マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/01(木) 10:07:05.05ID:LVGtLgyh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1


Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/

各コア、導入、設定など詳しくはここ
http://docs.libretro.com/
google翻訳
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://docs.libretro.com/&prev=search

前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700814405/
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710345935/

マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675240821/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
652名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ 876e-eO7q)
垢版 |
2025/04/15(火) 05:22:36.62ID:k1S0++D80
現実でシッタカがどうなるかわかるか?
653名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ 876e-eO7q)
垢版 |
2025/04/15(火) 05:22:57.16ID:k1S0++D80
ノロマのクソゴミ
654名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ 876e-eO7q)
垢版 |
2025/04/15(火) 05:32:43.33ID:k1S0++D80
次レスが6つくらいついたら見に来る
655名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ 876e-eO7q)
垢版 |
2025/04/15(火) 05:45:20.65ID:k1S0++D80
ホスピタル
2025/04/15(火) 06:21:41.13ID:XhhU2hG30
はやく病院に帰りたいの?入院中していないと温かいご飯がないからイヤでしょ。はやく帰りなよ
2025/04/15(火) 06:37:49.28ID:KScG5uyA0
>RetroArch is a frontend for emulators, game engines and media players.

公式より引用
RetroArch is a frontend
RetroArch is a frontend
RetroArch is a frontend
658名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 27f0-0ra6)
垢版 |
2025/04/15(火) 09:27:38.49ID:CSd9gCJL0
なんで何も解ってない馬鹿に限って認めようとしないんだろうな
659名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 876e-eO7q)
垢版 |
2025/04/15(火) 12:25:07.26ID:k1S0++D80
他人の手を借りて大きく見せようとするからタチが悪い
660名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 876e-eO7q)
垢版 |
2025/04/15(火) 12:32:00.70ID:k1S0++D80
個人データを宣伝しているスレがあったら報告してください。
殺人事件に関わりますので。
661名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.25][SSR武+5][UR防+8][苗臭] (ワッチョイ 8761-gLlK)
垢版 |
2025/04/18(金) 12:23:34.09ID:YtANkncn0
これは俺のことだろう
すまなかったね
気を悪くしたいのかい。
フロントエンドどころかエミュもしらなくて悪かったね。
殺人宣伝とは何だろう。

29: NAME OVER警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 2735-0ra6) 2025/04/16(水) 16:38:30.60 ID:lz6SDvGp0
そいつはretroarchスレで人をバカにしようとしたのにバカは自分だったのがばれてこのスレに逃亡してきたところだよw
>フロントエンドどころかエミュもしらねえバカが発狂して殺人宣伝したくなったか
2025/04/20(日) 08:44:32.89ID:kwWhgu3R0
暇なんだな
2025/04/20(日) 17:25:29.78ID:9r0IOVji0
連投でマジ忙しいッス
664名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW ff6e-XfLh)
垢版 |
2025/04/28(月) 20:56:28.68ID:JGwHv+Hd0
人柱どもアプデ報告はよ
2025/04/28(月) 21:20:48.93ID:sk+IIXu80
エミュ9消えてる
2025/04/28(月) 21:52:24.28ID:lBFEAAof0
EmuGenあればそれでいい
2025/04/30(水) 18:44:40.46ID:n+CDbq2h0
xboxコントローラをBluetooth接続し
キー登録がうまくいかない

ABとXY、なぜかBA・YXの並びになって変更が利かない
こんなものなんでしょうか?
2025/04/30(水) 19:29:58.06ID:o78tnwpB0
RetroArch v1.21
2025/04/30(水) 20:27:44.66ID:ED8EwSWp0
>>667
自由に変更が出来ます

>変更が利かない
具体的な説明がないから何が悪いか分からないが
設定した後で"コントローラープロファイルを保存"でプロファイルを保存する
2025/04/30(水) 21:23:37.83ID:n+CDbq2h0
>>669
設定→入力→レトロパッドの割り当て→ポート1コントロール
下の方にあるキー割り当てで変更したいキーを選んでダイアログが出てる間に押しても変わらないんです

