だからそれ以内なら何度IP変わってもLv0にならないけど、クッキーの有効期限が切れるとLv0になる
2024/10/07(月) 17:01:04.75ID:4WVVsVz80
windows11を24h2にアップデートしたらLv0になった
au光だからIPアドレスは変わらず
2024/10/07(月) 17:14:13.58ID:S8/s6+WT0
WinだけじゃなくブラウザもアプデしたらLv0になるでしょ
2024/10/07(月) 17:20:49.51ID:OIEzFmNv0
パソコン買い替え、janeはコピーでレベル変わんなかったで
2024/10/07(月) 18:02:47.36ID:I3OwpLnj0
IP+UAで紐付け
日を空けてもこれが一致するなら同一IDになる
471名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/10/07(月) 18:11:49.21ID:l4JIURb00
ようやく規制解除
1ヶ月とか長いわ
2024/10/07(月) 18:18:33.08ID:4oV29y4E0
メアドくらい教えたれ
2024/10/07(月) 21:52:13.00ID:8CvGWY8n0
「Noto Emoji」Unicode 16.0(24/10/04)
いわゆる「ガラケー」時代初期の絵文字にインスパイアされた絵文字フォント
https://github.com/googlefonts/noto-emoji
2024/10/07(月) 21:52:23.10ID:8CvGWY8n0
>>473
https://images2.imgbox.com/9f/8c/GvYkZqT9_o.png
2024/10/07(月) 21:55:10.04ID:4oV29y4E0
文字とは
2024/10/08(火) 03:45:13.13ID:0l3GNqGJ0
>>462
2行目にURLがある場合、1行目の文字列が7文字以下なら貼れるって謎仕様があるらしい
2024/10/08(火) 03:47:48.47ID:0l3GNqGJ0
>>470
IPUAが同じでもIDは一週間ごとに変わる
以前は毎週日曜深夜に変更だったけど、今は違う曜日になったらしい
2024/10/08(火) 04:02:43.60ID:5q2aP8+d0
てs
2024/10/08(火) 04:05:45.22ID:/u2HPMwY0
>>477
そのIDじゃなくてどんぐりのIDだろ
2024/10/08(火) 08:17:25.37ID:vKqycsqj0
しかも「一週間ごとに変わる」のはIDじゃなくてワッチョイだろw
5chのIDは日ごとに変わる
2024/10/08(火) 08:52:02.00ID:VLIy0uNh0
ワッチョイ変更って木曜じゃなかったっけw
2024/10/08(火) 09:55:37.97ID:6n+Lglwj0
たまに変更時期が変わる
2024/10/08(火) 10:35:26.78ID:J4gxp+Z80
1月1日基準じゃなかったかな
2024/10/08(火) 11:53:43.72ID:RyXwLgRb0
>>483
そんな時期もあった
でも今年は去年と同じ設定のまま
日曜から新ワッチョイ
2024/10/08(火) 18:51:11.28ID:T7fBauj20
ver4.23なんですが
スレッドあぼーんで透明スレッドあぼーんにチェックいれても「あぼーん」って残ってるんですがこれちゃんと透明に出来ないですか?
レスあぼーんはちゃんと透明になります
2024/10/08(火) 22:39:33.28ID:xo/Zd8jT0
やっと喪明けした
一ヶ月長かった
2024/10/08(火) 22:41:26.73ID:/OT2URsa0
国境の長いトンネルと抜けると
そこは、またトンネルだった
頭の中が真っ白になった
2024/10/09(水) 12:19:32.68ID:X50fU6uw0
再起動を繰り返すとか奇形カタワOS
醜い汚い奇形カタワOS
2024/10/09(水) 15:04:41.82ID:oY/k/4NG0
>>476
そんな法則よく見つけたなって感心する。
板によっては全く関係なく貼れたりもするから尚のこと。
2024/10/09(水) 16:13:39.49ID:J24dj3eM0
てすと
2024/10/09(水) 19:33:18.17ID:wWuIe/7e0
最近、リンクのh抜きとかhttps://抜きとか書き込みが増えてる印象なんだけどなんでだろう
コピーしてブラウザにペーストして書き足してってめんどくさい
みんなどうしてますか
2024/10/09(水) 19:34:58.97ID:6IrPFYq50
>>491
ReplaceStr.zip
https://www.mediafire.com/file/ppbc5sk778qfdlo/
2024/10/09(水) 20:07:13.78ID:wWuIe/7e0
>>492
これは便利!
