!extend:checked:checked:1000:512:donguri=2/3
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=2/3
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
公式 https://www.vmware.com/
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1
※前スレ
>VMware総合スレ Part54
>https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710639205/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=2/3: EXT was configured
探検
VMware総合スレ Part55
2024/08/01(木) 07:16:41.33ID:VJ9WG4B90
426名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.17]
2025/06/26(木) 10:38:04.21ID:fygKRoyO0 デタラメ君は脳みそがこっ足らないんだろうよ
427名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.20]
2025/06/30(月) 11:19:05.84ID:lP+t3+ZX0 だろうよ君、知ったかぶりで大暴れ!!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1721936004/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1721936004/
428名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽]
2025/07/01(火) 19:38:27.39ID:sXG18N5j0 米オラクルが巨額のクラウド契約 過去最大級4.3兆円
429名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9]
2025/07/02(水) 01:24:44.23ID:e/CC1Tzs0 ま た O r a c l e か !
430名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.157][UR武+7][UR防+9][苗]
2025/07/16(水) 13:52:14.60ID:39ToRMEk0431名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.157][UR武+7][UR防+9][苗]
2025/07/16(水) 13:53:21.66ID:39ToRMEk0432名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.157][UR武+7][UR防+9][苗]
2025/07/17(木) 20:12:39.00ID:pzuxZd9s0 ハッキング大会「Pwn2Own」で「VMware」攻略に用いられた脆弱性、ようやく修正が完了
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2031789.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2031789.html
433名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽]
2025/07/19(土) 01:05:20.67ID:79U1eeg40 ファイアーウォールで全てのポートへのアクセスをブロックしていたら何も出来ないと思うよw
434名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.26]
2025/07/19(土) 09:55:53.08ID:vdNdXqGi0 だろうよ君
思うよ君
思うよ君
435名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽]
2025/07/19(土) 10:22:45.74ID:79U1eeg40 脆弱性とは基本的にサービスポートへとアクセス出来ているから存在するものなのだよ
遮断されちまっていたら外から何も出来ないよなw
遮断されちまっていたら外から何も出来ないよなw
436名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.53]
2025/07/22(火) 00:08:55.81ID:wxtcZ12f0 く、、、またログイン出来なくなってる
ブラウザ保存だから合ってるはずなんだがなぁ
また作り直しか
ブラウザ保存だから合ってるはずなんだがなぁ
また作り直しか
437名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7]
2025/07/22(火) 01:49:03.05ID:WKSb9X1v0 アマゾンでも今は定期的にクッキーがリセットされるもんな
438名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.159][UR武][UR防][苗]
2025/07/22(火) 08:10:09.63ID:kJgKTLNX0 今回は住所チェックが入った
439名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽]
2025/07/24(木) 15:27:37.56ID:BA+khHRB0 なんか重くなったように感じるのだがアップデートしないほうが良かったのか?
440名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7][芽]
2025/07/24(木) 17:57:40.29ID:Cp8NK/0z0 >>439
17.6+ryzenは重たいらしいです。
17.6+ryzenは重たいらしいです。
441名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽]
2025/07/24(木) 18:01:59.39ID:BA+khHRB0 >>440
orz
orz
442名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.32]
2025/07/24(木) 18:32:47.18ID:ZQtMCwdq0 仮想マシン使うのにAMDのCPU使ってる奴はおらんよな?
