!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1
次スレを建てる場合は上記のコマンドをスレ立て時にコピペし3行にしてください
パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。
前スレ
パスワード管理ツール Part16
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/software/1700726576
スクリプト対策のために、どんぐりシステムを導入しています。
どんぐりがわからない方は、次のページを参照してください。
https://nanjya.net/donguri/
https://megalodon.jp/2024-0804-1031-16/https://nanjya.net:443/donguri/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
パスワード管理ツール Part17
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1dd-FzYF)
2024/08/24(土) 08:49:39.59ID:NoRxuDa00168名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW a381-MOz3)
2025/05/14(水) 22:49:48.41ID:LntFCAjZ0169名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイW cfce-yTKm)
2025/05/14(水) 23:20:27.11ID:0MRh0Yrh0170名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 3f3d-NDyw)
2025/05/15(木) 00:49:31.82ID:WbGIkHfM0 投資やってます
証券会社のパスは頻度高いのは暗記していて打ち込んでるんだが
あんまり重要じゃないパスブラウザに記憶させている
ブラウザの機能で記録させると緩いからパスワードマネージャー使った方が良い
と聞いたのでここ見に来たんだが、使ってても抜かれるっていう話をちょっと上でしているね
証券会社のパスは頻度高いのは暗記していて打ち込んでるんだが
あんまり重要じゃないパスブラウザに記憶させている
ブラウザの機能で記録させると緩いからパスワードマネージャー使った方が良い
と聞いたのでここ見に来たんだが、使ってても抜かれるっていう話をちょっと上でしているね
171名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワントンキン MM9f-VVex)
2025/05/15(木) 07:56:52.37ID:z8QjZ221M 1password導入済みでYubikey Bio購入予定。
パスワード管理ソフトだけだとまさにパスワード管理ソフトの動きを模倣する偽UI攻撃とかあるらしいからね、、、
Yubikey高いけどリスク考えたらやむを得ない感じだわ。
パスワード管理ソフトだけだとまさにパスワード管理ソフトの動きを模倣する偽UI攻撃とかあるらしいからね、、、
Yubikey高いけどリスク考えたらやむを得ない感じだわ。
172名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワントンキン MM9f-VVex)
2025/05/15(木) 08:12:12.37ID:z8QjZ221M 書いてから気づいたけど認証アプリで2要素認証出来たな、まあスマホ持って来るの面倒な時とかあるからいいけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワントンキン MM9f-VVex)
2025/05/15(木) 08:14:30.08ID:z8QjZ221M いや、認証アプリじゃ駄目か。パスワード手で入れる必要あるし。
174 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 6f8a-/14X)
2025/05/15(木) 10:53:24.97ID:owGmiGkp0 LastPassで、パスワードをいつ更新したかを一覧表示することはできる?
盗られた保管庫のマスパスが解読されないうちに一通り変えたい。
こんな公式記事もあるのに方法が見つからない。
昔はセキュリティチャレンジをやると古いパスワードが警告されていたそうな。
What Is Password Rotation, and Why Is It Important?
//blog.lastpass.com/posts/what-is-password-rotation
盗られた保管庫のマスパスが解読されないうちに一通り変えたい。
こんな公式記事もあるのに方法が見つからない。
昔はセキュリティチャレンジをやると古いパスワードが警告されていたそうな。
What Is Password Rotation, and Why Is It Important?
//blog.lastpass.com/posts/what-is-password-rotation
>>174
LastPass CLI
実際に出来るかは知らない
www.perplexity.ai/search/lastpasste-hasuwatowoitugeng-x-hX9Lz0u6Q0GjmE1AJToigg
LastPass CLI
実際に出来るかは知らない
www.perplexity.ai/search/lastpasste-hasuwatowoitugeng-x-hX9Lz0u6Q0GjmE1AJToigg
>>174
>>175がエラー表示だからコピペ
CLI(コマンドラインツール)を使用した方法
LastPass CLI(コマンドラインインターフェース)を使用すると、より詳細な情報を取得できます。これはLastPassが公式にサポートするオープンソースのツールです。
まず、LastPass CLIをインストールする必要があります
CLIでログインします
lpass login USERNAME
(USERNAMEはLastPassのユーザー名/メールアドレス)
最終変更日時を含めた一覧を表示するには以下のコマンドを使用します
lpass ls --long
または
lpass ls -m
これにより、最終変更時間を含めたリストが表示されます
>>175がエラー表示だからコピペ
CLI(コマンドラインツール)を使用した方法
LastPass CLI(コマンドラインインターフェース)を使用すると、より詳細な情報を取得できます。これはLastPassが公式にサポートするオープンソースのツールです。
まず、LastPass CLIをインストールする必要があります
CLIでログインします
lpass login USERNAME
(USERNAMEはLastPassのユーザー名/メールアドレス)
最終変更日時を含めた一覧を表示するには以下のコマンドを使用します
lpass ls --long
または
lpass ls -m
これにより、最終変更時間を含めたリストが表示されます
177名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 83da-3auX)
2025/05/16(金) 17:05:05.87ID:0PeEM9AX0178名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.88][SR武][SR防][苗] (ベーイモ MM56-vgWM)
2025/05/19(月) 05:49:15.06ID:XNHQ/t28M >>176
You know!
