!extend::vvvvvv:::
!extend::vvvvvv:::
次スレを立てる方は↑を3行重ねて書いてください
公式:https://www.vmware.com/
動画:https://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1
■前スレ
VMware総合スレ Part54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710639205/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
VMware総合スレ Part55
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b03-m28Q [1.33.249.215])
2024/08/01(木) 06:57:53.25ID:10/+0BZ/0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07cf-TVkh [58.70.48.193])
2024/10/12(土) 11:09:25.74ID:JM97ztN/0 I agree を洗濯しろよ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba11-IiiG [123.227.162.142])
2024/10/12(土) 11:12:16.01ID:rVtd26Zy0 >>151
おお〜、ありがとう! チェックボックスのこと忘れてたw
おお〜、ありがとう! チェックボックスのこと忘れてたw
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMce-ohr8 [163.49.212.165])
2024/10/27(日) 13:14:47.48ID:fFezxyqZM 1月に販社営業さんに聞いたときは10〜15万円/1コアだったんだけど
ttps://support.three-meister.com/techwiki/?blog=vmwareの新ライセンス改訂について2024-2月改訂版
こっちを信じると1/10・・。販社営業さんとコンタクト取れなく(辞めたらしい)なって久しいのでガセだったのかも・・。
ttps://support.three-meister.com/techwiki/?blog=vmwareの新ライセンス改訂について2024-2月改訂版
こっちを信じると1/10・・。販社営業さんとコンタクト取れなく(辞めたらしい)なって久しいのでガセだったのかも・・。
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c374-IjZm [112.138.33.243])
2024/10/27(日) 18:33:43.38ID:dkndLVFq0 17.6.1まだ駄目だなー
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f34-AbQO [2001:ce8:140:f987:*])
2024/11/02(土) 15:28:24.84ID:Bo7NDrzT0 UnityMode, 17.6.1で公式に廃止か… 古いTools使わないと機能しないからおかしいと思ってたわ
セキュリティには変えられないので諦めて全画面表示切り替えて使うか…
セキュリティには変えられないので諦めて全画面表示切り替えて使うか…
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d10c-2uFP [218.251.59.131])
2024/11/13(水) 20:13:04.61ID:qyGGUekA0 VMWare WorkstationとFusion、商用利用も無料になりましたね
157名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-UJsV [106.146.16.19])
2024/11/13(水) 21:05:18.76ID:YU+lcHJ+a 落とそうとしたらProは権限なくてPro(Personal Only)は行けた
これで商用化なのか分からん
これで商用化なのか分からん
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a974-L8uR [210.4.247.85])
2024/11/14(木) 09:52:28.61ID:/hvxAm0d0 次はオープンソース化して放り出すのかね?
159名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-ZmSX [58.70.241.189])
2024/11/14(木) 17:07:42.41ID:OADd+OOKM >>157
法人利用も個人利用版(ライセンス入力が不要)を使ってねと意味に解釈している。
法人利用も個人利用版(ライセンス入力が不要)を使ってねと意味に解釈している。
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49ff-/Xjz [2400:4052:2103:b200:*])
2024/11/15(金) 19:51:01.28ID:kR412p8I0 >>156
何をやってもBroadcomだから…て事で手を出す気にはならないな
何をやってもBroadcomだから…て事で手を出す気にはならないな
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d40-MX+b [2001:ce8:102:fad6:*])
2024/11/15(金) 21:50:25.06ID:bPoWEAY60162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e58-m4cz [119.105.109.34])
2024/11/16(土) 06:39:56.70ID:j5N64hh+0 broadcomに登録してDLしようとしたんだけど、メアド何入れても弾かれるんだけどどういうこと?????
フリーメアド弾くならまだわからんでもないけど、プロバイダのやつでも弾かれる
フリーメアド弾くならまだわからんでもないけど、プロバイダのやつでも弾かれる
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ed-A/p7 [114.178.153.174 [上級国民]])
2024/11/16(土) 09:58:51.96ID:5gfqIX300 弾かれる・・・じゃなくて正確なエラーメッセージになりスクリーンショット貼らないと解決しないで?
