Mozilla Thunderbird Part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 05:39:09.72ID:sl1LldCb0
■公式サイト
https://www.thunderbird.net/ja/
https://www.thunderbird.net/en-US/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.thunderbird.net/en-US/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
https://mozillazine.jp/
https://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home


■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1707214631/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured
2024/08/10(土) 22:39:19.26ID:VCz7scrY0
Linuxなんで知らなかったよ
2024/08/10(土) 22:49:01.28ID:p17cemUo0
Altの動作を思い出しつつ仮想で古いWindowsを動かしてみたがAltでメニューバーをON/OFF出来るのはMozillaの独自仕様かもしれず
2024/08/11(日) 08:33:33.33ID:RtFwl2ht0
>>353
更新したけど、特に何も変わらず。
2024/08/11(日) 22:41:09.22ID:pw3ZfOa10
nebura:星雲
2024/08/11(日) 22:56:34.83ID:ZSThG1Oh0
それは
2024/08/11(日) 23:37:07.52ID:9ojN0QQ00
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/11(日) 23:38:02.58ID:AgNnpuuE0
誤:nebura
正:nebula
2024/08/11(日) 23:46:46.95ID:TaZVpYfd0
>>359
それは寝ブラだ
2024/08/11(日) 23:46:57.03ID:l+MV8Ffi0
♪スペクトルマ~ン

昭和の子供的にはネビュラより星雲の方が耳にする機会多かったな
2024/08/12(月) 16:44:40.51ID:Lxpc0ruu0
ネビュラチェーン!!
2024/08/12(月) 17:38:23.32ID:wNGbntl90
>>365
昭和のおじさんとしてはネビュラって言ったらやっぱりそれだよなw
2024/08/12(月) 19:57:29.12ID:AZLtbgl+0
昭和と言っても戦前、戦中、戦後と長いしね
ちなみに>>360のネタの続きは「それは君がみた光♪」
2024/08/12(月) 20:17:40.77ID:OnuQZbvL0
そろそろThunderbird定番add-on一覧を発表してくれてもいいと思うけどいつまで待たせるつもりなんだろ
2024/08/12(月) 20:24:41.33ID:2Y0JwBgL0
ブラウザと違ってメーラーなんてメール受送信すればそれでいいんだからアドオンなんか殆ど要らんやろ
2024/08/12(月) 20:43:49.39ID:rJQ8QQvs0
>>368
それは誰が発表するのを待ってるんだ?
2024/08/12(月) 20:45:02.77ID:OnuQZbvL0
僕です
2024/08/12(月) 21:10:24.69ID:MtmbUOaY0
115.14.0がきたぞ。
2024/08/12(月) 21:38:44.99ID:rJQ8QQvs0
>>371
ちがうよ
誰が発表するんだ?
2024/08/12(月) 21:45:41.02ID:OnuQZbvL0
>>373
そりゃこのスレッドの先輩方ですよ
僕はまだまだ小僧に過ぎませんもん
最近カレンダーを覚えたばかりですけど、未だスケジュール手帳からの移行が出来ずにいます
どちらも使えば良いのかなあ

そんなことよりもadd-onを発表してください

どうして隠すのですか
2024/08/12(月) 22:21:24.58ID:AZLtbgl+0
>>374
誰も隠してない。ただ、お前が餓鬼みたいにねだってるだけ
「thunderbird おすすめ アドオン」でググレカス
2024/08/12(月) 23:24:00.59ID:hpalpm7A0
誰かが自分のおすすめアドオンを紹介したとしても「こんなアドオンは要らない」だの「使い方わからん」だの文句しか言われない未来が予見できる
2024/08/13(火) 00:06:36.09ID:iY/M8SJ20
受信メールの自動振り分けで自分がアドレス帳上でつけた表示名やその他を条件にすることってできますか?
あと、IMAPフォルダの表示順なんかを自由に変えることはできないですよね?
2024/08/13(火) 00:38:31.02ID:blS6TMpM0
>>374
完全にキチ
2024/08/13(火) 01:37:18.98ID:v55+P4j00
ホント社会には一定数、おかしな人がいると実感できるわ
2024/08/13(火) 01:41:03.98ID:v6fm+pyd0
気違いが勝手にSikiの自動ミュートで非表示になっててすげえなこれ
2024/08/13(火) 03:02:59.51ID:XvlsfQ+C0
>>375
タワケだろオマハン
今時検索してそれで納得いく阿呆いると思ってるのか
2024/08/13(火) 07:14:37.60ID:QFy2qb4O0
えっ!?
2024/08/13(火) 10:13:25.26ID:QQuHU+YI0
最近加入したdアニメストアの配信HTMLメールだけ画像が全部添付ファイル扱いになって分離されてしまってまともに見られない…
ググっても上手く解決法がヒットしないしどうしよ…
スマホの方の別のメーラーだとちゃんと見られる
2024/08/13(火) 10:59:09.57ID:blS6TMpM0
>>383
dアニメストア、つまりドコモだよね
下記と同じ

