!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/2
Steamで販売されているアップスケーラーlossless scalingに関するスレです
https://store.steampowered.com/app/993090/Lossless_Scaling/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
探検
lossless scaling - Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/03(土) 02:01:54.01ID:5a6DBpk90
2024/11/29(金) 11:39:31.39ID:FGIvFUsv0
2024/11/29(金) 12:33:42.76ID:QOJW3W2K0
なるほど参考になった
2024/12/01(日) 12:12:11.85ID:AuLBDP4h0
lossless scalingはAndroidエミュレータにも使えるかな?
ウインドウ、フルスクリーンウインドウモードで動くアプリやゲームなら動くので
使えると思うが、うまく動かないなら起動2時間以内に返金すればよい
使えると思うが、うまく動かないなら起動2時間以内に返金すればよい
583名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 13:29:29.66ID:z1Mar2KU0 フルスクリーンモードで出来ないのは根本的な問題なのか?
フルスクリーンモードが一番負荷低いからそれで出来ればさらにFPS稼げるんだが
フルスクリーンモードが一番負荷低いからそれで出来ればさらにFPS稼げるんだが
2024/12/01(日) 14:33:10.03ID:ZFRyx97P0
>>583
例えばネイティブ入力FPS30でそれを倍加させても入力遅延だけはFPS30のままだから、見た目ヌルヌルにする以外でFPSをこれで稼ぐ意味はあんまりない。
だからそんなにFPSを求めても入力遅延問題の話ならこのソフトは解決にならない
これ使わずにソフト側のFPSを上げるしかないよ
例えばネイティブ入力FPS30でそれを倍加させても入力遅延だけはFPS30のままだから、見た目ヌルヌルにする以外でFPSをこれで稼ぐ意味はあんまりない。
だからそんなにFPSを求めても入力遅延問題の話ならこのソフトは解決にならない
これ使わずにソフト側のFPSを上げるしかないよ
2024/12/01(日) 17:40:21.68ID:2zhPhrqH0
これの効果てFPS上げるだけかな?重さ軽減とかにもなる?
2024/12/01(日) 17:44:44.59ID:9HjysS260
>>583
ウインドウの上にウインドウを重ねて表示してるから原理的に無理
ウインドウの上にウインドウを重ねて表示してるから原理的に無理
2024/12/01(日) 17:46:06.27ID:9HjysS260
いや、無理ってこともないが
無理を通したらボーダーレスと同じ状態になるから意味ないわよ
無理を通したらボーダーレスと同じ状態になるから意味ないわよ
2024/12/01(日) 17:52:23.24ID:YWX/6IFO0
2024/12/01(日) 18:02:45.97ID:D6uf2IW00
あそうなんだ
フレームを増やすんだっけか
重さ分散してFPS上げるようなものかな
CPUGPUメモリ全部?
CPUだけあまり使わないでGPUメモリに依存にさせるとか可能?
むちゃな質問だったら避けていいよw
片方のCPUが化石なんだよね
もう片方は5600G
1050ti使ってるけど意味ないかな
フレームを増やすんだっけか
重さ分散してFPS上げるようなものかな
CPUGPUメモリ全部?
CPUだけあまり使わないでGPUメモリに依存にさせるとか可能?
むちゃな質問だったら避けていいよw
片方のCPUが化石なんだよね
もう片方は5600G
1050ti使ってるけど意味ないかな
2024/12/01(日) 18:20:25.20ID:YWX/6IFO0
>>589
LSは負荷分散なんて高等技術は使用していないよ
LSFG有効にすると主にGPUに負荷が掛かる
実行するゲームや解像度にもよるけど、低スぺなら低スぺなりの残念な結果しかないと思うよ
LSFGを満足なフレームレートで動作させるにはそれなりのスペックのPCが必要
LSは低スぺPC救済のツールではないんじゃないかな
LSは負荷分散なんて高等技術は使用していないよ
LSFG有効にすると主にGPUに負荷が掛かる
実行するゲームや解像度にもよるけど、低スぺなら低スぺなりの残念な結果しかないと思うよ
LSFGを満足なフレームレートで動作させるにはそれなりのスペックのPCが必要
LSは低スぺPC救済のツールではないんじゃないかな
2024/12/01(日) 18:43:30.28ID:vSJ53c4f0
これ買い?
