!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/2
Steamで販売されているアップスケーラーlossless scalingに関するスレです
https://store.steampowered.com/app/993090/Lossless_Scaling/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
lossless scaling - Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/03(土) 02:01:54.01ID:5a6DBpk90
2024/09/15(日) 17:24:49.25ID:I1gPevle0
Youtubeで電車の前面展望動画なら30fps程度でも我慢できるけど(実際は我慢できない)、車窓動画は高速に背景がスクロールするから30fpsだと物凄く目が疲れる
しかしLSFGで120fps化すれば背景もクッキリで疲れにくくなるね
でも欲を言えば240fps化してみたいから将来のアップデートでx8モードには対応してほしいな
と思ったけど、エンドユーザー側で好きな倍率を上限付きで設定出来るようになれば良いかも
しかしLSFGで120fps化すれば背景もクッキリで疲れにくくなるね
でも欲を言えば240fps化してみたいから将来のアップデートでx8モードには対応してほしいな
と思ったけど、エンドユーザー側で好きな倍率を上限付きで設定出来るようになれば良いかも
183名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 03:33:18.53ID:UZ3l2fkn0 プロファイル自動切り替えの件、解決しました。
実行プログラムだと思ってたものが違うくて別の.exe指定でいけました
お騒がせしました
実行プログラムだと思ってたものが違うくて別の.exe指定でいけました
お騒がせしました
2024/09/16(月) 12:00:15.63ID:8EWMjBSQ0
185名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 23:24:08.41ID:1q9TP/PU0 days goneがボーダーレスでは機能しなくてwindowでは機能する。
たいていボーダーレスで機能するのにこの差はなんなんだろう。Disco Elysiumでもそう
たいていボーダーレスで機能するのにこの差はなんなんだろう。Disco Elysiumでもそう
2024/09/17(火) 05:24:28.57ID:JgYOYFuU0
俺の経験だとDirect3D系はボーダーレスで動作するけど、VulkanやOpenGL系はボーダーレスでは動作しないことが多い。
しかしモニターの横解像度-1のウィンドウサイズにリサイズしてやれば動作する。
例えばFullHDなら1919x1080等にする。
ウィンドウのリサイズに俺はAutohotkeyを使用しているけど、Resize Raccoonってツールもあるみたい、使ったことないけど。
https://pastebin.com/raw/bnjtcxk2
しかしモニターの横解像度-1のウィンドウサイズにリサイズしてやれば動作する。
例えばFullHDなら1919x1080等にする。
ウィンドウのリサイズに俺はAutohotkeyを使用しているけど、Resize Raccoonってツールもあるみたい、使ったことないけど。
https://pastebin.com/raw/bnjtcxk2
187名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 16:04:38.68ID:yNhvpZ0G02024/09/17(火) 16:08:43.27ID:ZoNHp53F0
Disco ElysiumはLS側をウィンドウモード有効にしたらFGいけた
あとはキャプチャ方法をDXGIから変更するのもアリ
遅延的にDXGIが最良ではあるけど
あとはキャプチャ方法をDXGIから変更するのもアリ
遅延的にDXGIが最良ではあるけど
2024/09/17(火) 17:25:28.61ID:JgYOYFuU0
>>187
ボーダーレスなのにLSが動作しないのならば、ゲームのウィンドウサイズを数ドット小さくすればLSがウィンドウモードと認識して動作するのかな?と思って試したら上手くいったって感じだね
この事をスチームかDiscord本スレには投稿した方が良かったかもね
ボーダーレスなのにLSが動作しないのならば、ゲームのウィンドウサイズを数ドット小さくすればLSがウィンドウモードと認識して動作するのかな?と思って試したら上手くいったって感じだね
この事をスチームかDiscord本スレには投稿した方が良かったかもね
2024/09/17(火) 18:28:39.18ID:p9vtlcrt0
恐らくロスレスの詳細はここが最前線だよな