特定のメールだけ,画像が定位置に表示されません。
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18347
2024/08/14(水) 00:14:06.91ID:THB0MJyf0
>>383-384
俺環だとdポイントのメールが同じ症状
2024/08/14(水) 08:47:56.58ID:qE8wrE2/0
「俺環」とかじゃなくてフォーラムで報告されてたのが「dポイント」のメールだよ
内容ちゃんと読んだ?
HTML挿入の画像のパートが
Content-Type: multipart/related
じゃなくて
Content-Type: multipart/mixed;
になってるのでお約束に忠実なThunderbirdではただの貼付ファイルの扱いになってる
Content-Type: multipart/mixed; にしてるのはおそらくMSのサーバー製品の仕業
ThunderbirdとMSどちらも意地の張り合いで未解決のまま
2024/08/14(水) 09:25:52.51ID:YGu8HkHx0
自分から送るのは厳格に、受け取るのは寛容に
ってのが相互運用性確保には重要だけど、その匙加減が難しい
2024/08/14(水) 09:51:38.16ID:C6hN8V/70
事実関係はともかく、MSじゃしょうがねえよなと言わせる悪例に尽きない
2024/08/14(水) 13:07:02.41ID:QLxwcaL+0
MSがoutlookしか認めないだからTH関係ない

間違った認識
>ThunderbirdとMSどちらも意地の張り合いで未解決のまま
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/14(水) 13:29:35.34ID:48R/aLKR0
格下のチョンダーバードが従うのが当然だろ
2024/08/14(水) 13:39:28.43ID:qE8wrE2/0
>>389
それこそ間違った認識です
MSは自社製品で問題なければそれでいいだけです
自社の利益にならないことには関心がないといいましょうか
褒められた話ではありませんが

一方Thunderbird側には現実に流通しているメールを処理できるように寛容になってほしいものです
もちろんそれは無駄なコードを必要としバグのリスクもありやりたくないのは理解できます
しかし困るのはエンドユーザーです
ほかにも規格通りだからで未解決の問題ありますし
2024/08/14(水) 14:45:20.99ID:4svogi5P0
thunderはサンダーって読むんですよ
2024/08/14(水) 15:00:51.57ID:xCNfkDW+0
つんでれ
2024/08/14(水) 15:09:35.35ID:UcHWLNNB0
ツンデレ鳥
2024/08/14(水) 15:33:13.42ID:QLxwcaL+0
>>391
お前が間違っているんだよ、お前の願望だろ
2024/08/14(水) 16:42:45.59ID:K3wQKmbb0
ドコモとかいうMZLAが聞いたこともないようなメールなんて相手にせんでしょ
2024/08/14(水) 18:57:46.90ID:qE8wrE2/0
>>396
ドコモは単なる一例でしか無い
MS製品から発信されるメールの話だ

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=61815
オープン:2000年12月2日、最終更新:2024年4月28日

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1512931
オープン:2018年12月10日、クローズ:2023年3月16日(61815の重複)

> The mails from Windows Server have the main HTML part attached as the first attachment. All grafics were
> attached as the following attachments. The correct multipart declaration should be "multipart/related",
> but the generated mails use the false "multipart/mixed" declaration.
2024/08/16(金) 05:10:10.74ID:KfomuGBG0
モビルスーツ?
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/16(金) 05:33:50.51ID:zsv5hI8O0
ドコモは決まりすら守れない糞だからな
2024/08/16(金) 06:46:18.80ID:iYEEyhWg0
オレの契約しているキャリアの事を悪く言うなよな
2024/08/16(金) 09:49:23.65ID:YyMrWR1o0
ドコモはMSサーバー製品を使ってるだけ
ドコモがプログラミングしてるとか、手打ちでメールのソース作ってるとか思ってるわけ?
2024/08/16(金) 11:57:18.28ID:YyMrWR1o0
>>312
By accidentally pressing the `Delete` key for a little too long, more messages than expected will be deleted.
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1675212
2024/08/16(金) 12:19:36.54ID:YyMrWR1o0
そして
Delete key only deletes single items
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1911946
2024/08/16(金) 17:23:44.72ID:KUTQc3270
すみません、OUTLOOKから移行しようとあれこれやってる最中です
Thunderbird上で作れるフォルダは全てローカルフォルダということですよね?
IMAPでも受信メールを一度全てこちらに移せばPC上でずっと保管できるという解釈でいいですよね?

