lossless scaling - Part2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2024/08/03(土) 02:01:54.01ID:5a6DBpk90
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/2

Steamで販売されているアップスケーラーlossless scalingに関するスレです

https://store.steampowered.com/app/993090/Lossless_Scaling/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2025/02/06(木) 01:54:43.86ID:B3XYQRHz0
nVidiaコンパネ設定がなんで影響しないのかは分からないけど、
アヒルちゃんは出力された映像に直接やってるからとしか
2025/02/06(木) 05:52:08.62ID:d2V5uWG/0
これなんか設定とかいる?

上限が60fpsのモニタつこてるからGPUドライバ側で60fpsを上限に設定してる環境なんだが
単純にゲーム起動してCtrl+Alt+S押せばフレーム生成適用される?
2025/02/06(木) 07:49:59.30ID:KzCicse70
>>883
60Hzのモニターならゲームは30fpsに制限して
LSはフレーム生成を3.0 モードx2 fpsを表示をオンにして
ゲーム画面でCtrl+Alt+Sを押して画面左上に 30 / 60 が表示されればOK
LSの負荷を下げるならレンダリングスケール100を50等に下げると軽くなる
2025/02/06(木) 08:01:02.31ID:vJnkxbzG0
モンハンベンチでDLSS FGとアヒルちゃん使って負荷見てみたらFGの方が処理重くて草生えた
アヒルお前軽い方だったのかよ
2025/02/06(木) 08:29:09.84ID:8usY2nEh0
>>884
横ですみません レンダリング スケールを50に下げる時はスケーリングはNISか何か何か 選んでないとだめですか 現状 FG のみ使ってます
2025/02/06(木) 08:49:00.80ID:KzCicse70
訂正:レンダリングスケール → Resolution scale です。すみません
>>886
フレーム生成のResolution scaleなのでスケーリングは無しでいけると思います
2025/02/06(木) 10:02:55.04ID:xIYioWoj0
ロスレスはあまり負荷が高くないのもメリットだな
2025/02/06(木) 12:17:43.01ID:8usY2nEh0
>>887
ありがとうございます!
2025/02/06(木) 17:32:04.89ID:d2V5uWG/0
>>884
ありが㌧
2025/02/06(木) 21:43:21.42ID:UWkiTqJH0
>>881
上の方でLSの仕組みの解説があるやろ
それ読んだらいいし
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/07(金) 00:14:13.19ID:potQwPCk0
そろそろ通称を決めたい、アヒルが1番書きやすいし間違い難い
2025/02/07(金) 00:56:07.35ID:uVSfQ6+10
まぁ海外でもこの話題の時にDuck書かれてるし、日本でもアヒルちゃん呼びで皆分かるし馴染んでるんじゃないかな
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/07(金) 07:43:10.07ID:wKY+Ou8X0
アヒルで伝わるでしょ
2025/02/07(金) 12:24:25.30ID:O3sJCtjw0
まあロスレス使ってるという話題の途中でアヒルと言うなら分かるが
脈絡なしにアヒルと言われても知らない人はポカーンだろうよ
2025/02/07(金) 13:43:11.54ID:d0GpVUHE0
ロスレスでよくね感あるけどそれはそれで微妙に伝わらなさそう
フレーム生成機能だけを指すならLSFGでいいんだが
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/07(金) 14:55:08.83ID:4eRvaqPY0
オタクだけが知ってる呼び方苦手だから無難にロスレスかLSFGが良いな
2025/02/07(金) 18:11:40.67ID:gti3sPKq0
ワイルズベンチ 3060(12G)UWQHD
高設定で平均21fps GPU95%

これでもLSでx3 アプスケナシ、スケール60%で平均58fpsは出せる
2025/02/07(金) 18:19:54.89ID:gti3sPKq0
例の解説系ようつべ君
ワイルズの推奨にFG使う前提で載せるのはオカシイとお冠(おかんむりw
中途半端に得た知識で御意見番気取りなのはどーでもええが
もうAAAゲームは色々限界が来てる故、そういう機能を使わざるを得ない事情なんよ

