!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/2
Steamで販売されているアップスケーラーlossless scalingに関するスレです
https://store.steampowered.com/app/993090/Lossless_Scaling/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
lossless scaling - Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/03(土) 02:01:54.01ID:5a6DBpk90
2024/11/19(火) 05:17:20.07ID:/khaEjaS0
ACもエルデンも試したけどこれかまさないでネイティブでFPS90がいいわ。
操作レスポンス的な意味で
一方モンハンサンブレは60FPSで120にしたら見やすくなった
グラボはRTX3060ti。モニタは144hz
操作レスポンス的な意味で
一方モンハンサンブレは60FPSで120にしたら見やすくなった
グラボはRTX3060ti。モニタは144hz
553名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/19(火) 08:32:38.24ID:ckXy/ZnR02024/11/19(火) 09:44:37.33ID:soB0gBig0
エルデンはネイティブ60fpsぞ
2024/11/19(火) 10:25:25.68ID:MQaEY0rp0
フロムはAC6以外60FPSまでしか出ないぞ
2024/11/19(火) 11:22:22.71ID:lXDbmpzx0
LosslessScalingのフレーム生成を有効にして60FPS化した状態でWindowsのゲームバーとかOBSで60FPSに設定して録画して生成した動画のFPSってどうなる?
動画自体は60FPSだけど映像的(内部的)には30FPSでカクカクだったりするのか
購入前だから教えてクレメンス
動画自体は60FPSだけど映像的(内部的)には30FPSでカクカクだったりするのか
購入前だから教えてクレメンス
2024/11/19(火) 11:51:03.47ID:/ZRpXoV/0
2024/11/19(火) 11:54:23.05ID:vpxPq3Rp0
OBSなら手順踏めばロスレス通した映像のキャプチャ可能
多分ググればやり方出る
ゲームバーとかは無理な気がする
多分ググればやり方出る
ゲームバーとかは無理な気がする
2024/11/19(火) 12:43:25.40ID:soB0gBig0
元の画面をキャプチャしてLosslessが生成した最前面ウィンドウに再描画する形だから
録画画面にLosslessを指定すれば当然ヌルヌル
そうでなければガクガク
録画画面にLosslessを指定すれば当然ヌルヌル
そうでなければガクガク
2024/11/19(火) 12:45:11.77ID:soB0gBig0
3人とも同じことを言ってるわ
2024/11/19(火) 13:26:33.48ID:2HwX+3us0
単にLSFG動画をキャプりたいならBandicamが一番手っ取り早いよ
LSのUI表示して、Bandicamのキャプチャ対象に指定してやればいいからね
LSのUI表示して、Bandicamのキャプチャ対象に指定してやればいいからね
2024/11/19(火) 18:15:07.57ID:vpxPq3Rp0
>>558ちょっと撤回するわ
24H2にアプデ済みかつWGCキャプチャだと簡単にロスレス経由後の画撮れる
OBSのディスプレイキャプチャーなら何の問題もなく録画できた
よく見たらそれっぽいこと2.12のリリースノートにも書いてあるわ
アドレナリンでもディスプレイ指定して録画ボタン押せば無理矢理行けたが、
ゲームバーは無理っぽい
DXGIだとMPO関係の影響なのか逆に全く撮れなくなってる気がする
24H2にアプデ済みかつWGCキャプチャだと簡単にロスレス経由後の画撮れる
OBSのディスプレイキャプチャーなら何の問題もなく録画できた
よく見たらそれっぽいこと2.12のリリースノートにも書いてあるわ
アドレナリンでもディスプレイ指定して録画ボタン押せば無理矢理行けたが、
ゲームバーは無理っぽい
DXGIだとMPO関係の影響なのか逆に全く撮れなくなってる気がする
2024/11/20(水) 10:25:46.83ID:arwE4eMA0
Bandicamって無料板だと10分しか撮れない+ウォーターマーク表示という糞仕様だったような