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d68-MX+b [2001:ce8:102:fad6:*])
2024/11/16(土) 15:41:17.67ID:X/imqR190 11/16はサイトのメンテあるって書いてあった気がする
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaad-BZ2z [2404:7a81:d541:c00:*])
2024/11/19(火) 01:38:42.21ID:LsQKkAQ90166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fadc-pOJn [211.129.128.173])
2024/11/19(火) 20:08:55.80ID:lXDbmpzx0 これオープンソースになったら祭りになるだろうな
まあなるわきゃないけど
(なったらなったでVirtualboxの立ち位置が)
まあなるわきゃないけど
(なったらなったでVirtualboxの立ち位置が)
167名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM37-oIsJ [58.70.180.207])
2024/11/22(金) 09:42:08.60ID:tkCfdsBYM Broadcomは自社のリソースをオープンソースにする位なら売却するだろうね。
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a163-yLot [2001:ce8:102:fad6:*])
2024/11/25(月) 07:56:12.97ID:Xmuhr/zA0 機密情報が流出するくらいなら廃棄するかもな
仮想化技術のノウハウが詰まってるだろうし
仮想化技術のノウハウが詰まってるだろうし
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-7+Au [60.137.120.65])
2024/11/25(月) 15:08:37.56ID:6IhIHKVr0 仮想なんてたいした使い方はしてないけど久しぶりに気まぐれでVMを入れた
あ、あれ? なんかVirtualBoxと印象違うなあ
あっちはなんかいかにも仮想!って感じでヘボPCだと重いんだけどちょっとマシだわ、あと…SSDはともかくHDDだと速度が数倍違う気がする
…こっち使っておけばよかったかも😢
え、broadcomまともにVMwareの運営する気なさそうだけど、これサ終しちゃうの?
あ、あれ? なんかVirtualBoxと印象違うなあ
あっちはなんかいかにも仮想!って感じでヘボPCだと重いんだけどちょっとマシだわ、あと…SSDはともかくHDDだと速度が数倍違う気がする
…こっち使っておけばよかったかも😢
え、broadcomまともにVMwareの運営する気なさそうだけど、これサ終しちゃうの?
170名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープT Sd33-hCSs [49.109.25.66])
2024/11/26(火) 03:51:57.02ID:S23pFB6ud どうせHyper-VがONになった上でVMware動かしてるんだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fae-NCMT [240f:46:1b3f:1:*])
2024/12/01(日) 09:32:20.80ID:xS86mlKf0 VMware Workstation Pro 17.0.6.1をLinuxにインストールしてみたんだけど、あまりにも古いOSだとVMware toolsインストールできないんだね
Windows 9X系とNT 4.0はドライバが当たらなかった
prevista.ISOでも無理
Win2kならドライバ当たるんだけどね
いつぐらいのVMware toolsなら古いバージョンのWindowsにドライバ当てられるんだろ
Windows 9X系とNT 4.0はドライバが当たらなかった
prevista.ISOでも無理
Win2kならドライバ当たるんだけどね
いつぐらいのVMware toolsなら古いバージョンのWindowsにドライバ当てられるんだろ
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fae-NCMT [240f:46:1b3f:1:*])
2024/12/01(日) 09:36:30.08ID:xS86mlKf0 あ、バージョン表記間違えた
正しくは17.6.1でした
正しくは17.6.1でした
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfed-8lc/ [153.163.24.30 [上級国民]])
2024/12/01(日) 09:42:16.47ID:+KmiNP8b0 15の時のなら入るっぽい
今公開されてる中で一番古いのいれてみれば
今公開されてる中で一番古いのいれてみれば
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b74-EXve [210.4.247.85])
2024/12/01(日) 09:50:31.69ID:ShJTCyTu0 すくなくともWindows95(OSR1)~MeとNT4.0SP3以降には対応してるよ
ゲストOSの設定をちゃんとしていないだけだろう