FG否定するならDLSSなどのアプスケも非難しろや、バーカ
2025/02/07(金) 19:30:11.89ID:LnOkpzPf0
外部ツールのLSFGはともかくモンハンに標準で実装されている
フレーム生成機能はこれからのゲームでは当たり前になるだろうね
アップスケーリング、フレーム生成、次の技術は何が来るのだろう…
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/07(金) 20:22:07.18ID:potQwPCk0
ゲーム自動化
2025/02/07(金) 20:49:22.20ID:f3sL/ZtC0
アプコンも倍速も丸っと昔のテレビの動きをなぞってるけど倍速の次は特になかったな
2025/02/07(金) 20:54:19.59ID:uVSfQ6+10
3Dテレビちゃん…と思ったけどVRがそれ担当か
2025/02/07(金) 23:25:20.24ID:d0GpVUHE0
いやあそれにしたってモンハンはちょっと限度があるんじゃねえかな…
2025/02/07(金) 23:50:49.94ID:v6PJNTDp0
3080WQHDでワイルズβLSFG当ててOBS立ち上げててもめちゃキレイに100fps以上出て神すぎる
買うしかねーな
2025/02/07(金) 23:53:41.55ID:v6PJNTDp0
ウルトラ
2025/02/08(土) 00:13:04.51ID:dMa8rzwv0
アヒルちゃんはRTX3000世代の救世主だわ
2025/02/08(土) 12:54:28.46ID:R+9rnla/0
革ジャンのSmooth MotionはLSFG的なUIディテクション機能が存在しないから、場面によってはLSFGよりも破綻が多いらしい
2025/02/08(土) 14:50:02.44ID:IsGWOC190
AFMF2もそれ系無いのか、
ゲーム上のRTSSの指標がブレるって話Xにあったな
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/08(土) 15:50:13.34ID:scjKejH40
AFMF2は力技でやってる
2025/02/09(日) 12:56:21.23ID:OL25kdlE0
モンハンフレーム生成(DLSS FG )は画面のカクツキやブレが出る
LSFGは滑らかで4倍もいける
またアヒルが勝ってしまった
2025/02/09(日) 15:56:17.19ID:+WxPMYxp0
モンハン30FPSLSFG4倍で動かせるのはどの程度のGPUなんだろ
公式で謳ってる2070あたりなんかな
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/09(日) 16:23:22.03ID:DLGe4+8+0
俺の2070Sだと中設定FSRフレーム生成して平均57だからもっと上必要じゃないかな
2025/02/09(日) 21:48:40.12ID:TktHaUkl0
解像度次第で3060でx4行けるよ
2025/02/10(月) 05:39:01.16ID:fg41ZTJW0
先日出たモンハンのベンチマークでlossless scaling2.13.2のLSFG3.0x2を試してみたが
描画はなめらかになったがマウスカーソルの動きが遅延が酷すぎてベンチマークではない実際のゲームの方は操作に支障が出るんじゃねーのと思った
2025/02/10(月) 06:27:46.07ID:CTgTrRpA0
>>915
ベンチマークはフレームレート制限が無いので限界までGPUを使用するからだと思う
オープンベータでフレームレート制限30にしてx2LSFGでマウスカーソルと視点を
動かしてみたけど若干遅れる位かな。自分はパッド操作なので気にならないかな
2025/02/10(月) 08:32:39.31ID:y+pL5RVQ0
モンハンベータで60を240にしてパッドで遊んだけど支障なかった
モンハン自体のレンダ遅延がデカいので遅延は少し気になった
フレーム生成を切っても気になるけど
2025/02/10(月) 10:39:17.65ID:Xe8AFnEG0
DMM Playerは映らないな
2025/02/10(月) 11:59:36.50ID:mgrbOn6Y0
動画の人が前に上げてたけど、
組み込みFGと違ってベースfps高くしてもロスレス自体の遅延にあんま影響ない
アクション系で元から遅延大きいゲームはロスレス全く向いてない

30fpsならDLSS FGのほうが色々と良いはずだからミドル帯はガチガチの5000MFGゲー
なんか今後そういうゲームばっかになりそうだな
2025/02/10(月) 12:35:58.96ID:y+pL5RVQ0
>>919
そもそも遅延が大きいゲームはフレーム生成向いてない
30fpsでさらに遅延するならなおさら
モンハンも30fps+FGは結構きついってさ
2025/02/10(月) 12:58:26.39ID:mgrbOn6Y0
確かにアクション系かはあんま関係なかったわ

