JaneXeno質問スレ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/02(金) 09:45:11.33ID:3Wbd5R6f0
連投が悪質過ぎるので早めに対処します
大砲可能なので用意のある人はお願いします
スレ立てが吸われるので色々後
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured
2024/10/25(金) 08:11:56.89ID:fAaL1XuK0
URLのスキーム省略を完全なURLに直したいのですが以下が反映されません
書き方自体が間違ってるのでしょうか?NG避けのためhttはxyzに置換しました
^\:/(.+) xyzp://$1
^\://(.+) xyzp://$1
^\s:/(.+) xyzps://$1
^\s://(.+) xyzps://$1
i.imgur.com/(.+) xyzps://i.imgur.com/$1
2024/10/25(金) 08:13:26.42ID:fAaL1XuK0
TAB省略されてますがTABキーも入れてます
2024/10/25(金) 09:00:21.45ID:JiaaTYfx0
>>529-530
いくつか気になるところはあるけれど……

"\:" は ":" をエスケープしているつもり?ならエスケープの "\" は不要。
あと、前に何処かで教えてもらった imgur のパターンだと以下の通り。
これをベースに弄くってみ。

// Add https://
<rx>((?:^|<br>)\s*)(i\.imgur\.com/)【TAB】$1https://$2【TAB】msg

それとネット中に正規表現チェッカーがあるから、それでチェックしてみ。
ワシが使うのはこれとかかな。
正規表現簡易チェッカー
https://www.ymori.com/regexcheck/
RegexPlanet: online regular expression testing for Perl
https://www.regexplanet.com/advanced/perl/index.html
regex101: build, test, and debug regex
https://regex101.com/
2024/10/25(金) 09:03:55.19ID:JiaaTYfx0
あ、あとホスト名、URL名を厳密に判断する正規表現なら、こんなかんじ。
[-A-Za-z0-9\.]+(/([-\w !#\$%&'\(\)\*\+,\.:;=?])*)*
2024/10/25(金) 09:53:21.34ID:9vz7oCTB0
とりあえずここで流れてたのをいじって見様見真似で使ってるヤツ
TABは自分で考えて入れて
<rx2>(?<!h)(ttps://|ttp://)([-A-Za-z0-9\.]+(/([-\w !#\$%&'\(\)\*\+,\.:;=?])*)*) h$1$2 msg
<rx2>(?<!ht)(tps://|tp://)([-A-Za-z0-9\.]+(/([-\w !#\$%&'\(\)\*\+,\.:;=?])*)*) ht$1$2 msg
<rx2>(?<!htt)(ps://)([-A-Za-z0-9\.]+(/([-\w !#\$%&'\(\)\*\+,\.:;=?])*)*) htt$1$2 msg
<rx2>(?<!htt)(?<!sss)(p://)([-A-Za-z0-9\.]+(/([-\w !#\$%&'\(\)\*\+,\.:;=?])*)*) htt$1$2 msg
<rx2>(?<!http)(s://)([-A-Za-z0-9\.]+(/([-\w !#\$%&'\(\)\*\+,\.:;=?])*)*) http$1$2 msg
<rx2>(?<!https)(?<!http)(?<!sssp)(://)([-A-Za-z0-9\.]+(/([-\w !#\$%&'\(\)\*\+,\.:;=?])*)*) https$1$2 msg
<rx2>(?<!https:)(?<!http:)(?<!http:)(//)([-A-Za-z0-9\.]+(/([-\w !#\$%&'\(\)\*\+,\.:;=?])*)*) https:$1$2 msg
<rx2>(?<!https://)x\.com/ https://x.com/ msg
<rx2>(?<!https://)(?<!http://)i\.imgur\.com/ https://i.imgur.com/ msg
<rx2>(?<!https://)(?<!https://i\.)(?<!http://i\.)(?<!http://)imgur\.com/ https://imgur.com/ msg
534名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/10/25(金) 10:15:36.02ID:23oluZbZ0
>>527
うん、お前はめくらだから必要ないだろうね
というか5ch全体の利用者が老人ばかりになっているから透明とかだと見づらくて仕方ないのかもね
だからJanestyleのときだってダークモードについては誰も触れたがらないし、
やたら触れようとしたら逆に文句つけられるし、
そもそもの開発環境が古すぎてダークモードに対応していなかったからね
Xenoはその点ダークモードに対応していてとても嬉しかった
だけれど透明化については何もなかった
それは確かに負担がかかるかもしれないから別にいいけれど

俺としてはダークモードは絶対に必須だとjanestyleのスレッドでは口を酸っぱくして書いていたからね
そのあと透明化についてだけどそもそもダークモードも搭載されていない状況で透明化なんて夢のまた夢だろうしね
だから今回Xenoが5ch騒動のどたばたで復活してくれてとても嬉しいし、
ダークモードに対応してくれたのは嬉しい