ゲストOSの設定をちゃんとしていないだけだろう
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b74-EXve [210.4.247.85])
2024/12/01(日) 10:04:37.02ID:ShJTCyTu0 VMware Workstation Pro 17.5.2まではwinPre2k.isoがインストーラーに付属していた。
そのなかにVersion 7.7.0のToolsが入ってる。
それ以降は付属しないが別途webに案内されるはず。
されないのなら下のサイトからwinPre2k.isoを落とせば良い。
ttps://packages.vmware.com/tools/frozen/windows/
そのなかにVersion 7.7.0のToolsが入ってる。
それ以降は付属しないが別途webに案内されるはず。
されないのなら下のサイトからwinPre2k.isoを落とせば良い。
ttps://packages.vmware.com/tools/frozen/windows/
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fae-NCMT [240f:46:1b3f:1:*])
2024/12/01(日) 10:46:59.75ID:xS86mlKf0 >>173-175
レスありがとうございます
Linux界隈では当たり前の事ですが、何でも最新が良い訳ではない事を失念していました
アドバイス通り、winPre2k.isoでNT 4.0のインストールを試してみたいと思います
レスありがとうございます
Linux界隈では当たり前の事ですが、何でも最新が良い訳ではない事を失念していました
アドバイス通り、winPre2k.isoでNT 4.0のインストールを試してみたいと思います
177176 (ワッチョイ 0f49-na1r [240f:46:1b3f:1:*])
2024/12/01(日) 12:03:16.57ID:xS86mlKf0 結果のご報告です
無事NT 4.0にドライバ各種適用する事が出来ました
VMware DOCS読んでると共有フォルダを作れるのは
ゲストがWindowsの場合Vista以降のOSのようで、これは諦めるしかないなと思ってます
必要なファイルは纏めてISOイメージ化して読み込ませたほうが早そうです
取り急ぎ、お礼まで
無事NT 4.0にドライバ各種適用する事が出来ました
VMware DOCS読んでると共有フォルダを作れるのは
ゲストがWindowsの場合Vista以降のOSのようで、これは諦めるしかないなと思ってます
必要なファイルは纏めてISOイメージ化して読み込ませたほうが早そうです
取り急ぎ、お礼まで
178名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープT Sdbf-LsAq [49.109.25.66])
2024/12/01(日) 20:42:32.36ID:X4kJa/1Qd179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b74-EXve [210.4.247.85])
2024/12/01(日) 21:14:42.71ID:ShJTCyTu0 >>178
それはLinuxゲストの話
それはLinuxゲストの話
180名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープT Sdbf-LsAq [49.109.25.66])
2024/12/01(日) 21:52:41.24ID:X4kJa/1Qd スマン読み直してみたらLinuxの方がホストか
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b74-EXve [210.4.247.85])
2024/12/02(月) 00:19:18.90ID:cYt20QGw0 >>177
ついでに返信しとく。
自分はNT持ってないから確信は持てんが
ぐぐってみたらNT4.0でWMwareファイル共有可能とか書き残してるブログあるからダメ元で設定してみたら?
ちなみにDocには書かれてないが2000とXPはVMware共有可能。
もしできなかったとしても、起動中の仮想マシンの画面にファイルかディレクトリをドラッグするか(これはtoolsの機能)
vmdkマウントできるパッケージ入れてファイルコピーするなり
ホスト側でProtocolをNT1かLANMAN1に設定したsamba動かすなり、やりようはいくらかある。
ついでに返信しとく。
自分はNT持ってないから確信は持てんが
ぐぐってみたらNT4.0でWMwareファイル共有可能とか書き残してるブログあるからダメ元で設定してみたら?
ちなみにDocには書かれてないが2000とXPはVMware共有可能。
もしできなかったとしても、起動中の仮想マシンの画面にファイルかディレクトリをドラッグするか(これはtoolsの機能)
vmdkマウントできるパッケージ入れてファイルコピーするなり
ホスト側でProtocolをNT1かLANMAN1に設定したsamba動かすなり、やりようはいくらかある。
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f74-WFUB [59.85.214.89])
2024/12/02(月) 04:36:24.05ID:8+ANsreB0 普通にファイル共有させればいいじゃん?