モンハンOBTはMFGどころかDLSS4すら対応してないから、
5000ミドル投入で本格的に需要高まるころには何かしらやってるでしょ流石に
2025/02/10(月) 13:52:19.98ID:bRPK8ka30
50シリーズは下位DLSSにしか対応してないソフトも上位DLSSで上書き(DLSS Override)する機能がドライバにあるから
2025/02/10(月) 14:19:37.32ID:CTgTrRpA0
NVIDIAコントロールパネルとNVIDIA APPに実行ファイルを登録して
DLSS オーバーライドのモデルを最新に選択で置き換え
NVIDIA APPに設定項目は表示されるけど自分はGTXなので検証出来ない…
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/10(月) 19:39:46.36ID:ZdgEIMT40
今日導入したんだけど
2窓でゲームモニターから別モニターへマウスカーソル移動するとカーソルは移動出来てるんだけど
カーソルのアイコンが消えるんだけど解決策ある?
クリックすれば出てくるんだけど
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/10(月) 22:06:36.26ID:BxmAzuqG0
>>924
マルチディスプレイモードみたいなのがあるからチェック入れろ
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/10(月) 22:58:17.11ID:ZdgEIMT40
>>925
感謝
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 10:35:10.18ID:yp5fJv470
ゲーム画面からオーバーレイのような外部ソフトを起動するとマウスカーソルが消えるんですが
これは解決できますか?
2025/02/11(火) 13:44:47.44ID:bMiwWOV40
Xbox Game BarとかをOSD表示した場合のことなら多分無理
マウス占有状態だからかロスレスの表示より上の階層で動くものには無力
ロスレスと一緒にOSD関係は使うなっていうのが基本方針

SteamやOriginのオーバーレイはゲームソフト内部でのオーバーレイ表示だから普通にカーソル出る
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 17:30:01.09ID:yp5fJv470
>>928
そうなんですね
POE2しててOverwolfのオーバーレイウインドウ開くと
カーソル消えちゃうのはどうしようもないのかー残念
2025/02/11(火) 18:37:14.51ID:bMiwWOV40
ググったけど値段確認ツール入れてる感じか
多モニタ環境ならOBS使ったCSゲーの手法応用は一応できる

RTSSでobs64.exeをフレーム制限(60にする場合120に設定しないとダメかも)
ゲーム起動してロスレス使わない適当なモニターに表示
OBSで画面キャプチャ&全画面プロジェクター(プレビュー)でモニター指定しプレビューにロスレス使用