2024/12/01(日) 18:57:41.18ID:9HjysS260
スケーラー非対応のソフトに対して元の解像度を下げてDLSSとかで解像度を上げることも出来るから
低スペ救済の面もなくはない
解像度下げるのがなんだかんだ一番効くから
低スペ救済の面もなくはない
解像度下げるのがなんだかんだ一番効くから
2024/12/01(日) 19:13:43.36ID:XX475pHg0
>>590
低スペに恩恵あるツールと勘違いしてた
つまりFPSに限度があるゲームをぬるくするような感じかな
よくわからないツールだね
GPUを無理矢理使って引き出してるような感じする…
久々にガクンと値引きしてたから気になったけどもう一つのフリーソフトで試してからにするわ
説明サンクス
低スペに恩恵あるツールと勘違いしてた
つまりFPSに限度があるゲームをぬるくするような感じかな
よくわからないツールだね
GPUを無理矢理使って引き出してるような感じする…
久々にガクンと値引きしてたから気になったけどもう一つのフリーソフトで試してからにするわ
説明サンクス
2024/12/01(日) 19:15:41.96ID:Ilt7R7TZ0
動画のヌルヌル化だけでもイケル
さすがにN100とかのminiPCには無理だろうが
さすがにN100とかのminiPCには無理だろうが
2024/12/01(日) 19:33:12.84ID:s6EiXTgr0
これマジでお使いのGPUによりますって回答しかできないよな
かといってデモ版の作りようはなさそうだしなぁ…
かといってデモ版の作りようはなさそうだしなぁ…
2024/12/01(日) 20:01:47.53ID:fX73c0B40
気に入らなきゃ返金できるしな
一応、低負荷にする方法としたらほしいFPSが60だと
本体のゲームのFPSを下げる。30に
losslessで2倍に増やす
これで負荷は下がるかもしれないが、変わらないかもしれない、もしかしたら増えるかもしれない
自分のPCと相談だな
DX11製のゲームとかだとドローコール問題とかがあるから古いゲームには有効なのは確認済み。スカイリムだな
一応、低負荷にする方法としたらほしいFPSが60だと
本体のゲームのFPSを下げる。30に
losslessで2倍に増やす
これで負荷は下がるかもしれないが、変わらないかもしれない、もしかしたら増えるかもしれない
自分のPCと相談だな
DX11製のゲームとかだとドローコール問題とかがあるから古いゲームには有効なのは確認済み。スカイリムだな
2024/12/01(日) 20:10:42.35ID:P0bXmpr+0
レビュー見ると稼働時間が数時間止まりなのが気になる
表向き絶賛してるようで実はあんま使ってないんじゃないか疑惑
表向き絶賛してるようで実はあんま使ってないんじゃないか疑惑
2024/12/01(日) 20:14:42.61ID:fX73c0B40
返金対応してもらえるから気になるならやってみりゃいい
どうせネガったって作者外人だしこんなスレ見てないよ
紹介は善意だが試すかどうかはあなた次第ってとこだね
どうせネガったって作者外人だしこんなスレ見てないよ
紹介は善意だが試すかどうかはあなた次第ってとこだね
2024/12/01(日) 20:44:18.62ID:YWX/6IFO0
2024/12/01(日) 23:16:05.40ID:s6EiXTgr0
みんなexe直起動がデフォやろな
ただしSteamゲーやらない場合ロスレス更新に気付かない問題が発生する
Discordよく使う人は大丈夫だろうけど
ただしSteamゲーやらない場合ロスレス更新に気付かない問題が発生する
Discordよく使う人は大丈夫だろうけど
2024/12/03(火) 04:47:49.35ID:2P9vvxTb0
フレーム補間は良いがアップスケーリングをそろそろなんとかしてほしい
どれ選んでも結果は似たりよったりだし、Anime4Kとか本来は解像度に合わせて主線を細くしたりするもんだがLSのそれはどうやら全然別物のようだ
どれ選んでも結果は似たりよったりだし、Anime4Kとか本来は解像度に合わせて主線を細くしたりするもんだがLSのそれはどうやら全然別物のようだ
2024/12/03(火) 09:41:42.14ID:KST2gDF10
直接起動でsteamの起動時間増やさずに済むのか
これだけ時間が突出する懸念があって手を出してなかったけど
それなら買おうw
これだけ時間が突出する懸念があって手を出してなかったけど
それなら買おうw