ホストのSMB1.0を有効にすれば
ホストのSMB1.0を有効にすれば
183177 (ワッチョイW 0fa4-NCMT [240f:46:1b3f:1:*])
2024/12/03(火) 12:54:39.16ID:WC8N4B+P0 >>181-182
お礼が遅くなりましたがレスありがとうございます
何分古いOSですのでインストール時のハードウェア構成でネットワークは削除してます
その為SMBでのファイル共有は出来ないのではないかと勝手に思い込んでます
VMware toolsのドラッグアンドドロップは便利ですね
当分はこれだけでも充分そうです
お礼が遅くなりましたがレスありがとうございます
何分古いOSですのでインストール時のハードウェア構成でネットワークは削除してます
その為SMBでのファイル共有は出来ないのではないかと勝手に思い込んでます
VMware toolsのドラッグアンドドロップは便利ですね
当分はこれだけでも充分そうです
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b74-EXve [210.4.247.85])
2024/12/03(火) 14:01:05.95ID:bdqPmgMX0 ホストオンリーのネットワークで使えばいいだろ
仕事じゃないんだから、思い込む前に試せ
仕事じゃないんだから、思い込む前に試せ
185183 (ワッチョイW 0fa4-NCMT [240f:46:1b3f:1:*])
2024/12/03(火) 14:32:16.13ID:WC8N4B+P0186183 (ワッチョイW 0fa4-NCMT [240f:46:1b3f:1:*])
2024/12/03(火) 14:48:46.19ID:WC8N4B+P0 サポートの切れた古いOSはネットワークから隔離すべきとかスタンドアロンで使用すべきと何かで見たのですが、ホストオンリーだと大丈夫だという事でしょうか
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b74-EXve [210.4.247.85])
2024/12/03(火) 15:48:26.10ID:bdqPmgMX0 ホストオンリー ネットワークの構成
ttps://docs.vmware.com/jp/VMware-Workstation-Pro/17/com.vmware.ws.using.doc/GUID-93BDF7F1-D2E4-42CE-80EA-4E305337D2FC.html
ttps://docs.vmware.com/jp/VMware-Workstation-Pro/17/com.vmware.ws.using.doc/GUID-93BDF7F1-D2E4-42CE-80EA-4E305337D2FC.html
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b74-EXve [210.4.247.85])
2024/12/03(火) 15:50:27.11ID:bdqPmgMX0 別のネットワークへのルーティングを設定しない限り、閉じた環境で運用できる。
よほど気になるならホストを物理的に隔離して運用すればよかろう
よほど気になるならホストを物理的に隔離して運用すればよかろう
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f758-lPRG [106.73.82.160])
2024/12/04(水) 20:12:32.31ID:F+yhHD3U0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b74-WFUB [182.20.100.65])
2024/12/04(水) 20:57:22.86ID:IuLrdaS80 何でこう強い言葉を使うんだろ
普通にできないのかな
普通にできないのかな
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87d3-dS43 [240a:6b:1280:2300:*])
2024/12/06(金) 10:44:28.25ID:vjpBVXWx0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f181-1iZx [58.5.10.147])
2024/12/08(日) 17:23:51.08ID:fQEJkV5j0 ブロードコムにサインインしてworkstation proダウンロードしようそてるんだけど
追加情報入力から先に進まない
何回住所入力してもダウンロードアイコンクリックしたら追加情報入力ページで無限ループ
どうやってダウンロードするんだこれ?
追加情報入力から先に進まない
何回住所入力してもダウンロードアイコンクリックしたら追加情報入力ページで無限ループ
どうやってダウンロードするんだこれ?
194名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-/WD6 [133.106.214.142])
2024/12/08(日) 17:30:28.96ID:W3YIBdWJH2024/12/08(日) 17:31:02.46
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-f5HH [123.227.162.142])
2024/12/08(日) 18:08:20.78ID:opQ49Imo0 チェックボックスは?