2024/09/17(火) 21:16:25.22ID:OXpSLH5A0
つべにデュアルGPUで片方のGPUをLSでx4専用にしているロマン動画上がってる
こんなワッパ・コスパが悪いのはガチ勢でも極僅かやろなぁ
こんなワッパ・コスパが悪いのはガチ勢でも極僅かやろなぁ
2024/09/17(火) 21:31:57.01ID:p9vtlcrt0
その人もブログ書いてる人もここの住人だと思ってる、ブログの人は完全にここの人
2024/09/17(火) 22:12:13.10ID:KfG8zoZR0
Days Gone、FGで正常に動くかも
もうちょっと確認してOKなら方法書くわ
もうちょっと確認してOKなら方法書くわ
2024/09/17(火) 22:19:26.60ID:KfG8zoZR0
Days Gone OKだわ
但しSpecial K Modを使う
Framerate Limiter → 右下のAdvancedで詳細項目を展開 → Sleepless Render Thread(s)にチェックを入れるとLSFGオンにしてもガクガクにならずにFGが効くようになる
但しSpecial K Modを使う
Framerate Limiter → 右下のAdvancedで詳細項目を展開 → Sleepless Render Thread(s)にチェックを入れるとLSFGオンにしてもガクガクにならずにFGが効くようになる
2024/09/18(水) 17:13:45.91ID:8W1cfr4r0
うちの環境でサイパンをMAX設定でベース80〜100fps
LSFG x4有効でベース45〜50fpsに低下して180〜200fps
LSにガッツリGPUリソース持って行かれるから、マルチGPU化するのも面白いかもしれない
LSFG x4有効でベース45〜50fpsに低下して180〜200fps
LSにガッツリGPUリソース持って行かれるから、マルチGPU化するのも面白いかもしれない
2024/09/18(水) 19:01:15.70ID:UhQdLxbP0
公式でFG付いてるゲームはそれで良くね?って思ってしまう
高fpsはロマンなのだろうな
高fpsはロマンなのだろうな
2024/09/19(木) 12:16:01.61ID:8T4s19vM0
DLSSFGとLSFGの重複掛けで多少の遅延には目をつむって、フレームレート上昇で高リフレッシュレートモニターが生きるな
2024/09/19(木) 12:37:59.14ID:UbCJm3s40
おじさん流石に240とか全然無理よ
2024/09/19(木) 13:38:57.83ID:8T4s19vM0
そんなあなたにお勧めするのがマルチGPU
5090を待つのも手だな
5090を待つのも手だな
2024/09/19(木) 15:28:40.44ID:mobIbQ1p0
革ジャンのAFMF対抗の汎用中間フレーム生成機能は5000シリーズ公開時に対応しそうだな
99.9%が俺の希望的妄想だけど
5000シリーズだけ対応とかケチな事言わないでね
99.9%が俺の希望的妄想だけど
5000シリーズだけ対応とかケチな事言わないでね
2024/09/19(木) 15:43:03.86ID:DgCzaupa0
シェアの暴力でDLSS普及させるからセコい後付けFGは付けないんでね?
2024/09/19(木) 17:20:37.72ID:mobIbQ1p0
数年前までFreeSync対応を謳うモニターで溢れていた時期があったけど、あの時はクソ高いG-Syncモジュール非搭載モニターでもVRR動作するFreeSync後追いのG-Syncコンパチを発表したじゃない
当時とは状況は異なるけど、もしかしたらもしかするかもよ
当時とは状況は異なるけど、もしかしたらもしかするかもよ
2024/09/19(木) 17:40:51.72ID:8T4s19vM0
必要に迫られて各種APIに対応した汎用FGを搭載する可能性はゼロではないだろう
でも個人的にはLSFGの8倍モードを早く搭載してほしい
でも個人的にはLSFGの8倍モードを早く搭載してほしい
2024/09/19(木) 18:20:46.39ID:UbCJm3s40
その役目をWindowsがやるって言ってるべ
2024/09/19(木) 18:49:23.04ID:QYNyK8/u0
Windowsの標準APIとして用意されるのはDirectSR(アップスケーリング)でしょ
ゲーム側に組み込むコードは単一で使っているGPUに合わせて出口がDLSS/FSR/XeSSに自動分岐するだけのものよ
フレーム生成に使っているゲームから取得するデータが大体被るから+αでフレーム生成にも使えそうな気はするけど
ゲーム側に組み込むコードは単一で使っているGPUに合わせて出口がDLSS/FSR/XeSSに自動分岐するだけのものよ
フレーム生成に使っているゲームから取得するデータが大体被るから+αでフレーム生成にも使えそうな気はするけど
2024/09/19(木) 19:59:49.98ID:vpYJ6rnk0
そもそもFSR3が既に汎用FGなのでは?