これでGame Barが問題なく映せることは確認したが多分遅延はうっすら増える
2025/02/11(火) 18:48:24.32ID:bMiwWOV40
間違えたわRTSSおかしいのは前に分数値で240fpsに設定したからだった
OBSの設定>映像が60fpsの場合プレビューも強制で60になるからRTSSは不要
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/14(金) 15:15:09.59ID:uEIkoEN00
ピヨピヨ
2025/02/14(金) 16:55:05.51ID:eO7bcgjg0
グェグェッ
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/14(金) 18:14:18.66ID:hGKsALir0
出張用ノートPCで家宝にしてるけど、ごくまれにクラッシュしますね・・w まあゲーム自体は生きてて画面表示だけが更新されない状態なので
アヒル殺して再起動すればいいけどゲーム本体がフリーズしたのかと焦る
2025/02/14(金) 19:04:30.80ID:5AOeO5lu0
ロスレスフリーズしても画面表示握ったままなのかAlt+Tabすら妙にもっさりで強制終了が若干ダルい
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/14(金) 19:16:24.61ID:AvVrXo4A0
ロード中めっちゃ重くなるゲームとかは切ってからロードしないと固まることあるから気をつけてる
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 18:27:34.38ID:H0PcIPxJ0
買って良かった、このツールに出会えたことに感謝
まずは、EDF6をfps60固定から120にして満足
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 22:21:32.18ID:hH1SshMn0
Kingdom Come: Deliverance IIを60fpsx2でやってたけど、試しに40fpsx3でやってみたけどほとんど違和感ないな
2025/02/18(火) 23:08:39.25ID:z+HcJigU0
だが、品質としては60x2の方が綺麗なはず
2025/02/18(火) 23:32:35.97ID:6dU3CBhW0
すごいよねー60fps制限のエルデンを240fpsでぬるぬる
2025/02/19(水) 00:19:04.73ID:svfZxVRO0
令和に30fps制限の大神 絶景版に絶望して諦めていた難病の妹がロスレスのおかげでクリアして完治しました
2025/02/19(水) 00:20:32.84ID:svfZxVRO0
ちゃんと発売日見たら絶景版、2017だから平成だった…まぁ快適に遊べた
2025/02/19(水) 09:01:33.58ID:CYwBuotr0
30fpsとロスレス2倍で電気代が浮くぞ
シミュみたいな動きが少ないゲームならオススメや
2025/02/19(水) 09:07:18.77ID:nPl73z4J0
LSってRTXとRADEONどっちがいいとかあんの?
まあRADEONならAFMF2でよくね感も多少あるけど
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/19(水) 10:16:57.96ID:MBDe7cix0
えっ そりゃRTXならDLSS4/FSR/SMですよ?
2025/02/19(水) 11:01:44.66ID:F2a1/D2o0
DLSS FGとLSFGアヒルならアヒルの方がいいよ
単純に倍率が違う
DLSS MFGなら当然そっちなんだろうけど
2025/02/19(水) 12:38:32.93ID:y7CySyDE0
当然、DLSSもLSも使えた方が良いだろ
2025/02/19(水) 16:03:00.69ID:JzPKuBSU0
DLSSは対応少ないし動画も未対応、NSMはまだ欠陥品
なんでも使えるLSFGはどうやっても要る
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/19(水) 21:21:37.17ID:MBDe7cix0
>>944
このソフトの良い所はグラボを選ばず純正DLSSやAFMF2に対応していないGPUやゲームにもスケーリングやフレームジェネレーションを適用できるところ!(ただし完璧ではない)
だからRADEONでAFMF2使えるなら使っとけばそれはそれでOK無問題
2025/02/19(水) 22:39:42.94ID:svfZxVRO0
ラデ持ってたのかなり前だからわからんけどAFMF2ってアマプラやネトフリとかの
MPCやら再生ソフト使えないブラウザ動画にもかけられるんだっけ?古井戸はそういう使い方無理だったよね
2025/02/19(水) 22:45:51.58ID:W3+zK9ur0
>>948
だから、両方使えるGeforceが良いだろって言っただろアホか
2025/02/20(木) 00:59:19.99ID:qqasOHMq0
>>950
AFMFはアドレナリンでグラフィックAPI拾えるソフトじゃないと無理
ブラウザは前試したけ時ハード支援オンでも駄目だった
2025/02/20(木) 06:59:25.09ID:LmRHJcQJ0
正直動画視聴に使うならMagpie+SVPのほうが良いけどな。
LSのフレーム補間は素晴らしいが、アップスケール機能は全然ダメ。特にアニメ系とかは差がわかりやすい

https://i.imgur.com/M77pwUt.jpeg

比較するとこんな感じ(Magpieは有志が公開してる設定ファイルを使用)
LSはマジでアプリ名変えたほうがいい・・・
2025/02/20(木) 07:10:58.32ID:A8OJK20s0
LSのスケーリングは正直なにが変わってんのか分かんねえ
ほとんどフレーム補間だけ使ってる
ボーダレスウインドウがない古いゲームだけゲーム側ウインドウモードでLSでフルスクリーンにすると快適だけど
2025/02/20(木) 13:33:57.84ID:qqasOHMq0
だからMagpieを通した映像をロスレスでFGする必要があったんですね

