VMware総合スレ Part55

2024/08/01(木) 07:16:41.33ID:VJ9WG4B90
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=2/3
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=2/3
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

公式 https://www.vmware.com/
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1

※前スレ
>VMware総合スレ Part54
>https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710639205/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=2/3: EXT was configured
2024/08/02(金) 00:38:19.85ID:XtrZdH3s0
>>1
スレ立て乙です。
3名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/08/22(木) 23:10:58.98ID:d7Kvca/e0
VMware製品「OEM廃止」の衝撃、ブロードコムはNECなど国産勢を切り捨て
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02864/070900007/
2024/08/25(日) 16:34:43.65ID:pRfkbbzL0
broadcom を呪うスレか
2024/09/04(水) 00:46:40.34ID:b1SHodsv0
VMware Workstation 17.6 Pro Release Notes
https://docs.vmware.com/en/VMware-Workstation-Pro/17.6/rn/vmware-workstation-176-pro-release-notes/index.html
VMware Workstation 17.6 Player Release Notes
https://docs.vmware.com/en/VMware-Workstation-Player/17.6/rn/vmware-workstation-176-player-release-notes/index.html
2024/09/04(水) 22:03:06.32ID:opeVW4L80
17.6 にしたらネットワークアダプタのブリッジ機能がうまく動作しなくなった
2024/09/04(水) 22:28:31.75ID:hGLrpQsH0
だめじゃん
2024/09/04(水) 22:39:01.06ID:UlIzYftx0
>>6
うまく・・・とは具体的に
2024/09/04(水) 22:46:37.28ID:UlIzYftx0
>>6
今試したけど問題なかったぞ
2024/09/05(木) 01:52:07.17ID:pBynxVph0
最初は仮想マシンが起動しなかった
何度かインストールしなおしたら今度はゲストから見てケーブルが繋がってない状態になってた
インストールの度に仮想マシンはバックアップから復元してある
2024/09/05(木) 03:18:43.83ID:I9MkNhqX0
>>10
日本語でおk
2024/09/07(土) 02:44:48.01ID:AQBhXhJU0
もう少し読解力を養おうかw
2024/09/07(土) 05:44:33.93ID:WMB0Ny3j0
>>12
相手のせいにするのやめような
2024/09/09(月) 22:17:08.29ID:VEi3LhSQ0
17.6は画像が黒くなったり2重になったり描画が変になるな
2024/09/10(火) 14:54:36.75ID:ORBilaZ50
17.5.2なんだけど
NVMe-USBケース(realtek 9210)でvmwareにつなぐとブルースクリーン
ホスト(w11)は問題なし

同じ現象の人いる?
2024/09/10(火) 17:33:17.78ID:6XuNYgFu0
問題解決したいのか、同じ人探しているだけか、どっちや
前者ならエラーコード書いとけ、どうせUSBドライバやろが
2024/09/10(火) 19:06:40.84ID:ORBilaZ50
>>16
同じ人捜してどうする?
2024/09/10(火) 19:41:56.03ID:6XuNYgFu0
>>17
それ聞いてどうする?
19名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/09/10(火) 19:51:22.54ID:EhcHM/8h0
>>15
おま環
2024/09/10(火) 20:36:08.02ID:OF2kNHqW0
>>15
ウチは問題ない。WS Player 17.5.2 /Tools 12.4.5 /ホストWin11Pro 23H2 /ゲストWin11Home IP 24H2@5700G /B450
原因は多分9210のファーム。ウチのはNVMe/SATA両対応の9210Bのを野良ファーム v1.32.87.082923 に上げてる
中身はADATAのSX8100 1TB /USB3.2 Gen2 x1 ポート接続(10Gbps)