2024/12/08(日) 18:11:31.44
いつの間にかTools12.5.0が出てた
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f181-1iZx [58.5.10.147])
2024/12/08(日) 18:21:38.97ID:fQEJkV5j0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f181-1iZx [58.5.10.147])
2024/12/08(日) 18:23:41.24ID:fQEJkV5j0 >>196
チェックボックスはチェック入れてるよ
入れないとダウンロードアイコン押せないし
で、住所入れてダウンロード画面に戻ったときにはチェックボックス自体が無いけど
ダウンロードアイコンは押せる状態
チェックボックスはチェック入れてるよ
入れないとダウンロードアイコン押せないし
で、住所入れてダウンロード画面に戻ったときにはチェックボックス自体が無いけど
ダウンロードアイコンは押せる状態
2024/12/08(日) 18:34:53.17
>>198
じゃあ、こっから落とせば
https://www.fileeagle.com/software/download/20176/209276
さっき公式からダウンロードしたもの(↓)とハッシュ一致してたから本物やで
Name SHA256 Bytes
------------------------------------------- ---------------------------------------------------------------- -----------
VMware-workstation-full-17.6.1-24319023.exe F95429E395A583EB5BA91F09B040E2F8C53A5E7AA37C4C6BFCAF82115A8D3FA4 469,691,640
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Total 1 Files 469,691,640 Bytes
じゃあ、こっから落とせば
https://www.fileeagle.com/software/download/20176/209276
さっき公式からダウンロードしたもの(↓)とハッシュ一致してたから本物やで
Name SHA256 Bytes
------------------------------------------- ---------------------------------------------------------------- -----------
VMware-workstation-full-17.6.1-24319023.exe F95429E395A583EB5BA91F09B040E2F8C53A5E7AA37C4C6BFCAF82115A8D3FA4 469,691,640
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Total 1 Files 469,691,640 Bytes
2024/12/08(日) 18:40:03.55
公式のハッシュ画面
https://i.imgur.com/JU3vMQH.png
https://i.imgur.com/JU3vMQH.png
単純に時間を置くとあっさりダウンロードできたりする
203名無しさん@5ch.net
2024/12/09(月) 15:54:23.62 >>198-199
おい!出てこい!
おい!出てこい!
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f181-1iZx [58.5.10.147])
2024/12/10(火) 00:55:06.21ID:oh1CJlC00205
2024/12/10(火) 02:00:29.32 呼んでないよ
206
2024/12/10(火) 08:08:46.47 >>204
おい!出てこい!
おい!出てこい!
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f181-1iZx [58.5.10.147])
2024/12/11(水) 01:57:59.84ID:IoNdN0TW0 >>206
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン
208
2024/12/11(水) 02:06:46.53 インストールできた?動いた?
209名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-n0AF [49.97.26.130])
2024/12/11(水) 20:24:43.92ID:CSwnw0o4d vmware workstation入れてみたけど、
ホストosのvmware vmxとかいうプロセスの
cpu使用率が徐々に上がっていって30分後ぐらいに100パーセントになってゲストosがフリーズするんだけど俺だけか?
VirtualBoxだと同じ仮想マシンのスペック設定にしてもそんなこと発生しない
ホストosのvmware vmxとかいうプロセスの
cpu使用率が徐々に上がっていって30分後ぐらいに100パーセントになってゲストosがフリーズするんだけど俺だけか?
VirtualBoxだと同じ仮想マシンのスペック設定にしてもそんなこと発生しない
210
2024/12/11(水) 21:01:36.07211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a168-UUsg [2400:4052:2103:b200:*])
2024/12/11(水) 21:28:10.39ID:vtV/jwWn0 スゲー古いCPU使ってる予感
212名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-/WD6 [133.106.148.31])
2024/12/11(水) 21:31:38.72ID:ZLgjP/NmH AMD CPUなら17.5.2で止めとけ
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c9dc-n0AF [180.15.108.175])
2024/12/11(水) 22:20:37.93ID:5f1+jmdF0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c9dc-n0AF [180.15.108.175])
2024/12/11(水) 22:22:03.70ID:5f1+jmdF0 あとゲストosはarchlinuxを使っています
215
2024/12/11(水) 22:24:01.00216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c9dc-n0AF [180.15.108.175])
2024/12/11(水) 22:24:05.55ID:5f1+jmdF0 ホストosのcpuはCore i9 12900KSですが
相性とかありますか?
相性とかありますか?
