Markdownに対応するエディタとしてEmEditorを試したんだが、できの悪さにガッカリした
1から0まで入力して567を選択したら選択範囲の境界線がズレてるよ。。誰も使ってないのかな
https://i.imgur.com/vIH5S0X.png
EmEditor Professional (64-bit)
241名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 19:12:46.33ID:EXluHR0c02025/01/17(金) 19:29:11.40ID:zhB5hesX0
作者に言え
2025/01/17(金) 20:15:27.63ID:AZ8Rlni40
ユーザーをテスター扱いしてる感じはするけどね
244名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 20:24:41.61ID:EXluHR0c0 >>242
商品として売られていて、しかもテキストエディタでこの品質はありえんよ
商品として売られていて、しかもテキストエディタでこの品質はありえんよ
2025/01/18(土) 05:48:04.57ID:Re1YnmEj0
商品は有償ですが、テスターはボランティアです、じゃあ成り立たない
246名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 13:03:03.61ID:4EyXOrxo0 登録時
※購入された製品は、永久ライセンスです。製品の存続期間の間、永久に将来のバージョンに更新していただけます。将来の登録キーは、エムソフト カスタマー センターにて表示していただけます。
これはなんだったんだよ?
※購入された製品は、永久ライセンスです。製品の存続期間の間、永久に将来のバージョンに更新していただけます。将来の登録キーは、エムソフト カスタマー センターにて表示していただけます。
これはなんだったんだよ?
2025/02/07(金) 13:09:24.85ID:ejOQ5ZHz0
生活費 > 永久ライセンス
2025/02/07(金) 13:14:56.55ID:ejOQ5ZHz0
クラッシュしたんだが
EOFの前にスペースがあってそれを選択した状態で[Shift]+[Tab]を押すと(インデントを戻すショートカット)アプリがクラッシュする
なんなんだろう
EOFの前にスペースがあってそれを選択した状態で[Shift]+[Tab]を押すと(インデントを戻すショートカット)アプリがクラッシュする
なんなんだろう
249名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 18:13:51.59ID:TwIfgQuC0 >>248
再現性があるようなら、その操作はしない方がいいね
再現性があるようなら、その操作はしない方がいいね
250名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 03:36:45.09ID:3rnFoLo90 やってみたがなんともなかった
2025/02/08(土) 08:29:05.53ID:smaObmYy0
最新版なんだけど何回やってもクラッシュするわ
2025/02/08(土) 08:31:48.00ID:smaObmYy0
スペース1個打となんないかもしれない
EOFの前に2号以上スペース入れて1向上選択した状態で [Shift]+[Tab] とするとなるよ
EOFの前に2号以上スペース入れて1向上選択した状態で [Shift]+[Tab] とするとなるよ
2025/02/08(土) 08:33:29.68ID:smaObmYy0
誤字っとる
号→個
向上→個以上
号→個
向上→個以上
2025/02/08(土) 08:49:33.82ID:Wrj/KZrA0
確かにおかしい。数分の間に、数回起こって、クラッシュレポートのウィンドウが表示された。
しかし無視するとEmeditorとしては動き続けているので、[shift]-[tab]によって何か別のプロセス動いて、それが落ちているのかな?
時には、下のスクリーンショットのように、入力していない文字が表示されたこともあった。バッファサイズの計算を誤っているような。
https://i.imgur.com/ILscIU2.png
しかし無視するとEmeditorとしては動き続けているので、[shift]-[tab]によって何か別のプロセス動いて、それが落ちているのかな?
時には、下のスクリーンショットのように、入力していない文字が表示されたこともあった。バッファサイズの計算を誤っているような。
https://i.imgur.com/ILscIU2.png
255名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 19:14:51.27ID:ncSCSwen0 おま環
2025/02/09(日) 07:57:33.29ID:M0CNUm4M0
テキストエディタって意外と奥が深いな
2025/02/09(日) 08:28:57.10ID:77TrQ7e50
三輪車から宇宙船くらいまで進化したな
2025/02/09(日) 08:39:14.61ID:ONZHU2GB0
ユーザーのテキストを保護するのはテキストエディタの最優先事項だから
開発者には放置しないでほしい
開発者には放置しないでほしい
2025/02/09(日) 08:44:44.32ID:UW6vDXtS0
>>257
進化というより肥満児になったというか
進化というより肥満児になったというか
2025/02/11(火) 10:34:53.87ID:+fHlI3Mt0
ユーザーとして実験台になるのは嫌だけど、意欲的な人をテスターとして期間限定ライセンスを提供するとかしてさ、
メーカーとユーザーが連携して品質を高める工夫はできる気がする
メーカーとユーザーが連携して品質を高める工夫はできる気がする
2025/02/11(火) 12:06:12.18ID:uG6fZakR0
2025/02/20(木) 10:49:29.89ID:bPDH7f2b0
公式3週間近く動きないけど・・・大丈夫?
263名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 11:41:19.07ID:OWU2kOA60 >>261
おま環
おま環
2025/02/20(木) 12:55:06.94ID:eWEQok590
>>263
そうだとしても実際に起こる事象だから見なかったことにはしてやらねぇよ?w
そうだとしても実際に起こる事象だから見なかったことにはしてやらねぇよ?w
2025/02/20(木) 15:24:54.69ID:VYmTmvVO0
自分は発生しないし他人なんかどうでもいいや
2025/02/20(木) 16:49:45.67ID:LkODEIPK0
それこそ「おま環」じゃないのか?