NVMeのみの9210ABと呼ばれるタイプだったら v1.29.12 あたりかな
現在、もっと新しいファームがあると思うので駅ドラ等で探して最新突っ込めばいいんじゃね?
2024/09/10(火) 21:07:23.29ID:6XuNYgFu0
環境やエラーコードもまともに書けない>>15にとってファームウェア探しと更新は無理ゲーだろ
2024/09/11(水) 00:57:10.65ID:55xolDW80
vmx.scoreboard.enabled を FALSE にすると起動しないらしい
Communities なんて普段見ないからなぁ
2024/09/11(水) 02:20:08.86ID:iUt7h5IC0
>>22
5chのもう1つのVMwareスレに情報が書いてあるよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722463073/69-70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722463073/73-75
2024/09/13(金) 15:39:11.63ID:UXIBo3Dr0
たしかに17.6描画おかしいな
描画されないときがあって固まったのかと思う
2024/09/20(金) 07:39:47.37ID:YUmfR7it0
VMware Workstation 17 Proってアプリ単体でライト/ダークモードの切り替えはできないのかな?
17 Playerはできるのだけど
2024/09/20(金) 10:40:37.14ID:GHYZ13nG0
>>25
編集 → 環境設定 → ディスプレイ → 色のテーマ
で出来るで
2024/09/20(金) 13:17:08.34ID:d7gyxisl0
>>26
ありです。できました
ディスプレイの項目にあったのかー
2024/09/25(水) 12:23:33.65ID:ONJd25Bs0
VMware独禁法違反か クラウド技術で富士通など拘束
日本経済新聞
29名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.96][UR武+5][SSR防+5]
垢版 |
2024/09/25(水) 16:11:34.53ID:wJjINRdN0
仮想化ソフトウエア大手が抱き合わせ販売か 公取委が立ち入り検査
https://news.yahoo.co.jp/articles/426dc0d17cedc9f8a338f18f3ab569b3c103d9ad
2024/09/25(水) 17:46:01.72ID:v8fMkz/80
>>28
今日はリーガルが大忙しだな
31名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽警]
垢版 |
2024/09/25(水) 18:30:19.62ID:niF6hdKe0
抱き合わせ販売の疑い 公取委がVMウエアに立ち入り検査
2024/09/25(水) 19:40:25.94ID:IfNQX+wi0
ブロードコムざまぁってこと?
2024/09/25(水) 22:22:55.71ID:o+9yACj90
×日本「ブロードコムざまぁ」
○日本「ブロードコムふざけんな氏ね」
34名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/09/26(木) 06:46:17.44ID:X+GXsE+40
これ、激おこプンプン丸のSIerがタレコミしたんじゃね
2024/09/26(木) 23:39:30.38ID:05+G4+9K0
ハードウェア含めた全体見積もりの3割がVMwareのライセンス料だった
しかも買い切りじゃなく5年間のサブスク料だし
2024/09/27(金) 19:04:19.82ID:MLAa3O2M0
ついでにオラクルもしばきあげろ
2024/09/29(日) 02:28:43.13ID:URS88wKE0
>>34
天下り企業が繰り出す技としか思えないよなw
2024/09/29(日) 11:12:45.03ID:yGrXuqtH0
ぶっちゃけ日本政府がアメリカ企業様に単独で楯突くとは考えづらいからアメリカでも同じ事が起こってるんじゃないかと予想
2024/09/30(月) 20:38:38.44ID:cZzorKxd0
あるパソコン1台のVMwareだけ仮想環境の通信が一切できなくなったけど
何か原因が思い当たる節のある人います?
先週は問題なくて、今日突然駄目になった
特定の仮想環境じゃなくて全ての仮想環境が駄目になった
通信ができないブタはただのブタ状態でクソの役にも立たなくなってる
2024/09/30(月) 21:38:40.74ID:cL8KAB480
NATかブリッジか
くらいは書いておいてほしいところ
ブリッジならホストのNICへのバインド確認
2024/09/30(月) 21:48:49.07ID:cZzorKxd0
一切、NATもブリッジも試してダメだった
2024/09/30(月) 21:53:45.23ID:cL8KAB480
ゲストでDHCPによるIP取得は出来てるんか?
traceするとどこでつまる?
2024/09/30(月) 21:55:26.35ID:cZzorKxd0
そういえばアダプタの設定ボタンが消えて無くなってるんだが、どこに行ったんだ?
ネットワークアダプタのプロパティにVMware Bridge Protocolとあるが
これで対象のアダプタを制限しろってことか?
2024/09/30(月) 21:57:54.56ID:cZzorKxd0
>>42
DHCPもダメだった、traceは明日会社に行ったら確認するよ
他3台PCあるけど全部問題ないのに1台だけ、一体何が起きたのか
2024/09/30(月) 22:04:19.79ID:cL8KAB480
Lv低すぎて回答するのがだるいから他の人にパス
2024/09/30(月) 22:17:24.13ID:cZzorKxd0
ごめんねユーザーであってプロじゃないのよ
2024/09/30(月) 22:21:00.50ID:cZzorKxd0
環境多すぎて今は仕方ないけど1年以内に他の仮想環境に全部移行する予定だしね
以前の売り切りと変わらん金額で年間契約とかふざけすぎてるし
2024/09/30(月) 22:47:48.80ID:cL8KAB480
>>46
今後のために

