ライティングソフト全般【CD/DVD/BD】
1名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/20(月) 04:55:25.47ID:kj/tqQ240 ライティングソフトについて語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/20(月) 04:56:21.91ID:kj/tqQ240 うおおおおおおスレ建て出来たった!プチ感激
3名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/20(月) 05:07:33.26ID:kj/tqQ240 win10-64bit環境にて
皆さんライティングソフトをどうしていますか?
大容量ストレージ時代ですし、もはやメディア管理を一切しないユーザーも多いのでしょう
※cyberlinkは無知なwin7時代に結構使いましたが、華僑系でレジストリをウィルス並みに汚すのと無関係なものも強制してくるのが最悪
※ソースネクストはネット必須、同じく販売代理店としてのカナダ系corel+roxioもライセンス型でネット必須
※ジャングルが販売代理店としてのドイツ系neroもありますがこれは30日ごとのアクティベーション必須とかいう更にテレメトリ全開のもの
※ジェムソフトなどのガチ支那は論外、氏ね!
国内で買えそうなライティングソフトはウィルス華僑かオンライン必須の二択しか見つかりませんorz
一方でフリーだと
※imgburnは古すぎるしそろそろ限界とのこと
※かつて必死で探して何とか見つけたCDBurnerXPも似たようなもの
※それでもここ数年でburnawareを発見し、更新も現行、まだ未使用ですが更新チェックと実行ファイルだけはキープし続けています
オフライン運用可能で現役かつ華僑支那以外のライティングソフトは、burnaware一択なのでしょうかorz
皆さんライティングソフトをどうしていますか?
大容量ストレージ時代ですし、もはやメディア管理を一切しないユーザーも多いのでしょう
※cyberlinkは無知なwin7時代に結構使いましたが、華僑系でレジストリをウィルス並みに汚すのと無関係なものも強制してくるのが最悪
※ソースネクストはネット必須、同じく販売代理店としてのカナダ系corel+roxioもライセンス型でネット必須
※ジャングルが販売代理店としてのドイツ系neroもありますがこれは30日ごとのアクティベーション必須とかいう更にテレメトリ全開のもの
※ジェムソフトなどのガチ支那は論外、氏ね!
国内で買えそうなライティングソフトはウィルス華僑かオンライン必須の二択しか見つかりませんorz
一方でフリーだと
※imgburnは古すぎるしそろそろ限界とのこと
※かつて必死で探して何とか見つけたCDBurnerXPも似たようなもの
※それでもここ数年でburnawareを発見し、更新も現行、まだ未使用ですが更新チェックと実行ファイルだけはキープし続けています
オフライン運用可能で現役かつ華僑支那以外のライティングソフトは、burnaware一択なのでしょうかorz
4名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/20(月) 05:09:06.84ID:kj/tqQ240 ・・・そろそろメディアへのバックアップなどを本格的に再開したく思い、BD100GBへのデータ保管、CDやDVDのディスクコピーを行いたいです
burnawareはディスクコピーに未対応で、使うとしたらプレミアム版64bitの無料期間でささっと試す予定
ここまで難民化しています
しかし、数年に1回のガチバックアップのためにオンラインおよび世界的反社企業などへのテレメトリ協力などは一切したくありません
昔のシリアルキー時代が懐かしいです・・・あれはあれで海賊版対策やパッケージ販売の負担などが問題視されるのでしょうが・・・
きっちり購入する側からすれば迷惑以外の何ものでもない業態変化でした
一応、OS標準によるBD100GBデータ保管も視野に入れています
ただ専用ソフトと違いこちらはかなりシンプルでメディア容量も無駄にしますので、及第点
ライティングやフリーソフト関係のスレさえ淘汰される世の中・・・誰か助けて!!!!
情報を共有しましょう
burnawareはディスクコピーに未対応で、使うとしたらプレミアム版64bitの無料期間でささっと試す予定
ここまで難民化しています
しかし、数年に1回のガチバックアップのためにオンラインおよび世界的反社企業などへのテレメトリ協力などは一切したくありません
昔のシリアルキー時代が懐かしいです・・・あれはあれで海賊版対策やパッケージ販売の負担などが問題視されるのでしょうが・・・
きっちり購入する側からすれば迷惑以外の何ものでもない業態変化でした
一応、OS標準によるBD100GBデータ保管も視野に入れています
ただ専用ソフトと違いこちらはかなりシンプルでメディア容量も無駄にしますので、及第点
ライティングやフリーソフト関係のスレさえ淘汰される世の中・・・誰か助けて!!!!
