画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレ
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなど動画全般が対象
MadVR、Magpie、Anime4K・TecoGAN等のGAN系、DVDFab等様々
話題に上がる主なソフトは以下
Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
通称TVAI 機械学習での動画AIアップコンバート
ノイズ除去、フレーム補間、グレインなど多機能&高性能だが高負荷
HitPaw
ネタ枠 現時点では低性能でスレでの評価は低い
前スレ
動画アップコンバートソフト総合5 【AIアプコン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710421313/
関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ12【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710421297/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.8
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1701833899/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured
動画アップコンバートソフト総合6 【AIアプコン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/10(土) 07:43:43.66ID:yrisjZ5M0
2024/12/18(水) 00:52:38.05ID:STwKYxVN0
なぜ3060tiで快適にできると思うのか
2024/12/18(水) 02:10:59.48ID:QWTVossX0
アルケミストと変わらないらしい
2024/12/18(水) 07:36:56.47ID:CdEaKwml0
ハガレンのインキン術士か
2024/12/18(水) 11:22:51.15ID:v9BmJiN10
語源もわからんとか無学ヤバす
2024/12/19(木) 00:39:58.62ID:w3RzDTZG0
来るぞ 今のうちにグラボ売っておくんだ
GeForce RTX 5000シリーズに合わせてDLSS 4を発表? さらにAI重視に
NVIDIAは2025年1月に開催されるCES 2025にてBlackwellアーキテクチャを搭載するGeForce RTX 5000シリーズを発表すると言われていますが、NVIDIAのグラフィックスカードを製造、販売するAIBの1つであるInno3DがGeForce RTX 5000シリーズに搭載予定のDLSSの新機能含む、AI機能に関するティザーを発表しておりNVIDIAが計画していると見られる方向性の一部が明らかになっています。
GeForce RTX 5000シリーズに合わせてDLSS 4を発表? さらにAI重視に
NVIDIAは2025年1月に開催されるCES 2025にてBlackwellアーキテクチャを搭載するGeForce RTX 5000シリーズを発表すると言われていますが、NVIDIAのグラフィックスカードを製造、販売するAIBの1つであるInno3DがGeForce RTX 5000シリーズに搭載予定のDLSSの新機能含む、AI機能に関するティザーを発表しておりNVIDIAが計画していると見られる方向性の一部が明らかになっています。
2024/12/19(木) 12:59:59.19ID:k6oHHGiP0
30secを9時間かけてやってるお
2024/12/19(木) 13:48:14.06ID:VGqg2QLs0
みんなVerいくつ使ってる?
2024/12/19(木) 15:51:55.54ID:E9VqSk1y0
TVAI v6リリースされたけど可変fps治ったという話は聞かない
なんか益々土壺に沈んでる感じ
なんか益々土壺に沈んでる感じ
2024/12/19(木) 18:43:17.86ID:n0rHVMmx0
v6はユーザビリティの向上を目指した感じですね
2024/12/19(木) 19:41:01.13ID:mAP8v/SP0
Raheaのバージョンアップまだか今年のロードマップに乗ってるのに
2024/12/19(木) 20:18:28.10ID:k6oHHGiP0
出来上がりがmp4だと元ファイルがVOBでもMkvでも画質変わらないですか?
804名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/19(木) 21:02:23.82ID:Paj0ix0z0 それはコンテナの話だ。
君にはアプコンの品質に拘るとかの話題はまだ早いかもしれない。
君にはアプコンの品質に拘るとかの話題はまだ早いかもしれない。
805名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/20(金) 00:22:46.89ID:mrIl6HiH0 fps問題解決しないとver上げられねーよう
2024/12/20(金) 03:12:48.11ID:X5Tdqini0
なんか、v5.4からプレビュー出ないんだけどバグ?