2024/12/03(火) 09:43:44.51ID:3j2oAmcg0
別にいいだろ
300時間くらい使ってるわ
300時間くらい使ってるわ
2024/12/03(火) 13:20:37.52ID:drV/cr440
一回つけたらエラー落ちまで起動しっぱなしなら直起動のメリットぶっちゃけ無いね
うちは何となく気分の問題で使わん時いちいち閉じてるけど
うちは何となく気分の問題で使わん時いちいち閉じてるけど
605名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 14:42:06.11ID:KONtjDfc0 AKIRAがツベでやってるから試してみたら殆ど効果無かったわ、元の書き込み量がエゲツないから変わらんのな
2024/12/03(火) 16:36:27.83ID:drV/cr440
いや開幕の爆発もバイクもヌルヌルになってるが
アニメは映画のほうが基本コマ数多いから破綻少なくfps上げられるほうだぞ
地上波アニメだと4倍とかにしたらアーティファクト出ることが多い
アニメは映画のほうが基本コマ数多いから破綻少なくfps上げられるほうだぞ
地上波アニメだと4倍とかにしたらアーティファクト出ることが多い
2024/12/03(火) 17:33:02.08ID:Di1pwJAO0
AKIRAは2コマ落ちだから一旦24pを12pにしてからフレーム生成すれば死ぬほどヌルヌルになるぞ、試してないが
608名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 18:18:50.65ID:KONtjDfc0 そういう楽しみ方もあるのね、色々やってみっか!
2024/12/03(火) 22:27:46.26ID:0pzBOtqg0
2024/12/03(火) 23:23:27.00ID:Di1pwJAO0
2024/12/03(火) 23:29:41.18ID:Di1pwJAO0
AKIRAはでかすぎるので試しに別の2コマ落ちアニメで12p化してみたら
揺れとか死ぬほどヌルヌルになって草
が、さすがに表示間隔が長いから細部のアーティファクトが目立つな
揺れとか死ぬほどヌルヌルになって草
が、さすがに表示間隔が長いから細部のアーティファクトが目立つな
2024/12/03(火) 23:36:01.04ID:tgoDNgne0
アキラくらい高品質なアニメをやるより低品質なアニメやgif動画にやったほうがお得感はある
613名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 23:41:24.58ID:KONtjDfc0 何故かあったちびまる子ちゃんに使ったら口だけヌルヌルだったわ(健全な意味で)
動きが極端に少ない動画に使うと違和感が凄い
動きが極端に少ない動画に使うと違和感が凄い
2024/12/03(火) 23:50:48.31ID:tgoDNgne0
ゲーム配信とかでフレーム落ちてるやつに使うとちょうどいいかもしれん
2024/12/04(水) 00:39:37.27ID:dxaDJF8v0
映画アニメは基本2コマに1枚の12fpsだが、
テレビアニメなんて3コマに1枚の8fpsだからな
24fpsの動画にそのまま掛ければまあ効きは悪いわな…
テレビアニメなんて3コマに1枚の8fpsだからな
24fpsの動画にそのまま掛ければまあ効きは悪いわな…
616607
2024/12/04(水) 01:04:22.16ID:02kFkEB30 ボキが無知ですた・・当分ROMります
2024/12/04(水) 02:11:38.17ID:LV72E6mx0
いや607はお前ではないが
2024/12/04(水) 02:18:49.18ID:LV72E6mx0
TVアニメだと24p/30p混在作品もあるからVFR作り直しで面倒だな
2024/12/04(水) 13:25:36.49ID:dO0Stmpo0
日本のアニメは手塚治虫が考案したリミテッドアニメの概念が根底にあるからそれは通用するかもだが、作品によりけりだと思うな
可変フレームレートの作品だと間引いてしまうと逆に動きがおかしくなるだろうし
可変フレームレートの作品だと間引いてしまうと逆に動きがおかしくなるだろうし
620名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/04(水) 15:10:44.11ID:3z8+Ipu90 ゲームに限らず色んな話題が出るから勉強になるなこのスレは
