lossless scaling Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/20(土) 18:54:02.09ID:aNrP4Ktg0
Steamで販売されているアップスケーラーlossless scalingに関するスレです

https://store.steampowered.com/app/993090/Lossless_Scaling/
2024/07/20(土) 19:08:09.15ID:aNrP4Ktg0
※RadeonユーザーがLSFGを使う場合

Steamからのインストール後アドレナリンからlossless scalingの設定を開き

「垂直リフレッシュを待機」を「常にオン」に設定する

オフになっているとfreesync有効時はモニターがゲーム自体のフレームレートとなり、
freesync無効もしくは非対応モニターではモニターのリフレッシュレートをベースにフレーム生成しようとします
要するにフレーム生成無効時と大差ない画面が垂れ流されます
2024/07/20(土) 19:17:46.66ID:aNrP4Ktg0
プロファイル作成時のフィルターにはワイルドカード"*"が利用可能
"E:\game\*.exe"とするとサブフォルダも含め"E:\game"以下にある全ての.exeが自動適用の対象となる
2024/07/20(土) 19:18:57.58ID:aNrP4Ktg0
とりあえず思いついたことは書いたので後は頼んだ
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 19:22:48.97ID:w0d1g2460
スレ立てサンクス
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 19:27:14.54ID:w0d1g2460
今日のアプデでアーティファクト発生が増えたのは俺だけかな
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 20:52:22.90ID:orucyHfM0
スレ立てサンクス
rtxのノート持ってるから後でこっちでも設定試してみるわ、ラデとの完全な比較にはならんけど
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 21:44:39.22ID:w0d1g2460
今回のアプデでレイテンシ関係結構改善されてるな
>>7
NVIDIA系は1を選ぶといいらしい
2024/07/20(土) 21:52:31.08ID:dSWh+WjE0
Steam
https://krsw.5ch.net/steam/
2024/07/20(土) 22:52:51.42ID:7L0aS5u20
パッと見ゲーム系のスレしか見当たらんし板の説明もそうなってるけど、
Steam板に建てるのが正しかったんか?
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 23:23:50.05ID:orucyHfM0
>>8
やってみたがラデより明らかにカクツクというか画面が震える感じするな。オンにするとディスプレイ同期切れてんのかなー。
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 23:56:40.14ID:w0d1g2460
>>10
ここでいいと思うよ

>>11
DLSS FGもFSR3も使えない状況でフレームレート上げたいって時の切り札だからその辺はまぁ妥協でしょうな
今回のアプデで暗い所のアーティファクトはかなり増えた印象
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 23:59:32.07ID:w0d1g2460
前々回だかのアプデでadrenalineに置いておくとやたらGPUが熱くなるので除外してたが今回のは大丈夫そうだ
ついでにアンチラグ入れて表面フォーマットオンにしたら発色もいいしラグも気持ち減った気がする
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/21(日) 00:11:12.91ID:jYcfdUM+0
なんか上手くいかない時は総当たりでやるとビシッとキマる時がくる
基本的にロスレス側のアップスケーラーは使わない方がfps上がる、GPUパワーが弱いと余計にリソース食ってダメなのかもしれん
俺の環境だとRSRとの相性はが抜群にいい、ゲフォだとNISかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面