ありがとうございます
494名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.105][UR武+5][SSR防+6]
垢版 |
2024/10/09(水) 21:06:33.00ID:KYipb1C50
>>491
警備員登録してないとレベル10以下の人は、5chやBBSPINK以外のURLは書けなくなった
でも先頭の https を省けばそんな制限は受けないので、その抜け道を利用する人が増えたと思われる
2024/10/09(水) 21:49:27.16ID:yUI8XcxH0
な、age厨だろ👆
2024/10/09(水) 22:07:29.02ID:6IrPFYq50
有無
497名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/09(水) 22:42:11.78ID:0iQiePsr0
age
2024/10/09(水) 22:52:07.76ID:KbMlCoKd0
大砲巻き添えでLvダウンしたけど書けるかな?
2024/10/09(水) 22:57:40.87ID:oY/k/4NG0
>>491 みたいなのは分かるとして、分からないのはこういうやつ。
もちろん ReplaceStr.txt でどうにでもできるんだけど、一体どういう環境から書いたらこうなる訳?
https:5ch.net@//i.imgur.com/abcdefg.png
2024/10/09(水) 23:37:10.65
そんなの初めて見た…
2024/10/10(木) 05:19:17.49ID:tlyE6iQj0
てs
2024/10/10(木) 05:22:37.97ID:sN7q1hb40
てす
2024/10/10(木) 06:45:16.94ID:z6MFmapV0
押忍
2024/10/10(木) 09:11:29.32ID:djTcICzO0
>>485
NGThread画面で登録した単語を右クリックして透明あぼ~んを選択
で行けると思う
2024/10/10(木) 22:47:57.52ID:hoCtUN8q0
UA偽装したJaneStyleはBBxになりやすいとかない大丈夫?
2024/10/10(木) 23:21:40.86ID:uRtGNk9m0
Ipv-4しか対応してないからBBxされやすいのは明らかで
偽装するしない以前の問題で巻き込まれる確率は非常に高い

巻き込まれるのが嫌なら他に移るしかないよ
2024/10/10(木) 23:46:06.40ID:hoCtUN8q0
UA偽装してても書き込むときに送信されるヘッダーかなんかでJaneStyleだとバレてるみたいな
2024/10/10(木) 23:48:36.29ID:FWTPcj6t0
半月ぶりにこのブラウザ起動したが相変わらずランタイムエラーひどいな・・出てくるエラーあのアドレスみても一貫性ないし
2024/10/11(金) 00:29:59.77ID:LOcwjHes0
ランタイムエラーなんて出たことないけど、何やってるん?
タブを1000個ぐらい開きっぱとか?
2024/10/11(金) 01:02:16.56ID:hcslSq3Z0
ランタイムエラーはたまにお目にかかるよ
年に10数回程度の頻度だが
見たことない人っていないと思ってたけどいるんだな
あとUA偽装してるけどどんぐり導入以降でBBx喰らったことは無い
2024/10/11(金) 01:05:58.93ID:hcslSq3Z0
あとランタイムエラーって画像取得と絡む場合に出やすい気がする
自動取得なしでサムネイルも表示しなけりゃぐっと減ると思う
2024/10/11(金) 03:13:26.30ID:LOcwjHes0
うちはサムネ出してないからそれかもしれんな
2024/10/11(金) 07:23:56.29ID:2g5c/3Ax0
それだとメモリ増やしてもアカンか
2024/10/11(金) 08:22:33.79ID:Tqj3WQPY0
スレ開いて画像のダウンロードが終わっているのに、たまに小さな青四角のまんまなの何でだろうな
スレ更新したらサムネイル出るの謎だわ
2024/10/11(金) 12:14:15.52ID:5TRLopov0
ランタイムエラーって何だ?位に見た事がない。
いや、たまにモジュールなんとかこんとかってエラーが出るけどそれがそうだっけ?