443名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.13]
2025/07/24(木) 18:34:10.71ID:FKF4UQ+S0 アニヲタかな
444名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.210][UR武][UR防][苗]
2025/07/26(土) 00:59:29.36ID:OIsWNK8s0 そんなごりごり使うわけじゃ無いけど
重いの分からんわ
重いの分からんわ
445名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.239][UR武+11][UR防+17][苗]
2025/07/28(月) 19:15:46.81ID:1NbgXcc/0446名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.11]
2025/08/05(火) 16:50:23.23ID:85h+ymsJ0 VMware買収巡る混乱、収まらず 顧客との訴訟やパートナー削減で問題再燃も
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00848/00165/
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00848/00165/
447名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.29]
2025/08/23(土) 12:47:41.76ID:Uhw4Ubr20 なぜかダウンロードセンターでのDLができないので、
しょうがなくハッシュ一致確認した上で転載してるところからDLしてる
なんでこんなことに・・・
しょうがなくハッシュ一致確認した上で転載してるところからDLしてる
なんでこんなことに・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.16]
2025/08/23(土) 16:40:50.28ID:Ah/fTHnf0 情弱をふるいにかける作戦
449名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.18][R武][R防]
2025/08/24(日) 13:35:34.51ID:Oh6jtTAE0 Broadcom買収後からめんどくせーからアカウント作成してなかったが
今頃アカウント作成して17.6.4をダウンロードしたが実際に物を手にできるまですげえ面倒だな
住所とか入力したり長い英文読まされたり5段階くらいあってこりゃ一般人には向いてねえと思った
今頃アカウント作成して17.6.4をダウンロードしたが実際に物を手にできるまですげえ面倒だな
住所とか入力したり長い英文読まされたり5段階くらいあってこりゃ一般人には向いてねえと思った
450名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3]
2025/08/24(日) 18:01:12.65ID:FTcPKHBt0451名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.19]
2025/08/24(日) 18:14:48.55ID:S8IjwBE+0 >>450
1.ここを開いてログインする
https://support.broadcom.com/group/ecx/productdownloads?subfamily=VMware Workstation Pro&freeDownloads=true
2.開いたページを”閉じてから”もう一度ここを開く
https://support.broadcom.com/group/ecx/productdownloads?subfamily=VMware Workstation Pro&freeDownloads=true
3.「VMware Workstation Pro 17.0 for Windows」をクリックする
4.「17.6.4」 をクリックする
5.「雲に下矢印」のマークをクリックする
6.ダウンロードが実行される
この手順通りにならない場合は、1-5の番号とスクリーンショットをうp
1.ここを開いてログインする
https://support.broadcom.com/group/ecx/productdownloads?subfamily=VMware Workstation Pro&freeDownloads=true
2.開いたページを”閉じてから”もう一度ここを開く
https://support.broadcom.com/group/ecx/productdownloads?subfamily=VMware Workstation Pro&freeDownloads=true
3.「VMware Workstation Pro 17.0 for Windows」をクリックする
4.「17.6.4」 をクリックする
5.「雲に下矢印」のマークをクリックする
6.ダウンロードが実行される
この手順通りにならない場合は、1-5の番号とスクリーンショットをうp
452名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.19]
2025/08/24(日) 18:16:18.10ID:S8IjwBE+0453名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.29]
2025/08/26(火) 09:39:46.46ID:MEy4wq7C0 >>451
俺の場合の話
・2と3の間でMy Downloadsとかを選ぶ必要があった
ダッシュボードのトップには.「VMware Workstation Pro 17.0 for Windows」がない
・5の次にこんなメッセージが表示される
https://i.imgur.com/2Pn5vRo.png
Yesを押すと住所とかの入力を求められる
https://i.imgur.com/enGRkkI.png
だが、これを実行しても5の画面に戻されて、
雲をクリックしても再び同じことになってDLできない
なので、DL画面で確認できるハッシュでぐぐって出てきたサイトでDLしてる
俺の場合の話
・2と3の間でMy Downloadsとかを選ぶ必要があった
ダッシュボードのトップには.「VMware Workstation Pro 17.0 for Windows」がない
・5の次にこんなメッセージが表示される
https://i.imgur.com/2Pn5vRo.png
Yesを押すと住所とかの入力を求められる
https://i.imgur.com/enGRkkI.png
だが、これを実行しても5の画面に戻されて、
雲をクリックしても再び同じことになってDLできない
なので、DL画面で確認できるハッシュでぐぐって出てきたサイトでDLしてる
454名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.22]
2025/08/26(火) 10:22:23.40ID:IB8vcwCm0 >>453
このスクショは無し?
>・2と3の間でMy Downloadsとかを選ぶ必要があった
> ダッシュボードのトップには.「VMware Workstation Pro 17.0 for Windows」がない
VPN使ってるとか広告ブロック系を使ってるとか変な拡張入れてるとかCookie設定を変えてるとか何かありそう
Chromeで新規プロファイルで拡張入れずに、その他Chromeの設定も変えずに、日本の情報を正確に入力してみては
>だが、これを実行しても5の画面に戻されて、
ちなみに、おれも1度はこの画面出たけど入力したら次へ進んだ
https://i.imgur.com/enGRkkI.png
このスクショは無し?