v6でUI変わって、他の動画編集ソフトみたく下にフレーム画像が出るようにはなったがプレビュー画面には何も再生されないんだが。
v6でUI変わって、他の動画編集ソフトみたく下にフレーム画像が出るようにはなったがプレビュー画面には何も再生されないんだが。
2024/12/20(金) 03:46:04.35ID:TCUPVqWD0
線補足するにはどうしたら良い
2024/12/20(金) 06:36:44.12ID:CFQttzJs0
>>806
フォーラムにもあがってるけどバグやね
フォーラムにもあがってるけどバグやね
2024/12/20(金) 07:01:04.14ID:u6JLIn6J0
UIばっか更新してないでProteus Iris Nyxの向上はよしてくれ
2024/12/20(金) 10:53:17.90ID:fqa1m/Io0
たしかにUIの更新とか後回しでいいよね
2024/12/20(金) 19:08:08.12ID:VgyygGOq0
うまくいえないんだがオリジナルのディテール保ったまま拡大出来るAiモデルはどれになるの
2024/12/20(金) 19:51:13.12ID:X5Tdqini0
AIとしては、「オリジナルのディテールを保つ=ドットが荒いまま」なので無い。
2024/12/20(金) 19:52:39.38ID:X5Tdqini0
2024/12/21(土) 17:36:11.57ID:5r2qWy6f0
v5からv6に変えたらクソみたいなUIになってfps変換もダメダメになったからv5に戻したわ。直ったら教えて下さい。
815名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/21(土) 18:14:17.09ID:bBwK5fv60 起動し直したらプロセス中の動画の順番が変わるのやめて欲しい
2024/12/22(日) 10:15:20.23ID:PJNC0AaP0
黒金で更新する人が多いのを利用して冒険に走り過ぎてるよな
v5.3.6が実質まともな最終版のまま年を越す感じ
v5.3.6が実質まともな最終版のまま年を越す感じ
2024/12/22(日) 10:25:27.92ID:14ZlGe2p0
更新はβだけで安定版を使い続けるとかわりと普通
2024/12/22(日) 13:06:17.97ID:Cd2Xvf+y0
Windows版先行だがVideoAIのプレイヤーがmpvベースになってレスポンスがかなり良くなったね
タイムラインがスムーズに動くようになってる
タイムラインがスムーズに動くようになってる
2024/12/24(火) 10:38:52.82ID:iVu8Sz660
セカンド処理ってオートにしたら最初の結果は反映されるのか?
2024/12/24(火) 11:43:17.58ID:9ow3eWLs0
セカンドは何の言葉だと思った?
2024/12/24(火) 16:03:17.50ID:57mFoDrg0
プロテウスv3は 3.3で使用しないと意味が無いな。
5系でも過去モデル選択で使えるが、仕上がりが違う。
漢なら3.3だ。
5系でも過去モデル選択で使えるが、仕上がりが違う。
漢なら3.3だ。
822名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/24(火) 16:13:22.34ID:yY0cXSSX0 >>536
v5.3.6はfpsおかしくならない?
v5.3.6はfpsおかしくならない?
2024/12/24(火) 16:17:09.65ID:Pec+Skn70
3に戻そうかな
live preview使えるし
live preview使えるし
2024/12/24(火) 18:04:51.37ID:qNV2BSud0
古いVHS動画にはProteusが一番自然だな
RTX4090だと30分動画の処理は4分で終わる
RTX4090だと30分動画の処理は4分で終わる
2024/12/24(火) 23:50:13.29ID:bA7LABpk0
保存した時のビットレートが遅かったりその他元から動画のフレーム数が15fpsとか20fpsみたいなカクカクでフレームが足りてないような動画だけどフレームレートはまとな状態で保存されてる動画(30fps以上)を後からまともに修正する方法ってない?
40とか50fpsぐらいにしてそっから過剰な部分を削いでまともな30fpsにするような感じ
流石に無理?
40とか50fpsぐらいにしてそっから過剰な部分を削いでまともな30fpsにするような感じ
流石に無理?
2024/12/24(火) 23:51:28.83ID:7lvJS5Bs0
>>821
ロールバックってできるの?
ロールバックってできるの?