コアごとでは変更できてるのにゲーム始めると反映されない

コア:Sega-Saturn(Beetle Saturn)
2025/04/30(水) 21:45:16.91ID:ED8EwSWp0
>>670
設定→入力→"割り当て時の長押し時間"を0にしてから設定する

"割り当て時の長押し時間"の設定している秒数間、ボタンを押し続ける
2025/04/30(水) 22:44:55.68ID:n+CDbq2h0
>>671
>割り当て時の長押し時間を0にしてから設定する
デフォでした

>割り当て時の長押し時間の設定している秒数間、ボタンを押し続ける
長押し時間増やしてもだめでした

インストール版じゃないのがダメなのかな?
2025/04/30(水) 22:57:41.05ID:ED8EwSWp0
>>672
> インストール版じゃないのがダメなのかな?
それは関係ないと思う

設定する時にポップアップが出て、タイムアウト表示時間が減っていくと思うのだけど
ボタンを押したら時間が0の前にポップアップは消える?
それともタイムアウト時間が0になってから消えるの?
タイム時間が0になるまで消えないのならボタンが押されているとRetroArchは判断してない
2025/04/30(水) 23:10:11.21ID:n+CDbq2h0
>>673
長押し時間0でポップアップは押せば消える状態

明日入れ直してみます
2025/04/30(水) 23:19:49.75ID:ED8EwSWp0
>>674
消えているのに設定が変わらないという不具合は
RetroArchを新しく入れなおしたりバージョンを変えたりPCの再起動しか思いつかないです
676名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 17b1-VIz9)
垢版 |
2025/05/01(木) 01:23:16.44ID:3hmivkD40
1.21試したけど、チートファイルやリマップファイルの保存がやっぱりおかしい。
特に新機能とかもなさそうだし所持タイトルで大きな不満もないし、また19に戻した…
2025/05/01(木) 08:30:37.31ID:ekQt9kvA0
>>676
過去Verって落とせるの?
2025/05/01(木) 09:47:17.82ID:n190DbAl0
>>674
steam起動してたら終了してみて
2025/05/01(木) 09:51:26.55ID:ekQt9kvA0
>>678
Steam版ではないです
通常のWindows版でインストールしない方
2025/05/01(木) 10:23:25.98ID:eFfTtUg60
いや、裏でsteam起動してたら終了してみてって意味やろw
2025/05/01(木) 11:15:54.19ID:Q+6RjErI0
帰宅して1.19.1を入れ直しました
結果は駄目でしたわ

すべてのコントロールを設定でのポップアップで反応はしますが
キー変更は反映されない

コア:Sega-Saturn(Beetle Saturn) でセガラリーを試しで起動すると
Bluetooth LE XINPUT 文字化けが設定されてないと出ます

Bluetooth接続でのドライバーがあかんのかなぁ
2025/05/01(木) 18:57:44.67ID:Q+6RjErI0
>>681
この後、だらだらしながら検索してたところ

Sega - Saturn (Beetle Saturn)
://docs.libretro.com/library/beetle_saturn/

Beetle Saturnコアの説明
英語わからんちんだが「Beetle Saturnは独自キー配列にしとる」ってことでいいんかな?

他のサターンコア(Kronos・Yabause)も独自配列だった
yabasanshiroは
このコアは時代遅れで、多くの問題があることで知られており、維持されていません。だってさ
683名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 175f-sB23)
垢版 |
2025/05/01(木) 19:36:41.71ID:Ne9KaXCZ0
コアごとの入力割り当て変更の話ならコントローラープロファイルではなくクイックメニュー内のコントロールから設定するもの
684名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ b7f0-VDOd)
垢版 |
2025/05/01(木) 19:53:12.85ID:FLoALR/e0
もういいよ
こんな設定すらできない情弱はまたどこかで引っかかってまた聞いてくる
685名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW ff01-cvjw)
垢版 |
2025/05/02(金) 02:45:13.60ID:n2lK8UhU0
最近のアップデートでコントローラー 認識してなかったけどなんとか認識させることできたけどボタン設定がいまいちうまくいかないな…
誰かうまい方法を教えて
2025/05/02(金) 10:25:38.75ID:sdyaKX1e0
>>685
RetroArchかコントローラのソフトウェアか
どっちのアップデート?