>・2と3の間でMy Downloadsとかを選ぶ必要があった
> ダッシュボードのトップには.「VMware Workstation Pro 17.0 for Windows」がない
VPN使ってるとか広告ブロック系を使ってるとか変な拡張入れてるとかCookie設定を変えてるとか何かありそう
Chromeで新規プロファイルで拡張入れずに、その他Chromeの設定も変えずに、日本の情報を正確に入力してみては
>だが、これを実行しても5の画面に戻されて、
ちなみに、おれも1度はこの画面出たけど入力したら次へ進んだ
https://i.imgur.com/enGRkkI.png
455名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.22]
2025/08/26(火) 10:23:31.07ID:IB8vcwCm0456名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽]
2025/08/26(火) 11:17:02.10ID:b1WBAxx00 自分の場合、ダウンロード同意のレ点に丸禁が出てクリック出来なかった
ものは試しとブラウザ変えてみたら拍子抜けするほどすんなりイケた、住所入力のとこも特に問題はなかったな
ものは試しとブラウザ変えてみたら拍子抜けするほどすんなりイケた、住所入力のとこも特に問題はなかったな
457名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8]
2025/08/26(火) 12:06:04.32ID:hESDe3bg0 うちはVMware Fusionなんだけど
>>455の画面で郵便番号が間違ってる的なことになってて
どうやら日本風にxxx-yyyyと登録されているのが悪いようで
ハイフンを消してxxxyyyyとしても訂正が反映されず堂々巡りになってDLできない状態。
> ハッシュでぐぐって出てきたサイトでDLしてる
試してみる。
>>455の画面で郵便番号が間違ってる的なことになってて
どうやら日本風にxxx-yyyyと登録されているのが悪いようで
ハイフンを消してxxxyyyyとしても訂正が反映されず堂々巡りになってDLできない状態。
> ハッシュでぐぐって出てきたサイトでDLしてる
試してみる。
458名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.41]
2025/08/26(火) 16:07:55.04ID:Uq5YNhox0 かなり久しぶりにWorkstationを起動したんだけど、いつの間にかオンラインでのバージョンアップが出来なくなってたのね
仕方ないから手動で最新版をダウンロードしてバージョンアップしたけど、なんか更に先行きが不安になったというか
仕方ないから手動で最新版をダウンロードしてバージョンアップしたけど、なんか更に先行きが不安になったというか
459名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.219][UR武][UR防][苗]
2025/08/26(火) 22:05:27.80ID:hkEA3AqJ0 たしかにDL先は分かりにくい
460名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.23]
2025/08/27(水) 00:17:44.95ID:a2gMLerV0461名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新]
2025/09/05(金) 16:42:43.13ID:v3FjzOus0 XP以前のOSはVM使うしかないんだよな
HyperVはMSがXP切り捨てしやがったし
HyperVはMSがXP切り捨てしやがったし
462名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.35]
2025/09/05(金) 17:12:04.80ID:uybsjO430 テスト
463名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽]
2025/09/06(土) 19:47:07.40ID:lI/rOjTD0464名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽]
2025/09/08(月) 19:55:38.13ID:1NWJYSMt0 安定して動くからな
465名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7][苗]
2025/09/15(月) 16:43:54.99ID:3PicG/gi0 VMware-workstation-full-17.6.4-24832109 だけど公式じゃなくて
TechPowerUpとかtechspotやsoftpediaでダウンロード出来るのを使っていいのかな
TechPowerUpとかtechspotやsoftpediaでダウンロード出来るのを使っていいのかな
466名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8]
2025/09/15(月) 18:54:02.23ID:XrthHW660 公式のものとハッシュ(SHA-256)が一致していればOK
467名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.22]
2025/09/16(火) 11:19:10.73ID:oXpq8C5y0 今AI流行ってるけどいつVMwareみたいに急に値上げせんとも限らんし
AIリストラした後に値上げされようものなら他社移行すらできずに絞り取られて倒産とかまあまあありそう
AIリストラした後に値上げされようものなら他社移行すらできずに絞り取られて倒産とかまあまあありそう
468名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.250][UR武+12][UR防+20][苗]
2025/09/16(火) 16:51:35.73ID:3Q1eivtK0469名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502]
2025/09/17(水) 00:41:45.04ID:G/aIGpXR0 手持ちの怪しいのとsoftpedia産のでハッシュ同じで一安心だな
インストール時に何とかsys2つ持って来いとか言われたけど持って来たけど
インストール時に何とかsys2つ持って来いとか言われたけど持って来たけど
470名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502]
2025/09/17(水) 00:46:27.67ID:LjS30ctJ0 公式のハッシュと一致しないと意味ない
471名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.163][UR武][UR防][苗]
2025/09/30(火) 13:14:17.76ID:39CoRTv80472名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.10][苗]
2025/09/30(火) 14:47:06.65ID:qstxRJ1h0 GJ
473名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.46]
2025/10/05(日) 19:23:31.29ID:/P7y32ya0 Workstationで特定の仮想マシンの周辺機器(光学ドライブやサウンドカード)を無効にすることって可能?