LSでのスケーリングは俺も直近モード以外まともに使ったことないわ
2025/02/20(木) 14:34:48.70ID:+XeTG1210
名前的にも元々のスケーリング機能とフレームジェネレーターを切り離して別アプリにしてほしいぐらい
2025/02/20(木) 14:35:55.35ID:mxXSsTRC0
LS自体は元々ただのウィンドウ拡大補助ツールで拡大した時のぼやけを抑止する用途に作られてただけで、静止画スケーリング機能は後付けだからねえ
2025/02/20(木) 19:44:00.70ID:3rTIi/Sw0
RTX-VSRでアップスケールかましてLSFG3.0で満足してる
4090は動画程度ではファンも回らず静かで未だにゲームで最強クラスだし、いい買い物だった
2025/02/21(金) 11:15:46.86ID:+Ot3H0Fh0
https://youtu.be/jN84Fvavf1s?si=B4hH-RIgTYZ7_A3E
VRR対応モニターとの組み合わせがやべぇらしいよ
2025/02/21(金) 11:56:13.97ID:ZR+wXGff0
〇〇は危険!※良すぎて抜け出せない!
っていうクソ動画じゃん時間無駄にしたわ
コメ欄閉じて評価数も非表示だから荒れたんだろ
2025/02/21(金) 12:10:11.02ID:emTHLAI60
確かに残念な頭を持つ人の投稿で素直に感嘆する内容にすれば
こんな拗らせトンチンカンにはならなかったな
2025/02/21(金) 12:36:04.51ID:Oqzg36e90
垂直同期とVRRがなにかわかってない時点でそっとじ
2025/02/21(金) 12:40:09.34ID:VLXZ3T/B0
スルーモードのあるgigacrysta固有の話かもしれんけど、
うちのだとfreesync premiumが動作すると0.05frame→5frameになって遅延大幅に増えるんだよな
モニター自体のfreesync以外はVRR関係全部オフにしてるわ

まあロスレスには直接関係ない話だが…
2025/02/22(土) 02:39:17.69ID:Pfl+aJcW0
Lossless Scalingを普通に引き受けられるiGPUのラインはどの辺かな
Radeon780mならいける?
2025/02/22(土) 09:46:32.84ID:2+tShV610
このアプリでgtx1080に
眠っていたgtx970で快適になったわ
5070あたり買おうかと思っていたが延命するわ
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/22(土) 15:26:26.75ID:HZ589Doi0
>>964
780Mはモンハンワイルズβがx2までなら問題なくいけた
FF16、スターフィールド、パルワールドとかもx2なら問題ないよ
x3以上になるとキャラの周りにモヤが目立つ、背景が歪むことが多くなる
2025/02/22(土) 18:49:51.05ID:t967lJbB0
>>964
Vega8世代のRadeon Graphicsで>>783だったから
780mならWQHDも余裕だろうね
2025/02/23(日) 10:35:06.52ID:B+OzTNSL0
780M始まったな
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/23(日) 14:11:53.78ID:PDFrQnzk0
780M安いしな
アリエクのES品だと7840hsのRAM32GB/SSD1TBモデルが6万切ってたときもあったし
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/23(日) 14:18:23.03ID:PDFrQnzk0
>>969はミニPCの話ね
大事な部分抜けてた
2025/02/24(月) 11:38:55.27ID:vYh9isgl0
モンハンのモンスターを高画質で遊ぶために
ン十万円かけるってバカバカしい
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/24(月) 22:46:03.89ID:QTO3w4nb0
ガァガァ
2025/02/25(火) 19:45:40.24ID:bObmaEkY0
デュアルGPUでの処理分散って外付けGPUでもいけます?
2025/02/26(水) 01:57:19.50ID:bQUzrCh30
動画の人がROG Allyにrtx外付けしてロスレス掛けてたから出来るんじゃね
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/26(水) 11:36:32.07ID:NpTImmF30
本当になんでもフレーム補間は頭おかしい(褒め言葉)
よく動くエロアニメには効く
2025/02/26(水) 14:48:06.22ID:88LCVLMT0
迷宮ハーレムの風呂シーンとかメチャメチャぬるぬるヨ
2025/02/28(金) 23:20:40.20ID:baE1+84S0
Discordにゲームのベースfpsが可変しても
モニターのリフレッシュレート(165Hz)に合わせて
フレーム生成するモード?の様なデモ動画が出てる
これが来たら更に便利になりそうですね。LS作者凄いわ
2025/03/01(土) 00:47:13.16ID:BgxJ5N000
なんだその神機能 すげーな
2025/03/01(土) 01:58:48.75ID:6752mnZe0
こういうのでいいんだよが過ぎる
遅延や負荷に影響出ないかは気になるところだが

3.0本リリース中々来ないのってこれ実装中だからか?
2025/03/01(土) 04:49:35.23ID:utzK/j8S0
モンハン始めたけどDLSSのフレーム生成がカクつくから結局こっち使ってる
2025/03/01(土) 18:35:07.44ID:iSmcMUCC0
>>977
うはっ、可変FR生成かスゲー!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況