情報を共有しましょう
5名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/20(月) 05:15:38.44ID:kj/tqQ240 そういえばburnawareは、ソフトと同じ名のburnaware社が製作しており、スペイン企業だそうです
公式HPは自社の紹介を一切しないという支那チョン華僑系のマーケティングと瓜二つでかなり困惑しますが
ガチ支那流入の多い西欧といえど、ドイツやイタリア程ではありません
公式HPは自社の紹介を一切しないという支那チョン華僑系のマーケティングと瓜二つでかなり困惑しますが
ガチ支那流入の多い西欧といえど、ドイツやイタリア程ではありません
2024/05/20(月) 19:35:40.76ID:63Iu3hze0
俺のノートPC(for Win7)、ソフトは老体ながら元気なのに、ドライブがダメになって書き込めなくなった。
もう買い替えるか、外付けの書き込みドライブを買うか、迷っている。
もう買い替えるか、外付けの書き込みドライブを買うか、迷っている。
7名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/20(月) 21:12:33.24ID:9fugNSZL0 ノートの光学ドライブはデスクトップ向けでゴムが使用されている部位を樹脂プラの蛇腹で運用していたり、プッシュ式のバネで構成されていたりする
光学ドライブ最大の故障理由であるトレイ開閉問題や、タクトスイッチの無反応は生じ難い
業界が光学ドライブの構造的欠陥を意図的に見逃し続けている点も、PCにおいて光学メディアの需要低迷を促しているだろうな
あとドライブ需要が高かったであろうwinXP時代に、チョンオーデータがリテールと称して販売していたドライブさ?
1台1万前後するのもざらなくせして、中身チョンGだったからな
俺なんか当時PC関連の知識もなく、そういうもんだと思って1か月も持たないゴミを、また次の型番で買い直したりしていたよ(笑)
今でもチョンオーデータは自称日本企業っつーけど、その実態が昔から海外資本の安価業者を外側だけチョンオーデータに置き換えて、しかもバルクどころかそれを自社ブランドとして売っとる
チョンのフロントみたいなもんだわ
一応、もう過去の遺物な感じはするけど、外付けの光学ドライブで唯一まともなのはパイオニアの上下開閉型
上にパカッて開くやつね
それなら光学ドライブ最悪のゴム劣化による自動故障も回避し易いし、レンズが駄目になるか、OS都合で非対応となるまで長く使えると思う
「クラムシェル型ポータブル」っつーらしい、これに別売のパイオニア製補助電源を買えばベスト
横開きはどんなメーカーでも価格帯でもゴミ
純正ACは4000円するけど、互換品や類似品は火災リスク高いんで絶対に駄目、買うなら本体+ACアダプターで15000円前後が妥当だわな
光学ドライブにそんな投資は嫌っつーなら、その時こそドライブ離れを模索するしかない
光学ドライブ最大の故障理由であるトレイ開閉問題や、タクトスイッチの無反応は生じ難い
業界が光学ドライブの構造的欠陥を意図的に見逃し続けている点も、PCにおいて光学メディアの需要低迷を促しているだろうな
あとドライブ需要が高かったであろうwinXP時代に、チョンオーデータがリテールと称して販売していたドライブさ?
1台1万前後するのもざらなくせして、中身チョンGだったからな
俺なんか当時PC関連の知識もなく、そういうもんだと思って1か月も持たないゴミを、また次の型番で買い直したりしていたよ(笑)
今でもチョンオーデータは自称日本企業っつーけど、その実態が昔から海外資本の安価業者を外側だけチョンオーデータに置き換えて、しかもバルクどころかそれを自社ブランドとして売っとる
チョンのフロントみたいなもんだわ
一応、もう過去の遺物な感じはするけど、外付けの光学ドライブで唯一まともなのはパイオニアの上下開閉型
上にパカッて開くやつね
それなら光学ドライブ最悪のゴム劣化による自動故障も回避し易いし、レンズが駄目になるか、OS都合で非対応となるまで長く使えると思う
「クラムシェル型ポータブル」っつーらしい、これに別売のパイオニア製補助電源を買えばベスト
横開きはどんなメーカーでも価格帯でもゴミ
純正ACは4000円するけど、互換品や類似品は火災リスク高いんで絶対に駄目、買うなら本体+ACアダプターで15000円前後が妥当だわな
光学ドライブにそんな投資は嫌っつーなら、その時こそドライブ離れを模索するしかない
8名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/24(金) 01:27:35.38ID:Sa0Ko6sO0 age
9名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/25(土) 10:31:12.70ID:XppyOvVN0 スレ落ちしそうだなw
それがライティングソフトの宿命ってことで諦めるか
burnawareに感謝して延命してくれることを願う
言うて結構な頻度で更新されるから、逆に考えると今のburnawareってソフト的にまだまだ未熟なのか?と不安になったりもするw
そしてフリーにも64bit版があったら最高なんだけどね
あとさ、シェアウェアを含む、多くのソフトが未だに32bitのみ、64bit対応でも実際にインストールすると32bitが優先されてそっちが常用対象となるパターン多いよな
俺はもう面倒だからOS段階で全部64bitのみに統一してほしいよwこれ64bitが囁かれ始めたwin7頃?からずーっと同じ気持ちww
win11でようやっと32bit=x86が建前上は非対応になっている様子
でも色んな情報を見るに32bitソフトがwin11でも平気で動作しているような?