>DHCPもダメだった
取得できている/取得できていない
取得できていないならIPはいくつになっているか
こういう聞かれたことにちゃんと答えたほうがええで
2024/09/30(月) 23:02:26.71ID:cZzorKxd0
IPが取得できてなくて接続状態にならんからダメだったと回答したんだが
それでも何か代わりのIPが割り当てられてるもんなの?
Lv低くてごめんね
2024/09/30(月) 23:06:44.64ID:cL8KAB480
素人の表現はそのまま信用できないので、この書き方だと不足だという指摘
>DHCPもダメだった

最初からこう書けよタコ野郎という指摘
>IPが取得できてなくて接続状態にならんからダメだったと回答した
2024/09/30(月) 23:08:13.99ID:cL8KAB480
DHCPの自動取得が出来ていなかったのなら、
静的設定すれば通信できるのか、静的設定しても通信できないのか

そうやって切り分けていくしかないで
2024/10/01(火) 00:22:37.36ID:kPkyfVtE0
ホストPCに物理LanアダプタやWi-Fi、それに準ずるサービスが複数あって
使ってないWi-FiやBluetooth ネットワークがゲストのLanに選択されてんじゃね?

Workstation ProやPlayerによって設定できる場所が違うから探して確認してみる
2024/10/03(木) 03:55:54.39ID:Jt0Di29D0
ユニティモードが無くなったのか
利用してたのに…
2024/10/03(木) 19:47:04.25ID:9JeM9bk80
https://softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/
17.6.1 なんてディレクトリが作られてるので何かと思った
中に入ろうとしてみると 404、まだリリースは無いね
2024/10/04(金) 10:14:04.93ID:hylS4/la0
17.6.1まで待ったほうがよさそうだな
2024/10/04(金) 11:56:52.54ID:8uN4fOtS0
ハードウェア支援機能(AMD-V)が世に出る前に売られたシングルコアのAthlon64 3200+(当然ハードウェア支援機能非搭載)で動かしてるVmwareホストXP上でゲストのWin7 64ビット版が動いたんだがどういう仕組みなんやこれ
2024/10/04(金) 12:13:32.45ID:OReRRCvG0
フルバーチャライゼーションかな
2024/10/04(金) 13:52:16.87ID:xpAHIwK30
バイナリトランスレーション時代のvmwareなら出来てた
2024/10/08(火) 11:55:01.75ID:PKZDmn+00
>>53
うせやろ??
俺もちょくちょく使ってたのに需要無かったんかなあ
60名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/10(木) 16:13:03.46ID:h0XtXaOb0
17.6.1 build-24319023

24H2のイメージも正しく認識
2024/10/10(木) 17:27:31.47ID:PlgwFlPR0
お、描画が止まるの直っててほしいところ…
2024/10/10(木) 18:23:05.94ID:p9uzwilg0
相変わらずバージョンアップすると、

編集 → 環境設定 → メモリ

の設定が元に戻るのな
2024/10/10(木) 18:40:10.36ID:nSMPQlWZ0
>>60
17.6でchromeがかくついたから17.5.2に戻した
17.6.1はも少し様子見
2024/10/13(日) 17:28:53.16ID:aspuKMU10
>>63
17.6.1にした
vmx.scoreboard.enabled = FALSEでも動作した
2024/10/13(日) 20:09:57.08ID:J904uAHG0
>>64
直ったか
報告乙
2024/10/15(火) 22:50:26.34ID:Wa2jZ+7A0
>>61
この現象は17.6.0から?
2024/10/16(水) 07:29:26.37ID:5iZAk8Xc0
17.5.2に戻したよ
2024/10/16(水) 12:49:58.57ID:SLPPETFo0
仮想環境が死ぬほど重くなったのは更新のせいか?
使えたレベルじゃないんだが
69名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/10/16(水) 17:56:43.01ID:lx/rKTPk0
>>68
おま環
おれは問題ない
むしろ軽快になった気すらする
2024/10/16(水) 19:17:47.58ID:SLPPETFo0
だって先週まで軽かったのよ?
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況