2025/02/20(木) 16:56:14.70ID:eWEQok590
どうでもいいならスルーしとけばいいのにどうして書き込んじゃうんだろー??笑
2025/02/20(木) 19:34:22.62ID:V8jqEdPe0
トラブルがないことがおま環なら大歓迎
269名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 23:06:16.52ID:rVI/0OuC0 ま、そりゃそうだw
2025/02/21(金) 20:54:19.55ID:Dzv445ih0
原因不明のトラブルを抱えたソフトを有り難がるなよ
単に気づいていないだけかも知れない
単に気づいていないだけかも知れない
271名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 00:44:06.04ID:UfCVU9I50 トラブルに遭わないなら無いと同じだからどうでもいい
272sage
2025/02/22(土) 11:07:02.11ID:jcrYuN0U0 >>241
EmEditor Professional (64-bit)
Version 17.1.4
そんな事は起きていません バージョンの不具合は報告するしかない
シェアウェアとは ソフトウェア流通の1つの方式。
料金を支払う前にそのソフトウェアを一定期間試用することができ、
気に入った場合に後から料金を支払うというしくみ。
EmEditor Professional (64-bit)
Version 17.1.4
そんな事は起きていません バージョンの不具合は報告するしかない
シェアウェアとは ソフトウェア流通の1つの方式。
料金を支払う前にそのソフトウェアを一定期間試用することができ、
気に入った場合に後から料金を支払うというしくみ。
2025/02/22(土) 11:30:41.17ID:rml68Dv30
エムエデイターはシェアウェアではないでしょ
2025/03/06(木) 19:23:11.32ID:b9JYwKsh0
ver2だか3の時はシェアウェアだったな
いつだか永久アカデミックライセンス買って、今でも重宝しとるよ
いつだか永久アカデミックライセンス買って、今でも重宝しとるよ
2025/03/06(木) 19:56:54.23ID:wkDb+H+l0
>>274
いつまで永久だろうね(意味深)w
いつまで永久だろうね(意味深)w
2025/03/07(金) 06:14:21.83ID:rBtcX5PR0
新版では保存された古いインストーラーを削除するようになったそうだ
残したい場合は場所を替えた方がいいかもしれない
残したい場合は場所を替えた方がいいかもしれない
2025/03/07(金) 10:00:27.50ID:sY0Jk+u50
>>276
なんく余計な動きかばかり追加されるな
なんく余計な動きかばかり追加されるな
2025/03/07(金) 13:41:24.28ID:MfPoXnAh0
2025/03/07(金) 13:48:03.29ID:sY0Jk+u50
たしか切り捨て事件あったよね
2025/03/07(金) 14:55:13.81ID:sY0Jk+u50
2025/03/07(金) 14:58:28.44ID:sY0Jk+u50
2025/03/07(金) 18:00:47.55ID:n+GvZATz0
行き当たりばったりな機能追加をして、その後に削除するというのは、お金を払っているユーザが混乱するよ。
新機能が悪いとは言わないが、信頼できて操作も外観も変わらないLTS版が欲しい。
新機能が悪いとは言わないが、信頼できて操作も外観も変わらないLTS版が欲しい。
2025/03/07(金) 21:19:36.37ID:sY0Jk+u50
なんか設定もチェックボックスをオフにしたものもオンに戻ってるし
まじでちゃんとテストしてからリリースできないのかね
まじでちゃんとテストしてからリリースできないのかね
2025/03/07(金) 21:20:40.33ID:sY0Jk+u50
いらないんだよ「EmEditorを楽しんでますか」の通知なんてよ!!
2025/03/13(木) 21:07:03.16ID:3bbxSWnf0
Ctrlキーを押しながらテキスト上をドラッグすると複数の領域を選択できるじゃん
この状態でキー入力すると各領域に同時に文字が入るんだけど、これには何か意図があるのか、それとも不具合なのか?
この状態でキー入力すると各領域に同時に文字が入るんだけど、これには何か意図があるのか、それとも不具合なのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 22:32:41.08ID:mTCg3e7X0 仕様だろ
なくなったら困る
なくなったら困る
2025/03/13(木) 22:36:00.98ID:Il1rgcjN0
Altキーを押しながらなら固定箱形選択になるけどそれでいいのか?
その状態でキー入力するとすべての行に文字が入るのはデフォ
その状態でキー入力するとすべての行に文字が入るのはデフォ
2025/03/13(木) 23:27:49.84ID:9jqmjLxz0
マルチカーソル便利
2025/03/14(金) 04:49:29.21ID:+lyU4ZEV0
用途が分からん
2025/03/14(金) 11:47:45.66ID:NtBxvvH30
例えば会員番号などを抽出したCSVがある時
メールアドレスの付番ルールが会員番号+@hoge.comだと
末尾に箱型選択しといてまとめてメールアドレスにする
件数が多い時は¥nを一括置換するけど、画面内に収まる程度なら箱型選択の方が楽
メールアドレスの付番ルールが会員番号+@hoge.comだと
末尾に箱型選択しといてまとめてメールアドレスにする
件数が多い時は¥nを一括置換するけど、画面内に収まる程度なら箱型選択の方が楽
2025/03/15(土) 15:43:46.68ID:ycv45cEX0
なるほどね、100年に一度くらいそういう操作するかもしれない
でも混乱する人もいるだろうし、必要な機能、不要な機能を選べるといいな
でも混乱する人もいるだろうし、必要な機能、不要な機能を選べるといいな
2025/03/15(土) 21:43:45.74ID:F273MMGG0
江村さんにとって必要だからつけてあるんだよ
いちいち文句つけるんじゃないよクソが
いちいち文句つけるんじゃないよクソが
2025/03/23(日) 22:41:14.11ID:hv5DPuel0
アプデしたら勝手にダークモードになったんだけど、どうすれば元のライトにもどりますか?
2025/03/24(月) 00:04:07.14ID:R+6RKoCp0
ツール > カスタマイズ > 表示 > アプリのテーマ > 白
アプリ再起動しないと反映されないな
アプリ再起動しないと反映されないな
2025/03/24(月) 08:30:26.89ID:ySBseoFb0
2025/03/24(月) 15:22:07.66ID:epOLAeTI0
2025/05/22(木) 08:49:06.25ID:p2I7wZXp0
久しぶりに更新かけてみたら25.1.0まで上がってたんだな
2025/05/22(木) 10:04:58.68ID:Vu/eYsts0
いらん変更ばっかりしてくるよな
たしかに機能はすごいが半分以上は必要ない
たしかに機能はすごいが半分以上は必要ない
299名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 01:04:33.73ID:zwevXZrk0 https://litter.catbox.moe/4vdf36.png
25.1.0(64bit)に更新したらこの赤枠で囲ったアイコンのツールバーが消えてしまって元に戻せないんだがどうやったら戻せる?
表示→ツールバー→ツールを選んでも戻らん
25.1.0(64bit)に更新したらこの赤枠で囲ったアイコンのツールバーが消えてしまって元に戻せないんだがどうやったら戻せる?
表示→ツールバー→ツールを選んでも戻らん
2025/05/25(日) 05:48:32.54ID:Amfk22r40
>>299
タブの横らへんを右クリックして「ツール バー 1」にチェックしたら出ない?
タブの横らへんを右クリックして「ツール バー 1」にチェックしたら出ない?
2025/05/25(日) 14:13:25.73ID:wAGT2i4z0
25.1.0に更新したら「最近開いたファイル」が使えなくなった…
アイコンメニューの「最近開いたフォルダ」内も同様だ
アイコンメニューの「最近開いたフォルダ」内も同様だ
2025/05/25(日) 14:54:06.32ID:Ad2Xx2b60
うちはちゃんと機能してるみたいだよ。いくつかファイル開いて一度終了させてみたら?