だから俺ものりのりで透明化のツールを作った
というより既に誰かが透明化するアプリは作っているがやれインストーラー形式だったりやれ汎用性を主にしているせいですべてに対応しきれていなかったりで不足点が多かった
なので俺はXenoのみ単独で透明化するツールを作った
ちなみにかちゅーしゃという旧2ch時代で利用されていた2ch専用ブラウザがあったが、それの追加でkageというのがあった。
俺が作った透明化ツールはkageみたいなものだね。
つまりそいつを起動することによってXenoが起動して透明化はリアルタイムでタスクトレイから変更可能
自分で使ってて自画自賛するのもなんだがやはり透明化はいいね

あぁ、めくらな老人どもには無用なのか
こりゃ失敬
やはり世の中審美眼というのはこれほど大事だとはおもわなんだ
2024/10/25(金) 10:21:34.56ID:ZFb4dWnE0
>>529
こんな感じでどう?検証はしてない
^h?t?t?p?s:/?/(.+)【TAB】https://$1【TAB】msg
^h?t?t?p?:/?/(.+)【TAB】http://$1【TAB】msg
i\.imgur\.com/(.+)【TAB】https://i.imgur.com/$1【TAB】msg
2024/10/25(金) 10:23:40.23ID:ZFb4dWnE0
>>529
ごめん
訂正
^h?t?t?p?s:/?/(.+)【TAB】https://$1【TAB】msg
^h?t?t?p?:/?/(.+)【TAB】http://$1【TAB】msg
i\.imgur\.com/(.+)【TAB】https://i.imgur.com/$1【TAB】msg
2024/10/25(金) 10:41:34.39ID:9vz7oCTB0
インターネットやる前に睡眠とって日光浴びたほうがいいよ
2024/10/25(金) 10:53:49.17ID:ZFb4dWnE0
そりゃあ要らん奴には要らんだろう
当たり前な話なのになに顔真っ赤にしてんだろうな?
2024/10/25(金) 11:19:19.80ID:9vz7oCTB0
番号やIDって薄い水色のリンクに通常はなっているのですが、これの色はどこで設定しますか?
IDの発言回数(例えば[2/3])って常に白色なのですが、これの色はどこで設定しますか?
2024/10/25(金) 11:50:26.25ID:9vz7oCTB0
1つ目は分かりました。attrib.iniのTextAttrib1を変えればいいのですね
2024/10/25(金) 20:33:21.41ID:23oluZbZ0
>>538
なーんだ、自分はちょっとしたreでいっちょかみしたいだけか
しかも一発ではなくてミスって訂正とかやらかしてな
書き込むボタン押す前にどうして考えなかったのかねー訂正しちゃったのかねーそういうところなんだよな
そっかそっか、そりゃ自分のいまやってるreの話についてきてほしいわけか
そうだよなー、
おもしろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
542名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/10/26(土) 15:37:36.72ID:VZDgqOk90
Xeno起動したらメモリ使用量があっという間に100%まで上がってくんだけどおま環?
2024/10/26(土) 15:47:34.67ID:dyiE5BsL0
>>542
はい
2024/10/26(土) 15:50:29.60ID:4ucZXq0H0
>>542
ID:OeEctn9Y0が取り憑いてるんじゃね?
2024/10/26(土) 17:41:58.67ID:Bsma7r2V0
アホやげ
2024/10/27(日) 08:13:47.95ID:DR/1Xi3D0
>>529
これ関連で ReplaceStr.txt を弄くってたけど、鬼雲の「否定先読みは、
最初のパターン以外は固定長文字列」という制限に気づかずにハマった…… orz

こんな感じで h抜き系、http(s) 以外のパターンもイケるはず(もうちょっと、
スマートにまとめられるかも?)。
ラスト 2行の全抜きのプロトコルは5ch で見かけるであろうものに限定。

<rx2>(?<!h)(ttps?://[-A-Za-z0-9\.]+(/([-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?])*)*)【TAB】h$1【TAB】msg
<rx2>(?<!ht)(tps?://[-A-Za-z0-9\.]+(/([-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?])*)*)【TAB】ht$1【TAB】msg
<rx2>(?<!htt)(ps?://[-A-Za-z0-9\.]+(/([-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?])*)*)【TAB】htt$1【TAB】msg
<rx2>(?<!http)(s://[-A-Za-z0-9\.]+(/([-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?])*)*)【TAB】http$1【TAB】msg
<rx2>(?<!(?:https|http|ttps|.tps|..ps|...s|.ftp|sssp))(://[-A-Za-z0-9\.]+(/([-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?])*)*)【TAB】https$1【TAB】msg
<rx2>(?<!(?:https:|http:|ttps:|.tps:|..ps:|...s:|.ftp:|http:))(//[-A-Za-z0-9\.]+(/([-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?])*)*)【TAB】https:$1【TAB】msg
2024/10/27(日) 08:17:33.23ID:DR/1Xi3D0
>>546
あ、ラストの行が 5ch側で変換されちゃってるな
否定先読みのラストの "http" の部分は "sssp" に読み替えて。
2024/10/27(日) 09:07:01.01ID:DR/1Xi3D0
>>546
すまん。誤爆するパターンを見逃してた。3行目を以下に修正。

