動画アップコンバートソフト総合6 【AIアプコン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/10(土) 07:43:43.66ID:yrisjZ5M0
画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレ
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなど動画全般が対象

MadVR、Magpie、Anime4K・TecoGAN等のGAN系、DVDFab等様々
話題に上がる主なソフトは以下

Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
 通称TVAI 機械学習での動画AIアップコンバート
 ノイズ除去、フレーム補間、グレインなど多機能&高性能だが高負荷
HitPaw
 ネタ枠 現時点では低性能でスレでの評価は低い

前スレ
動画アップコンバートソフト総合5 【AIアプコン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710421313/

関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ12【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710421297/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.8
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1701833899/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 14:49:45.68ID:gLrUrWsa0
tvai使ってて
進捗のパーセンテージが進んで90%超えたくらいから
毎秒処理FPSの数値が低下するんだけど
これはそういうもの?
2024/12/04(水) 17:20:45.57ID:SvX17xVl0
>>687

わしの所では起こらん。
2024/12/04(水) 18:44:53.82ID:2hu6+Vi30
やっぱtopazの公式設定のnyx→theiaでやっても仕上がりイマイチだわ
二度掛け自体が良くないのかな
それとも一回目の設定がシャープ多め圧縮率高めとかピーキー過ぎんのかね
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 18:56:47.07ID:j8Hp6r210
tvai
なんか色々めんどくさい性格だから
二重の組み合わせとかテストしないでRhea2倍しかやってないわ
これより明らかに映像良くなるってのあったら移行も考えるわ
2024/12/04(水) 18:58:32.89ID:X7LckfuF0
>>689
そもそも公式の動画モノクロだしな。笑
692689
垢版 |
2024/12/04(水) 20:14:09.91ID:2hu6+Vi30
>>689
ごめん後段は「自分の設定が」って事ね
一回目はマニュアルでも控えめな設定にした方がいいのかなって事
693689
垢版 |
2024/12/04(水) 20:14:39.08ID:2hu6+Vi30
>>691
正直あれ見ても変化分かりにくいよね
2024/12/04(水) 22:34:33.31ID:2hu6+Vi30
どんなもんですかね


インテル、Xe2アーキテクチャを採用したGPU「Arc B580」「Arc B570」を発表
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0550/id=145477/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
2024/12/04(水) 22:56:20.85ID:5vQHYR120
ソフトが最適化しなきゃダメだろうね
QSVは中身同じだから画質に関してはAシリーズと変わらない
2024/12/05(木) 10:40:15.66ID:IQSgd1kP0
セール延長中にV6ベータ被せてきたな >>551
https://community.topazlabs.com/t/topaz-video-ai-beta-v6-0-0-0-b/
2024/12/05(木) 10:54:06.70ID:IQSgd1kP0
>>690
Rheaは4倍特化なのにあんな遅いの使ってるんだ
プレビューチェックは面倒臭がらないほうがいいよ
違いがわからないならもっと軽いのでやったほうがいいし
2024/12/05(木) 10:56:24.49ID:IQSgd1kP0
>>689
theiaがもう古い方式だからProteusで詰めたら?
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/05(木) 11:12:59.83ID:MwWlAF450
実際脳死でrhea 使うくらいならiris で拡大してproteus でさらにノイズなり除去するっていうフォーラムの書き込み通りにやった方が早くて綺麗じゃない?パラメタ見ていじんないといけないけど。
2024/12/05(木) 11:53:17.99ID:IQSgd1kP0
V6のタブ機能結構使いやすいかも 比較しやすい
クラッシュリカバリーとか途中から再開できなかったバージョンは正直キツい…