あと、>>377もどなかたよろしければお願いします
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/16(金) 17:33:39.45ID:xb4pvsfi0
>>404
ローカルフォルダーでは有り、ローカルではない。
2024/08/16(金) 17:57:23.56ID:+T2ODo4m0
フォルダーはローカル
2024/08/16(金) 18:41:42.05ID:Z4trFp7Y0
迷惑マークのついたメールの削除ってボタンにするか自動にするか出来ませんか?
2024/08/16(金) 18:49:32.62ID:YyMrWR1o0
>>377
アドレス帳で設定した表示名はあくまで表示上の設定であり
メッセージフィルターが判定で見るのはメッセージのソースのヘッダー部分に書かれたもの
できるわけがない

Thunderbirdのフォルダーペインでの表示順を変える機能は本体機能として実装するべく
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1846550
が進行中だが難航していていつになるかわからない

>>404
IMAPの名前空間に作ったフォルダーはIMAPサーバーと同期することになるのでローカルだけのものじゃない
それが嫌ならIMAPサーバーと関係がない「ローカルフォルダー」アカウント内にフォルダーを作ること
2024/08/16(金) 18:54:46.87ID:T+rWNXkf0
Thunderbirdのカレンダーがこれほど使いやすく見た目も良いものだとは知らなかったわ
スゲえなMozillaのテクノロジーは
2024/08/16(金) 19:18:40.97ID:Vu5Ao+S/0
>>407
少しは頭を使おうぜ
2024/08/16(金) 19:50:29.85ID:KUTQc3270
>>405-406 >>408
どうもありがとう

やっぱりフィルターではメールヘッダしか確認できないんですね
カスタムとかあったので別の仕組みを照合したりできるのかな?とか思ってしまいました
仕分けルールの手入力移行はちょっと厳しいのとルールのメンテナンス性からこのあたりの機能が欲しかったんですけど諦めるしかないかな

フォルダの順序変更はManuallysortfoldersで115ならできたけど128にあげたら動かなくなりました
ただどちらにしろローカルフォルダをIMAPフォルダの並びに混ぜたりはできないんですね

becky→outlookとしたところ、受信メール一覧のところの差出人が相手の登録名でしか表示されないのが我慢できなくてThunderBird移行を考えてたんですけど、なんだかんだで一長一短だな…
2024/08/16(金) 20:22:29.98ID:bh1HEJno0
>>411
カスタムというのは一覧にないヘッダーフィールドを指定できる項目

メッセージフィルターの処理はメール受信毎にその合間で行われる
そこでアドレス帳のデータを引っ張って…なんてやってる余裕はない
それに表示名からメールアドレスを引っ張るような作りになっていないことぐらい理解できそうなものだが…

表示名を設定してそれを優先する設定にしていれば、メッセージリストやメッセージのヘッダー表示は置きかわって表示される
それじゃダメなの?
2024/08/16(金) 20:22:36.09ID:bh1HEJno0
>>411
カスタムというのは一覧にないヘッダーフィールドを指定できる項目

メッセージフィルターの処理はメール受信毎にその合間で行われる
そこでアドレス帳のデータを引っ張って…なんてやってる余裕はない
それに表示名からメールアドレスを引っ張るような作りになっていないことぐらい理解できそうなものだが…

表示名を設定してそれを優先する設定にしていれば、メッセージリストやメッセージのヘッダー表示は置きかわって表示される
それじゃダメなの?
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/16(金) 21:25:14.51ID:uaTBnPIO0
よく分からないけど、俺のサンダーバードは128.1ってバージョンになった
2024/08/16(金) 22:02:41.35ID:YyMrWR1o0
正確には 128.1.0esr だと思うけど
2024/08/16(金) 22:07:11.30ID:YyMrWR1o0
>>411
>ただどちらにしろローカルフォルダをIMAPフォルダの並びに混ぜたりはできないんですね