You know!
179名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 4a75-trFD)
2025/05/20(火) 21:12:20.70ID:xegW0Ggl0 結論 Bitwardenが至高
180名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 4e0b-QdMO)
2025/05/20(火) 22:07:09.36ID:GozkhpDZ0 今の口座乗っ取り騒動は、メモ帳に保存してるパスワードをコピペで貼るのとパスワード管理ツールでのログインとは、どちらが危ういですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.26] (アウアウウー Sa2f-4m6m)
2025/05/21(水) 07:55:42.38ID:9oOX/SMGa 俺はその場合は同じだと思ってる
182名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0f96-Xreb)
2025/05/21(水) 08:37:05.10ID:QT7ruQpP0 パスワード管理ツールのブラウザ拡張使ってれば偽サイトでは入力されないから回避できそうだけど
183名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 63da-CB35)
2025/05/21(水) 08:41:48.65ID:Fqq0EWtR0184名無しさん@お腹いっぱい。 ハンター[Lv.807][木] (ワッチョイW 33aa-js1h)
2025/05/21(水) 09:07:03.60ID:fy4mrcuk0 以前スマホを替えた時にはおサイフケータイとKeepassさえ使えるようにすれば各種サービスの移行作業はほぼ完了みたいな簡単さだったのに
今は2FAのサービスごとに手間のかかる操作が必要で非常にめんどくさい
とりあえず職場のは設定したけどゆうちょや銀行など、ぜんぜん完了しない
今は2FAのサービスごとに手間のかかる操作が必要で非常にめんどくさい
とりあえず職場のは設定したけどゆうちょや銀行など、ぜんぜん完了しない
185名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 4a75-trFD)
2025/05/21(水) 10:35:28.12ID:izcpV1390 結論 Bitwardenが至高
186名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワンミングク MM3a-+UNG)
2025/05/21(水) 11:13:42.83ID:kiO4Di04M 以前の機種での操作を要求するのとかほんと最悪よな。
187名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW de6e-4wXC)
2025/05/21(水) 17:30:30.83ID:5hHfRaR00 AndroidのBitwardenインストールしてKeepassから移行しようとしたけど
変な挙動する、おま環かも知らんけど
Bitwarden起動中に上部のステータスバーが砂嵐みたいになるとか
Twitter起動中にパスワード保存しますかっていう謎の表示が出たり
変な挙動する、おま環かも知らんけど
Bitwarden起動中に上部のステータスバーが砂嵐みたいになるとか
Twitter起動中にパスワード保存しますかっていう謎の表示が出たり
188名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイW caad-A52F)
2025/05/21(水) 19:08:51.74ID:MM0tAUPF0 keepassから乗り換えるメリットある?
189名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.88][SR武][SR防][苗] (ベーイモ MM56-vgWM)
2025/05/22(木) 13:20:33.25ID:AK3qzQ/lM lastpass切れ乗り換えるメリットなんかある?