<rx2>(?<!(?:htt|sss))(ps?://[-A-Za-z0-9\.]+(/([-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?])*)*)【TAB】htt$1【TAB】msg
2024/10/27(日) 15:57:46.29ID:YgbgFbUr0
まだやってるのかよこの正規表現ガイジ
ID:ZFb4dWnE0
550名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/10/28(月) 09:37:42.13ID:+l/v5Uj80
こんな感じの5chブラウザ透過する実行ファイル組んだのだが欲しい人おりゅか?
https://i.imgur.com/AQE7RvE.png

ダークモードと組み合わせていい感じだ
もうすっけすけよ
既存のものじゃなくて単機能がいい
なおレジストリは汚さない
551名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/10/28(月) 09:42:33.91ID:+l/v5Uj80
むかしの2chぶらうざであるかちゅーしゃに対するkageのようなスタイルでJaneXenoを透明化してくれる。
これまでのjanestyleは透明化もダークモードもしてくれなかったからね。
ダークモード信者として透明化信者としてなんどもjanestyleスレでダークモードといったらヘイトむけられた
そこをXenoはダークモード搭載してくれたからね
俺はダークモードで透明化してソフトを使うことがおおかったら
俺もまた重い腰を上げてこのソフトウェアを作った
作ったという仰々しいものではないが
これでダークモードで透明化して5chができる
これがいいのが単機能、透明化するだけ
透明度そスライダーでリアルタイムで変更できて次回からその数値でxenoを起動できる点
仮にKAGEと名前を付けるならKAGE.exeを起動してXENOを透明化して呼び出す感じ
XENOを終了するとKAGEも自動的に終了するしKAGEだけを終了することもできる

これ誰も作ろうとしなかったどういうことなの
やっぱり5chやってるやつらって老人化してきたってことなのかな
2024/10/28(月) 10:08:41.26ID:WTSvwQDL0
>>549
お前が正規表現の知識ゼロなのはよく分かった
内容見ればID:DR/1Xi3D0はID:ZFb4dWnE0じゃなくてID:9vz7oCTB0ってすぐ分かるだろ
553名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/10/28(月) 10:59:14.92ID:+l/v5Uj80
>>552
なーんだ、自分はちょっとしたreでいっちょかみしたいだけか
しかも一発ではなくてミスって訂正とかやらかしてな
書き込むボタン押す前にどうして考えなかったのかねー訂正しちゃったのかねーそういうところなんだよな
そっかそっか、そりゃ自分のいまやってるreの話についてきてほしいわけか
そうだよなー、
おもしろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
2024/10/28(月) 11:11:25.34ID:08BuxnGu0
https://jpn.moo0.com/software/WindowMenuPlus/
これより優れてれば
2024/10/28(月) 11:17:20.85ID:+zE8Q3160
背景作業に最適!ウインドウを透過するアプリを3種類ご紹介します
//note.com/yotsubaba/n/n7e0ae5dabe3f

こういうののお仲間?
2024/10/28(月) 11:17:59.44ID:+l/v5Uj80
ウィンドウを透明化するソフトは多種あるけれど、
大概は透明化の他にいろいろと機能を盛り込み過ぎてることがある
ついでにインストーラー形式だったりもする
ついでにこれらのソフトは何度もマイナーメジャーのパ―ジョンアップやバグフィックスがあったりする