立ててもらって良かったよ
立ててもらって良かったよ
2024/12/04(水) 16:47:24.50ID:PqHFw9n30
勉強になるな
さらっと読んでみたけど意味がわからねえわ
さらっと読んでみたけど意味がわからねえわ
623名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 21:51:48.44ID:15wIS6s10 age
624名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 10:32:05.19ID:LmbdfVFX0 hage
2024/12/19(木) 23:56:05.66ID:dM70Z3Mf0
うちの環境だとブラックアウトしてマウスカーソル持っていかれる
626名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/20(金) 02:12:11.81ID:ZAq1JlKB0 これ1440pにすると具合がわるくなる一部のゲーム(FF13とか)を1080pから拡大するのに使えるかな
627名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/20(金) 09:25:14.67ID:gJOAg6Es0 出来るんじゃね?とりあえず画面に映る物ならなんでも出来る(壁紙以外)
2024/12/22(日) 14:39:40.70ID:EqZHNXKJ0
今知ったけど、KB5046617がインストールされた24H2環境ならばDXGIが動作するらしいね
出先だから今は試せないけど
出先だから今は試せないけど
2024/12/22(日) 16:15:21.74ID:pxzjfgm+0
ほんまや24H2でもDXGI行けるようになってるな
でもWGCが案外実用に問題なくて色々楽だからなぁ
でもWGCが案外実用に問題なくて色々楽だからなぁ
2024/12/22(日) 17:50:38.15ID:EqZHNXKJ0
まぁ確かにWGCが動作するからDXGIとか今更感あるな
でも何事も選択肢は多い方が良いからね
でも何事も選択肢は多い方が良いからね
631名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 22:20:50.83ID:ra3EzCoY0 Windowsってもう誰にも解析不能なぐらい複雑でバグまみれになってるよな
2024/12/22(日) 23:20:51.13ID:Cd2Xvf+y0
互換性がウリだからしゃーない
90年代の16bitアプリが未だに動くわけだし
90年代の16bitアプリが未だに動くわけだし
2024/12/22(日) 23:24:23.28ID:vRlTBFBJ0
動かねーよ
仮想上の32bitのOSならその通りだが
仮想上の32bitのOSならその通りだが
634610
2024/12/23(月) 01:09:42.66ID:DU7hDagn0 24H2ゲームが落ちるのがあってその修正アプデで徐々に治っていくんだろうな
2024/12/23(月) 11:35:04.72ID:sTakWC1i0
アプデ後もマルチモニターでのMPOサポートは無効のままだったわ
DXGIだとOBSで一切認識しないのはこの辺の問題かな
DXGIだとOBSで一切認識しないのはこの辺の問題かな
636名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 14:30:31.82ID:8L9bkwlQ0 セール中だったので買って色々いじってみましたがわからないことがあり教えて下さい
昔のゲーム用のプロファイルを作ってフィルターの所にゲームのexeをフルパスで入力しました
しかしゲームを起動してもLossless Scalingは起動しません
あらかじめLossless Scalingを起動しておいてもそのプロファイルは適用されません
どのように使えばいいのですしょうか
昔のゲーム用のプロファイルを作ってフィルターの所にゲームのexeをフルパスで入力しました
しかしゲームを起動してもLossless Scalingは起動しません
あらかじめLossless Scalingを起動しておいてもそのプロファイルは適用されません
どのように使えばいいのですしょうか
2024/12/25(水) 15:56:01.01ID:+nVvJwFO0
ゲームがフルスクリーンで動作しているとか?