「ローカルフォルダー」というのはフォルダーではなくアカウント
アカウント関係なくフォルダーをぐちゃまぜにして表示したいとかメチャクチャなこと言ってる
どうしてもそういうことしたいなら
ローカルフォルダーの下に検索フォルダーで好きなフォルダーのメールを検索した結果を表示させればいい
重くなるとは思うけど
2024/08/16(金) 22:11:17.96ID:YyMrWR1o0
表示順は好きに変えられないけど
フォルダーモードの「お気に入りフォルダー」で
お気に入りに設定したフォルダーだけまとめて表示できるはず
2024/08/16(金) 22:35:22.05ID:KUTQc3270
>>412
どうもありがとう
受信したアドレスをアドレス帳と照合して属性から振り分け…ってのはoutlookならVBA使えばできたので、似たような内容がカスタムでできるのかな?と思ったまでです
thunderbirdならアドオン自作すればできるのかな…?でもアドオンの作り方から学んでいくだけの余裕はないので諦めるしかなさそうです

イメージ的には、仕事上で「一般会員」という属性の人数百人とのやりとりが必要で、ここの人たちとのやりとりは送受信全て「一般会員」フォルダにいれておきたいのです
この「一般会員」は当然個人のアドレスなので規則性はないのと、出入りも多く1ヶ月に数人程度の増減もあってそのメンテをメールフィルタUIでするには少し面倒で
登録はアドレス帳で行うので、ここでつけた属性でフィルタできるのが一番楽なんですよね

しかしこうなると受信トレイでの一覧で差出人がこちらの指定した形式(アドレス帳の表示名)で並ぶこと以外はあまりメリットを感じなくなってきてしまいました
そこ我慢してoutlookでいくか、やっぱりthunderbirdに移行するか少し検討してみます
2024/08/16(金) 22:40:43.78ID:KUTQc3270
>>416
thunderbird的にはメチャクチャなことなのかもしれませんが、これはbeckyでもoutlookでもできるんですよね
フォルダの並び替えすらできなことからも、thunderbirdはこのあたりの設計が根本から違う感じですね
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/16(金) 23:12:38.24ID:+hyjus8J0
ワンダープラネット−29%
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/16(金) 23:13:28.46ID:vozWkMWC0
>>15
ガーシーだけで判断しよ
2024/08/16(金) 23:35:13.55ID:YyMrWR1o0
>>416
FiltaQuilla というアドオンを入れるとメッセージフィルターを拡張して
検索条件や動作にJavaScriptを使えるようになる(ただし一筋縄ではいかない)
https://quickfilters.quickfolders.org/filtaquilla.html