俺が作ったのはポータブル利用でレジストリも汚すことがなくファイルの容量も6kbという軽量具合
そしてすでにバージョンとしては完成としているので実質ファイナルバージョンとなっている
557名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/10/28(月) 11:24:30.77ID:+l/v5Uj80
>>555
じつはそのサイトも既に知ってる
ウィンドウを透明化するソフトについては国内海外問わずすべて調べ上げてある
ちなみにそこにのってるのは透明度の設定をiniとして保存しない
あと設定項目が多すぎる
俺が作ったのはタスクトレイにアイコンがでてそれをクリックすることで透過度の設定をスライダーで動かすだけ
Xenoと同一フォルダにKAGE.exeを置くだけ。透過情報は同じくKAGEexeと同じ場所にKAGE.iniを作成するだけ
初回起動は中間位の透明度として表示されるがそのあとはスライダーから変更しておけばそこで記憶される
Xenoを終了すると同時にKAGE.exeも終了する
というよりKAGE.exeだけを狙っても当然終了できる
※あくまでXenoだけを狙い撃ちして透明化だけをする単一機能ソフトウェア
というより、KAGE.exeを起動することでXeno.exeに透過付与をして通常起動するだけ
2024/10/28(月) 11:31:28.92ID:+zE8Q3160
透過したい人はどのソフトでもしたいはずなので結局は汎用のを使うはず
そして汎用を使ったのならJane専用を2重に起動するなんて無駄なことはしない
559名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/10/28(月) 11:33:30.04ID:+l/v5Uj80
あくまで仮称としてKAGE.exeとしたが別に配布するのなら名称を変更してもいい。
5chにいる連中は旧2ch時代からつづいている老人たちのそれも弱者老人たちがおおいので、
虚栄心勘定とか出されると発狂するだろうからAbout情報もなんなら消しておいてもいい
現状タスクトレイというか通知領域をクリックすることで透明度の変更とAbout情報と終了が選択できるが、
透明度の変更と終了だけでもいい
配布するのなら実行ファイルとりどみだけにしてAbout情報の内容はりどみにでも入れておけば別にいいからな
まぁ、一応は制作者が不明だといかんでしょってことでAbout情報も作ったがむしろそっちに時間が掛かった
なのでその部分をなしで配布ってのもできる
繰り返すが、6kbのexeだけどもっと軽量できるのかは考えてる
いわゆる高速化とかメモリリーク対策とか諸々はすべて済ませてある
もっとも、Xeno側というかXenoの元となったソフトの規約とかいまいちわからんからワイはどうともいえん
ただ、janestyleのときに散々透明化とかスレで書いてもガン無視されたどころかヘイトされたし、
ダークモードのときだってダークモードおじとか揶揄されて馬鹿にされたことがとても腹立っていたことは確かだ
どうせ時代の流れについていけない老人が古臭いUIのまま思考停止で使ってるだけなのは知っているが。
だからダークモードを搭載してくれたXenoに対してはとても尊敬に値する。
ちなみに某アウトラインエディタについてもDelphi製なんだけどちょっとしたアイコンの違いとかいろいろ俺が
注文つけたらなかったことにされたというか、そもそも古いDelphiでコンパイルしてるからダークモードにできませんとか
言われてげんなりしたことがある。もうそのソフトウェアのスレッドは無いと思うが。たしかソフトウェア板にあったと思う。
ともかく、自分が使っていて満足以上のものだから別にそれならそれでいいって話だけど
透明とかダークモードとかしゃれおつで使いたいなって人がいたらいい感じに一緒にそうなろうぜって話なんだけど
あっ、ちなみに長文乙とかいわれるけどetypinguで上位、寿司打全項目1位、ピクタイピング1位ですよろしくちゃん。
2024/10/28(月) 11:38:59.52ID:+l/v5Uj80
>>558
ちなみにそれAIにぶちこんで評価させたてみたけれど、
もしも機能を追加するのなら汎用化の方向性を指摘されたから、
まぁそういう人はそうなんだろうなとは思うよ
もっとも俺が作ったのものも汎用性があるようにビルドしたのは作ったけれど、
最近のメイン使いで利用しているソフトってエディタも透明化がプラグインで実装されているし、
その他のexeも作者がやる気ないのかダークモードは搭載しているけど透明化はしていないからそのまま慣れたってのもあって、
今回つくったソフトに汎用性を持たせて全て透明化して使ってるけど正直かわらねーなと思いながら使ってる
なのでこのスレッドではあくまでjanestyleというかXenoにたいして尊敬してますよってことでXeno用としてビルドしたものの話をしてる
つうかそんなもん汎用性を持たせるだけならどうってことはないからな
2024/10/28(月) 11:40:42.17ID:+l/v5Uj80
でも敢えて付け加えるのならその汎用性がある透明化ソフトってどれほどあるのって話なんだけどな
特にインストらー形式のものだったりとか正直入れたくもねーわとは思うけれど、
そんなのを平気な顔してぶち込んでるのはやっぱり上に書いたように
janestyleスレッドにいるようないくら俺がダークモードの話をしても一切耳を傾けないで
他の話つまりスレッドに書き込めたか書き込めないかだけを永遠と論じている老人どもと変わらないってことなんだけど
562名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/10/28(月) 11:47:59.97ID:+l/v5Uj80
あっ、わりぃ、つい気分が乗った感じになっちまったからさらっとレスしちまったわ
ずっと正規表現で頭抱えて訂正とかやってレスしちまってるガイジにとっては透明化なんて二の次で
正規表現で頭抱えててミス書き込みして訂正とかやりたいってのを主題にしたいのだろうから、
俺のこの書き込みなんざ見た日にゃ頭パンクしちまうだろうな
>>538とか発狂してそうw

ごめーんねぇw
563名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/10/28(月) 12:00:08.95ID:+l/v5Uj80
というか、Xenoの作者さんがテスト機能でも透明化とか付与してくれたらますます尊敬しちゃうわ
現状ダークモードの付与ってだけでもこれまでのjanestyleだけが選択手段だった側としては満足でもあるが
ところでエレクトロンで作られたあの重いブラウザだけど名前は忘れたけどあれどうなったんだろ
あれたしか透明化がデフォであったよな、いやなかったか
564名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 12:02:43.54ID:IlMizhbz0
>>550
有能ケンモメン!試してみたいからあげてもらえないか。
できれば参考にソースコードも見たいからgithubとかだとなおありがたいけどそこはお任せします。
565名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/10/28(月) 12:06:11.32ID:+l/v5Uj80
>>564
ここでも一部の正規表現すらろくに出来ないゴミにヘイトされたし、
なんならさっきjanestyleの本家スレにこっちにヘイト向けるようレスしてきたから
どうするか考えてるw
嫌儲にこっちの誘導レスみてきたのならそれはそれで有難いし作者冥利につきるよ
アップロードするかどうかはそもそものXenoやその元となった5ch旧2chブラウザの配布形態とかがいまいちわかってねーから
下手な事しでかしてえらいことなっちゃこまるかなとか今考えてる
透明化するだけだからどうってことねーソースだよ
2024/10/28(月) 12:10:42.22ID:+l/v5Uj80
というか既にwindows11、windows10、windows8,8.1、windows7の64bit及び32bitの環境で試してあるから、
誰かにバグフィックスしてもらうとかその意図はないかな。
これは作り手の問題だけど、バグ取り目的にユーザー募るってのはすげー悪手だと思ってるのがワイだから。
というか既に俺が用意した環境でバグフィックスできてるからバージョンとしてはファイナルバージョンよ。