色々イジれるOBSのほうが利便性高いと思うよ
色々イジれるOBSのほうが利便性高いと思うよ
2024/11/20(水) 15:47:31.89ID:arwE4eMA0
あと最近追加されたSteamの録画機能でLossless指定すればワンチャン録画できるかなと思ったけどどうやら無理っぽいね
非Steam対応ゲームとかは録画できちゃうのに
非Steam対応ゲームとかは録画できちゃうのに
2024/11/20(水) 17:20:55.90ID:anbNTyWW0
フィルターにセミコロン使って複数指定可ってあるけど無理やんとずっと思ってたが、
間違ってカンマ使ってたわ
間違ってカンマ使ってたわ
2024/11/24(日) 15:33:23.01ID:H4Pg5l3o0
9800X3D買ったから試しにLSFGをiGPU、レンダリングを4090に変更してみたけど、iGPUが低スぺ過ぎて使い物にならなかったw
当然だけどね
当然だけどね
2024/11/24(日) 16:21:25.99ID:CU8XlZTx0
Z1 ExtreamはフルHDならロスレス動くらしいんで、
8700Gの780Mがそれと同一仕様ならいけるかもしれない
8700Gの780Mがそれと同一仕様ならいけるかもしれない
568名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/24(日) 17:50:38.30ID:DDetimJL0 LS使ってゲームプレイしてると定期的にマウスカーソルが消えちゃうんだけどなにが原因かわかる方いますか?
alt+tabとかWindowキー押せば治るけどめんどくさい
alt+tabとかWindowキー押せば治るけどめんどくさい
2024/11/25(月) 10:34:28.27ID:j9G5sIhh0
そもそもロスレス通さずとも割と消えるだろカーソル
ゲームにもよるけど
ゲームにもよるけど
570名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 16:51:56.22ID:BRd0bvAQ0 epic配布の悪魔城ドラキュラで初めて真価を発揮した気がする
2024/11/27(水) 16:03:31.32ID:NaFRlgYs0
LSFGはレトロゲームでの相性は悪くないね
高リフレッシュレートモニターが生きる
高リフレッシュレートモニターが生きる
2024/11/27(水) 16:34:37.46ID:b/wy/ONG0
元々はそのためのものだしな
補完が入らないように拡大するためのもの
だからフレーム補完で120fps化したら意味がない
けどこれはこれで面白い
補完が入らないように拡大するためのもの
だからフレーム補完で120fps化したら意味がない
けどこれはこれで面白い
2024/11/28(木) 04:23:41.50ID:lb1zpmOi0
3割引きたから買うわ
574名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 12:39:38.75ID:SufrwddQ0 前はネットに転がってたよな、かなり長い間放置されてた
2024/11/28(木) 15:20:31.29ID:jtgBHqQg0
セール期間で安いからどんどん買え買え!
2024/11/28(木) 15:44:13.88ID:DBthp7zG0
最新ベータでスケーリング下げると、更にGPUの使用率減って遅延も減るから良い感じだな
2024/11/29(金) 00:48:29.71ID:FGIvFUsv0
おかえりLSFG1.1
それなりに不満あがったんだろうな
それなりに不満あがったんだろうな
2024/11/29(金) 10:59:02.94ID:76wdUuw60
ロールバック出来るの?
2024/11/29(金) 11:39:31.39ID:FGIvFUsv0
2024/11/29(金) 12:33:42.76ID:QOJW3W2K0
なるほど参考になった
2024/12/01(日) 12:12:11.85ID:AuLBDP4h0
lossless scalingはAndroidエミュレータにも使えるかな?
ウインドウ、フルスクリーンウインドウモードで動くアプリやゲームなら動くので
使えると思うが、うまく動かないなら起動2時間以内に返金すればよい
使えると思うが、うまく動かないなら起動2時間以内に返金すればよい
583名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 13:29:29.66ID:z1Mar2KU0 フルスクリーンモードで出来ないのは根本的な問題なのか?