2024/12/25(水) 00:19:42.08ID:Z46eIJ100
>>825
まともにいくかは別にして、フレーム生成で倍にした後、半フレームで再エンコすればそんな感じになる
まともにいくかは別にして、フレーム生成で倍にした後、半フレームで再エンコすればそんな感じになる
2024/12/25(水) 00:26:43.00ID:gJwkWD3K0
>>827
やったことあるけどなんないよ
多分例えば実質15fps(保存は30fps)の動画をフレーム増やしても30に合わせて無駄な間延びしたフレームが混じってるからそれごとフレーム増えてるからそれをフレーム減らして再エンコしたところでほぼ変わってない
やったことあるけどなんないよ
多分例えば実質15fps(保存は30fps)の動画をフレーム増やしても30に合わせて無駄な間延びしたフレームが混じってるからそれごとフレーム増えてるからそれをフレーム減らして再エンコしたところでほぼ変わってない
2024/12/25(水) 00:30:25.86ID:Z46eIJ100
なら、ダブってるフレームを15fpsに戻してから30fpsを作ればよくね?
2024/12/25(水) 00:31:56.15ID:gJwkWD3K0
減らしたら丸ごとフレーム減るから更にフレーム減ってカクカクになるよ
2024/12/25(水) 00:34:53.81ID:lKPL/2zT0
キャプでコマ落ちした動画でしょ、ややこしいこと考えず試しに画面パンするパート5秒くらいapolloなりchronosで30fps出力してみ
理屈分らんけどちゃんと補間されるはず
理屈分らんけどちゃんと補間されるはず
2024/12/25(水) 01:54:10.39ID:Z46eIJ100
2024/12/25(水) 01:57:14.02ID:ovqAqNRB0
2024/12/25(水) 02:25:43.14ID:gJwkWD3K0
2024/12/25(水) 11:25:05.59ID:3bEkEPNz0
2024/12/25(水) 11:48:39.42ID:JNwEfMoo0
元からダブってる(多重影分身みたく残像残り)やつはなにしてもダブるな
2024/12/25(水) 14:57:24.44ID:gJwkWD3K0
やっぱ無理なんかなぁ
流石に手動でダブりだけ省いていくとか死ぬ…😰
流石に手動でダブりだけ省いていくとか死ぬ…😰
2024/12/25(水) 16:24:00.86ID:rZT5Gak10
2024/12/25(水) 16:24:12.28ID:NU1yRdmW0
このソフトはDaVinci Resolve Studioと併用して使う、ていうかプラグインとしてVideoAIを呼び出して使うのは一番良い気がしてきたな
顔補正はDaVinciのAIで下処理してやるとかなり良い結果になった。まぁ時間もそれなりにかかるが・・・
顔補正はDaVinciのAIで下処理してやるとかなり良い結果になった。まぁ時間もそれなりにかかるが・・・
2024/12/25(水) 16:27:09.20ID:NU1yRdmW0
コーデックはProResしか使ったことないがfpsが変わるなんて事はおきたことないな
2024/12/25(水) 16:39:24.86ID:gJwkWD3K0
>>838
言葉足らずだったみたいですまんが例えで15とか20という数字を言ってるだけでそもそも本来のフレームレートは自体すらわからないんだ
もしかしたら21かもしれないし19かもしれないし18.5かもしれない
でもそれを調べる術はない状態
それらも全部ひっくるめてなんとか修正する方法ないかなーって話
言葉足らずだったみたいですまんが例えで15とか20という数字を言ってるだけでそもそも本来のフレームレートは自体すらわからないんだ
もしかしたら21かもしれないし19かもしれないし18.5かもしれない
でもそれを調べる術はない状態
それらも全部ひっくるめてなんとか修正する方法ないかなーって話
2024/12/25(水) 16:59:16.16ID:3bEkEPNz0
>>841
現在の状態は29.97fpsなのか?
それなら手動でダブリフレームを間引いてみて法則性が有るようなら確定しよう。
で、huffyuvで出力して VirtualDubにでも突っ込んでそのフレームレートで出力してみる。
間引きが上手くいったなら「おめでとう」だ。
現在の状態は29.97fpsなのか?
それなら手動でダブリフレームを間引いてみて法則性が有るようなら確定しよう。
で、huffyuvで出力して VirtualDubにでも突っ込んでそのフレームレートで出力してみる。
間引きが上手くいったなら「おめでとう」だ。
2024/12/25(水) 17:36:21.18ID:gJwkWD3K0
>>842
法則性があって4フレーム事に一つダブりが入ってたわ
ただこれどうやって間引いていけばええんや?なんかいい方法あるのかそれともまさか手動?