調べたらIntel Arcで使ってる動画出てきたぞ
ゲフォはまだしもお前がいけるのか…
そんなIntelもハード依存の対抗FG技術開発してるって話だし、
AMDもFSR4でAI対応ってことは多分ハード依存だしでもうメチャクチャや
調べたらIntel Arcで使ってる動画出てきたぞ
ゲフォはまだしもお前がいけるのか…
そんなIntelもハード依存の対抗FG技術開発してるって話だし、
AMDもFSR4でAI対応ってことは多分ハード依存だしでもうメチャクチャや
2024/09/19(木) 21:22:07.04ID:UbCJm3s40
ゲーム組込み型はFSRが勝つと思う
シェア率がRadeon使いと同じくらいしか居ない40シリーズのみを満足させる機能はメーカー側がわざわざコスト掛けて実装したがらない、だったらFSR付けてほぼ100%の人が満足出来るようにした方がゲーム自体も売れると思う
シェア率がRadeon使いと同じくらいしか居ない40シリーズのみを満足させる機能はメーカー側がわざわざコスト掛けて実装したがらない、だったらFSR付けてほぼ100%の人が満足出来るようにした方がゲーム自体も売れると思う
208 警備員[Lv.13][芽]
2024/09/19(木) 22:14:54.34ID:4P0YmpXI0 DLSS 437
FSR 157
特定のハードウェアでしか使えないDLSSの方が圧倒的に採用されてるの面白いよな
FSR 157
特定のハードウェアでしか使えないDLSSの方が圧倒的に採用されてるの面白いよな
2024/09/19(木) 22:29:34.08ID:2erTq5PA0
まあある程度ポピュラーになった機能は統合APIなりに吸収されていく事も多いしな
FGも統一APIが出来てGPU毎にハードウェア実行されていく流れになるような気がする
まあ画質に拘るなら今後もGeForceという流れは変わらん
FGも統一APIが出来てGPU毎にハードウェア実行されていく流れになるような気がする
まあ画質に拘るなら今後もGeForceという流れは変わらん
2024/09/19(木) 23:23:49.57ID:UbCJm3s40
普通に30シリーズでもFG出来るのに切った革ジャンが悪い、切らなかったらもっとシェア伸ばしてただろうな
2024/09/19(木) 23:24:31.72ID:UbCJm3s40
でもそのおかげでロスレスが出来たとも考えられるな
2024/09/20(金) 00:22:36.09ID:GMQO5V6+0
ゲーミングUMPCで謎にバブルが起こってるから
FSR対応ゲーム増えるかもよ、いや増えて欲しい
SteamOS自体がAFMF2に対応してくれるとすげえ捗るんだがなあ
FSR対応ゲーム増えるかもよ、いや増えて欲しい
SteamOS自体がAFMF2に対応してくれるとすげえ捗るんだがなあ
2024/09/20(金) 00:50:42.73ID:RpC8wa050
売れるかは知らんがps5ProもFSRベースのFGだからそれも含めればFSRはかなり増えるんじゃないか?
214名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/20(金) 01:21:56.58ID:+sDTRx9W0 Switch2にT239っていうRTX30世代にDLSS3.5を移植したSOCが載るらしいからそしたらさらにDLSS採用ゲームが増える
PS5Pro用のゲームよりSwitch2用のゲームの方が圧倒的に多いでしょ
PS5Pro用のゲームよりSwitch2用のゲームの方が圧倒的に多いでしょ
アプコンみたいにHDMIやDP入出力がある
Lossless Scalingのハードウェア版があったら欲しいな…
Lossless Scalingのハードウェア版があったら欲しいな…
2024/09/20(金) 06:01:00.11ID:hL4fmJZz0
ps5ProのはDLSSのラデオン版だろ
そのままPS6にも継承されるだろうし(FGのアプデあり
そのままPS6にも継承されるだろうし(FGのアプデあり
2024/09/20(金) 06:05:32.56ID:hL4fmJZz0
2024/09/20(金) 07:03:59.27ID:P0zy0HvH0
まあハードウェアだと中華で作っても3~5万はするし
ファームのアプデも最低限だから回りまわってPCのほうが融通は効くのよね
ファームのアプデも最低限だから回りまわってPCのほうが融通は効くのよね
2024/09/20(金) 17:12:48.25ID:Qb1+NYom0
ああ、高解像度、高リフレッシュレート対応のFGハードウェアがあればマルチGPU化する必要なくなるのか
これはこれでスマートだな
存在するのなら是非欲しい
これはこれでスマートだな
存在するのなら是非欲しい
2024/09/21(土) 15:19:35.41ID:QnpPqtrG0
LSFGを有効にした時のGPU使用率は80%台かそれ以下に抑えるのが遅延を減らす有効な方法。