Rheaオートは服の柄が無くなったw 重いし4倍もいらないから結局ローレゾ人物ソースはIrisだな
フォーラムにはIris LQのV1派がいたけどV2でいい気がします
エロはIrisのLQとMQを元画質によって切り替え、気分でApolloで60fps これは揺るがない気がしてます
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/05(木) 12:25:31.12ID:Z4Z4hBLV0
>>697
>>699
もしよければ
パラメータ見ていじるってのはどういうことか教えてくれないか
相性とかをなんかのデータを見たらわかる感じ?
2024/12/05(木) 12:51:31.74ID:IQSgd1kP0
マニュアル設定モードあるでしょ
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/05(木) 13:19:18.78ID:Z4Z4hBLV0
>>702
ちょっと色々いじくってみるわ
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/05(木) 14:27:17.71ID:Z4Z4hBLV0
・Rhea 2倍
・Iris 2倍(low)→ Proteus
・Iris 2倍(Medium)→ Proteus

これで試してみてるんだけど
Rheaが1番仕上がりがいい気がするわやっぱり
時間もたいして変わらないし
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/05(木) 14:28:47.63ID:Z4Z4hBLV0
ちなみに自分はエロ動画中心
2024/12/05(木) 15:57:23.65ID:iO2fryGk0
Iris ハイクオリティverはいつ実装するんだ
2024/12/05(木) 19:37:38.56ID:UOu2Za9Y0
>>704
元画像の大きさは?
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/06(金) 11:45:50.45ID:mZkH8QY20
>>704
rhea-aiは嫌いだね。基本的に綺麗になり過ぎ。
パッと目は凄く綺麗に見えるが、こんなに肌が綺麗なわけ無いだろという感じが嫌い。
パラメータをどんだけ追い込んでも、肌の微妙なディテールが失われるし、無理にディテール回復を
追い込むと作為的だし。
自分の映像に対する高画質という価値観とは違いすぎてやめた。
現状の自分では人肌特化のIris-AIばかり、旧Irisの1/2とMQ含めてパラメータ追い込んで使い分けてる
2024/12/06(金) 11:45:54.58ID:X058V+IM0
そろそろPerfectly Clear Video4みたいな色かぶり補正機能も組み込んで欲しいな。
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/06(金) 14:25:20.53ID:aJFAPgFL0
アホ!漢ならアルテミスMQだ!
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/06(金) 14:31:25.23ID:SZMcurUM0
男は黙ってヒットポー
2024/12/06(金) 14:57:14.06ID:bgW/AxUg0
RTX4070で2.0fpsくらいなんだけど皆さんどんな感じ?
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/06(金) 15:05:51.50ID:aJFAPgFL0
ベンチなら4070superで22fps(FHD)
2024/12/06(金) 16:32:37.53ID:MPsu0yia0
>>712
Rheaの話?
2024/12/06(金) 16:34:12.60ID:MPsu0yia0
Sale ending soonかよ
今年もセール引っ張るねえ
2024/12/06(金) 20:35:34.00ID:NRFxiGVa0
FHD→4K60FPS、Irisだけど2.0しか出ない。
こんなもん?
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/06(金) 21:38:54.08ID:cABl+59W0
CPUとグラボは何よ
2024/12/07(土) 00:18:12.41ID:Aypv2mq20
rtx4070ですよ。CPUは結構前に組んだ10400という低スペック。
CPU14400にしたら結構良くなるのだろうか?
金欠なのでそこまで金出せないのですよ
2024/12/07(土) 01:35:54.54ID:8cHmb4Of0
4Kなら負荷は4倍以上だからそんなもんでは
2024/12/07(土) 07:35:24.34ID:JIklH9HL0
PCI-Eが低速
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/07(土) 08:26:50.11ID:jidw/SJw0
2fpsてことは2時間の地デジソースを4Kにするのに約30時間?
最近興味持って調べてるけど
コスパ重視でPC買っても寝てる間に1時間相当も処理できないのか
ゲームとか興味ないし
一通り処理したら手持無沙汰なPCになるんだよなぁ
2024/12/07(土) 08:37:05.06ID:0vY5YyTk0
>>721
一通り処理する間にアプデ入って再度一から処理し直しになるから手持ち無沙汰になる暇ないぞ
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/07(土) 08:46:28.33ID:8QDzrtEl0
一応言っとくと
ノートパソコンのおれはモノによっては0.1FPSだぞ?
コーヒー☕を一滴一滴ドリップするような気持ちで経過を観察してるわ
これもこれで味わい深い
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/07(土) 08:55:25.35ID:hPXM1rTT0
>>721
M4 Mac mini、安いしリセールいいから入門機としてオススメ
決して速くはないけど、時間かければ大体やりたいことできると思う
2024/12/07(土) 09:11:54.52ID:+jPTPn7n0
定期的にMac推し湧くよな
この手のアプリでnVidia以外はゴミなのに
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/07(土) 09:27:57.82ID:hPXM1rTT0
9万のM4 Mac mini 買って飽きて売れば6万以上で売れるだろ