217
2024/12/11(水) 22:26:02.28218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c9dc-n0AF [180.15.108.175])
2024/12/11(水) 22:28:27.09ID:5f1+jmdF0219
2024/12/11(水) 22:30:42.74 >>218
コア指定はHTコアじゃなくて完全にP物理コアだけにしてね
コア指定はHTコアじゃなくて完全にP物理コアだけにしてね
220名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ c958-N88W [180.2.100.70])
2024/12/12(木) 18:44:16.75ID:EI/mtT0i01212 broadcomのフォーラムでもvmware-vmx.exeがCPU100%になる投稿がちらほらあるな
221名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ b383-xJXv [133.201.68.65])
2024/12/12(木) 19:02:29.34ID:RTeKixe/01212222
2024/12/12(木) 22:05:47.51 >>220
URL詳しく
URL詳しく
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c958-N88W [180.2.100.70])
2024/12/13(金) 11:03:54.93ID:YwW+f7t60 >>222
すまん。読み直したらCPUが100%というよりはworkstation17でLinuxがフリーズするという記事だった
Linux freezes on Workstation 17というタイトルのやつ
すまん。読み直したらCPUが100%というよりはworkstation17でLinuxがフリーズするという記事だった
Linux freezes on Workstation 17というタイトルのやつ
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa2-4Yzl [49.239.71.117])
2024/12/16(月) 15:57:14.65ID:7WEswpI8M 単にBIOSの設定でCPUの仮想化支援ONにしてないだけだったりして…
225
2024/12/16(月) 17:25:59.48 知恵を貸そうか?なんつって
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d70-eKV/ [240f:46:1b3f:1:*])
2024/12/16(月) 17:33:43.38ID:fbgdhwup0 LinuxにVMware Workstation 17.6.1インストールしてるけどフリーズの経験は無いなぁ
Intel VT-x有効の化石ノートPCだけど
Intel VT-x有効の化石ノートPCだけど
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d70-eKV/ [240f:46:1b3f:1:*])
2024/12/16(月) 17:49:46.32ID:fbgdhwup0 あ、ホストがLinuxではなくゲストがLinuxの場合?
早とちりでレスしちゃったけど
早とちりでレスしちゃったけど
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-lj8m [153.235.64.154])
2024/12/16(月) 23:54:59.70ID:hIGyoe4HM 17.0 だけどArchLinuxフリーズしたことないな
それほど使い込んでるわけじゃないけれども
それほど使い込んでるわけじゃないけれども
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 51c7-5Swd [2400:2200:591:8f09:*])
2024/12/17(火) 00:56:24.17ID:EOqG2VQj0 >>225
年明けまで書き込みを自粛するように
年明けまで書き込みを自粛するように
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d71-eKV/ [240f:46:1b3f:1:*])
2024/12/17(火) 08:59:22.13ID:4ojYxycP0 昔は半年だったのにぬるくなったもんだ
231
2024/12/17(火) 16:09:15.18 17.6.2が来た
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d28-eKV/ [240f:46:1b3f:1:*])
2024/12/17(火) 16:18:55.63ID:4ojYxycP0 もう一つのスレにレスしちまった
233
2024/12/17(火) 16:51:48.96234
2024/12/17(火) 17:10:17.94 バージョンアップすると以下の設定が変更されるので要再設定
編集 → 環境設定 → メモリ → 予約メモリ
編集 → 環境設定 → メモリ → 補足メモリ
※Windows版で確認
編集 → 環境設定 → メモリ → 予約メモリ
編集 → 環境設定 → メモリ → 補足メモリ
※Windows版で確認
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-Vy5I [133.201.68.65])
2024/12/17(火) 19:33:22.17ID:EM+cO/Ys0 何度か17.6に上げて17.5に戻してるから
当分様子見
当分様子見
236名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He6-NddK [133.106.56.156])
2024/12/17(火) 20:51:18.90ID:vXRJ3I/gH AMD CPUでクッソ遅くなる問題は直ったのかな?
リリースノートには不記載だけど
リリースノートには不記載だけど
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a202-oQYn [115.124.153.54])
2024/12/18(水) 01:58:01.92ID:0mfKysuh0 ISO作って17.5ダウンロードしてきてました。
メインで使ってるCドライブに、仮想ドライブ入れないとダメですか?
仮想をEドライブに入れても大丈夫ですかね?
メインで使ってるCドライブに、仮想ドライブ入れないとダメですか?