その上で自力でアドレス帳のsqliteにアクセスしてなんとかすればあるいは・・・

あとフォルダー分けよりタグ付けの方がいいかも
2024/08/16(金) 23:56:50.30ID:iYEEyhWg0
>>422
必須add-onの中の一つですね
2024/08/17(土) 00:30:49.64ID:p0VLSyQ00
>>422
どうもありがとう
JavaScriptは触ったことがないので敷居が高そうですが…それとは別に、フィルタに正規表現が使えるようになったりと面白いアドオンですね
あと、確かにフォルダ分けよりタグ付けの方が柔軟性があってよさそうですね
長くbeckyだけを使ってきていて少し頭が固くなっているところもあるようです
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/17(土) 02:02:02.95ID:Wpgy1qAv0
アクアリウムはやって
全然スピードでないし
だから実際は同列に語ることが発覚
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/17(土) 02:21:15.38ID:j3dJSJJ00
>>355
ムダにプライド高いからガーシー。
ホリエモンと仲良く出来さえすればいいんだろうしな
千歳飴持たせたらオタ同士険悪になるからかな
2024/08/17(土) 07:11:04.07ID:yc6cqeJD0
俺のPCのバージョンは115.14.0ってやつだ
なんでバージョン違うんだろ?
2024/08/17(土) 07:28:01.34ID:/377+pGT0
>>427
128にしたいなら、ヘルプ>Thunderbird について を表示させると手動アップデートがかかる
自動アップデートのみなら 115 でのマイナーアップデート
2024/08/17(土) 16:15:42.24ID:wGq0xdMS0
>>410
https://www.sunnydays.com/hs-fs/hubfs/Head%20banging%20in%20Children.jpg
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/18(日) 13:10:06.99ID:iioYXqjf0
件名とか差し出しとかの枠が異常に広くなって起動することがある 再起動したら直る 128以前からもなっていた 謎すぎる現象
2024/08/18(日) 13:13:28.37ID:BMLzW6+E0
>>430
そんなの見たことない
どうやるんだ?
2024/08/18(日) 14:17:38.30ID:olKEoSBA0
Windowsだとシステムフォント弄ってたり、後はアドオンが悪さして表示がおかしくなることはある
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/18(日) 18:33:47.28ID:iioYXqjf0
こんなの https://i.imgur.com/lDD3jcm.jpeg
今PC起動したらまたなった
初回起動時になるっぽい 毎回じゃないんだが謎
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/18(日) 18:36:58.84ID:iioYXqjf0
Full Address columnてアドオンしか入れてないけどこれが悪さしてそうだなあ しばらく無効で使ってみる
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/19(月) 18:50:31.47ID:CmJQbs560
Auto Address Cleaner T動かなくなったよー
2024/08/20(火) 01:54:59.58ID:yu5sWz2k0
トラックが悪いだけやろ
2024/08/20(火) 15:48:40.42ID:GhT3Ngmy0
最近、気づくと異常終了していてエラーレポートウインドウが開いてることが多い
2024/08/20(火) 16:21:51.50ID:6/2OkHi90
全然ないが
2024/08/20(火) 18:27:57.16ID:txGqSxwI0
こっちなんて2日連続稼働も出来たことないぜ
最小化してて画面戻そうとすると戻らん、プロセスは残ってる
強制終了しかないからエラーレポートも送れないという始末
2024/08/20(火) 20:20:07.92ID:JcNUFTJk0
全然ないが
2024/08/20(火) 20:23:52.84ID:JcNUFTJk0
つか二日連続稼働って、良い子は毎日PCシャットダウンしないといかんぞ
サーバーPCかな?
2024/08/20(火) 21:59:39.71ID:XnfouU/I0
電気代勿体ない
2024/08/21(水) 06:57:59.82ID:I34XX8dj0
サーバーではないが1日分のデータ約450万件のデータ処理を夜間にやってる
まぁクラウド側でもやってるから、あくまで保険として回してるだけなんだけどね
TBはどれぐらい耐えるか趣味の領域になってるわ
一昨日当たった128.1.0esrは今のところ落ちてないよ!
2024/08/21(水) 07:15:51.81ID:wlyJW/Db0
業者乙
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/21(水) 08:27:25.82ID:uMCh4iNI0
WUの時だけ再起動=1か月連続稼働繰り返してるが全く強制終了とやらで落ちないぞ
2024/08/21(水) 09:44:54.65ID:I34XX8dj0
>>444
残念、俺はSE&PGでお客さんのデータだよん
ここまでやる義理はないが、万が一データ欠損なんて起きたら賠償請求だかあらなあぁ
うちの会社が作ったシステムでその会社は年商が7000万だったのが、今や年商4億だってよ・・・保守料上げてくれよ

>>445
強制終了は俺じゃないー
俺の場合はプロセスが生きてるんだが、画面操作出来ず&定期受信もしていない状態になってる
まぁ俗にいうハングアップだわな
2024/08/21(水) 10:04:34.28ID:FEuaqo2S0
余計な事書かなきゃ良いのに結局馬鹿晒してる
2024/08/21(水) 10:36:25.00ID:xanl/XsW0
130.0b2

New and Fixed in beta 2

What’s New

new: Account setup is updated to support OAuth2 granular permissions (1909789)

What’s Fixed

fixed: Compaction of folders greater than 4GB were truncated to 4GB on 32-bit installations of Thunderbird 128esr (1911076)
fixed: Some UTF-8 characters were corrupted when using OpenPGP signing with OpenPGP encryption (1911227)
fixed: Visual and UX improvements (1911629, 1912420)
2024/08/21(水) 10:54:37.64ID:wlyJW/Db0
>>446
顧客のデータを個人宅に持ち帰るのか、頭大丈夫か?
2024/08/21(水) 10:55:28.57ID:wlyJW/Db0
個人情報
2024/08/21(水) 11:19:38.88ID:I34XX8dj0
残念だが個人情報じゃないよ
しかもちゃんと閉域網で接続していて、俺のPC以外にコピーしようとすると消える仕組みになってる
まぁそういうの疎いならあまり大きな声で言わないほうが破綻しないぞ
2024/08/21(水) 11:24:36.08ID:I34XX8dj0
>>449
言い忘れてたけど事務所なんだわさ
マンション買って事務所にしてる
商業ビルとかだと住んじゃいけないからねー
2024/08/21(水) 11:30:02.70ID:wlyJW/Db0
会社のネットワークに繋がったPCにUSBは繋げない、申告してないと自分のPCも持ち帰れない
後出し乙
2024/08/21(水) 11:33:43.83ID:wlyJW/Db0
兵庫の自治体で外注のデータ管理がぼろかったので個人情報漏洩した事件あったね
外注に丸投げ
2024/08/21(水) 11:35:01.58ID:wlyJW/Db0
仕事上の話を2chでやるのは馬鹿だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況