何だよ、「デバイス超えた」って。
こちらは永久アカウント高い金払わせやがって!
使えねぇじゃねかよ!
探検
EmEditor Professional (64-bit)
1名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/20(木) 02:05:07.21ID:i0IklXIK02024/11/16(土) 23:05:58.14ID:erm8AE1l0
ツールバーが多段になったことで編集画面が狭くなったら本末転倒だよ
2024/11/16(土) 23:07:22.85ID:erm8AE1l0
て言うと起動時に最大化するように変えてくるかもしれないけどそういうことじゃない
2024/11/17(日) 13:26:59.96ID:AXrnB6W/0
自分なら機能や性能より、信頼性を重視するな
そうすると「変えないほうがよい」という要求もあるはずで、そういうユーザ向けに旧バージョンを安価に提供するのはありだと思う
そうすると「変えないほうがよい」という要求もあるはずで、そういうユーザ向けに旧バージョンを安価に提供するのはありだと思う
2024/11/17(日) 23:36:42.68ID:tsQ6Z0eC0
206名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 15:41:26.95ID:mVQnJzPr0 長年 Ver8.05を使ってきたんだけれども
今回のWindows11アップデートで24H2にしたらマクロが動かなくなってしまった
ガビーン!って事でサクラエディタに乗り換えてマクロも作り直しがちょーん!
今回のWindows11アップデートで24H2にしたらマクロが動かなくなってしまった
ガビーン!って事でサクラエディタに乗り換えてマクロも作り直しがちょーん!
2024/12/11(水) 16:48:23.08ID:bFHGYx/L0
>>206
実績のある8.05に戻したら?
実績のある8.05に戻したら?
2024/12/11(水) 19:33:56.96ID:4LbQM36B0
209名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 19:51:26.74ID:Dv0+s7d50 >>208
仕事で使うほとんどがCSVファイルの文字列をReplaceで置換するだけの単純なマクロだからまぁそんなに苦労せずにサクラエディタ用に変える事はできたよ
仕事で使うほとんどがCSVファイルの文字列をReplaceで置換するだけの単純なマクロだからまぁそんなに苦労せずにサクラエディタ用に変える事はできたよ
2024/12/11(水) 20:00:31.11ID:hUG8fqMT0
> 教えてもらわなくても解決できた俺スゲー
2024/12/11(水) 21:51:34.41ID:4LbQM36B0
2024/12/13(金) 07:43:32.21ID:eQv+oPzo0
サポートたいへんやなぁ。。
不具合を再現さえ出来れば修正も容易なんだろうけれど、再現できないとなるとねぇ。。
不具合を再現さえ出来れば修正も容易なんだろうけれど、再現できないとなるとねぇ。。
2024/12/13(金) 19:54:26.12ID:xtPtZsQ90
2024/12/14(土) 07:04:54.01ID:8UtdR/Ei0
品質の低下、EmEditorの一番の課題だと思う
EmEditorは大量データのビジュアル編集に便利なこともあるけど、正しく編集できているのかどうかが疑わしいのでソースコードの編集には使わない
その場合は大勢が関わっているEmacsを使っている
EmEditorは大量データのビジュアル編集に便利なこともあるけど、正しく編集できているのかどうかが疑わしいのでソースコードの編集には使わない
その場合は大勢が関わっているEmacsを使っている
2024/12/15(日) 00:11:39.74ID:/XU1zKVE0
2024/12/15(日) 01:15:03.88ID:lIO1gN/p0
>>214
エムアクスか、、、
エムアクスか、、、
2024/12/20(金) 09:11:09.49ID:YN7EWW6r0
HPのトップの外人がパソコンいらってる画像がフリー素材みたいで検索したら色んなサイトで使われてるんだな
ソフトはすごいのにこういうところでなんかなぁw
ソフトはすごいのにこういうところでなんかなぁw
2024/12/20(金) 11:22:55.75ID:z8ftGXi20
日本語でおけ
2024/12/21(土) 07:28:41.46ID:b1J1BzaZ0
ホームページのトップ画面に使われてる画像が
他のサイトとかでも使われてるフリー素材みたいな画像(しかも画質が悪い)だから、
ソフトは素晴らしいのになんか胡散臭い感じで損してるよねって言いたかった。
他のサイトとかでも使われてるフリー素材みたいな画像(しかも画質が悪い)だから、