フルスクリーンモードが一番負荷低いからそれで出来ればさらにFPS稼げるんだが
フルスクリーンモードが一番負荷低いからそれで出来ればさらにFPS稼げるんだが
2024/12/01(日) 14:33:10.03ID:ZFRyx97P0
>>583
例えばネイティブ入力FPS30でそれを倍加させても入力遅延だけはFPS30のままだから、見た目ヌルヌルにする以外でFPSをこれで稼ぐ意味はあんまりない。
だからそんなにFPSを求めても入力遅延問題の話ならこのソフトは解決にならない
これ使わずにソフト側のFPSを上げるしかないよ
例えばネイティブ入力FPS30でそれを倍加させても入力遅延だけはFPS30のままだから、見た目ヌルヌルにする以外でFPSをこれで稼ぐ意味はあんまりない。
だからそんなにFPSを求めても入力遅延問題の話ならこのソフトは解決にならない
これ使わずにソフト側のFPSを上げるしかないよ
2024/12/01(日) 17:40:21.68ID:2zhPhrqH0
これの効果てFPS上げるだけかな?重さ軽減とかにもなる?
2024/12/01(日) 17:44:44.59ID:9HjysS260
>>583
ウインドウの上にウインドウを重ねて表示してるから原理的に無理
ウインドウの上にウインドウを重ねて表示してるから原理的に無理
2024/12/01(日) 17:46:06.27ID:9HjysS260
いや、無理ってこともないが
無理を通したらボーダーレスと同じ状態になるから意味ないわよ
無理を通したらボーダーレスと同じ状態になるから意味ないわよ
2024/12/01(日) 17:52:23.24ID:YWX/6IFO0
2024/12/01(日) 18:02:45.97ID:D6uf2IW00
あそうなんだ
フレームを増やすんだっけか
重さ分散してFPS上げるようなものかな
CPUGPUメモリ全部?
CPUだけあまり使わないでGPUメモリに依存にさせるとか可能?
むちゃな質問だったら避けていいよw
片方のCPUが化石なんだよね
もう片方は5600G
1050ti使ってるけど意味ないかな
フレームを増やすんだっけか
重さ分散してFPS上げるようなものかな
CPUGPUメモリ全部?
CPUだけあまり使わないでGPUメモリに依存にさせるとか可能?
むちゃな質問だったら避けていいよw
片方のCPUが化石なんだよね
もう片方は5600G
1050ti使ってるけど意味ないかな
2024/12/01(日) 18:20:25.20ID:YWX/6IFO0
>>589
LSは負荷分散なんて高等技術は使用していないよ
LSFG有効にすると主にGPUに負荷が掛かる
実行するゲームや解像度にもよるけど、低スぺなら低スぺなりの残念な結果しかないと思うよ
LSFGを満足なフレームレートで動作させるにはそれなりのスペックのPCが必要
LSは低スぺPC救済のツールではないんじゃないかな
LSは負荷分散なんて高等技術は使用していないよ
LSFG有効にすると主にGPUに負荷が掛かる
実行するゲームや解像度にもよるけど、低スぺなら低スぺなりの残念な結果しかないと思うよ
LSFGを満足なフレームレートで動作させるにはそれなりのスペックのPCが必要
LSは低スぺPC救済のツールではないんじゃないかな
2024/12/01(日) 18:43:30.28ID:vSJ53c4f0
これ買い?