使ってるコントローラと接続方法書いてよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW ff01-cvjw)
垢版 |
2025/05/02(金) 11:43:21.66ID:n2lK8UhU0
>>686
レトロアーチのはきちんとやってるから最新で
後の中のソフトウェアとか全般のものも こまめにアップデートしてるから全部最新だと思う。
最近 コントローラーが効かなくて
やっと 認識したと思ったらボタン設定があまりよく うまくいかない。
どうやったらいいんだろ
688名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW bfe9-NhZj)
垢版 |
2025/05/02(金) 12:07:05.42ID:FUm/jUsf0
下手にイジらず標準設定のままでいく
2025/05/02(金) 13:13:06.05ID:8BqEnUrJ0
>>681
Bluetooth接続すると
「Bluetooth LE XINPUT互換入力デバイス」か「Bluetooth LE XINPUT compatible input device」
になるみたいですね
日本語が混ざってると不具合が起きるのかどうか知らないけど

RetroArchに報告して対応を待つとかドライバを変える手段をさがすとか
最終的に X360CE (Xbox 360 Controller Emulator)というソフトを使うとか
(Xboxを使っていてXboxのエミュを使うという奇妙な状態だけどw)

>>687
「うまくいかない」というのがどういう事か分からないけど
認識したりしなかったりするのなら
ハード(パッド)の方を疑った方が良いんじゃない?
2025/05/02(金) 13:24:17.77ID:E2Bs2La90
>>689
>Bluetooth接続すると ~
海外ニキのフォーラムで
接続ID?がどーたらのを見つけてautoconfigからファイルコピー
ID書き換えリネームで自動接続し対応できた、かもしれない

今は様子見です
2025/05/02(金) 13:29:26.07ID:7Xl719Xk0
その最新って本当に最新なんですかね?
バージョン書けば一発でわかるのになんで書かないの?
2025/05/02(金) 19:59:43.59ID:HtF2m2H80
最新ってnightlyのやろ😁
2025/05/02(金) 23:21:13.04ID:fFeF/Hl00
>>681
>>689
autoconfig\xinput"の中のDispositivo de entrada compatible con Bluetooth XINPUT.cfgを削除
これでだめかな?
2025/05/03(土) 04:00:56.72ID:2UWKfh7j0
stableの最新かもよ
2025/05/03(土) 09:36:51.81ID:3ephFHEJ0
>>693
>>690でなんとかなってます
696名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 1f68-cvjw)
垢版 |
2025/05/03(土) 11:25:44.57ID:LK4kjLag0
>>689
最近までアップデートで コントローラーが認識しなかったけど
コントローラー設定で何とか それは認識させる事できたんだけど
ゲーム事のボタン設定がなかなかうまくいかなくて…
コア事というか。
どこで設定すればいいんだろう?
2025/05/03(土) 13:08:10.47ID:p5uZuv850
>>696
うまくいかないというのがどういう事なのか分からないけど
設定するのは色々と方法があるが俺的に理解しやすいと思う説明をすると

[1] RetroArchの操作をするボタン配置設定が
設定→入力→レトロパッドに割り当て→"ポート 1 コントロール"で設定して
"コントローラープロファイルを保存"でautoconfigフォルダに設定ファイルが出来ます

[2] コア、ゲーム毎のボタン配置を設定するのは
ゲームを起動して
クイックメニュー→コントロール→"ポート 1 コントロール"で設定して
リマップファイルの管理→該当する保存方法を選んで保存