ソフトは素晴らしいのになんか胡散臭い感じで損してるよねって言いたかった。
2024/12/21(土) 07:33:00.55ID:b1J1BzaZ0
ちなみに俺は昔からEmEditorは知ってるから分かるけど
検索してきた知らない人から見ればなぁ
こういうとこ力入れてほしいわ
検索してきた知らない人から見ればなぁ
こういうとこ力入れてほしいわ
2024/12/21(土) 09:22:32.56ID:TG0g9DT40
サイトにフリー素材を使ってるからってソフトの性能がどうなるもんではないだろ
設定項目を整理(統廃合込み)してくれりゃいいんだが機能てんこ盛りな方が高いサブスク料に見合うと考えているみたい
設定項目を整理(統廃合込み)してくれりゃいいんだが機能てんこ盛りな方が高いサブスク料に見合うと考えているみたい
2024/12/23(月) 06:19:19.08ID:U15Y56h70
2024/12/23(月) 06:20:49.30ID:U15Y56h70
224名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/23(月) 09:21:31.63ID:Xd9fl8Eu0 あのお姉さんの物真似してる動画シリーズ草
ガイジンは暇なんだな
ガイジンは暇なんだな
225名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/23(月) 17:13:03.34ID:Z81jEpgO0 Windowsのアップデートでマクロが動かなくなったVer8.05を使い続けてるんだけれど
テキストエディタもサブスクの時代とは、おぢさんついていけないっす
テキストエディタもサブスクの時代とは、おぢさんついていけないっす
2024/12/23(月) 18:11:28.48ID:Y0SkP1HL0
227名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/23(月) 18:55:21.26ID:vxgUbnpj0 インストール方法が面倒すぎるのでインストール自体やめた
228名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 23:24:20.01ID:1u5Petjr0 こさあうよてをわぬはせるくらをのきらめせもくねわくやのみぬきいたとめつめりちぬおやむれけたりゆから
229名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 17:01:16.67ID:1NtYMATG0 炭水化物のかたまり
2025/01/13(月) 17:09:57.76ID:Fssng2r+0
おもろいおもろない関係ないからチケット売れないからビハインド投手出して貰って
https://i.imgur.com/aAgqaYd.jpg
https://i.imgur.com/aAgqaYd.jpg
231名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 18:29:50.40ID:/94qLDDR0232名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 18:57:35.38ID:L67Pk2OJ02025/01/13(月) 18:58:34.51ID:QdWkCIgj0
くわらおたけけてきくりそろのめろろよう
2025/01/13(月) 19:47:52.58ID:ZAOB8GlJ0
なもえへこれめにろめみりゆよんひよむせ
2025/01/13(月) 19:48:15.81ID:RauFENI90
236名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 20:09:00.34ID:yY0EET6i0 メダルは引退まで迫るアホが出てきた強い銘柄買ってから書き込めってのは事実として認めないだけで証拠じゃない
壺さんおはよう
壺さんおはよう
237名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 20:23:01.65ID:/GoXuj6l0238名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 20:28:08.24ID:0TxgXwLw0 てむひせゆきまうするくおなけりまれつめよぬ
2025/01/13(月) 20:54:26.51ID:6Thu7xuw0
むろさゆしへくまをてなけやひまさよせろは
240名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 21:44:30.74ID:LlBnUVSJ0 大きく人生変わるぞ
エヌアイシ・オートテック(5742)とか?
ダブスコ半分利確できた
コロナの恩恵最大限に受けたチームなんてしてたら頭おかしい
エヌアイシ・オートテック(5742)とか?