これは大体画像リンクが開かれすぎな状態で長時間起動していると出るやつ。

メモリ 4 GB とかでの運用なら別だけど、16 GB とかならそれ以上メモリを増やしても Style の動作は改善しないよ。
Style が 32 bit アプリケーションである以上はどうにもならない。
2024/10/11(金) 14:04:06.58ID:HEQ9O2wz0
画像ってスタイルのデフォ設定だと開かないようになってなかったか。汎用ブラウザだと強制サムネ表示だけど
2024/10/11(金) 14:14:29.11ID:hcslSq3Z0
デフォ設定だと
・サムネ表示あり
・(初回)ビューア表示あり
・自動取得なし
ビューア表示については切ったほうがいいと思う
2024/10/11(金) 14:48:52.47ID:2g5c/3Ax0
レスウインドウ?(下枠をクリックすると出てくるウインドウと 違う方)が最大化されたままで使いにくい
元の大きさのウインドウに戻したいんだけど、どこ弄ればいいです?
2024/10/11(金) 14:50:24.84ID:QNR52H3A0
>>518
ウィンドウを適当な大きさにして閉じたら次からそのサイズじゃないの?
2024/10/11(金) 15:23:33.44ID:xKG/sGSh0
エラーなんか出ないで固まるからプロセスごと殺すことが殆どだな
2024/10/11(金) 15:59:25.55ID:2g5c/3Ax0
>>519
ありがとう、iniファイルか何かで指定できるのかと思ってた
2024/10/11(金) 16:01:42.19ID:KUb77bWF0
ここで以前メモリが4GBしかないと聞いたんだけど
その後調べたらどうやらメモリ増やせる方のノートPCだったことが発覚した
明日8GBの買った、メモリ増設とかやったことないけど成功したら12GBになるやったね
不器用だからメモリ増設で開けたりしないといけないらしくPC壊れちゃわないかはすごい不安
2024/10/11(金) 16:12:57.79ID:2g5c/3Ax0
8GBをセットで2枚買わなかったのか…
組み合わせには相性があるって昔聞いた記憶があるから自分はずっとそうしてたわ
2024/10/11(金) 16:16:04.80ID:xKG/sGSh0
デュアルチャネルにするなら同じの2枚だけど、
違う容量だったらそもそもデュアルチャネルにならない
2024/10/11(金) 16:23:02.53ID:KUb77bWF0
えっ・・・もしかしてミスったの・・・
元々ついてるのが4GBで最大12GBまで増やせると書かれてたので8GBの方買っちゃったんだけど・・・
4GBと8GBのメモリがあって4GBの方が安かったのに・・・
2024/10/11(金) 16:36:30.04ID:2YjFJ90x0
どんぐり導入前からモジュールエラーはそれなりに出てたが、
ランタイムエラー頻発やスレタブ右クリ再読み込みするだけで落ちるようになったのはここ半年だな
2024/10/11(金) 16:38:08.59ID:5TRLopov0
>>525
メモリには容量の他にクロックがある所までは大抵の人が意識しているから良いんだけど、CL / CR といった他の値もある。
これがずれているメモリを混在させると起動しなかったり、頻繁にブルースクリーンが出るようになったりする。
自分は経験ないけど、友人がそのせいで起動すらできなくなって、買い足した 32 GB のメモリを無駄にしてた。

まあでも大体は動くけどね。
しばらく使っていてブルースクリーンが出るとかあったら、メモリを疑った方が良いかも?くらい。
2024/10/11(金) 16:45:07.38ID:bJc4jPDD0
ここ半年で俺は一度も出てないのでどう見てもおまかん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況