マクロでやるにしても7時間とか8時間の動画だからクソほど時間がかかりそうだけどそれしかないのか…?
結局手動に行き着くのか…?😰
法則性があって4フレーム事に一つダブりが入ってたわ
ただこれどうやって間引いていけばええんや?なんかいい方法あるのかそれともまさか手動?
マクロでやるにしても7時間とか8時間の動画だからクソほど時間がかかりそうだけどそれしかないのか…?
結局手動に行き着くのか…?😰
2024/12/25(水) 17:49:22.25ID:ovqAqNRB0
>>843
↑でaviutilのプラグインについて書いた物だけど
「自動2422間引き」っていうプラグイン使って
30fpsの一定間隔カクツキ動画を24fpsにするのに成功したよ
一定の間隔で重複してるならいけるかも…
↑でaviutilのプラグインについて書いた物だけど
「自動2422間引き」っていうプラグイン使って
30fpsの一定間隔カクツキ動画を24fpsにするのに成功したよ
一定の間隔で重複してるならいけるかも…
2024/12/25(水) 18:56:36.81ID:ovqAqNRB0
PCスペックによるとしか
2024/12/25(水) 18:59:20.17ID:/hdm1T4+0
ヘボPCなら一晩から12時間はかかる
2024/12/25(水) 20:39:47.11ID:gJwkWD3K0
>>844
うまく行ったわ
判定画面でちょっと確認してみてもきちんと重複にバツマーク付いてたしうまくいってるっぽい
AIとかじゃないと無理かと思ってたけどこんなレトロなのでもうまくいくんだな
マジで感謝🙏
うまく行ったわ
判定画面でちょっと確認してみてもきちんと重複にバツマーク付いてたしうまくいってるっぽい
AIとかじゃないと無理かと思ってたけどこんなレトロなのでもうまくいくんだな
マジで感謝🙏
2024/12/26(木) 00:13:53.05ID:hHXST7jA0
>>849
あーTVAIしか使わないからわからないわ
あーTVAIしか使わないからわからないわ
852名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 01:21:09.77ID:fG7IqW2b02024/12/26(木) 03:07:29.63ID:7uwtB6EP0
2024/12/26(木) 10:25:45.70ID:huYCiJFa0
855名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 11:48:07.30ID:g7JZ28f702024/12/26(木) 17:16:27.94ID:kGZw5bO+0
2024/12/26(木) 17:38:18.41ID:7uwtB6EP0
>>856
Tensorコアの事
Tensorコアの事
2024/12/26(木) 18:00:59.48ID:RlQki+tj0
2024/12/26(木) 18:06:00.17ID:kGZw5bO+0
ねーのかよw
2024/12/26(木) 20:16:46.28ID:hHXST7jA0
863名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 20:19:49.20ID:VYal+/WI0 >>862
M4てRTX4080級だけどラデがそんな性能な訳ないだろ
M4てRTX4080級だけどラデがそんな性能な訳ないだろ
2024/12/26(木) 20:24:53.69ID:hHXST7jA0
2024/12/26(木) 20:28:29.60ID:hHXST7jA0
Ryzen9 6900HX+RX6600mとMacBookのM4が同じくらいだった
M4Pro(CPU14core+GPU20core)だと速度が二倍になった
ベンチマークではなく手元での実測ね
M4Pro(CPU14core+GPU20core)だと速度が二倍になった
ベンチマークではなく手元での実測ね
>>862
教えてくれてありがとう
UniFab買ったばかりだがTVAIに浮気しそうだけれど、、高いなあ!
ソフトによってはやっぱアプコンの性能差ってあるんだろうか
鬼滅の刃の無限列車編を家族で見るようでアプコンしたんだけれど、汽車の煙で風景がモヤってる感じとか
背景のボヤけがあるシーンはそのボヤけ部分がチカチカしてるか、動きの早いモヤがかかったようなシーンは全体的にアプコンされてないFHDの状態の感じだった。
そのちょっとだけのシーン以外は全て綺麗に高画質化されてて満足だった。まあ気にならない程度だけれど、処理出来ないシーンの修正は絵が崩壊すると認識して除外するのだろうか
M1持ってる身だけれど新型発表のサイクル早過ぎてついていけないよ、、
教えてくれてありがとう
UniFab買ったばかりだがTVAIに浮気しそうだけれど、、高いなあ!