あと、今アプコンしているファイルはいずれ作り直すと思っているから速度はいらないと思っているのもある

nVidiaがいいのはその通りだと思う
2024/12/07(土) 10:47:36.74ID:P4IgxSkF0
結局DVDソースの現時点最適解のセッティングってどれかね?irisからのproteusの二段がけはシャープさに欠けるし、nyxは肌がノッペリするし時たま化物化するし。

某ミュージシャンのライブDVDを酒飲みながら観るようにアプコンしてるのだけど、どれも決め手に欠ける。
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/07(土) 10:53:31.53ID:XakAk/Fl0
>>718

まずはベンチ結果を貼れ。
すぐ上に4070sのfpsが挙げられているので、それの同条件で比較せいや。
CPU替えても変わらん。
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/07(土) 10:55:49.18ID:XakAk/Fl0
>>727

アルテミスHQ
2024/12/07(土) 11:19:17.25ID:Aypv2mq20
モニター8K対応じゃないけど、FHDを8Kにアップコンバートしたら4Kにするより鮮明に感じるね。
気のせい?
2024/12/07(土) 12:25:55.81ID:+jPTPn7n0
>>730
DSRじゃね?
動画で有効かは知らんけど
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/07(土) 14:00:01.96ID:V9CbRBQi0
iris とかgpu 負荷軽いのはメモリのレイテンシー、要は速度で結構変わるよな。
2024/12/07(土) 23:19:13.59ID:JIklH9HL0
Ryzen 5950X RTX3070
HD→2倍のIrisMQ、Apolloで60fps化
5.2fps/s

>>727
DVDは正直難しい
最近公式がブランキーのDVDを4K化して配信したけどぜんっぜんダメ
自分も試行錯誤したけどハンディカム系なライブソースだともっと厳しいです
質感がDVDのままなのでもっとガラっと変えちゃうような方法じゃないとDVDっぽさは拭えなさそう
2024/12/07(土) 23:50:16.60ID:JIklH9HL0
俺の用途の話だけどSD画質ソース、ブロックノイズが出るような低画質ソースを2倍の720P前後の画質(ものによっては60fps化も)に変換してすっきり観やすくする用途しか使わなくなった
それなら数時間で終わるし一番かかる時間と仕上がりの良さのバランスがいい
HDを4Kはよっぽど好きな動画が無いとまずやらない
RTX VSR系のアプコン、Lossless ScalingとかSVPみたいなフレーム補完、こういうリアルタイム系がもうちょい充実してくれれば…
TVAIはアプローチとか設計がもう古い

>>721
地デジは元から60fpsか59.9ナントカfpsだからかかる時間はまた違ってくるね
そもそも元の画質がマシだからRTXVSRとかでリアルタイム4K化、もしくは最新のTVのアプコン機能で十分な気がします
PC新調してまでやる価値あるかはDEMO版で試さないと判断つかなそう
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 05:48:30.96ID:Sp7KhiRw0
>>733
自分の場合はブランキーじゃなくて宇多田ヒカルのPVの4K化で同じこと思った

4Kと8Kは65インチのテレビだと変わらないって言うしHDを4Kにするのは何インチのテレビで見るのかとか考えるよな
4KとHDの差がわかるのは何インチとか

SD画質もどんなに頑張ってもHD画質にならないから自分も見やすくなる程度にしか使ってない
2024/12/08(日) 10:39:01.76ID:gA9DXxvd0
>>729
情報ありがトン、試したけとこれ良いね。今までのエンコはやり直そうかな...また莫大な時間かけて...(血反吐)