474名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.34][N武][N防]
2025/10/05(日) 19:59:44.34ID:yl/9KFB50 可能
接続をしないようにするかデバイスそのものを削除すればOK
接続をしないようにするかデバイスそのものを削除すればOK
475名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽]
2025/10/09(木) 21:12:49.85ID:inMz6YQV0 Windows10からWindows11Proにアップデートしたんだが、WorkstationのXPの仮想環境の動作が妙に遅くなった。
たとえばデスクトップ上のフォルダを開いて、マウスドラッグでグルグル動かすと
描画がぶれまくる。アップデートする前はこんなことなかった。
ただWindows7の仮想環境ではこのようなことは起きません。
Workstationのバージョンは17.6.1 build-24319023です。
解決方法知ってる人いたら教えてほしいです。(´・ω・`)
たとえばデスクトップ上のフォルダを開いて、マウスドラッグでグルグル動かすと
描画がぶれまくる。アップデートする前はこんなことなかった。
ただWindows7の仮想環境ではこのようなことは起きません。
Workstationのバージョンは17.6.1 build-24319023です。
解決方法知ってる人いたら教えてほしいです。(´・ω・`)
476名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.385][UR武+118][UR防+117][森]
2025/10/09(木) 23:47:38.84ID:Ij35jgdc0 >>475
ディスプレイの設定で3DグラフィックスアクのセラレーションをOFFにするとか?
ディスプレイの設定で3DグラフィックスアクのセラレーションをOFFにするとか?
477名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.385][UR武+118][UR防+117][森]
2025/10/09(木) 23:50:00.47ID:Ij35jgdc0 のの位置間違った・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.39][N武][N防][警]
2025/10/10(金) 00:03:48.73ID:ZwiV0uET0 >>475
最新版は17.6.4だぜ?
最新版は17.6.4だぜ?
479名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.27]
2025/10/10(金) 07:50:14.62ID:1n4QPNdX0 なんかWindows11の24H2はデフォでIntel-VT/AMD-Vが占有されるらしいから明示的に切らないとダメっぽい
ファイル名を指定して実行とかでmsinfo32って打ったら現行の構成が出てくるけど
下の方の仮想化ベースのセキュリティが有効になってたらHyper-Vが有効なのと同じ扱いになって他の仮想マシンホストがVTとかを使えなくなる
この辺に書いてある事試してみて
https://blog.estampie.work/archives/3609
ファイル名を指定して実行とかでmsinfo32って打ったら現行の構成が出てくるけど
下の方の仮想化ベースのセキュリティが有効になってたらHyper-Vが有効なのと同じ扱いになって他の仮想マシンホストがVTとかを使えなくなる
この辺に書いてある事試してみて
https://blog.estampie.work/archives/3609
480名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.39][N武][N防][警]
2025/10/10(金) 07:52:15.86ID:ZwiV0uET0 >>479
嘘情報流すな
嘘情報流すな
481名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.27]
2025/10/10(金) 08:13:40.02ID:1n4QPNdX0482名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.42][N武][N防][警]
2025/10/12(日) 08:27:09.73ID:kQLCCnOq0 仮想マシンの”個別”設定で「Intel VT-x/EPTまたはAMD-V/RVIを仮想化」のチェックをオフにすればOK
483名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.45][N武][N防]
2025/10/14(火) 22:59:09.00ID:0iK5t2kc0484名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.63]
2025/10/15(水) 04:43:02.92ID:VgmP5kJD0 キター
で、案の定保存垢でログインできない。ブラウザ保存のパスワードなのになぁ・・・
有効ログインできる垢(メアド)がどれもなくなったわ。新規めんどくさい
で、案の定保存垢でログインできない。ブラウザ保存のパスワードなのになぁ・・・
有効ログインできる垢(メアド)がどれもなくなったわ。新規めんどくさい
485名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.212][SSR武+6][UR防+16][苗]
2025/10/15(水) 11:02:02.23ID:+UeqUJ8D0 Support Content Notification - Support Portal - Broadcom support portal
https://support.broadcom.com/web/ecx/support-content-notification/-/external/content/CriticalAlerts/0/36073
https://support.broadcom.com/web/ecx/support-content-notification/-/external/content/CriticalAlerts/0/36073
486名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.45][N武][N防]
2025/10/15(水) 11:05:58.15ID:Ir+TfFMt0 >>484
既知の問題が気になるから様子見だわ
これはスクリーンショットを見せて欲しい
>ログインできない
おれの場合この手順でログインできる
1.ここを開いてリダイレクトされた後表示されるログイン画面でログインする
https://support.broadcom.com/group/ecx/productdownloads?subfamily=VMware Workstation Pro&freeDownloads=true
2.1.は一旦閉じる
3.もう一度ここを開く
https://support.broadcom.com/group/ecx/productdownloads?subfamily=VMware Workstation Pro&freeDownloads=true
4.ダウンロードするバージョンを選択する画面が表示される
5.バージョンを選択して先に進む