2025/05/25(日) 19:29:25.49ID:zwevXZrk0
2025/05/25(日) 20:08:30.88ID:wAGT2i4z0
2025/05/25(日) 22:07:51.02ID:Amfk22r40
2025/05/25(日) 22:18:40.91ID:Ymmk/i8o0
機能を詰め込みすぎてんどろうね
今後ともライセンスで食ってくつもりなら断捨離が必要かも
今後ともライセンスで食ってくつもりなら断捨離が必要かも
2025/05/26(月) 00:56:54.11ID:aPmqSp760
自分も無料版で25.1.0に更新したら「最近開いたファイル」が使えなくなった
ワークスペースも真っ白になってる
25.0.1はもう削除してしまったんだよなあ・・・参った
ワークスペースも真っ白になってる
25.0.1はもう削除してしまったんだよなあ・・・参った
2025/05/26(月) 01:19:17.66ID:ShuJ1lCG0
2025/05/26(月) 06:53:33.24ID:npGPqRUu0
EmEditorの設定を同期化したくて、設定情報をINIファイルにエクスポートし、
別のPC上の同じバージョンのEmEditorにインポートしたらアイテムの整合性に関する警告が表示された
同じバージョンで整合性が欠けるのは困る
なおライセンスは遵守している
別のPC上の同じバージョンのEmEditorにインポートしたらアイテムの整合性に関する警告が表示された
同じバージョンで整合性が欠けるのは困る
なおライセンスは遵守している
2025/05/26(月) 07:51:07.85ID:d1ibhhB+0
windowsのテーマカラーになっててたが、
亡くなった?
亡くなった?
311sage
2025/05/31(土) 17:40:09.11ID:VF9OI4GX0 ps://emeditor.blob.core.windows.net/emed64_(任意のバージョン).msi
ps://emeditor.blob.core.windows.net/emed64_(任意のバージョン)_portable.zip
ps://emeditor.blob.core.windows.net/emed32_(任意のバージョン).msi
ps://emeditor.blob.core.windows.net/emed32_(任意のバージョン)_portable.zip
ps://emeditor.blob.core.windows.net/emed64_(任意のバージョン)_portable.zip
ps://emeditor.blob.core.windows.net/emed32_(任意のバージョン).msi
ps://emeditor.blob.core.windows.net/emed32_(任意のバージョン)_portable.zip
2025/05/31(土) 17:56:46.14ID:zxKwcB0W0
あと数ヵ月で更新か
どうしようかなー
て
作者は今後どうするのかね?
永久ライセンス止めたらサブスクしか収入源なくなるけどな
サブスクだけにするのは生活のためと言ってたがそれで生活できるの?
使いづらい製品に求心力は存在し続けれるの?
どうしようかなー
て
作者は今後どうするのかね?
永久ライセンス止めたらサブスクしか収入源なくなるけどな
サブスクだけにするのは生活のためと言ってたがそれで生活できるの?
使いづらい製品に求心力は存在し続けれるの?
2025/05/31(土) 20:47:08.30ID:1+5Unimk0
25.1.2、ルーラーの数字の色変わった。戻すのどうするんやろ?
2025/05/31(土) 20:48:21.61ID:1+5Unimk0
行番号やった。
2025/06/01(日) 14:46:01.15ID:OyT3u7ej0
ひとまずバージョンアップ置いとこか
2025/06/01(日) 14:51:14.67ID:6LFEWfoc0
「最近開いたファイル」関連バグも解消されてるな
一安心だ
一安心だ
2025/06/01(日) 16:10:57.25ID:1j0kNiLi0
行番号とかの数字て基本あずき色じゃなかった?
2025/06/05(木) 13:41:03.30ID:PXrY9LYn0
あれ?
また「最近開いたファイル」が消えて真っ白に…
また「最近開いたファイル」が消えて真っ白に…
2025/06/05(木) 14:32:22.38ID:UkSJWQia0
「最近閉じたファイル」と「最近開いたファイル」がごっちゃになってる?
2025/06/08(日) 16:02:58.28ID:5AwqEPkv0
25.1.3が来たけど、「最近開いたファイル」が表示されないバグは
まだ修正されてない模様
まだ修正されてない模様
2025/06/09(月) 12:04:28.56ID:QaM6ASNa0
「最近開いたファイル」てどれのこと?
2025/06/09(月) 16:54:56.58ID:nRvu/Wsj0
以前にファイルを一度でも開いて閉じたことのある状態で起動
↓
「ファイル(F)」のメニューを開く
↓
「印刷プレビュー(W)」と「ワークスペース(K)」の間に25.0以前は
「最近開いたファイル」が表示されてたのに、25.1.0以降は何度
やっても白抜き状態のまま
という不具合
報告を見るに発生しない人の方が圧倒的に多いんだろうな
↓
「ファイル(F)」のメニューを開く
↓
「印刷プレビュー(W)」と「ワークスペース(K)」の間に25.0以前は
「最近開いたファイル」が表示されてたのに、25.1.0以降は何度
やっても白抜き状態のまま
という不具合
報告を見るに発生しない人の方が圧倒的に多いんだろうな
323名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/09(月) 16:58:36.33ID:rtGjmhdY0 未だにVer8.05使ってるワイ
今のはさぞかしすごい機能が実装されてるんだろうなぁ
7200円で買い切りだったら買うけど、年間7200円はちょっとムリぃー
今のはさぞかしすごい機能が実装されてるんだろうなぁ
7200円で買い切りだったら買うけど、年間7200円はちょっとムリぃー
2025/06/09(月) 17:24:00.26ID:68QiKdOM0
2025/06/09(月) 18:18:15.44ID:QaM6ASNa0
2025/06/09(月) 19:08:54.87ID:nRvu/Wsj0
>>325
何とか25.0に戻してみた
初回起動時は白抜きだが、何かしらファイルを開けばそれ以降は
その画像と同様にファイル名が連なっていくので難なく使えてた
要は25.1.0以降は白抜きのままでファイル名が表示されないわけ
Freeユーザーにはこの機能も制限対象になったのかと焦ったわ
何とか25.0に戻してみた
初回起動時は白抜きだが、何かしらファイルを開けばそれ以降は
その画像と同様にファイル名が連なっていくので難なく使えてた
要は25.1.0以降は白抜きのままでファイル名が表示されないわけ
Freeユーザーにはこの機能も制限対象になったのかと焦ったわ
2025/06/09(月) 19:26:15.45ID:QaM6ASNa0
そうなんや、うち25.1.3やけどなぁ。
2025/06/09(月) 21:17:11.14ID:gyxKlZz50
年7200円はたけぇ
2025/06/09(月) 21:48:11.91ID:puGCWvJN0
サブスクはどのくらいのユーザー数なんだろ
2025/06/09(月) 23:18:38.30ID:1XPmpm250
まー遠くない未来に永久ライセンスを反古にするんじゃないかと思ってる
2025/06/10(火) 07:28:04.61ID:38j5nedX0
まあその時が来たら俺はMerryだな
リタイアしたんで大量データ扱う事もなくなったしな
リタイアしたんで大量データ扱う事もなくなったしな
2025/06/10(火) 10:10:40.20ID:u/ETcttX0
検索バー(置き換え窓付き)があればMerryでもいいんやけどなぁ。
設定をもっとよく探したらあるんかな?