仮想をEドライブに入れても大丈夫ですかね?
238
2024/12/18(水) 01:59:55.96 もっと詳しく説明を頼む
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a202-oQYn [115.124.153.54])
2024/12/18(水) 02:05:59.22ID:0mfKysuh0 初です! WIN10を使用してます ISOのWIN10を手に入れました。
PCのメインで使っているOSが入っているのがCドライブです。 仮想マシンはメインOSがあるCドライブに作らないとダメですか?
仮想マシンの場所をCドライブではなく、Eドライブに仮想マシンを入れても大丈夫なのですか
PCのメインで使っているOSが入っているのがCドライブです。 仮想マシンはメインOSがあるCドライブに作らないとダメですか?
仮想マシンの場所をCドライブではなく、Eドライブに仮想マシンを入れても大丈夫なのですか
240
2024/12/18(水) 02:31:41.42 大丈夫
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-aNNs [119.230.189.237])
2024/12/18(水) 03:05:26.92ID:FZegzdo/0 仮想マシンはSSDにしときや、昔HDDにしてたときは何をするにしても遅くて適わんかった
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a952-1KdK [2001:ce8:102:fad6:*])
2024/12/18(水) 08:02:17.11ID:EySbI/7N0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a202-oQYn [115.124.153.54])
2024/12/18(水) 08:22:53.48ID:0mfKysuh0 >>240-242
ありがとうございます、チャレンジしてきます!
ありがとうございます、チャレンジしてきます!
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6503-Vy5I [210.136.253.21])
2024/12/18(水) 10:40:04.15ID:FnQJ08Tn0 別ドライブのはバックアップにして、運用は C を使うってのもあり
245名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1a-iAeA [194.195.89.105])
2024/12/22(日) 05:01:59.42ID:3RpM5uJwH VMware Workstation17.5.2でCドライブのディスク容量増やそうと思ったんだけど
拡張したあとにディスクの管理とかdiskpartとかでやろうとしてもアクセス拒否されるんだけどどうしたらいい?
一応調べてはいるんだけどうまくいかなくて、別のディスク作ったら普通に出来るんだけどCドライブだけ出来ない
できればCドライブを必要な分拡張して使いたいんだけど...
拡張したあとにディスクの管理とかdiskpartとかでやろうとしてもアクセス拒否されるんだけどどうしたらいい?
一応調べてはいるんだけどうまくいかなくて、別のディスク作ったら普通に出来るんだけどCドライブだけ出来ない
できればCドライブを必要な分拡張して使いたいんだけど...
246
2024/12/22(日) 06:34:04.12247
2024/12/22(日) 06:37:10.54 >>245
あと念のためCドライブがMBRかGPTか、ベーシックディスクかダイナミックディスクかも書いておいて
あと念のためCドライブがMBRかGPTか、ベーシックディスクかダイナミックディスクかも書いておいて
248
2024/12/22(日) 06:39:05.93 >>245
追加でディスクの管理画面のスクショも見せて
追加でディスクの管理画面のスクショも見せて
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 561f-5+tA [203.168.124.110])
2024/12/22(日) 10:29:54.91ID:h9372Zcz0 何とか検索しながら進めていきwindowsにMacのSequoiaの仮想環境を導入しようとMacOS15に設定してパワーオンしたんですがカーネルパニックとかいうのが起きました
対処法を教えてください
対処法を教えてください
250名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1a-iAeA [194.195.89.102])
2024/12/22(日) 10:55:35.69ID:/Rv7loS0H251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd1b-UtMF [2400:2411:4fc2:f00:*])
2024/12/22(日) 11:06:27.92ID:BXtlp/+h0 回復パーティション一旦削除して未割り当てを全部Cに拡張してから回復の作り直しでいけるんじゃね?
レスを投稿する
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★5 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 《悩みは渡航費》チアリーディング世界大会に出場決定も… 円安で航空費や宿泊費で1人70万円以上が必要 クラファンなどで寄付募る [冬月記者★]
- 【高市悲報】ネトウヨ「社会主義になったら全員働かなくなる」 マルクス「何も分かってなくて草」 [762037879]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ157
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 朝布団からスムーズに出られる方法無いの?
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