>>733
ブランキー見てみたけど、確かに残念画質だわね。お金かけてるとは思うが、今の技術力ではあれが限界なんでしょう。どこかで割り切りを自分なりに見出すってのは同意です。上記のArtemisHQ もパーフェクトな画質ではないけど、個人的には妥協点になり得ると思ってる、というか思い込むことにする。(笑)
2024/12/08(日) 11:03:27.21ID:LB/BVZrs0
>>735
動画は視聴距離も大事だ
65インチだと約3mの離れて見るのが最適と業界が想定してる
至近距離のPCモニターで映像チェックしたって粗探ししてるようなもん
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 13:05:19.10ID:0CKvTUm70
fpsがおかしくなる問題は改善しました?
2024/12/08(日) 14:22:52.17ID:f91tY6dp0
絶賛 継続厨っぽい
2024/12/09(月) 00:18:20.54ID:3eST2VSx0
>>736
新しいのが登場するたびに
元の素材をエンコし続ける
修羅の道を歩みだしたのだよ。
そしていつの日か、再生時アプコンに
感動して膝から崩れ落ちる。
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/09(月) 07:27:37.35ID:oaWVlAa/0
作業しながら思うのは松本人志が放送室で、40歳を過ぎたあたりにビデオ録画の話をしながら「これからの人生で、あと何回ビデオを見るんだろう」とつぶやいていたのを思い出す
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/09(月) 08:09:17.06ID:CUEnirvK0
TVのアプコンの話は目から鱗だったわ
FHDでも十分綺麗だし4Kはファイルサイズ大きくなるしと思ったとこだった
2024/12/09(月) 19:46:46.27ID:7Grk1KqU0
等倍でノイズとか精密化かけるだけにするにはどのモデルがいいのかの
2024/12/09(月) 20:16:20.72ID:wbyc2i8e0
gaia hq
2024/12/09(月) 20:18:15.12ID:wbyc2i8e0
ダルダルモザイクが結構スッキリする
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/09(月) 20:46:14.11ID:aR4JeYgO0
色々やってもやっぱRheaが1番綺麗になる
2024/12/09(月) 22:48:09.30ID:F8xxG3Ak0
あまりにも光量が足りて無くて暗いソースだとどうしようもないな…
2024/12/10(火) 03:24:28.03ID:BCKx3B9c0
光量足りないソースはクソだよ、古いほどクソ
2024/12/10(火) 10:20:51.63ID:+wEi+Bbl0
>>747
それこそ従来の動画編集ではどうにもならんしAIがなんとかしてくれそうなのにね
そもそも暗いソースがあんまり出回ってないから必要とされてないのかもね
そろそろ総合的な色調、彩度、明度をいい感じにしてくれる機能とか色んなソフトに実装されると思うけど
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 06:39:25.16ID:JFHYefbe0
【保存版】OpenAIの動画生成AIモデル「Sora」の消費クレジットまとめ

■プラン別
- Plus: 月1,000クレジット
- Pro: 月10,000クレジット
※毎月リセット、繰越不可

■クレジット消費量
- 480p: 20~150クレジット
- 720p: 30~540クレジット
- 1080p: 100~2,000クレジット

■Proプラン限定機能
- relaxedモードでクレジット消費なしで無制限生成可能
- ウォーターマークなしでダウンロード可能
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 06:42:19.52ID:JFHYefbe0
【クレジットについて】
クレジットはSoraで動画を生成するために使用される単位です。生成コストは品質(解像度)と動画の長さによって異なります。

【解像度・時間別のクレジット消費量】
■ 480p スクエア形式
- 5秒:20クレジット

■ 1080p 通常形式
- 5秒:200クレジット

【特別機能のクレジット消費】
Re-cut、Remix、Blend、Loopなどの編集機能を使用する場合は、別途定められた少額のクレジットが消費されます。

【プラン別の特徴】
1. ChatGPT Plus
- 毎月1,000クレジット付与
- 最大50本の優先動画生成可能
- 720pまでの解像度、最大5秒の動画に対応