設定をもっとよく探したらあるんかな?
2025/06/10(火) 11:21:27.96ID:uvn728KH0
個人的に便利なのは
・CSVモード
・フィルター
・正規表現とエスケープシーケンス
・マーカー
とくに好きなのは選択範囲の背景色と文字色が設定できるところ
どのエディターでも出来るだろと思うかもしれないが意外とちゃんと設定できるものは少ない(固定のものが多い)
・CSVモード
・フィルター
・正規表現とエスケープシーケンス
・マーカー
とくに好きなのは選択範囲の背景色と文字色が設定できるところ
どのエディターでも出来るだろと思うかもしれないが意外とちゃんと設定できるものは少ない(固定のものが多い)
2025/06/11(水) 07:34:24.83ID:5p1uuwHx0
Notepad++でもええな
2025/06/15(日) 23:52:35.82ID:3eC1FQlC0
Free だけど 設定をini ファイルにしたいのに
インポートとエクスポートのウィザード が見当たらん
ついでに書くと、インストール後すぐにFreeにしたら
エクスプローラーのコンテクストメニューに要らないの残っちゃって
Freeだと設定が出てこなくて、また体験版に戻さないと消せなかった
インポートとエクスポートのウィザード が見当たらん
ついでに書くと、インストール後すぐにFreeにしたら
エクスプローラーのコンテクストメニューに要らないの残っちゃって
Freeだと設定が出てこなくて、また体験版に戻さないと消せなかった
2025/06/16(月) 07:50:03.48ID:7Ux3EMR20
USBで持ち運び可能にするのは有料機能の限定だったはず
Freeでは出来ない
Freeでは出来ない
2025/06/16(月) 10:00:17.74ID:spMvuunY0
設定をバックアップしようと思っただけです
2025/06/21(土) 05:45:09.88ID:0jCNrG0R0
Windows OSを再起動するとき、EmEditorが再起動を妨げることがよくある
いっさい保存していないバッファを捨てて、再起動を優先させることはできないかな?
いっさい保存していないバッファを捨てて、再起動を優先させることはできないかな?
2025/06/21(土) 08:00:53.32ID:uaI34jtf0
ワイは常駐させてないわ
2025/06/21(土) 17:52:54.74ID:/JIp2kGM0
プログラマーでもエンジニアでもないのでテキストエディターにこだわりはないが、鳥の刷り込みと一緒で理由もなく長いことemeditorのフリー版を使っている
よく使う置換マクロは外部のnotepad++呼び出して処理させてる
サクラエディタに入れ替えようかとも考えてるが更新されてないのがな
よく使う置換マクロは外部のnotepad++呼び出して処理させてる
サクラエディタに入れ替えようかとも考えてるが更新されてないのがな
341338
2025/06/21(土) 18:44:45.95ID:GY6BbKyr0 >>338だが、次の指定でWindowsの再起動を妨げないことがわかった
ツール≫カスタマイズ≫ワークスペース≫自動ワークスペース
とナビゲートして「保存、復元と元に戻す情報を保持し、ファイルの保存を促さない」を選ぶ
この場合、EmEditorを開始したときに、保存しなかった「無題-1」が再び現れた
ツール≫カスタマイズ≫ワークスペース≫自動ワークスペース
とナビゲートして「保存、復元と元に戻す情報を保持し、ファイルの保存を促さない」を選ぶ
この場合、EmEditorを開始したときに、保存しなかった「無題-1」が再び現れた
2025/06/21(土) 18:45:40.09ID:GY6BbKyr0
p.s. 問題は解決ということで、読んでくれた人、コメントくれた人ありがとうね
2025/06/22(日) 18:50:39.79ID:Z5r/Xe8N0
2025/06/25(水) 17:54:52.94ID:oeqTPd3i0
今の購入方法って7200円/年のサブスクだけ?
更新情報をどこかで見かけたから本家見に行ってストアアプリ版の64ビットのリンク先のWindowsアプリストアで購入リンクのポップアップには19.99ドルって書いてあるけどどっちが正しいんだ?
更新情報をどこかで見かけたから本家見に行ってストアアプリ版の64ビットのリンク先のWindowsアプリストアで購入リンクのポップアップには19.99ドルって書いてあるけどどっちが正しいんだ?
2025/06/25(水) 17:57:43.51ID:oeqTPd3i0
ポップアップじゃなくても下の説明欄にも書いてあるわ
年間19.99米ドル
年間19.99米ドル
2025/06/26(木) 07:37:56.39ID:MgBDtHQ40
年3000円程度なら使ってもいいかな
347338
2025/06/28(土) 19:07:40.60ID:c6+Gt7Pk0 >>341 の変更だが、あまりよくない
期待は、OS再起動時にはEmEditorは終了し、次回に編集を再開できること
実際には、上に加えて、手動でEmEditorを終了した場合、編集中のファイルが保存しないままとなる
つまり保存したつもりが保存されていないという問題につながる
期待は、OS再起動時にはEmEditorは終了し、次回に編集を再開できること
実際には、上に加えて、手動でEmEditorを終了した場合、編集中のファイルが保存しないままとなる
つまり保存したつもりが保存されていないという問題につながる
2025/06/28(土) 19:35:52.41ID:2aU6dd9k0
>>338で保存してないバッファ捨ててって書いてあるけど?
2025/06/28(土) 19:55:19.74ID:c6+Gt7Pk0
自分の説明がわかりにくかった
基本はデフォルトでよくて、OS再起動だけ妨げないで欲しいというだけ
クラッシュリカバリーは必要
基本はデフォルトでよくて、OS再起動だけ妨げないで欲しいというだけ
クラッシュリカバリーは必要
2025/06/28(土) 23:59:32.21ID:2aU6dd9k0
あーなるほど
351名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/07(木) 13:25:10.75ID:n8IVwXBE0 >>1
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2037519.html
「EmEditor Professional」が値上げ、月額900円の月間サブスクリプションも開始
8月28日から
樽井 秀人2025年8月7日 13:06
ダウンロード
米Emurasoftは8月7日(日本時間)、テキストエディター「EmEditor Professional」の価格を改定すると発表した。価格の改定は、2024年8月以来。諸経費の高騰や最近の外国為替の急激な変動を反映させたものだという。
「EmEditor Professional」の年間サブスクリプションは、これまで7,200円だったが、8月28日より9,000円へ値上げされる。2年目以降の更新は、初年度新価格の75%で行える。
また、これにあわせ、月額900円で購入できる月間サブスクリプションも開始されるとのこと。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2037519.html
「EmEditor Professional」が値上げ、月額900円の月間サブスクリプションも開始
8月28日から
樽井 秀人2025年8月7日 13:06
ダウンロード
米Emurasoftは8月7日(日本時間)、テキストエディター「EmEditor Professional」の価格を改定すると発表した。価格の改定は、2024年8月以来。諸経費の高騰や最近の外国為替の急激な変動を反映させたものだという。
「EmEditor Professional」の年間サブスクリプションは、これまで7,200円だったが、8月28日より9,000円へ値上げされる。2年目以降の更新は、初年度新価格の75%で行える。
また、これにあわせ、月額900円で購入できる月間サブスクリプションも開始されるとのこと。
2025/08/07(木) 13:39:59.36ID:ptxIkWTD0
永久ライセンスはどうなるんやろ?