仮にGPU使用率が95%だとゲームが滑らかに動作していても体感でかなり遅延していると認識できる。
GPUオーバーヘッドを抑止する為にも、ゲーム側のフレームレートは固定化した方が良い結果を得られる可能性が高い。
ゲームの最低フレームレートを知る方法は、ゲーム側の最も重いと思われる場所に移動してLSFGを有効にする。
この時のベースフレームレートが最低フレームレートとなるので、フレームレートをNVCPやRTSSで固定化する。
G-SYNC非搭載モニターだとフレームレートをリフレッシュレートに合わせる必要があり面倒なのでG-SYNCは必須。
G-SYNCが有効なのにカクつく時は、NVCPのパフォーマンス最大化を選択してGPUクロックが下がらないようにする。
G-SYNCを有効にしている時はCustom Resolution Utilityで最低リフレッシュレートを上げてやると表示遅延を減らせる。
最低リフレッシュレート以下のフレームレートでもLFCが自動発動してリフレッシュレートを倍化するので問題無し。
モニターの最大リフレッシュレートと相談して適切に設定する事が重要。
通常はモニターの最大リフレッシュレートの半分以下の値にする。
仮にGPU使用率が95%だとゲームが滑らかに動作していても体感でかなり遅延していると認識できる。
GPUオーバーヘッドを抑止する為にも、ゲーム側のフレームレートは固定化した方が良い結果を得られる可能性が高い。
ゲームの最低フレームレートを知る方法は、ゲーム側の最も重いと思われる場所に移動してLSFGを有効にする。
この時のベースフレームレートが最低フレームレートとなるので、フレームレートをNVCPやRTSSで固定化する。
G-SYNC非搭載モニターだとフレームレートをリフレッシュレートに合わせる必要があり面倒なのでG-SYNCは必須。
G-SYNCが有効なのにカクつく時は、NVCPのパフォーマンス最大化を選択してGPUクロックが下がらないようにする。
G-SYNCを有効にしている時はCustom Resolution Utilityで最低リフレッシュレートを上げてやると表示遅延を減らせる。
最低リフレッシュレート以下のフレームレートでもLFCが自動発動してリフレッシュレートを倍化するので問題無し。
モニターの最大リフレッシュレートと相談して適切に設定する事が重要。
通常はモニターの最大リフレッシュレートの半分以下の値にする。
2024/09/21(土) 15:19:59.42ID:QnpPqtrG0
LSFGを有効にして滑らかにはなっているが、妙にボケている時は動画自体の問題が多い。
動きのある場面で動画を一時停止した時にボケているならばカメラ性能が低いと言う事。
LSFGを有効にしても滑らかにならない時は内部フレームレートが異なる可能性がある。
例えば動画のフレームレートが60fpsで実際の映像は30fpsの場合(ゲーム動画にありがち)。
エミュレーターのフレームレートが60fpsでゲーム側のフレームレートが30fps等。
この時はLS側のSync Modeを「Vsync1/2」に設定する 。
しかしこの設定はG-SYNCが無効になる問題があり、滑らか体験をしたければリフレッシュレートをフレームレートに合わせる必要があるので面倒。
エミュレーターによってはフレームスキップ機能を利用して30fps化するとか、重複フレームを抑止するオプションを切り替えてリアルフレームレートで動作させる。
Mame、PPSSPP、DuckStationには上記機能が存在する。
遅延を減らす他の方法としては、RTSSのReflexインジェクトやSpecial KのLatent Sync + Reflexインジェクト等があるが、詳しくはLSのDiscord本スレに。
上記に加えて>>186も追加。
思いついた事をズラッと書いてみたけど、間違いあったら指摘して。
動きのある場面で動画を一時停止した時にボケているならばカメラ性能が低いと言う事。
LSFGを有効にしても滑らかにならない時は内部フレームレートが異なる可能性がある。
例えば動画のフレームレートが60fpsで実際の映像は30fpsの場合(ゲーム動画にありがち)。
エミュレーターのフレームレートが60fpsでゲーム側のフレームレートが30fps等。
この時はLS側のSync Modeを「Vsync1/2」に設定する 。
しかしこの設定はG-SYNCが無効になる問題があり、滑らか体験をしたければリフレッシュレートをフレームレートに合わせる必要があるので面倒。
エミュレーターによってはフレームスキップ機能を利用して30fps化するとか、重複フレームを抑止するオプションを切り替えてリアルフレームレートで動作させる。
Mame、PPSSPP、DuckStationには上記機能が存在する。
遅延を減らす他の方法としては、RTSSのReflexインジェクトやSpecial KのLatent Sync + Reflexインジェクト等があるが、詳しくはLSのDiscord本スレに。
上記に加えて>>186も追加。