ダブスコ半分利確できた
コロナの恩恵最大限に受けたチームなんてしてたら頭おかしい
241名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 19:12:46.33ID:EXluHR0c0 Markdownに対応するエディタとしてEmEditorを試したんだが、できの悪さにガッカリした
1から0まで入力して567を選択したら選択範囲の境界線がズレてるよ。。誰も使ってないのかな
https://i.imgur.com/vIH5S0X.png
1から0まで入力して567を選択したら選択範囲の境界線がズレてるよ。。誰も使ってないのかな
https://i.imgur.com/vIH5S0X.png
2025/01/17(金) 19:29:11.40ID:zhB5hesX0
作者に言え
2025/01/17(金) 20:15:27.63ID:AZ8Rlni40
ユーザーをテスター扱いしてる感じはするけどね
244名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 20:24:41.61ID:EXluHR0c0 >>242
商品として売られていて、しかもテキストエディタでこの品質はありえんよ
商品として売られていて、しかもテキストエディタでこの品質はありえんよ
2025/01/18(土) 05:48:04.57ID:Re1YnmEj0
商品は有償ですが、テスターはボランティアです、じゃあ成り立たない
246名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 13:03:03.61ID:4EyXOrxo0 登録時
※購入された製品は、永久ライセンスです。製品の存続期間の間、永久に将来のバージョンに更新していただけます。将来の登録キーは、エムソフト カスタマー センターにて表示していただけます。
これはなんだったんだよ?
※購入された製品は、永久ライセンスです。製品の存続期間の間、永久に将来のバージョンに更新していただけます。将来の登録キーは、エムソフト カスタマー センターにて表示していただけます。
これはなんだったんだよ?
2025/02/07(金) 13:09:24.85ID:ejOQ5ZHz0
生活費 > 永久ライセンス
2025/02/07(金) 13:14:56.55ID:ejOQ5ZHz0
クラッシュしたんだが
EOFの前にスペースがあってそれを選択した状態で[Shift]+[Tab]を押すと(インデントを戻すショートカット)アプリがクラッシュする
なんなんだろう
EOFの前にスペースがあってそれを選択した状態で[Shift]+[Tab]を押すと(インデントを戻すショートカット)アプリがクラッシュする
なんなんだろう
249名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 18:13:51.59ID:TwIfgQuC0 >>248
再現性があるようなら、その操作はしない方がいいね
再現性があるようなら、その操作はしない方がいいね
250名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 03:36:45.09ID:3rnFoLo90 やってみたがなんともなかった
2025/02/08(土) 08:29:05.53ID:smaObmYy0
最新版なんだけど何回やってもクラッシュするわ
2025/02/08(土) 08:31:48.00ID:smaObmYy0
スペース1個打となんないかもしれない
EOFの前に2号以上スペース入れて1向上選択した状態で [Shift]+[Tab] とするとなるよ
EOFの前に2号以上スペース入れて1向上選択した状態で [Shift]+[Tab] とするとなるよ
2025/02/08(土) 08:33:29.68ID:smaObmYy0
誤字っとる
号→個
向上→個以上
号→個
向上→個以上
2025/02/08(土) 08:49:33.82ID:Wrj/KZrA0
確かにおかしい。数分の間に、数回起こって、クラッシュレポートのウィンドウが表示された。
しかし無視するとEmeditorとしては動き続けているので、[shift]-[tab]によって何か別のプロセス動いて、それが落ちているのかな?
時には、下のスクリーンショットのように、入力していない文字が表示されたこともあった。バッファサイズの計算を誤っているような。
https://i.imgur.com/ILscIU2.png
しかし無視するとEmeditorとしては動き続けているので、[shift]-[tab]によって何か別のプロセス動いて、それが落ちているのかな?
時には、下のスクリーンショットのように、入力していない文字が表示されたこともあった。バッファサイズの計算を誤っているような。
https://i.imgur.com/ILscIU2.png
255名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 19:14:51.27ID:ncSCSwen0 おま環
2025/02/09(日) 07:57:33.29ID:M0CNUm4M0
テキストエディタって意外と奥が深いな
2025/02/09(日) 08:28:57.10ID:77TrQ7e50
三輪車から宇宙船くらいまで進化したな
2025/02/09(日) 08:39:14.61ID:ONZHU2GB0
ユーザーのテキストを保護するのはテキストエディタの最優先事項だから
開発者には放置しないでほしい
開発者には放置しないでほしい
2025/02/09(日) 08:44:44.32ID:UW6vDXtS0
>>257
進化というより肥満児になったというか
進化というより肥満児になったというか
2025/02/11(火) 10:34:53.87ID:+fHlI3Mt0
ユーザーとして実験台になるのは嫌だけど、意欲的な人をテスターとして期間限定ライセンスを提供するとかしてさ、
メーカーとユーザーが連携して品質を高める工夫はできる気がする
メーカーとユーザーが連携して品質を高める工夫はできる気がする
2025/02/11(火) 12:06:12.18ID:uG6fZakR0
2025/02/20(木) 10:49:29.89ID:bPDH7f2b0
公式3週間近く動きないけど・・・大丈夫?