190名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 8b81-bjks)
2025/05/22(木) 16:59:25.17ID:RZ5Xuv/S0 証券会社の不正アクセス結局フィッシングサイトに情報送信したというオチだってね
ここの連中なら被害に遭う心配はないわ
ここの連中なら被害に遭う心配はないわ
191名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8][芽] (ワンミングク MM3a-+UNG)
2025/05/22(木) 18:50:22.80ID:XhXLa0SOM 例えばブラウザのブックマークを書き換えて、ブックマーク押下で証券会社のサイトを偽装した画面を開いて、パスワード管理ソフトの挙動っぽい動きをしてマスタパスワードを入力させてパスワードリストをごっそり頂く、というのはどうだろうか。
いや、どうだろうかじゃないけどさ。
いや、どうだろうかじゃないけどさ。
192名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.300][UR武][UR防][苗] (オイコラミネオ MM1f-mHPU)
2025/05/22(木) 23:49:23.88ID:/rpGniuXM 証券会社のサイトはブクマに登録せずパスワード管理ツールに登録したURLからアクセス
もちろん普段使いのブラウザではなくセーフブラウザを呼び出すのが安全
もちろん普段使いのブラウザではなくセーフブラウザを呼び出すのが安全
193名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW de6e-4wXC)
2025/05/22(木) 23:53:51.77ID:T1MgInDr0 Outlookメール使いだけど
2004年ぐらいに作った古いメールアカウントで
Microsoft Authenticatorに紐付け出来ないんだけどやり方が悪いのかな、2段階認証はしたい。
2004年ぐらいに作った古いメールアカウントで
Microsoft Authenticatorに紐付け出来ないんだけどやり方が悪いのかな、2段階認証はしたい。
194名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウT Sabb-CB35)
2025/05/24(土) 14:00:54.78ID:VI9UGEQba excelからselenium使ってパスワードが必要なサイトをスクレイピングすることがあって
パスワードが書かれたxlsxファイルにパスワードをかけておいて
スクレピング絡みのコードの書かれた別のシートからユーザーフォームでそのファイルのパスワードを打ち込んでメモリに格納させて
パスワードが書かれたxlsxファイルを読み込んでこれもメモリに格納して即ファイルをクローズした後動作
という事をやっていたんだけど、これってセキュリティ的にはどう思う?
xlsxファイルって基本的にはzipだと認識しているけど、zipの暗号化って比較的強度が弱いと聞いたことがあるような・・
パスワードマネージャーを使ってローカルにデータを保存している状態と比べて脆かったりする?桁長くすれば大丈夫?
selenium経由でもパスワードマネージャー使えるのかね?
パスワードが書かれたxlsxファイルにパスワードをかけておいて
スクレピング絡みのコードの書かれた別のシートからユーザーフォームでそのファイルのパスワードを打ち込んでメモリに格納させて
パスワードが書かれたxlsxファイルを読み込んでこれもメモリに格納して即ファイルをクローズした後動作
という事をやっていたんだけど、これってセキュリティ的にはどう思う?
xlsxファイルって基本的にはzipだと認識しているけど、zipの暗号化って比較的強度が弱いと聞いたことがあるような・・
パスワードマネージャーを使ってローカルにデータを保存している状態と比べて脆かったりする?桁長くすれば大丈夫?
selenium経由でもパスワードマネージャー使えるのかね?
195名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイW df9a-HVEY)
2025/05/24(土) 17:15:09.99ID:d9Ah1ZEf0 ブラウザのselenium用のプロファイルにlastpass拡張入れて自動入力させてるわ
196名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.15] (オッペケ Srcf-YPld)
2025/05/25(日) 02:18:35.53ID:r5pdZj+Zr >>194
XLSXなら弱いZipCryptoじゃなくてAESだけど、Seleniumのスクリプトにパスワード書くのは危ないと思う
XLSXなら弱いZipCryptoじゃなくてAESだけど、Seleniumのスクリプトにパスワード書くのは危ないと思う
197名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW ef18-xbRO)
2025/05/25(日) 13:46:21.58ID:wSJDqRbl0 >>196
書いた後ググってたらデフォルトの設定でAESの128ビットってやつで暗号化されていて脆い方ではないみたいね
seleniumのスクリプトに直書きしているやつもあるけど、もれてもいいやつだけですわ
書いた後ググってたらデフォルトの設定でAESの128ビットってやつで暗号化されていて脆い方ではないみたいね
seleniumのスクリプトに直書きしているやつもあるけど、もれてもいいやつだけですわ
198名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0H0f-yvke)
2025/05/26(月) 23:13:34.21ID:eWWGlpoiH >>197
暗号化強度自体は脆くはないけど
設定しているパスワードが貧弱であれば突破されることに変わりはないので
そこは気を付けて
MS Officeは公開鍵暗号化方式をそろそろ公式に実装しても良いと思う