2024/12/01(日) 18:57:41.18ID:9HjysS260
スケーラー非対応のソフトに対して元の解像度を下げてDLSSとかで解像度を上げることも出来るから
低スペ救済の面もなくはない
解像度下げるのがなんだかんだ一番効くから
低スペ救済の面もなくはない
解像度下げるのがなんだかんだ一番効くから
2024/12/01(日) 19:13:43.36ID:XX475pHg0
>>590
低スペに恩恵あるツールと勘違いしてた
つまりFPSに限度があるゲームをぬるくするような感じかな
よくわからないツールだね
GPUを無理矢理使って引き出してるような感じする…
久々にガクンと値引きしてたから気になったけどもう一つのフリーソフトで試してからにするわ
説明サンクス
低スペに恩恵あるツールと勘違いしてた
つまりFPSに限度があるゲームをぬるくするような感じかな
よくわからないツールだね
GPUを無理矢理使って引き出してるような感じする…
久々にガクンと値引きしてたから気になったけどもう一つのフリーソフトで試してからにするわ
説明サンクス
2024/12/01(日) 19:15:41.96ID:Ilt7R7TZ0
動画のヌルヌル化だけでもイケル
さすがにN100とかのminiPCには無理だろうが
さすがにN100とかのminiPCには無理だろうが
2024/12/01(日) 19:33:12.84ID:s6EiXTgr0
これマジでお使いのGPUによりますって回答しかできないよな
かといってデモ版の作りようはなさそうだしなぁ…
かといってデモ版の作りようはなさそうだしなぁ…
2024/12/01(日) 20:01:47.53ID:fX73c0B40
気に入らなきゃ返金できるしな
一応、低負荷にする方法としたらほしいFPSが60だと
本体のゲームのFPSを下げる。30に
losslessで2倍に増やす
これで負荷は下がるかもしれないが、変わらないかもしれない、もしかしたら増えるかもしれない
自分のPCと相談だな
DX11製のゲームとかだとドローコール問題とかがあるから古いゲームには有効なのは確認済み。スカイリムだな
一応、低負荷にする方法としたらほしいFPSが60だと
本体のゲームのFPSを下げる。30に
losslessで2倍に増やす
これで負荷は下がるかもしれないが、変わらないかもしれない、もしかしたら増えるかもしれない
自分のPCと相談だな
DX11製のゲームとかだとドローコール問題とかがあるから古いゲームには有効なのは確認済み。スカイリムだな
2024/12/01(日) 20:10:42.35ID:P0bXmpr+0
レビュー見ると稼働時間が数時間止まりなのが気になる
表向き絶賛してるようで実はあんま使ってないんじゃないか疑惑
表向き絶賛してるようで実はあんま使ってないんじゃないか疑惑
2024/12/01(日) 20:14:42.61ID:fX73c0B40
返金対応してもらえるから気になるならやってみりゃいい
どうせネガったって作者外人だしこんなスレ見てないよ
紹介は善意だが試すかどうかはあなた次第ってとこだね
どうせネガったって作者外人だしこんなスレ見てないよ
紹介は善意だが試すかどうかはあなた次第ってとこだね
2024/12/01(日) 20:44:18.62ID:YWX/6IFO0
2024/12/01(日) 23:16:05.40ID:s6EiXTgr0
みんなexe直起動がデフォやろな
ただしSteamゲーやらない場合ロスレス更新に気付かない問題が発生する
Discordよく使う人は大丈夫だろうけど
ただしSteamゲーやらない場合ロスレス更新に気付かない問題が発生する
Discordよく使う人は大丈夫だろうけど
2024/12/03(火) 04:47:49.35ID:2P9vvxTb0
フレーム補間は良いがアップスケーリングをそろそろなんとかしてほしい
どれ選んでも結果は似たりよったりだし、Anime4Kとか本来は解像度に合わせて主線を細くしたりするもんだがLSのそれはどうやら全然別物のようだ
どれ選んでも結果は似たりよったりだし、Anime4Kとか本来は解像度に合わせて主線を細くしたりするもんだがLSのそれはどうやら全然別物のようだ
2024/12/03(火) 09:41:42.14ID:KST2gDF10
直接起動でsteamの起動時間増やさずに済むのか
これだけ時間が突出する懸念があって手を出してなかったけど
それなら買おうw
これだけ時間が突出する懸念があって手を出してなかったけど
それなら買おうw