というか何事も1発で完成までに結び付けないやつってゴミだと思うんだけど、それついでで思い出したわ、
>>526のワイの初出のレスや>>534に対して文句をつけてくれた>>538のお前、
ID:ZFb4dWnE0
正規表現もくっそゴミで訂正とかレス食いつぶしてる自分をどう思う?どんな気持ち?

加えて知識がゼロとかぬかしてくれた>>552のお前もどんなきもち?

俺はゴミじゃなくてただの自閉症だからゴミの気持ちなんざわっかんねーや。
567名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 12:17:53.00ID:IlMizhbz0
>>565
難しい問題もあるかもしれんけど、個人的には楽しみにしとくわ!
568名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/10/28(月) 12:19:14.30ID:+l/v5Uj80
というかjanestuyleスレみてたらまだ旧態依然としててクッソ腹が立つからもうちょっと煽ることに時間ソース使うわ
そのあとまたあるエディタのプラグインの付与機能思いついたからそいつと、
こ↑こ↓で書いた透明化は既に汎用化もできているから配布するにせよ公開するせよ
そこまでは実はそれほど考えてねーからちょびっとだけ考えるけどヘイト向けられすぎるようにレスしまくったからちょっと気まずいわ

でもやっぱりjanestyleでダークモードとか俺がかいててそのときに散々罵声浴びせられたことを思い出した(フラッシュバック)したから、もうちょっとjanestyleスレやこのスレッドや他のスレッドで遊ぶことに時間ソース使うわ。
2024/10/28(月) 12:22:17.91ID:+l/v5Uj80
>>567
少なくとも透明化できるソフトを既に導入してる人はそれに頼ればいいけれど、
俺が調べたところでは全ての実行ファイルができるわけじゃなかったりするし、
インストーラー形式だったり余計な機能も追加されてゴミだったりするから、
徹頭徹尾で透明化だけの単一機能としてUIもシンプルなものとなったら殆どというかむしろほぼ無いと思うわ
俺が自分で作って自分で満足してるくらいだからそんなものだと思う
自分でエロ絵描いてその絵でオナニーできるレベルまでの完成度に近いともいえる
サンガツ
2024/10/28(月) 13:51:58.63ID:T9esMo8G0
>>552
警備員レベルを見るに違うんじゃないか?
2024/10/28(月) 13:54:33.23ID:+l/v5Uj80
>>570
無能だからそこまで見て判断できないのだろ
2024/10/28(月) 14:34:13.16ID:WTSvwQDL0
>>570
警備員[Lv.29] ID:DR/1Xi3D0
警備員[Lv.34] ID:ZFb4dWnE0
警備員[Lv.31] ID:9vz7oCTB0
これでそうは言えないと思うが
ちな俺
警備員[Lv.16]  ID:WTSvwQDL0
2024/10/28(月) 14:54:20.62ID:+zE8Q3160
10/25 Lv.31
10/27 Lv.29
だから、この2つは別人だろうってことを>>570は言ってるんだろう
2024/10/28(月) 15:16:14.70ID:WTSvwQDL0
>>573
それって理由になってないような
別にそれでおかしいところないじゃん
2024/10/28(月) 15:19:20.53ID:+zE8Q3160
あくまで俺が570を読んでの推測にすぎんから実際のところは570に聞かないとわからん
2024/10/28(月) 16:05:15.97ID:+l/v5Uj80
>>558
ふと思ったけどそれってお前の価値の基準で話してね
透過したい人はどのソフトでもしたいはずって必ずそうなのかってこと
実際に俺はどれもしたいってことはなかったからな
加えて汎用性なものというけれどいわゆるウィンドウ透明化のソフトで汎用的なものにかぎって全てが透明化にならない
これは実際にすべて出回ってるのを試してないと分からないことだよ、少なくともお前はしてない
そもそも限られたリソースとか抜かすのはもう古すぎるマシンや環境だからこその話であって、
今時そんなの言ってたらやってられない。たとえばSikiなんてみてみろよ、あの重いの使うか?
とは個人的には思うがあれはエレクトロンつかってるから。でも中には使う奴もいる。
それはおそらくリソースとか関係ない上にxenoや他の5chブラウザより得られるものがあるから。
それほどいまはしょーもないリソースとか関係ない程スペックや環境が整った状態を基礎として話が進んでる。
お前はどれほどしょぼい環境でなんだろうなぁ。
話は戻るが俺が作った仮名称KAGE.exeは汎用性をも持たせる。
これは実際にウィンドウ透明化ができなかったソフトに比べて確実に透明化して運用できているところが肝といえる。
でもまぁ、俺ならそんな汎用性を歌いながらも確実にすべてのウィンドウが透明化されないとしても
一つでも多く透明化できるのなら二重に起動してでも使うけどな。
つまりお前は貶したいだけにそれを語ったにすぎない。
論破アアアアアアアアアアアアア
2024/10/28(月) 16:14:00.50ID:+l/v5Uj80
しかし、汎用性を持たせるということは全てが必ず基準を満たせるかといったら絶対ではないのが多すぎる。
俺がこしらえたのは汎用性をうたいながら公開されてるウィンドウ透明化のソフトにくらべて上だとは自負するが。
そんなのは実際に比較して試してみればわかる。
だが、あくまでXeno用ということなら汎用性はいらないな。Xenoだけ特化というかXenoだけ確実に透過できればいいだけだから。
その辺りもう一度考えると俺を貶したいだけの屁理屈と言えるな。
というより、これまで何十年もそんなのをだれも作っていなかったというか
特にjanestyleに限っては書き込みが出来るかできないかだけが主眼だったからな
元々の2chブラウザのフォークであるXenoだけがはじめてダークモードを搭載してくれたわけで、
それ以外はいまだに古い仕様のままだ。
俺はそれに感化されて透過ソフトを拵えたにすぎない。
よってそこに汎用性を持たせることがナンセンスだ。
勿論調査段階で既に出回ってる透過ソフトを片っ端から試したり、その不備も踏まえながら、
自分で作ったソフトではどうなるかってのも試したけれど(だからこそ汎用性も持たせてあると語った)、
正直汎用性は要らないな。なぜなら単独で透明化も備えてるソフトと透明化するソフトを使ってる場合はまさに二重利用の状態だから。
ただし、汎用性ソフトですべてが満たされるわけではない点と単独で透明化できる機能を備えているソフト、
この二つがあれば万が一の可能性にも備えられるわけだな。
つまりは二重に起動しないわって話をしているけれど実際は繰り返すが俺を貶したいだけにその理屈を出したに過ぎないってことだ。
やっぱり論破アアアアアアアアアアアアアアアアアアア
2024/10/28(月) 17:21:23.92ID:3eH9owYp0
質問スレにまで荒らしに来てんじゃねえよ長文キチガイ
2024/10/28(月) 17:28:37.75ID:121mO1Em0
キミがこのスレ(板)の「ハンター」なんやで!
2024/10/28(月) 18:14:45.76ID:+l/v5Uj80
>>578
こんなサイトに金払っててやってることはキチガイしか書くことができないって無能中の無能やんけ。
2024/10/29(火) 10:36:46.58ID:h3cM9H1w0
>>552>>546 ありがとう
2024/10/29(火) 21:24:26.25ID:lfGiaRLH0
>>574
時間経ってLV下がるんならおかしいだろ
2024/10/29(火) 21:41:12.41ID:aUnXIloF0
janestyleから乗り換える場合、過去ログだけコピーしたいなら、