思いついた事をズラッと書いてみたけど、間違いあったら指摘して。
2024/09/21(土) 16:36:25.07ID:hxaZdkMu0
NVIDIAの独自仕様はクソって事は理解した
2024/09/21(土) 17:22:08.84ID:Z2qowALw0
何も理解してないじゃねえか
2024/09/21(土) 17:50:27.08ID:QnpPqtrG0
2024/09/21(土) 17:56:31.01ID:lX2pTvV90
224は223に言ってるんじゃないの
2024/09/21(土) 18:05:12.86ID:QnpPqtrG0
ごめん、そうみたいね。
2024/09/21(土) 18:36:57.28ID:R6nziV1x0
2024/09/21(土) 19:05:40.47ID:zgxrkpAS0
ラデ&Freesync Premium 165hz環境だが脳死60固定LSFG3倍でどうにでもなる
お祈りでつけてるEnhanced Syncも高fpsならぶっちゃけ要らん
Nvが糞は割とその通りな気がする…特にG-Sync
>>186の件は手持ちに該当APIのゲーム全然無くて分からん
とりあえずCS2のVulkanとJava版マイクラではLSFG効いてる
お祈りでつけてるEnhanced Syncも高fpsならぶっちゃけ要らん
Nvが糞は割とその通りな気がする…特にG-Sync
>>186の件は手持ちに該当APIのゲーム全然無くて分からん
とりあえずCS2のVulkanとJava版マイクラではLSFG効いてる
2024/09/21(土) 22:01:21.04ID:hxaZdkMu0
2024/09/22(日) 00:24:39.69ID:Ut1U3Ytk0
うちはGSYNCの事を考えてマージンありの55x4の220だな
DLSS-FG使わなければ遅延も気にならない
DLSS-FG使わなければ遅延も気にならない
2024/09/22(日) 00:35:05.80ID:lCtiw9//0
煽り抜きで聞きたいがそんなに高フレームレートにして何やってるの?
2024/09/22(日) 02:34:50.81ID:Ut1U3Ytk0
サイパンの自動運転MODでナイトシティー小旅行を楽しんでるよ
ただ眺めてるだけ何だけど妙に楽しい
以前の俺は60fpsがヌルヌルの基準だったけど、LSFGで高フレーム化したら60fpsじゃ我慢できない体に調教されてしまった
ただ眺めてるだけ何だけど妙に楽しい
以前の俺は60fpsがヌルヌルの基準だったけど、LSFGで高フレーム化したら60fpsじゃ我慢できない体に調教されてしまった
2024/09/22(日) 10:59:41.57ID:ADMddw6r0
6800無印だが最近はOnce Humanやってる
ゲーム側でfps出そうとするとプレイ中乱高下するからゲーム内60固定x3
俺も今更60のガクガクで3Dやりたくないわ
ゲーム側でfps出そうとするとプレイ中乱高下するからゲーム内60固定x3
俺も今更60のガクガクで3Dやりたくないわ
2024/09/22(日) 12:30:47.91ID:ADMddw6r0
2.11ってdxgi_frametime_buffer_size = 1でも安定するんだな
旧版だと画面更新でかなり引っ掛かるからずっと3にしてたわ
Max frame latency 1と合わせてもAFMF2には若干届かんか
旧版だと画面更新でかなり引っ掛かるからずっと3にしてたわ
Max frame latency 1と合わせてもAFMF2には若干届かんか
2024/09/22(日) 12:55:26.38ID:EPnnr3XI0
NVのうちは4か5にしないとカクつく
238名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/22(日) 13:03:10.52ID:O5SQq4He0 デュアルGPUにすればパフォーマンスが上がると聞いた 正直意味は見出せないけど物凄くロマンを感じるから是非やってみたい
2024/09/22(日) 13:06:18.03ID:1R36Oa/80
5600g機にグラボ差せばオンボでLSFGできるんかな?それならだいぶ夢が広がる
2024/09/22(日) 19:35:04.66ID:Sfr8cVoV0
>>239
56G+3060でAPU指定はやってなかったから試した
アマプラ動画でAPU指定だと2倍がやっとだった
(アプスケはナシ)24fps→50fps
(アプスケアリ) 24fps→39fps
UWQHD環境
56G+3060でAPU指定はやってなかったから試した
アマプラ動画でAPU指定だと2倍がやっとだった
(アプスケはナシ)24fps→50fps
(アプスケアリ) 24fps→39fps
UWQHD環境
2024/09/22(日) 19:40:22.55ID:lCtiw9//0
アプスケ有りバージョンの破綻状況が気になる、破綻しないで単純にfpsだけが出ないのか?