6.左上にTermなんちゃらというチェックボックスが表示されたらTermなんちゃという文字をクリックする(チェックボックスは未だクリックできない)
7.Termなんちゃらを読んだ後に6.のチェックボックスにチェックが入れられるようになる
8.右の方の雲マークをクリックするとダウンロードが実行される
既知の問題が気になるから様子見だわ
これはスクリーンショットを見せて欲しい
>ログインできない
おれの場合この手順でログインできる
1.ここを開いてリダイレクトされた後表示されるログイン画面でログインする
https://support.broadcom.com/group/ecx/productdownloads?subfamily=VMware Workstation Pro&freeDownloads=true
2.1.は一旦閉じる
3.もう一度ここを開く
https://support.broadcom.com/group/ecx/productdownloads?subfamily=VMware Workstation Pro&freeDownloads=true
4.ダウンロードするバージョンを選択する画面が表示される
5.バージョンを選択して先に進む
6.左上にTermなんちゃらというチェックボックスが表示されたらTermなんちゃという文字をクリックする(チェックボックスは未だクリックできない)
7.Termなんちゃらを読んだ後に6.のチェックボックスにチェックが入れられるようになる
8.右の方の雲マークをクリックするとダウンロードが実行される
487名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.45][N武][N防]
2025/10/15(水) 11:08:17.97ID:Ir+TfFMt0488名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽]
2025/10/15(水) 12:06:32.54ID:bB3mO/nl0 Termなんちゃらがチェック出来なくて困ってたけどあちこち見てたら出来るようになったわ
何が原因かわからん
何が原因かわからん
489名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽]
2025/10/16(木) 00:00:22.01ID:Yj1DpceT0 規約文を表示したあとでないとチェックできないようになっている
490名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.64]
2025/10/16(木) 00:37:27.67ID:/Cia/J0/0 大半の人は規約よまないとチェックボックス弄れないタイプの方で躓いてそうだけど
自分のは場合は保存したはずのログインエラーで出来ないんだわ
垢メアドで入った先のリセットからメール来るんだけどスマホ上からのリンク踏んでもなんか反応しない
たぶんスマホ上のリセットが出来てないだけだろうからGMAILのリセットURLをPCのどれかのブラウザで移行した先からやればできそうだが・・・まだメアドあったので新規作成して新しいのDLしてきた
ただ弄るのは次回かな
自分のは場合は保存したはずのログインエラーで出来ないんだわ
垢メアドで入った先のリセットからメール来るんだけどスマホ上からのリンク踏んでもなんか反応しない
たぶんスマホ上のリセットが出来てないだけだろうからGMAILのリセットURLをPCのどれかのブラウザで移行した先からやればできそうだが・・・まだメアドあったので新規作成して新しいのDLしてきた
ただ弄るのは次回かな
491名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.46][N武][N防]
2025/10/16(木) 00:38:45.89ID:odv/gRi/0 >>490
スクショくらいうpしろhg
スクショくらいうpしろhg
492名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.64]
2025/10/16(木) 00:45:20.44ID:/Cia/J0/0 >>491
もうブラウザ保存の更新して前の垢情報消したからログインエラーの方は無理
もうブラウザ保存の更新して前の垢情報消したからログインエラーの方は無理
493名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽]
2025/10/16(木) 02:27:49.15ID:5gxfszqh0494名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽]
2025/10/16(木) 07:19:49.93ID:/GoDOUix0 ブラウザの新しいシークレット(Inprivate)ウインドゥからやれば出来るでしょう!
495名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.64]
2025/10/16(木) 07:31:55.41ID:/Cia/J0/0 チェックのすぐ右のリンク踏んで(別タブ)でそのページスクロールで下まで見た後に別タブのDLの方のチェックの灰色が取れてるけど
踏んでる先が違うとかでないかな? 自分が使ってるブラウザは狐
踏んでる先が違うとかでないかな? 自分が使ってるブラウザは狐
496名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.46][N武][N防]
2025/10/16(木) 10:10:42.47ID:odv/gRi/0 >>493
クソみたいなブラウザでクソみたいな拡張入れてクソみたいな広告ブロック系使ってクソみたいなVPN接続してるからだろ
ポータブル版とかではない通常のChrome(バージョン141.0.7390.108)を入れて、
新規プロファイルで拡張は全て削除(無効化ではダメ)して広告ブロック系もアンインストールして(無効化ではダメ)
VPNもアンインストール(無効化ではダメ)して試せば行けるだろ
それでもダメならスクリーンショットをUPしろ
話はそれからだ
クソみたいなブラウザでクソみたいな拡張入れてクソみたいな広告ブロック系使ってクソみたいなVPN接続してるからだろ
ポータブル版とかではない通常のChrome(バージョン141.0.7390.108)を入れて、
新規プロファイルで拡張は全て削除(無効化ではダメ)して広告ブロック系もアンインストールして(無効化ではダメ)
VPNもアンインストール(無効化ではダメ)して試せば行けるだろ
それでもダメならスクリーンショットをUPしろ
話はそれからだ
497名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.54][SR武][SSR防]
2025/10/16(木) 10:19:53.95ID:SmNkcRGz0 そういうネタちゃうん
普通に規約表示させたあとにダウンロードできた
普通に規約表示させたあとにダウンロードできた
うちは保存しておいたログイン情報でも何の問題もなくログインできるよ
ただ毎回毎回住所入れろって聞いてくるからとりあえず都道府県名くらいは入れてる
どうせ向こうには日本の地名なんて分かりっこないだろうし
ただ毎回毎回住所入れろって聞いてくるからとりあえず都道府県名くらいは入れてる
どうせ向こうには日本の地名なんて分かりっこないだろうし
499名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.10]
2025/10/16(木) 14:25:53.75ID:PrjDwlhc0 そんなに難しい?