2024/12/25(水) 16:12:09.02ID:8L9bkwlQ0
いいえ ウィンドウモードしかないゲームです
2024/12/25(水) 17:18:42.34ID:8L9bkwlQ0
>>639
それでうまくいきました レスありがとうございます
古いゲームをいくつか試してみたのですがマウスが消えたり動かなかったりというものが多いようですね
それと、ウィンドウのメニューバーが消えてしまうので遊べないものも多い
これまではSandBurstというソフトを使っていましたがそれで動作しなくてもLSでは動作するというものもあり、併用します
それでうまくいきました レスありがとうございます
古いゲームをいくつか試してみたのですがマウスが消えたり動かなかったりというものが多いようですね
それと、ウィンドウのメニューバーが消えてしまうので遊べないものも多い
これまではSandBurstというソフトを使っていましたがそれで動作しなくてもLSでは動作するというものもあり、併用します
641名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 00:05:33.91ID:bN1D1tY/0 マウスが消えるのはロスレスの弱点だね、動かないってのは元のフレームレートを上げると解決するかも(上げれないゲームなら残念)
2024/12/26(木) 01:13:29.22ID:aPo84xkN0
LS使うとフレーム生成はうまくいっててもカーソルがカックカクになるやつある
2024/12/26(木) 07:15:17.41ID:3hiELtJa0
カーソル表示して動かすゲームはモロに遅延感じるので苦手だよ
644名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 16:26:58.48ID:68fp6e7s0 あけましておめでとうございます
2025/01/03(金) 13:26:28.95ID:+XEl6rqU0
>>97
ゲーミング液晶ならカスタム解像度で好きなHzに出来ると思う。
ゲーミング液晶ならカスタム解像度で好きなHzに出来ると思う。
2025/01/04(土) 18:57:25.55ID:6IpL/zzV0
LSのスケーリングとフレーム生成の両方をMPC-BEで使うには100%の大きさで再生してLSを適用すればいいのかな(全画面表示にはならないが)
全画面で再生してLSを適用した場合MPC-BEのレンダラーによるスケーリングが行われて更にLSでもスケーリングが行われてしまいますか?
全画面で再生してLSを適用した場合MPC-BEのレンダラーによるスケーリングが行われて更にLSでもスケーリングが行われてしまいますか?