JaneStyleフォルダ>Logsフォルダをコピーしてから、JaneXenoフォルダ>Logsフォルダに上書き

でいいですか?
2024/10/29(火) 21:44:51.99ID:YI7RT2/i0
>>582
多分 >>574 は「どこかで大砲が着弾して Lv が下がって、その後に Lv上げをした」と言いたいのでは?
まあ証明は不可能やけど、ワシは ID:DR/1Xi3D0 本人で、ID:ZFb4dWnE0、ID:9vz7oCTB0 とは別人やでw
2024/10/29(火) 22:52:57.81ID:ODNhNWhs0
>>582
> 時間経ってLV下がるんならおかしいだろ
お前がレスしてる相手のどんぐりレベル見てみろ
586名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/10/29(火) 22:53:54.60ID:PtdqRO3l0
撃たれたらLvは0にならないか?
587名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/10/29(火) 23:00:52.62ID:PtdqRO3l0
>>585
Lv.5ってことは新しいアカウントを作って書いたってことは丸分かりだが
Lv.29になるまで育てるのは結構時間がかかるぞ
そんなに事前準備するとは普通思わんし
もしどんぐりアカウントを複数切り替えてるとしたって
同一人物で同じ話題を継続して書くならアカウントをそろえて書くだろうよ
2024/10/29(火) 23:05:43.61ID:dJY4dg8/0
JaneXeno x86 240720

Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.47.0
SSL Library: OpenSSL 1.0.2q 20 Nov 2018

Windows11Home 24H2

スレタブの色が変わりません
ツール>設定>外観>タブ色 の設定が反映されません
タブ色の設定を変えたり、アプリ再起動、PC再起動しても反映されません
Style風の見た目にしたいので、質問スレ7/5のスキンを使っています