2024/12/03(火) 09:43:44.51ID:3j2oAmcg0
別にいいだろ
300時間くらい使ってるわ
300時間くらい使ってるわ
2024/12/03(火) 13:20:37.52ID:drV/cr440
一回つけたらエラー落ちまで起動しっぱなしなら直起動のメリットぶっちゃけ無いね
うちは何となく気分の問題で使わん時いちいち閉じてるけど
うちは何となく気分の問題で使わん時いちいち閉じてるけど
605名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 14:42:06.11ID:KONtjDfc0 AKIRAがツベでやってるから試してみたら殆ど効果無かったわ、元の書き込み量がエゲツないから変わらんのな
2024/12/03(火) 16:36:27.83ID:drV/cr440
いや開幕の爆発もバイクもヌルヌルになってるが
アニメは映画のほうが基本コマ数多いから破綻少なくfps上げられるほうだぞ
地上波アニメだと4倍とかにしたらアーティファクト出ることが多い
アニメは映画のほうが基本コマ数多いから破綻少なくfps上げられるほうだぞ
地上波アニメだと4倍とかにしたらアーティファクト出ることが多い
2024/12/03(火) 17:33:02.08ID:Di1pwJAO0
AKIRAは2コマ落ちだから一旦24pを12pにしてからフレーム生成すれば死ぬほどヌルヌルになるぞ、試してないが
608名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 18:18:50.65ID:KONtjDfc0 そういう楽しみ方もあるのね、色々やってみっか!
2024/12/03(火) 22:27:46.26ID:0pzBOtqg0
2024/12/03(火) 23:23:27.00ID:Di1pwJAO0
2024/12/03(火) 23:29:41.18ID:Di1pwJAO0
AKIRAはでかすぎるので試しに別の2コマ落ちアニメで12p化してみたら
揺れとか死ぬほどヌルヌルになって草
が、さすがに表示間隔が長いから細部のアーティファクトが目立つな
揺れとか死ぬほどヌルヌルになって草
が、さすがに表示間隔が長いから細部のアーティファクトが目立つな
2024/12/03(火) 23:36:01.04ID:tgoDNgne0
アキラくらい高品質なアニメをやるより低品質なアニメやgif動画にやったほうがお得感はある
613名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 23:41:24.58ID:KONtjDfc0 何故かあったちびまる子ちゃんに使ったら口だけヌルヌルだったわ(健全な意味で)
動きが極端に少ない動画に使うと違和感が凄い
動きが極端に少ない動画に使うと違和感が凄い
2024/12/03(火) 23:50:48.31ID:tgoDNgne0
ゲーム配信とかでフレーム落ちてるやつに使うとちょうどいいかもしれん
2024/12/04(水) 00:39:37.27ID:dxaDJF8v0
映画アニメは基本2コマに1枚の12fpsだが、
テレビアニメなんて3コマに1枚の8fpsだからな
24fpsの動画にそのまま掛ければまあ効きは悪いわな…
テレビアニメなんて3コマに1枚の8fpsだからな
24fpsの動画にそのまま掛ければまあ効きは悪いわな…
616607
2024/12/04(水) 01:04:22.16ID:02kFkEB30 ボキが無知ですた・・当分ROMります
2024/12/04(水) 02:11:38.17ID:LV72E6mx0
いや607はお前ではないが
2024/12/04(水) 02:18:49.18ID:LV72E6mx0
TVアニメだと24p/30p混在作品もあるからVFR作り直しで面倒だな
2024/12/04(水) 13:25:36.49ID:dO0Stmpo0
日本のアニメは手塚治虫が考案したリミテッドアニメの概念が根底にあるからそれは通用するかもだが、作品によりけりだと思うな
可変フレームレートの作品だと間引いてしまうと逆に動きがおかしくなるだろうし
可変フレームレートの作品だと間引いてしまうと逆に動きがおかしくなるだろうし
620名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/04(水) 15:10:44.11ID:3z8+Ipu90 ゲームに限らず色んな話題が出るから勉強になるなこのスレは