2. ChatGPT Pro
- 毎月10,000クレジット付与
- 無制限のrelaxedモード動画生成
- 1080pまでの解像度、最大20秒の動画に対応
- 5つまでの同時生成が可能
- ウォーターマークなしでダウンロード可能
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 06:45:56.69ID:JFHYefbe0
Soraの価格の話だけどTVAIとか他にソフトでてもこんな感じになりそうだな
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 10:09:49.50ID:9NxWtORq0
おれのパソコンが低スペなので
TVAI動かしてると同時並行でみてるネトフリが低画質になってしまうんだけど
TVAIのほうで、メモリの使用制限ではなくてグラフィックのほうの使用制限かけられるようにできたらなって思う
2024/12/11(水) 10:43:09.53ID:r+uYZ0+20
VRAMの何パーセント使うかの設定あったような
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 10:50:27.65ID:9NxWtORq0
>>754
メモリならあるんだけど
VRAMはないと思う
2024/12/11(水) 13:40:02.48ID:Ac0zue/N0
>>753
さすがに別のデバイスで見ようよ
チューナレスTV買うなりFireTVStick買うなりタブレット買うなり
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 15:22:24.14ID:cbcL+RZh0
NHK党かな?
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 16:30:00.61ID:9NxWtORq0
>>756
どうしてもネトフリをパソコンで見ないといけない理由があって。。
パソコン2台持ちは無理なので諦める
2024/12/11(水) 16:50:12.82ID:yhrlkgdm0
アッコンしても一度確認するくらいで見ないんだよな
2024/12/11(水) 21:21:18.47ID:QSo7ebTe0
メモリ帯域食われるから結局もっさりだよ
2024/12/12(木) 00:02:20.00ID:rMjdJ5PL0
>>758
ブラウザのHWアクセラレータ切ったらCPUエンコになる
んでタスクマネージャで優先度を調整するんだ
低画質になるのって回線のせいではないのね 体験したことがないな
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/12(木) 11:20:25.97ID:WGSIYjzF0
TVAI いつのまにかソフトウェアエンコード選べなくなったん?
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/12(木) 12:15:58.55ID:ezRue6ck0
TVAI用にグラボもう1枚刺せばいいのでは?
多少遅くてもいいならRTX A4000とか1スロット4ピン電源のやつあるよ
2024/12/12(木) 13:31:21.65ID:2Fz/Z2aG0
DaVinciResolve19アップデートでグラボ有りならVSRのUltra仕様とRTXHDRをエフェクトで使えるようになったので、ULTRAノイズリダクションもディティールが甘くならんし編集前提ならもうこっちで良い気がしてきたわ
2024/12/13(金) 09:39:17.10ID:s7keZtvZ0
>>758
CPUが内蔵GPU持っててグラボも積んでるPCならTVAIとネトフリ見るブラウザで使うGPU分ければ解決するかも。他が原因なら駄目かもだけど。
詳しくは「アプリ、GPU、指定」 とかで検索してくれ。
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/13(金) 11:44:00.59ID:qpw1j7OC0
フレーム補完の必要性を再考しているけど、どう考えているか教えて
最初はぬるぬるになった事に満足していたけど最近はどうかなと思っている
23.976fps、29.97fps、59.94fps
2024/12/13(金) 12:10:18.68ID:/BWg/O/m0
エロはフレーム補完不可欠というのが持論!スーパースローも有ると直義!
でも出来上がったモノがストレージを圧迫して困るのよねw
2024/12/13(金) 12:46:58.74ID:O3qfyB4g0
SVPで十分だわ
2024/12/13(金) 13:44:34.57ID:lkudhHWs0
フレーム補完は好みの問題。製作者側の意図しない映像を嫌うマニアも多いよ、動きとか変わるから、60Pと30Pだと明らかに60のが解像度が一段上に見える。補完で出せるか知らんけど
2024/12/13(金) 15:26:00.58ID:I7MO/mxW0
時々モーフィングみたいなぐにゃりと化けるのが発生するからなぁ・・・
ランボーLBのEDが過去映像でフレーム補間やっててそんなことになってた
2024/12/13(金) 16:33:30.60ID:KHto/bP00
TVAIのフレーム補間はスロー再生に適してるのであって、通常再生用に使うのはやめたほうが良い。
エンコードするとどうしても画像が歪むフレームが出てくる。RadeonのFieldMotionみたいな機能を使った方がいい。
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/13(金) 19:14:28.80ID:qpw1j7OC0
ファイルサイズも倍になるしスロー考えない場合はフレーム補完した方がいいてわけじゃないんだな
参考になったありがとう
2024/12/13(金) 21:25:01.08ID:5NvYI3300
29.97のVHSをキャプチャして59.94なってる動画をもっかい29.97に戻すのってどうなの
2024/12/13(金) 22:00:23.62ID:KHto/bP00
戻したところでソースと大して変わらん。エンコードしてるからむしろ劣化する。
そもそもキャプチャしてる時にきちんと60pになってるか怪しい。ダブルフレームになってそう。
2024/12/13(金) 22:42:17.90ID:MfH6m8mN0
>、新型のアークどうなんだろう?
2024/12/14(土) 09:52:59.13ID:DjTr8awz0
ホリデーセール
2024/12/15(日) 04:40:42.19ID:9DkFJZaO0
フレーム補間のトレンドはLossless Scalingってソフトよ
Windowsのアプリならなんでもリアルタイムフレーム補間する
2024/12/15(日) 16:28:01.34ID:1mhZDKCO0
>>766
輝度とガンマと彩度上げて色温度高くみえるグレーディングも含めてフレーム補間してるから昭和ライダーも平成ライダーばりにスタジオ撮影ぽくなって新鮮。
2024/12/15(日) 17:14:04.76ID:nKMC+KxH0
先端のAI技術により、動画、画像を高画質化するソフトです。
解像度の向上や画像の鮮明化から、動画のフレーム補間や
手ぶれ補正画像の鮮明化まで、自動で実行できます。
さらに、オンライン動画のダウンロードや動画形式の変換もできます。