2024/09/22(日) 21:36:04.09ID:Sfr8cVoV0
アーティフアクトなら場面による
・ブラインドなどの縞模様だと出やすい
・2倍より3倍、4倍のほうが破綻は少な目
・人物が一人で移動時に輪郭周りに出やすい傾向がある(SVPと同様
アメドラ「FBI」だとブラインド毎回出るので確認しやすい
アプスケはLS1
・ブラインドなどの縞模様だと出やすい
・2倍より3倍、4倍のほうが破綻は少な目
・人物が一人で移動時に輪郭周りに出やすい傾向がある(SVPと同様
アメドラ「FBI」だとブラインド毎回出るので確認しやすい
アプスケはLS1
2024/09/23(月) 01:53:51.93ID:PJEPJv/h0
2024/09/23(月) 02:06:48.55ID:JJnqKqWr0
そこで40cu積んだAPU画生きてくる
245 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/23(月) 13:28:32.94ID:C/kq9oX00 マルチGPUで動作させる場合、フレーム生成する方のGPUってどれぐらい帯域必要なんだろ?
動画でおすすめされてたASUS ProArt X670E-CREATOR WIFIってPCIe4.0のほう接続レーン数MAX×2だけどこれいけるのかな?
動画でおすすめされてたASUS ProArt X670E-CREATOR WIFIってPCIe4.0のほう接続レーン数MAX×2だけどこれいけるのかな?
2024/09/23(月) 14:05:28.94ID:LDSUK0hc0
単純計算な
2560(w) x 1440(h) x 60(f) x 4(ARGB8)で7Gbps
Gen4なら1レーン実効15Gbpsなので描き戻しも考えるとギリか
2560(w) x 1440(h) x 60(f) x 4(ARGB8)で7Gbps
Gen4なら1レーン実効15Gbpsなので描き戻しも考えるとギリか
2024/09/23(月) 15:10:39.02ID:eqnHMP4S0
248名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/23(月) 15:36:07.37ID:C/kq9oX00 ギリかー
4Kとか8Kになっちゃうと厳しそうだなぁ
4Kとか8Kになっちゃうと厳しそうだなぁ
249名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/23(月) 16:06:38.23ID:Yea8S9KZ0 >>245
b650の方でもいいんじゃないの?nzxtのn7も良さげだけど
b650の方でもいいんじゃないの?nzxtのn7も良さげだけど
250名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/23(月) 16:36:37.75ID:C/kq9oX00 >>249
N7 B650Eかな?
PDFマニュアル調べたけど、あれもPCIe4.0×16のレーン数二つとも×2だったよ
最近のマザーはm.2に帯域使ってるからPCIeに帯域割いてるマザーはほとんど見ないね
N7 B650Eかな?
PDFマニュアル調べたけど、あれもPCIe4.0×16のレーン数二つとも×2だったよ
最近のマザーはm.2に帯域使ってるからPCIeに帯域割いてるマザーはほとんど見ないね
251名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/23(月) 16:39:48.84ID:Yea8S9KZ0 >>250
5.0一本無かったか?あれは使えんの?
5.0一本無かったか?あれは使えんの?
252名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/23(月) 16:46:21.10ID:C/kq9oX00 >>251
PCIe5×16(帯域はx16)
PCIe4×16(帯域は×2)
PCIe4×16(帯域は×2)
だからメインかサブどっちかはPCIe4×2の帯域になっちゃうね
レンダリングするほうは帯域低くてもいいんだっけ?
PCIe5×16(帯域はx16)
PCIe4×16(帯域は×2)
PCIe4×16(帯域は×2)
だからメインかサブどっちかはPCIe4×2の帯域になっちゃうね
レンダリングするほうは帯域低くてもいいんだっけ?