263名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 11:41:19.07ID:OWU2kOA60 >>261
おま環
おま環
2025/02/20(木) 12:55:06.94ID:eWEQok590
>>263
そうだとしても実際に起こる事象だから見なかったことにはしてやらねぇよ?w
そうだとしても実際に起こる事象だから見なかったことにはしてやらねぇよ?w
2025/02/20(木) 15:24:54.69ID:VYmTmvVO0
自分は発生しないし他人なんかどうでもいいや
2025/02/20(木) 16:49:45.67ID:LkODEIPK0
それこそ「おま環」じゃないのか?
2025/02/20(木) 16:56:14.70ID:eWEQok590
どうでもいいならスルーしとけばいいのにどうして書き込んじゃうんだろー??笑
2025/02/20(木) 19:34:22.62ID:V8jqEdPe0
トラブルがないことがおま環なら大歓迎
269名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 23:06:16.52ID:rVI/0OuC0 ま、そりゃそうだw
2025/02/21(金) 20:54:19.55ID:Dzv445ih0
原因不明のトラブルを抱えたソフトを有り難がるなよ
単に気づいていないだけかも知れない
単に気づいていないだけかも知れない
271名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 00:44:06.04ID:UfCVU9I50 トラブルに遭わないなら無いと同じだからどうでもいい
272sage
2025/02/22(土) 11:07:02.11ID:jcrYuN0U0 >>241
EmEditor Professional (64-bit)
Version 17.1.4
そんな事は起きていません バージョンの不具合は報告するしかない
シェアウェアとは ソフトウェア流通の1つの方式。
料金を支払う前にそのソフトウェアを一定期間試用することができ、
気に入った場合に後から料金を支払うというしくみ。
EmEditor Professional (64-bit)
Version 17.1.4
そんな事は起きていません バージョンの不具合は報告するしかない
シェアウェアとは ソフトウェア流通の1つの方式。
料金を支払う前にそのソフトウェアを一定期間試用することができ、
気に入った場合に後から料金を支払うというしくみ。
2025/02/22(土) 11:30:41.17ID:rml68Dv30
エムエデイターはシェアウェアではないでしょ
2025/03/06(木) 19:23:11.32ID:b9JYwKsh0
ver2だか3の時はシェアウェアだったな
いつだか永久アカデミックライセンス買って、今でも重宝しとるよ
いつだか永久アカデミックライセンス買って、今でも重宝しとるよ
2025/03/06(木) 19:56:54.23ID:wkDb+H+l0
>>274
いつまで永久だろうね(意味深)w
いつまで永久だろうね(意味深)w
2025/03/07(金) 06:14:21.83ID:rBtcX5PR0
新版では保存された古いインストーラーを削除するようになったそうだ
残したい場合は場所を替えた方がいいかもしれない
残したい場合は場所を替えた方がいいかもしれない
2025/03/07(金) 10:00:27.50ID:sY0Jk+u50
>>276
なんく余計な動きかばかり追加されるな
なんく余計な動きかばかり追加されるな
2025/03/07(金) 13:41:24.28ID:MfPoXnAh0
2025/03/07(金) 13:48:03.29ID:sY0Jk+u50
たしか切り捨て事件あったよね
2025/03/07(金) 14:55:13.81ID:sY0Jk+u50
2025/03/07(金) 14:58:28.44ID:sY0Jk+u50
2025/03/07(金) 18:00:47.55ID:n+GvZATz0
行き当たりばったりな機能追加をして、その後に削除するというのは、お金を払っているユーザが混乱するよ。
新機能が悪いとは言わないが、信頼できて操作も外観も変わらないLTS版が欲しい。
新機能が悪いとは言わないが、信頼できて操作も外観も変わらないLTS版が欲しい。
2025/03/07(金) 21:19:36.37ID:sY0Jk+u50
なんか設定もチェックボックスをオフにしたものもオンに戻ってるし
まじでちゃんとテストしてからリリースできないのかね
まじでちゃんとテストしてからリリースできないのかね
2025/03/07(金) 21:20:40.33ID:sY0Jk+u50
いらないんだよ「EmEditorを楽しんでますか」の通知なんてよ!!