64bit版を使って糞重かったので、フォルダごと削除、
32bit版を解凍して使いはじめました

解決方法があれば、お願いします
589名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/10/29(火) 23:22:06.11ID:PtdqRO3l0
>>585
LV関係がおかしいのを認めて、その理由をあれこれいうのが普通だが
なんのこと?まったく普通だが、って態度をとるところにこいつのひねくれた性格が現れてるぞ
2024/10/29(火) 23:32:54.65ID:NQj0ZSv70
>>583
はい
>>588
タブのタイプがView型になってね?
2024/10/29(火) 23:35:42.58ID:dJY4dg8/0
>>590
style型にしていますが、
View型にしても反映されません

何をやっても、スレタブの色が
背景色も文字色も、変化させることができません
ずっと、灰色背景、黒文字のままです
2024/10/29(火) 23:46:29.88ID:NQj0ZSv70
>>591
Jane2ch.iniの[TABCOLOR]はどうなってるかな
なにも変更されてないならUACとか権限が関わってるかもしれない

まあ、俺にはこれ以上はわからん
2024/10/30(水) 00:18:04.85ID:IU1gZguq0
>>592
ありがとうございます

ツール>設定>外観>タブ色 で指定した色は
Jane2ch.ini に書き込まれますが、その色が反映されません

判別しやすいように、全部の色(文字色、背景色、グラデーション)を
00000000に設定しましたが、(6文字じゃなくて8文字でしたが
他の部分でも8文字だったので、いいのかなと)
灰色背景黒文字のままでした

.iniバックアップ後、ツール>設定……から変更→アプリ終了→
.iniに書き込まれているのを確認→アプリ起動→色変更なし

↑変更後の.ini削除、バックアップした.iniに直接書き込んで変更→
アプリ起動→色変更無し

もう一度フォルダごと削除→解凍なり、本体だけ別から持ってくるなり
バージョンダウンするなり、フォルダの置き場所を別ドライブにするなりしてみます
2024/10/30(水) 00:46:16.45ID:18kIfsx30
>>593
タブの背景色モード
「おまかせ」じゃなくて「カスタム」にしてる?
2024/10/30(水) 01:04:32.98ID:129VdDmF0
>>589
眼の前で実際に起きてることをそのまま素直に受け入れられないってどういうことよ?
2024/10/30(水) 01:08:00.58ID:IU1gZguq0
>>594
カスタムです……が、


無事、色が変わりました!!!!!
本体交換は、2つ(計3つ)のバージョンを試してもダメで、
Jane2ch.iniを削除し、最初から設定しなおしたらスレタブに色がつきました!

うわぁあああああん嬉しいよおおおおお!!!
>>590さん、>>594さん、どうも有り難うございました!
何が原因かまで教えてくださったおかげです!!!!
2024/10/30(水) 09:31:14.93ID:U9ZJVnxR0
>>590
ありがとう
久々pc買ったらstyleあんな事になってて驚いた
ログ移動が簡単で良かった
2024/10/30(水) 16:45:33.03ID:/xplY4U00
>>584
大砲で下がっただろうって…そこまでエスパーできないよ
頭おかしい
2024/10/30(水) 16:47:14.58ID:/xplY4U00
>>587
面倒そうなやつだから相手にしないのが正解だったね
2024/10/30(水) 17:13:55.74ID:129VdDmF0
>>598
エスパーも何も570や573,582は違うだろってそれだけのことだ
601名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/11/01(金) 09:11:51.68ID:gMgc7WON0
c#スレでキチガイあつかいされたのはまあぁいいとして
動くわけがないってどうして自分の物差しでしか考えられないんやろ
ワイが画像付きで透明xenoを見せていたっていうのに
2024/11/01(金) 10:27:39.47ID:znIVftbY0
ここは日記帳じゃないぞ
2024/11/01(金) 14:00:27.66ID:gMgc7WON0
>>602
独り言なのか誰かに宛ててなのか
頭が悪いやつが書くとそうなる
2024/11/01(金) 16:40:36.01ID:znIVftbY0
>>603
でも反応しちゃったねwww悔しいねwwww
2024/11/01(金) 16:46:23.66ID:MpghOuw70
誰も必要としてないソフトをドヤって出したら
思ったほどの反応がないからって暴言吐いた挙句、

他のスレでもプレゼンしたら
キチガイ呼ばわりされて悔しいよぅ

って書きに来るとかクソガキじゃん
2024/11/01(金) 19:22:28.11ID:gMgc7WON0
>>604
全てに反応し全てに過剰反応してくこれが透明ダークオジすたいる
2024/11/02(土) 01:41:15.06ID:4zUji6Gg0
スレタブが増えて画面圧迫するからタブ非表示にして、板ツリーとレスビューの間に開いているスレ一覧を出すようにしてみた
本当はJaneStyleみたいに板ツリーにお気に入りと同じように、そこに開いているスレがタブ追加で出てくれればいいけど仕方なく
そして、タブがなくなったら今までJaneStyle式で文字色によって未読、新規のスレタイが出来なくなってしまった
スレタイの頭に色付きチェックマークがでるだけで、ちょっと不自由
やはりタブがないとタブ文字設定も無効ってことですよね?
2024/11/02(土) 02:04:19.16ID:TFgUg/un0
2ペイン表示にして、右側切替を使ってるよ
2024/11/02(土) 02:04:51.92ID:TFgUg/un0
2ペイン表示にして、右側切替を使ってるよ
2024/11/02(土) 03:01:15.33ID:4zUji6Gg0
>>609
おお、ちょっとやってみます
ありがとうです
2024/11/02(土) 11:06:56.23ID:oSRSg5A50
発狂キチガイの人こんにちは
2024/11/03(日) 07:19:42.79ID:FD9y63+o0
xeno使ってみようと思い、初めて起動したら