2025/08/07(木) 14:04:16.21ID:yrc/lPgL0
サブスクは購入じゃなくてリースだろと言いたい
354名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/07(木) 15:05:42.93ID:5GDGBz+O0 つまり秀丸が正解であったと
2025/08/07(木) 15:17:14.96ID:X8uAojIz0
>>351
外国為替ってほんとに急激に変動してんのか?
外国為替ってほんとに急激に変動してんのか?
2025/08/07(木) 15:18:03.67ID:X8uAojIz0
>>352
新規の申し込みはすでに終了しとる
新規の申し込みはすでに終了しとる
2025/08/07(木) 15:26:07.06ID:X8uAojIz0
いやー本格的に引っ越しを考えないといかんな
さすがに高騰しすぎだろ
致命的なバグを修正した安定稼働版をリリースして他の食いぶちに注力した方がいい
さすがに高騰しすぎだろ
致命的なバグを修正した安定稼働版をリリースして他の食いぶちに注力した方がいい
2025/08/07(木) 18:16:37.96ID:xnK0C26Z0
だが起動が軽い奴で乗り換え候補無いんだよなぁ…
2025/08/07(木) 18:54:38.37ID:wGBmCBLK0
円高で不公平感あるから値上げしたことあった気がするが円安ではどうなるのっと
これが答えか
これが答えか
2025/08/07(木) 20:06:06.86ID:X8uAojIz0
>>358
EverEditはEmEditorより速いかも
EverEditはEmEditorより速いかも
2025/08/07(木) 21:09:24.05ID:xnK0C26Z0
2025/08/08(金) 06:50:43.38ID:naAfpIzf0
2025/08/08(金) 07:49:08.79ID:5BKqc1oi0
無料のサクラエディタでいいや
2025/08/08(金) 08:15:41.55ID:VuvFqlsf0
365名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 08:28:12.15ID:LQTOzpvf0 サブスク勢には感謝しか無い
おかげで永久ライセンスが使える
おかげで永久ライセンスが使える
366名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 08:40:36.49ID:FZuYmFbY0 しかない構文気持ち悪い無理
2025/08/08(金) 09:31:03.54ID:7Lu3FCRU0
今年もそろそろ値上げ来るかなって思ってたから予想通りなのね、理由は後付けでしょ
2025/08/08(金) 10:51:12.09ID:hYU71yCN0
サクラエディタて開発止まってる?
369名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/08(金) 11:13:29.12ID:kEsKQG+70 負けてて草
2025/08/08(金) 19:02:53.33ID:Prc4HWW70
2025/08/10(日) 12:04:41.18ID:gjwVAKcK0
USドルを基準として各国の為替レートはIMFによって相対的に決定されている
2025/08/10(日) 12:07:53.48ID:Xwlh2TSg0
海外住みなのに日本との為替が問題になるのってなんか釈然としないな
それだけ日本ユーザーがシェアの大部分を占めているということか(海外での知名度が謎)
それだけ日本ユーザーがシェアの大部分を占めているということか(海外での知名度が謎)
373名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/12(火) 08:57:12.30ID:hW22e8mW0 仕事で使ってるから一応更新しとくか
俺も歳だし今回が最後かもな
俺も歳だし今回が最後かもな
374名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/13(水) 00:33:23.11 ずっとインストールフォルダをUSER以外にしてるから自動更新できないの不便
msiexec /i emed32.msi APPDIR="C:\Program Files (x86)\EmEditor"
これ使ってるけど元に戻してくれないかなぁ
msiexec /i emed32.msi APPDIR="C:\Program Files (x86)\EmEditor"
これ使ってるけど元に戻してくれないかなぁ
375名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/13(水) 01:03:26.75ID:he5r/qW20 これにかぎらないことですが
へんてこな場所にインストール先が指定してあるのがあって困る。
(最悪は変更不能)
へんてこな場所にインストール先が指定してあるのがあって困る。
(最悪は変更不能)
376名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/13(水) 01:19:43.03 最近増えてるけどUSER以下ってほんとやめて欲しいんだよね…
2025/08/13(水) 06:32:45.95ID:9y4F+/W/0
2025/08/13(水) 10:41:33.36ID:POGpU9so0
ポータブル版でいいやん。
2025/08/13(水) 14:59:34.56ID:JyqJ9wQ80
本年8月28日より、年間サブスクリプション1本の初年度価格を 7,200円から 9,000円に改定させていただきます。
悲劇やな・・・
悲劇やな・・・
2025/08/13(水) 17:09:22.55ID:xDyQ02n60
また値上げかよ
381名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/13(水) 17:38:55.40ID:7DlnjiJG0382名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/13(水) 17:40:00.89ID:7DlnjiJG0 2年目以降の費用の話ね
2025/08/14(木) 17:33:06.76ID:9OQkVV+U0
EmEditorのサブスクリプションを契約してる人はみんな金持ちだ
2025/08/16(土) 07:28:00.24ID:Hl67ywwb0
そしてどんどんユーザが減ってゆく
2025/08/16(土) 08:00:45.86ID:ojod6nCY0
値上げで対抗
2025/08/17(日) 09:16:02.27ID:pgkNFGjR0
既出かもしれんがNotepad++っていうフリーでオープンソースのソフトがこれと似たように扱えるから割といい軽いし
2025/08/17(日) 12:02:36.47ID:sdW7w6ZY0
Notepad++、秀丸、サクラ、色んなの試してみたけどどれも馴染めんかったわ
388名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/17(日) 13:27:59.34ID:iHKpZWl40 NotePad++はEmEditorの前に使ってたがなぜか頻繁に落ちるようになってったんで離れた
389名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/17(日) 13:31:58.68ID:iHKpZWl40 個人的には選択行の背景色と文字色をまともに接待できるならわりとどれでもいいんだが大概は似たようなエディットコンポーネントを使ってるもんで設定したい色にできなかったりするんだよな
2025/08/17(日) 13:35:13.38ID:+P5HrF480
2025/08/17(日) 15:02:27.55ID:u8Mt8lag0
>>390
いくつかあるけど検索バー、ブックマーク、マーカー、プラグイン(ソートとか)、外部ツール、アウトライン、スニペット、単語カラー、比較、箱型選択、ファイルから検索、重複行の削除とかよく使う
今はもう使わなくなったけどwebビューとhtmlバーもよく使ってた
他のエディタだと無かったり足りなかったりしたのですぐ触らなくなったな
いくつかあるけど検索バー、ブックマーク、マーカー、プラグイン(ソートとか)、外部ツール、アウトライン、スニペット、単語カラー、比較、箱型選択、ファイルから検索、重複行の削除とかよく使う
今はもう使わなくなったけどwebビューとhtmlバーもよく使ってた
他のエディタだと無かったり足りなかったりしたのですぐ触らなくなったな
2025/08/17(日) 15:05:52.98ID:u8Mt8lag0
単語カラーは>>389のも含む
あとはタブの空白の数(半角空白6マスにしたいとか)の変更とか
あとはタブの空白の数(半角空白6マスにしたいとか)の変更とか
2025/08/17(日) 22:59:09.37ID:pLSnXrsG0
検索・置換えバーは必須やわ。NotePad++はあるんかな?