暗号化強度自体は脆くはないけど
設定しているパスワードが貧弱であれば突破されることに変わりはないので
そこは気を付けて
MS Officeは公開鍵暗号化方式をそろそろ公式に実装しても良いと思う
199名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 0f6e-OaF3)
2025/05/27(火) 19:09:24.70ID:MKFHXReB0 二つインストールしてんだけど主要なのであらたにパスワードとかいれたら
使ってないほうに同期すればいいんだが
どっちもマスターパスワードとかいれてCSVインポートするのめんどくさい
使ってないほうに同期すればいいんだが
どっちもマスターパスワードとかいれてCSVインポートするのめんどくさい
200名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワントンキン MMbf-3axt)
2025/05/28(水) 14:38:23.57ID:0+F1wd9xM Bitwardenがやられたようだな
201名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][SR武][SR防][苗] (ワッチョイ 9fd4-t9SY)
2025/05/28(水) 15:01:33.55ID:MaX+Qh7Y0 【悲報】パスワードマネージャーBitwardenに脆弱性🫨🫨🫨 [175344491]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1748271550/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1748271550/
202名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0H0f-3DDr)
2025/05/28(水) 17:04:32.71ID:BZ4AYHcIH203名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.89][SR武][SR防][苗] (ワッチョイW 138f-0Fsl)
2025/06/08(日) 08:42:45.16ID:jsDCnlov0 >>193
あれ?マイクロソフトのはサービス終了するんじゃなかった?
あれ?マイクロソフトのはサービス終了するんじゃなかった?
204名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.89][SR武][SR防][苗] (ワッチョイW 138f-0Fsl)
2025/06/08(日) 08:44:33.24ID:jsDCnlov0205名無しさん@お腹いっぱい。 ハンター[Lv.385][UR武][SSR防][木] (ワッチョイ 2b50-oai4)
2025/06/11(水) 12:12:19.01ID:+6djtwjj0 Windows10をアップデートしたらKeepassXCが自動起動しなくなった
設定にチェックは入ったままだしスタートアップにも登録されているのに
更新あるのかな
設定にチェックは入ったままだしスタートアップにも登録されているのに
更新あるのかな
206名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 12d6-/wuG)
2025/06/20(金) 20:40:03.50ID:BJRhMd0k0 16 billion passwords exposed in colossal data breach | Cybernews
ps://cybernews.com/security/billions-credentials-exposed-infostealers-data-leak/
ps://cybernews.com/security/billions-credentials-exposed-infostealers-data-leak/
207名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (オイコラミネオ MM93-cVjo)
2025/06/22(日) 01:10:33.04ID:1dCVbpHkM >>206
これ見てパスキー導入考えてるけど、リアルタイムでメールや端末認証する必要があるから、yubikeyみたいなバッテリーレスデバイスは使えなくて、事実上スマホ限定の認証方式になるな
安全を考慮するならメインスマホ以外に格安Androidを2,3年おきに契約してパスキー専用にするって使い方になるか
これ見てパスキー導入考えてるけど、リアルタイムでメールや端末認証する必要があるから、yubikeyみたいなバッテリーレスデバイスは使えなくて、事実上スマホ限定の認証方式になるな
安全を考慮するならメインスマホ以外に格安Androidを2,3年おきに契約してパスキー専用にするって使い方になるか
208名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sd43-Miu1)
2025/06/23(月) 11:06:20.53ID:H8Nq/9x1d パスキーってさ
ローカルのやつやクラウドでもサードパーティパスワードマネージャーのやつならフィッシングに強そうだけど (いくらなんでもパスワードマネージャーのログインをフィッシングで要求してこないだろうし怪しいと気づく)
chromeのパスワードマネージャーだとフィッシングでgoogleアカウントのログインは引っかかって抜かれるやつとかいそう
あれってGoogleアカウントがぶっこ抜かれたらアウトだよね?
ローカルのやつやクラウドでもサードパーティパスワードマネージャーのやつならフィッシングに強そうだけど (いくらなんでもパスワードマネージャーのログインをフィッシングで要求してこないだろうし怪しいと気づく)
chromeのパスワードマネージャーだとフィッシングでgoogleアカウントのログインは引っかかって抜かれるやつとかいそう
あれってGoogleアカウントがぶっこ抜かれたらアウトだよね?