[1]と[2]は連動しているので[1]を変えると[2]も変わるので
[1]を設定した後は[2]だけで設定する方が混乱する人には良いかもしれない
698名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 9f16-cvjw)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:13:52.12ID:lm/7C+ad0
>>697
ありがとうやってみます!
2025/05/03(土) 15:44:14.52ID:2UWKfh7j0
ここは介護職の人がいるから教えて君患者も安心だね
700名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9fc7-oyHQ)
垢版 |
2025/05/03(土) 17:27:32.65ID:JS96BMHW0
介護職の人はボランティアを通して、さらなる向上心と自己肯定感を育んでることが確認できる
そこには一種の経済的取引あるいは自然生態系が成立してると考えられる
また、結果として”介護者”と”被介護者”という分業体制の構築を促進している点も重要だ
2025/05/03(土) 20:17:22.31ID:2UWKfh7j0
まぁ教えて君は自分でできる事も自分でやる気のない、ただの詐病の健常者だけどねw
そういうのの介護が好きな奴に頑張って貰えばいいw
俺はまっぴらご免ですw
2025/05/04(日) 07:12:57.13ID:fboGDHG50
>>701
かまってちゃんだなw
ROMってろよ
2025/05/04(日) 11:33:59.54ID:cl7ww3Lr0
>>702
介護頑張ってね
2025/05/06(火) 07:49:10.14ID:zA1lI+4B0
サターンのシェンムー起動しようとしたら
3DOのコアが起動した

サターンのコア選択してからなのに変なの
705名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW c673-G2cz)
垢版 |
2025/05/06(火) 14:12:35.82ID:dIZgo/UN0
拡張子じゃね?
2025/05/07(水) 07:55:35.19ID:A5UEj/pVr
拡張子は.MAG
2025/05/07(水) 08:44:10.76ID:oPNhZuKm0
シェンムーの拡張子はisoだった
cueは起動しなかった

ファンメイドらしいから仕方ないね
2025/05/08(木) 21:36:59.41ID:eEQOKKXh0
ちょいと質問なんですが、libretroのコアって必ずしもどのプラットフォームでも動くわかではないのですか?
同じバージョンのretroarchで、linuxやwindowsではコアがダウンロードできるのに、androidにはコアが見つからないのがあり
具体的にはスーパーカセットビジョンのandroidコアが見つからなくて、、
2025/05/08(木) 23:15:58.76ID:XC9Szf6T0
そういう仕様
710名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 276a-GHxJ)
垢版 |
2025/05/08(木) 23:30:06.58ID:ygiIuPRa0
具体的には何てコア?
2025/05/09(金) 08:00:01.63ID:cdDa4Oax0
そんなもんLinuxやWindows版のSCVコア探せばわかるやろ
2025/05/09(金) 11:12:40.11ID:LTBiJ8dY0
>>710
EmuSCVというコアです

gitlab見ると各種OS用説明はあるけどAndroidには言及がないもんで
2025/05/09(金) 11:19:27.99ID:JlTs+TmB0
WinにはPS2コアあるけどAndroiにはない
…つまり、そういう事
2025/05/09(金) 22:04:40.46ID:cdDa4Oax0
なぜコアがないのに使えるかもと思えるのか…
2025/05/10(土) 09:21:03.23ID:cWAyS83S0
>>713
ひょっとしてlibretroコアで作ればプラットフォーム間の差異を吸収してくれるものなのか?
と思ってソース見たら全然そんな事はなく、
製作者が各プラットフォームに対応してくれてたんですねい
2025/05/10(土) 11:32:03.07ID:L7XnqE/T0
Intellivisionのコアがあることを知って導入
40数年ぶりにTriple Actionを遊べた

3つのゲームのうち飛行機のゲームが楽しかった記憶があったが
ひとりプレイでは楽しくなかったよ
当時のゲームは対戦相手がいる前提だったし
2025/05/10(土) 12:04:11.57ID:ehxdmRaNr
>>716
インテリビジョンならjzIntvImGuiもおすすめよ
スレチすまそ
2025/05/10(土) 12:23:03.71ID:upSX80BJM
>>712
昔ならscvというフォルダにロム入れりゃAndroidでもMESSコアで遊べたんだがな
今のMESSは謎仕様で動かなくなった
2025/05/10(土) 13:37:26.86ID:ehxdmRaNr
ソース弄るスキルがあるならeSCVのandroidビルドでも自分で用意すればいいんじゃね?
720名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 1efa-y07W)
垢版 |
2025/05/10(土) 13:48:45.38ID:g0KQtYU00
これって 64 DD も動くの?
2025/05/10(土) 14:19:26.53ID:jhRBnioq0
動くぞ
2025/05/10(土) 14:19:36.27ID:ehxdmRaNr