2025/01/04(土) 19:07:49.14ID:ump2Qi210
大体あってる
ロスレスでMPC映像引き延ばすなら窓状態で掛けないと無理
MPCに限らずWMPやVLCやブラウザ動画も全部そう
どうしてもロスレスでやりたければクロップ弄るしかないが、
再生ソフトの操作に支障は出る
ロスレスでMPC映像引き延ばすなら窓状態で掛けないと無理
MPCに限らずWMPやVLCやブラウザ動画も全部そう
どうしてもロスレスでやりたければクロップ弄るしかないが、
再生ソフトの操作に支障は出る
MPC-BEやchrome等でフルスクリーン再生している場合は
LSのスケーリングをオフにしてフレーム生成だけすれば良いと思う
自分はLSが上手く動いているかはLSのfps表示を常にオンにして
画面左上の数字を確認している。
LSのスケーリングをオフにしてフレーム生成だけすれば良いと思う
自分はLSが上手く動いているかはLSのfps表示を常にオンにして
画面左上の数字を確認している。
MPC-BEならUI全て非表示にしてChromeなら拡張機能のピクチャーインピクチャーを使う
これでLSのスケーリングしてるけどMPC-BEはキーボード操作が出来るとしてもピクチャーインピクチャーは一時停止くらいしか出来なくなるけどね
これでLSのスケーリングしてるけどMPC-BEはキーボード操作が出来るとしてもピクチャーインピクチャーは一時停止くらいしか出来なくなるけどね
2025/01/05(日) 16:00:44.05ID:pP1OEDft0
ピクチャーインピクチャーもキーボード操作できたは
2025/01/06(月) 17:55:10.42ID:yTqzF0mv0
動画再生のために無料のSVP 3.1.7a(インターネットアーカイブから入手)を試してみたがフレーム補完についてはLSよりも良さげな感じがした
元動画のフレームレートがいくつであってもディスプレイのリフレッシュレートまで上げてくれる様子
元動画のフレームレートがいくつであってもディスプレイのリフレッシュレートまで上げてくれる様子
2025/01/06(月) 22:26:26.71ID:yTqzF0mv0
SVP 4 TPという無料のベータ版も試してみたがバージョン3と4とで違いはわからなかった
654名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 00:55:37.27ID:b6OZL2+z0 ロスレスから卒業出来るGPU発表まであと少し!
値段高そうだなぁ…
値段高そうだなぁ…
2025/01/07(火) 01:02:01.28ID:/jp4Qpnm0
800円でほぼ全てのゲームと動画再生のアプコンが出来るLSと80,000円以上出さないと何も出来ない上に一部のタイトルしか対応しないGPUを比較してもなあ。
2025/01/07(火) 01:13:44.34ID:ojp+5wkk0
元々がanime4kアプスケで古いエロゲくっきりソフトがGPUと戦えるぐらい進化したのは感慨深い
657名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 01:59:41.51ID:m0B7yFeN0 やっぱ安すぎるよなこれ
ものは良いし宣伝広告増やせばバカみたいに売れそう
ものは良いし宣伝広告増やせばバカみたいに売れそう
658名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 06:35:49.86ID:b6OZL2+z0 とりあえず赤は何も発表無しでした!緑はどんだけぼったくる事やら
2025/01/07(火) 07:25:01.38ID:3C6PB13h0
無駄にリークし過ぎなんだよなあ
2025/01/07(火) 08:46:37.92ID:LhbV9CWT0
NIKKEってソシャゲのPC版60fps制限だからLS使ってみてるけど、基本的には問題ないんだけどfps表示が120/240とかになったりする
実はfps限界突破してんのか?と思ってcapframeXとrivertunerでfps表示させると60fpsのまま、ls側のfps表示だけバグってるくさい
動き自体はいいから問題は無いがなんか気になる
実はfps限界突破してんのか?と思ってcapframeXとrivertunerでfps表示させると60fpsのまま、ls側のfps表示だけバグってるくさい
動き自体はいいから問題は無いがなんか気になる
661名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 12:37:07.85ID:b6OZL2+z0 革ジャンがロスレスの真似してきたな
2025/01/07(火) 12:44:18.73ID:w3YLCAhJ0
その手の計測ツールはソフト自体からfps拾ってるでしょ
これとかMagpieはキャプチャAPIから渡されたfps情報がソースだから、
fps乱れるかどうかは多分API依存になる
ブラウザ30fps超えソースに掛ける場合は相性悪いこと多い気がする
これとかMagpieはキャプチャAPIから渡されたfps情報がソースだから、
fps乱れるかどうかは多分API依存になる
ブラウザ30fps超えソースに掛ける場合は相性悪いこと多い気がする
2025/01/07(火) 12:57:21.02ID:w3YLCAhJ0
DLSS4で3倍界王拳に進化するのか
NVIDIAならAFMFやLSFGくらいあっさり再現できそうなもんだが頑なにやらんな
DLSSの立場弱くなるからか?