ソフトによってはやっぱアプコンの性能差ってあるんだろうか
鬼滅の刃の無限列車編を家族で見るようでアプコンしたんだけれど、汽車の煙で風景がモヤってる感じとか
背景のボヤけがあるシーンはそのボヤけ部分がチカチカしてるか、動きの早いモヤがかかったようなシーンは全体的にアプコンされてないFHDの状態の感じだった。
そのちょっとだけのシーン以外は全て綺麗に高画質化されてて満足だった。まあ気にならない程度だけれど、処理出来ないシーンの修正は絵が崩壊すると認識して除外するのだろうか
M1持ってる身だけれど新型発表のサイクル早過ぎてついていけないよ、、
2024/12/26(木) 21:23:25.75ID:7uwtB6EP0
アプコンはDavinci Resolve Studio+TVAIが最上位。他は価格見合った性能と画質。
TVAIで満足出来ないならさらなる進化を待つしかない。
TVAIで満足出来ないならさらなる進化を待つしかない。
2024/12/26(木) 21:32:22.07ID:4OwjUruY0
>>867
「アプコンはDavinci Resolve Studio+TVAIが最上位」との事ですが、Davinci Resolve Studioではどんな作業をしているのでしょうか?
「アプコンはDavinci Resolve Studio+TVAIが最上位」との事ですが、Davinci Resolve Studioではどんな作業をしているのでしょうか?
2024/12/26(木) 22:06:57.23ID:7uwtB6EP0
TVAIのUIはゴミだから
Davinci自体知らないならググれ
Davinci自体知らないならググれ
2024/12/26(木) 22:24:03.14ID:4OwjUruY0
Davinci Resolve Studioは持っていますが、どんな処理をしているのか、お教え下さい、
2024/12/26(木) 22:30:05.61ID:7uwtB6EP0
持ってるならTVAIプラグイン使えるのも知ってるだろ
2024/12/27(金) 01:53:06.35ID:oPjj0mw70
>>813
FXAA無効にするとちゃんと表示される事が有るみたいだからそこを試してないならやってみた方がいいかもしれない
FXAA無効にするとちゃんと表示される事が有るみたいだからそこを試してないならやってみた方がいいかもしれない
2024/12/27(金) 07:11:39.06ID:FwyAQUjw0
ニューズレターが多すぎて腹が立ってきた
今月だけで17通は流石にスパム
ブラックフライデー、サイバーウィーク、ラストチャンス、そして何度もホリデーセール
このスレチェックしてるしアンサブスクしとこ
今月だけで17通は流石にスパム
ブラックフライデー、サイバーウィーク、ラストチャンス、そして何度もホリデーセール
このスレチェックしてるしアンサブスクしとこ
2024/12/27(金) 07:20:25.74ID:MlYphncZ0
流石にヒドいよね
必死すぎる
必死すぎる
2024/12/27(金) 08:33:43.52ID:6dlTA8AU0
https://i.imgur.com/MhEPcR9.jpeg
>>870
DaVinciはスキーントーン修正に優れた機能がいくつかかあるが、最新版になってフェイス修正のAIが賢くなって目、唇、頬など個別に調整できるようになった。
元のソースがそれなりに状態良ければこういう下処理はしなくていいが、そうでない場合はTVAIのAI認識度を上げるために調整してやると良い結果になる・・・かもよ?って話
>>870
DaVinciはスキーントーン修正に優れた機能がいくつかかあるが、最新版になってフェイス修正のAIが賢くなって目、唇、頬など個別に調整できるようになった。
元のソースがそれなりに状態良ければこういう下処理はしなくていいが、そうでない場合はTVAIのAI認識度を上げるために調整してやると良い結果になる・・・かもよ?って話
2024/12/27(金) 08:37:26.00ID:6dlTA8AU0
あ、ちなみに画像は公式のやつなのでこんな極端なことはしてない
2024/12/27(金) 08:59:58.28ID:OomPeXsH0
2024/12/27(金) 09:01:03.75ID:EWROATWE0
フェイス修正ってなんのことかと思ってたらそれ系のことか
Premierにもプラグインあるな
Premierにもプラグインあるな
879名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 10:34:40.03ID:HFVe7LXJ0 >>875