253名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/23(月) 16:48:26.84ID:Yea8S9KZ0 そうなんだ デュアルgpuは今時のマザボだとあんま実用的ではないな もうとっくに廃れたものだしな…
2024/09/23(月) 17:06:25.13ID:JJnqKqWr0
OC LINKでいいのでは?
2024/09/23(月) 18:11:41.42ID:LDSUK0hc0
2024/09/23(月) 20:19:11.30ID:dPoRQhmh0
サブGPUにLSの動作を任せるとメインのレンダリングGPUから出力できないの?
2024/09/23(月) 21:42:02.93ID:JJnqKqWr0
出力出来るけど経由してないからロスレスは効いてない空回り状態だと思う
ロスレスの流れ的にはGPUで処理した物をロスレスで加工して出力なのであって、サブGPU化は加工を専門のGPUにさせてるだけ
検証出来ないから確信は無いが理屈から言えば合ってるはず
ロスレスの流れ的にはGPUで処理した物をロスレスで加工して出力なのであって、サブGPU化は加工を専門のGPUにさせてるだけ
検証出来ないから確信は無いが理屈から言えば合ってるはず
2024/09/23(月) 21:46:38.62ID:LDSUK0hc0
例えばスケーラーとFGで4K120fpsにしたらデータ転送量は32Gbpsだぜ
無駄に帯域使うこと無くねって話
無駄に帯域使うこと無くねって話
2024/09/23(月) 23:09:57.26ID:dPoRQhmh0
そうなると少し使い勝手が悪くなるね
ん〜どうしたものか
ん〜どうしたものか
2024/09/23(月) 23:30:16.68ID:YdqRuIAs0
動画の人はRog Ally&外付けGPUでテストしたっぽいけど、
Radeon 870MなRyzen 8700GもフルHDではいけるのかね
APU生成は良くも悪くもロマン感ある
Radeon 870MなRyzen 8700GもフルHDではいけるのかね
APU生成は良くも悪くもロマン感ある
2024/09/24(火) 00:16:33.66ID:vmfCkxiE0
ロスレスの行き着く所は知覚出来ないフレームレートに到達ではなく解像度上げまくって60fpsにするのような気がするから帯域は結構重要だと思うな
例えばサイパン8kを60fpsで動かすとかさ、アーティファクトも目立つんだろうなぁ
例えばサイパン8kを60fpsで動かすとかさ、アーティファクトも目立つんだろうなぁ
262 警備員[Lv.22]
2024/09/24(火) 00:53:10.01ID:m5OlTIkX0 デュアルGPUをやるならAM5だとB650とX670のProartか今んとこは
2024/09/24(火) 04:40:12.19ID:C6+9fDde0
つべでPS5→キャプボ→PCのOBS
これをLSで240fps化でスパイダーマンを超ヌルヌルてのを実演していた
TPSやRPGだとぎりの遅延て感じ
これをLSで240fps化でスパイダーマンを超ヌルヌルてのを実演していた
TPSやRPGだとぎりの遅延て感じ
264名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/24(火) 09:00:53.80ID:jxd8EpVj0 自動拡大オンにしても起動してくれない…。参照が間違ってるのかおま環なのかわからん!