394名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/19(火) 23:18:14.33ID:0OdRj1WT0 EmEditorプラグインのM's Tex Helper 2は公開停止されたのでしょうか
PCを入れ替え、EmEditorをインストールしたものの、肝心のプラグインがダウンロードできず困っております
もしどなたか64ビット版のプラグインZipをお持ちでないでしょうか。。。
PCを入れ替え、EmEditorをインストールしたものの、肝心のプラグインがダウンロードできず困っております
もしどなたか64ビット版のプラグインZipをお持ちでないでしょうか。。。
395名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 07:06:35.26ID:lczLuX0D0 自分も昔のプラグイン使うために32bit版使ってたけど
もういろいろ限界かもしれない
もういろいろ限界かもしれない
396名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 09:26:37.87ID:mFMnJW2m0 秀丸のように64ビット版エディタで32ビットプラグインが動作すればいいのですが
過去の資産があるせいで64ビット版EmEditorへの乗り換えができません
過去の資産があるせいで64ビット版EmEditorへの乗り換えができません
397名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 10:48:55.77ID:sgcW/RnR0 何がそんなに違うんだろうな
2025/08/20(水) 14:28:31.03ID:EJncSDUV0
>>394
作者のホームページのライブラリにあるのは使えないのでしょうか?
作者のホームページのライブラリにあるのは使えないのでしょうか?
2025/08/20(水) 20:26:25.94ID:tV88HO9R0
リンクが空になってない?
2025/08/20(水) 21:34:02.48ID:tQphJQtC0
>>390
答えたのに反応ないんだ?
答えたのに反応ないんだ?
2025/08/20(水) 22:23:04.63ID:8IJWVY0m0
402名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 22:35:35.98ID:H8bSEHKf0 秀丸でいいんだよ
2025/08/20(水) 22:57:48.62ID:tV88HO9R0
>>401
403やけどおま環?
403やけどおま環?
404名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/24(日) 11:02:54.55ID:aEbjfk1X0 EmEdotirで6行になってるとこだけ検索して探したいんだけどどうやったらできますか?
3行毎に空行1行のスタイルなんだけど何か所かだけ空行が抜けて6行になってしまうので
そこを検索して直したいんだけども
3行毎に空行1行のスタイルなんだけど何か所かだけ空行が抜けて6行になってしまうので
そこを検索して直したいんだけども
2025/08/24(日) 12:19:52.97ID:noKEgTL40
正規表現で
文字列リターン文字列リターン文字列リターン文字列
を検索するとかくらいの力技くらいしか浮かばない
(.*?)¥c¥r(.*?)¥c¥r(.*?)¥c¥r(.*?)
か?全然違う気がする
出先だからわからない
文字列リターン文字列リターン文字列リターン文字列
を検索するとかくらいの力技くらいしか浮かばない
(.*?)¥c¥r(.*?)¥c¥r(.*?)¥c¥r(.*?)
か?全然違う気がする
出先だからわからない
2025/08/24(日) 13:19:30.99ID:j3S+dvhd0
^¥n(.+)¥n(.+)¥n(.+)¥n
だったらいける?
だったらいける?
2025/08/24(日) 14:41:22.56ID:9/G8U5ik0
これでいけそう。
^.+\n^.+\n^.+\n^.+\n^.+\n^.+\n
^.+\n^.+\n^.+\n^.+\n^.+\n^.+\n
2025/08/25(月) 10:15:03.90ID:DZLXhCbb0
「この一覧に表示」を押して一覧に入ったの確認したのに、次の朝見たら一覧にないことがよくある。
終了時の問題なんかなぁ?
終了時の問題なんかなぁ?
409名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/25(月) 11:09:50.48ID:EIHP9Nvh0 さて使い続けるかどうか惰性でなく真剣に考えようかな
2025/08/25(月) 14:45:31.36ID:KtAiKATn0
永久権限無くならない限りは惰性でも良いんじゃねかな
なくなるの?
なくなるの?
411sage
2025/08/25(月) 15:08:50.75ID:Bv9JTS0E0412名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/25(月) 17:27:07.97ID:EIHP9Nvh0 >>410
ワイ?サブスクなんでね
ワイ?サブスクなんでね
2025/08/25(月) 18:06:32.32ID:KtAiKATn0
414名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/25(月) 22:09:43.01ID:EIHP9Nvh0 テキストエディタなんて普通に毎日何かしらで使うんだよね
415名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/25(月) 22:11:09.68ID:EIHP9Nvh0 このまま収入減ってったら永久ライセンスもひっくり返すか分からんけどね
前科あったよね?
前科あったよね?
2025/08/25(月) 22:29:49.34ID:KtAiKATn0
417名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/25(月) 22:47:34.09ID:TlgARVOh0 理由が書いてないから
ただ聞いただけじゃね?
ただ聞いただけじゃね?
2025/08/26(火) 01:42:44.60ID:ynobhQz50
そもそも聞く必要あったんか
419名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 01:59:48.51ID:+hYt9pS70 理由が書いてないから
ただ聞いただけじゃね?
ただ聞いただけじゃね?