2025/05/10(土) 14:20:24.70ID:ehxdmRaNr














2025/05/11(日) 09:33:07.76ID:G4lsoZlo0
NEC - PC Engine / SuperGrafx (Geargrafx)
正確なGeargrafxエミュレータのLibretro版。
このコアはPCエンジン、TurboGrafx、SuperGrafxコンソールをサポートしています。
すべてのハードウェアを忠実にエミュレートしており、最新のシステムでこれらのコンソールをエミュレートするのに最適な選択肢です。
725名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW c3b1-rEan)
垢版 |
2025/05/11(日) 16:02:25.67ID:eTWbcWbr0
ABCボタンとかの同時押し設定ってretroarchには無いのか?
同時押し特殊攻撃とか出すのにちょっと手間だなぁ
2025/05/11(日) 20:33:45.57ID:G4lsoZlo0
>>725
面倒だけど出来るよ

1Pプレイと仮定して
先ず、設定→入力→"最大ユーザー数"を4以上にする
設定→入力→レトロパッドの割り当て→ポート2~4 コントロール→"デバイス番号"
を使ってるパッドにする(4つ共、同じにする)

ゲームを起動して
クイックメニュ→コントロール→"ポート 2 コントロール"で
同時押しするボタンにAを割り当てて"割り当てるポート"を1にする(一応、他のボタンや十字キーを無し"- - -"に)
同じ様に"ポート 3 コントロール"で同時押しするボタンにBを割り当てて、"割り当てるポート"を1にする
同じ様に"ポート 4 コントロール"で同時押しするボタンにCを割り当てて、"割り当てるポート"を1にする
727名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (エアペラ SD47-AfKI)
垢版 |
2025/05/11(日) 21:46:14.84ID:ZY+woOXfD
>>726
え~マジぃ~?…ってやってみたらマジだった
ちょっと手間だけどゲーム内コンフィングで同時押し設定がない時に超便利だね

勉強になったわありがとう
728名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW 637e-J6Kq)
垢版 |
2025/05/11(日) 22:24:18.91ID:4+Dun6mt0
>>726
こんな裏技があったとは!
2025/05/11(日) 22:46:05.84ID:3cjXF3YY0
最大ユーザー数を1に固定してた俺は間違っていたのか、、、
2025/05/12(月) 00:52:40.65ID:aGU8Jk/c0
RetroArchが如何に使いづらいフロントエンドか証明されたなw
731名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sd1f-rEan)
垢版 |
2025/05/12(月) 13:41:02.05ID:rrZweZm7d
非公式な方法でも出来るのは有難い。
が、一つのボタンに複数登録なんて今や余所じゃ当たり前な機能だし公式で実装してくれとは思う。
2025/05/13(火) 13:10:21.35ID:zjg4WUeN0
iOS版アーチ初めて使ってみたんだけど他と違ってコアは最初から組み込んであるんだね
SuperCD-Rom2のゲームやろうとしたらSystemCard読み込んだところで先に進まん
android版は問題ないんだけどなぁ
733名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ブーイモ MM1f-mQiy)
垢版 |
2025/05/13(火) 13:35:05.44ID:r6CvifChM
>>732
コア変えればいける可能性あり
2025/05/13(火) 14:08:20.87ID:+5HBadNT0
>>733
それがBeetleの3つのPCEコアどれでやっても駄目なんだわ
ちなみにHUカードのゲームは問題なく出来る
2025/05/13(火) 14:52:35.34ID:i4p/CdNm0
biosファイル置いてない予感
動かなかったらコア情報でbios読み込まれてるか見てみるのだ
2025/05/13(火) 16:38:08.15ID:skNycVCn0
PCE CD-RomってBiosじゃなく
SystemCardじゃ?
2025/05/13(火) 17:24:15.09ID:i4p/CdNm0
まあな
FDもROMじゃないけどROMディレクトリに置くしな
738名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW ff11-mQiy)
垢版 |
2025/05/13(火) 19:03:41.15ID:ihlGYx0P0
>>732
そうか、起動画面までは出るけどそこから進まないパターン?
739名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイW 63e7-J6Kq)
垢版 |
2025/05/13(火) 19:55:28.95ID:8cVIlLme0
>>732
iPhone6sの化石端末で試したみたけど
ios15.8.4, RetroArch1.21.0、ビデオドライバ vulkan,の組み合わせで普通に動くね(ウィンズ・オブ・サンダー)
最新端末でiOS を最新版にupdateしてたりするとコアが対応しきれてなかたりするかもね
2025/05/13(火) 20:56:55.45ID:+5HBadNT0
泥版と同じくSUPER SYSTEM CARD Ver.3.0をsystemフォルダに入れてる
Ver.2.0も試したが駄目だった