英語読めないとしんどいかもしれないが、普通にダウンロードできたが。
VMware toolsは更新されてないのかな。
英語読めないとしんどいかもしれないが、普通にダウンロードできたが。
VMware toolsは更新されてないのかな。
500名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽]
2025/10/16(木) 15:15:13.55ID:odv/gRi/0 >>499
おれ情強だけど情弱にとっては難しいだろうということは理解できるぞ
おれ情強だけど情弱にとっては難しいだろうということは理解できるぞ
501名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.20]
2025/10/16(木) 15:34:40.18ID:+4ecJ3Nq0 >>499
VMware Tools 13.0.5.0が最新だな
VMware Tools 13.0.5.0が最新だな
502名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7][芽]
2025/10/16(木) 15:35:35.19ID:WQTgXI7G0 アップデーターから直接ダウンロードできなくなったのキツイな
503名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.11]
2025/10/16(木) 20:35:32.22ID:PrjDwlhc0504名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.20]
2025/10/16(木) 21:21:57.25ID:+4ecJ3Nq0 今後もう使えないのならアップデートの確認メニュー消しとけばいいのにとは思う
あとアップデートの接続エラーにURL出てたから使えなくなった理由とかいつ使える様になるのか書いてあるのかと思ったらそんなことは全く無かった
https://knowledge.broadcom.com/external/article?articleNumber=395172
問題/はじめに
製品アップデート機能は、VMware Workstation、Player、Fusion では使用できなくなりました。
[更新の確認] オプションをクリックすると、「現在、更新プログラムに接続できません。詳しくは、https://knowledge.broadcom.com/external/article?articleNumber=395172」をご覧ください。
環境
VMware Workstation Pro 17.x 以前
VMware Workstation Player 17.x 以前
VMware Fusion 13.x 以前
解決
今後は、アップデートを Broadcom サポート ポータルから手動でダウンロードする必要があります。適切な製品アップデートをダウンロード
したら、手動でインストールできます。
各製品について、次の記事に記載されている手順に従ってください。
デスクトップ ハイパーバイザー (ワークステーションおよび Fusion) 製品のダウンロード
あとアップデートの接続エラーにURL出てたから使えなくなった理由とかいつ使える様になるのか書いてあるのかと思ったらそんなことは全く無かった
https://knowledge.broadcom.com/external/article?articleNumber=395172
問題/はじめに
製品アップデート機能は、VMware Workstation、Player、Fusion では使用できなくなりました。
[更新の確認] オプションをクリックすると、「現在、更新プログラムに接続できません。詳しくは、https://knowledge.broadcom.com/external/article?articleNumber=395172」をご覧ください。
環境
VMware Workstation Pro 17.x 以前
VMware Workstation Player 17.x 以前
VMware Fusion 13.x 以前
解決
今後は、アップデートを Broadcom サポート ポータルから手動でダウンロードする必要があります。適切な製品アップデートをダウンロード
したら、手動でインストールできます。
各製品について、次の記事に記載されている手順に従ってください。
デスクトップ ハイパーバイザー (ワークステーションおよび Fusion) 製品のダウンロード
505名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.46][N武][N防]
2025/10/16(木) 22:09:38.50ID:1k+ns/Jy0 それな
ボタン残しておく意味
ボタン残しておく意味
506名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][芽]
2025/10/16(木) 23:33:47.21ID:SmNkcRGz0 フリーソフトに天下のBroadcomが力入れるわけないやろ
507名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.64]
2025/10/17(金) 00:25:41.08ID:e45CykZG0 確かめずに入れちゃったけど最新の25H2に入ってるToolsは最新版の13.0.5.0だよね?
こっちの更新内容まだチェックしてなかったなぁ
こっちの更新内容まだチェックしてなかったなぁ
508名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.21]
2025/10/17(金) 07:33:40.30ID:WE3pPVFG0 使えってだけど→使えって見かけるけれど
こっちで用が足りるならこっちの方が導入も楽だからこれでいいのかしら?
こっちで用が足りるならこっちの方が導入も楽だからこれでいいのかしら?