2025/08/26(火) 07:03:33.74ID:WEwfljJ80
ちょっとしたメモにはいいね
けど、プログラミングは無理という立ち位置
けど、プログラミングは無理という立ち位置
2025/08/26(火) 08:16:22.38ID:7Qivpt1R0
フリー版なくなったらNotepad++に乗り換える
2025/08/26(火) 11:12:15.68ID:q2sV8PkF0
AI機能すごいね。役立つ場面はありそうやけど、いまのとこ思いつかない^^;
2025/08/26(火) 11:16:07.64ID:q2sV8PkF0
本バージョンより、製品登録前の試用期間は 30日間から 7日間に変更となります。
2025/08/26(火) 11:56:34.44ID:Nx3xN3Nn0
まあ今時コーディングでこんな半端なエディタは使わんわな
425名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 17:04:34.11ID:ffmosaid02025/08/26(火) 18:32:31.60ID:hkEA3AqJ0
>>423
そこ削らなくてもいいのにな…
そこ削らなくてもいいのにな…
2025/08/26(火) 18:50:38.41ID:D4gN+d9L0
鷲巣巌「案外ケチだな」
2025/08/26(火) 20:33:44.63ID:ynobhQz50
2025/08/27(水) 05:17:07.52ID:MAaVuRcf0
経費上昇 → 値上げの無限ループでなく、オプションを別売りにするとかして、普及を測った方がいいと思う
430名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/27(水) 08:11:29.85ID:xKmfXGzb02025/08/27(水) 14:56:43.24ID:rIZ82jSw0
2025/08/27(水) 14:58:47.87ID:rIZ82jSw0
423だった
433名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/27(水) 15:11:21.33ID:xKmfXGzb0 ID:rIZ82jSw0
もう黙っとれ
もう黙っとれ
2025/08/27(水) 16:15:59.35ID:yekGhMIU0
試用期間は七日間
→1週間で使い切れるわけない
→使用と仕様は違う
→1週間で使い切れるわけない
→使用と仕様は違う
2025/08/27(水) 16:23:39.66ID:rIZ82jSw0
あの流れで他の捉え方ある????
436名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/30(土) 23:42:33.82ID:MSwXeocH0 さらばEmEditor
もうゴテゴテするばかりで使い勝手は良くならない肥満ソフトとはおさらばだ
またエディター探しの旅に出ることにする
もうゴテゴテするばかりで使い勝手は良くならない肥満ソフトとはおさらばだ
またエディター探しの旅に出ることにする
2025/08/31(日) 02:33:09.56ID:Zt8yQeJJ0
流石にテキストエディターに\9000は
しかもサブスク
しかもサブスク
2025/08/31(日) 04:38:16.58ID:J5I678yY0
サブスクリプションはCSVや大規模データのようなニーズのある企業向けでないの?
それはそれでいいんだけど、買い切りを求める個人には合わないんだよな
それはそれでいいんだけど、買い切りを求める個人には合わないんだよな
2025/08/31(日) 08:23:51.60ID:/lZXyAV10
MIFESみたいに業務用になるのかね
440名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/31(日) 23:10:25.20ID:WjVhQUkw0 まぁ永久ライセンスだからそれを理由に移ることはないかな
441名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 09:41:07.25ID:qF2kWqBl02025/09/03(水) 10:12:58.02ID:h7FFK4N10
一回目を割り引くだけ、だからどうにもならんよ
2025/09/03(水) 10:40:40.35ID:O6VJQgOX0
現在のすべての設定をエクスポート、インポートするにはどうすればいいですか?
2025/09/03(水) 11:23:54.54ID:O6VJQgOX0
445名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 12:39:46.83ID:tqPxpean0 >>442
2年目以降の割引なんだが
2年目以降の割引なんだが
2025/09/03(水) 13:19:53.48ID:h7FFK4N10
447名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 14:52:28.58ID:tqPxpean0 購入時は
・初年度:5600円
・2年目:初年度の50%(2800円)
・3年目以降:初年度の75%(4200円)
だった
その後価格が改定されて
・初年度:7200円
・2年目以降:初年度の75%(5400円)
となり
さらに改定されて
・初年度:9000円
・2年目以降:初年度75%(6750円)
になった ←イマココ
改定は仕方のないことかもしれないが改定のたびにユーザーにとっての初年度が置き換えられるのはちょっと納得いかない
・初年度:5600円
・2年目:初年度の50%(2800円)
・3年目以降:初年度の75%(4200円)
だった
その後価格が改定されて
・初年度:7200円
・2年目以降:初年度の75%(5400円)
となり
さらに改定されて
・初年度:9000円
・2年目以降:初年度75%(6750円)
になった ←イマココ
改定は仕方のないことかもしれないが改定のたびにユーザーにとっての初年度が置き換えられるのはちょっと納得いかない
448名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 14:56:28.44ID:tqPxpean0 2年目は初年度(購入時)の50%
3年目以降は初年度(購入時)の75%
こうあってほしかった
3年目以降は初年度(購入時)の75%
こうあってほしかった
449名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 14:57:02.69ID:tqPxpean0 それがサブスクリプション契約の条件だったんだから
450名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/03(水) 14:58:21.37ID:tqPxpean0 年間サブスクリプションだから1年間しか有効な話じゃないんですよと言うのだろうか
もしそれが通るなら2年目以降とはなんなのか
もしそれが通るなら2年目以降とはなんなのか
2025/09/13(土) 08:07:10.30ID:YxTAfkMg0
検索ツールバーの検索ボックスのヒストリー機能がなんかおかしい気がしていて、ヒストリーから以前の検索語を選んでも検索ハイライトされない
しかしメニューの「検索」から検索ダイアログボックスは動作するし、いちどそれをすると前述の不具合が解決する
よくわからん
しかしメニューの「検索」から検索ダイアログボックスは動作するし、いちどそれをすると前述の不具合が解決する
よくわからん
452名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/13(土) 11:34:41.95ID:A3Da9ek+0 よく分からんてそりゃバグでしょ
2025/09/13(土) 14:05:32.55ID:YxTAfkMg0
うーん、取説の記述と異なるならバグなんだろうけど、直感で使っていて未確認というのが正直なところ
用途によって別のエディタも使ってる
用途によって別のエディタも使ってる
2025/09/13(土) 17:21:42.00ID:CyMagZOV0
とりあえずバグ報告しとき
作者が意図してない動作だったらいつかは修正される
はず
作者が意図してない動作だったらいつかは修正される
はず
2025/09/22(月) 10:54:20.17ID:4Z67mPz40
「この一覧に常に表示」の欄のファイルなんですが、並べ替えはできないんでしょうか?
2025/09/28(日) 15:36:48.47ID:t2iZHjL90
457名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/28(日) 15:51:05.04ID:dLNNkcmU0 バグだしても甘々そうだな
458名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/28(日) 20:50:58.90ID:D/FTNUxQ0 32bit版ってどこでダウンロード出来ますか?
ened64***.msiしか見付からないのです
ened64***.msiしか見付からないのです
2025/09/29(月) 17:54:46.26ID:tDmi5qx10
メーカーのサポートサイトにログインすれば落とせる
でも32ビット版は更新が止まってるよ
でも32ビット版は更新が止まってるよ
2025/10/02(木) 17:18:46.68ID:Z/NRm55E0
EmEditorで、バッファのタブが多段になったときに、上下関係が勝手に変わる不具合を修正してもらえないだろうか?