ボード一覧取得URL生成

って出たんですが、カスタムBBSの方選んで全部チェックしておけばいいんですか?
2024/11/03(日) 10:17:39.45ID:pXN3sli/0
xenoを2台目PCにも入れようとダウンロードしました、
全部抽出・展開した方が良いのでしょうか、前回のやり方を忘れてしまいました、

普通にxenoのアプリケーションだけ起動すると
エラーが出て「高速Mergeが〜」て出ます、

ツール→高速Nerge最適化しようとしたら何か「できません」てなります、

ダウンロードしたアプリをいったんゴミ箱に全部捨てて、やり直すつもりです、
次は失敗したくないのでアドバイスよろしくお願い致します、
Jane騒動の時に、直ぐ入れましたが、
その時にはスッと出来た気がするんですがね

新しいPCは何かエラーだの、アクセス許可だの・・色々面倒くさいですねw
2024/11/03(日) 10:38:38.40ID:QjZXeMHa0
>>612
既に解決済みかもしれんが、記憶の彼方を遡っても思い出せないので
「janexeno 初回起動 ボード一覧取得URL生成」でググってみたら、それで良いんじゃないかな?

>>612
同様に「janexeno 使い方」あたりでググってみたら、各種ノウハウを説明したリソースが出てくるで。
ただし古いバージョンに関するものもあるから、そこは注意やけど。
2024/11/03(日) 10:39:37.66ID:QjZXeMHa0
orz... >>613 宛てをミスった。
2024/11/03(日) 10:43:48.24ID:pXN3sli/0
>>615
サンキュ、
1代目のお古のパソコン見たら
ドキュメントのとこに全部抽出して入れてるみたいやな
んで、デスクトップにショートカットか
同じやり方にしようっと。それでもウザいエラー出るかもしれんが
2024/11/03(日) 10:48:26.07ID:vixw+pvf0
>>613
1台目も2台目もX64 Winだったら、いちいちダウンロードし直さなくてもいいのに
1台目のXenoフォルダを丸ごとアーカイブにして2台で展開すれば1台目とまったく同じ環境を作れるけど
1台目のログや画像キャッシュは肥大化して移行の邪魔になるのでアーカイブ前に消したほうがいいけど
2024/11/03(日) 10:51:21.94ID:aaoNr8AC0
>>612
まあ、そうね
5chだけ読みたいなら
そう設定したほうがいいかもだが

>>613
SQLite3.DLLがないとエラーになるけど
設定の拡張2の高速mergeをオフにしたら問題なく使えるかと

その代わり起動は遅くなるのと、
最近取得系の機能が使えなくなる

よく分からないなら、Zipまるごと展開した
状態でUACで保護されてないフォルダで
使うことをおすすめする
2024/11/03(日) 10:52:41.74ID:aaoNr8AC0
失礼、スレ更新してなかった
2024/11/03(日) 10:54:55.98ID:pXN3sli/0
>>617-618
俺にそんな知能ないっすw
あー、1代目のは多分32ビットだと思います、

今色々見てますが「全て抽出」で
ドキュメントにぶち込もうと思っております(デスクトップにショートカット)
専ブラなんてどうせ大して容量クワンでしょうし
2024/11/03(日) 11:43:35.51ID:X3Ldqr+M0
必死チェッカーが見れなくなってるんだけど
2024/11/03(日) 12:18:45.91ID:/nbNRi+70
[504] Gateway Timeout
2024/11/03(日) 12:19:02.60ID:QjZXeMHa0
>>621
http://hissi.org/ が落ちてるんじゃね?
2024/11/03(日) 16:41:39.64ID:vixw+pvf0
>>620
あ、X64 Winてのは消し忘れだすまん
Xeno32bitはそのままX64 Winでも動くよOpenSSLが1.0.2uで止まってるっだけで
1台目で使ってXenoのJane.exeがあるフォルダをまるごと2台目にコピーするだけで環境コピー終了
作り直すより楽だよ
2024/11/03(日) 20:18:28.02ID:s0YAzkHU0
ワッチョイもしくは ID を隠しているレスを NG する方法ある?
2024/11/03(日) 20:24:05.48
>>625
・Name
ワッチョイ隠し
(?<!(1001|1002))(?<!\(\S{1,50}\s\S{4}-\S{4}\))$
2024/11/05(火) 09:40:33.15ID:CsgbZ6v/0
ニュー速で〇〇な画像を貼ってくれみたいなスレがあったんだけど
URL禁止フラグ外してないせいでほとんど貼られずに終わったの
馬鹿じゃないの?
2024/11/05(火) 14:48:25.46ID:1fCnWPCp0
機種依存文字をNGワードに指定してもNGできない、設定で確認したら依存文字が半角の?になってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況