511名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽]
2025/10/17(金) 10:51:58.88ID:aDt2EBQF0 25h2にしたらmks.enableGLRenderer = "TRUE"が利かなくなったんだけど
ホストGTX1060でopenglのバージョンが低いとかなんだろうか?
ホストGTX1060でopenglのバージョンが低いとかなんだろうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽]
2025/10/17(金) 11:11:36.20ID:g42sIpDN0513名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽]
2025/10/17(金) 11:12:13.23ID:g42sIpDN0 >>511
25H2は既知のバグが重要な部分であるから17のままだわ
25H2は既知のバグが重要な部分であるから17のままだわ
515名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.12]
2025/10/17(金) 14:20:57.91ID:HftTN6fb0 >>513
どの問題ですか?
どの問題ですか?
2025/10/17(金) 21:55:36.56ID:mV+vGUYV0
VMWare SVGA IIさんもっと頑張ってほしい
FFベンチカックカクやん
FFベンチカックカクやん
517名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.13]
2025/10/17(金) 22:09:33.30ID:HftTN6fb0518名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽]
2025/10/18(土) 00:07:17.50ID:xoebpyRZ0 aptとかよくわかってないけど、ディストリビューションのアプデにopenvmtoolsがたまに含まれてるから、多分インストールされていると思っている
519名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.26][苗]
2025/10/21(火) 12:05:35.37ID:GdNw5b+z0 >>516
仮想ゲストの3D性能はホストPCのグラボに依存する
ウチのホストのグラボがRTX2080Tiの仮想ゲストWindows11Pro 24H2(IP Beta 26120.6972)の場合、
◎FF14 暁月ベンチ 1920x1080 フルスク
標準品質(デスクトップPC): SCORE 10002 /平均フレームレート 72.36266 /快適
https://xxup.org/K41Zv.png
https://xxup.org/Mtytd.png
最高品質: SCORE 9238 /平均フレームレート 68.7319 /快適
https://xxup.org/ORtaY.png
https://xxup.org/TvwHo.png
標準品質の時はホストのタスクマネージャーでグラボの使用率20-35%
最高品質で40-60%くらいと負荷に応じて調整入れてる感じ
悪くないんじゃね?
*****
◎ホストPC
・Ryzen 5900X /X570 /DDR4-3773(1866) 8GB x2
・RTX2080Ti(581.57)
・Windows11Pro 25H2(26200.6901)
◎ゲストPC
・VMware Workstation 17 Pro /17.5.2 build-23775571
・グラフィックスドライバ /9.17.9.4(WindowsUpdate)
・VMware Tools /13.0.5
・CPU 6コア /メモリ 6GB /3Dグラフィックス有効 2GB /NVMe SSD
・Windows11Pro 24H2(IP Beta 26120.6972
仮想ゲストの3D性能はホストPCのグラボに依存する
ウチのホストのグラボがRTX2080Tiの仮想ゲストWindows11Pro 24H2(IP Beta 26120.6972)の場合、
◎FF14 暁月ベンチ 1920x1080 フルスク
標準品質(デスクトップPC): SCORE 10002 /平均フレームレート 72.36266 /快適
https://xxup.org/K41Zv.png
https://xxup.org/Mtytd.png
最高品質: SCORE 9238 /平均フレームレート 68.7319 /快適
https://xxup.org/ORtaY.png
https://xxup.org/TvwHo.png
標準品質の時はホストのタスクマネージャーでグラボの使用率20-35%
最高品質で40-60%くらいと負荷に応じて調整入れてる感じ
悪くないんじゃね?