未保存バッファは「無題-1」、「無題-2」、…、と数字が付加されるので、新旧の別を判断できる
これを利用してタブの位置で新旧バッファを判断している
ところがバッファが増えてタブが2段になると、古いタブが手前に来ることがあって、EmEditorは誤ったバッファを表示する
エムラソフトはこれを不具合と見なして直して欲しい
未保存バッファは「無題-1」、「無題-2」、…、と数字が付加されるので、新旧の別を判断できる
これを利用してタブの位置で新旧バッファを判断している
ところがバッファが増えてタブが2段になると、古いタブが手前に来ることがあって、EmEditorは誤ったバッファを表示する
エムラソフトはこれを不具合と見なして直して欲しい
461名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/02(木) 17:28:10.62ID:NE5O6YrP0 本人に直接言ってほしい
2025/11/09(日) 16:41:10.40ID:1GC/8SSv0
文字をダブルクリックすると別の行の文字が縦方向に選択される時があるんだけど
何か意味があるんだろうか
何か意味があるんだろうか
463名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/10(月) 11:41:27.13ID:wXO3Qzt70 バグかな
ちゃんとテストできてるのか
ちゃんとテストできてるのか
2025/11/10(月) 13:36:12.47ID:rmytQZKU0
ライセンス数とインストール台数を照合するようになったな
1ライセンスで2台入れてたら超過ですって言われた
1ライセンスで2台入れてたら超過ですって言われた
465名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/10(月) 15:07:40.86ID:wXO3Qzt70 値上げも来そうだな
2025/11/13(木) 19:44:53.37ID:l3uzh5lE0
新しいバージョンに更新したら、いつの間にかクラッシュしていて、クラッシュレポートなるウィンドウが表示されてた
正直腹立たしいな
社内テストに限界があるのはわかるが、外部のボランティアを募るとか色んな手を尽くして、品質を高めてからリリースしてほしい
正直腹立たしいな
社内テストに限界があるのはわかるが、外部のボランティアを募るとか色んな手を尽くして、品質を高めてからリリースしてほしい
2025/11/13(木) 19:49:49.20ID:l3uzh5lE0
テキストエディタでクラッシュするものって最近は経験がないが、EmEditorだけは例外だ
468名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/13(木) 19:57:11.15ID:7J0chYcV0 正直使わない機能をカットして起動したい
469名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/13(木) 23:00:20.16ID:TZG2g/eI0 テラバイト級のテキストファイルが快適に開けても個人的には魅力を感じない
なんだよテラバイト級のテキストって意味あんのか
なんだよテラバイト級のテキストって意味あんのか
2025/11/14(金) 05:51:15.43ID:uBhbpDRd0
企業ではニーズがあるのかもしれないな、AIの接続もそう
であれば、そういう「高度」なものは別料金体系にして、一般向けのスタンダード版・企業向けのエンタープライズ版に分けるとか
限られた能力をうまく使うようにその「AI機能」から学んで欲しい >>エムラソフト
であれば、そういう「高度」なものは別料金体系にして、一般向けのスタンダード版・企業向けのエンタープライズ版に分けるとか
限られた能力をうまく使うようにその「AI機能」から学んで欲しい >>エムラソフト
471名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 05:51:37.28ID:4TVM8N200 どうせならWinMergeクラスの比較機能を付けてほしいもんだ
472名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 13:17:50.04ID:aKTCgWcm0 AI機能があるといっても既製品に対応したッテだけだからな(自社開発でない)
473名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 13:19:49.19ID:aKTCgWcm0 料金体系と機能を見直さないとユーザー離れていくで
今やサブスクしかないんだし永久の奴らからはカネ引っ張れないんだし
今やサブスクしかないんだし永久の奴らからはカネ引っ張れないんだし
2025/11/14(金) 14:04:48.97ID:KhwmT+jq0
>>473
永久でもV-UPでEULAを改訂したり、ライセンス違反に損害賠償を請求するのがあるかもしれない
永久でもV-UPでEULAを改訂したり、ライセンス違反に損害賠償を請求するのがあるかもしれない
475名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 15:17:56.80ID:aKTCgWcm0 >>474
そういうイレギュラーなことじゃなくてさぁ…はぁ
そういうイレギュラーなことじゃなくてさぁ…はぁ
476名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 21:45:16.32ID:2ty5YpxB0 モラハラ臭すげぇな
477名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/19(水) 09:32:40.04ID:pKsrvFop0 EmEditorの64ビット版ではmigemo検索を使えないのでしょうか
32ビット版では有志の方が作ってくださったカスタム版の検索プラグインがあり、migemo検索をオンにできたのですが、64ビット版には対応していないみたいで
32ビット版では有志の方が作ってくださったカスタム版の検索プラグインがあり、migemo検索をオンにできたのですが、64ビット版には対応していないみたいで
478名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/19(水) 11:29:38.84ID:Fl39RWjl0 有志も離れていったか
まー本懐ではないとはいえ取り組み続ける甲斐もないしね
まー本懐ではないとはいえ取り組み続ける甲斐もないしね
2025/11/19(水) 12:29:43.51ID:D35IGSz/0
俺が言うのも何だけど掲示板なんだからせめ3日、いや1日くらいは様子みなよ
知ってる奴が日中に覗いてるとは限らんのやぞ
知ってる奴が日中に覗いてるとは限らんのやぞ
480名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/19(水) 17:02:16.43ID:Fl39RWjl0 477と478は別人
2025/11/19(水) 17:13:43.75ID:Zx26LYHX0
そんなの分かってるよ
そう言う事を数時間で言うなって君に言ってんの
そう言う事を数時間で言うなって君に言ってんの
2025/11/19(水) 17:40:58.77ID:Uv4JIrT00
>>477
32ビット版が終了してから半年たつし、もし制作者にその気があれば既に64ビット化されてると考えるのが妥当かと
32ビット版が終了してから半年たつし、もし制作者にその気があれば既に64ビット化されてると考えるのが妥当かと
483名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/19(水) 20:17:58.54ID:Fl39RWjl02025/11/20(木) 13:05:06.30ID:Pz+kWZON0
485名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/20(木) 13:30:01.54ID:IkoBDyp40 じゃあ何時間待ってればお前に糞絡みされずに済むんだよw
2025/11/21(金) 01:40:54.30ID:cvRyERf00
余計な事言ったのが悪いんちゃうか?
レスを投稿する
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 【米国】近いうちの利下げ示唆 物価上昇リスク低減―NY連銀総裁 [蚤の市★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
- ( ・᷄ὢ・᷅ )うんち博士とオーキド博士の共通点は?
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
- 朝からチンコいじるのやめろ
- SNRIの離脱症状でつらい
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