2025/03/13(木) 21:07:03.16ID:3bbxSWnf0
Ctrlキーを押しながらテキスト上をドラッグすると複数の領域を選択できるじゃん
この状態でキー入力すると各領域に同時に文字が入るんだけど、これには何か意図があるのか、それとも不具合なのか?
この状態でキー入力すると各領域に同時に文字が入るんだけど、これには何か意図があるのか、それとも不具合なのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 22:32:41.08ID:mTCg3e7X0 仕様だろ
なくなったら困る
なくなったら困る
2025/03/13(木) 22:36:00.98ID:Il1rgcjN0
Altキーを押しながらなら固定箱形選択になるけどそれでいいのか?
その状態でキー入力するとすべての行に文字が入るのはデフォ
その状態でキー入力するとすべての行に文字が入るのはデフォ
2025/03/13(木) 23:27:49.84ID:9jqmjLxz0
マルチカーソル便利
2025/03/14(金) 04:49:29.21ID:+lyU4ZEV0
用途が分からん
2025/03/14(金) 11:47:45.66ID:NtBxvvH30
例えば会員番号などを抽出したCSVがある時
メールアドレスの付番ルールが会員番号+@hoge.comだと
末尾に箱型選択しといてまとめてメールアドレスにする
件数が多い時は¥nを一括置換するけど、画面内に収まる程度なら箱型選択の方が楽
メールアドレスの付番ルールが会員番号+@hoge.comだと
末尾に箱型選択しといてまとめてメールアドレスにする
件数が多い時は¥nを一括置換するけど、画面内に収まる程度なら箱型選択の方が楽
2025/03/15(土) 15:43:46.68ID:ycv45cEX0
なるほどね、100年に一度くらいそういう操作するかもしれない
でも混乱する人もいるだろうし、必要な機能、不要な機能を選べるといいな
でも混乱する人もいるだろうし、必要な機能、不要な機能を選べるといいな
2025/03/15(土) 21:43:45.74ID:F273MMGG0
江村さんにとって必要だからつけてあるんだよ
いちいち文句つけるんじゃないよクソが
いちいち文句つけるんじゃないよクソが
2025/03/23(日) 22:41:14.11ID:hv5DPuel0
アプデしたら勝手にダークモードになったんだけど、どうすれば元のライトにもどりますか?
2025/03/24(月) 00:04:07.14ID:R+6RKoCp0
ツール > カスタマイズ > 表示 > アプリのテーマ > 白
アプリ再起動しないと反映されないな
アプリ再起動しないと反映されないな
2025/03/24(月) 08:30:26.89ID:ySBseoFb0
2025/03/24(月) 15:22:07.66ID:epOLAeTI0
2025/05/22(木) 08:49:06.25ID:p2I7wZXp0
久しぶりに更新かけてみたら25.1.0まで上がってたんだな
2025/05/22(木) 10:04:58.68ID:Vu/eYsts0
いらん変更ばっかりしてくるよな
たしかに機能はすごいが半分以上は必要ない
たしかに機能はすごいが半分以上は必要ない
299名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 01:04:33.73ID:zwevXZrk0 https://litter.catbox.moe/4vdf36.png
25.1.0(64bit)に更新したらこの赤枠で囲ったアイコンのツールバーが消えてしまって元に戻せないんだがどうやったら戻せる?
表示→ツールバー→ツールを選んでも戻らん
25.1.0(64bit)に更新したらこの赤枠で囲ったアイコンのツールバーが消えてしまって元に戻せないんだがどうやったら戻せる?
表示→ツールバー→ツールを選んでも戻らん
2025/05/25(日) 05:48:32.54ID:Amfk22r40
>>299
タブの横らへんを右クリックして「ツール バー 1」にチェックしたら出ない?
タブの横らへんを右クリックして「ツール バー 1」にチェックしたら出ない?
2025/05/25(日) 14:13:25.73ID:wAGT2i4z0
25.1.0に更新したら「最近開いたファイル」が使えなくなった…
アイコンメニューの「最近開いたフォルダ」内も同様だ
アイコンメニューの「最近開いたフォルダ」内も同様だ
レスを投稿する
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