立ててもらって良かったよ
立ててもらって良かったよ
2024/12/04(水) 16:47:24.50ID:PqHFw9n30
勉強になるな
さらっと読んでみたけど意味がわからねえわ
さらっと読んでみたけど意味がわからねえわ
623名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 21:51:48.44ID:15wIS6s10 age
624名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 10:32:05.19ID:LmbdfVFX0 hage
2024/12/19(木) 23:56:05.66ID:dM70Z3Mf0
うちの環境だとブラックアウトしてマウスカーソル持っていかれる
626名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/20(金) 02:12:11.81ID:ZAq1JlKB0 これ1440pにすると具合がわるくなる一部のゲーム(FF13とか)を1080pから拡大するのに使えるかな
627名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/20(金) 09:25:14.67ID:gJOAg6Es0 出来るんじゃね?とりあえず画面に映る物ならなんでも出来る(壁紙以外)
2024/12/22(日) 14:39:40.70ID:EqZHNXKJ0
今知ったけど、KB5046617がインストールされた24H2環境ならばDXGIが動作するらしいね
出先だから今は試せないけど
出先だから今は試せないけど
2024/12/22(日) 16:15:21.74ID:pxzjfgm+0
ほんまや24H2でもDXGI行けるようになってるな
でもWGCが案外実用に問題なくて色々楽だからなぁ
でもWGCが案外実用に問題なくて色々楽だからなぁ
2024/12/22(日) 17:50:38.15ID:EqZHNXKJ0
まぁ確かにWGCが動作するからDXGIとか今更感あるな
でも何事も選択肢は多い方が良いからね
でも何事も選択肢は多い方が良いからね
631名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 22:20:50.83ID:ra3EzCoY0 Windowsってもう誰にも解析不能なぐらい複雑でバグまみれになってるよな
2024/12/22(日) 23:20:51.13ID:Cd2Xvf+y0
互換性がウリだからしゃーない
90年代の16bitアプリが未だに動くわけだし
90年代の16bitアプリが未だに動くわけだし
2024/12/22(日) 23:24:23.28ID:vRlTBFBJ0
動かねーよ
仮想上の32bitのOSならその通りだが
仮想上の32bitのOSならその通りだが
634610
2024/12/23(月) 01:09:42.66ID:DU7hDagn0 24H2ゲームが落ちるのがあってその修正アプデで徐々に治っていくんだろうな
2024/12/23(月) 11:35:04.72ID:sTakWC1i0
アプデ後もマルチモニターでのMPOサポートは無効のままだったわ
DXGIだとOBSで一切認識しないのはこの辺の問題かな
DXGIだとOBSで一切認識しないのはこの辺の問題かな
636名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 14:30:31.82ID:8L9bkwlQ0 セール中だったので買って色々いじってみましたがわからないことがあり教えて下さい
昔のゲーム用のプロファイルを作ってフィルターの所にゲームのexeをフルパスで入力しました
しかしゲームを起動してもLossless Scalingは起動しません
あらかじめLossless Scalingを起動しておいてもそのプロファイルは適用されません
どのように使えばいいのですしょうか
昔のゲーム用のプロファイルを作ってフィルターの所にゲームのexeをフルパスで入力しました
しかしゲームを起動してもLossless Scalingは起動しません
あらかじめLossless Scalingを起動しておいてもそのプロファイルは適用されません
どのように使えばいいのですしょうか
2024/12/25(水) 15:56:01.01ID:+nVvJwFO0
ゲームがフルスクリーンで動作しているとか?