209名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 95da-wuNm)
2025/06/23(月) 13:44:05.40ID:3AqWIfG80 >>208
そのための2要素認証だろう
そのための2要素認証だろう
210名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd43-Miu1)
2025/06/23(月) 15:49:55.22ID:H8Nq/9x1d211名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイ a3af-EYUQ)
2025/06/23(月) 21:23:56.33ID:8fS+JkW70 個人のidとパスワードを預かっておきながら
セキュリティが甘いからgoogleはたちが悪い
せめて、パスワードマネージャでid、パスワードを自動入力させたいなら
2重セキュリティを必須にするとか、idパスワードをインポートも暗号化しろと思う
このせいで沢山の企業に迷惑がかかっている
セキュリティが甘いからgoogleはたちが悪い
せめて、パスワードマネージャでid、パスワードを自動入力させたいなら
2重セキュリティを必須にするとか、idパスワードをインポートも暗号化しろと思う
このせいで沢山の企業に迷惑がかかっている
212名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8][新] (オイコラミネオ MM11-cVjo)
2025/06/27(金) 06:54:44.29ID:gr+h2qY3M メルカリでパスキー登録でポイントもらえるからiPhoneでやろうとしたけど、説明通りの設定画面出てこないし、下手に設定するとAndroidへの機種変更したときにクソ面倒な手順が必要になるみたいだし、パスキーはトラブル呼び込む元になってないか?
213名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.65][R防] (アウアウウー Sa69-Mdw4)
2025/06/27(金) 08:16:48.79ID:AoX5/DWaa >>211
気のせい、思い込み、決めつけ
気のせい、思い込み、決めつけ
214名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 4b32-Q0sH)
2025/06/27(金) 16:40:26.90ID:KaW17IIz0 >>212
googleだったらパスキーを複数作成してどれか一つでログインできる。
バックアップキーを作って保存しておけばパスキーを無くしたときにバックアップキーでログインできる。
メルカリにはパスキーがなくなったときでもログインできるような仕組みが無いのかな。
googleだったらパスキーを複数作成してどれか一つでログインできる。
バックアップキーを作って保存しておけばパスキーを無くしたときにバックアップキーでログインできる。
メルカリにはパスキーがなくなったときでもログインできるような仕組みが無いのかな。
215名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (JP 0H59-jK4x)
2025/06/28(土) 00:30:52.39ID:cVzEFgurH216名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 626d-95xj)
2025/06/30(月) 15:10:40.42ID:u7WvbONX0 Windows 11でのパスキーの保存・利用に「1Password」を統合 ~Dev版でテスト開始
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2026865.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2026865.html
217名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9f26-Wka8)
2025/07/10(木) 14:36:08.72ID:HyfsZJR70 KeePass 2.59 has been released today!
218名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MMab-L4eA)
2025/07/11(金) 09:02:28.22ID:N7R/LZv0M 認証デバイスのおすすめをアマプラスレで聞いてみたけど誰も答えなかった
みんなスマホでパスキー認証してるのだろうか
Yubikey買うより認証専用でも中古スマホ買ったほうが安いしな
みんなスマホでパスキー認証してるのだろうか
Yubikey買うより認証専用でも中古スマホ買ったほうが安いしな
219名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0Hfb-VnVA)
2025/07/11(金) 19:16:25.80ID:uhXloLOPH >>218
何のために認証デバイスを購入するのか
はっきりさせないと答えづらいと思う
パスキーを使いたいだけならPCやスマフォ等その端末だけで十分
認証デバイスを別途購入する必要はない
YubiKeyは電源も(遠隔)通信も不要かつ可搬性があるのがメリット
ICカードのような使い方が適している
何のために認証デバイスを購入するのか
はっきりさせないと答えづらいと思う
パスキーを使いたいだけならPCやスマフォ等その端末だけで十分
認証デバイスを別途購入する必要はない
YubiKeyは電源も(遠隔)通信も不要かつ可搬性があるのがメリット
ICカードのような使い方が適している
220名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (アウアウウー Sa9b-XSBv)
2025/07/11(金) 21:38:12.08ID:fRaxMOfMa ワイは使い古しのメジャーアップはされなくなったけど
セキュリティアップデートはまだ配信されていiPhoneに認証がらみを寄せたよ
ほぼ2段階認証用の電話、sms、メール、google authenticatorにしか使ってない
最近証券口座の乗っ取りがニュースになっていて対策した
セキュリティアップデートはまだ配信されていiPhoneに認証がらみを寄せたよ
ほぼ2段階認証用の電話、sms、メール、google authenticatorにしか使ってない
最近証券口座の乗っ取りがニュースになっていて対策した
221名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.19] (ワッチョイW e731-6rVH)
2025/07/23(水) 19:00:55.58ID:5t9CtbrA0 3スレほどロムったけどkeeperって人気ないの?