ネット情報は『win10-64bitで使えた32bitソフトなら使える』とのこと
ソフトレベルで32bitが排除されるのはwin12やwin13(仮)の頃かもなあ
それがライティングソフトの宿命ってことで諦めるか
burnawareに感謝して延命してくれることを願う
言うて結構な頻度で更新されるから、逆に考えると今のburnawareってソフト的にまだまだ未熟なのか?と不安になったりもするw
そしてフリーにも64bit版があったら最高なんだけどね
あとさ、シェアウェアを含む、多くのソフトが未だに32bitのみ、64bit対応でも実際にインストールすると32bitが優先されてそっちが常用対象となるパターン多いよな
俺はもう面倒だからOS段階で全部64bitのみに統一してほしいよwこれ64bitが囁かれ始めたwin7頃?からずーっと同じ気持ちww
win11でようやっと32bit=x86が建前上は非対応になっている様子
でも色んな情報を見るに32bitソフトがwin11でも平気で動作しているような?
ネット情報は『win10-64bitで使えた32bitソフトなら使える』とのこと
ソフトレベルで32bitが排除されるのはwin12やwin13(仮)の頃かもなあ
2024/05/25(土) 13:53:22.39ID:B/Qx+uoV0
burnaware入れてるけど使ってるのはImgBurnだわ
11名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/26(日) 03:29:46.47ID:R8qlJ2WO0 実際問題、ImgBurnってどうよ?
そもそもwin10以降に未対応で有志が何となーく起動させたら使えましたって話の延長じゃん?
んで俺も7-8年くらい前に試したらアカンかった記憶があんのよねー
ImgBurn使うくらいならOS標準で良さげ
腐ってもOS標準だから月間カタログで環境に最適化されるし
ネットでもエラー対策情報が山盛り、その分普及率の高さの裏返しながら、不具合率も比例しているっつー証明
更新が現役ならその比例をテコ入れで反比例させていくのがソフトウェアの正しい在り方
開発停止食らって不具合リスクもあるなら、それを選択するのは道理的に間違いだと思うんだけどなあ
支那チョン華僑圏のソフトを使うくらいならImgBurnを選ぶけどさ
そもそもwin10以降に未対応で有志が何となーく起動させたら使えましたって話の延長じゃん?
んで俺も7-8年くらい前に試したらアカンかった記憶があんのよねー
ImgBurn使うくらいならOS標準で良さげ
腐ってもOS標準だから月間カタログで環境に最適化されるし
ネットでもエラー対策情報が山盛り、その分普及率の高さの裏返しながら、不具合率も比例しているっつー証明
更新が現役ならその比例をテコ入れで反比例させていくのがソフトウェアの正しい在り方
開発停止食らって不具合リスクもあるなら、それを選択するのは道理的に間違いだと思うんだけどなあ
支那チョン華僑圏のソフトを使うくらいならImgBurnを選ぶけどさ
2024/05/26(日) 10:17:49.48ID:xpFVUksO0
10で使ってるけど問題ない
2024/05/26(日) 10:49:46.30ID:q1gS8+Ca0
今も更新されてるライターだとTrue BurnerやAnyBurnがある
インストールしたことないので使い勝手は知らん
インストールしたことないので使い勝手は知らん
レスを投稿する
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★7 [BFU★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に [♪♪♪★]
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 ★2 [蚤の市★]
- 「高市政権がやっているのは国を弱くすることばかり」→クマ出没に有効な対策打てず円安は底を抜け米価の高騰続く [ぐれ★]
- 【テレビ】『報ステ』大越健介 高市発言「パンダに影響して欲しくない!」 中国怒り、日本のパンダがゼロになる可能性と中国報道 [冬月記者★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」で最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」 [ぐれ★]
- ぺこぱ松陰寺「高市さんの発言で台湾有事が起こるリスクを抑えられた!」😰 [369521721]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて『許さんぞ高市』って矛先が間違えてる奴、頭おかしいの?」 [153490809]
- ネトウヨ「石破の失言して株価が暴落!石破ショックだ!」→ネトウヨ「高市さんが失言して株価が暴落!岡田ショックだ!」 [314039747]
- 高市内閣1ヶ月、SNS投稿数が1000倍増😨 [256556981]
- 【速報】高市首相、12月26日に靖国参拝か 安倍氏と同日 [369521721]
- 高市、支持率、93.4%、😲 [422186189]