NVIDIAならAFMFやLSFGくらいあっさり再現できそうなもんだが頑なにやらんな
DLSSの立場弱くなるからか?
2025/01/07(火) 13:36:28.69ID:nAEMvrMB0
CapframeXのframerate present値ならFG後のfpsを出してはくれるよ
>>663
どちらかというとブランドの為だと思われる
安く作るのは出来ても品質が伴わなければブランドそのものの価値が下がる事があるのを避けてるのでは
(下位の低品質なもので上位もこんなもんだろうと判断される)
>>663
どちらかというとブランドの為だと思われる
安く作るのは出来ても品質が伴わなければブランドそのものの価値が下がる事があるのを避けてるのでは
(下位の低品質なもので上位もこんなもんだろうと判断される)
2025/01/07(火) 19:49:00.41ID:w3YLCAhJ0
667名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 20:13:56.34ID:BbL7JF8f0 >>665
フレームワープって技術で画面とマウス操作をAIが予測先読みして体感上のレイテンシをかなり減らすみたいよ
フレームワープって技術で画面とマウス操作をAIが予測先読みして体感上のレイテンシをかなり減らすみたいよ
2025/01/07(火) 22:20:54.71ID:wvwvSLDw0
もういっそAIがゲームプレイしろよ
俺は実況するからさ
俺は実況するからさ
2025/01/08(水) 07:40:47.01ID:z8noaM400
それ面白いか?
670名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/08(水) 12:07:04.73ID:PvgBjKTt0 世の中もシミュレーションかもしれないし
2025/01/08(水) 13:20:21.97ID:56CX3+OF0
RTX5000世代でようやくLSFG x4に追いついたか
2025/01/08(水) 20:25:10.96ID:56CX3+OF0
LSFG3が1/10リリースされるから楽しみだね
パフォーマンスとレイテンシーの改善らしい
パフォーマンスとレイテンシーの改善らしい
2025/01/09(木) 11:03:54.33ID:JkjeQrwf0
x5は遅延がx4と同等になるならいいやね
675名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/09(木) 20:57:59.22ID:9Mh+neWM0 お?明日アプデ来るの?
日本時間10日21時の予定ですね
フレーム生成がx5以上?対応、パフォーマンスUP、更に遅延軽減なのでどうなるか楽しみ
フレーム生成がx5以上?対応、パフォーマンスUP、更に遅延軽減なのでどうなるか楽しみ
2025/01/09(木) 22:13:09.94ID:JAV7Z5120
すでに無茶なのにまだ上があるとかオラワクワクすっぞ
遅延はあんま期待しないで待っとくわ
iniあんま下げられない人は朗報かもしれん
遅延はあんま期待しないで待っとくわ
iniあんま下げられない人は朗報かもしれん
678名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/09(木) 22:54:13.54ID:jYG18mlI0 倍率増やすのが技術的に簡単ならどんどん高倍率実装してくれて構わんが
方向性としては2倍や3倍の精度を上げていくのを主眼に置いてほしいな
需要高い倍率はこのあたりだと思うし
方向性としては2倍や3倍の精度を上げていくのを主眼に置いてほしいな
需要高い倍率はこのあたりだと思うし
679名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/10(金) 00:20:02.47ID:IGRCY8e80 低遅延系が絡むとCPUも引き合いになるからBANされるゲームも出るかもしれない
Radeon anti rug2がいい例
Radeon anti rug2がいい例
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」 [蚤の市★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★3 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 ★2 [蚤の市★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- 【悲報】国分太一さん「全てを失ったんだ!答え合わせさせてくれ!」日テレ「ダメです(即答」 [531674905]
- 発達障害とか統合失調症ってなんで攻撃性高くなるの?
- 【画像】VTuber「このキャラ私に似てるから声優やってみたい!」←オタクブチギレで謝罪させられるwww
- 嫁がきしょい
- 【嫌儲超朗報!】Xトレンド1位『高市氏、宣伝費に8000万円超』 [718678614]