Winxvideo AI ダウンロード版 8,917円

製品の特長
低画質の動画や画像をHD、4K画質に変換

FPS変換や、スローモーションの映像を滑らかにできる
AIで動画のピンボケ、手ぶれを補正できる
AIで高画質化

超解像AI技術で低画質の動画や画像をHD、4K画質に変換できます。
AIが写真を改善するための一般的な「実写モデル」と
アニメ動画や古い写真の画質を上げるための「アニメ専用モデル」の
2つのAIモデルがあります。

ソースネクストから案内が来るほどにAIも手頃になったモンだw
怖くて試す気にもならない
2024/12/15(日) 18:44:33.01ID:9DkFJZaO0
てかWindows11ですらデフォの写真アプリにトレンドのAI生成入れてるぐらいだしね
クリエイター系のアプリだと、AIを使ってないほうがもはや少数派というか絶滅危惧種って感じ
2024/12/15(日) 21:20:29.85ID:Jt3er/N+0
AI使わんでも複数プリセットから選択とかアニメでも実写でも使える汎用プリセットでのフィルタリングでいい気もする。YV12形式で処理してエンコードなら速度も稼げるからもっとシンプルなソフトも出してほしいな。
2024/12/16(月) 11:20:14.39ID:mI8e2N7U0
>>779
それ黒金で4980円で売ってたよ
2024/12/16(月) 18:02:34.48ID:OjNKVAoV0
ライゼンとコアウルトラどっちが強い?
2024/12/16(月) 18:07:29.54ID:sSzOQlQs0
GPU勝負だからその二つがどちらでも大して影響なさそう
2024/12/16(月) 21:33:28.59ID:V6Vpzy4G0
tvaiセールで買ったけど4kにすると時間かかるしファイルのサイズも大きすぎて無理
1時間半の動画2kにしても12時間だわ設定ミスってるんかなー
2024/12/17(火) 01:14:32.28ID:eoezMXzg0
>>785
ラーニングモデルと比較してピクセル置換したりRGBで処理してるから時間かかるのかなあ。ウチの低スペPCだと同様の映画の変換に2日間かかるからフレーム補間と超解像アップスケールしてMP4変換するだけならフリーソフトのHybrid使うようにした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況