2024/09/24(火) 11:08:00.11ID:zw4WG/XP0
タスクマネージャーで起動中のゲームを右クリからファイルの場所を開くがゲーム本体なので、
そのexeを設定してれば普通は自動で行けるはず
ただしexe起動後ゲーム窓開く前にアンチチートロゴとかが専用窓?的に挟まる奴はうまくいかん
ロゴ時間分遅延させると内部的には同じプログラムだからか自動有効化されない
時には諦めも肝心
そのexeを設定してれば普通は自動で行けるはず
ただしexe起動後ゲーム窓開く前にアンチチートロゴとかが専用窓?的に挟まる奴はうまくいかん
ロゴ時間分遅延させると内部的には同じプログラムだからか自動有効化されない
時には諦めも肝心
266名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/24(火) 11:15:38.38ID:jxd8EpVj0 >>265
あー、アンチチートが原因かぁ。手動で我慢するしかないね…
あー、アンチチートが原因かぁ。手動で我慢するしかないね…
2024/09/24(火) 11:24:26.08ID:SStkX1ck0
エルデンで設定作っても自動拡大にならなかったのはそれが理由か
しゃーなしやな
しゃーなしやな
2024/09/24(火) 12:26:34.65ID:vmfCkxiE0
ロスレス無効化対策は簡単だからね、二層目(出来れば任意の層)を認識させる改善とかくるとかなり捗る
2024/09/24(火) 14:49:28.87ID:f1n4s1e+0
自動拡大モードは実行ファイル以外にも、ウィンドウタイトルやウィンドウクラスを指定出来るようになれば完璧なんだけどねぇ
2024/09/24(火) 15:31:43.52ID:vmfCkxiE0
ここで書いてるコアな層の意見取り入れたら、ますます使い難い!意味がわからない!使えない!の声続出だろうな
2024/09/24(火) 20:07:49.23ID:HNfXWzZo0
まさかと思って書いたがロゴ系ドンピシャだったか
俺もこれで最近まで苦しんでたわ
せめてロゴ時間分遅延で行ければなぁ…
俺もこれで最近まで苦しんでたわ
せめてロゴ時間分遅延で行ければなぁ…
2024/09/25(水) 22:09:33.70ID:uKXC4VWF0
>>269見てふと思ったがAutohotkey併用すれば多分起動ロゴ回避できるな
なおアンチチート
あんま変なことするとシバかれる可能性上がるから実装しないのかね
その辺に比較的強いことが取り柄の一つでもあるし
なおアンチチート
あんま変なことするとシバかれる可能性上がるから実装しないのかね
その辺に比較的強いことが取り柄の一つでもあるし
2024/09/26(木) 11:35:20.99ID:wL5ZihzO0
革命起こったわ
差分形式のCG集を観るのに超使えるなコレ
動画を補間するのとは比べ物にならねえレベルの大革命だわ
差分形式のCG集を観るのに超使えるなコレ
動画を補間するのとは比べ物にならねえレベルの大革命だわ
2024/09/26(木) 13:19:58.66ID:x75TFNs/0
やってることは2DゲームのFGみたいなもんだしそらそうよ
元から機械的な動きならアニメよりキモくなりにくい
元から機械的な動きならアニメよりキモくなりにくい
2024/09/26(木) 13:37:18.13ID:SmlQDNAQ0
AutohotkeyでCTRL+ALT+Sを送信したらLSFGの任意有効/無効は切り替えられたから、除外タイトル指定して存在しなくなったらキー送信は動作する筈
アンチチートシステムの事は知らんけど
アンチチートシステムの事は知らんけど
276名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2024/09/26(木) 17:46:38.32ID:x75TFNs/0 気になったからOnceHuman用ロゴ回避ahk書いてみたわ
俺環ではとりあえずこれで自動拡大通るようになった
pastebin.com/uQptuF7d
これ使ったままゲームして何が起きても俺は知らん
もし試す場合は完全自己責任でどうぞ
俺環ではとりあえずこれで自動拡大通るようになった
pastebin.com/uQptuF7d
これ使ったままゲームして何が起きても俺は知らん
もし試す場合は完全自己責任でどうぞ
2024/09/26(木) 18:18:34.29ID:SmlQDNAQ0
何故にパスワード?
2024/09/26(木) 19:30:46.69ID:x75TFNs/0
すまん多分上げ方間違えたわ…
pastebin.com/3pyujXcy
pastebin.com/3pyujXcy
2024/09/27(金) 14:34:26.49ID:hnQ22aAk0
斧って無くなったんだっけ?
2024/09/28(土) 06:47:13.81ID:mXQbhJ4Q0
白っぽい画面になるのはなんとか出来ない?
2024/09/28(土) 13:13:29.79ID:zNg+Fd8D0
白っぽい画面?HDR関係じゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 【コメ】米買う消費者「国産重視」が83% 前回調査から6ポイント増 日本生協連アンケート [煮卵★]
- WBC世界バンダム級 那須川天心 vs 井上拓真
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 2
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- 競輪実況★1609
- こいせん 全レス転載禁止
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★36
- 【高市悲報】ネトウヨ、遂に時空を歪めはじめる😲9000いいね超え [359965264]
- 【朗報】松村沙友理「高市首相は頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [802034645]
- 正直、赤ちゃんのオムツ替えとかしたくないんだけど俺って結婚向いてないのかな?
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- 【悲報】外務省、オールドメディアにブチギレ [834922174]
- 高市「私じゃなくて立憲岡田が悪いんです!!!」中国「何言ってんだお前は」普通に考えてこうなるよな [931948549]