*****
◎ホストPC
・Ryzen 5900X /X570 /DDR4-3773(1866) 8GB x2
・RTX2080Ti(581.57)
・Windows11Pro 25H2(26200.6901)
◎ゲストPC
・VMware Workstation 17 Pro /17.5.2 build-23775571
・グラフィックスドライバ /9.17.9.4(WindowsUpdate)
・VMware Tools /13.0.5
・CPU 6コア /メモリ 6GB /3Dグラフィックス有効 2GB /NVMe SSD
・Windows11Pro 24H2(IP Beta 26120.6972
520名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.25]
2025/10/23(木) 08:50:40.26ID:q+9u1JWL0 Win11 25H2にアプグレするのにセキュアブート無効だったゲストをセキュアブート有効に切り替えるのに結構手間かかった
せっかくなのでサマリー書いとく
まず前提としてソフトウェアTPMに対応したバージョンのVMWare使う事、17や25H2なら問題ない
・ゲスト側でやること
ディスクがMBRならGPTに変換する、ディスクの管理から可能ならそこから、出来ない場合はmbr2gptなどのツールで
セキュアブートやBIOSの状態についてはmsinfo32でチェック、TPMモジュールの有無についてはデバイスマネージャでチェック
GPTに変換が終わったら一旦シャットダウン
・VMWare側でやること
1.設定画面のオプションタブ→アクセス コントロールからパスワードの設定して暗号化
2.ハードウェアタブで下にある追加ボタン押してTrusted Platform Moduleを追加
3.VMXファイルを編集して以下の2行を追加
firmware = "efi"
uefi.secureBoot.enabled = "TRUE"
※ これについてはWorkstation Proの設定画面のオプションタブ→詳細→ファームウェアタイプからでも設定できるが、
あとから変更した場合はセキュアブートのチェックボックスがグレーアウトしてチェックできなかった
※ Playerの設定画面では詳細の設定項目自体がでてこないのでVMXファイルへの追加必須
VMWare側での作業が終わったらゲストを再起動
最終的にmsinfoでBIOSがUEFI、セキュアブート有効、デバイスマネージャでTPMの3つが揃ってればアプグレ可能
CPUやメモリなのどの条件でも足切りあるので注意
WindowsUpdateで「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」を有効にして更新プログラムのチェックすればそのうちWin11 25H2が落ちてくる
せっかくなのでサマリー書いとく
まず前提としてソフトウェアTPMに対応したバージョンのVMWare使う事、17や25H2なら問題ない
・ゲスト側でやること
ディスクがMBRならGPTに変換する、ディスクの管理から可能ならそこから、出来ない場合はmbr2gptなどのツールで
セキュアブートやBIOSの状態についてはmsinfo32でチェック、TPMモジュールの有無についてはデバイスマネージャでチェック
GPTに変換が終わったら一旦シャットダウン
・VMWare側でやること
1.設定画面のオプションタブ→アクセス コントロールからパスワードの設定して暗号化
2.ハードウェアタブで下にある追加ボタン押してTrusted Platform Moduleを追加
3.VMXファイルを編集して以下の2行を追加
firmware = "efi"
uefi.secureBoot.enabled = "TRUE"
※ これについてはWorkstation Proの設定画面のオプションタブ→詳細→ファームウェアタイプからでも設定できるが、
あとから変更した場合はセキュアブートのチェックボックスがグレーアウトしてチェックできなかった
※ Playerの設定画面では詳細の設定項目自体がでてこないのでVMXファイルへの追加必須
VMWare側での作業が終わったらゲストを再起動
最終的にmsinfoでBIOSがUEFI、セキュアブート有効、デバイスマネージャでTPMの3つが揃ってればアプグレ可能
CPUやメモリなのどの条件でも足切りあるので注意
WindowsUpdateで「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」を有効にして更新プログラムのチェックすればそのうちWin11 25H2が落ちてくる
521名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新]
2025/10/23(木) 08:56:39.22ID:5UfwVhHQ0 おれは後からでもチェック入れられるが
>※ これについてはWorkstation Proの設定画面のオプションタブ→詳細→ファームウェアタイプからでも設定できるが、
> あとから変更した場合はセキュアブートのチェックボックスがグレーアウトしてチェックできなかった
>※ これについてはWorkstation Proの設定画面のオプションタブ→詳細→ファームウェアタイプからでも設定できるが、
> あとから変更した場合はセキュアブートのチェックボックスがグレーアウトしてチェックできなかった
522名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新]
2025/10/23(木) 09:01:21.76ID:5UfwVhHQ0 あとmsinfoじゃなくてmsinfo32な
523名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.51][N武][N防]
2025/10/23(木) 09:02:02.20ID:5UfwVhHQ0 さらにVMWareじゃなくてVMwareな
524名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽]
2025/10/23(木) 21:15:45.95ID:oxtuMpYI0525名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽]
2025/10/23(木) 21:42:48.68ID:kJa+pWWX0 このソフトを使う人間って最低限のPCの知識のある人間だと思うから「アイコンを二回クリックします」「ウィンドウが表示されたら次を押します」みたいな赤ちゃん誘導文はいらんと思う
526名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽]
2025/10/24(金) 20:29:35.54ID:y7f4SHa80 こういう手順みたいなのが書かれるといつもケチつける人がいるけど
vmwareで食ってる業者がケチつけてるの?
vmwareで食ってる業者がケチつけてるの?
レスを投稿する
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… [BFU★]
- 高市早苗首相。財務省の経済対策草案を「しょぼすぎる」と一刀両断し自らテコ入れ [バイト歴50年★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★4 [♪♪♪★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 【音楽】石川ひとみ「まちぶせ」はストーカーか 衆院委で質問 [膳摩漏★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」 [115996789]
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ★2 [931948549]
- 【実況】白銀ノエルと博衣こよりのえちえちパワフルプロ野球
- 【んな専🏡】ルーナイトたち~1週間お疲れ様なのらぁ~(・o・🍬)🏰
- おさかなさんあつまれえ🐟˜˷
- 【画像】高市早苗、カードゲーマーだった [347751896]