よくわかってないからこういう情報は助かるわ
よくわかってないからこういう情報は助かるわ
880名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 14:28:44.69ID:DNUZniAr0 B580さんの速度情報をお待ちしています、TVAIで。
2024/12/27(金) 15:28:07.16ID:EcIqTORo0
2024/12/27(金) 15:41:28.79ID:/clkKuec0
>>872
NVIDIAコンパネ変更してもダメだった。
あと、NVIDIAアプリしたらアンチエイリアスの項目無くなったから関係無いっぽい。
不具合あるゲームフィルター切っても同じ。
右クリックでソース動画再生は出来るしフレーム画像はGPUデコードですぐ表示されるのにプレビューだけ再生出来ないの謎。
NVIDIAコンパネ変更してもダメだった。
あと、NVIDIAアプリしたらアンチエイリアスの項目無くなったから関係無いっぽい。
不具合あるゲームフィルター切っても同じ。
右クリックでソース動画再生は出来るしフレーム画像はGPUデコードですぐ表示されるのにプレビューだけ再生出来ないの謎。
2024/12/27(金) 17:43:24.61ID:oPjj0mw70
>>882
フォーラムでもまだ直ってないって書いてる人いるしプレビューの方式変えた事の不具合なんだろうね
FXAA切って表示されるようになるのもわりと謎だし開発も根本の原因がよくわかったないのかもしれん
フォーラムでもまだ直ってないって書いてる人いるしプレビューの方式変えた事の不具合なんだろうね
FXAA切って表示されるようになるのもわりと謎だし開発も根本の原因がよくわかったないのかもしれん
2024/12/27(金) 20:11:18.27ID:KcUJOgpu0
値段が上がって品質が下がるTVAI
2024/12/27(金) 21:05:42.33ID:BuKsk34I0
やっぱ4060tiの16gbより4070の12のがいいのかね
2024/12/27(金) 21:11:46.78ID:gUS0GRnI0
>>884
買い切りで現状永久アップデート付のDaVinciを見習ってほしいぜ。BFセール37000円だったから高機能な編集ソフトがTVAIより安いのでは
買い切りで現状永久アップデート付のDaVinciを見習ってほしいぜ。BFセール37000円だったから高機能な編集ソフトがTVAIより安いのでは
2024/12/27(金) 21:33:52.69ID:afmeKRvq0
2024/12/27(金) 22:56:12.28ID:69ZPkYeU0
>>884
nVidiaと同じで競合他社が弱すぎるからつけあがる
nVidiaと同じで競合他社が弱すぎるからつけあがる
2024/12/27(金) 23:26:48.90ID:m6n4m5zu0
がんばれ!がんばれ!ヒットポー
2024/12/28(土) 02:04:34.01ID:SoqxMD1L0
結果的に俺は3.3使用で アルテミスHighかプロテウスAutoに行き着いたな。
俺が使用するソースにはこの2つが合ってる。
俺が使用するソースにはこの2つが合ってる。
AIアプコンってインターネット繋がってないと変換って出来ないんだね
全部パソコンの処理能力だけで変換してると思ってた。ネットワークの問題があったからルーター弄ってたら変換作業止まっちゃってて泣いた
回線繋ぎ直しても再開されず、アプリ側で終了させて再開しないと再変換されなかったー。盲点だったー
全部パソコンの処理能力だけで変換してると思ってた。ネットワークの問題があったからルーター弄ってたら変換作業止まっちゃってて泣いた
回線繋ぎ直しても再開されず、アプリ側で終了させて再開しないと再変換されなかったー。盲点だったー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 集英社「積丹・海田副議長のクマ駆除への介入は、迫りくる脅威の前で、人間が無益な内紛に時間を浪費しうるか、その愚かさの象徴」 [932029429]
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
- 1.5thを迎えた学園アイドルマスター学マススレ
- ( ・᷄ὢ・᷅ )うんち博士とオーキド博士の共通点は?
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
- 朝からチンコいじるのやめろ