試用してみた感じbitwaerdenの上位版ぽくて乗り換えようか迷い中
試用してみた感じbitwaerdenの上位版ぽくて乗り換えようか迷い中
222名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MM8f-ewVd)
2025/07/24(木) 14:36:42.52ID:mhkEm7+nM >>221
パスワード管理ソフトの中で日本法人まで持って日本語サポートしっかりしてるのはここくらいなので、コスト高くても日本語サポート重視とか、法人ならここがいいんじゃないかと思う。
1passwordのamazonセールや元々安いBitwardenに比べると大分コスト高にはなるけど。
パスワード管理ソフトの中で日本法人まで持って日本語サポートしっかりしてるのはここくらいなので、コスト高くても日本語サポート重視とか、法人ならここがいいんじゃないかと思う。
1passwordのamazonセールや元々安いBitwardenに比べると大分コスト高にはなるけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイW e731-6rVH)
2025/07/25(金) 09:51:56.00ID:F1CzKuPI0224名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.92][SR武][SR防][木] (ワッチョイW 5f9d-DQgN)
2025/07/25(金) 11:56:56.23ID:gczw1l8R0 LastPassがさいつよ
225名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0He7-rcn5)
2025/07/31(木) 20:22:44.38ID:UfWNDKm9H Dropbox Passwords、10月28日に完全終了へ - ITmedia NEWS
www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/31/news075.html
こんなのやってるなんて知らなかったし
話題にも上がらないから誰も使っていないんだろうなあ
www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/31/news075.html
こんなのやってるなんて知らなかったし
話題にも上がらないから誰も使っていないんだろうなあ
226名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 0b31-Tacw)
2025/07/31(木) 20:31:28.64ID:Mf6GNQA40 >>225
うん知らなかった
うん知らなかった
227名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 41e8-1GGU)
2025/08/22(金) 16:28:28.74ID:3x2uZgMu0 ほとんどのパスワード管理アプリから機密情報を盗み出せる ~拡張機能を狙う攻撃手法が明らかに - 窓の杜
ps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2040917.html
ps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2040917.html
228名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイW db84-qt2f)
2025/08/22(金) 16:49:42.69ID:0qVmiiy00 >>227
これらの脆弱性は2025年4月に報告済みで、内容の公表は2025年8月まで猶予された。しかし、「Bitwarden」や「1Password」、「iCloud Passwords」、「Enpass」、「LastPass」、「LogMeOnce」など、一部のベンダーはまだ脆弱性への対策が完了していないという(「Bitwarden」に関しては修正が完了し、アドオンストアへの掲載を申請中とのこと)
これらの脆弱性は2025年4月に報告済みで、内容の公表は2025年8月まで猶予された。しかし、「Bitwarden」や「1Password」、「iCloud Passwords」、「Enpass」、「LastPass」、「LogMeOnce」など、一部のベンダーはまだ脆弱性への対策が完了していないという(「Bitwarden」に関しては修正が完了し、アドオンストアへの掲載を申請中とのこと)
229名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新] (ワントンキン MM92-gBhT)
2025/11/03(月) 08:45:58.83ID:jy5Tku7bM KeePass 2.60 released - KeePass
https://keepass.info/news/n251102_2.60.html
https://keepass.info/news/n251102_2.60.html
230名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (JPW 0Hfd-lb6r)
2025/11/04(火) 23:10:24.81ID:4kZmwK7OH パスキー使ってる人はどうやって管理してる?
アカウントに紐付け? アプリで管理?
自分は泥メインで普段はkeepassでパスワード管理してたけど、1台だけ林檎端末があって、アカウントにパスキー紐付けると、林檎がハブられるし、keepassでパスキー管理してもやっぱり林檎がネックになるしで、未だにパスキー使っていない
同じような状況の方いたら、どうしているか教えて下さい
アカウントに紐付け? アプリで管理?