環境はiPhone SE iOS15.8.3
アーチ1.20.1

↓のゲームは普通に起動した
MSX、Atari、X68000、NeoGeo、ZX Spectrum、PC88、CD-i、C64、MAME、PS、PSP、NES、SNES、GBA

そういえばDCも駄目だったな
当然systemフォルダにdc_boot.bin、dc_flash.binなど必要なBIOSは全て入れてあるが、
ストV3rdのイメージ読み込んでも"項目がありません"と出る
泥版では普通に起動するからイメージの破損はない
2025/05/13(火) 21:07:51.75ID:skNycVCn0
じゃあiOS版は動かないって事で
2025/05/13(火) 21:38:55.82ID:zD/QCCEI0
まぁ自分でどうにかできない場合は三日三晩悩んでから諦めたり即座に諦めたりするのも選択肢だからなエミュ界隈では
2025/05/13(火) 22:51:14.76ID:+5HBadNT0
諦めるよ
泥版の方は動くしね
エミュは動けばラッキーという基本的な事を忘れてた

ちなみに1.19.1でも同じだった
まぁ1.19.1は組み込まれてるPCSX ReARMedコアがグラディウスDXパックのグラUで雑魚が
透明になるバグが修正される前のバージョンだから論外だけど。
744名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][芽警] (ワッチョイW 63eb-J6Kq)
垢版 |
2025/05/13(火) 23:11:48.14ID:8cVIlLme0
そもそもiOS版にDCのコア入ってないから
2025/05/14(水) 00:59:43.00ID:Px9tDbPK0
MAMEも存在しないからな、FBNと勘違いしてるんだろうけど
2025/05/14(水) 03:05:37.44ID:nlrot5u30
入れてるのストア版じゃないから
2025/05/14(水) 04:08:47.73ID:nlrot5u30
このスレに画像リンク貼ったから見てみて
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1725453503/

隣に並んでるのHTC10だけど気にしないでね
3枚目はiPhone SEでエスプレイドやってる画面
2025/05/14(水) 04:24:17.17ID:QrHGS0Kt0
なにこの汚らしいゴミ
2025/05/14(水) 05:29:03.51ID:nlrot5u30
画像追加した。
iPhone SEでカネコのジャッキー・チェンプレイ中のスクショ
2025/05/14(水) 06:44:24.96ID:nlrot5u30
ついでだけど>>725
>>726の方法じゃないけど2ボタン、3ボタン、4ボタン同時押し自由自在だよ
画像はA、B、X、Y、Select、Leftの同時押し

iPhone SEラップに包んでるのはまだ保護フィルムがないから。
保護フィルム買ったら当然ラップは剥がす。
2025/05/14(水) 10:05:36.93ID:Px9tDbPK0
ストアアプリ版Retroarchで普通にCD-ROM2動くんだから
無駄な事せんでストア版使え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況