2024/12/25(水) 16:12:09.02ID:8L9bkwlQ0
いいえ ウィンドウモードしかないゲームです
2024/12/25(水) 17:18:42.34ID:8L9bkwlQ0
>>639
それでうまくいきました レスありがとうございます
古いゲームをいくつか試してみたのですがマウスが消えたり動かなかったりというものが多いようですね
それと、ウィンドウのメニューバーが消えてしまうので遊べないものも多い
これまではSandBurstというソフトを使っていましたがそれで動作しなくてもLSでは動作するというものもあり、併用します
それでうまくいきました レスありがとうございます
古いゲームをいくつか試してみたのですがマウスが消えたり動かなかったりというものが多いようですね
それと、ウィンドウのメニューバーが消えてしまうので遊べないものも多い
これまではSandBurstというソフトを使っていましたがそれで動作しなくてもLSでは動作するというものもあり、併用します
641名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 00:05:33.91ID:bN1D1tY/0 マウスが消えるのはロスレスの弱点だね、動かないってのは元のフレームレートを上げると解決するかも(上げれないゲームなら残念)
2024/12/26(木) 01:13:29.22ID:aPo84xkN0
LS使うとフレーム生成はうまくいっててもカーソルがカックカクになるやつある
2024/12/26(木) 07:15:17.41ID:3hiELtJa0
カーソル表示して動かすゲームはモロに遅延感じるので苦手だよ
644名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 16:26:58.48ID:68fp6e7s0 あけましておめでとうございます
2025/01/03(金) 13:26:28.95ID:+XEl6rqU0
>>97
ゲーミング液晶ならカスタム解像度で好きなHzに出来ると思う。
ゲーミング液晶ならカスタム解像度で好きなHzに出来ると思う。
2025/01/04(土) 18:57:25.55ID:6IpL/zzV0
LSのスケーリングとフレーム生成の両方をMPC-BEで使うには100%の大きさで再生してLSを適用すればいいのかな(全画面表示にはならないが)
全画面で再生してLSを適用した場合MPC-BEのレンダラーによるスケーリングが行われて更にLSでもスケーリングが行われてしまいますか?
全画面で再生してLSを適用した場合MPC-BEのレンダラーによるスケーリングが行われて更にLSでもスケーリングが行われてしまいますか?
2025/01/04(土) 19:07:49.14ID:ump2Qi210
大体あってる
ロスレスでMPC映像引き延ばすなら窓状態で掛けないと無理
MPCに限らずWMPやVLCやブラウザ動画も全部そう
どうしてもロスレスでやりたければクロップ弄るしかないが、
再生ソフトの操作に支障は出る
ロスレスでMPC映像引き延ばすなら窓状態で掛けないと無理
MPCに限らずWMPやVLCやブラウザ動画も全部そう
どうしてもロスレスでやりたければクロップ弄るしかないが、
再生ソフトの操作に支障は出る
MPC-BEやchrome等でフルスクリーン再生している場合は
LSのスケーリングをオフにしてフレーム生成だけすれば良いと思う
自分はLSが上手く動いているかはLSのfps表示を常にオンにして
画面左上の数字を確認している。
LSのスケーリングをオフにしてフレーム生成だけすれば良いと思う
自分はLSが上手く動いているかはLSのfps表示を常にオンにして
画面左上の数字を確認している。
MPC-BEならUI全て非表示にしてChromeなら拡張機能のピクチャーインピクチャーを使う
これでLSのスケーリングしてるけどMPC-BEはキーボード操作が出来るとしてもピクチャーインピクチャーは一時停止くらいしか出来なくなるけどね
これでLSのスケーリングしてるけどMPC-BEはキーボード操作が出来るとしてもピクチャーインピクチャーは一時停止くらいしか出来なくなるけどね
2025/01/05(日) 16:00:44.05ID:pP1OEDft0
ピクチャーインピクチャーもキーボード操作できたは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真判定勝利! 那須川天心、初黒星 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」 [1ゲットロボ★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 9
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 8
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 4
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 7修
- 競輪実況★1610
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- 日本人「な、なに?日本は中国に対して切れるカードがなにもないじゃないか!!」。日本人、ようやく気付く [805596214]
- 【実況】博衣こよりとホロックスのえちえちウミガメのスープ🧪 ★3
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真 2
- 白上フブキ🦊🤘とすこん部🌽のお🏡
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真 ★2