自分は泥メインで普段はkeepassでパスワード管理してたけど、1台だけ林檎端末があって、アカウントにパスキー紐付けると、林檎がハブられるし、keepassでパスキー管理してもやっぱり林檎がネックになるしで、未だにパスキー使っていない
同じような状況の方いたら、どうしているか教えて下さい
231名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ c645-4Oq4)
2025/11/04(火) 23:40:51.02ID:eHMy7VtJ0 自分は諦めて機体毎&復旧用の2FAでやってる
パスキーは使い回せるといわれているけど実際に別の機体で使おうとするとエラーになって使い物にならない
違うOSを跨ぐと実際は使えないのはどうにかならんかね
パスキーは使い回せるといわれているけど実際に別の機体で使おうとするとエラーになって使い物にならない
違うOSを跨ぐと実際は使えないのはどうにかならんかね
232名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.64][R武][R防] (ワッチョイ 4673-4RUL)
2025/11/04(火) 23:45:05.88ID:m5QhpISR0 >>230 Bitwarden
AppleもWinもAndroidもこれでOK
AppleもWinもAndroidもこれでOK
233名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ e519-4RUL)
2025/11/04(火) 23:48:57.64ID:m/YyvEjS0 KeePassXCじゃなくて素のKeePassでパスキー使えるのか
234名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW c29b-a4Xf)
2025/11/05(水) 00:02:09.36ID:YE/pyX8n0 パスキーなんて一元化しなくてもデバイスごとにいくつでも登録しておけばいいんじゃね
235名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4] (ワッチョイ dd58-4RUL)
2025/11/05(水) 00:40:18.51ID:6VdI/4uq0 パスキー認証で上限数あるとこなかったか
236名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 6d5a-OJEN)
2025/11/05(水) 00:54:31.32ID:ruXkdkrt0 楽天証券は確か1個
237名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 3d96-bIaP)
2025/11/05(水) 07:49:40.51ID:XQSF74nn0 さすがに1個はアホすぎるな
238230 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW be80-lb6r)
2025/11/05(水) 23:49:16.47ID:5LhOPZBc0 アドバイスくれた方、ありがとうございます
自分は端末毎にパスキー作ると、どの端末にどのサイトのパスキー登録したか覚え切れなくなりそうで、Keepassみたいに一元管理できたらいいなって思ってたけど、パスキーって複数作っても問題ないみたいですね
もしくはBitwarden使用を検討するか…とりまBitwarden試してきます thx!!
>>233
今はKeePassXC、KeePassDX、KeePassiumでパスワードのみ使ってます
質問してるのに、環境を正しく書かずに略して申し訳ありません
自分は端末毎にパスキー作ると、どの端末にどのサイトのパスキー登録したか覚え切れなくなりそうで、Keepassみたいに一元管理できたらいいなって思ってたけど、パスキーって複数作っても問題ないみたいですね
もしくはBitwarden使用を検討するか…とりまBitwarden試してきます thx!!
>>233
今はKeePassXC、KeePassDX、KeePassiumでパスワードのみ使ってます
質問してるのに、環境を正しく書かずに略して申し訳ありません
239名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ff84-C7b9)
2025/11/14(金) 01:56:31.69ID:Q/D4Jy1V0 「1Password」がWindows 11のパスキー管理ツールに、他デバイスとの同期も可能
レスを投稿する
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★8 [BFU★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★9 [BFU★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 [お断り★]
- 中国で喧伝される「日本苦境論」、中国ネットは懐疑的「日本人は実際は喜んでいるのでは?」「日中共に『こっちが勝った』って言ってる」 [1ゲットロボ★]
- 日本行き航空券キャンセル54万件以上 中国国営メディア報道「キャンセルの寒波」 [♪♪♪★]
- 【テレビ】2027年春のNHK朝ドラ タイトルは『巡(まわ)るスワン』 ヒロインは森田望智 脚本はバカリズム [冬月記者★]
- 台湾人2人を路上で鉄パイプで殴り、強盗しようとした日本人若者5人を強盗傷害で逮捕 [256556981]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて『許さんぞ高市』って矛先が間違えてる奴、頭おかしいの?」 [153490809]
- 片山財務相「原因はわからないが一方的に急激に円安になって憂慮してる」高市 [931948549]
- 女性「"赤ちゃんが乗っています"それを貼って何が言いたいの?」 [842189818]
- 🏡パンかお米どっち派?🍞🍞😅🍚🍚🏡
- 女子「『11時~12時に面接にお越しください。面接時間は30分程度です。』ってどうすればいいの?😭おじさん教えて😭」 [242521385]
